【パソナ】竹中平蔵『226事件の頃と違って、今はいくら悪さをして嫌われても殺されることはない。恵まれてますよ(笑)』 [901679184]at POVERTY
【パソナ】竹中平蔵『226事件の頃と違って、今はいくら悪さをして嫌われても殺されることはない。恵まれてますよ(笑)』 [901679184] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/12/03 11:32:45.10 brCHIDWz0.net BE:901679184-2BP(1001)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(youtu.be)
9:19~
二・二六事件、高橋是清殺害の話で
竹中平蔵「恵まれてるんですよ。何をやっても社会的に非難されることは沢山あるけど殺されることはないから恵まれてるんですよ」
URLリンク(dotup.org)

■竹中平蔵とは
パソナグループ取締役会長。元経済財政政策担当大臣。
自民党、維新の会と癒着し、賃金を「中抜き」する派遣会社。
URLリンク(dotup.org)
小泉政権期に、
・プライマリーバランス黒字化
・平均概念の潜在GDP
・発展途上国型マクロ経済モデル(IMFモデル)
・非正規雇用者を増やし、若年層の貧困と格差を増長
と、デフレを長期化させざるを得ない「指標変更」を行った。
そもそも、財政健全化の定義は「政府の負債対GDP比率の引き下げ」であるにも関わらず、政府の負債対GDP比率の決定要因の一つに過ぎないPBを
目標に設定。結果、我が国は、「(国債関係費以外の)歳出を増やすためには、他の予算を削るか、増税するしかない」という状況に追い込まれ、
デフレ脱却の財政出動が不可能になってしまいます。
さらに、高齢化で社会保障支出が増えることを受け、そもそもデフレ化を引き起こした元凶である消費税増税を、2014年に再び断行。
案の定、2016年以降、日本は再デフレ化の道をたどっています。
また、最大概念の潜在GDPを平均概念に変えたことで、デフレギャップが「小さく見える」状況になりました。加えて、
インフレギャップが「視える」という奇妙な状況になります。
竹中平蔵「私が弱者切り捨て論者というのは誤解」
12/2(木) 5:01配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch