5世紀前半の百済の首都から倭人の埴輪が出土。ジャップ奴隷工人の痕跡か? [237216734]at POVERTY
5世紀前半の百済の首都から倭人の埴輪が出土。ジャップ奴隷工人の痕跡か? [237216734] - 暇つぶし2ch256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
24/03/08 02:29:12.41 thfPuhJD0.net
>>250
先祖は神武天皇の兄

稲飯命(神武天皇兄)

『新撰姓氏録』
右京皇別下新良貴条は、「是出於新良国 即為国主 稲飯命出於新羅国王者組合」とあり稲飯命は新羅王の祖である

『三国史記』新羅本紀・脱解尼師今紀
「脱解本多婆那國所生也 其國在倭國東北一千里」とあり新羅の4代目の王にして昔氏王統の初代である脱解尼師今は倭国の東北千里にある本多婆那國の出である

アメノヒボコは神武天皇兄の倭人系王の王子だった可能性が高く
だからこそ、アメノヒボコの伝承は丹波但馬に多くの残るのである
神功皇后の母方の話な


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch