5世紀前半の百済の首都から倭人の埴輪が出土。ジャップ奴隷工人の痕跡か? [237216734]at POVERTY5世紀前半の百済の首都から倭人の埴輪が出土。ジャップ奴隷工人の痕跡か? [237216734] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト304:安倍晋三🏺 24/03/08 02:51:05.25 HWogntXW0.net BE:237216734-2BP(1000) https://img.5ch.net/ico/tona1.gif つーか仙台平野って5世紀には須恵器工房が出来てるから、俺達が思ってる以上にエミシって文化的な生活してる。 「穴に籠もって狩猟採集で生きてる野蛮人」みたいなイメージは日本書紀の潤色。 305:安倍晋三🏺 24/03/08 02:51:10.24 cgp/Nnh20.net 古墳って稲作してる人と漁してる人の 公共事業だと思ってる 主に漁師の 306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 24/03/08 02:51:10.51 Z6ZmWTMp0.net 任那4県割譲事件と同時代の古墳群が記録に残ってる限り 任那日本府の存在と任那4県の存在は覆すのは困難よね あとは外交問題にして無かったことにしてくれとお願いするくらい 307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 24/03/08 02:51:53.09 Z6ZmWTMp0.net >>297 そんな資料は1つもないね 任那4県割譲事件は残ってるけどな 308:安倍晋三🏺 24/03/08 02:52:42.94 cgp/Nnh20.net クニみたいなの作る理由って 税金あつめて分配することじゃん 稲作からは税とれるけど 漁師からは取れない だから労務出資求めたんだと思うよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch