【日本脱出】 世界各国 初任給ランキング [241672384]at POVERTY
【日本脱出】 世界各国 初任給ランキング [241672384] - 暇つぶし2ch50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:27:31.69 sn6vkB6mM.net
わーくには丁稚奉公が伝統だから…

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:28:49.60 m8w9L7By0.net
むしろアメリカが低すぎる
579万とか日本の都心なら貧困層だぞ

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:30:54.94 k5Mfi+Evp.net
>>51
キャンピングカーで生活してる人おるやん

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:32:05.18 q4kCVO77M.net
>>46
この国だと事実としてその通りだからね
まずは現実見ようね

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:33:36.71 T95liZ590.net
まじかよ渡スイするわ

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:35:01.51 Quus7AZX0.net
スイスはその分、税金がクソ高いんやろ

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:35:58.73 ZVK9GTHx0.net
日本は美女のクローンを大量生産して、慰安婦として輸出しろ。

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:36:21.25 cDLV4wcU0.net
>>39
就活のシステムが違うから日本の新卒一括採用はないけど大学卒業したら無難にどこかで働き出すのが多い
偶に卒業後は諸外国や世界を回ってる人たちいるけどああいうのは経済的に余裕のある人や貴族が子供を見聞を深めるために外国を旅させてた的なやつ

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:37:01.16 7oqVBYaMr.net
>>53
アスペ

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:39:13.65 24GznjkA0.net
10年前に大卒で公務員になったけど6月の期末勤勉手当が少ないのもあって年収が300万円未満でビビったわ
これが日本の平均なんだろ?ややもすれば公務員の給与は大企業の平均なんて揶揄もされてるというのにこの水準とか終わりだよこの国

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:39:16.13 8ej/jfptd.net
物価物価って言ってるけどアドバンテージわかってないのな

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:40:21.47 rRvjPv760.net
日本人「海外は物価ガー」
ぼく「単に従業員の給料も高いから全てのサービスが高いだけでは?w日本の物価高低賃金と真逆だよね?w」

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:40:55.87 VZFa64a20.net
>>55
日本も重税国家ぞ

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:43:26.55 hFdSah23d.net
>>46
日本のスタイルは年功序列制だからしゃーない

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:45:06.84 Fp4wbPF70.net
島国根性で足引っ張り合いしてたら
世界から取り残されてた

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:49:48.65 WsBBvaqp0.net
>>38
50のわいも新卒初任給は22万位だったわ

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:52:02.91 rRvjPv760.net
日本人さん、スタグフレーションに慣れすぎて「給料が上がれば物価も上がる」という正のインフレが理解できなくなってしまう

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:53:51.51 UNr2CerQ0.net
海外に行くメリット理解してないな
場所や言語の違いで自分が何者であるかを忘れさせてくれて日本の習俗から解放されること
これが一番デカいからな
若者なら尚のこと

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:56:54.36 CxVezWkKd.net
>>66
賃金を上げるためにはまず物価を先に上げなくてはいけないって本気で言ってるしそれを国民の大半が信じてるしな

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:58:11.30 iP4V0ZGk0.net
物価の高い国ばっかじゃん

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:58:42.55 Tl89J7BYa.net
スイスって山しかなさそう
ロシュとかネスレくらいでどうやって国が潤ってんの

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 08:59:53.93 KQ40swmo0.net
>>26
質素に暮して日本に仕送りするんだよ
もう日本人はそういう立場

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:00:19.44 KQ40swmo0.net
>>27
未経験者だからこの程度の給料なんだよ

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:01:33.54 KQ40swmo0.net
>>66
むしろ給料も物価も下がり、税金は上がっていくのが当たり前みたいになってるぞ

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:03:20.18 BGLrOHhHd.net
>>24
高齢者ならともかく年齢上がると収入下がる国あるか?

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:04:20.07 BGLrOHhHd.net
>>74
安価間違えた
>>24じゃなくて>>46

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:07:12.31 ogA11g5Y0.net
物価高くても給料高けりゃ可処分所得は増えて他国とは相対的に金持ちになると思うけども、スイス人の爆買いとか全然聞かんな
引きこもり気質なんかね

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:08:09.53 2tZuAd7ma.net
物価も安くて給料も安い一昔の東南アジア状態をホルホルしてるのは笑えるよな
おまけに重税

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:09:08.62 /TE79WFi0.net
名目賃金で比較しても仕方ない
スイスなんて物価高すぎ

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:09:14.14 UJiPfcN+0.net
ジャップは令和のこの時代に
大卒なんぼ高卒なんぼとかで差つけて頭悪い事やってるから無理

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:20:07.39 6B044TTn0.net
1ドル100円になればええと思うよ

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:23:20.96 Z5xfJYdb0.net
>>76
古くから富んでたからそんなに俗物ではない東アジアに興味ない
あとドイツ語圏はファッションに無頓着

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:25:17.88 5tpuE6vUM.net
欧州の平均は移民含んでの数字なのか?
だったら悲しい

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:26:09.29 EbnXvkVy0.net
ジャップ

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:45:56.64 EH2vqmss0.net
年功序列とかいうクソ制度のせいで若者が貧困化
なお最近は年齢があがっても給与は上がらない模様

いわばまさ煮

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:58:44.09 LVi/C9k40.net
働いてもいない君らには関係なくね

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 09:59:12.01 J0cIw0qU0.net
こないだスイス言ってきたときマックで飯食ったけどビックマックセットは14CHFだった
日本円だと2,000円 
物価を考えれば当然だろ

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 10:00:02.64 birhwwTP0.net
>>79
海外に行ける仕事は大卒が基準だからそこで差が付く
高卒はこの国と心中するしかない

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 10:03:27.01 qibTeMyxa.net
お酒作りに出稼ぎするべ

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 10:06:05.37 talm0huUd.net
>>11
何位なの?

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 10:08:19.56 talm0huUd.net
>あくまで5年前の数値をもとにしていますが、日本はトップ10に入っておらず、20位で、水準は1位のスイスの半分以下という結果になりました。
>なお、厚労省の「賃金構造基本統計調査」では、新卒の平均年収は226万1000円(2020年)とされており、調査結果とは差異がみられます。
>全体的には、北欧諸国が上位にランキングされ、カタール、アラブ首長国連邦などの産油国も上位に入る結果となりました。
>北欧と産油国の初任給が高い背景にあるのが、土地や資源が豊富にある点です。ノルウェーやデンマークにも北海油田を有しており、産油国は豊富な石油資源を持っています。
>物価が高ければ給料も高く設定しなければなりませんが、国としてそうした給与体系でも社会や経済が成り立っていることも意味します。

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 10:08:47.06 Jy7WFV5Yr.net
そして韓国にすら負けてる日本

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 10:11:51.81 69RzSdH90.net
>>79
海外で働こうとする時、労働ビザの条件に大卒ってある国は多いからな
日本から出るにしても差はつけられるんだよ
駐在で行くなら流石に大丈夫だが

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 10:12:56.62 t64LefHR0.net
もっと言えば院卒の方がビザ通り安いんだっけ

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 10:13:39.61 69RzSdH90.net
>>84
最近は若いやつは上昇してるけど中年が上がらない
40代なんかは年功がまだ強く残ってる時だから安くこき使われてたのに、いざ自分が年取ったら給料上がる時じゃなくなって損してる

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 10:15:50.53 69RzSdH90.net
>>93
技術者とか専門性がある方が大事だと思う

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 10:25:54.66 t6F6XtQT0.net
>>58
誰彼構わずアスペと断じる障がい者

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 10:48:11.75 IiTEn5U70.net
ジャップどこ?

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 11:10:26.61 G1ezby56M.net
>>92
野良で行くならそれに加えて専攻と業務内容との関連まで説明を求められることもある

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 14:13:18.80 b9ttEnNp0.net
ウォーリーをさがせ

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 14:15:04.14 tFaxCTT20.net
ジャップは物価高くて給料が安い

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/17 15:17:46.78 OziTmyhj0.net
わーくにでは初任給よりも低い賃金のひといっぱいいるしね。

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dd7f-O9A/)
23/01/17 19:42:09.92 yzlX3A5d0.net
初任給の比較は意味ないよ。昇給の方が大事。韓国なんかは初任給高めにして昇給しないから平均では日本に抜かれる。意外にもイタリア、シンガポールも日本より低い。

マスゴミは元々高いアメリカやドイツのような国と比較して日本下げしてるだけだから。物価も全然違うしな。

アメリカなんて医療費ヤバいだろ

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a5af-/R6m)
23/01/17 22:28:32.35 L5Ftf9Y60.net
えええ

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a5b-7DGa)
23/01/17 22:54:23.62 5UkqrGW60.net
>>94
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
スレリンク(newsplus板)

URLリンク(i.imgur.com)



会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fead-w88e)
23/01/17 22:55:27.38 z2cPVDG70.net
ジャップどこ?

106:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch