Windows、米国で急速にシェアを落とす、市場シェアは歴史的低水準の57%に低下、MacとChromebookがバカ売れ [422186189]at POVERTY
Windows、米国で急速にシェアを落とす、市場シェアは歴史的低水準の57%に低下、MacとChromebookがバカ売れ [422186189] - 暇つぶし2ch156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 07:48:00.66 hM/N9G//M.net
>>153
まさかLANにつないでいるなんてことはないよな

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 07:49:08.01 Ic5yiARNa.net
Chromebookっていいの?

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 07:51:06.03 q1JjYjh1M.net
>>156
xpと7はインターネットには繋がってない

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 07:51:51.72 43SqHoSL0.net
>>55
2015年のマイクロソフトイグナイトカンファランスで、
マイクロソフトのジェリー・ニクソンという人物が10が最後のOSと発言してるそうだ
URLリンク(www.forbes.com)

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 07:52:30.88 GesQvpNr0.net
8系統はスタートメニューのUIからしてウンコ

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 07:53:29.31 GesQvpNr0.net
7をずっとサポートして売り続ければシェア確保できたのにwww

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 07:57:33.61 9k51ZEYv0.net
最近のWindowsはアプデ後に訳の分からないソフトがインストールされてたり使い勝手が大幅に変わったりして本当に困る
選択できるようになぜしないのか

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 07:58:19.31 mvDgvu2+0.net
もうOSは非営利団体以外の使用禁止とかにしようや
winがゴミなのは事実だけどmacOSにしろchromeにしろ
シェア奪って王権握ったら爪伸ばして暴走→革命で討伐される流れいつまで続けるんだ

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 07:58:29.53 Hdl8L4Xs0.net
まあipad


165:も含んでなんだろうがそれでもMSにとっては脅威だなその分PC売れなくなるし 対抗しようにもMSは昔からモバイル端末の評判悪いし MSはゲーム機が進化するとPCの邪魔になると思ってたみたいだがまさか電話とタブレットとは思ってなかったろうな



166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:01:23.53 Clk3QD8X0.net
絵師や音屋がMac抜け出してWindowsに乗り換える流れがあったけど今ではその流れは止まって逆流してるの?

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:02:56.56 PdNh7PqfM.net
11はフォルダの中身読み込むのにどんだけ時間かけてんだよ
マジでクソ

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:03:49.29 p/Ub9PE90.net
>>161
このデータによると携帯も一緒だからね
インターネットするのにわざわざPC立ち上げる人も少ないでしょ
携帯、タブレットでヤッている人のほうが多いしWindowsのシェアが少なくなるのは当たり前だと
世界シェアで見ればOSXは横ばい

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:04:06.47 h1jVaO4vM.net
>>164
まさかどころかMSはこれからはスマホと言ってジョブズの方が否定していたぞ

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:04:28.85 oMt6yqhZ0.net
クロームOS向こうではこんなにシェアあんのか

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:05:35.97 26Y/VFD/0.net
Chromeブックは手間かからんよなー

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:06:09.26 i+eHJl7Sp.net
>>165
音と映像しか知らないけどM1出た辺りから逆流した
ノートで済む作業なら圧倒的にMacBook

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:07:41.66 O+1c0NyV0.net
ええやん
と思ったがほとんどメリケン製か

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:10:13.50 P/zLsFDZ0.net
官公庁までWindowsから変わったらやばいんだろうけどな

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:13:53.77 0Nn69Aky0.net
chromebookって驚くほど何もできないよ

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:14:30.87 QoDmrbUu0.net
mac版officeの方が安いのは何故なんだ

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:16:57.87 j6wqIY290.net
Macは人生で一度も使ったことないな
一度は使ってみたいけどお高くてなあ

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:17:07.26 mCBUUOnF0.net
>>49
覚えると結構便利だぞ

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:17:19.56 i3GvPLOZ0.net
Macは外付けSSDをスリープモード中に不正な取り外しって言って勝手に抜けたりするからだめだわ

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:27:32.07 IRhuD1tg0.net
Linuxは先人の人がコマンド含め丁寧に教えてくれるので
洗練されたサポートになっている

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:31:40.27 CzplxG5w0.net
>>164
だったらAndroid入ってないのおかしくね?

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:34:17.96 zDkxL5GX0.net
Chrome Bookは使えるんか?

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:36:36.69 udTC1eYh0.net
クロームブックはそもそも教育用

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:37:13.78 6eAYTjtVM.net
macは不便だから嫌だな
二度と使わない

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:39:05.27 MnLElC3NM.net
デスクトップでLinux使ってる変人が2.5パーセントもいるのか

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:40:59.23 kzo2A7L1M.net
ちょろめブックはタブレット系が多いのがいい
windowsだと高いからな
macはただのラップトップで使う気しない

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:42:16.55 zDkxL5GX0.net
Macは汎用性低すぎるな
完全にプロのクリエイター向けだわ

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 08:43:35.51 WU6TXK910.net
クラウドで全部完結したら楽だもんな
グーグルはすげーわ

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 33d2-YTHd)
23/05/17 08:45:07.11 p/Ub9PE90.net
>>184
AllPlatforms Desktop Tablet Mobileの4つしか選択がないからDesktopに含まれてるんじゃないかな

190:Ou)
23/05/17 08:46:19.59 zDkxL5GX0.net
>>187
Macのデータ、Google cloudだとサポートされてないデータになるファイル結構あるよ

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83d2-YTHd)
23/05/17 08:46:48.35 IwOuw16f0.net
学校でクロームOSのノートパソコン使うから
そのノリでデスクトップもクロームOS使うってことけ?

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf18-DrOm)
23/05/17 08:47:25.51 O+1c0NyV0.net
>>184
世界平均もそれくらいの数値
アフリカも南米も同じくらい

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3af-FtOu)
23/05/17 08:48:05.57 zDkxL5GX0.net
Chrome OSっつってもほとんどのアプリはクラウド動作だろ?

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63e4-t8ta)
23/05/17 08:48:38.83 d7dtIWB20.net
Windowsは売れてないが、Microsoftの売り上げは右肩上がり
何故ならクラウドサービスのAzureが売れてるからな
MicrosoftもOSで稼ぐのなんてとっくに見限ってる
未だにWindows一本槍だと思ってるマヌケが多いようだな

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63e4-t8ta)
23/05/17 08:51:12.15 d7dtIWB20.net
Microsoftの収益の三本柱は
Windows
Azure
Office
Windowsが減ったところで他でカバーできる
さらにここからAIという四本目の柱が出来つつある

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 035d-EBt8)
23/05/17 08:52:00.86 /THCIimK0.net
Microsoft storeがしょぼすぎるからな
同じようなアプリ式にしたんならとっくに充実してる
Macやchromeのがそらいいに決まってる

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3af-FtOu)
23/05/17 08:52:22.75 zDkxL5GX0.net
PCに詳しいヤツはまだまだChrome Bookなんか買わんやろ?
ローカルで好き勝手弄れない上に提供されてるサービス以外ほぼ使えないんだろ?

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 09:05:16.14 hgl2hMcV.net
Chromebookは、Windowsしか知らなくてLinuxモードが使えないパソコン大先生おじさんでは無理
Linuxモード使えるなら、初期設定のラクな端末としてはアリ

話題(?)のVivaldiブラウザも、モバイル版のandroid用ではなく、Linux版のフルブラウザが使えるよ…

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf8f-Q67h)
23/05/17 09:05:22.77 fDFwNeIp0.net
>>13
企業だとADあるから便利なんだよね。
でも個人PCだと東京に限れば7割がMacという窓厨には信じ難い事実もある(ソースは過去スレを漁ってみてください)
自動車ディーラーのようなストアがあるのはやっぱり心強いんだよね。windowsの場合、サポート拠点がないし駆けつけてくるサポートがあるのは法人だけだし

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0361-ZkZz)
23/05/17 09:06:49.35 NIXUvZzV0.net
広告業者のOSなんてよく使えるな

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 09:08:14.59 hgl2hMcV.net
まあでもLinux+Chromeブラウザ環境なら、その辺のPCに適当なLinuxディストリを突っ込んで、その上でChromeブラウザをインストールして使えば、同等以上の環境で使えるので
PCにわざわざChromeOSなんかをインストールする意味は無い。特に100%確定でAndroidモードの無いChromeOS FLEXは無意味。

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 09:09:29.78 hgl2hMcV.net
>個人PCだと東京に限れば7割がMac
デタラメすぎる。願望と現実の区別くらいつけろ…まあ無理か

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-sYRq)
23/05/17 09:17:33.10 w7DNRJuid.net
世の中からは意識高い系と揶揄されるんだろうが、いわゆるスタートアップ系だと、企業側も投資家側も9割以上がMacでしょう。
おそらく、5chのコアユーザとは観測範囲が違うんだろうけど。

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM7f-/jE8)
23/05/17 09:19:51.33 h3qup6FoM.net
>>201
ワロタ

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 33d2-YTHd)
23/05/17 09:22:08.37 p/Ub9PE90.net
>>202
へー
URLリンク(i.imgur.com)

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13e2-mOnP)
23/05/17 09:22:29.14 eXsTf5jN0.net
ネット端末があれば仕事できる人になりたい

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-F4fW)
23/05/17 09:22:34.83 Zic1ptEW0.net
そこにchatGPT

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff05-YTHd)
23/05/17 09:24:11.94 s9E3/RuN0.net
>>200
その通りだな

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf87-paFp)
23/05/17 09:27:59.55 3WxJ38MK0.net
>>128
今どきそんな原始的なosあるわけない
どのosも標準作法を用意してる

URLリンク(github.com)

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3af-FtOu)
23/05/17 09:32:31.54 zDkxL5GX0.net
>>174
スペックが驚くほど低いのばっかだからな

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8c-b0vf)
23/05/17 09:32:50.22 rf3wWJAG0.net
>>141
それはもうすぐ来るよ
ってか明日来るんじゃねーかな?

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23af-qyOc)
23/05/17 09:39:45.66 MXTWL9QZ0.net
>>208
いろんな保存方法用意して混乱させるOSだらけなのか?

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa67-+xw2)
23/05/17 09:42:39.58 DOEtxBcKa.net
東京都在住の個人所有のパソコンに限ればMacのシェアが5割くらいならまあなさそうな話ではないな

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf87-paFp)
23/05/17 09:44:01.50 3WxJ38MK0.net
これが未だにxdgサポートしてないクソアプリ一覧
URLリンク(wiki.archlinux.jp)

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2356-lZ/X)
23/05/17 09:47:45.19 4dwtvFot0.net
昔はちょっとでもMacを持ち上げるスレが立つと、スタバに怖くて入れないエロゲ厨のパソコン先生が青く光るデスクトップとキーボードで発狂してたのになあ😮

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 09:50:09.48 s9E3/RuN0.net
StatcounterはWebトラフィックの集計ってだけだから
インストールベースでのシェアではない
数年前までNetmarketshareっていうStatcounterとの競合があってそっちは苦心してインストールベース統計を算出してたが

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 09:51:29.97 s9E3/RuN0.net
とはいえStatcounterにおいても年単位のトレンドとして見るなら参考にはなる
Windowsが漸減傾向というのは確実

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 09:53:25.63 Sy0D/CYi0.net
別にMACを買う必要はないでずっとWINDOWSを選んでるけど、だからといって別にWINDOWSを選ぶ理由ももはやなくなってるんだよなあ
正直MACで自作難しいくらいの理由しかないわ

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 09:53:59.55 cv4IlBm8M.net
マックや androidじゃSteamできないじゃん

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 09:54:19.20 s9E3/RuN0.net
逆に言うと1ヶ月単位の増減であれこれ語るのはあんま意味無い
「直近の販売シェア」でなく「全コンシューマ用コンピュータ」を対象とした集計結果で
1ヶ月毎に大きく変動してるってのはつまりそれは誤差(単にWebトラフィックなんだから当然だが)

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 09:55:03.65 wODQGElQ0.net
ビル・ゲイシ危うし!!!

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 09:55:33.93 3WxJ38MK0.net
msはwindowsの売上を公表してない
msが公表してるのはwindows oemだけ
企業向けのwindowsライセンスは含まれないので、windowsの売上は誰にも分からない

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 09:57:54.44 Uik8LtBj0.net
まぁ、今更PC買う奴ってマニアくらいだろ
Windowsってライト層向けだから、そういうのはタブやスマホに流れてるし
今更Win使わないって言うか
どうしても必要なら激安のCromebookでいいやみたいな
市場が違うんだよな

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:07:08.42 HvSgMs7KM.net
>>222
windowsがライト向けとか初めて聞いたわ
コーヒー浣腸してそう

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:13:52.20 3w/fK7PG0.net
Mac3割って凄いな
向こうも意識高い系多いんだろうな

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:14:48.59 Sk6gj4UN0.net
>>128
ユーザーの事なんか何も考えてないで作られてるわ

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:17:11.08 s9E3/RuN0.net
>>224
アメリカは日本以上にiPhoneとMacの国だからね

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:22:23.15 Vm+hLAc/p.net
それでも半分以上シェアあるんだろ
異常だよ

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:27:43.51 s9E3/RuN0.net
>>227
デスクトップOSに限ればね
モバイル(要するにスマホやタブレット)も含めたらAndroidがトップシェアだよ
URLリンク(i.imgur.com)

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:30:38.76 xSGXKciMr.net
>>63
非ストアならなんぼでもアプリは割れるでしょ

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:33:21.65 i911FFSOM.net
WINDOWS11ゴミすぎ問題
マイクロソフトは広告もひどいし何がしたいねん

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:41:20.05 4dwtvFot0.net
>>223
ワイが知ってる老人はみんな電気屋で吊るしのWindows機買ってるよおじいちゃん👴

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:42:36.53 zDkxL5GX0.net
>>228
企業のシステムはダントツでWindowsだが?

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:45:22.37 o+LkKfGTd.net
windowsは8以降使い勝手がコロコロ変わるから面倒くさすぎる
もうwindowsの質問されてもなんもわからん

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:47:22.41 We3+u3keM.net
>>231
コーヒー浣腸してる奴はやっぱり頭おかしいな
君の周りに老人以外にWindowsPC使ってる人いないのかな
性格歪んでる君は老人ぐらいしか知り合いいなさそう

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:47:23.54 Zk/VnreYM.net
win7のノートPCを10にアプデしたら
フォントがグチャグチャで見難くなって
いろいろやって多少にマシになったけど結局7に戻し、winはもういいやって
mac買ったわ

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:47:59.21 OYtfsSAD0.net
Windows11はとにかく宣伝がウザすぎるな
インストールしたら、あれもOFFこれもOFFってやらないと、広告と自社商品宣伝とオススメ記事ばかりの地獄になる
社畜用PCであれはアカンでしょ

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:48:33.32 zDkxL5GX0.net
>>235
Macは使う人を選ぶよな
それで困らない人は、appleのエコシステムは便利でしかない

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:49:01.25 XYFAUBJjd.net
m1macはロジクールとエレコムのマウスソフト使えるのにarmWindowsだとどちらも対応してないのも不便

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:49:02.10 ALP1vsad0.net
この前Mac全然売れてないってスレ立ってただろ
どゆこと??

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:49:16.21 wUfBM10o0.net
>>141
11は出来なかったけどちょっと前のアップデートからレジストリ変えれば出来るようになったよ

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:50:13.23 4dwtvFot0.net
>>234
老人しか使ってないとか他人の発言捏造しないと言い返せないおじいちゃんかわいそう🥺

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:50:46.66 zDkxL5GX0.net
M 1のMac触ったけど普段Windowsでsteamやらunreal engineやら画像生成してる自分にとっては不便でしかなかった
UIに慣れてないのもあるけど

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:51:22.49 zzewgsukM.net
OSがどうこうは時代錯誤すぎ

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:51:43.25 XYFAUBJjd.net
>>240
それは知らなかったです
ありがとう

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:52:28.10 o+LkKfGTd.net
>>231
そういう層はmac買ってほ


247:しい どうせ促されるままアップデートしたりするんだろうけどWindowsの場合アップデートが全く信用ならない



248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:53:18.63 zDkxL5GX0.net
>>243
音楽作成を共同でやる時、一人だけMacとか一人だけWindowsとかクッソめんどいんだけど

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:53:24.71 LdpnR6rX0.net
まずアップグレードで昔のPCを葬式会場に送り込んだのは生けなかったな。仮にアップグレードできる抜け道があってもそれだけでいつまで使えるかわからんし終わってるよ色々と

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:54:14.86 XYFAUBJjd.net
>>240
よろしければやり方が書かれているサイトおしえてもらえますか?

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:56:11.43 LdpnR6rX0.net
linuxの方が安定してるって言うね。
mint使ってみればわかる。

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:59:33.32 begzHL3zM.net
>>241
発言捏造してんのお前やろ
君の周りには老人しかいないのかと聞いてる

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 10:59:38.48 LdpnR6rX0.net
>>49
もうね、てめーでコンパイルするとかパイプ処理を端末で打つとかそんなことはしなくてもデスクトップで使えるくらいではあるよ。BSDやってた俺からしたらほんと楽で天国。windowsと大差ない。

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 11:17:21.06 lOkBpNie0.net
自動HDRがほしくて11にしたけど
不具合だからけマジ勘弁
12早く出てくれ

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 11:22:27.91 xSGXKciMr.net
>>201
🙅東京
🙆スタバ

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 11:23:22.83 jiUw7Y1A0.net
Linux頑張ってほしいな

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 11:31:16.75 DeQ03p3T0.net
>>136
ユーザーフォルダを見ると、
5年前にちょっとだけ使ってアンインストールしたソフトのフォルダーとかが、
平気で鎮座しているからねえ

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 11:33:37.89 UjOcH3EW0.net
11コピペが運ゲーすぎる

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 11:37:33.86 4zeWsRXT0.net
Macなんか買って何するんだ、スタバ窓側の席でコーヒー飲みながらお仕事ごっこしてエロサイト巡回するのかな

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 11:43:42.03 rgr8ZYX70.net
Apple はMacだけで3割だけれども
殆ど同じハードの同じOSの
iPadを加えると実質過半数超えるw
なのにわざわざOSで区別してるのは
PC部門までシェアで過半数超えると
米国の全てのIT機器で過半数以上を
Apple一社の製品が占めてる事になり
独禁法で縛られるのを嫌ったAppleが
ワザとMacとiPadを分けてると言う話

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 11:48:32.31 hEMO39ROp.net
>>223
無駄な煽りやな…間抜けてるよ

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 11:49:03.29 rgr8ZYX70.net
AppleのSafari、デスクトップPC向けWebブラウザ市場で2位に返り咲く
Microsoft Edgeが世界2位のブラウザから陥落
URLリンク(news.livedoor.com)

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 11:50:04.94 BBBFZc21M.net
その他のディスクトップOSてなんだ?UNIX?

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 11:51:31.57 Vx9+Tafu0.net
Lindowsが再び脚光を浴びる時が…

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 11:52:24.37 oCwSoVzU0.net
M1mac買って一年になるけど、macならではの利点は特に感じないんだよな
性能はお値段相応にはあるけどね・・・

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 11:56:52.05 3UBEhIRG0.net
お前らの逆神ぶりは凄まじいな

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 11:57:19.01 rgr8ZYX70.net
AppleやChromeが極端に伸びたんじゃ無くて
Windowsが極端に売れなくなった結果w
そしてこれは世界的な流れ
現在も途上国の安いPC需要で誤魔化してるだけで
PCの普及が落ち着いた先進国ではWindowsは落ちる一方w

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:11:05.93 3WxJ38MK0.net
>>260
だからこれもstatcounter
statcounterって全然信頼性ない
今どき誰も使ってないから

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:13:18.63 5uze/F8gM.net
>>251
BSDの子孫たちもGnomeとかKDEとか使えるでしょ
BSDはDebian GNU/kFreeBSDをちょこっと触っただけだから詳しく知らないけど

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:13:21.35 LnyGUKDw0.net
日本人は英語できないから他所に移れない

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:16:23.58 rgr8ZYX70.net
もう中国政府も韓国政府も台湾政府もシンガポール政府も
主要PCのOSはWindowsからLinuxに切り替えてる
アジア先進国で未だにWindowsベッタリなのは日本政府だけ

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:22:19.24 8+jRtDmq0.net
> 教育現場に導入されたChromebookが導入からたった3年で壊れ始めており修理も困難で持続性が低いことが報告される
URLリンク(gigazine.net)
ごみブック

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:32:10.43 9OkCs+qg0.net BE:673057929-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
今どきMacを使わない職場ってだけでああそういうレベルなのねってわかっちゃうよね

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:35:41.28 RroQbq5Ca.net
ネトウヨ「iPhoneとMac以外を使う日本人は反日パヨク!」

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:36:55.80 s9E3/RuN0.net
>>240
Lunuxの安定性はピンキリだから

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:38:05.74 s9E3/RuN0.net
>>266
Google Analyticsが世界統計を公開してんならまだしもな

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:38:40.50 WHPdakUK0.net
Mac OSが使いやすいなんて思った事無いな
最近触ってないけどFinderの糞さはどうにかなったの?

278:Ikhtiandr
23/05/17 12:40:00.03 /vjWRfPBd.net
最近はMacのほうがやすかったりしてねw

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:41:26.53 zDkxL5GX0.net
>>271
Windows全撤廃してMac入れるだけの体力もなければ、Mac OSなんて触った事もない層ばっかだろ
ベンチャーとかじゃないととてもじゃないけど無理

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:41:56.35 rgr8ZYX70.net
だからWindowsだけが極端に台数落としてるだけ
ちょっと考えれば分かるけど米国もIT不況で
お馴染みGAFAMだけでもリストラえげつないよ

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:42:43.05 s9E3/RuN0.net
>>271
企業ITを末端端末で判断する視野の狭さをまずなんとかしような

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:43:27.61 uU7hwshz0.net
word excel パワポ
使わないでどうしてるんだろ?
特にExcel無いと困らないのか?計算とかしないのか?

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:43:29.24 zDkxL5GX0.net
Fは社名変えたし、そもそもそこには入れない企業になってない?w

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:44:19.54 +xR9WMzu0.net
>>280
なんで使わないと思った?

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:44:51.56 zDkxL5GX0.net
クラウドサービスもMacじゃ厳しいよね?

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:44:54.37 wxFpMaw50.net
>>275
イヤイヤ!
総合的にはMacの方が使い易いよ!
Windowsは最初から辞書が内蔵されてないし、
ユニバーサルコピーとか出来ないし、
何しろ強制ウィルスアップデートが致命的!!

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:45:05.92 s9E3/RuN0.net
>>278
>>228見りゃ分かるようにAndroidも急激にシェア落として代わりにunkownが急増してるだろ
集計ミスってるだけだぞ
Statcounterの信用度は低いって何度でも言


288:わないとケンモメンには通じないんだよなあ



289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:46:05.53 zDkxL5GX0.net
>>284
用途によるとしか…

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:47:13.84 uU7hwshz0.net
>>282
え?だってWindows止めるんなら、オフィスとかもやめないと、エコシステム的に意味なく無い?

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:47:31.49 rgr8ZYX70.net
>>285
じゃあお前の言う信憑性の高い数字出してこいよ
お前の感想なんてどうでもいい

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:47:44.71 s9E3/RuN0.net
>>283
別に端末がMacだから鯖やクラウドもAppleでということはないんだけど
Appleはクラウドが弱いからね
数年前までAWSベースだったし今でも個人単位のオンラインストレージとバックアップ程度しかない
クラウド基盤を整備して世界中の企業を呼び込むなんてことは全くやってない まあ従来からそういう企業じゃないけどね

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:47:44.76 A7NwIDAd0.net
YouTube見るだけとかならChromeで足りるからな

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:49:01.82 R3gzeHvw0.net
ゴミOSが減るのはいいことだ

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:49:13.30 rgr8ZYX70.net
だから仕事でWindows若しくはPC自体を使う機会が減ってるんだよ

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:49:13.47 zDkxL5GX0.net
>>289
今企業はアプリとクラウドセットでAzureやAWS使ってるわけで、そこの部分出来てないと致命的じゃね?

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:49:54.49 w7DNRJuid.net
>>204
VCとミーティングとかしたことないでしょう。
観測範囲の違い。

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:53:03.94 zDkxL5GX0.net
映像や音楽のクリエイターはその部分に特化して使用するならappleのエコシステムは低コストで構築できるし、良いだろうけどね

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:55:07.71 s9E3/RuN0.net
>>293
エンタープライズITとかバックエンドITにAppleが今更参入はしないと思うけどね
もう今の時点でも世界一の企業なんだから今のまま(末端端末売りメイン)でやっていけると考えてるんだろう
そこはMS、Google、Amazonとかとはかなり違う部分だな

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:55:37.52 rgr8ZYX70.net
クラウドの利点は簡単にマルチプラットフォーム化できる事だから
寧ろ現在クライアント端末のWindows縛りは消えてる

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 12:58:53.01 zDkxL5GX0.net
>>296
端末からサービスにかなり切り替えてきたのに、なんか中途半端だな
appleグラスやapple carの運用見通し甘くね?

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:00:59.01 zDkxL5GX0.net
それともamazonやMicrosoftがMac向けにサービス開始せざるを得ないくらいインパクトのあるものをまだ隠してるんだろうか?

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:05:58.75 rgr8ZYX70.net
例えばAmazonやIBMは自分たちの
クラウドサービスを法人に売り込む際
出来るだけクライアント端末側は
MSやGoogleなどライバル企業が
儲かる端末を避けたいから
自ずとクラウドサービスで
競合しないApple製品を推す
その結果がAppleとIBMの法人部門の業務提携だし
Appleが率先して外部クラウド委託先にAWSを使う理由
そしてAppleのiPadがMacの2倍以上売れ続ける理由もここにある

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:12:37.89 uh0d9/y20.net
>>287
LibreOfficeとか無料のオフィススイートありますし
Bingの垢作ればLinuxでも無料でMS Officeのオンライン版が使える時代ですよお爺ちゃん

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:16:03.94 pGngp5FZ0.net
>>301
それ使っていたけど結局MSOfficeに戻ったな
自分のところだけで完結してるならそれでいいかも知れんが実際は外部とやり取りするしでちょっとした違いでも問題になることが多かった

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:17:22.01 TwSKpQSt0.net



307:どっちにしろ儲かるのはアメリカだろ



308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:18:51.53 2+jWxHuPM.net
>>301
他者から送られてきたファイル開けるの?

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:19:39.56 zDkxL5GX0.net
日本に技術ないからね
それを上手く使って数倍の利益を出せば良い話ではあるけど、それも無理ぽい

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:20:00.47 URb8kg590.net
全部米国企業で草

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:20:33.06 zDkxL5GX0.net
EUはそこに文句付けるだけだけどなw

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:20:35.88 rgr8ZYX70.net
どっちにしろ米国が儲かるの嫌だから中国や韓国政府はWindowsと同時にMSOfficeさえ切ってる
だけど同じ極東アジアの日本だけはMS大好き100%依存で税金垂れ流してる

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:21:46.94 uh0d9/y20.net
>>304
社会が特定企業の製品に過度に依存してることに違和感はないの?

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:22:09.10 HpuRSnH20.net
MSが危機感受ければそれでいい あまりにも傲慢過ぎる

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:26:37.43 zDkxL5GX0.net
Microsoftは強いよねぇ
インフラのあらゆる基幹OSを手掛けてるから、個人で停滞しても安定して開発続けられる

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:31:25.43 rQkkyHt70.net
iMacとか言ってた頃は7%ぐらいしかなかったのに何でこうなってんだ?
一般人のXPのボロいPCが稼働しなくなってシェア落としたってこと?

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:33:11.63 2+jWxHuPM.net
>>309
開けるかどうか聞いてるんだが?
なんでも開けるアプリなら依存はないな

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:35:52.17 pGngp5FZ0.net
>>313
実際開けるよ
多少問題があったりするけどな
adobeのpsdも開けるソフトはたくさんあるけどフォトショップの優位性を脅かすようなものはないのと似ている

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:39:45.17 zDkxL5GX0.net
Googleドライブに上げたガレバンのプロジェクトファイル、開かないどころか壊れたよw

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 13:47:16.87 BBBFZc21M.net
この手の話は2000年頃からもあって有料のwindowsOSではなく無料の〇〇OSが流行るみたいな意見
実際色々と非windowsOSが出ているけど結局家庭用一般企業用としてみたら「その代わりになる」ほど増加していないみたい

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 14:33:05.14 rgr8ZYX70.net
このペースだとあと数年で
確実にWindowsOSシェアは過半数割るね
これ米国国内限定でもかなり衝撃的な数字

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 14:48:49.74 xNT/6N9A0.net
macが躍進したところで価格はむしろ上がる上にハードとセットで余計金かかるから全く嬉しくねえなあ

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 15:51:02.26 rgr8ZYX70.net
Macが躍進したんじゃ無くて勝手にWindowsが衰退してるだけ

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 15:56:20.74 irUs8Ptg0.net
だってウィンドウズ高いし

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 16:04:03.59 YXl2+f7ep.net
ゲーミングPCが流行ってるから別にMac買う必要性が無い

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 16:19:05.83 uU7hwshz0.net
>>301
いや、個人の話なんかこれ?
企業でそんな事やれるの?

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 16:21:50.69 vVQyg/Y2M.net
強制アップデートをどうにかしろ

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 17:10:41.73 z0EpMZxWM.net
プログラマーやデザイナーはほとんどMacになってるのでは
Windowsはゲームやる人だけ

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 17:17:24.61 GesQvpNr0.net
それに一般の人はスマホとタブレットで十分だしな
一般家庭用途でパソコン使うことまじで無くなったみたいだし

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 19:24:31.96 s9E3/RuN0.net
>>324
開発者の使うOSはまずWindows、次いでLinux
URLリンク(i.imgur.com)
Stack Overflow Developer Survey 2022
URLリンク(survey.stackoverflow.co)

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 19:32:55.79 JthWpw1S0.net
iPhone使うならMacのほうが便利なのは事実
AndroidとMacはあり得ないけど

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 19:34:33.51 JthWpw1S0.net
iPhoneを核にした相乗効果がうまく出てる
MSはスマホOS撤退したのが痛かった

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 20:03:57.36 aC5+fPt8d.net
>>326
そういう数字って、IT土方系が嵩増ししているだけだよ。
トップクラスの大学の学生の半数がMac(調査で数字が出ている)だから、そういう層のMacのシェアは高い。

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 20:09:30.04 s9E3/RuN0.net
>>329
誰が学生の話をしてんだ?
もうほんと勘弁してほしいこの手のタイプ

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 20:10:32.48 aC5+fPt8d.net
エンジニアが大学を出ないとでも?

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 20:14:37.71 aC5+fPt8d.net
多分、IT土方の人なんだろうけど、いわゆるスタートアップ界隈ではMacじゃないエンジニアを探す方が難しいよ。
そういう世界に触れたことないんだろうけど。

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 20:17:38.06 1RF1eHFMd.net
マックで使えるクリスタみたいなソフトねえかなあ

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 20:21:48.85 fDFwNeIp0.net
>>201
しっかり書いたつもり何だがな。
ソースは過去スレにあるよ。
東京人は家電量販店よりアップルストアでお買い上げしてスタバで開封する。ストアの存在が大きい。

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 20:22:41.60 s9E3/RuN0.net
必死に言い訳しても遅い

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 20:23:09.38 isXRd0++M.net
Appleユーザーってただのミーハーのくせに謎の選民意識あるのがキモいよな
トップクラスの大学ではドヤァとかな
都合の悪いことが目に入ってないだけのカルト信者

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 20:23:54.49 W0urLHVwd.net
新興IT系で最大手かつ古参のサイバーエージェントが2022年3月時点で、こういう感じだけど、新興IT系はほとんどこういう傾向でしょう。
元々、エンジニアやデザイナーに関しては100%近いと思う。
> 以前は社内のMac利用者はエンジニアやデザイナーが中心でしたが、
> 学生時代にMacを使っていた延長でという理由で、
> ここ数年はビジネス職の社員にも広がっています。
> グループ全体ではMacとWindows PCの使用率は半々ですが、最近はMacの利用者が増えつつあります。
URLリンク(www.too.com)

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 20:24:51.77 W0urLHVwd.net
底辺のIT土方の観測範囲では違うものが見えても仕方ないと思う。

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 20:28:01.30 avJCNBcw0.net
iPadにMac OSをインストールできるって話はどこいったんだ
噂で終わってしまうのか?

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 20:28:57.35 W0urLHVwd.net
>>339
macOSってタッチに最適化されていないからねえ。

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 20:45:41.77 WOWjDx7I0.net
WSLもあるし昔と比べたらはるかに使いやすいのにな

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 22:41:53.87 MwOPuU8d0.net
ゲーム出来るなら本当にマックに移行したい
デスクトップは24インチのクソマックしかないけど
早く32インチ出せ

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 22:42:28.93 zDkxL5GX0.net
>>333
Macでクリスタ使えるだろ

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 22:57:35.69 Vu3wD7L90.net
Mac信者が統一教会信者並にキモいというのは理解できた

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 23:09:39.46 F3vN2o9F0.net
今のMacはちょっと

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 23:13:45.34 ilLx3ZywM.net
>>341
でもそれ結局エミュレータだしvs使うとかでなければ
別にlinuxかmacでよくねってなるよね

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/17 23:25:07.97 h350V14y0.net
ChromeOSは無料配布版だとアプリ使えないからゴミだわ

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 00:13:14.65 rXrdMV2G0.net
>>329
横から失礼するが、あなたが言う「IT土方」は、↓の記事で言う"Coder"位のProgrammerで、
"Junior Programmer"とも呼ばれる。"Developer"(=開発者)は更に技術的にも権限的にも
重要な仕事を担当し、最上位の"Software Engineer"共、一部被る上級者。日本では違いが
曖昧だが、>326のStack Overflowは英語圏の、上記の意味合いで用いている。
What's the Difference Between a Programmer, Coder, Developer, and Software Engineer?
Juwel Hasan 2017/6/13
URLリンク(www.linkedin.com)

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 00:28:44.26 A2yUqYQj0.net
chromebookって企業が一括購入してるだけじゃないのか?
どうも良さがわからん

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 00:30:42.75 5iy1n2140.net
Windowsだけが極端に減ってるだけ

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 00:36:18.56 A/G8bUHz0.net
周辺機器のドライバーを見ると何故か鉄壁のサポートっぷりでMacはきっちりサポートされているんだよな

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 01:37:55.80 i4Hc+6jEM.net
ChromeOSって結局の所Linuxだろ?
だとするとLinuxがシェア10%になる

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 01:41:22.50 eFioME0Qa.net
けんもはMac Linux BSD タブレット ノートパソコン殲滅Windowsデスクトップ一択戦士の一大集団と聞くが?

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 01:42:09.61 +4Hqbkxt0.net
特殊な分野なのかもしれないが機械学習系はLinuxだらけ
学術研究は昔からのSolarisやIRIXが多かったしUNIX系と親和性高いんだろか

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 01:44:29.59 K2RPZIbyd.net
>>314
都合の悪いソフトは買収する会社だからな

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 01:46:28.54 K2RPZIbyd.net
Linuxは一般には普及しない
キラーアプリもキラーコンテンツもないから

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0313-ZkZz)
23/05/18 07:38:53.76 nNUrPb6c0.net
でもCADとか使うとWINDOWSでしょ

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8c-b0vf)
23/05/18 08:26:49.70 DLVwdNzi0.net
moment3がプレビューチャネルのインサイダー向けにリリースされてるけどかなりいいな
windows10よりいいじゃんこれ

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプープ Sd1f-sYRq)
23/05/18 08:43:25.38 aqYFxu2Jd.net
>>348
まず、1の記事の数字を根拠なく否定する輩に対して汚い言葉を使ったことをお詫びします。
現状、WSLがベストな開発環境だと思っていますし、世界的にはWindowsのシェアが圧倒的だとも思います。
あと、特定業務用のソフトウェアだとWindows以外の選択肢がない場合が多いですし。

で、このStack Oveflowの調査、改めて見てみると、かなり偏っています�


364:ヒ。 .NETがトップに来ていることはともかくとして、その他の上位フレームワークは全部AI系ですし。 Linuxが2位という背景がよく分かります。



365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0389-YTHd)
23/05/18 08:59:01.57 rkFdX/y70.net
>>356
鯖はLinux一択だしそれでいい

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 33d2-1K6S)
23/05/18 09:15:14.76 zxBd3w7Q0.net
アメリカはMacが事実上スタンダードみたいになってる場所も多いしな
日本じゃ不便すぎる

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f3b7-iQ3f)
23/05/18 09:19:10.99 T0N8GNt50.net
Chromeは本格派って感じじゃないしちょっと違うだろ
そういう需要もあるけど

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 10:29:36.43 5iy1n2140.net
要は米国デスクトップPCの使用総量が
極端に落ちて行ってる結果で
その影響をWindowsPCが一番受けてる
米国IT産業の縮小AIの台頭
中国など第三国によるLinux利用率の増加などなど
この流れはこれからも変わらない

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 10:43:09.87 XmAuATrM0.net
そりゃ11でCPU切ったら落ちるだろ
大多数のユーザーにとってWinである理由なんてないわけだし
もう選ぶ理由がゲームしかない

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 10:59:22.35 rkFdX/y70.net
11のハード制限はほんと愚策だったな

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 11:06:59.59 ftARx25Kr.net
日本だってmacのシェアがどんどん増える
未来の社会人である中高大生はiPhoneとの相乗効果でPC買うならmac買うだろ
企業だってwin一択世代から徐々に代わればmacに切り替わってくだろうしな

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 11:35:35.59 ikN+Gm+t0.net
appleが他社のプラットフォーマーを簡単に受け入れるとは思えんけどね
サービスが限られてる限りPCはWindowsだわ

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 11:45:58.28 5iy1n2140.net
例えば米国に限れば
ほぼほぼ同じハード同じOSのiPadと
Macと切り離さず統合すれば
OSシェアでWindowsを逆転する
それが分かってるのに
Appleがわざわざ分けてるのは
米国のIT端末のカテゴリ全てで
Apple一社が過半数超える事態を
独禁法違反の怖がって
嫌がったためだと言われてる

374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 13:22:48.04 5RYQrplWa.net
アメリカでMacが復権してんの意外だな
Appleなんて有り難がってんの日本人だけw
とか一時期煽られていたのにな

375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 14:12:59.92 Jn09MvKda.net
>>275
Explorer タブ化したの?

376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd1f-on+o)
23/05/18 18:44:09.82 lDCNi7Ywd.net
>>369
むしろ日本で死んでない?
円安過ぎてairすら公式で16万からで高すぎる

377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/18 19:40:07.43 5orBr14id.net
>>371
日本で死んでいるというデータがあったはず。

378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13c3-qVEt)
23/05/18 21:44:30.95 07GZds/r0.net
ワクチンの元締めがバレて
ウィンに人生の時間を泥棒されたくない金輪際ってなるね

379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-YN71)
23/05/18 21:55:59.76 5iy1n2140.net
日本は昔からマイクロソフト天国
WindowsのOSシェアは先進国中トップ
例えば同じ極東アジアの
中国韓国台湾政府にシンガポール政府までも
Windowsを止めてLinuxに切り替えてるのに
日本政府はブレずにWindows一本で
MSOfficeを含め毎年ジャブジャブ税金を
MSにライセンス料として流し込んでる

380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2367-ZkZz)
23/05/18 21:57:34.12 8eXlLH5Q0.net
アメップの若者世代にたいしてリンゴがかっこいい、林檎がナウい、リンゴじゃないとダサいと擦り込み成功したから
今若者はドイツもこいつもオランダも林檎製品を欲しがる

381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f319-ZkZz)
23/05/18 21:57:48.18 rjdL868Y0.net
10のサポート切れたらオンラインはChromeかな・・・とは思ってた

382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2367-ZkZz)
23/05/18 21:59:17.44 8eXlLH5Q0.net
Win10→11→12とまたバージョン上げで追い立てようとしているけど
これに失敗するとPC=Windowsという勢力図が一気に瓦解する

383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-sYRq)
23/05/18 22:28:06.99 HA4fyiROd.net
>>374
韓国って圧倒的にWindowsが強くなかった?
Silverlightとか使いまくっていたような。

384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-YN71)
23/05/18 22:33:11.59 5iy1n2140.net
韓国政府が330万台もの政府所有PCをWindowsからLinuxへ移行する計画を発表
URLリンク(gigazine.net)

385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03d5-on+o)
23/05/18 22:46:37.38 PphV7iO10.net
>>372
やっぱりあの値段じゃ流石のアップルでも売れないよな
iPhoneも15でどうなるやら

386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf9f-Phjm)
23/05/19 01:29:26.61 R9h9WLBz0.net
あげ

387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf18-DrOm)
23/05/19 02:24:32.19 pAxUeCS90.net
>>378
韓国は今もwin大国だな
昔そこそこの規模のlinuxコミュもいくつかあったけど10年近く前に潰れて久しい

388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf57-YTHd)
23/05/19 02:28:09.83 hzXckLpE0.net
AI関連でMSが太っ腹だったから応援していたけどAppleが何やらAI関連で余裕がありそうな発言をしているみたいなのが気になる
スマートグラスのアイディアを持っているAppleが一番AIでも成し遂げそうなのが目に見えているのがな
チャットAIってスマートグラスと組み合わせて初めて本領発揮する気がするんだよ

389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf9f-kE/G)
23/05/19 02:48:23.58 gYUu66gE0.net
>>1
アップデートと言う名のバグをバラ撒くOSが未だに57%もシェアを維持してることの方が驚きです

390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f5e-LjUV)
23/05/19 03:28:06.94 EXXxJtUU0.net
これが貧富の二極化か

391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfba-ZkZz)
23/05/19 03:31:33.26 Epz5XxOT0.net
教育機関で増えとるんやろ。学校でクロームブックが壊れて修理できないとか最近記事なってなかった?

392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/19 03:39:46.90 ryxOq3ox0.net
まあもう
MicrosoftもAppleもGoogleも
デスクトップPCと言うカテゴリ自体が
主戦場じゃないから言うほど力入れてない
それどころか
Microsoftにとって今のWindows部門は
年々売り上げを落としてる
将来性のない部門で
伸びてるクラウドやOffice部門が
サブスクサービスのOSに依存しない
マルチプラットフォーム化の中で
デスクトップでしかシェアのない
Windowsを持ち続けることは
寧ろお荷物に成りかねないけど
今更捨てるわけも行かず
延命させてるのが想像できちゃうからね
まあこれはAppleのMacにも言えるけど
明らかにデスクトップPCと言うのが時代から外れてきてる

393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/19 03:44:03.60 59AK5Ri00.net
>>22
仮想androidが便利すぎるんだが、それすらニッチなのかもなぁ

394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/19 03:46:15.98 yTZ1hywE0.net
Windows11からTPM云々でインストールを拒否するようになり少し古めの既存のシステムが使えなくなった
それらはWindows10でアップデートが止まる
一方macOSは周回遅れのIntel CPUに見切りをつけて、最先端プロセスルールであるTSMC N5 EUV製造のApple M1を契機に性能がジャンプアップした事により、世代交代が一気にすすんだ
お陰で最新世代のOSバージョンを使える
この差よ

395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/19 03:57:19.51 uhoV4oYy0.net
>>387
windows使わないでオフィスはどうするの?

396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/19 04:11:42.50 PVxS/2yna.net
>>390
Microsoft365は、もうWindows限定じゃないからさぁ~

397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/19 04:26:56.28 ryxOq3ox0.net
今売上の柱になりつつある
サブスクを今以上に伸ばすには
OSを選ばないマルチプラットフォーム化を
今以上に進めるしかないけど
それを進めれば進めるほど
Windowsのシェアにとっては
更なるマイナ要因でしかない
だけどマイクロソフトはその選択するしかないって言う話

398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfad-ozpo)
23/05/19 07:17:37.86 ncv7HXsW0.net
その他デスクトップOSって何なんだろう

amiga,BeOS,B-TRON ,DOS,NextStep などか?

399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp87-3vJI)
23/05/19 10:14:11.85 dMwwANLRp.net
>>387
まあWindowsOSがシェア落としててもMacも本体売上落ちてんだよな
それでもM1M2Proみたいな外面に踊らされてる奴がまだ居るからな

他所のスレにも

0694 トペ コンヒーロ(東京都) [US] 2023/05/18(木) 23:01:56.64
>>687
あとhomeエディションだと出来ないこと多いよね。 proエディション買う覚悟とMac買う覚悟は近いものあるね。 大抵のやつはhomeのBTO買ったら勝者だと思ってるから話にならないっす
ID:BIV5uTfW0

って言ってる奴が居たけど今でもM1M2と併用してもメインはまだまだIntelだけどな
それもiMac27BTO特盛の1台50万で出来ない仕事なんてほぼない
最近のガキの思考回路は何を基準にしてるのか全く意味が分からんし
タブレットやラップトップでもかなりは出来るけどそれにしても最近のこの衰退国家は単純思考過ぎるわな

400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-YN71)
23/05/19 10:51:35.19 ryxOq3ox0.net
この10年MacOSとChromeOSは
極めて緩やかだけどずっと右肩上がりで
Macは今年の第二四半期初めて前年割したけど
去年はM1効果で歴代最高売上更新してる
しかもこれには同じ10年間
Macの2倍売ってるiPadは数に入ってない
それに比較するとWindowsは
約10年前ぐらいからコロナの例外期間以外ずっと右肩下がり
その結果がアメリカ市場の57%
ワールドワイドは途上国分で数は誤魔化せてたけど
途上国分も伸びなくなってるのが現状で
これからも世界的なPC離れと
MSがサブスクサービスに力を入れる限り
デスクトップPCのWindows独占傾向は緩やかに崩れていく

401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/19 14:56:08.26 4MIlDQPi0.net
>>267
kdeやgnome使ったことあるけどもかなりマゾだったわ。まずマウント関係が直感的ではなくsuperuserでmountしてそのフォルダまで移動とかしてたよ。今はオートマウントデーモンあるみたいだがな。

402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/19 15:05:36.25 4MIlDQPi0.net
linuxはプラモデルを作る感覚に似てる
モデル(デイストリ)を選んで自分で調理する感覚
今のは大体デスクトップ用途インターネットや動画閲覧ならなんの問題もない。steamのゲームもいける。なんなら言語だって一杯いんすこできる。

403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0389-hUt7)
23/05/19 16:31:09.47 pE8+/yg70.net
>>393
あとはHAIKUOSとかreactOSとかかな?

404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 33d2-rIjI)
23/05/19 16:36:06.09 xZ/x6XCb0.net
おれもMacデビューしたしな

405:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch