トヨタ「EVは必ず失敗する。なぜ日本はそれをわからないのか。このままだと日本を出ていくことになる」 [417832564]at POVERTY
トヨタ「EVは必ず失敗する。なぜ日本はそれをわからないのか。このままだと日本を出ていくことになる」 [417832564] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:31:21.66 i9FbM9AF0.net
EV推してるのは五毛だけだからな

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:31:37.24 NPFCUQtdd.net
おう出ていけ

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:32:03.47 uLg17li20.net
トヨタの社長が頭悪すぎる
というか世界的株式会社なのになんで世襲なんだよ……

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:32:07.25 AioJozyZa.net
水素と電気のハイブリッド作ればいいのに

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:32:11.61 o2qzMSnF0.net
いますぐ出てっていいぞ

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:32:27.88 jd1jmsKP0.net
ネトウヨ「嫌なら出てけ!」

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:32:32.81 yHEuVFy40.net
政府は内燃機関の全面廃止なんて打ち出してないが、トヨタはアホなのか?

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:32:40.05 HvndLiAU0.net
出ていってどこ行くの

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:32:44.31 PiT8FvDHd.net
ダントツの高性能を誇る日本のガソリンエンジンの技術を放棄するとか日本を滅ぼそうとしてるとしか思えないわな
言いたかないが統一教会とかそういう亡国のしそうなんじゃねえのか?

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:32:55.88 qLcXmZ1GM.net
失敗するじゃなくて
頼む失敗してくれ!だろ

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:32:57.37 hJ8EzAjOF.net
お前が正解の潮流読めてないわ

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:32:57.52 xAREFNpw0.net
失敗したのはお前じゃいっ!ウヨタ

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:33:05.71 sNnZRDXw0.net
トヨタは反日

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:33:18.37 +/iJdSOIM.net
内燃機関捨てるのがアホ
西側の尻舐めたいだけだろ
ウクライナと同じ

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:33:32.95 z5wWSHh00.net
テスラに勝てねーからってみっともない

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:33:39.73 jaefWJK50.net
いい加減潰れないかな反日企業

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:33:42.15 Hp1zNjOJM.net
内燃機関禁止しないのなんてインドあたりか?🤔

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:33:42.88 gXWZ4D5Xd.net
そもそも海外の方がEV志向が強いのに
EV失敗したら日本でしか通用せんやろw

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:33:50.04 XGQHqEtV0.net
車内泊はEV

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:33:51.63 uLg17li20.net
>>10
ヨーロッパまで統一が支配してるのか?
URLリンク(www.nikkei.com)

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:33:57.02 Jx75uNiD0.net
EVが失敗すると思ってるなら余裕でドンと構えてればいいだけじゃん
この焦りようは失敗してくれ頼むという願望にしか見えない

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:33:58.42 8bRLk3z40.net
>>2
どっかのバス会社が中国製EVバス導入してたけど

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:33:59.09 Q5WCxaceM.net
さんざん日本で好き放題やって出ていくと脅すのか…

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:34:00.79 JKPxVwF2d.net
別にいいけど
投入しまくった数十兆円の税金返せよ?
あとお前のために他の産業売り飛ばしてるからな?

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:34:33.12 JKPxVwF2d.net
■トヨタという日本の寄生虫がEV移行で日本から出ていくとか言ってる件
日米貿易交渉、2段階方式だった!このあと更に日本が市場開放する模様 金融、知財、医薬、農業どんどん開放
スレリンク(poverty板)
安倍ちゃん、米国産牛肉の関税38.5%⇒9% 豚肉1kgの関税482円⇒50円に引き下げ 日本の農家は廃業へ
スレリンク(poverty板)
トヨタが海外で車を売るために、日本はあらゆる産業を海外に差し出して潰してきた。
トヨタは国、国民全員から支援されまくってここまで生きてこられた。
最近だけでも車に使う半導体で5千億、バッテリー工場に2兆の税金出たよね?
こんな生活保護の実質公務員企業が海外に逃げるって許されると思ってるの?

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:34:34.16 OYDLUmlQ0.net
車がダメならロケット作ればいいじゃない

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:34:47.47 OW0qK79m0.net
>>7
むしろトヨタ嫌ってるのパヨクだろ
もはや日本が誇れる分野って自動車しか無いのに

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:35:09.86 qG2wKxfZM.net
俺はトヨタにに投資するし、新型プリウスPHV買うよ。
頑張れトヨタ。

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:35:20.22 tLgtmgJn0.net
失敗するならトヨタの車が売れるから出ていく必要なくないですかね?

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:35:21.50 VIhXVvUs0.net
この記事書いてる本人ががEV失敗してくれええええええええええええって願望丸出しでな
そんなやつの記事をのせるな

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:35:25.84 loCMZBJ4d.net
実際に全車両がEVになったら電力供給できないだろうし
スタンド等の設備も拡充させるのは至難の業
だが
トヨタが出て行くと言うならどうぞどうぞとしか言えんね

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:35:26.49 JKPxVwF2d.net
この記事だと、自動車工場は派遣を使い捨てているが
どこが雇用に貢献なんだ?
車なんてどこも現地生産だろ今時
沖縄から「寮付き派遣」27歳男を待っていた地獄
スレリンク(poverty板)

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:35:34.64 GI4QZY2m0.net
(ヤバイ、もう絞るゾウキンがねえ・・・)

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:35:43.60 dQRX/I980.net
ハイブリッド以外は販売しなくなるとか中古の販売も無理とかあり得る?

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:35:48.63 La+wSIoXM.net
そりゃ今でも電力足りねえとかやってんのに無理だわな

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:35:53.72 3SxbunwQ0.net
壺?

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:35:53.91 3RkkgrsV0.net
いままでもらった消費税返してから出て行け

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:35:54.75 JKPxVwF2d.net
トヨタグループのデンソー関連会社、従業員の3割を外国人が占める。奴隷外人欲しがってるのはやっぱりこいつらか😓
スレリンク(poverty板)
特定技能、製造業で拡大 受け入れ上限数見直し―政府
スレリンク(newsplus板)

自動車関連の工場は外人だらけ
奴隷欲しがってるこいつらが奴隷外人推進してんだろ
ろくでもないな

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:36:05.01 3AqiMT9H0.net
嫌なら出て行け

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:36:19.69 XCSA0xoKd.net
>>1
新型コロナウィルスで100万人以上死んだアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
コロナワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回は打たないと既存のコロナに対応できません 2回以下はすでに効果はなくなり、コロナにかかると後遺症が残りや寿命を縮める原因になります。
若者は打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。コロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えています。注意ください。
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
URLリンク(www.nikkei.com)
コロナは感染回数が多いほど死亡率上昇、後遺症にもなりやすい
URLリンク(business.nikkei.com)

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:36:21.85 foLEInP+p.net
EVは走行税とか払うようになるんでしょ?
だったらエンジンの方がお得じゃん

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:36:32.95 z5rWuEVLd.net
バイデンが去年インフレ抑制法案可決させたがその内容がもう完全にEV車優遇策だったからな
仮に日本から出てもガソリン車に安泰の地なんて無いよ

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:36:40.02 IJvYNS7j0.net
そもそも市場からトヨタを締め出すための政策なのに

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:36:56.41 JKPxVwF2d.net
■トヨタのために他の産業を潰す日本
日米貿易交渉、2段階方式だった!このあと更に日本が市場開放する模様 金融、知財、医薬、農業どんどん開放
スレリンク(poverty板)
安倍ちゃん、米国産牛肉の関税38.5%⇒9% 豚肉1kgの関税482円⇒50円に引き下げ 日本の農家は廃業へ
スレリンク(poverty板)
安倍、アメリカの農作物2兆円を購入へ
スレリンク(poverty板)
安倍が結ばされた「日米デジタル貿易協定」が不平等だと話題に GAFAへの関税や訴訟、ソースコード開示ができなくなる
スレリンク(poverty板)
種子法廃止
水道民営化
移民政策
消費税増税
TPP
FTA
農薬基準値大幅緩和
ポンコツ戦闘機爆買い
トヨタが海外で車を売るためにこれらの売国を行なっている
偉そうに「俺は国に貢献してる」なんて考えてる関係者は勘違いもいいとこ
お前が商売できてるのは全国民が協力してるからだ
勘違いするなよ

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:36:56.66 ngOHv/r30.net
商品の多様化だとかデパートだからとかで未だに内燃機関車にこだわってるけど、単に中華EV、テスラに勝てないからなんだよ
安いEVをサブスクでシェアするようになるわ
買うこと自体もう時代遅れ。ハイブランド着てるバカと同じ

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:36:58.56 tr55fYvN0.net
俺も日本はEVは無理だと思うわ原発新設しまくらないと無理だろ

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:36:59.25 Hp1zNjOJM.net
>>36
昼間捨てまくってるけどな
EV化は蓄電装置としてとても合理的だわ

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:37:01.71 5IHBtlx00.net
軽が流行る日本だからわからんよ

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:37:02.31 zP0A7+5V0.net
昔のトヨタ「自動車業界の最先端を行くぞ」
今のトヨタ「ガソリンに拘るぞ!頼むEVよ失敗してくれえ!」

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:37:28.51 BYT3O1ey0.net
>同じく中国経済崩壊後の成長基軸として期待されるASEANの拠点としてタイが選ばれる。そういう絵柄になるのではないか。
ワロタ

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:38:09.13 jt3I7OlL0.net
EVに乗り遅れた言い訳だな

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:38:12.07 h7bdO5Qz0.net
EVは地域によって向き不向きがあるだけで世界的には成功するだろ

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:38:24.62 jA4PxL360.net
どうぞどうぞ

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:38:30.50 Nu5LOvkf0.net
というか喫緊で原発を含めて再生可能エネルギーでの発電を増やさないと先進国では規制で日本製の車が売れなくなる

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:38:32.96 cWJCtrrS0.net
こういう税金にたかってる金持ちほど


57:むしろ出ていってほしい



58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:38:57.15 Hkx5vdUud.net
雪に埋もれた時もEV車がガソリン車より安全だと分かったからな

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:39:02.83 yHEuVFy40.net
>>22
そういうことだわな
EVシフトは世界的にみて動かし難い現状だと言うのに、日本政府単独で何かをしたところで何の意味もないわな
もしEVシフトが嘘だと思うなら、トヨタはEVに手を出さず、ガソリン&ハイブリッドだけやってりゃいいだけのことだわな

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:39:03.67 vXi25Tbq0.net
ならば今すぐタイへ移転してどうぞ
車売る気ないだろここ

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:39:06.83 9cm9Iatz0.net
トヨタ「EVは失敗する」
欧州「EV全力」
米州「EVを推し進める、あと自動運転」
中国「EVで自動車シェア取りに行く」

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:39:10.35 tSMv9MmJ0.net
さすが香川照之を社のイメージキャラに選ぶ会社の王ですわ

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:39:22.56 JKPxVwF2d.net
>>50
ネトウヨ「トヨタはすべての分野に投資してる!絶対負けない!」

嘘でした
EV専用工場すら2023年の時点で存在しないし、建てることを検討開始したレベル
なんだこれ
株価釣り上げの詐欺か?

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:39:23.83 Jmr2QgYP0.net
なお居残れば税金チューチューする模様

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:39:36.25 pdsiTpI+M.net
タイもEV化を進めてるわけだが
そのへんは無視ですかね

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:39:43.25 ttfRAzkM0.net
エンジン屋を潰すのが目的のEV推進だから時間がかかるだけで失敗とか無い蓄積された技術がもったいないのは解るけどそれなりに持ってる金で何とか挽回しろよアホが

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:39:45.84 k+hFUUhR0.net
リチウムの供給がボトルネックなんだからEVの普及なんて無理に決まってるんだよな

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:39:50.91 1+XhVtoKa.net
将来のことは誰もわからない
EVの時代になるかどうか誰にも分からない

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:39:55.45 jt3I7OlL0.net
章男が言ってたEV一本化は間違ってるって考えには俺も賛成だけどまずトヨタの本気のEVを作ってから言えって話

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:39:58.74 fuDpsjqs0.net
いや海外の方がイーブイ化してるだろ

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:40:02.84 z5rWuEVLd.net
>>55
ガソリンは産油国から絶対買わないと行けないが電気は今後の技術力次第で国内だけで賄える可能性あるからな
日本は地熱に恵まれた国だし

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:40:04.20 7M4CcR0H0.net
はよ出て行け
海外で薄利多売して売上台数盛ってるが
利益の大半は日本市場だってバレてるから
出ていけねえ癖に偉そうにすんなやトヨタ風情が

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:40:30.34 Ys0p2x55p.net
政府はひたすらトヨタ優遇してくれてるというのに

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:40:30.55 rX6k0yvL0.net
>>1
頼むぞトヨタ
俺もEVだけは乗りたくない

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:40:32.53 9TqJwoIC0.net
日本では、な世界的にはEVが主流になるだろうよ
それでも出ていきますか?

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:40:42.73 HJkhNrqQ0.net
国内市場は縮小
海外はEV移行
これでどうやって生き残るの😭

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:40:50.23 iOwMVVqSM.net
嫌なら出て行けばいい!😠💢

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:40:55.01 BvYG78bi0.net
EV簡単に作れるとか言って出来たのがタイヤが外れる欠陥車だったからな
EVのトルク考えた設計すら出来ないのがトヨタ

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:41:01.46 KtHPkjXE0.net
>>4
一時期奥田硯ってじいさんがやってたけど
あいつは世襲じゃないんだよね
いまのトヨタ一族のおじさんもわりとスポーツカーオタクらしいけど

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:41:09.02 Nu5LOvkf0.net
>>70
九州は原発の稼働率も高いし地熱資源も多いから今後の日本の製造業の拠点になるわ

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:41:14.96 qG2wKxfZM.net
>>74
世界で2~3割しかEVは売れてないけどなw

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:41:15.60 1+XhVtoKa.net
EVのことっていうかトヨタのことになると中立性放棄する人なんなん

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:41:20.16 bhJf6dqE0.net
>筆者はともかく、トヨタの主張に耳を貸さなかった政府は、その結果、まさに出遅れた。むしろ世界から周回遅れになってなお、BEVの現実に気付かない。端的に言って、トヨタはそういう政府に愛想が尽きた。政府に向けて何度も発信した「仕事をさせてください」という豊田氏の言葉は全く届かなかった。一方でタイはトヨタの尽力に対してちゃんと「ありがとう」が言えた。その差がどういう結果を招くかがこれから現実になって行くことになる。
🤔

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:41:20.28 lH93QttSp.net
ガソリン車が終わるのはわかるが次世代を担うのはEVではないって事でしょ
なら水素で合ってるのかと言われるとよくわからんね
核融合発電が成功したらエネルギー問題は解決するから世界はEVに走ってるのかも知れない

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:41:28.70 6h9WgQGM0.net
トヨタ?
出ていってもいいぞ別に

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:41:35.31 qG2wKxfZM.net
>>77
既に2台目売ってるぞ。

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:41:40.41 vXi25Tbq0.net
>>68
あのタイヤ取れる奴が本気なんだが?

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:41:45.84 xAREFNpw0.net
スマホの時と同じだわな
ガラパゴス携帯にこだわってスマホに乗り遅れた

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:41:51.85 zRVd/g+xM.net
こういうのって理屈じゃないからな
世の中がそういう空気になると全体がその方向に向かってなんとかなってしまう

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:41:51.91 YtsLcvge0.net
カローラが大人気なイランに来いよ🥺
反米だから最後までガソリン車使うぞ😁

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:41:58.47 AmT4xF2q0.net
トヨタが出ていったらジャップの失業率激増でメシウマだから楽しみではある

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:42:00.22 hTO1hgaR0.net
別に国だって本気でEVを推進したいわけじゃないだろ
世界情勢とか政治的圧力でそれに乗っからなくちゃならないだけで
これも敗戦国の末路

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:42:11.48 yHEuVFy40.net
EV馬鹿にして、ハイブリッドで胡座をかいてたら、あれよあれよとEVシフトが進んで、今からでは技術的に追いつけなくなったんだろうね
20年後の経営学で格好のケーススタディになりそうだな、トヨタの栄枯盛衰

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:42:31.10 HWrFLQKP0.net
嫌なら出ていけ

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:42:36.99 qG2wKxfZM.net
>>92
EVって世界で何台売れてるか知ってる??笑笑

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:42:42.42 .net
この提灯記事を誉めてるはてブはもう終わったな

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:42:46.35 KtHPkjXE0.net
実際
内燃機関、
ディーゼルやガソリンエンジンの開発ってどんどん凍結されてるの?
マツダはディーゼルのスカイアクティブのエンジン開発は資金の分配上できないみたいだけど
いまのマツダってどこ資本なの?フォード傘下?

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:42:58.06 sLuhPVzZd.net
海外は日本車排除のためにEV化進めてるだけなんだから成功も失敗もないでしょ
日本車企業が潰れるまで不便であってもEVしか使えない世界になるぞ

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:43:13.12 xAREFNpw0.net
ネトウヨもEVなんか絶対流行らないって言ってガソリンマンセーしてたからなw

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:43:20.06 BkGs7H9ka.net
ガソリン爺

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:43:27.36 OI+fAB2D0.net
頭レシプロかよ

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:43:28.97 MAxMvLJ1d.net
>>83
2030年以降も途上国はガソリン車が走ってるよ
トヨタはそこ向けに商売するから東南アジアあたりに拠点つくるだろうな

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:43:31.78 mBDXMutk0.net
ガラケーの二の舞いになるなよ
流石に頭悪すぎて笑えんぞ

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:43:32.89 /S6IZWnI0.net
まぁ今のままでは失敗するだろう
充電どこですんの?

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:43:34.17 KYKqt06OM.net
だってエネルギー効率悪いじゃん

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:43:49.05 z5rWuEVLd.net
EVだけじゃ危険!←分かる


だから内燃機関に今後も拘ります!←アホすぎる

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:43:57.44 Nu5LOvkf0.net
水素は貯蔵の問題があるからアンモニアになりそう

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:43:59.33 mNiu54Ed0.net
今どき内燃機関使ってる時代遅れのアホおる?
電気使えよ電気w

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:44:02.80 9r61M6Sm0.net
池田直渡余裕

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:44:04.81 DvW2k2ZC0.net
どうぞどうぞ

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:44:12.76 bRTJrDwB0.net
EVなんてまだまだ玩具の段階だからな
真面目に推すのは大馬鹿

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:44:19.34 UfJjvRBU0.net
スマホと同じ道を辿ってんだな

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:44:21.33 FTRH/Jlh0.net
電力どうすんだよ
リチウムと石炭ガス田どっちに転んでも中国大儲け

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:44:26.89 vXi25Tbq0.net
パキスタンとか中東向けのランクルだけ作るようになるかな
はよ70再販しろ😎

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:44:26.90 RpKEO4XU0.net
もう止まらない
ガソリン車は販売禁止になりEVが主流になる
これはもう世界的に決まった法律なので

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:44:34.49 vzSKBkcH0.net
嫌儲のテスラ車所有率は異常だからな

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:44:40.66 k0h7Ah83M.net
イーロンのいいようにされてる感は強いね

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:44:49.08 BYT3O1ey0.net
EVはスマホなんか普及しないって言ってたやつに被るわ
あっという間に普及して居場所失いそう

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:44:49.40 +mJHZO4G0.net
どうぞ出て行って

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:44:51.35 9r61M6Sm0.net
池田直渡の願望記事は要らないっす

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:45:01.93 yHEuVFy40.net
>>71
そういうこと
同胞の日本人からぼったくって、ろくに税金払わんとか、むしろ国賊かもしらん
利益の源泉は単に下請け会社に在庫を押し付けてるだけだしな、何がジャストインタイム方式だよw

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:45:04.27 kHDKYo5b0.net
トヨタだけ無税になる法律作らせて法人税何年も払わず税金が払えるのが嬉しいなどと宣うクソ企業

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:45:09.03 JKPxVwF2d.net
>>82
何様なんだろうな
水素はこのザマだし

■トヨタ推進の水素自動車、ステーションの仕様とコストがゴミすぎる😰
水素ステーション   5億
ガソリンステーション 7千万
-4億円台というのが標準規模の水素ステーションの建設費ということです。
-この規模での水素の充填は乗用燃料電池車(FCV)が主な対象であり、水素タンクの容量が大きい車両、例えばトラックやバスなど商用FCVへの安定的な充填は難しくなります。
-対応するには充填能力を高めなくてはならず、建設費はさらに膨らみます
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05600/
※水素推進派の言い分なので、実態はもっと悪いと思った方がいい
地方はガソリンスタンドすら過疎問題が起きてるのにこれは😨

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:45:13.86 iOwMVVqSM.net
車売りもいなくなったらいよいよ日本も終わり

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:45:15.14 1+XhVtoKa.net
簡単に作れるんだから街のクルマ屋さんでオーダーメイドになるんじゃね

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:45:20.09 DCNuU5Ol0.net
電気自動車以外は欧州から追い出されるのにどうすんの🥹

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:45:25.51 JJSL3bdt0.net
EVは技術として筋が悪すぎる
文系ってどんだけ馬鹿なん

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:45:30.61 BvYG78bi0.net
トヨタが金出してこういう記事書かせてるんだろうな

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:45:41.03 dQRX/I980.net
人類はもうエネルギーを消費して移動するなんて贅沢はできなくなる
知能労働は原則テレワーク、体力仕事は近くの団地に住み徒歩が基本の社会になるよ
旅行なんてありえない

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:45:41.96 CTfHQw4T0.net
日本ほどトヨタ優遇してるくにないのに出ていくとか草

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:45:52.34 aI+B9ie+0.net
もう今からじゃ遅いもんな
海外に任せとけ

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:45:55.67 AxcCwoX/0.net
自動車に関して言えばHVで日本がリード取ってたのは事実
クリーンディーゼルにしても欧州のエコ志向には見掛け倒しの部分が多いのも事実
しかしだからといってEVが主流になる流れを食い止められるかというと別なんだよね
元記事も別にそこまでは言ってないと思うけど

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:45:57.22 MAxMvLJ1d.net
>>103
ジャップがそこまで考えられるわけないだろ

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:45:59.54 n1+93UBV0.net
液晶に殺されたプラズマテレビ思い出す

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:46:03.42 tT/rYwwY0.net
どうぞどうぞ

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:46:09.82 7eOEjPks0.net
カローラプリウスクラウンがアホ社長のせいでスポーツカーになっちまった

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:46:11.28 k+hFUUhR0.net
放っておいても売れたiPhoneと国策でどうにかしないと売れないEVでは全く異なるんだが、この2つを重ね合わせてる人には何が見えているのかな

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:46:11.64 vzSKBkcH0.net
どうせ車持って無い奴がトヨタ叩きしてるんだからね

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:46:21.68 k0h7Ah83M.net
充電をどうするかバッテリーの劣化はどうなのか
この辺の問題を解決できないと普及しきらないだろ

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:46:25.48 ZkslZHV+0.net
もう移動は時代遅れ
マトリクスを作るしかあるまい

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:46:30.99 LwR29cdU0.net
今いろんな所の駐車場にテスラのスーパーチャージャー作りまくってるぞ
トヨタ大丈夫か

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:46:31.59 tLgtmgJn0.net
この問題ってガラケー時代から時代に着いていけなくなってるけどこれトップ経営陣が頭悪いからだよね?
本当に世襲日本糞だわ

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:46:33.82 bzzTEuW/p.net
ワイは4気筒エンジンのバイク買ってあそんどるで

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:46:41.24 KERtG/i7d.net
どんどん没落中だからな、日本は

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:46:44.10 +TPaM+RaM.net
だから水素するぞ!
これが意味わからん
HVならまだわかる

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:46:49.98 a6T25+pOM.net
これは朗報

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:04.44 JKPxVwF2d.net
>>131
【悲報】トヨタ自慢のハイブリッド技術、ゴミだと判明 燃費ランキングで韓国のヒョンデに負けてしまう
スレリンク(poverty板)

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:15.74 HJkhNrqQ0.net
>>114
トヨタの売上のほとんどは中国北米欧州などの海外なのに
潰れるの確定だよね

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:25.89 fsz+LHcE0.net
スズキの天下がくる

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:28.25 vXi25Tbq0.net
>>135
アホのお前より数万倍頭の良い連中がマーケティングしてんだから普通に売れるんだよなあ

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:30.22 fxgErR4x0.net
筆者の妄想ではない(妄想)

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:32.32 LujH8Ar/0.net
EVで部品数減らされた上に
バッテリーや電子部品だとお得意の下請け雑巾絞りができなくなるからでしょ

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:35.14 ntu/+dbwH.net
水素に賭けてるわけね
まあ一理ある

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:36.69 bPYNAG3O0.net
2、3年後の日産のEVラインナップ
トヨタどーすんのさ
GT-R
アリア
シルビア 
エルグランド
マーチ
サクラ

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:43.74 7M4CcR0H0.net
田原総一郎「だったらこの国から出て行け!この国に絶望的だったら、出ていきゃいい」★2 [971283288]
スレリンク(poverty板)
ほれ、言われてるぞ

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:45.11 3YIP7xjoM.net
嫌なら出ていけ

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:47.87 vzSKBkcHH.net
さよなら水素

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:54.72 bzzTEuW/p.net
燃費燃費ってあほくさ
ガソリンぶち撒けながら走るクルマが1番に決まっとる

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:55.83 bPYNAG3O0.net
>>153
リーフ

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:57.23 tr0AuTKgM.net


161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:47:57.95 6SD2VaWb0.net
EV押しは日本だけの話じゃないだろ

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:48:00.28 9HhDH1Jp0.net
利益は日本で出しといてよくいうわ

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:48:09.05 KERtG/i7d.net
初代プリウス作った頃はマジにトヨタすごかったんだけど、今は見る影もない

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:48:10.01 1+XhVtoKa.net
>>128
なんでそうなる

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:48:12.67 yHEuVFy40.net
>>101
正解
自動車のメインストリームはEVになるが、別にすべてが置き換わるわけじゃない
まだまだ何十年もガソリン車は残る
要はトヨタの自動車業界におけるプレゼンスが落ちるだけで、ガソリン車がすぐになくなるわけてはない
トヨタは自動車業界のアイリスオーヤマとして、21世紀を生きていくのだ

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:48:21.26 jt3I7OlL0.net
>>153
シルビアってなんだよ
何十年前の車だよ

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:48:27.27 HOkKk+am0.net
EVが失敗するにしてもまず他とやりあえるくらいまともなEVくらい作ってみろやというお話

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:48:29.59 ZkslZHV+0.net
とにかく世界のビッグウェーブに乗るのが正解じゃないの?
かつて日本はそれに全産業のったから米っぷにビビられてぶっ潰されたわけで

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:48:34.81 AeSn4dW10.net
日本を出ていくって言っても、行くあてはあるのか

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:48:37.02 aI+B9ie+0.net
>>150
ソース見たらこれでワロタ

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:48:37.79 AxcCwoX/0.net
>>146
それ最近の話だろプリウス登場当初はリードしてたよ

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:48:38.02 BfU2j6Dp0.net
水素といいEVといいとりあえず出すだけ出して
ガソリンだけじゃないですよちゃんとやってますよアピールだけは必死だよなこいつら

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:48:43.35 nKjR70Jk0.net
バーーーーーーーカ

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:48:57.27 tr0AuTKgM.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:49:02.84 H/3gqt8H0.net
そんなこというてたのにEV量産のラインを国内になぜたてるの?
豊田さぁ信念ってのがないのかねw

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:49:09.03 knHmmWvj0.net
間違いない
EVは無駄無理

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:49:14.12 pdsiTpI+M.net
>>152
水素はインフラから作らないといけないから国の強力なバックアップがあるところ
つまりは日本以外は望み薄

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:49:19.97 KERtG/i7d.net
え?ネトウヨは水素推しなん?正気か?ww

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:49:21.57 GNYi7JVP0.net
今は産業革命以来の大変革の最中だと思うんだよねぇ
発電所でも車でも、エネルギーを取り出すために化石燃料を燃やす時代は終わり

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:49:34.91 nKjR70Jk0.net
頼む失敗してくれ!!!!!

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:49:58.20 knHmmWvj0.net
>>177
日本人の99%はEV興味ないってさ

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:50:14.10 Jx75uNiD0.net
EVが一般的な乗り物になってガソリン車は金持ちの道楽みたいになりそう
クラシックカーみたいな

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:50:29.28 q8bEMctY0.net
嫌なら出ていけ

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:50:33.42 HJkhNrqQ0.net
中国や欧米の売上を捨てるとかそれこそトヨタの社員が露頭に迷うことになると思うんだが

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:50:40.42 bPYNAG3O0.net
>>165
2024年発売予想とされてるよ

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:50:42.71 1ZsCzvlK0.net
稼いでいるのは日本市場の方だろ
出ていきたいなら出ていけば?

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:50:44.15 bT79urDvM.net
テスラがすでに航続距離800㎞の大型EVトラックを2022年に販売したから
水素自動車の出る幕はなくなりましたw

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:50:46.33 KERtG/i7d.net
ぶははははww
水素水素~www腹痛い~

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:50:57.16 zrz6/DteM.net
寒いと使い物にならないから
東北ではアウトだわな

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:50:59.64 fdkGnPFh0.net
>>176
リチウムイオン電池は資源に限りがあって欧中も水素に力を入れてるで

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:01.07 x6cUgped0.net
トヨタがどうなろうと知ったことじゃないけど
お前らはいつ日本を出ていくんだよw

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:04.29 K6qYS+jU0.net
>>10
欧米の内燃機関メーカーが日本のメーカーに駆逐されていった歴史をよくジャップがホルホルしてるでしょ
あれ恨まれてたんじゃね

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:05.48 1slfvmJw0.net
日本から出ていくとか言って脅して
本当に出て行った奴いる?

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:05.69 3QLqAZVS0.net
出ていってどこ行くのお前ら

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:07.39 6frzr//FM.net
筆者の妄想やん

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:15.98 HDg4/J12M.net
もう後戻りできない時間まで来てしまったんだな
終ったなトヨタ
EVも自動運転もNGで・・・
もってあと2年ってところだろう

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:16.10 FUwWJS+s0.net
EVを買えとか節電しろとか
日本政府は言ってる事がバラバラ

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:26.93 Hp1zNjOJM.net
>>178
本来エネルギーを輸入してる国こそ再エネや化石燃料依存脱却に熱を上げるべきなんだけどね

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:34.63 1+XhVtoKa.net
>>92
EVは技術的に簡単だから中国メーカーに追いつかれるという話じゃなかったの?

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:39.53 nZye3Pxa0.net
URLリンク(toyokeiz)


201:ai.net/articles/-/587984 海外で予想以上「EVシフト」日本は本当に大丈夫?



202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:42.44 9EL7EGjc0.net
>>85
2車種目は中国BYDのプラットフォーム

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:50.31 mNiu54Ed0.net
>>186
もうトラックですらEVなのにまだこんな事いってんのか
終わりだよこの国

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:50.45 bPYNAG3O0.net
章男は車好きだから持ち上げられてた時期あったけど
車好きだからトヨタを終わらせそうだよな
自分の好きを優先して合理的な判断ができなくなった

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:54.17 aCe6xbrU0.net
出ていけば良いじゃん
別に庶民はジャップ企業の下請けしかやっちゃ駄目なワケじゃねえんだし
中華企業の下で働く方が暮らしは上向くかもよ

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:51:56.00 etJe9uuF0.net
ハイグレードの国産電気自動車って今の所日産ARIAだけっけ?あれが10年問題なくてグレードダウンの量産機一般販売されたら電気で問題ないって事だろ

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:52:06.77 JKPxVwF2d.net
>>198
■トヨタさん、テスラの利益が羨ましくなってパクる模様😭
(トヨタのEVはゴミすぎて)「収益のめどが全く立たない」
「ギガプレス」導入も検討、新たなプラットフォームの開発は約2年、そこから車両の開発には約3年かかる。「無駄にできる時間はない」
トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者
jp.reuters.com/article/toyota-exclusive-idJPKBN2RJ0NR

トヨタがテスラの利益にビビってギガプレスパクることにしたのに
いまだにギガプレス叩いてる間抜け右翼😂
だけど、パクるのに最短5年もかかるって😱
終わっただろこの会社🤣👉

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:52:13.72 ZkslZHV+0.net
原発エンジンやったら日本なら大喜びするやろ
やってみようや

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:52:17.90 yHEuVFy40.net
>>153
ここ30年間くらいがイレギュラーだっただけで、元々トヨタよりも日産の方が技術力は上だったからな、久方振りに元に戻るだけだわな

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:52:19.71 4QfjocgB0.net
出て行ってどこ行くつもりなんだろうな
アフリカあたりに引きこもるつもりか?

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:52:24.81 xAREFNpw0.net
水素カーとか正月早々あまり笑わせないでくれ、ネトウヨよw

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:52:25.01 knHmmWvj0.net
知恵遅れだけが理解できない画像
URLリンク(i.imgur.com)

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:52:37.06 7M4CcR0H0.net
国から優遇されまくって日本人からぼったくって
海外で薄利多売
そんなトヨタが海外に出ていけるとも思えないんだが

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:52:39.35 GtcQGWNlp.net
ガソリン車は安倍晋三

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:52:51.18 aI+B9ie+0.net
>>177
あいつら原子力自動車とか好きそう
原子炉でお湯を沸かして蒸気機関で走るんだ

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:52:54.40 1+XhVtoKa.net
ていうか日本車が評価されてんのはガソリンエンジンの性能だけじゃないでしょう

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:52:59.30 B1XEWXUC0.net
2035年に内燃機関廃止のソースからして間違えているのでは
日本は2050年から新規製造禁止だと聞いているが

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:52:59.60 prX+fxL4d.net
ひでえ妄想記事だわ

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:53:00.96 YmAQeSA40.net
ガラパゴス原付が最近死亡確認されたのに日本国内だけでやってけると本気で思ってんのかな
ガラパゴス軽自動車専売にでもなるつもりか

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:53:01.11 fZzBOdFw0.net
マジかよロードスター買ってくる

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:53:10.94 yBTB3N8x0.net
現時点でテスラに利益抜かれたのにまだこんなこと言ってるのかよ

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:53:27.51 p0Tj8fV7d.net
TOYOTA様の意見は国民の総意だよな

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:53:33.23 AxcCwoX/0.net
これまでトヨタが自動車業界のトップ企業で居続けられたのは
どの方向性が主流になってもついて行けるように技術に関する投資をしてたから
なので「EVは来ない!」みたいな決めつけはちょっとトヨタらしくない気はする
一点張りで当てるタイプじゃないでしょ

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:53:33.36 aB4M/pH8a.net
>>168
ロシアくらいじゃね

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:53:33.82 1C5g/qSD0.net
内燃機関ってすげーエネルギーや資源を無駄にしてるもんな
遅かれ早かれオワコンになるって思わんのかね

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:53:38.87 zrz6/DteM.net
>>219
でもテスラどんどん終わっとるで

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:53:42.35 bT79urDvM.net
>>201
日野自動車のEVトラックは小型で航続距離150kmで
ディーゼルトラックは不正発覚で90%減益だから本当に終わりw

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:53:43.66 RHnPCPGo0.net
>>83
合成燃料の可能性捨てるのはもったいないよなと思う

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:53:58.79 2m5lmQoJ0.net
>>4
トヨタは個人の企業でおまえと全く関係ないじゃん
政治はおまえと関係があるから日本の政治の世襲を批判するのならわかる
自我が肥大しすぎなんじゃないの?w

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:53:59.02 EjdSK3CH0.net
愛知県が悲惨なことになるな

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:54:13.39 tLgtmgJn0.net
まあ、でも発電力が大幅アップしないとほとんどの車EVとか無理なんだろ?
まあ、どうなるかだなあ

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:54:13.98 lQAap5slp.net
プリウス320万スタートで売る会社だしな
ナビすらついてないくせに車両価格だけビシバシ上がっている
EVより急速なHVシステムのコストアップのほうが深刻だよ

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:54:15.15 l0MDCSEQM.net
ならどうしてEV車を発表したのさ
クルクルしてんじゃねえぞ

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:54:22.59 yHEuVFy40.net
>>180
日本人の老化が進んでるというか、感度が鈍ってるんだろうな、世界の潮流についていけない
日本、マジでアルゼンチンみたいになりそう

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:54:28.43 1+XhVtoKa.net
>>205
質問に対する答えになってないと思うぞ

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:54:28.95 nKjR70Jk0.net
全方位戦略やってる

EV専用の工場とかラインはないぞ??
今から作るかどうか考えまーす

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:54:40.59 8NMOZqO+d.net
何だかんだハイブリッドは環境的にもバランスの取れたものだと思うけど自民党も得意らしい外交で欧米にアピールできないものかね

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:54:43.22 wI0oQ14K0.net
>>10
ダントツってホンダぐらいだろ成績残したの
そのホンダはEVに全振りだぞ

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:55:01.53 vwgNvPdN0.net
電力不足なのにEVなんて普及できるわけないやん
賃貸での充電問題もあるし意識高い系の自己満野郎にしか普及しないわ

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:55:14.70 SiecPhDY0.net
出ていって世界中でEVにシフトしてるのにどこで生きていくつもりなん?

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:55:15.42 knHmmWvj0.net
>>229
蓄電池もな
まあ無理ですわ
あと冬は終わっとる
YouTubeにも何本もあるけど

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:55:19.45 fZzBOdFw0.net
正直テスラが成功するとは思えないんだが…

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:55:21.90 2PSq0HTQ0.net
TOYOTAがどこへ行こうが世界の潮流はBEVのままだろう

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:55:35.73 vG+RqU780.net
池田直渡っていつもマツダ


245:上げしてるよな



246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:55:40.97 r+NwdPKUd.net
ネトウヨのガソリン信仰はなんなんだろうなw
ガソリン車はもう作れなくなるのに
頭化石で出来てるのか?ww

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:55:45.52 pZjDGsaR0.net
豪雪地帯とかEV無理やろ。立ち往生したら死ぬ。

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:55:51.43 JKPxVwF2d.net
>>233
ナメてたら難しい上先に行かれたってオチ
何もおかしくないよ

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:55:54.22 knHmmWvj0.net
>>232
まあみんなこれが分かるからねえ
分からないアホだけが欲しがる
URLリンク(i.imgur.com)

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:55:57.69 NsDU95WbM.net
日本よりも世界のほうがEV一辺倒だろ

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:56:11.42 SgaEiztc0.net
早く出て行ってください

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:56:11.53 fTScmXxz0.net
いったい何処に出ていくんだよw

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:56:22.46 QsUbKRl40.net
でも実際世界中がEVになったら地球保たなくない?
水素とEV両方普及させる方向にもっていけないの?

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:56:28.64 mNiu54Ed0.net
>>244
ガソリンの方が一酸化中毒でいつも死んでんじゃんw

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:56:33.82 6JNoRWhI0.net
出ていけ言ってる奴は正気か?
トヨタ出ていったらどれだけの関連企業が潰れるか分からんぞ

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:56:43.23 CTfHQw4T0.net
新興国ほどEVに力入れてるのに出ていってどうすんだよ

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:56:47.85 V3YHuriM0.net
またガラパゴスジャップか

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:56:59.55 2PSq0HTQ0.net
>>243
TOYOTA凄い
俺凄い
これがネトウヨ脳

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:56:59.94 BvE4KXYR0.net
水素は発電でええやろなってるからな

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:57:00.31 bT79urDvM.net
>>240
テスラは自前で急速充電器40000設置維持しながらもうトヨタより稼ぎが上田よ?
株価もトヨタより上
トヨタが成功してないって事?w

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:57:04.66 A3JWNpvM0.net
>>247
中国は実はまだ8割が新車でもガソリン車買ってる

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:57:10.94 pduioj5F0.net
国は原発を作りたいから仕方ないね
内燃機関廃止してEV推進するのは本当に都合の良い大義名分よ

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:57:13.69 r+NwdPKUd.net
豪雪テストでもEV車が勝ったしな

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:57:14.24 nKjR70Jk0.net
控えめに言ってガイジだと思う

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:57:20.08 3bLnFytSa.net
どこでならやってけるの?

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:57:28.35 JKPxVwF2d.net
>>246
アメリカはマイクロソフトも新しい原発にどんどん投資してるぞ
もう実際に作ってる
残念だったな

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:57:28.59 .net
>>252
今でもトヨタ優遇してるのにこれ以上優遇しろって言われても無理だろ

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:57:32.59 l4MayukXM.net
日本がガソリン、HV最後の楽園だろ
ここ以外は2030にEVが半分までいく

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:57:34.14 nZye3Pxa0.net
>>250
水素は排ガスが汚い

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:57:48.13 knHmmWvj0.net
>>251
マフラーのところ開けないと死ぬけど
それ分からんのバカでしょ

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:57:49.45 pVV5lRoa0.net
EVは銅を大量に使うがその生産はチリやペルーなど世界の一部に限られている
太陽光発電のパネルは8割が中国産
何でも電気で動かすようにするのが正しいと思ってる奴は池沼

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:57:50.07 mNiu54Ed0.net
>>252
どっちにしろEVでコストが大幅に削減されるんだから関連企業は殆ど潰れるだろw

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:58:00.09 8NMOZqO+d.net
欧米もハイブリッドじゃアドバンテージ無いから本当は環境より政治的な理由でEV推し進めてるんだよな
でも日本より冬が厳しい地域も多い欧米でそこまでして大丈夫なんかね

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:58:02.70 AxcCwoX/0.net
ちなみにテスラは北米でのシェア今後急速に落ちるという予測もあるからな
要するに未来は常に不確定なので決めつけはよろしくないということ

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:58:02.74 JKPxVwF2d.net
■トヨタ、5年間法人税を払っていなかった! どんなカラクリがあるのか、と怒りの声😡
www.j-cast.com/2014/05/27205857.html?p=all
下がり続ける大企業の法人税率
i.imgur.com/AHudz9k.jpg
大企業の法人税負担は中小企業より軽い
i.imgur.com/eQHZOQo.jpg
トヨタ法人税0、株主配当1兆円🤯
i.imgur.com/Ke55xud.jpg

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:58:12.50 aMYhCgUk0.net
世界でもその流れなのにどこ行くんだよwwwwwwwww

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:58:20.21 rDrRi/xR0.net
日本を出て行ってどこでガソリン車売るんだ?
後進国か?

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:58:20.58 nZye3Pxa0.net
>>210
発電所は何重にもフィルターがある。

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:58:36.96 knHmmWvj0.net
>>263
石炭がなくなってから言えや
あとEVはインフラ攻撃に弱すぎるんだよ

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:58:44.89 zrz6/DteM.net
つーかトヨタもホンダも今からEV参入するのがほんと最悪って感じだわ
多分こいつらが力入れる頃にはエネルギー不足で世界のEV離れが激化する
結局割食うのはジャップだけ
そして鳥頭のお前らはその時EV叩いてるよ

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:58:45.08 tT/rYwwY0.net
この企業何で世襲制の家族経営してるんだ?
違法ちゃうの?

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:58:52.57 QsUbKRl40.net
>>266
水素は水しか排出しないと聞いたが

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:58:57.91 knHmmWvj0.net
>>275
二酸化炭素は減らないねえ

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:59:17.00 nKjR70Jk0.net
トヨタ日本を出ていくくらいのことやらないと潰れるぞ??
って俺が言ったの2018年だよ
政治家や官僚とずぶずぶになりすぎてたから言ったんだけどな
東芝がボコボコになったのは経産省にそそのかされて原子力事業に手を出したから
日立や三菱重工もヤバい

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:59:17.81 mvMoKXA8H.net
トヨタほどの財源があれば
EVが来ても自動運転が来ても
大丈夫だったのに
まさかノープランでガソリンエンジンで行く!だもんね🥺

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:59:30.18 ZkslZHV+0.net
もう戦車作れよ
今後は軍国なんだし

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:59:30.52 eCNcC6rg0.net
>>268
バッテリーに特大のイノベーションでも起きない限り俺もEVシフトは無理だろうと思っている
もうそろそろ大量に破棄されるリチウム電池の問題が生じて来る頃だしな

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:59:32.99 fdkGnPFh0.net
>>269
コスト?鉱物資源には限りがあって枯渇するから逆に値上がりしていってんだよ

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:59:37.38 zrz6/DteM.net
>>257
株価は絶賛降下中なのでもう少し様子見しよう

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:59:41.65 9EL7EGjc0.net
>>82
水素インフラを税金で作らせておいて
トヨタの水素車に桁違いの補助金ばら撒いて
全く売れてないからな
そもそも水素燃料電池車に
必須の触媒にプラチナが必須の時点で
資源量が全く足りず普及は不可能
トヨタはプラチナレスの技術開発が出来て無かった
化石燃料から水素(とCO2)作っている時点で
カーボンニュートラルですらないからな

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:59:44.85 A3JWNpvM0.net
>>255
TOYOTA凄い
俺凄い
誰の言葉でもなく想像上のテンプレネトウヨと戦うの恥ずかしいからやめてほしい

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 16:59:52.52 hrb+uj3X0.net
ワイも最終的には失敗すると思うけど
だからといってトレンドに乗らなくていいかというとそうでもないよね

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:00:01.04 3W5EmdhD0NEWYEAR.net
出ていけよw
温暖化がやべえって言ってんだろ

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:00:04.97 /pyN7dyS0NEWYEAR.net
おう出て行け
資産は全て置いていけよ

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:00:10.91 /yXvv/Py0NEWYEAR.net
トヨタもアホ、GRレーシングとレクサスで内燃機関続行する、なぜなら人工ガソリン(超高価)を金持ちは使うからだ!くらい居直れよ。優等生過ぎてつまらんのだ。

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:00:12.49 fdkGnPFh0NEWYEAR.net
リチウム電池だけは糞だわ

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:00:20.27 8NMOZqO+dNEWYEAR.net
>>277
ネットの有象無象より与党の舵取りが無能なのが問題だろう

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:00:31.43 JKPxVwF2dNEWYEAR.net
>>282
まさかここまでだとはね
やっぱり利権の力ってすげーやw
絶対に日本が消えてなくなるという確信を高めてくれるw

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:00:31.76 .net
>>281
トヨタに従って国が水素力入れてる間にEV市場が広がってるんだが

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:00:37.76 4YTPCIhpaNEWYEAR.net
>>281
トヨタが出てがないと日本が潰れるって事だよな?

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:00:40.04 Z0dtL1ry0NEWYEAR.net
電力は伸びしろありまくりだけど化石燃料は右肩下がりの一方だからな

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:00:42.72 zrz6/DteMNEWYEAR.net
>>284
欧米は脱リチウムバッテリーキャンペーンやりだすだろうな
ジャップEV増産体制入ったくらいで

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:00:47.55 yHEuVFy40NEWYEAR.net
>>281
昔から通産省(経産省)の産業政策って、間違えまくってるからなあ
ホンダもソニーも国と距離を置いたから成功した

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:00:53.36 nVBKZMmQ0NEWYEAR.net
中国ですらEVから水素にシフトし始めてるからな
未だにEVに全振りなのジャップだけだよ(笑)

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:00:54.02 fdkGnPFh0NEWYEAR.net
>>296
税金ぶっこんで無理やりな

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:01:02.85 nZye3Pxa0.net
>>280
マツダの論文だとそうだが、間違いが指摘されて笑われている

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:01:05.88 1C5g/qSD0.net
>>4
その国で一番大きい会社が世襲制ってジャップの中世ぐあいを示してるよな

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:01:10.11 0mFhMq6h0.net
>>252
日本経済が自動車をトップにした産業構造になってるから、思いもよらぬ企業も大ダメージ受けるだろうな

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:01:27.21 /yXvv/Py0.net
>>286
現在は変わらんよ?株価は将来の期待とインフレ率のバランスを取ってる。

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:01:28.11 9EL7EGjc0.net
>>285
水素燃料電池に必須のプラチナ
EVで希少だと問題視されるコバルトの
1/700しかプラチナは存在しないんだよ
そもそも水素車の普及はない

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:01:37.05 Nu5LOvkf0.net
>>114
ドイツの産業界が無理っぽいって言ってるぞ

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:01:46.68 fdkGnPFh0.net
>>299
やっても無駄やで
代わりがゼロだもの
核融合並の絵空事

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:01:53.41 knHmmWvj0.net
>>303
古い石炭発電だらけですよねえヨーロッパには

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:02:12.10 4pHspdfV0.net
田原「だったらこの国から出て行け!」

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:02:13.90 LwR29cdU0.net
テスラは日本で売れそうやもんな

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:02:17.84 mNiu54Ed0.net
>>298
自然エネルギーで今後全て賄えるようになりそうだし核融合も前進してるからな
いまだにガソリン燃やすとかw

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:02:30.44 imPn9Ln0


318:d.net



319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:02:33.07 vzSKBkcH0.net
トヨタの勝手だろ
お前らがとやかく言う筋合いはないな

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:02:34.71 b4wlSDME0.net
あのトヨタさんがイーブイもまともに作れず敗走とはねぇ

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:02:44.45 r6JQ/UmDr.net
いや、確実にEVの時代がくる
交換式で今の給油より時間短縮する

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:02:48.14 zEF53VKF0.net
タイで頑張ってね

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:02:56.83 GhilJtMCM.net
時代はタイパだからさ、30分も充電に時間かけたくないんよ

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:01.60 8+0Lp2S20.net
「全世界36万人のトヨタ社員の命運は賭けられない」
これ日本の従業員や関連企業はどうでもいいて事かね

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:01.67 fdkGnPFh0.net
>>312
テスラなんて金持ちしか買わないだろ

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:02.65 AxcCwoX/0.net
>>281
東芝の原子力事業の失敗は本当に最悪
あれで虎の子の半導体事業売ることになったし
アメリカにハメられてんじゃねえのと疑いたくなるくらいだ

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:02.59 9EL7EGjc0.net
>>309
ナトリウムイオン電池搭載した
EV販売するってさ中国

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:07.55 Etoz93YGM.net
>>51
中国経済崩壊って中国の人口が9割消し飛ぶような事態だったりするの?

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:09.24 fo4ugkfu0.net
>>301
水素を突き詰めると結局ガソリン、ディーゼルがコスパ最強って結論になるんだよなぁ

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:11.47 knHmmWvj0.net
>>313
やはりガイジかwwwwww

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:13.63 +TdC7tmK0.net
出て行った先もEVじゃん
アホなん?

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:18.80 loCMZBJ4d.net
水素で行くと決めたなら
圧倒的な利便性でEVと勝負するしかないね
中途半端に金かかる仕様なら勝負にならない

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:21.12 8qwhY19ca.net
>>252
トヨタに援助してる税金が浮くやん

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:22.75 pLn1YnOz0.net
>>1
ネトウヨ
嫌なら日本から出ていけー!
ホントに衰退していく国

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:32.30 nKjR70Jk0.net
ピカチュウからイーブイに進化できなかった日本

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:36.76 ZkslZHV+0.net
核融合で疑似太陽作ってその熱と光で太陽光発電
これしかあるまい

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:37.23 ZkfdVb/c0.net
途上国にでもいくのかしら

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:43.33 FUwWJS+s0.net
EVバブルもそろそろ崩壊っすよ

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:45.23 bRTJrDwB0.net
自国だけ売れればいいってもんじゃないからな
世界各国はまだまだ内燃機関が主流だ
EV路線は完全にアホ

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:03:50.93 mbITVxKiM.net
どっちが優れてるにしろ
自国の一大産業投げ捨てて欧米に尻尾振るような事してれば滅びるわ
売国自民の思う壺

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:04:03.68 QZ97wy1S0.net
EVは失敗すると言っても欧米だと近い将来EVしか販売できなくなるからな
売れないものに執着してどうするわけ?

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:04:16.42 /yXvv/Py0.net
水素車は法定廃棄期間があるんだろ?そりゃダメだわ。
今の13年で税金重くなるどころの話しじゃねー、強制買い換え。トヨタが推すはずだわ。

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:04:16.61 fdkGnPFh0.net
EV全フリしているのが日本人だけという悲しい現実なんだよな

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:04:16.87 nKjR70Jk0.net
ネトウヨ「嫌なら出ていけ」

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:04:24.21 BfKdC3H90.net
日本の消費者


346:が貧しくなって軽自動車しか買えなくなったのは法人税優遇ばっかり求めた自分達の責任もあるのに EVに追い詰められて日本が国としてどうにかしろ!とか言い出しても誰も同情しないわ



347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:04:29.93 QvV068gga.net
出てけ
止めない
寧ろ奨励

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:04:40.05 +l6O0/IW0.net
年単位、十年単位、百年単位
どれで語るかで結論が違うだろ
ごっちゃにして頭が悪い話するなよ

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:04:40.68 TboeFxGz0.net
アホくさ
トヨタがケーレツエコシステム捨てて海外行って勝負できるわけないやんけ

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:04:48.78 FTRH/Jlh0.net
四半期で数兆円の赤字だしたのドイツのエネ会社だったかな
しばらくは無理すぎるだろ

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:04:51.97 fdkGnPFh0.net
>>337
もうその法律も変わったよw
無理だと分かったからな

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:05:12.04 lWkLHLrE0.net
>>22
これな

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:05:13.68 U1aG7Fza0.net
欧州、アメリカ、中国はEVなんだがどこ行くの

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:05:19.34 vzSKBkcH0.net
ケンモメン「嫌なら出ていけ」

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:05:22.79 fdkGnPFh0.net
>>344
世界も捨ててるんだけど

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:05:28.54 4xKgiTnM0.net
水素よりはEVの方がいいだろ
充電できて停電のときは給電もしてくれる
水素にそれができるのか?
利便性考えたらどう考えてもEV一択

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:05:30.56 wI0oQ14K0.net
黙って出て行けば良い話だろ
出て行くメリットがあるならトヨタは黙ってそうしてるよ

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:05:34.10 yiAc6scq0.net
バッテリー容量の問題クリアすれば

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:05:36.60 18DogLgFd.net
出ていったとこ見てみたいw

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:05:36.66 pLn1YnOz0.net
Panasonic
「リチウム電池を作っているので一緒に出ていきます」
他の企業も足並み揃えて
俺も俺もとなる

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:05:40.50 nKjR70Jk0.net
2022年
新車販売に占めるEV
中国20%
EU15%
アメリカ6%
日本2%

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:05:45.01 +TdC7tmK0.net
トヨタなんて海外で売れてなんぼの会社だし
海外がEVシフトするならそう言う方向にしないと死ぬだけだろ
それだけの話やん
日本市場なんて関係ないよ

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:05:45.06 64rtRHSPd.net
日本ほどぬるい環境の国他にあるのか?

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:05:53.91 pLn1YnOz0.net
>>342
働く場所なくなるぞ

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:06:03.97 Nu5LOvkf0.net
再エネで太陽光を推すのがクソなんだよな。
東北以北で洋上風力発電、九州で地熱発電、あとは原発が最適だよ。

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:06:10.27 Kb7tMusld.net
よっしゃ出ていけ

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:06:18.17 JKPxVwF2d.net
>>320
勘違いし過ぎだよな
海外は転職が普通なのに

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:06:19.48 mNiu54Ed0.net
>>356
終わりだよこの国

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:06:22.80 /yXvv/Py0.net
>>322
アイツ、東芝の後郵政でもやらかしてたろ?キングボンビーの癖に寿命全うしやがった。
カネボウの伊藤も日航でもやらかしてたけど、同じニオイがしたわ。

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:06:23.51 NsDU95WbM.net
消費者ファーストで考えたらランニングコストの安いEV以外ありえないんだよね

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:06:26.52 yQdGLQkga.net
筆者の妄想ではない!
繰り返す!
筆者の妄想ではない!

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:06:27.21 l4MayukXM.net
>>346
2022年11月にEU加盟国で合意してたった2ヶ月でひっくり返したという妄想

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:06:33.67 NN9Lmzsf0.net
インフラないのにEV作ったって100パー売れないからなw

374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:06:37.54 bRTJrDwB0.net
中国父さんはEVを見限るだろうし白豚だけでやってればいい
わざわざ付き合う必要はないよ

375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:06:39.82 nVBKZMmQ0.net
トヨタ「バッテリーの性能が頭打ちだしそもそもバッテリーの値段が高騰してる。
そもそも電力のインフラが持たないしEV全振りは無理だぞ」
国「うーん、よく分かんないけど全部EVにしてくれるかなw」
トヨタ「このガイジ国家出てくわ…」
これ

376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:06:57.16 uLg17li20.net
規制をかけることで新しい技術が生まれるんだけどな
日本はこのままぬるま湯につかったまま死ぬんだろうな
海外はさらに製造段階でのCO2排出量にも規制を強化する
そのとき日本はCO2を抑制する技術がなく市場から締め出されて死ぬだろう
下手したら改ざんして世界中から猛バッシングを受けながら死ぬかもしれない

377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:01.62 9EL7EGjc0.net
>>281
安倍政権の原発ルネサンス政策に
安倍のお友達だった
東芝の西室が乗っかり米原発買収したからなw
こいつは東芝潰した後
安倍友のコネで日本郵政の社長に就任して
(民主党が決めた社長を数カ月で解任して)
またまた買収に手を出して、またまた負債隠し騙されて
自民党のコネ民間社長のせいで
4000億円の大損害を出していた

378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:06.23 bT79urDvM.net
世襲のアホに経営を任せたからこうなったもう手遅れ
まるで政治のようw

379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:07.26 knHmmWvj0.net
これに騙されるアホは知能指数なんぼよ?
URLリンク(i.imgur.com)

380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:15.67 4pHspdfV0.net
>>337
爆弾低気圧にあたったアメリカが
車全部EVになったらどうなるかみてみたいきがする

381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:17.67 WQiefy1X0.net
嫌なら出てけ

382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:19.51 C/vttfA8d.net
1/3は雪国だしな

383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:24.39 Nu5LOvkf0.net
>>351
その条件ならFCVのほうがいいね

384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:35.35 /yXvv/Py0.net
他国に行ってもカンバンとか言ってその辺の道路を、倉庫代わりに使わせてもらえるの?そんな生温いのジャップだけやで?

385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:36.17 jvg7cNip0.net
EVが二酸化炭素削減の切り札にならないという
トヨタの主張は間違ってないが
それは水素も同じだからな

386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:39.80 rBD7j+eqM.net
日本でやっていけない企業が海外で通用するわけ無いだろ
逃げられるもんなら逃げてみろよ

387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:40.63 Lr8MM+PZa.net
>>234
あのCMは何だったんだ?
EVがこんなに?!ってやつ
あのEV買えるの?

388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:42.98 pLn1YnOz0.net
ホンダ
私たちも出ていこう
ヤマハ
なんならウチも出ていこう
スズキ
じゃあ出ていくかぁ
kawasaki
残るわ

389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:55.38 kaHsHDfF0.net
マニュアル、ガソリン車造ってね

390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:57.04 18DogLgFd.net
西室はマジで売国奴だよな

391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:07:57.35 5YXAhefM0.net
日本がガラパゴスになるところを
アメリカがやってきてすべて奪っていく

392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:08:00.76 HzXhKXVF0.net
トヨタって実はしたたかだよ

393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:08:05.57 XE3ddRqHa.net
車の台数とアクティブタイムが今と同じでBEVになったとして、


394: 拠点に帰ってきた車がすぐに充電を開始すると、夕方18~19時に充電電力需要のピークが来る この時のデマンドは、現行の発電能力(休止中の原発含む)を総動員しても足りない 夜中に充電タイミングをシフトしたところで、夜間の電力需要は激増する そして夜間は太陽光発電の電力が無い 日中の太陽光その他をしこたま蓄電しておくインフラ作るとか、かなり考えないといけないんだけど、そこを綺麗に説明してくれる人がいないんだよな



395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:08:14.75 EUh/pNhv0.net
つまり固体電池の技術革新は近い将来には起きないとわかったの?

396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:08:15.91 FTRH/Jlh0.net
中国のEV墓場だってあれ何万台あるんだよと

397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:08:28.32 3zfPxI1Ud.net
ハイブリッドって半分電気なんじゃないの?
なんで有利にならないの?

398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:08:32.61 18DogLgFd.net
ああいう上級経営者をカスゴミは全く批判しないけど、マジでカス

399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:08:37.23 +TdC7tmK0.net
日本をエンジン車を続ければなんとかなるの?
ならないよねあきおくんよ

400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:08:52.09 bRTJrDwB0.net
>>380
水素は無限に湧いてくるから問題ないよw
てか石油枯渇も温暖化も嘘っぱちなんだけどね

401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:08:52.66 z/t9rNZr0.net
トヨタがいると中国辺りが100万くらいでEV出してくれても多分日本には入ってこないからな

402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:08:54.21 mbwuD8TKd.net
EVについて行けないから無理って素直に言えば?

403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:09:05.37 QvV068gga.net
経団連は全部日本から出ていけ~!

404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:09:08.19 JKPxVwF2d.net
ネトウヨの心の支えは
ロシアにエネルギー8割依存して混乱してるドイツwwww
惨めすぎるwww

405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:09:08.69 5K/1IAs/0.net
2030~35年以降も新車でハイブリッド車販売できるのは日本と中国くらいなのにな
中国の立ち回り方はほんと上手い

406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:09:18.02 uLg17li20.net
俺の予想では日本は水素に進むと思っている
何故なら水素ステーションを立てるのに莫大なカネがかかる
これを政府が支援して金を出す
そのとき巨額な中抜きを行える

407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:09:21.53 +TdC7tmK0.net
>>390
それなんか関係あるの?

408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:09:27.04 AxcCwoX/0.net
>>370
正直なところ現時点ではトヨタの言い分も大いに理解できる(個人的にHV好きだしな)
しかし将来どうなるか分からんしトヨタは日本出ていっても幸せにならんと思うよ

409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:09:27.56 kRKYHm9w0.net
欧米は脱炭素しろ言う割に発展途上国に原発建てるなっておかしくね

410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:09:31.15 YW3yzwqC0.net
その頃は日本よりも海外の方が EV 化進んでるぞw
ツーかこの前の参院選挙で「ハイブリッド もev に定義しろ」て政府にねじ込んだばっかりだろw
ハイブリッドは EV に含まれてないからな
日本独自基準だ
ハイブリッドもEVであると閣議決定 自動車業界に配慮し文案修正、今年の骨太方針 HVも電動車と明確化
URLリンク(jp.reuters.com)

411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:09:31.37 9EL7EGjc0.net
>>374
ドイツだの半分が再エネだからな
まあ日本は8割火力だけど
実は燃料燃やして発電機を回し
EV充電したほうがCO2は減る
自動車のエンジンがクソ効率が悪いから

412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:09:35.03 Hp1zNjOJM.net
>>388
通勤先で充電できるようにすれば?

413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:09:37.10 /aFLx4vy0.net
会社分けてEV部門創立すりゃいい
あんたのとこそれが出来るくらいの資金も技術もあるじゃん

414:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:09:39.70 9veEKPh/0.net
忖度なしでトヨタが世界相手にできるのか?

415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:09:57.62 .net
>>387
そういう「本気を出したトヨタは最強説」みたいなの辞めようやw
家電やスマホのときもそれ言ってただろw

416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:09:59.08 mNiu54Ed0.net
>>400
やめてくれよ
絶対に有り得る未来じゃん

417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:10:10.73 C03xy+bV0.net
再生可能エネルギー使って脱石油が世界の流れだからどーにもならんやろ
イーロンとか人が長く地球に住めるようにする手段の一つでEVってのに

418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:10:12.72 4jowlYIn0.net
どこ行くねんw
好きにせいや

419:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:10:13.61 5I4zxdV60.net
既にドイツはEV40%、中国はEV35%
大消費国で既にこれだけシェアがある
逆に言えば、ガソリン車は現時点でそれだけ売れなくなってる

420:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:10:19.78 FTRH/Jlh0.net
>>401
捨てる所無くなったら影響出るんでないの?

421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:10:26.54 rBD7j+eqM.net
>>408
無理だろ
日本でしか稼げない奴が海外行けるわけないし

422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:10:43.13 9EL7EGjc0.net
>>390
あれカーシェアリングの会社が倒産して
設備が放置されてるのを
EVの墓場とデマ報道してただけ

423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/01/02 17:10:48.80 knHmmWvj0.net
>>405
それは良いときの理想で今年とか去年は不発でガスばっかだからロシアに足元を見られた
今は石炭燃やしてるぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch