ドイツ「日本くん!水素技術交換しよう?」 [637076599]at POVERTY
ドイツ「日本くん!水素技術交換しよう?」 [637076599] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:46:29.05 YXo5fNYO0.net
ロシアからのLNG輸入がどん詰まりだからと
日本の水素技術に近寄ってきて草

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:46:32.47 zysqjhbB0.net
まだ交換してもらえるような技術が日本にあるの

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:46:56.35 t9RfGD4Ba.net
見返りは?

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:47:31.98 MdCMh4AK0.net
>>3
日本は安倍ぴょんが水素革命!っていって
フロントランナー走ってる

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:48:07.51 ie2L2Tbo0.net
日本(トヨタ)「かわりにBMWください🤩

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:48:19.01 NPnGeEFtM.net
ドイツから日本はほしい技術ってあったっけ?ディーゼル関係か自動運転関連か。

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:48:52.25 iLPUuozJ0.net
ドイツって水素燃料自動車なんかあんのけ?

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:49:30.70 /ZyMOKHga.net
良いと思う
インフラ整備が電気一辺倒になったら車だけ作ってもなんも意味ないしな

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:49:41.66 dp0UZ6AZd.net
燃料としての水素アンモニアは日本がまだ先行してるから政府の支援次第
これがだめなら日本のエネルギーは完全に終わり

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:50:22.72 thwMG9lo0.net
>>3
水素タンクに関しては一歩進んでると思う

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:50:26.24 aDjHWYS5a.net
石油については、2021年はドイツ国内での消費量のうち約35%をロシアからの輸入に頼っていた。ロシアとの既存契約は更新せず、調達先を変更することで、ロシアへの依存度を2022年末までにはほぼ0%とすることを目指す。
石炭については、ドイツ国内での消費量のうち約半分をロシアから輸入している。火力発電所や鉄鋼業界において使用する石炭の他国産への切り替えを進めており、2022年の秋までにロシアへの依存度を0%にすることが可能だという。
天然ガスについては、2021年のロシアからの輸入量は460億立方メートルにのぼる。これまではドイツ市場に流通する天然ガスは平均すると約55%がロシア産だったが(2022年3月22日記事参照)、2021年第1四半期には40%にまで減らすことができた。これを、他国からLNGを購入することで大幅に代替することを目指す。
エネルギー安全保障の進捗報告書を発表、ロシア産エネルギーの代替が進む
URLリンク(www.jetro.go.jp)

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:50:31.14 jLyKPhEha.net
トヨタが水素技術オープンにしなかったか?

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:50:39.21 uM8o37Cf0.net
日本は技術だけ寄こせ 従来通り中国依存は続ける
ドイツなんてこんなもん

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:50:49.81 2qswc0hz0.net
太陽光水素発電
ドイツに期待

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:50:53.80 ru516ndda.net
日本にメリットあるなら良いんでね

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:51:22.23 ngKhxiRnd.net
ドイツの水素技術って何?
レッドツェッペリン号?w

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:51:31.69 pniTckj30.net
日本と韓国が水素技術に注力してたの見る限り
アメリカはこうなることをだいぶ前から織り込んでたんだろうなぁ

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:51:45.39 HVtKs+dm0.net
イタリアは?

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:52:02.40 ZfV5rxs90.net
スズキにもドイツに技術なんか無いって見捨てられたんだよな

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:52:34.25 Bh4cCPd30.net
ガス利用でロシアからの依存度を減らしたいってことかな?
でも水素ってそこんとこ大丈夫か?

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:52:38.43 1OlWsrCf0.net
良いんじゃない?こういうタイミングじゃないと他所のインフラとか入り込めないよ
なんか意味もなく水道を海外に明け渡した県とかあった気がしたけど気のせい

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:52:44.49 LJdOc6kI0.net
あげてしまうんじゃね?

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:52:51.09 OTmGzt6BM.net
交換・・・?
URLリンク(i.imgur.com)

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:53:20.49 8xlVQmJJ0.net
>>19
水素で走るフィアットとか本当に爆発しそう

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:53:21.25 Dqo6V4CN0.net
日独エネルギー安全保障同盟爆誕

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:53:38.26 X/mvHHg10.net
どうでもいいけど規格共通化しろ

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:53:52.86 1Cb/N4Me0.net BE:116644829-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
そもそもショルツきてたんだ

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:54:00.02 Dk9Af645r.net
なんやそれ

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:54:20.84 RLJk+aVq0.net
トヨタの時代が来るか?
でも日本も水素ステーションの設置全然進んでないしなあ

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:54:24.06 xpoXSen30.net
お前ら水素めちゃくちゃ馬鹿にしてなかったっけ?

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:54:49.14 2QYrax9/0.net
ケンモメンが水素に未来は無いって熱く語ってたけど

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:54:53.78 2EhWM6RJ0.net
水素枢軸

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:55:08.10 6JnRRZ0ea.net
EVやっぱり限界があるの?

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:55:25.71 G0g2BB3Q0.net
交換って具体的に何すんの?
特許のクロスライセンスとか

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:55:26.31 OguOtKnMM.net
酸素魚雷も作れなかった癖によ

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:55:26.68 l+psVl1td.net
>>31
嫌儲は水素推しだが?(テノヒラクルー)

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:55:27.05 8xlVQmJJ0.net
>>30
近くに水素ステーションあるけど9-17時営業で土日祝日休み

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:55:29.44 nsD//Cq30.net
嫌ドス(AA略)

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:55:51.92 Lm5cGVRCH.net
原発建てろよ

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:56:13.40 jdSovZCo0.net
はぁ?オマエラはEVだろうが

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:56:18.88 ORlUOmRV0.net
最近露骨にアジアのパートナーは日本や!ってすり寄って来てるからなぁ
あっちも追い詰められてるんだからちゃんと足元見て交渉せんと

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:56:22.31 Dqo6V4CN0.net
ロシアのウクライナ侵攻のせいで
ロシアのシェアが高い
原発、ウランもだめ、LNGもダメになったからしょうがないね

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:56:26.13 7KFnmW1ia.net
>>34
今の車の普及率で充電するだけの電力が物理的に足りないんじゃなかったか
中国もそれに気付いて諦めてきてるし

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:56:28.19 0YIqziDH0.net
>>3
チョンモメンは世界観が小さいからね

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:56:34.06 j8a0ESAt0.net
技術面で「交流」だろう
交換って訳すのは誤訳だろこれ

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:57:03.42 Lm5cGVRCH.net
代わりにザワークラウトとソーセージの権利をやろう

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:57:22.20 AiHXE6fq0.net
盗みにきたんか
ドイツお前ロシア支援してウクライナとイスラエル潰せよ
そうしたら技術分けてやるよw

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:57:23.53 2QYrax9/0.net
>>34
現状大型車はBEVよりFCVの方が良くね?って考えてるメーカーが多い

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:57:34.64 agefrBWsr.net
>>3
欲しいのは炭素タンクか?

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:57:47.54 GCoefE880.net
>>3
むしろドイツに技術なんてあんのか


52:よ



53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:57:54.04 ORlUOmRV0.net
>>30
結局リスク分散せんといかんから水素アンモニア原子力太陽風力なんでもやらんといかんよ
石油を無くすってことはそういうこと

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:57:55.43 Lm5cGVRCH.net
まあ支那のスパイだろうな

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:57:57.20 dEa2lqRpa.net
効率度外視すれば水と電気さえあればどこでもステーション作れるからな
ある意味ガソリン供給網維持するより楽
太陽光発電のコストがさらに下がれば競争力出てくるかも

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:58:05.03 ZfV5rxs90.net
>>40
ウランの輸入先

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:58:11.38 aDjHWYS5a.net
【フランクフルト=林英樹】独エネルギー大手ユニパーは英国東部で計画中の水素製造事業で英シェルと提携したと明らかにした。製造過程で発生する二酸化炭素(CO2)を回収・貯留する「ブルー水素」の製造で連携する。両社はドイツとロシアを結ぶガスパイプライン計画に出資していた。ウクライナ侵攻を機にエネルギー分野での脱ロシア依存にかじを切る。
水素製造設備は、英国東部にあるユニパーのキリングホルム発電所に建設する。製造能力は発電換算で最大720メガワット分で、約50万世帯分の電力需要に相当する。製造した水素は同地域の産業用途に使われる。
製造過程で排出されるCO2を回収し、地下などに貯留する「CCS」の設備も併設する。2024年に最終投資が決まる見通しで、両社は27年の稼働開始を目指す。
シェルとユニパーは、バルト海経由でドイツとロシアを結ぶ新しいガスパイプライン計画「ノルドストリーム2」に出資する欧州5社のうちの2社だ。事業主体はロシア国営ガス会社のガスプロム傘下の企業で、ロシアによるウクライナ侵攻を機に、欧米などが制裁を科していた。
こうした状況から両社はロシアに依存しない代替エネルギーへの切り替えを急いでいる。シェルはオランダ沖などで洋上風力発電所を建設し、風力由来のクリーンエネルギーで水素を製造する計画などに参画。ユニパーも水素製造事業に加え、海運で液化天然ガス(LNG)を持ち込むためにドイツ国内で港湾整備などを進めている。
独ユニパーと英シェル、英国でブルー水素 脱ロシア急ぐ
URLリンク(www.nikkei.com)

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:58:26.40 QrWW4aUYM.net
ロシアのガス止めで切羽詰まってすり寄って来たってことか

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:58:35.23 FEj6GcYZ0.net
日本が誇る水素水を売りつけろ

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:58:53.58 4r3mHkiu0.net
ドイツは電車で、日本は船で技術が進んでる

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:59:11.87 Lm5cGVRCH.net
水素が欲しけりゃ太陽まで行って取ってこいや

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:59:34.38 4OhIi6UWa.net
チョンモメン「トヨタは終わり!」

wwwwww

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:59:37.16 WzLxYDiX0.net
>>3
水素に関しては世界リードしてるぞ
トヨタと癒着自民のおかげで

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:59:46.51 ATsvTE480.net
ドイツは日本に迷惑しかかけてないからな
自覚しろよ?w

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 14:59:59.48 0UbW1B8ha.net
>>51
自動車の排ガスプログラムとか

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:00:05.23 tgg+zn2Ka.net
水素は腐食するし、爆発するしガソリンより危ないって聞いたけど大丈夫なの

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:00:28.76 Dqo6V4CN0.net
日本は水素技術は将来的にコモディティ化して値下がりするだろうから利益にならん
付加�


68:ソ値作って売る技術を身に着けようってやってるところなんで 世界とはちょっと見てるところが違う



69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:01:05.60 AlA1cl3l0.net
電気自動車はもういいのか?

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:01:34.57 ATsvTE480.net
勝手に敗戦しやがって
お前に勝ったロシアが日本に攻めてきたんだよ
ほんとイタリアもドイツも日本の重荷w

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:01:53.39 FgTawlQIM.net
一応NEDOで水素系の開発はよくやってるよな

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:01:56.17 78nNh6bg0.net
水素で車走らせようと思ってる奴らは無能
蓄電技術としてはありだけど

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:01:58.89 tgg+zn2Ka.net
なんかネトウヨ多くね

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:01:59.20 mN7faZqq0.net
すり寄って来てて草
おめえは大人しくプーチンにガス強請っとけ

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:02:05.97 Dqo6V4CN0.net
サプライチェーンの構築
搬送、貯蓄技術についていえば日本は上行ってる

76:メール欄に「agetenagai」
22/04/30 15:02:10.48 xCQBV42zd.net
>>3
これ

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:02:16.79 jCsQyJ++0.net
交換して進化してもらえよ

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:02:23.85 DeVTNrH6d.net
水素バイクとかないの?

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:02:28.89 wrYhOCRV0.net
天然ガスで発電は効率悪いからなw

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:02:59.54 7HsqmcYar.net BE:963243619-PLT(15001)
URLリンク(img.5ch.net)
川崎重工業がお役に立ちます

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:03:04.01 0xWMYK3Rd.net
ワクチン接種者が7000万人超えました
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
ワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種を終えていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。まだ打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:03:22.87 tGqfZYdEd.net
日本はエネオス水素ステーションとイワタニ水素ステーションが頑張ってるけど
中国も最近になって水素ステーション整備に力をいれはじめてるな

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:03:48.52 Dqo6V4CN0.net
>>76
ヤマハ"影の軍団"が手掛ける「100%水素エンジン」は脱炭素の解となるのか?
URLリンク(news.mynavi.jp)
残せ内燃機関!! カワサキ、ヤマハ、スズキ、ホンダが2輪用水素エンジン技術の共同研究に合意!
URLリンク(news.webike.net)
開発してる

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:04:00.89 wSDbBls/0.net
日本には粉末水素があるからなw

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:04:27.99 Mgbs5MB30.net
おい差別やめろって 男?

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:04:42.70 AcEG+RiPa.net
>>51
ほんこれ
ディーゼルの数値偽装やってたせいで一気に信用おけなくなった

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:05:06.16 3T9NfRYrd.net
日豪独は次世代エネルギーは水素で行くぞ

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:05:13.26 ATsvTE480.net
情けないなあドイツは
日本に同盟で迷惑かけましたって土下座しろよ

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:05:25.79 dESXuXw+0.net
で、いつ実用化されるんですか?

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:05:26.74 B4aCheYp0.net
水素のがいいよな
こっちにしようぜ

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:05:38.65 ZfjAvLpD0.net
自動車用途でしか使われないと思ってるあたりがチョンモメンの限界 トヨタガー!!ww

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:05:43.38 jXLyTKtT0.net
>>81
日本のバイクメーカーで協力して開発してんのかよw
ちょっと胸が熱いじゃねえか

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:05:44.66 91mnk4FY0.net
そんないいもんじゃないっすよ

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:05:57.74 DeVTNrH6d.net
>>81
やっぱやるんだ
EVのバイク探してたけど
航続距離短すぎて使い物にならんからなぁ

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:06:32.93 i8Xx3Jb4a.net
普段は何かにつけ日本批判するのに調子のいいときだけすり寄ってくるな
なにか韓国に通じるものがある

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:06:51.45 xvdg60zI0.net
ジャップはたまに開発力あっても広める力が全く無いんだから手貸して貰って広めてもらえよ

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:07:01.21 ATsvTE480.net
イタリアはパーやからピザ!ピザゲッティ!とか言ってそうやし
お前達はアジア来たら天皇にひれ伏せよ?

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:07:35.65 PJpdt2pT0.net
EVばっかりだから水素エンジンを普及させたい所

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:07:56.70 XM1K6yKv0.net
日独技術交換協定

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:08:14.90 ZfV5rxs90.net
>>93
外交ってそういうもんなんじゃないの
日本だけが特殊なんだと思うが

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:08:19.76 ISxtpLK60.net
>>8
BMWが来年水素自動車を発売予定

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:08:24.92 KOOrnV5b0.net
>>3
ソーラー水素生成技術じゃ日本は世界最先端よ

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:08:25.89 78nNh6bg0.net
>>93
むしろそれはそれ、これはこれが世界標準だぞ
何か一つ嫌なことあったら感情的になって相手を全否定する日本人が幼稚

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:08:42.06 Ro64WqFZ0.net
中国の反日暴動のとき首脳陣日参で中国市場に
全力攻勢かけてきたドイツさん
ケルンショーでハイブリッド?(爆笑)うちは
そんなもん作りません🤣と鬼馬鹿にしてたドイツさんかー

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:08:43.75 ATsvTE480.net
日本やらドイツに気をつかってたのに
アーリア民族は抹殺せんといかんよな
なあユダヤ人?w

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:08:53.14 gV9+NcXv0.net
日独伊で水素爆弾共同開発しよう

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:09:30.34 thwMG9lo0.net
>>51
燃料電池インフラの運用の面ではドイツが先を進んでる
十分日本にもメリットある話だと思うけどね
運用社会実験をドイツでばっかりやって日本の環境整備が贈れちゃいそうではあるがw

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:09:41.61 ycLUQQ6Da.net
ドイツとは組めない

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:09:52.19 Y/kiNy+90.net
>>101
外交の専門家が嫌儲にいるとは

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:09:54.87 gzxl1YYra.net
EV傾倒してる中トヨタだけ水素やってたのに、これで日本勢が水素車負けたら笑うわ

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:10:04.48 fueU4QRG0.net
よしワーゲンと交換な!

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:10:10.40 573bMPqx0.net
ガスの代わりはアンモニアじゃないの?

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:10:27.59 c6s5DkeM0.net
水素はどこでもある運搬、貯蓄技術さえあれば誰でもどこでもいい
大気中にもある、水の中にもある、石油からも石炭からも採れる
貯蓄もできる、人工光合成でもできるってんで技術さえあればいいからな
技術さえ完成してしまえば便利なエネルギーではある

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:10:40.06 ZfjAvLpD0.net
>>108
販売できたのがトヨタだけで他も開発はしてる

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:10:51.39 XcUJQ6he0.net
水素内燃機関は筋が悪いが
趣味性の高いレースなんかでは合成燃料と同じように使われるかもしれん

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:11:00.93 QrWW4aUYM.net
>>94
それを2000年台韓国が言うてたぞその進言に乗ってたら失われた30年ならずにすんだセヨ

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:11:47.52 iEVUtLyh0.net
また本家ナチが軍事利用とか良からぬことを考えてるのか

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:12:07.20 E6w7fOx1M.net
>>3
世界中が電気自動車やってるときに
日本はアホみたいに水素!水素!言ってたからなw
独自技術

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:12:14.68 cdUMNQNTa.net
>>1
まあ日本が言い寄られるとしたらそういうことだよな

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:12:23.83 ks+2181l0.net
>>111
でも水素って大抵なんかと結合してね?
それ分けるエネルギーどうすんべ

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:12:29.74 ATsvTE480.net
安倍友と公務員の給料半額にして
研究と子供作る底辺に金を使え
野口英世でも青森の百姓の子
子供は育てる国体と数でそだつ安倍が作った国体をぶち壊せ

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:12:52.66 BH4M8DhS0.net
交換じゃなくて同盟に興味がある

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:13:21.53 78nNh6bg0.net
今はバッテリーと水素で価格競争してる段階だからな
自動車に関してはもうバッテリーが勝ち確だけど蓄電技術ならワンチャンある

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:13:42.96 E6w7fOx1M.net
>>30
やると決めたら一気にやる
熱しやすく冷めやすい国民性

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:14:13.55 2QYrax9/0.net
太陽光で発電して電気分解して水素を作って貯めるってのは少しずつやってるが
ここから発電を省いて人工光合成で水素を作るのは100平米くらいのパネルを使った規模の実験で成功したくらい

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:15:06.78 ZfjAvLpD0.net
>>123
まあ夢はあるよな

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:15:25.73 qXtdhUoQ0.net
技術交換って聞くとCiv4を思い出す

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:15:41.66 XO155O0Yd.net
日本の誇る水素水売りつけてやろう

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:16:27.08 wQhSpgS30.net
お前ん何処はヒンデンブルク号があるじゃん

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:16:39.96 bh3ULGIAr.net
あれ?チョンモメン曰くドイツは環境先進国で環境技術は日本の遥か先を行ってるんじゃないの?

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:16:56.79 rf8+gDye0.net
浮かれてる普通の日本人共に言っといてやる
DRAM
液晶
太陽光パネル
リチウムイオン電池
BEV
これらは全て日本がかつてトップだったものだ
同じ運命にならんように祈っとけ

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:16:58.78 H06nVNn30.net
またたかりにきたよ

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:17:02.92 ATsvTE480.net
お前の息子が死ぬんやで?

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:17:08.60 xQ5rv7hU0.net
でも今のドイツにはカリスマがいないじゃん

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:17:17.94 LL6WA9tY0.net
水素ってどこから入手するの?
海水から水素と酸素と塩化ナトリウムに分解でもするの?

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:17:29.73 8J/RcttT0.net
EVを水素に置き換えるならな

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:17:45.46 hVCOseGDM.net
ご自慢の酸素魚雷をプレゼント

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:17:49.51 4PSGDxvUd.net
水素やってるのは日本ぐらいだしな

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:17:52.14 3T9NfRYrd.net
技術的なのといえば耐腐食処理した貯蔵タンクとかかな

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:18:02.62 HcQRj6PcM.net
ドイツからもらいたいような技術はない

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:18:20.64 7HsqmcYar.net BE:963243619-PLT(15001)
URLリンク(img.5ch.net)
>>133
作り方は色々ある
水から分離してもいいし空中から得てもいいし
例えばオーストラリアの褐炭燃やして作るとかもある

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:18:24.09 LvDmf7fj0.net
>>49
トラックやバスは水素に移行する可能性は高いよね
個人向けはなかなか難しいだろうけど

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:18:31.94 ATsvTE480.net
>>128
日本とドイツはあんまり変わらん
ちうごくとか全然劣っている
まああそこは国力あるからそのうちに勝ってくるやろ

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:18:33.38 thwMG9lo0.net
>>118
むしろ不安定で扱いにくいエネルギーである自然エネルギーの利用法としての水素なんだけどな
製鉄なんかも単に電気作っただけでは行えないわけで、そういうところにも水素が有力視されてる
そういうところに水素インフラが成立するのであれば需要は多い

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:18:34.27 BPc/o9tJ0.net
素朴な疑問なんだが
水を電気分解して水素出すくらいなら
最初から電気エネルギーとして使った方がコスパ良いような気もするんだけど
貯蔵コストも高い水素に変換するメリットて何なの??

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:18:46.43 fueU4QRG0.net
そういえば水素エンジン補助的に使うハイブリッドってあるの?

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:18:53.90 EbD5LhwhM.net
>>3
嫌儲の恥
日本が憎いのはいいけど恥ずかしいから少しは勉強しな?

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:19:10.16 ZfjAvLpD0.net
>>140
トラックやバスのためにスタンドが増え始めたら個人も買いやすくなる

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:19:23.80 ZfjAvLpD0.net
>>143
保存

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:19:25.96 WrCkX/psM.net
>>122
一気にやる?それいつ時代のジャポネーゼよ?今は金も人もいないし意識も後ろ向きで
だらだらと一向に進まないでしょう

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:19:36.26 AiHXE6fq0.net
>>129
浮かれてすまん
そんなおもちゃで喜んでくれてこっちも嬉しいよ

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:19:40.89 c6s5DkeM0.net
>>118
太陽光でもいいし余剰電力でもいいし原子力で水素製造なんてのも今はやろうとしてる
いつでも生産できて貯蓄�


153:ナきるのが水素のメリット 原油やLNGのウランだと産油国やロシアといったセキュリティ上のリスクがあるから 海水を電気分解して水素をつくる!有害な塩素ガスが発生しない技術 https://www.kodomonokagaku.com/read/21971/



154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:19:47.69 iqB1O/2o0.net
「日本はドイツに水素技術教えてくれるよな?」
「ウッス」
「日本は中国に技術者送ってくれるよな?」
「ウッス」
「日本はインドネシアで鉄道作ってくれるよな?」
「ウッス」
「日本はアメリカの為に盾になってくれるよな?」
「ウッス」
「日本はウクライナを率先して支援するよな?」
「ウッス」

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:19:52.93 78nNh6bg0.net
>>140
コスト高すぎて無理だよ
evバスは1000万だけど水素バスは1億するし
水素ステーションが利用客少なすぎて補助金無きゃ営業できない

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:20:05.03 SWxUUbeea.net
パクる気満々

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:20:05.95 thwMG9lo0.net
>>143
電気をそのまま使って行う事が出来ない工程のある産業もたくさんあるわけだよ

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:20:15.04 LL6WA9tY0.net
>>119
まぁ公務員は給料を下げる替わりに、子供手当てを増額するくらいはやるべきだな。
2人以下は実質減額で、3人以上は実質増額って形が妥当な線だな。
民間はヒーヒー言って子供どころか自分の生活すらままならない状態なので、
公務員が民間人の分まで子供を産み育てるしかない。

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:20:40.90 ZfjAvLpD0.net
>>151
これでも日本が世界から嫌われてると思い込んでるチョンモメン

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:20:42.89 ISxtpLK60.net
>>140
EUのトラックは既に一部は水素使ってるんじゃなかったっけ?

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:20:43.59 SWxUUbeea.net
>>64
VWとかが数値ごまかしてた奴か

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:20:47.98 CBlD8lFp0.net
電気自動車に全ツッパしてたからな

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:20:55.69 fueU4QRG0.net
>>151
派遣社員??

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:21:04.62 ATsvTE480.net
ヒンデンブルグ号にある様に爆発したらすごいエネルギー出すからな

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:21:24.18 ftp5+r1D0.net
電気自動車どうしたんだよwおいw

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:21:47.86 rf8+gDye0.net
>>149
10年後「水素?そんなオモチャで浮かれてくれて嬉しいよ」
ぼく「今は何があるの?四季?」

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:21:57.63 kmNY/KXSr.net
EUに売り込むのにドイツが代理店やるってなら割といい話じゃねーの
日本単体でやると大体競り負けるがドイツ抱き込めばワンチャンあるだろ

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:22:02.91 Fi1ShVww0.net
>>3
EU「ぴょんぴょんジャンプしてみろよ」

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:22:03.26 thwMG9lo0.net
>>162
水素も燃料電池使うなら電気自動車なんだけどな

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:22:05.14 ZfjAvLpD0.net
>>162
どれか一つしか出来ないのはテスラだけ

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:22:24.75 3T9NfRYrd.net
>>143
電気は長期間保存できないし、バッテリーに貯めるにしても使うにしても交流に変換しないといけないし

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:22:34.14 AiHXE6fq0.net
>>163
母船からヒトラーさんが降りてくるから見てなってw

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:22:53.17 cTw3Yhr00.net
都合よくヘコヘコしてくるんじゃねーの

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:23:40.21 BzAxMBwQ0.net
チョンダイにやるよりはマシだな
日本が貰えるのは水素ステーションの整備だろうけどどんなもんだか

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:24:01.06 LL6WA9tY0.net
>>156
舐められとるじゃん

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:24:02.48 78nNh6bg0.net
>>146
水素ステーションは精算取れな過ぎて全く増えてないぞ

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:24:27.23 SZfONOvda.net
ジャップに技術なんてないぞ

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:24:42.98 ATsvTE480.net
>>165
…チャリ

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:24:52.06 rPWqjFt00.net
政府がタダ


180:で技術供与して国内技術消滅まで見えた 多分当たるよ



181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:25:02.79 78nNh6bg0.net
>>162
100あるEV自動車頑張ってるってニュースは無視して1ある水素自動車頑張ってるってニュース見て
EV諦めたんだなって思うガイジおるわ

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:25:13.79 c6s5DkeM0.net
電力会社は常に全力で発電所をフル稼働してるわけじゃないから
余裕があるときは発電してない
そんなときでも余剰能力を
水素生産に振り返ることができれば
エネルギーが貯蓄できる

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:25:14.11 ZfjAvLpD0.net
>>173
そりゃミライ専用の現状ならな

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:25:47.56 thwMG9lo0.net
>>173
採算な
新しい技術が採算取れるわけないし、政治的な必要から求められる技術開発なんだから
政治的な資金がしっかり使われないと採算取れるはずも普及するはずもないんだよ

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:25:47.79 Fi1ShVww0.net
ロータリー詐欺といいクリーンディーゼル詐欺といい、内燃機関に関してはドイツはウソしかつかない。
日本はまずは一回騙されて、実用化まで漕ぎ着けるのがお仕事です。

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:26:05.80 ATsvTE480.net
>>176
安倍仕草やめろ

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:26:08.19 pMNWjbCy0.net
代わりに出せるものあんのけ

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:26:10.06 78nNh6bg0.net
>>170
むしろ風前の灯の水素自動車仲間を増やすためにこっちが頭下げる案件

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:26:14.98 YHeM9pg40.net
>>162
水素の中でも電気自動車に近い燃料電池とエンジンを使う水素自動車がある

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:26:16.93 ZfjAvLpD0.net
>>172
相手されないよりマシ
多分お前も誰からも頼りにされてないだろ

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:26:58.56 78nNh6bg0.net
>>179
そこに水素大型車が加わっても状況は変わらないぞ
EVバスの採用も増えてきてるし

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:27:08.94 ZfjAvLpD0.net
>>184
水素技術は自動車専用じゃないってば…

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:27:12.32 QyqnywxW0.net
ドイツって信用できないわ

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:27:30.08 78nNh6bg0.net
>>180
だからそのコスト競争で新しい技術であるEVに太刀打ちできないから問題なんだよ

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:27:52.58 K+JNnXs50.net
発電が追いついてないのにイキリevに舵切りした結果

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:27:56.12 h6PzgdMA0.net
初代ミライの中古100万円~で転がっているから
水素社会が来ると思っているやつは買って乗ってみろ
値段の意味がわかるぞ

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:27:58.24 QrWW4aUYM.net
でドイツは採算取れるステーション提供してくれるんかい

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:28:13.84 ZfjAvLpD0.net
>>187
分かった分かった 水素は増えない これで安心だな
もう帰っていいよ

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:28:22.61 78nNh6bg0.net
>>188
自動車だけじゃないけど日本は自動車についても考えてるだろ
できるだけ仲間増やさなまぁ自動車に関してはもう大型車もEVに勝てなさそうだけど

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:28:31.58 BPAbAuCh0.net
>143
燃料はやっぱ強いのよ
万能の電気と特化の燃料、どっちがメリットあるかと考えるとね

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:28:37.74 w6A783c/0.net
新型の原子力発電をやって余剰電力を水素化するとかしたらいい感じにならねえかな

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:28:45.90 aFpV/Lff0.net
ドイツの本質はナチス
隣合ってないからドイツに変な幻想持ってる日本人多いが
ロシアと同レベルに信用出来ないしすぐ周辺国に侵攻するキチガイ民族だから信用するとか以ての外

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:29:01.33 ZfjAvLpD0.net
>>195
勝つ必要あるの?

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:29:03.15 ftp5+r1D0.net
>>166
>>185
なるへそ

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:29:11.76 zdaPV/uE0.net
使い物にならないことがバレるからダメ!

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:29:13.83 XIWCqfQ


207:M0.net



208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:29:28.76 78nNh6bg0.net
>>194
一回水素自動車の価格や水素ステーションの価格、設置台数を
EVと比べてみろよそしたらお前も目覚ますから
航続距離とかいろいろ言われてるけどEVは年々伸びてるしなぁ

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:29:34.29 E6w7fOx1M.net
>>143
バッテリーがクソすぎるから仕方ない
でけえし重いし熱いし劣化するし

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:30:07.13 fueU4QRG0.net
小型原子炉車まだかよ!?

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:30:25.75 78nNh6bg0.net
>>199
だって共存はできないぞ?
EVがシェア占めたらどっちみち水素はコスト的に利便性的にやっていけなくなる

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:30:28.09 rPWqjFt00.net
>>182
自民仕草だぞ😋

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:30:28.77 PPhTWuYe0.net
ドイツ電気料金6割値上げとかだからなw
そらEV危うしだよなw
ロシア依存しすぎた結果だわ
電力危機が起きるとは思ってなかったんだろうな

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:30:41.59 htWAfEIk0.net
インフラ用の水素はドイツのほうがはるかに先に行ってるのに何でこんなスレになってんだ

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:31:06.42 6JlYPxbOM.net
>>1
てめえらが今までさんざ難癖つけてきた内燃機関や石炭発電への落とし前つけるってんなら良いんじゃね

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:31:09.08 ZfjAvLpD0.net
>>203
現状で満足ならそれでいいってば 君の言う通り
今後の話をしてる バッテリーなんてゴミ増やすだけなのを見てみないふりもその内できなくなる

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:31:35.34 78nNh6bg0.net
>>209
草やっぱドイツ人はちゃんと考えてるな
脳死で水素自動車進めてきた日本人とは違って

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:31:54.13 ZfjAvLpD0.net
>>206
水素も電気
これが分かったら君も次のステップに進めると思う

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:32:15.97 QP0U/Nvf0.net
逆神ケンモメンが水素はないと大合唱した結果、世界は水素社会へw

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:32:19.38 thwMG9lo0.net
>>190
交通インフラのことにばかり言及してると馬鹿にしか見えないぞ

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:32:31.88 msLX3uUz0.net
まあガス・石油依存を減らすなら太陽光とか原子力とか水素とか、
そういうエネルギーの多元化を行うことは大前提だよね。

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:32:42.56 MN1pXqpXd.net
EVで天下取れると思ったらテスラ来ちゃったからね

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:32:50.56 78nNh6bg0.net
>>211
現状大差で負けててさらにその差が加速して
相手の進化が著しいの見るなら未来でも負けだよ現実受け入れろ

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:33:16.96 PPhTWuYe0.net
ドイツ「ロシアからのLNGで発電してました」
ドイツ「ロシアのウラン由来の電力でした」
ドイツ「ロシア制裁で電気料金上がってどうしようもないです
助けてください!」

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:33:21.46 ZfjAvLpD0.net
>>218
だからそれでいいよ 君は勝ち馬に乗ってるようだね じゃあさようなら

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:33:49.77 LzLIP1Il0.net
ドイツかぁ
日独とかロクなことなりそうもない
イギリスならいいよw

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:34:19.82 /dK9jQEJM.net
日本というかトヨタの出番か

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:34:39.03 PPhTWuYe0.net
EU全体が結局ロシアに電力エネルギー依存してたってオチ
EVで覇権とろうとしたらロシアのウクライナ侵攻で電気が足りねえっていうな

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:34:41.13 GelnlE/l0.net
>>62
何も無い

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:35:02.05 ZfjAvLpD0.net
>>222
トヨタが持ってるのは小型タンクと発電機くらいじゃね

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:35:32.23 VG5mJdBL0.net
水素は副産物だからな
エコロジーではある

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:35:38.62 78nNh6bg0.net
>>213
BEVのシェアが増えれば増えるほどHCVはコストと利便性で太刀打ちできなくなる
これには反論ないみたいだね

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:35:52.18 ATsvTE480.net
プーチンに思想が無いんだよ
ウクライナが憧れるNATO
あのハゲ戦争しやがった
ああいうハゲは自分だけ贅沢できれば幸せなんだよあのバカは自国を幸せにする自助力が無い
だからウクライナの幸せを簡単に破壊できる
あの国の幸せをあんなに簡単に破壊できるとか恐ろしいな
人を踏みつけてる蟻と同じに思っている
あの芸術を破壊するとか
アラブの像とか土に彫り上げてたの爆破してたけど
プーチンは世界中の芸術も破壊する

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:36:05.99 78nNh6bg0.net
>>220
いぇーい俺の勝ち
もう逆らうんじゃねぞ雑魚

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:36:10.93 ZfjAvLpD0.net
>>227
反論する意味もない

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:36:14.16 6JlYPxbOM.net
ここで「水素でクルマをー」とか言ってるバカは
1の>製造業の生産プロセスで発電に使う石炭や天然ガスを水素に置き換えていく...
という引用文すら読んでないガイジ揃い

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:36:57.71 78nNh6bg0.net
>>230
水素馬鹿レスバ弱すぎて草

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:36:59.87 ZfjAvLpD0.net
>>231
いや バカにはバカなままで居てほしいからそのままでいい

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:37:22.07 XA4MeWIi0.net
日本はドイツに近代化を助けてもらった恩があるからな

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:37:44.52 UXCISNcx0.net
>>28
青森でしょっつる鍋食わしてやれば何と言うかね?

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:37:56.11 PPhTWuYe0.net
パナソニック、燃料電池工場100%再エネ化 水素活用
URLリンク(www.nikkei.com)
日本は工場の電力を全部再エネで賄うなんてことやってる

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:37:56.71 QpjC9sqla.net
日本がやってるのは原発に代わる1億2000度のイオンと電子1億2000度の自然エネルギー開発()燃料は海水なので水素なのだ

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:38:14.69 YtxY6KO70.net
トヨタの水素バカにしてスマン
去年から水素関連に投資してるわ

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:38:55.78 ATsvTE480.net
安倍と同じw

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:38:58.29 78nNh6bg0.net
>>231
誰も日本が水素でオナニーしてるFCV欲しがらないのに
水素ガイジ自意識過剰すぎるな技術盗むなとか

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:39:28.15 thwMG9lo0.net
>>238
問題は日本政府が状況を理解できてないことなんだよなあ

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:39:30.45 UXCISNcx0.net
てか水素は全宇宙で最も多い元素なんだからそこらへんからトリマ紅の?

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:40:52.55 LL6WA9tY0.net
つーか日本が安倍しぐさしようが、トヨタ等の企業側が嫌と言えば無理なんじゃねーの?
その為に経団連とかある訳だしな。

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:41:02.12 oS78prLld.net
EVより水素のほうが明らかに優れてるのに、ヨーロッパのアホどもは無理やりEVを推してきたのに、虫がいい話だな

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:41:03.22 hB/vaWLY0.net
中華が民主主義国家だったら日本なんて完ぺきに見限られるのにな

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:41:29.45 ATsvTE480.net
プーチンは積み上げてきた歴史文化を破壊する敵だよ?

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:42:19.15 ATsvTE480.net
日本の領土も侵略して軍隊置いている

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:42:35.75 ATsvTE480.net
アメクソ人と変わらん

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:42:45.57 tc07P5srH.net
>>210
ネトウヨイライラ

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:42:47.89 78nNh6bg0.net
>>244
車に関しては水素はEVに勝てないし
ドイツはインフラで水素利用頑張ってきたんだろ
ヨーロッパの方が利口だよ

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:42:56.08 Tj/ZpH240.net
元をたどれば某社のクリーンディーゼル詐欺から始まってるんだが
偉そうだな

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:43:24.65 ZfjAvLpD0.net
水素を液体化させる低コスト化は多分日本が一番進んでる
ドイツもパクろうとするよりこれより効率いい方法模索して切磋琢磨したほうが互いのためになるのに

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:43:38.15 ZcD0rdml0.net
ケンモメン「時代はEV!!水素はトヨタの独りよがり!!」
相変わらずの逆神っぷりやな

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:43:42.41 zgzQ3k4HK.net
てか、今の糞ゴミクヅ日帝に欲しい技術なんてあるかにゃ?w

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:44:00.24 LD3ZkAMgM.net
水素は次世代の次世代だから間違ってはない
その方向に行くか不透明なだけで
軽くてパワーがあって貯めておけるんだから当然燃料には向いてる

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:44:05.89 8Jt1brMY0.net
EVで追い出そうとしたくせに?

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:44:23.39 rpAvHRxU0.net
>>233
手放しで水素とドイツを称賛してる奴も変わらんだろ
ただの売り込みなのに

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:44:26.36 ZfjAvLpD0.net
>>256
ドイツが?

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:46:03.41 ZcD0rdml0.net
>>112
ホンダ「あの…」

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:46:41.54 uHl4ElB50.net
独自の技術あっても世界と合わせとかないとあんま意味ないからな

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:47:15.78 ZfjAvLpD0.net
>>259
公道走れるFCV作った所までは知ってたけど販売までしてたっけ

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:47:36.36 78nNh6bg0.net
>>253
この話は水素自動車がEV巻き返せるって話じゃないんだよなぁ…
勘違いしてるウヨちゃん多すぎだろ

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:47:38.68 vzOiPifEa.net
>>105
それ技術か?

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:47:44.08 PreZe5qu0.net
>>112
ヒュンダイも売ってる

SNEリサーチは8日、現代自のネクソーが昨年、約9300台販売され、シェア53.5%を記録したと発表した。
前年は6500台あまりで販売量が増えたが、シェアは69.0%から下落した。トヨタ・ミライの販売台数は同期間、
1600台あまりから5900台あまりへと伸びた。シェアは17.0%から34.2%へと上昇し、ネクソーのシェアを追い上げている。
2020年末、新車「ミライ2世代」が発売された影響だ。
3位は400台を販売して2.1%のシェアを記録した中国商用車メーカーのフォトンだ。
ホンダは昨年水素自動車「クラリティフューエルセル」の生産を中断しシェア1.7%にとどまった。
グローバル水素自動車の全体販売台数は、昨年は1万7400台に過ぎず�


270:Aまだ市場は大きくない。 昨年、グローバルバッテリー電気自動車(BEV)の販売量(480万台)の1%にも満たない。 水素自動車市場では事実上、ネクソーとミライの日韓戦の様相だ。ネクソーは、韓国で大半の車が販売された。 韓国内の販売が8500台あまりで、約90%に上る。一方、ミライは海外での販売が3471台と、日本本国での販売(2447台)より多い。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8d676e8c36bb4cf7167737ac04e24f5f3679e24f



271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:47:44.45 w6A783c/0.net
>>259
そういえばFCVのクラリティやってたなあ

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:48:04.69 dNXtoJj30.net
今度はイタリア抜きで(ry

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:48:41.21 QpjC9sqla.net
軍事転用も出来ちゃうクリーンなエネルギーでな

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:48:44.59 ZfjAvLpD0.net
>>264
トヨタしかやってないとか言ってるチョンモメンがバカみたいじゃないですか

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:48:49.80 6JKVQ8Mo0.net
水素より実績のある揚水発電だろ
アルプスの方に山たくさんあるだろ

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:49:06.36 6JlYPxbOM.net
>>240
固定施設でのエネルギー蓄積と供給の話が主題ってまだ分からないのかな?可哀想に

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:49:29.98 BsBmWK11M.net
>>3
嫌儲で真実やってるとこうなるんだな

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:49:52.18 ZfjAvLpD0.net
>>269
発電じゃなく蓄電として注目されてる

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:50:48.02 rf8+gDye0.net
>>272
揚水は広い目で見れば蓄電技術だろ

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:51:13.45 ATsvTE480.net
俺は言いたく無いが
やっぱ言いたく無い
福岡県に福岡城ってあると思う?アメクソの空襲で無い
白鷺城や銀杏城とかあるけど
京都とかよく生き残ってんな
長崎や広島の話で福岡に爆撃ないと思ってんのか?
アメクソ人殺すぞ?

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:51:30.46 vzOiPifEa.net
>>105
考えれば考えるほどメリット無いと思う
ドイツには固体電池技術がなく液体のままで考えてるし、そこが違うと急速充電もクソもない

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:52:39.58 QpjC9sqla.net
悪夢の民主党が事業推進した悪魔の技術だから全て捨てようぜ😆

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:52:42.09 2bkEKtj70.net
燃料電池車(水素)に関しては
自動車の方はいいとしても
全国に水素スタンドを大量に配備する計画の国なんてあるんか?
結果としてEVの何倍もの電気が必要w

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:52:45.12 PreZe5qu0.net
燃料電池大型トラックの走行実証を2022年春頃より開始
- 物流業務におけるCO2排出量削減に向け、水素燃料活用の可能性を検証 -
URLリンク(www.yamato-hd.co.jp)
工場で水素が生産できれば
運搬も原油買わずに
協力企業の水素で安価にできるし
コスト削減になる

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:53:37.81 78nNh6bg0.net
mirai 700万 水素バス1億 水素スタンド 150台
モデル3 400万(まもなく250万のモデルもでる) evバス1000万 evスタンド 2万台
これで水素がEVに勝てるって思う奴知能に問題あるだろ…

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:53:49.95 ZcD0rdml0.net
>>261
URLリンク(i.imgur.com)
リース専用やな
ホンダは先端技術に飛びつくけど直ぐに飽きるのがあかんわ
その辺はトヨタは根気強いイメージ

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:53:58.87 ASfku82aM.net
ホンダも頑張ったがメルセデスには勝てなかったしな

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:54:19.34 PreZe5qu0.net
水素エネルギー開発競争、再エネからの「グリーン水素」2050年には85%の価格下落でkg当たり1㌦に。
化石燃料からの「ブルー水素」を10年以内に凌駕。世界中の事業計画を分析評価(RIEF)
URLリンク(rief-jp.org)

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:54:38.79 Bc9TsJp00.net
GDP抜かしたから調子乗ってるなこいつら

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:54:45.01 ATsvTE480.net
親の写真見たら笑う
この前自分の親の写真載せてたやろ
実家のは実家しかないが昭和で親が撮った写真面白い
あったかな

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:55:06.22 ZfjAvLpD0.net
>>280
これ試乗出来る


292:チャンスあったんだけど当日予約いっぱいで諦めてしまった 乗りたかったなぁ



293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:55:21.11 78nNh6bg0.net
>>270
これで水素自動車に対して朗報だと思い込んでるネトウヨガイジが多いから教えてあげてるだけだぞ
アスペで草

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:55:55.98 PreZe5qu0.net
水素は供給潜在能力はほぼ無尽蔵にあるからな
限られた資源と違って、価格はクソ下がっていく

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:56:02.29 ZfjAvLpD0.net
>>286
evの話ししてんのお前だけだよ

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:56:45.97 rf8+gDye0.net
>>288
そいつわざとやってるからほっとけ

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:57:00.91 DbVFaUj70.net
ドイツ「日本の水素技術くれ!!」

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:57:27.74 thwMG9lo0.net
>>263
技術をなんだと思ってるの?

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:57:38.50 QVPn5Bxv0.net
人石懐かしいな(´・ω・`)

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:58:17.54 DS2+s8450.net
>>145
お前もな

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:58:52.19 GelnlE/l0.net
>>226
回収貯蔵が面倒だし捨ててんだよ

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:59:09.71 78nNh6bg0.net
>>288
あれ?さっき俺に負けた奴じゃん
ムカつくんだろうけど相手にしてやんねーよw

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 15:59:15.05 IlGSxWMQ0.net
これで技術交換したらマジで日本終わるだろ
あらゆる技術盗まれてもう何も残らなくなるぞ

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:00:22.85 GelnlE/l0.net
>>280
トヨタは利権にしたに過ぎない

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:00:25.36 oNE9dZtj0.net
技術が欲しけりゃ金を出せ

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:01:38.75 ZfjAvLpD0.net
>>295
30年後はBEVが主流じゃなくなってると思うぜ
将来じゃなく今しか見てないとしてもガソリン車より売れてないうえにお前自身も乗ってないEVに何か思い入れでもあるの?

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:02:02.48 78nNh6bg0.net
>>296
そこまで価値のある技術だと思ってるお前がかわいそうだよ

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:02:43.27 BjyIda0w0.net
なんかヤンキーに「俺たち友達だよな?」ってヘッドロックされてる気分

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:02:53.13 b+kOabPE0.net
>>296
水素も結構公開してるよ
ヒュンダイと仲良いでしょこの分野

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:03:09.16 rf8+gDye0.net
>>299
お前車の話してないんじゃなかったのかよwww
争いは同じレベルでしか(ry

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:03:37.01 4fABo+rX0.net
トラック、船、飛行機は全部水素に置き換わるだろ(´・ω・`)
寒冷地で使えない酷暑でも使えない
長距離使えない、坂道でも使えないEVなんて出る幕ないし
ドイツの電気料金値上がってんじゃ価格優位性もなくなってくし
乗用車も水素になるんじゃね(´・ω・`)

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:04:19.94 X5jL2eXIa.net
>>296
アホか
規格をこっち側に引き込めるんだぞ
これでEUもこっちのもんや
怖いのは中国がスケールメリットで強引に美味しいとこ持っていくこと

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:05:11.13 ZfjAvLpD0.net
>>303
車の事言ってるから車の事話しただけだよ

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:05:11.30 2OeFUFen0.net
キチガイユーロ規制どうにかならんの?バイクや車が死ぬ

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:05:53.56 OOCNvN7c0.net
水素ってそんなに将来性あるのか

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:05:56.08 uM8o37Cf0.net
小学校時代の忘れてた友達が
社会人になって宗教勧誘しに来た感じ

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:06:14.68 78nNh6bg0.net
>>304
そんなかで可能性あるのは水素船だけだぞ
evは寒冷地でも酷暑でも使えるし坂道には逆に強い
航続距離も年々上がってる
お前の認識古すぎないか原始人かよ

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:06:28.96 h6PzgdMA0.net
>>304
そんなあなたに朗報
憧れのFCVが今ならナビ付きで100万円~です
水素インフラ推進のためぜひお買い上げください

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:06:36.36 VZ/IkMFM0.net
水素は燃料電池にくべるならいいけど
レシプロで燃やして走るのは悪手としか言い様がない
核融合発電が実用化できた後で、そこいらの水から分解して水素ジャブジャブ使い放題ならそれもいいが
炭化水素とか使ってる段階なら普通に燃やせアホが

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:07:08.56 Gwu6bdMXM.net
>>293
図星かね?

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:07:28.14 78nNh6bg0.net
>>309
水素を宗教とかいいすぎだろ有用な部分もあるぞ
まぁ一部水素信者は宗教みたいなもんだけど

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:07:34.07 b+kOabPE0.net
>>307
無理無理
政治家と環境家のオナニーはもう止められないよ

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:07:34.35 nsD//Cq30.net
水素で発電すれば実質EV車も水素で走ってるようなもんだろ

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:07:48.00 4kQ0enFP0.net
>>3
社会に出たことながない無職ニートって
ガチで日本には世界をリードする技術が一つもないと思っているからな

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:08:11.99 IlGSxWMQ0.net
>>300
お前みたいなアスペはNGな
ちなみに水素だけに括った話はしてないから

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:08:16.41 4fABo+rX0.net
>>310
ドバイで売れるといいね(´・ω・`)

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:08:31.40 Qv9pRD8a0.net
>>51
無いから交換したいんだよ

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:09:19.56 Gwu6bdMXM.net
諦めて原発を新設するかフランスに分けてもらえば?

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:09:21.67 vLe0IOjP0.net
トヨタだけ水素研究してて世界と戦ってるみたいな妄想してるのケンモメンだけですよ

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:10:05.66 vLe0IOjP0.net
>>307
あと5年もしないうちに最後の車とバイクを決めなくてはならない事実

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:10:25.35 2bkEKtj70.net
水素で日本が覇権取るって妄想してるのも馬鹿ウヨだけだけどなw

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:10:40.14 x6C27kJz0.net
調子がいいぞナチス

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:10:58.86 tV//4rhm0.net
ケンモジジイが水素はクソ水素はクソと念仏唱え続けていたけどやっぱりケンモジジイの言うことは一切当てにならないね😭

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:11:13.77 GZytBu2l0.net
日本車締め出すために法律弄りまくってるくせにどのツラ下げて話しかけてんだよソーセージ野郎

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:11:18.82 4fABo+rX0.net
エネルギーの権威が説く資源地図の激変、「日本は水素でリーダーになれ」
URLリンク(diamond.jp)

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:11:20.18 1p19Cw+Gd.net
EVに対抗する者たちの物語である

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:12:21.89 YTzWbwtQ0.net
😍😍😍

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:12:41.19 Gwu6bdMXM.net
2022年脱原発をするもロシアからのガスが来なくてドイツ脂肪wwwwwww

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:12:51.42 b+kOabPE0.net
>>323
開発費捻出出来なくなるからアジア市場での存在感もなくなるよな〜ホンダも死ぬ
メンツ気にして自国産業殺し過ぎだわこの国

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:13:31.04 IIY7WBeE0.net
おかしい…嫌儲では水素はオワコンて書いてあったのにどうして…

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:14:03.78 78nNh6bg0.net
>>319
酷暑以外の部分はお前が間違ってるって認めるみたいだな
まぁ酷暑なんてヨーロッパやアメリカやそれこそ日本でも起こるけどEV走ってるしな

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:14:31.27 ZfjAvLpD0.net
>>333
赤旗モメンはトヨタのためだけの水素だって本気で思ってるしな

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:14:34.86 78nNh6bg0.net
>>318 うんうんそこまで価値のある技術だってことは証明できないよね



345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:14:57.17 aYVlYYHa0.net
中国に売り渡す気満々じゃねーか
死ねよナチ

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:15:06.66 6JlYPxbOM.net
>>249
党派性が意味を持たない中では最も愚かしい煽り文句だね、ソレ

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:15:06.79 78nNh6bg0.net
>>333
テスラはオワコンだって言ってたのに
純利益でトヨタ超えちゃった…

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:15:31.38 2bkEKtj70.net
馬鹿「水素はオワコンじゃない!水素はオワコンじゃない!水素が覇権!」
EV失敗で水素が覇権なんて言ってるのは
世界でも馬鹿ウヨしかいないw

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:15:52.57 a4hHO4Q40.net
これはトヨタに向かい風来るか?

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:16:12.32 78nNh6bg0.net
>>326
むしろやたらEV毛嫌いして水素押してる奴の方がジジイ多くね?

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:16:16.78 Gwu6bdMXM.net
>>337
同じナチス国家のウクライナも兵器を中国や北朝鮮に売り渡したしな

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:16:57.42 9fJUXMWZ0.net
でも日独で組めば自動車は引き続き勝てる市場になると思う
ドイツと蜜月になるべき

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:18:00.66 Gwu6bdMXM.net
>>342
トヨタを毛嫌いしているケンモメンに言われてもな

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:18:03.26 2bkEKtj70.net
そもそもトヨタは水素誰も食いつかないから
水素技術使ってくれってすでにやってたのにw

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:18:07.60 GZytBu2l0.net
>>344
ドイツ車は許すけど日本車は許さないラインで線を引いて規制かけるよ

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:18:09.58 HghEZj+Y0.net
ドイツみたいなゴミに騙されるなよw

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:19:16.65 nRl/B+mOa.net
でももうゲームチェンジ始まったろ
仮に日独で水素やってEVとめられるの?

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:21:05.70 2bkEKtj70.net
ガソリン車のロマンとか言ってるやつが
EVはダメだけど燃料電池車(水素)でしかもEVと同じモーターはマンセーする意味がわからないw

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:21:06.15 78nNh6bg0.net
>>345
それこそトヨタ好きってジジイ多そうだな
トヨタ好きテスラ嫌い水素を脳死で信仰してるジジイ軍団が嫌儲に住み着いてる感じあるわ
ケンモジジイってそいつらのことか

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:21:47.41 j0nxZSKYa.net
日本には大した技術なんてない模様

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:21:48.88 b+kOabPE0.net
>>349
大型車は水素になる見込み
ダイムラーが欧州メーカーまとめて連合組んでるぐらい本気

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:22:26.88 78nNh6bg0.net
>>349
そもそもドイツも自動車に関してはEVに全力だけど

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:23:03.90 j0nxZSKYa.net
ガイジどもはいい加減水素自動車なんて夢物語だと理解しろよ
原料の水素はどうするのか、インフラはどう整えるのか
なんも解決してない

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:23:24.22 78nNh6bg0.net
つかトヨタも今更EVに全力するアピールしてきてるのに
EV否定してるトヨタ好きのジジイってなんなん?痴呆なん?

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:24:12.75 V6OeflWe0.net
水素技術と聞いて車の話しかしないできないやつは自分が世間知らずの馬鹿だと言っているようなもん

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:24:16.19 2bkEKtj70.net
どっちにしろ水素を媒介にするとコスパ悪くなるから
工場で出る水素は最初からすぐに電力として再利用してるし
電気分解でエコならEVの何倍もの電力が必要になる

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:25:04.41 QUDdMwuI0.net
ドイツにはディーゼルの検査隠蔽技術があるがその分野でも日本は優秀だからなあ

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:25:40.41 nRl/B+mOa.net
>>353
そうなんだ
なら水素もまだまだいけるんだな
>>354
知らんかったわ
日本以外全部EVに全力かと思ってたわ
日独以外に水素やるとこあるんけ?

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:26:43.37 La1S1KxL0.net
いいじゃん
早くテスラ潰そうぜ

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:27:04.23 78nNh6bg0.net
>>360
中韓も水素自動車やってるけどそれ以上にEVに力入れてる感じだぞ

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:27:55.72 thwMG9lo0.net
>>360
エネルギー使うの交通・運輸だけじゃないってのがなんでわからんのか謎なんだけど

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:28:11.61 nRl/B+mOa.net
SONYとTOYOTAとかHONDAが組んだら面白いのにな
ソニー、自社でEV参入。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:28:36.32 OEfjuCbN0.net
三菱重工買いだな

374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:28:37.26 Cdu+bjdY0.net
交換ってw
金ちゃんと払えよ

375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:30:13.93 gc599fNmM.net
>>3
そりゃあるでしょ
なかったら今頃皆死んでる

376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:31:02.91 CLZNYBc90.net
>>42
足元見ないで親身に交渉してやったところで感謝するような人種でもないからなドイツ人は

377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:31:13.45 fY76ddF30.net
ピーク時の太陽光の電力余ってるんだから別に多少効率悪いぐらいはいいと思うんだが貯蓄だよな問題は
結局水素のタンク作るのは間接的には揚水用にダム作るのと変わらんよな

378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:31:25.60 hDKzk6EZM.net
やっぱり水素社会が到来したじゃないか
ケンモメンは安倍さんとトヨタに謝ろうよ

379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:32:57.62 2bkEKtj70.net
EVが滅んで全部水素自動車になってる時代がきたら
土下座でもなんでもしますよw
逆はしてくれるのか知らんけどw

380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:33:12.32 pbWe3J8R0.net
水素爆発

381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:33:50.22 bROgnUEQM.net
お金どれくらいくれんの?👌💰

382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:34:22.97 Sg6Bp8p30.net
自動車も電気じゃなくて水素にしようぜ

383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:34:51.63 8d4Th42f0.net
はあ?
今更?

384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:35:19.12 dsPLDf1NM.net
日本の先進技術を渡すのか?🥺

385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:38:32.97 2bkEKtj70.net
自動車に使う
蓄電に使う
これが水素が一番効率良いという証拠は今のところない

386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/04/30 16:39:54.22 6jwfPbVO0.net
どうせならオープンな技術にしていって


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch