ゾロアスター教はユダヤ教のパクリ 二元論的世界観はイスラーム教に対抗するために強調した、いわば後付けの論理 [301957954]at POVERTY
ゾロアスター教はユダヤ教のパクリ 二元論的世界観はイスラーム教に対抗するために強調した、いわば後付けの論理 [301957954] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:36:08.86 NqgHVq4v0.net BE:301957954-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ゾロアスター教って国家神道みたいなもんなんだぜ
虚構なんよ

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:36:34.88 aXU4O4Lia.net
アレクサンドロスのせい

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:39:07.88 NqgHVq4v0.net BE:301957954-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
イスラームが来るまでゾロアスター教はズルヴァーン主義(ユダヤ教のもろパクリ)が主流だったんだよ
いやまあ「ゾロアスター教」なんてほんの一部住民しか信じてなかっただろうがね
というのも民間レベルでは各々アーリア人の原始宗教を信じてたわけだからね
でササン朝王権は民族意識を高揚させるためにそれらを全て「ゾロアスター教」にカテゴライズして権威付けを図ったのよ
そしてまんまと後世の人間が騙された
滑稽だろ?

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:40:07.02 NqgHVq4v0.net BE:301957954-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>3
アケメネス朝に「ゾロアスター教」は浸透してないよ、存在も当時確認できない
アヴェスターが焼かれたってのも客観的な証拠一切ないから

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:40:43.05 q1OGubfVd.net
ゾロアスターは最古の宗教だろ?拝火教なんて原始的な宗教がユダヤ教後にできるかね?

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:43:10.87 +dK9almvM.net
ゾロアスター教の方が古いだろ
一神教ってのは宗教史において新しい発想のものだから

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:44:23.98 vr+CMWEB0.net
この世の文明は殆どシュメールのパクリ
ユダヤ人はシュメールの一部族だった

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:46:05.78 NqgHVq4v0.net BE:301957954-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>6
原始的な部分があるのはそりゃそうだね
イランアーリア人の土着宗教マズダー教を体系化してササン朝時代に「ゾロアスター教」にしたんだから

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:46:08.35 gnZomfOC0.net
ツァラトゥストラ

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:46:36.23 kGiW3pwX0.net
光と闇の神が戦い最後は光の神が勝つ古いファンタジーみたいな神話

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:49:32.34 NqgHVq4v0.net BE:301957954-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>7
いやユダヤ教の方が古いよ
前5世紀にゾロアスター教なんてなかったから

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:50:01.49 ftsLTcVj0.net
>>4
違う。ズルワーン主義は仏教のパクリ。
正統派のマズダ教に対する新教。
悪は造物主から生まれないとしてマズダの上に「ズルワーン」という時の神を置いた。
この宗教戦争のせいでゾロアスター教とサーサーン朝ペルシャは滅びた。
このせいでイランはイスラム教化した上にアラブ系に圧政を強いられた。
だからザッハークは悪の化身なんやで?モデルはアラブ系の王子だ。
暗黒竜アジ・ダハーカの化身=ザッハークってのはそういうこと。

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:51:41.26 PPLcaUMd0.net
コブラのやつだろ

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:51:45.93 F/ZPwqkV0.net
ユダヤの回し者か?

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:52:24.69 NqgHVq4v0.net BE:301957954-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ゾロアスター教最盛期はサーサーン朝(3世紀~6世紀)でしかもズルヴァーン主義が主流
現存の『アヴェスター』が編纂されたのも6世紀

ユダヤ教は前6世紀
どう考えてもゾロアスター教はユダヤ教をパクったとしか思えない

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:52:58.66 kTm+nkz70.net
>>6
ユダヤ教はウガリット神話(カナン神話)の派生、YHVHはエール(イル)神が元説が有る。

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:53:04.80 ftsLTcVj0.net
>>12
紀元前6世紀のアケメネス朝ペルシア成立時、既に王家と王国の中枢をなすペルシア人のほとんどが信奉する宗教だった。
というか古代ユダヤ教には地獄も最後の審判も無かった。
全部ゾロアスター教からパクった。
バビロン捕囚って知らんのか?捕囚されたときにゾロアスター教に触れたんやで?

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:55:20.80 NqgHVq4v0.net BE:301957954-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
聖書「闇・水が最初にあった」「始まりであり、終わりである」「自らが産み出した光の天使が堕天して魔王となり地獄の業火」
アヴェスタ「始まりなし、終わりなし」「アンラ・マンユがアジ・ダカーハを産み出した」
逆でしょ
つまり対抗心メラメラ燃しながら教義パクったんだよねこいつらw

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:55:33.90 ftsLTcVj0.net
>>17
そうだよ。
YHVHはエール(イル)。
奥さんはアスタルテ。女神イシュタルだな。
息子はヤム=ナハル。竜神やで?
したがってお父さんのイルも竜神の可能性大。
カナン神話神話ではイルもヤム=ナハルもバアルに殺される。

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:56:44.82 ftsLTcVj0.net
>>19
ダハーカな!
遊戯王じゃねえんだぞ。

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:57:22.24 NqgHVq4v0.net BE:301957954-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>18
ペルシア人の殆どが「ゾロアスター教」を信奉してたってソースあんの?wikipediaソースでしょそれ
そもそもゾロアスター教自体定義曖昧なのにね、まあ後から無理やり作った宗教だからしょうがないけど

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:57:49.25 vr+CMWEB0.net
善悪二元論はシュメール神話の兄弟争いが基
創造の神エンキと破壊の神エンリル

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:58:39.65 eqhpnf7EM.net
ゾロアスター信者発狂してて草

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:58:42.83 FsnD3byy0.net
1次資料ある?

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 08:59:53.62 FsnD3byy0.net
ごめん
>>18へのレスです

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:00:23.83 NqgHVq4v0.net BE:301957954-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
アッシリアのアッシュール
ユダヤのヤハウェ
セムが作り出す至高神に憧れたイランアーリア人が模倣した結果の幻想
それがマズダー教

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:01:57.92 +dK9almvM.net
>>12
>ゾロアスター教とは紀元前1000年頃に活躍した古代イラン(ペルシア)の宗教家・ゾロアスター(ザラスシュトラ)を開祖とする宗教。
>創唱宗教(開祖が神的な啓示を受けて創始した宗教)の中では世界最古とされ、
>仏教、キリスト教、イスラム教などの世界宗教の先駆けとなる。
創唱宗教として最古なのか
最古という言葉が頭に残ってたからめっちゃ古いものと思ってたわ

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:02:32.35 kTm+nkz70.net
ゾロアスター教はメソポタミア神話がルーツじゃなかったかな、確か。
地中海の最古の宗教が、シュメール神話、メソポタミア神話、ウガリット神話
ギルガメシュ叙事詩はシュメール神話だっけ。

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:03:14.29 66pfRAecx.net
この話は比較的最近(といっても20年ぐらい前だけど)には広く認められようになった説だよね
ただ、>1の話も少し極論で、
ゾロアスター教の原型は古くからあったけど、ユダヤ教というより「聖書」が広がってそれが広く聖典化していったのに対抗してゾロアスター教を大幅改変した感じ
いっみれば、仏教伝来で神仏混交した日本の宗教に近いんだろうね

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:03:49.65 TCfeSzpb0.net
ユダヤ教が確立したのはバビロン捕囚の時代だから
むしろ影響を受けたのはユダヤ人の方

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:04:40.25 OadZpDKTM.net
このスレアーリマンが湧いてるな

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:05:10.69 v9wC+WNtD.net
ゾロアスターが拝んでるアフラマヅダは
インドではアシュラで、
元はアーリア人の宗教。
アーリア人がイランに南下してきたのは前15世紀くらいなので
ゾロアスターのほうが先だと思うよ

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:05:47.43 0z4Jrigp0.net
シュメールあたりのが分かってる限りの最古だけど
ユダヤの一神教は古代エジプトでアクエンアテンがやろうとしたのが源流

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:06:41.01 NqgHVq4v0.net BE:301957954-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>28
最古という客観的なソースは見つかっていない
ザラスシュトラについて言及している最古の史料は紀元前450年くらいのものだから

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:07:05.01 kTm+nkz70.net
>>33
ユダヤ人も、シュメール、メソポタミア文明時代はイラクあたりの遊牧民だから古いといえば古い。

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:07:11.53 TCfeSzpb0.net
>>34
イクナートンの改革派が国を追い出されて
それが出エジプトのモデルになったっていう説があるね
提唱したのはフロイトだから信頼性に欠けるが

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:10:06.74 vr+CMWEB0.net
ペルシャだけじゃなくて中華だってシュメールのパクリだ
伏羲と女媧の伝説はシュメール神話のエンキとニンフルサグ
日本神話のイザナギイザナミも勿論そう

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:13:48.92 yjD8wupW0.net
ユダヤ教ってシュメル神話とかゾロアスター教とかのパクリだろ

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:15:21.42 NqgHVq4v0.net BE:301957954-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>39
シュメル神話は確かにそうだと思うけど
ゾロアスター教はねえわ

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:17:35.39 igOZW18b0.net
論文出せよ

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:19:28.45 ig6v8gql0.net
一神教って言っても、
・ユダヤ教の一神教は「他神(バアル神など)の存在を認めた上で、おまえたちは私だけを崇めなさい」という一神教
・キリスト教の一神教は「神はキリストであって、精霊である」という三位一体の一神教
・イスラームの一神教は「他の神などいない。あれは全部偽物だ。本当の神はアッラーだけ」という絶対的一神教

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:22:57.07 0z4Jrigp0.net
歴史をちゃんと教えたら
特定の宗教を信じることもなくなると思うけどねぇw

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:24:27.80 TCfeSzpb0.net
信仰を持たない人間は家畜以下

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:26:53.49 3Wcs9scya.net
ビンボーなのに創価とか公明に投票してる連中て何なん

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:27:13.27 ig6v8gql0.net
>>43
「どうやって歴史をちゃんと教えるのか」という問題があるからな
自民党の目指す「真の歴史」を教えたら九段下の特定カルト宗教を信じるやつが続出しそうだし

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:28:13.08 5FKMZaHS0.net
>>22
具体的に突っ込まれるとブラフと論点ずらしを多用
悲しいかな人文学でもひろゆきみたいな論法を使うバカが増えてきた

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:31:35.86 aPWeMKsmp.net
国家神道

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:33:41.60 4uhgeuBEa.net
>>1
時期的に逆やろ?

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:34:41.09 TCfeSzpb0.net
宗教信じる奴は馬鹿みたいに思われるのが現代社会だが
現代人にとっての宗教的教義は民主社会のイデオロギーと同義だろう
人はいつの時代も己の信じたいものしか信じないし、それに人生も依存するのだ

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:35:32.31 5u/MFK3+0.net
まぁ何にせよ、テレビや映画に良く出てくる白人顔のユダヤ人は、古代ユダヤ教とは何の関係も無い人間たちだけどな。

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:40:01.97 ftsLTcVj0.net
>>26
メアリー・ボイス著、山本由美子訳『ゾロアスター教―3500年の歴史』(1983・筑摩書房)
です。ユダヤ教の方がぱくったというのは神学でも常識

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:40:55.15 YOmemz1/0.net
近親相姦推奨なんだろ

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:41:46.83 0z4Jrigp0.net
昔のキリスト教も幻覚見せて洗脳してたんだから
ただ言葉で信じ込む現代人は昔よりもアホになったんじゃないのw

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:41:46.95 ftsLTcVj0.net
>>42
実は多神教ヤーヴェというものも存在していて
アラビアではイスラム教が起こる前までは
多神教としてのヤーヴェが信仰されていた。
「ジャーヒリア」で検索すると出るよ。よって間違い。

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:50:26.18 4C2Qqvpt0.net
ツァラトゥストラはかく語りき
のツァラトゥストラがゾロアスターのことだということは意外と知られていない

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 09:56:01.70 ftsLTcVj0.net
>>56
誰でも知ってると思う。大卒なら。

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 10:09:13.25 G6tezNQCa.net
ゾロアスターはそれこそ宗教の原点
ユダヤ教は元はアクエンアテンの宗教改革から

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 10:14:01.93 nBsxu/+z0.net
聞きかじった程度だけど、ゾロアスター(教祖)が元々あった多神教のマイナー神アフラ・マズダを光の世界の神に据えたのがゾロアスター教じゃなかったか?

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 10:17:39.29 igOZW18b0.net
>>1の主張が正しいのか知らんけど
新しめの概説書がkindleアンリミテッドで読み放題
結構色々あるのね
Zoroastrianism: An Introduction to Zoroastrianism (Zoroaster, Mazdayasna, Ahura Mazda, Ashu Zarathushtra) (English Edition) Kindle版
英語版 Mark Shah (著)
ASIN ‏ : ‎ B01LWMVR5E
発売日 ‏ : ‎ 2016/9/21

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 10:17:57.21 ftsLTcVj0.net
>>59
元はヴァルナだけど恐れ多いから「主」と言う意味のアフラ・マズダという名前になった。
これがインドに行くとアスラという悪の神に落ちるしヴァルナは水天という水の神様に落ちる。
もちろん仏教の水天とはヴァルナの事だ。みんな繋がってるんやで?
ゾロアスター教の起源は中央アジアだよ?

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 10:24:40.95 +TyLBb/w0.net
ヨハネの黙示録に出てくる終末の赤い竜って、ゾロアスター教の終末の竜アジダハーカによく似てるのはなんか理由があるの?
多頭だったり千年間閉じ込められた後、復活して世界を破滅に導くとことかそっくりだと思うんだけど

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 10:29:35.73 TCfeSzpb0.net
日本の阿弥陀信仰もゾロアスターの教義が元
釈迦の提唱した原始仏教とは違う

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 10:29:46.18 InvXme5t0.net
ユダヤ教はどこからきたの

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 10:33:49.76 TCfeSzpb0.net
>>64
バビロン捕囚時代に奴隷同士の結束力を高めるために
ヤハヴェ信仰が始まりそれがユダヤ人における絶対的な教義になった
捕囚以前のユダヤ人はヤハヴェ以外の神々も信仰してた

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 10:37:09.11 kTm+nkz70.net
>>59
今ある全ての宗教は、元を辿るとシュメール・メソポタミア文明時代の最古宗教から枝分かれしてる。って感じだと思う。
ウガリット神話・メソポタミア神話・シュメール神話の地中海の多神教。

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 10:40:05.27 I6jMWsJA0.net
嫁の実家がアッカドなんだけど質問アーリヤ?

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 10:41:53.91 InvXme5t0.net
>>65
それで今日でもユダヤ人をどの地域どの国でも存続できるんだな
すごいね

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 10:50:07.37 rlmpZIFb0.net
>>61
何で最後に?が付くの?
自信ないの?

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 10:52:59.28 ghpKrdsYa.net
>>57
バーカ

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 11:03:06.78 I6jMWsJA0.net
>>57
マツダランプ

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 11:03:58.53 ftsLTcVj0.net
>>62
そっくりもなにもパクリ

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 11:05:15.54 ftsLTcVj0.net
>>63
そうだよ。
アスラ→ミスラ→弥勒だし。
阿弥陀はミスラから枝分かれ

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 11:09:27.78 7gtyuiS20.net
>>8
ツォカロス先生!

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 12:08:02.05 v3ocT1Xw0Pi.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 12:56:40.02 kTm+nkz70Pi.net
旧約聖書にはよく敬虔な信者に対して「羊飼い」って言葉が出てくる、ようするにユダヤ人は羊を飼う遊牧生活をしてたってことだわな。

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 13:56:48.98 s5YDW1oN0Pi.net
やまとことば     -     ヘブライ語
ミカド (帝)     - ミガッド、ミガドル (高貴なお方)
ヌシ  (主)     - ヌシ   (長)
サムライ(侍)  - シャムライ(守る者)
ホロブ (滅ぶ)    - ホレブ  (滅ぶ) 
イム  (忌む)    - イム   (ひどい)
ダメ  (駄目)    - タメ   (ダメ・汚れている) 
ハズカシメル(辱める) - ハデカシェム(名を踏みにじる)
ニクム (憎む)    - ニクム  (憎む)  
カバウ (庇う)    - カバア  (隠す)
ユルス (許す)    - ユルス  (取らせる)
コマル (困る)    - コマル  (困る)
スム  (住む)    - スム   (住む)
ツモル (積もる)   - ツモル  (積もる)
コオル (凍る)    - コ-ル  (寒さ、冷たさ) 
スワル (座る)    - スワル  (座る)  
アルク (歩く)    - ハラク  (歩く)
ハカル (測る)    - ハカル  (測る)
トル  (取る)    - トル   (取る)
カク  (書く)    - カク   (書く)
ナマル (訛る)    - ナマル  (訛る)
アキナウ(商う)    - アキナフ (買う) 
アリガトウ(有難う)   - アリ・ガド(私にとって幸福です) 
ヤケド (火傷)    - ヤケド  (火傷) 
ニオイ (匂い)    - ニホヒ  (匂い)
カタ  (肩)     - カタフ  (肩)    
ワラベ (童)    - ワラッベン(子ども)
アタリ (辺り)    - アタリ  (辺り)
オワリ (終わり)   - アハリ  (終わり)
ハナス (話す)    - ダベル  (話す)
ダマル (黙る)    - ダマム  (黙る)
カルイ (軽い)    - カル   (軽い)
ギオン (京都・7月17日の祭) - シオン(聖地エルサレム・7月17日の祭)

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 14:52:21.07 yjD8wupW0Pi.net
>>40
概念追加で取り入れてるじゃん

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 17:20:15.62 HkBH2IiYMPi.net
>>38
伏羲と女媧をイザナギイザナミに結びつけるなら高句麗の天下大将軍地下女将軍もそうかな

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
22/03/14 17:22:28.82 HkBH2IiYMPi.net
>>42
カルトが先鋭化して極端になってっただけじゃね

81:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch