MacBook Pro 上で動かした仮想Windowsさん、i9-9900Kと同レベルの性能に。もうこれで良くないか? [715065777]at POVERTY
MacBook Pro 上で動かした仮想Windowsさん、i9-9900Kと同レベルの性能に。もうこれで良くないか? [715065777] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:36:51.79 rdVWKxRK0.net
グラフィック性能がどこまで制限されるのかにもよるけどゲームもできそうね

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:37:17.25 Y62MuODBH.net
安定して使えるの?

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:37:19.90 KIU9a7TD0.net
ども…これが一体型のコスパっス…

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:38:14.22 W4/yIqKvM.net
ベンチマークはキャッシュに乗るだけだから

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:38:46.11 eURStaji0.net
意味のないベンチ番長

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:42:21.60 5jZbxIwfM.net
そこまでして窓使いたいのかよ

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:43:44.35 a5CPtM9e0.net
エルデンリングできるの?

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:44:33.45 lf1DyYfj0.net
動くと使い物になるは別

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:44:51.43 Z/yPSqGLa.net
普通にパソコン買えば?

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:45:54.26 OSqq7Kxj0.net
Mac信者御用達のGeekbench

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:47:41.04 Tq0oLWYN0.net
それで、ゲームは出来んの?

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:47:44.71 uGzgcm/60.net
その動いてるWindowsってARM版とかなんじゃなかったっけ?
MSオフィスとかARM版あんのかね?

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:47:51.65 eOGpYMuB0.net
こいつらWindows好きすぎるだろ

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:49:07.63 vwpNR9CY0.net
なんでそんなとこで窓使わにゃならんの?

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:50:05.85 zuRYhTb30.net
ベンチ性能とかどうでもよくて完動しないソフトがかなり多いのが問題なんだが

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:51:02.68 Wldma7sn0.net
結局WindowsのマネごとさせられるMacさん・・・w

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:52:35.34 oBXlfQvj0.net
アンチウイルスソフト豊富なWindowsでメールチェックしたいだけだしこれで十分かもな。

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:53:27.54 IoqaURA20.net
普通にWindows動かしたほうがもっと良くない?

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:53:28.97 LcpmLFEO0.net
ARMじゃあなあ

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:55:02.39 gMUgMxrh0.net
M1はまだWindows入らないって聞いたのに…どうして

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:55:05.39 lK3pWtDo0.net
この環境で使ってるけどやっぱ一部のソフトは動作が不安定なんだよな
qemu使ってx86をエミュればほぼ完全にどんなソフトも動きはするけれど速度が実用的じゃないし

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:55:06.59 UXxaptojM.net
すごいな

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:55:21.66 h9hTz5uzr.net
M1でもwindowsが動くようになったのか、正式なリリース?
結構時間かかったな

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:56:08.39 CcUmWz0DM.net
ゲームが〜www

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:56:52.97 bGsuuOCBM.net
アーム版ウィンドウズって一般ユーザーは使えないのか
それじゃあどうでもいい情報じゃないか

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:56:53.35 +XKiWg260.net
大抵なんかバグあるけどね

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:57:04.95 YpR0N7kL0.net
マック買ってやることが仮想環境でWindows
最初からWindows買えよ間抜け

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:57:07.47 Zg6PSxA10.net
そこまでしてやる奴がいるのか?

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:57:08.10 9qQTEtYC0.net
vmwareでとりあえず動かしてみたら軽いSteamゲーでもガッタガタだったんだが、Parallelsならまともに動くんかな?

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:57:47.43 lK3pWtDo0.net
>>19
自分が使ってるソフトがぜんぶ完動するならArm版Windowsも悪くない
コード変換のロスを考慮してなおワッパめちゃくちゃ良いから特にモバイル用途だと強い

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 09:59:14.71 IoqaURA20.net
>>31
モバイルだと液晶画面の消費電力のほうが支配的だと思うけど

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:00:03.51 +i7lmkoUa.net
30万近く払って3世代前の性能って普通にクソだろ

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:02:24.48 93n1KR5B0.net
DockerってもうM1で使える?

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:03:59.97 NHHpOyuR0.net
2018の4コアになったMacBookPro13でブーキャン問題なく出来てるんで。

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:04:18.12 Qis0I5z70.net
普通にwindows動くようにしろよ
何意地になってんだ?空気読めや

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:05:10.79 NHHpOyuR0.net
X64互換プロセッサじゃなくなったからみんなが使ってるWindowsはもう
動かせないでしょ

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:06:39.96 +i7lmkoUa.net
>>34
使えるけど他のマシンで構成したのそのまま動かすとだいたい不具合出る

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:07:54.36 uGzgcm/60.net
>>34
使えるけどそもそもARM版のイメージが少ない

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:09:06.00 n/BOIy8B0.net
m1って仮想で動かないんじゃなかったっけ?
俺のm1airちゃんでも動かせるの?

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:09:20.10 lK3pWtDo0.net
>>32
普通の明るさにした液晶なら15型でも5〜7W程度だし
CPUとGPUを酷使するとそうでもない
インテルやAMDのモバイル向けCPUなんて平気で40〜60Wくらい使うから。
一方、最小構成のM1ならCPUフル稼働で15W程度、アイドル時は1〜2W

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:10:13.50 lK3pWtDo0.net
>>40
パラレルズでArm版Windows動かしてみたら

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:11:16.49 mlUvmtcL0.net
なんかこう新機種が出たってだけでお祭り騒ぎできるマカーって幸せそうで何よりだわ
VAIOとかSurfaceで新作出たって誰も盛り上がらないだろ

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:12:19.59 0zUO/rhL0.net
ここまでやってWindows版のOffice使いたいとかだったらマジで池沼だな

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:12:35.49 uGzgcm/60.net
>>43
希少性があるからかな?
パンダが子供産んだらニュースになるだろ?
それに近いんだと思う

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:13:08.34 lK3pWtDo0.net
>>43
VAIOはともかくSQ2が載ったSurfaceとかゴミだから仕方ない

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:14:14.21 xGf84vOb0.net
RDPでリモートするかIntelMac使い続ければ良くね
ガジェオタのおもちゃの域でしかないだろどうせ

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:14:30.81 0zUO/rhL0.net
>>43
DELLやHP使ってる人間はもうただの道具としか思ってないからな
ボールペンがモデルチェンジしてたって誰も気にも留めないのと同じ

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:15:01.88 FbUjClpha.net
ノートならこれが最強だわな
デスクトップだとM1MAXを持ってしてもまだWin自作の方がコスパ高いけど

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:15:37.36 7n7/msW70.net
KVMでWindowsやるならライヌックスで良くないか?

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:16:51.37 lK3pWtDo0.net
>>47
2017年のインテルMacを嫁がリモートワークに使ったらカクカク過ぎてブチ切れられたわ
当時は十分速かったんだけどな
仕方ないから俺のM1 MBPを渡したら快適過ぎてそっちばっかり使うようにw

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:17:04.02 7O9F/wT/d.net
armで動くソフトが無い模様

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:18:18.65 Z8G/CFRa0.net
Geekbenchで言われても

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:19:44.20 wp8KrbS0d.net
すごすぎワロタ

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:20:07.92 lK3pWtDo0.net
>>52
マイクロソフトの努力のお陰で今はだいたい何でも動くぞ
dnSpyやSNEshoutみたいなキワモノも問題ない

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:20:42.46 x04TQ8/20.net
そもそもMacいらんから仮想化してWindows動かす理由が無い

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:21:39.49 SyS5YrfYd.net
しょぼくね?

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:22:29.22 s7HlMlHH0.net
まぁ趣味の領域だよな普通に使う分にはi5で十分だし
i9じゃなきゃ困るって層は制約起きやすいVM避けるだろうし

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:23:31.64 Xbvg9phc0.net
グラフィックは?

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:25:21.98 DRrgvn270.net
>>56
でもMacが気になって仕方ない!!

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:25:53.62 7n7/msW70.net
>>59
最近のVMはほぼノーペナルティで動くよ
GPUパススルーついてるし

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:27:03.51 K2UDX+M60.net
Arm版Windowsじゃゲームできないおじさん「Arm版Windowsじゃゲームできない」

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:28:07.41 dVqwOf4e0.net
ハイスぺマシンてゲーム用途がほとんどだろう
ゲームを否定したらハイスぺほぼ売れなくなるぞ

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:29:10.80 qg2ka05yp.net
意味のないベンチだよ

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:29:23.39 hySmRTSB0.net
>>6
おっと、AMDの悪口はやめな

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:30:04.00 1pp7JaAM0.net
ARM版Windowsってどのぐらい既存のソフトが使えるんだろう
検索したけど動作確認一覧がないな

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:30:29.16 LcpmLFEO0.net
>>60
macosなんか何の価値があるかさっぱり分からん
注目はAppleのハードだろ

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:30:49.18 hySmRTSB0.net
>>43
surfaceって似たようなノートもどきばっかだしてゴチャゴチャしすぎだわ
求められてるのはMac miniのような製品

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:31:53.90 hySmRTSB0.net
>>67
Windows機ってなんかダサいんだよな

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:34:28.99 VDlK2PwJr.net
インサイダープレビューしか乗らないんでしょ?

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:34:44.91 IoqaURA20.net
>>41
いや、モバイル向けで40wも使わないよ
ソース出してくれ

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:34:56.27 kADoejHd0.net
geekbenchってハイスコア取ったところで意味ないベンチじゃん?

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:35:47.02 EVWE9vTS0.net
仮想マシンはイメージ保存して置けば簡単に戻せるのがいい

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:36:24.13 9Exa/wTGM.net
アチアチなの?

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:36:57.08 LXEtpugl0.net
>>67
MacOS→正当なUN*Xの後継者のひとつ
Windows→しょせんマイクロソフトが適当に作ったパソコンのOSの亜流
貴族と貧民くらい違うから、価値観違いすぎてわからんのはやむを得ない。

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:38:18.80 TvfuxVdA0.net
>>75
macOSが貴族って、出生をひた隠しにしてるみたいでなんか…

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:38:21.36 ZF0M5hPZ0.net
ゲームが動かないWindowsに何の価値が?

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:38:44.57 IoqaURA20.net
>>77
WSL

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:39:40.24 MajBxbYod.net
steamが満足に使えるかどうかが全て

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:39:57.24 y2z6yJjOd.net
バッテリー持ちは?

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:41:42.86 uAFkVqB30.net
最初からwin入ってるPC買え定期

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:42:39.72 lK3pWtDo0.net
>>71
例えばCore i9-11900Hだとこんな感じ
> TDPは35〜45Wですが、70W前後の高いCPU電力で推移していました
URLリンク(thehikaku.net)
URLリンク(thehikaku.net)
インテルもAMDもTDPが全然当てにならんからな
公称値の2倍前後になることもざら

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:44:40.72 2gj/Zs8wa.net
最初からWindows買えよw

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:45:55.84 pjFxk5Ly0.net
>>75
OSだけで選ぶならMacはないだろ

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:47:05.14 pjFxk5Ly0.net
>>82
TDPは熱量だから
消費電力とイコールにはならんぞ

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:47:18.02 qL5b+mTH0.net
ゲームは動くの?

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:48:30.21 LcpmLFEO0.net
>>75
ザ信者って感じいいよね

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:49:53.12 lK3pWtDo0.net
>>85
もちろんイコールではないが
45Wの発熱の設計で良いですよって仕様で70Wも発熱するんだから誇大広告みたいなもんだわ

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:54:56.44 0zUO/rhL0.net
>>88
i7のH使ってるノートが、冷却追いつかなくてサーマルスロットリング連発とかあるな
i5の廉価版と実パフォーマンス大差なかったり

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:55:25.48 a181SH/n0.net
マクロちゃんと動くなら買いたいけど実際どうなんだ

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:56:00.78 CC/5H2+70.net
すぐWindowsのソフト動かない!とか言うじゃないか!

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:56:52.15 X3+18koj0.net
昔はMac筐体にWindows入れたら殺害予告が殺到してたのに

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 10:59:23.36 R+OqIbTKa.net
Geekbenchは実動作でロクに効いてこないメモリ帯域を重用するゴミベンチ
Appleのプロパガンダ専用

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:09:05.38 xzbuuWTB0.net
Apple信者がいなかったらMac買ってたかも

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:10:02.69 As7V3wHdM.net
昔MacBookを起動ロゴまで消して完全Windows化するのがごく一部で流行ってたよな
これもできるんならほしい

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:12:07.65 q98GaKSk0.net
ギークベンチって意味あんのか

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:14:02.43 jZ2XyHUN0.net
もはやゲームしか言えなくなった窓厨

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:15:32.02 fC6QbBdq0.net
windowsなんて動かしたくない
macが汚れる

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:16:03.76 0zUO/rhL0.net
>>97
いや、無駄ベンチ比較やめろよw
こんなのゲーマーくらいしか気にしねえんだから

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:16:21.67 1CL8EKDO0.net
ふつうにPC買えば良くね?

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:16:27.34 v2Zs4zWG0.net
M1MacでWin動かせるようになったの?

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:18:12.66 PBfFFpEx0.net
使ってるソフトが対応してくれればすぐMacにいくのに

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:18:20.58 ZiG5CZTJ0.net
>>97
それ抜いたら普通の人はChromebookで十分だからな

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:18:42.06 KukVUzLMH.net
>>103
ちょっとキツくないか?

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:19:55.07 ZsP9Buu10.net
でもi9 9900k以上のwindows パソコンのほうが安いじゃん

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:20:24.32 IkoWuyhtM.net
ノート向けのスナドラが載ったChromebookでもsteamのゲームが動くようになるらしいしWindowsにメリットを感じない

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:22:40.72 KukVUzLMH.net
URLリンク(uploader.cc)
やっぱたけぇな 
そこそこの性能でいいわ

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:25:48.44 qNgqTo7g0.net
ネイティブで動かせれば買いたいんだけど

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:28:13.01 1CL8EKDO0.net
>>103
それこそ普通の人ならスマホだろ
仕事でも論外

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:29:44.75 IIUKxbwT0.net
確かarmだからintelのx64とcpuアーキテクチャ違うんだっけ
そもそも動くアプリないんだから意味ないベンチじゃねーのかよw

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:30:15.67 s7HlMlHH0.net
>>107
これにOS代プラスになるし損得でやるもんじゃないわな

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:33:28.87 ZiG5CZTJ0.net
>>110
macもwindowsもarm版でx86版アプリを変換して動かす機能ぐらいついてる

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:36:24.70 odxvDBZG0.net
macでWindows動かしてGooglePlaygamesでスマホゲー遊ぶんだろ?

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:40:14.73 M51VOL4Nd.net
geekbenchwwwww

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:40:55.94 yMIZq4kE0.net
カタログスペック定期

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:41:46.25 csrAUz1K0.net
M1ULTRAで動かしたらどうなるんだ

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:44:44.49 dGI4FWrb0.net
M1でWindows動くのか

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:46:13.45 CXvD2h100.net
ipad proで120Hzゲームできる M1唯一のメリット

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:46:29.85 dGI4FWrb0.net
>>43
マカーが幸せというよりVAIOやsurfaceユーザーが不幸なんだよ

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 11:53:25.88 xhnHHuXW0.net
windowsが公式でARM出してくれればなぁ
現状はまだinsiderしか無いから普段使いかなり厳しい

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 12:01:53.80 Ujs3sNCp0.net
GeekBench定期

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 12:02:20.71 R0m3sBTVd.net
で、いくらなん?

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 12:34:02.16 jZgREfjB0.net
ワークステーションから入った人はMacが馴染むんだろうけど
98でエロゲーから入るとクソゲイツのクソOSを使うしか無くなる

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 12:40:57.60 EVWE9vTS0.net
>>67
Windows11に真似される先進的なユーザーインターフェースを10年以上も前に装備
UNIX系コマンドにも当初から対応

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 12:42:49.48 Ujs3sNCp0.net
>>124
Gnome定期

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 12:54:39.07 0i2RER1Kr.net
今のARM版Windowsは昔のWIndowsRT

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 12:55:24.61 0i2RER1Kr.net
今のARM版Windowsは昔のWIndows RTとほ比べ物にならないくらいまともに使えるようになってるからな

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 13:18:18.41 oKw6rqLk0.net
Windowsおじさん発狂

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 13:37:28.76 FiBWMYUr0.net
ゲームしかやんねえのかよって言うけど逆にそんなにスペック積んで他に何やるんだよ
Macユーザはよく動画編集って言うけどいつそんなに動画編集やるんだよ
世界中で延べ時間比べたらゲーム>動画編集になりそうなもんだが

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 13:43:30.75 kYgR3mFma.net
自慢のMacBookProでやることがwindowsなの?

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 13:45:15.25 +tGukdMg0.net
ARM版windowsなんてアプリ無いやん
そんなんでイキられても、そうですかって話でしか無いやろ。

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 13:51:59.06 LNu1pqbK0.net
数十万円使ってゲームやってる馬鹿w

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 15:33:04.19 5LHyTfy90.net
普通に強いな いいじゃん

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 15:36:00.72 jZ2XyHUN0.net
>>101
随分前から動くよ。
Mac=スタバでドヤってるクソ野郎という認識でいると恥ずかしいよ

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 15:37:21.62 jZ2XyHUN0.net
>>131
.NETを知らないでWindows信者やってて恥ずかしくないのかな?確かに著名アプリはネイティブコードがほとんどだと思うけど

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 15:43:58.42 KsuZJBIT0.net
わざわざMacの上で動かす必要なくね?

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 16:02:43.45 uBI/RF1CM.net
すげえな

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 20:29:30.61 qVEfwT7s0.net
趣味と仕事の両方でプログラミングやってて、macがいいって聞くから調べたけど、ターミナルが使いやすいとかパッケージマネージャーが良い位しかでて来なかった。
自分はdockerを使わない開発とかしないし、どっちでも変わらんなと思って買うのやめた。

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 21:32:12.04 LaaxMxXj0.net
>>125
Redhatで使ってたけどLinuxのGUIはダサいしモッサリ

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 21:32:36.27 333Nz9o00.net
ゲームできねーだろ

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 21:33:51.23 OV1QztAW0.net
>>138 試さずに否定する無能

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 21:45:29.42 qVEfwT7s0.net
>>141
否定というか、dockerを使う限りどのOS使っても変わらないから買うモチベーションが無いって文脈だけど。
仮にmacだとalpineネイティブの速度出るとかあっても買わないかな。

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 23:36:50.45 8b4rVvxA0.net
💩

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 23:47:38.35 CWSlnk+Z0.net
macならなんでもできるね

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 23:48:19.15 CWSlnk+Z0.net
>>139
swayを使ってみなさい

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/17 23:58:01.86 vDBp26H10.net
>>134
恥だという認識はあるんだね。

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/18 00:06:12.78 L7ANSOO30.net
ゲームできないなら最新のセレロンで十分なんだが…
一般人は動画編集や3Dレンダリングやらねンだわ

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/18 01:18:00.19 BlCElmO00.net
>>82
それPrime95回してるときの消費電力じゃん
そんな全力でいつも回してるわけ無いじゃん
実環境じゃほとんどアイドル時間だよ

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/18 06:54:02.46 sm4XpGFPa.net
>>148
ノートパソコンのバッテリーってだいたい20Wh〜30Whくらいなわけだが
そんな消費電力だと全開じゃ30分も保たないよw
M1 Macbookならバッテリーだけで動画エンコとかも余裕

150:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch