Google、ハマス支持者らをアカBAN、Android文鎮化で社会的に抹殺😨 [422186189]at POVERTY
Google、ハマス支持者らをアカBAN、Android文鎮化で社会的に抹殺😨 [422186189] - 暇つぶし2ch1:hage (ワッチョイ 8bf5-69xQ)
23/10/18 13:51:35.82 2fmoM/ic0.net BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ハマスのSNS、イスラエル攻撃後にフォロワー激増 テレグラムで発信継続
10/17(火) 17:18配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

(CNN) パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスは、大半のソーシャルメディアから閉め出されている。
しかしSNSテレグラムに開設しているハマスのアカウントは、今月7日のイスラエルに対するテロ攻撃以降フォロワーが急増している。

ハマスの軍事部門「カッサム旅団」に属するあるアカウントは、フォロワー数が3倍に跳ね上がった。
同アカウントに投稿された動画をはじめとするコンテンツの閲覧件数は10倍になっている。

ハマスは米国からテロ組織の認定を受けている。
欧州連合(EU)の新たなインターネット法では、大規模なソーシャルメディアにテロリスト関連のコンテンツを投稿すると、罰則の対象になる可能性がある。

メタとグーグルはハマスによるアカウントの開設を禁止。
X(旧ツイッター)もハマスを禁止し、関連するアカウントを「数百件」削除したと発表した。
しかしロシアの起業家が立ち上げたテレグラムはハマスに対し、自社のサービスの使用継続を認める判断を下した。
テレグラムの拠点は現在アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにある。

テレグラム上のカッサム旅団のチャンネルは攻撃時に約20万人のフォロワーを抱えていたが、以後その数は3倍以上に達している。
米シンクタンク、大西洋評議会傘下の「デジタル・フォレンジクス・リサーチ・ラボ(DFRラボ)」による分析で明らかになった。

攻撃前、同チャンネルに投稿されたコンテンツの閲覧件数は平均約2万5000件だったが、現在は30万件を超えている。
10倍以上の増加だ。

ハマスの報道官からの動画メッセージが投稿される別のチャンネルは、攻撃前に約16万6000人だったフォロワーが現在は41万4000人に増えた。
脅威の分析に携わる企業、ミーメティカが明らかにした。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch