【悲報】NHK「なぜ若者は自民党に投票するのか?」 [188716809]at POVERTY
【悲報】NHK「なぜ若者は自民党に投票するのか?」 [188716809] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:12:48.30 T3UVUvjop.net BE:188716809-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
自民党に投票したと答えた人は、18・19歳で43%、20代も41%でともに4割を超えた。
30代が39%、40代と50代が36%、60代が34%、70代以上が38%となった。
つまり、60代以下では、若い世代ほど自民党に投票したと答える割合が高くなっているのだ。
岸田内閣を支持するかどうかも尋ねているが、10代・20代は「支持する」が70%で、すべての年代の中で最も高くなった。
性別で違いはあるのだ�


3:�うか? 自民党に投票したと答えた人を男女別にみると、10代・20代では男性が44%、女性が38%で、男性のほうが高くなっている。 自民党が若者から支持を集める傾向は、実は今に始まったことではない。



4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:13:16.22 T3UVUvjop.net BE:188716809-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
出口調査によると、20代で自民党に投票した割合は自民党が旧民主党から政権を奪還した2012年は33%だったが、徐々に割合が増え、2014年は44%、2017年は50%と半数に上った。
41%だった今回は、むしろ陰りが見えるとも言える結果となった。
それでも最近3回の衆院選では、20代で自民党に投票した割合は、上の世代より高い状態が続いている。

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:13:40.63 T3UVUvjop.net BE:188716809-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
“コスパ、タイパ”で自民党?
若者の自民党支持。
背景には何があるのか。
若い世代に政治や選挙を身近に感じてもらおうと、インターネットを使った模擬投票などの取り組みを行っている「学校総選挙プロジェクト」のプロジェクトリーダー、石井大樹さん(45歳)に話を聞いた。

プロジェクトでは、9月から10月にかけて全国の29歳以下の若者を対象にインターネットで投票してもらい、「期待する政党」とその理由を調査した。
この調査でも、自民党が58.2%を占め、2番目に多かった立憲民主党の4倍以上の支持を集めたという。
石井さんは、3万あまりの回答の中から、自民党に期待すると答えた人が挙げた特徴的な理由を紹介してくれた。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:13:42.51 /58lcoXU0.net
>>1
お前が良い仕事してるからだよw
誇れ誇れ

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:13:56.26 T3UVUvjop.net BE:188716809-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
「政権が変わっても、日本は変わらないと思うし、それだったら変わらない方が混乱はない」(29歳・男性)
「他党に比べての信頼があるから、自民党に任せておけば大丈夫だと思うから」(18歳・男性)
「現在の日本で生きていて、ものすごく不便なことや、絶対にこれは困るといったことなどが思い当たらない為」(23歳・女性)
「コロナで目立ちはしないが携帯料金引き下げなど、実際の功績は多い」(21歳・男性)
石井さんは、政治の変化を望まず、安定を重視する若者が多いことが自民党支持の広がりにつながっているのではないかと話す。
「10代後半から20代の多くは、物心がついてからずっと自民党政権で、大きな不利益を受けたこともなく、日本は平和でいい国だと思っている。この世代は『コスパ=コストパフォーマンス』や『タイパ=タイムパフォーマンス』という言い方をよくするが、政権交代のリスクとそれによって返ってくるリターンを考えた時に、自民党には安心感があり、リスクを冒して代えるほど悪くないと思っているのではないか」
政府のコロナ対策も、感染者数が減少に転じたこともあり、評価する意見が多いという。
「『初めての出来事で誰がやってもうまくいかない中で、よく頑張っている』という若者もいる。自民党の取り組みに100%満足しているわけではないが、よくないところは変えてくれればよくて、政権を代えるところまでいっていない」

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:13:57.38 35o6ovOPM.net
豚だから

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:14:02.66 JxV6kewP0.net
誤差だろこれ

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:14:28.12 INUjWqvn0.net
学生運動やってた頃以外はずっとジミンだろ
他に名前を知らないからだよ

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:14:42.92 T3UVUvjop.net BE:188716809-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
新たな価値観では不満も
若者の意見を政治に反映させるため政党に政策提言などを行っている「日本若者協議会」の代表理事、室橋祐貴さん(32歳)は、まず若者の政治意識は着実に上がっていると指摘する。
「コロナで政治を意識したというのは絶対にあり、関心が底あげされつつある。世界中の同世代が社会問題に積極的に関与していることを知り、日本でもオンラインによる署名運動が広がっていて、多くを10代・20代が立ち上げている」
その上で室橋さんが感じるのは、政治家に求めるものをめぐる世代間のギャップだ。
「若い世代からすると経済、環境、気候変動、ジェンダーなどいろいろな社会問題があることは当たり前に知っていて、それをどう解決するかを政治家に期待している。逆に、60代以上は安保法制の是非などを政治家に期待している。60代以上が年齢を重ね、投票率が低下すると、若い世代が求めていた政治家像のボリュームが増えていくことになる」
では、これからも若者の自民党支持は続くのか?
室橋さんは、自民党が若者から積極的な支持を得るためには、新しい価値観への対応も求められると述べた。
「選択的夫婦別姓とか、同性婚をめぐる対応に不満はあるものの、安倍政権以降、経済はそんなに悪くないと感じているため、自民党に投票したというのが今回の傾向だったと思う。ただ、自民党がジェンダーなど新しい価値観に対応できていないことは明らかで、そこへの不満は、全体をひっくり返すほどのボリュームはまだないが、新しい価値観にも対応していかないと、10代・20代の支持をこのままの割合で獲得するのは難しいかもしれない」

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:15:19.03 T3UVUvjop.net BE:188716809-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
野党は若い人の選択肢を奪うな
比較政治学が専門の京都大学法学部の待鳥聡史教授(50歳)は、若者が自民党を支持する理由として、自民党の認知度の高さと野党の信頼度の低さの2つを挙げた。
「政治のニュースに触れる機会が限られた年代でもあり、自民党は野党に比べて圧倒的に認知度が高い。立憲民主党については、選択肢に入るほど実態を知らない人が多いと思う。また、野党は若い人が求めている経済対策やコロナ対策について、この党を信じてもよいと思う有効性のある政策を出していない。政策の魅力の乏しさや信頼度が低いことが与野党の差になっている」

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:15:50.49 T3UVUvjop.net BE:188716809-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
それでは、ここで自民党以外の政党が出口調査でどんな特徴があったか見てみよう。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
まずは、立憲民主党。18・19歳では17%、20代では16%だったが、50代以上になると2割を超え、50代は21%、60代は25%、70代以上は26%だった。
自民党とは対照的に高齢であるほど投票先に選ぶ傾向が見られた。
そして、議席を伸ばした日本維新の会。
18・19歳は9%、20代は11%だったが、30代は16%、40代は18%。自民党には及ばないものの、30代、40代の働き盛りの世代では立憲民主党を上回った。
待鳥教授は、代表が辞任に追い込まれた野党第1党に警鐘を鳴らした。
「立憲民主党は、今のことしか言っていないと思われている。しかも自民党より(内容が)悪いと思われている。今の政策の信頼度の低さと、将来の政策のピントのずれ方を直さないと固定客だけを相手にする店になってしまう」

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:16:06.79 udDick+h0.net
そりゃ共産主義者と組むようなアカに俺ら若い者が投票するわけないよ

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:16:07.05 T3UVUvjop.net BE:188716809-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
その上で、立憲民主党が自民党に代わる選択肢として存在感を示すためには、有権者が最も重要だと考える争点を見つめ直す必要があると話す。
「立憲民主党はネットやツイッターに出ているとがった意見を見すぎだ。そこに平均値はない。世論はどういう構造で、有権者がどう考えているのか、政策をどう訴えなければならないのか考え、最重要争点で十分競争相手になるという信頼を勝ち取る必要がある。立憲民主党は、権力の私物化を許さないと自民党を批判するが、権力の私物化が起こるのは政権交代の可能性がないと思われているからだ。若い人たちから選択の機会を奪ってはいけない」
一方で、働き盛りの世代が日本維新の会を支持したことについて、待鳥教授はこう分析した。
「30代・40代になると、自分の家族の生活、特に自分の子どもの生活に関わってくるので、将来に対する想定がリアルになってくる。人口が減り、国際社会での日本の存在感がどんどん落ちていくのはまずいと思うようになると、現状維持的な政策ではダメで、具体的に上向きになっていく政策を唱える党を支持しやすくなっている」

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:16:11.57 INUjWqvn0.net
若者は与党以外知らないから小泉以降はいつも自民だよ
ニ十年前までは年齢=自民党投票率くらいに高齢者に自民に偏ってた

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:16:20.32 T3UVUvjop.net BE:188716809-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
現状維持から抜け出せ
そして、自民党の課題を指摘した。
「自民党は現状維持色が強いと思われている。下り坂で下るペースを緩めることを言っている政党だと思われている。上向きにするにはどうするかを主張しないと若者の支持は広がらない」
野党への信頼が低いために、自民党に集まった消極的な支持。4割という数字ほど、若者の自民党支持は必ずしも盤石ではない実態が見えてきた。
自民党は若者の支持をより強固なものにできるのか、野党の動向によっては、支持が離れることもあるのか。
しがらみや固定観念にとらわれることの少ない若者がどのように動くのか。参院選でも大きな鍵を握っていると言えそうだ。
NHK出口調査
10月31日に全国の4046か所で実施
調査対象は53万3937人
33万8649人(63.4%)が回答

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:16:21.51 BCMJPtlU0.net
逃げれなくなっても知らんぞ

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:16:46.09 7OXoXzNX0.net
若者は何も考えてないよ
ただ大人の真似をして勝ち組の自民に入れれば良いと思ってるだけ

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:16:55.09 la3sVldi0.net
NHKの此の手の調査的報道って
何を目的にしてるものなの?

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:17:06.46 qE1JardtH.net
世論調査より少ねえじゃん

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:17:21.87 paCS4+vS0.net
>>1
昭和氷河期老害加齢臭中年「昔の受験は凄かった!今の受験はレベル低い!昔のニッコマは今の早慶!」ニチャアw
現実↓
1990年代 vs 2010年代 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
URLリンク(examist.jp)
氷河期時代と2010年代のセンター試験の難易度差が一目で分かる画像↓(左が昭和世代専用のヌルゲー入試、右が2010年代の真の受験戦争世代の入試)
URLリンク(i.imgur.com)
氷河期時代のセンター試験がFラン入試だとしたらセンター試験(後半期)や共通テストは東大入試
氷河期時代だけ問題が尋常じゃなく易しい(その割には平均点は昔も難化して以降も大差なし)
受験戦争(笑)
土曜日に学校で一生懸命にお勉強していてもこのレベルにしかならなかったのが氷河期のポンコツ世代w
今のニッコマは氷河期の早慶レベルw
氷河期の無能老害を全員殺そう!

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:17:37.81 R6u5hgXe0.net
NHK含む民法って自民TVa.b.c.d.e社でしかないから
国民の大半はそれ以外の政党すら知らない

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:17:50.41 +cKVKMBQ0.net
若者はなんとなくみんなが支持してるから自民党だよ
安倍の時からずっとこれ

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:17:56.37 7xBESruy0.net
>>18
なお国民民主や維新は若者の方が強い模様w
何でも反対団塊左翼が嫌われてるってことよw

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:18:01.81 6tJyZQSz0.net
いつの時代も間違うのはおじさん

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:18:06.22 /BHe7UcX0.net
世代間ギャップ

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:18:22.21 B5pmeeug0.net
ソースにもあるが、20~30代はアベノミクスの恩恵受けた層が多いはず
自分がゆでガエルになってると思わず支持するんだろう

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:18:46.02 qDJPj30k0.net
>>15
これだな
生まれた頃から自民しか知らないが自民に辟易するほどでもない
一回中途半端に民主党挟んだからだな

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:19:09.77 F2F9I9SN0.net
最初の車はトヨタを買うのと同じで
とりあえず無難だからという心理

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:19:32.70 xX3K9L4/0.net
若者は自民と維新の2択かな
信頼出来るのこれくらいしかない問題

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:20:08.23 qE1JardtH.net
どこも5割行ってないのに過半数取れる選挙制度がおかしい

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:20:40.44 9uutWVo/d.net
民主党の原発対応だろ
百歩譲ってあれを容認するとしても、国難のときに空中分解する裏切り者だらけだったから信用がない
結果消去法で自民党になってる

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:20:50.47 HEHVeueZd.net
共産党以外の野党に投票してもただの選挙互助会だから消滅したり安全保障政策が真逆でも平気で党変えやがる
自民公明共産党以外は党そのものが存続しているかすらの信頼がない
はっきり言って公約や綱領比べる以前の問題
人として信頼できるかって次元の話

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:22:01.84 CCeTKm9d0.net
自民党に不満はあるが他なら良くなると思えないからでしょう
でも野党の支持が増えれば自民党もていたらくじゃまずいって思うかもしれない

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:22:05.26 KSdNsT5V0.net
自己責任だからね
ケンモジの老後おねっしゃーす

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:22:45.64 vjGLM4wB0.net
お前ら国営放送が洗脳ゴミ番組を垂れ流しとるからやろがボケナス
今日付けで解体しろカス

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:22:57.96 pRDp+ZjyM.net
若者はテレビを見ないとかとんだ嘘っぱちだったな
結局こいつらもテレビを真に受けて自民に入れてるじゃん

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:24:45.81 VZm1v8340.net
犬HKはこんな分析する暇あったら
スクランブルの世論調査しとけよ
なぜ若者はTV離れをしているのか
答えはおまえらの受信料だぞ

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:25:24.52 vKBRrQ6T0.net
>>37
こういう思い込みをするやつって日常生活でもこんな感じで決めつけてるんだろうか
関わり合いたくないタイプ

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:25:26.37 LVB0Xudb0.net
洗脳の成果だろ
犬HKがやってること

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:26:09.21 LVB0Xudb0.net
自分で考えられるのなんて日本の酷さに気づいた25歳以降ぐらいだろ

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:26:57.56 iTgICCv50.net
簡単だろ
とてつもなく投票率が低いから

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:27:36.35 w/AXK8160.net
ネットで日々膨大な数を繰り返される政治ステルスマーケティングが全てだろ
それだけだよ

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:27:47.24 UE3ORBAz0.net
自称若者代表(33歳、昭和生まれ)がなんだって?

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:28:07.45 yaH+x+N10.net
もうすべてが手遅れ

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:28:42.53 W2KLbbdj0.net
オレも小泉が総理になるまでは自民に入れてたわ
投票行かなかったことも多いが、行けば自民に入れてた

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:29:28.67 FU9xFcDK0.net
野党が終わってるから消去法だよ
まともな野党があれば自民なんかすぐ下野する

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:29:33.93 2+jvjOs90.net
ネットで真実世代だからだろ
悪夢の民主党政権とかいうプロパガンダを真に受けちゃった世代

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:29:43.72 14owaCwca.net
現状維持だから自民党ってわけか
つまり若者は消費税増税を支持してる

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:30:15.48 72YqRgG60.net
複雑性PTSD
ストックホルム症候群

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:31:02.19 eQcC9pLkM.net
なにげに自民党が共産かどうかと煽ってたの有効だったな

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:31:06.40 w/AXK8160.net
>>47
「野党はまともじゃない」の刷り込み大成功

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:32:13.21 w/AXK8160.net
>>51
75歳以上には爆効きしただろうけど
若者には関係ないっしょ
まぁでも
ネットで「共産党は邪悪」てイメージ操作も同時に行えば
それも効いてるかもな

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:32:32.45 xX3K9L4/0.net
70代~は左翼が強い
無産階級は政治結果で判断する、だから維新と自民が強い
若者は更にそれが顕著でしがらみという政治基盤を持たなかったり束縛されない分
真っ白の常態で政党を評価するという話

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:33:57.31 yjmRkbgE0.net
すげーな
自民党に投票すると「継続して日本が終わり続ける」
自民党以外に投票すると「日本の没落が止まるもしくは良い方向に動く」
これを理解してない奴が多すぎるな

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:34:16.78 vWRjbHaW0.net
こいつら年取ってから後悔すんのかな
後悔するだけの知能もないか

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:36:11.63 go/omfe40.net
まさに肉屋を支持する豚

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:36:17.21 X+U3yBaP0.net
おまえらが安倍カスに忖度しまくってきたせいだろ?
何今更第三者ツラしてんだこいつら

60:明石の尼君
21/11/24 21:36:22.70 srQan3sR0.net
>>13
おじいちゃんツッコミ待ちですか

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:36:30.68 CbvmfQ9K0.net
志位さんが嫌いだから

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:36:42.40 w/AXK8160.net
>>54
75歳以上は自民が強いよ
だけど今お前のやったような印象操作の工作が効いてるわけ
真っ白な状態なら
URLリンク(i.imgur.com)
なんで自民に投票すんの?

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:37:14.16 HOpGYYDv0.net
>>1
>政権交代のリスクとそれによって返ってくるリターンを考えた時に、自民党には安心感があり、リスクを冒して代えるほど悪くないと思っているのではないか
なるほどね よくわかる
一方、社会に取り残されたケンモメンは自分の不甲斐なさを政治のせいにして今日もエコーチェンバーか
人生終わってるから、それが数少ない楽しみの一つになってるのもあるんだろうな

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:37:40.20 G0yi++i10.net
竹中、消費税の四半世紀の没落が見えんのか?

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:37:46.23 UvaNLzkFM.net
給与明細見て何も思わないのかと思ってたが
若い奴なんて給料安いから引かれる物も安いし学生はバイト程度でそんなの知らないっていう
少し歳行って額面40万が手取り30万にされた時発狂するなよ

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:38:13.62 0VuoN6N20.net
立憲が力不足なのは事実だと思う
参院選次の衆院選に向けて立て直せ

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:38:50.51 xX3K9L4/0.net
>>61
絶対評価なら自民が全ての世代で強いわ
左翼が一番太くなるのが70~なんだよ
頭チンパンかよ

68:明石の尼君
21/11/24 21:39:07.39 srQan3sR0.net
若者「お父さんお母さん、選挙なんていうけどどこに入れたらいいかわからへん。邪魔くさいなー」
親「わからんかったら自民党にしといたらええねん」
この程度のことのように思う

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:39:14.33 QjY1UCQd0.net
本当に自民党が若者の支持があるなら積極的にネット投票解禁したらいいよ
それができないんだからそもそも投票率上げたくないんだろ

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:39:25.07 Z6zxLEIx0.net
政権交代のリスクって何が不安と思ってるんだよ

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:40:26.36 KR8o2Y230.net
今の二十歳以上って10年前の民主と政権知ってるからだろ
というか数年前まで「若者は野党を応援している!」とか言ってなかった?

72:明石の尼君
21/11/24 21:40:53.92 srQan3sR0.net
>>66
>左翼が一番太くなるのが70~なんだよ
うん、そうなのだ
だからこの先が不安になってくる

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:41:06.55 QKfrzQop0.net
好景気を知らない、氷河期も知らない、リーマンも知らない
緩やかに衰退して死にゆく国家を見ても当然と思ってるのかもしれん
幸い新卒求人だけは労働者人口の問題のおかげであるし

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:41:07.06 7idMccXg0.net
単純に政治に興味が無いから自民党に投票する
自分もそうだったし
とりあえず自民党に入れればいいか、っていう感覚

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:41:16.98 SQGtwxMS0.net
>>55
>自民党以外に投票すると「日本の没落が止まるもしくは良い方向に動く」
?????

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:41:27.17 w/AXK8160.net
>>66
だから自民が一番太くなるのが
75歳以上なんだけど?

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:41:47.14 Z6zxLEIx0.net
有権者の心理状態を詳しく分析するのがいいかもな

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:42:02.99 CSefbpJLd.net
消費税をさらに上げたい財務省を止めていたのが天下り等のアメで自民党
政権取ったもののろくにマネジメントできず財務省に政権運営をした結果消費税を上げざるを得なくなったのが民主党
国民生活を考えたら自民一択

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:42:11.88 yEi3gGYm0.net
ほとんどは政治的無関心、現状追認主義が根底にある感じ
富裕層の少ない若者が自民を支持するメリットなんてないのに
まあ若者に限った話じゃなんだけど

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:42:17.65 hbVm9+w00.net
メディアも政権擁護して勝手に自滅すればええんちゃう?

81:明石の尼君
21/11/24 21:42:32.04 srQan3sR0.net
>>72
新卒一斉採用というクソジャップシステムのせいもある

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:42:46.79 xX3K9L4/0.net
>>75
自民は若い世代ほど支持率が高い
何でお前に講義しないといけないんだ?
勘弁してくれ

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:42:54.61 Z6zxLEIx0.net
消費税を上げたくないなら自民にしなければいいと思うけど

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:43:00.67 st7Ycdl9a.net
未成年の頃からツイッターとかまとめとか見てたら洗脳されるに決まってるわ

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:43:38.20 SJiJ2XVs0.net
若者はジェンダー意識高いけど
左派が持ち上げてるようなツイフェミみたいなのは大嫌いだからな
アレを支持するくらいなら自民に入れるのも当然よ

86:明石の尼君
21/11/24 21:43:54.33 srQan3sR0.net
「自民以外に入れたら変な奴と思われそう」とかな

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:44:00.11 st7Ycdl9a.net
若者が正しくて老人が間違ってるというなら自民のジジイは議員引退しろよ

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:44:11.10 Z6zxLEIx0.net
自民がネット、メディアを使ってかなり洗脳をしてるというのはあるかもしれないな

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:44:23.88 w/AXK8160.net
>>81
自民票は75歳以上でもってるんだぜ?
現実見ようぜ

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:44:52.48 KR8o2Y230.net
>>71
減っていくとすれば社民党とか共産党くらいだからそんな心配でもないような

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:44:55.36 w/AXK8160.net
>>87
圧倒的にそれが全てだよ

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:45:12.41 5s2WPoObd.net
別に能力も知らないくせに「消去法で自民~」とか言うんだよね
政治家はスーパーマンじゃないんだから
気に入らないことがあるなら与党を下ろせばいいだけ
私は食品素材に消費税がかけられてる以上は必ず与党を外して投票してる

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:45:28.13 udDick+h0.net
蓮舫とかがヒステリー起こしてるの見たらそりゃ嫌がられるわw

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:46:15.27 BsneSOHB0.net
>>37
テレビ見ないかもしれないが日常で接して目にする政党ポスターも成果の1つだと思う
街中で目にする機会が多ければ刷り込むことができる
ましてや普段は病院行かない若者でもコロナワクチンで病院に摂取しにいくと自民党のポスター貼ってる
ニュースさえみない層でも自民党のおかげと刷り込むことが出来たのでは

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:46:24.61 xX3K9L4/0.net
>>88
URLリンク(www.nhk.or.jp)
もうレスしてくるなよ

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:46:40.67 KR8o2Y230.net
>>88
75以上に次いで40代が一番多いはず

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:46:53.31 yjmRkbgE0.net
このままいくと
物価上昇
消費税増税
給与手取り減少
年金減少
健康保険料高騰
介護保険アホみたいな金額
これぐらいは確実に来るだろ

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:47:06.35 Dx2ysndS0.net
国のやることは絶対正しいと思い込んでる節はあるな
反対する野党は悪い奴なんだろう

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:47:09.47 9fUazMcE0.net
どの年代よりも30代で立民が1番低いのが民主党の評価なんだろうな

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:47:12.81 901ZKqYVa.net
不利益を受けたことがない?
大学進学率が低いのも頷ける

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:47:21.36 SJiJ2XVs0.net
>>78
例えば消費税減税なんて老人負担減らして若者が払う所得税が主要財源になるから
それも社会保障費として老人にもってかれるわけで自分たちはとられるだけだからな
法人税増税も若者が働く企業がダメージ受けるだけだから
消費税減税なんていってる政党を若者が支持するわけないやん
左派支持の老人が自分たちのために若者は自民に入れるのバカと叫んでも
バカなのは自分たちじゃんって思われてるだけで

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:47:32.21 xt+FcVa50.net
お前らが言うか~

103:明石の尼君
21/11/24 21:47:39.33 srQan3sR0.net
>>85
私日共Ⅲ世
これまでの人生でほとんど共産党に入れてきた
自民公明維新には一度も入れたことがない
最高裁判事のやつも全部×にすればいいって言われたから全部×にしてる
自分の家が変な家だった、自分の住んでる府がメチャクチャ変な府だったと気づいたのは結構大きくなってからだった
変でいいと思ってますけど

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:48:01.14 YnBdwW3+0.net
まあ自民がどれだけやらかしてもTwitter見たら擁護の嵐だしな
TVニュースのタグで見ても自民支持が基本
終わったねこの国

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:48:24.28 w/AXK8160.net
>>95
URLリンク(i.imgur.com)
これ実は重要
今の70歳以上が死んだときに
また一つの波が起きる。70歳以上の票が票数のほとんどだからね

だけどそれを無視して若者は自民支持のような幻想の印象操作を自民はネットで若者に刷り込むしお
>>92こういうこともやってくる
実際には辻元も蓮舫も理路騒然と自民を追及を国会でしてるのにね

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:49:14.04 SUKWcQbW0.net
投票率は?

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:49:14.93 Dx2ysndS0.net
>>98
その年代ってネトウヨ全盛期にがっつりネットにハマってた層だしな
まとめサイト、ニコニコあたりの影響をもろに受けてる世代だと思う

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:49:17.73 w/AXK8160.net
>>94
URLリンク(i.imgur.com)
お前のソースでさえ
自民が高齢者の支持によってもってることがわかるじゃん

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:49:20.81 KR8o2Y230.net
>>98
12年前何歳だったか考えれば大体予想はできるけどね

110:明石の尼君
21/11/24 21:49:33.91 srQan3sR0.net
>>89
れいわしかおらんようになるやん
立憲なんか左翼ちゃうぞ

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:49:53.13 PDynhP0zd.net
いや問題はボリュームゾーンを如何に取るかであって
若者に適応する事は一見良い感じに思えるが
大した票はない

112:明石の尼君
21/11/24 21:50:33.05 srQan3sR0.net
>>91 素晴らしい



114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:50:36.85 96Lz3B/90.net
そりゃ負ける奴に投票するバカおりゅ?

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:50:48.72 gGhy4nik0.net
単純に露出が多いから

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:50:55.19 BsneSOHB0.net
>>52
最近でも野党はコロナの時でも桜ガーってデマ信じてた低能ババア組の映像見かけたわ

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:51:15.97 w/AXK8160.net
>>110
それな
でも票は
票だ
だからネットで若者をだまくらかして、自民支持に洗脳しておくもの意味はある
いつかは醒めるかもしれないし
醒めなければ儲けもんだ
寧ろ、醒めない可能性のほうが高いと政治研究ではされてる

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:52:10.19 ebQzhscn0.net
自民党の方が観てて面白いから

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:52:34.67 59fEusiw0.net
× なぜ若者は自民党に投票するのか
〇 なぜ老人は立件共産党に投票してしまったのか

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:53:20.07 KR8o2Y230.net
>>109
武蔵野市の件見てるとねぇ
立憲といっても一枚岩ではなく、菅とか辻元の系統が反発を生みやすいんだと思うよ

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:54:16.00 Xddjy/3M0.net
>>14
結局これよな
>立憲民主党はネットやツイッターに出ているとがった意見を見すぎだ。そこに平均値はない。

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:54:41.13 96Lz3B/90.net
結局自分たちは勝ってる側に居たいわけよ
特に物を知らんガキはそうじゃないか
物を知らんのはガキだけじゃないが

123:明石の尼君
21/11/24 21:54:58.20 srQan3sR0.net
>>112
そりゃ他の奴に入れたくなかったら負けるとわかってても入れますよ

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:56:34.67 aog6I09u0.net
若者の投票率は3割なんだよな
なんか泣けるよね

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:56:51.82 beVo5SmM0.net
長いものに巻かれてきたからそうじゃないと不安

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:57:02.94 QKfrzQop0.net
>>14
リアルな生活を考えると維新ほどギャンブルな選択肢はないも思うんだが
一握りの勝ち組にはいいかも知れんが、相対的に考えると不利益を受ける人間の方が多いっての

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:57:20.04 dQKmozLG0.net
社会問題を当たり前に知っているっていう前提が当人たちの思い込みだよね

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:57:45.85 P+XQ0VD50.net
>>97
学校教育がそれだからな
長いものには巻かれろ内申点のために教師のご機嫌伺い
反対や意見するものは「ウザい」から排除
まあ学生はコロナで就活ヤバいから現実見えてくるんじゃない?

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:57:50.83 KR8o2Y230.net
>>117
その年代が10代のころ何があったかで変わると思う
60歳が15歳のころ(1976年)のころ
65歳が15歳のころ(1971年)のころ
社会で何が起こってた?
たぶんこれ

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:58:00.12 SJiJ2XVs0.net
左派系は若者の声をちゃんと聞いた方がいいのよ
自分たちは若者も声を聴いてるって主張してるけど
党派のご老人方がセッティングした「若者の声」を聞くイベントなんて
言ってほしいことを言わせるだけで若者の声でもなんでもないしな

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:58:03.29 MpQ3L29pM.net
東浩紀 @hazuma
根本的に問うべきは、わずか4年でなんで立憲がそこまで弱くなってしまったのか、
その理由でしょう。共産党との共闘で国民的な広がりをもつ野党への道が開かれると本気で信じているのであれば、
むろん続けてもいい。でもそこどうなのか。目の前の数字で右往左往しても、弱体化する一方だと思いますね。

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:58:40.68 7s+ECueH0.net
投票しないことが自民への投票と同じ意味を持つことを知らないから

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 21:59:42.00 w/AXK8160.net
>>117
そら近代システムの基本が崩壊したら
戦前のような国家になってしまうこともわかってるかっしょ
そして戦前がどんな国か、ちゃんと理解してるからじゃね
まだその空気の残ってる国だったし
戦後の公害事件とかも知ってるだろうしな
あとは老人は国会を見るからな

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:00:17.29 x0SzTNrHM.net
よく考えずにみんなと一緒がいいとか思ってんだろ
誰も見てねえからよく考えて投票しろぼけ

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:00:31.22 w/AXK8160.net
>>129
こいつはこないだまで「野党は喧嘩してて一本化しないからダメ」て言ってたわけで
無視したほうがいい

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:00:38.07 KR8o2Y230.net
>>14
いやたぶん維新に議席増えたのは、大阪では自民的な立ち位置の政党が維新だから
大阪自民は社民党みたいな存在よ

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:00:41.32 SdRBlJVy0.net
日本が左翼政権になったらその時に台湾有事が発生するだろうな
中国視点でどう考えてもチャンスだから
平和を望んでるはずの左翼が政権取ったら日本が戦争に巻き込まれる可能性が上がるという皮肉

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:00:58.59 SJiJ2XVs0.net
>>132
若者はよく考えてるぞ
特に選挙行く若者はほんと物事考えてる
その上で自民に入れてるだけで

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:01:02.99 GMydEE4P0.net
自民党の犯罪を隠蔽し、自民党に投票するように仕向けている


140:NHKが、何言ってるんだよ



141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:01:33.68 w/AXK8160.net
こいうのは>>135 典型的な40代ネトウヨだと思う
今の若者へのこういう洗脳の仕方はしてないよね
大半は醒めるから

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:02:05.67 LgWnnHmw0.net
義務教育の敗北やろ

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:02:44.16 PDynhP0zd.net
立憲はそもそも枝野さんの路線で人気が出たのに
アドバイザーが入り込み、その路線修正で今の体たらくになった
非情な事を言わなきゃならないが衆院選の一見オシャレだが意図を読み取れないホームページや
無駄に多すぎる〇〇へ向けた動画
これ元シールズ系のセンスでコケてる
はっきり言ってオシャレ若者運動家を切らないとダメだ

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:03:42.87 w/AXK8160.net
>>136
公正な情報空間が担保された上で
公文書偽造や赤木さん殺害やら
コロナ五輪やGOTOをよく考えて支持してるならもう終わりだな
猿だよ
俺はそこまで絶望はしてないので
他の先進国なら違法化されてる政治ステルスマーケティングを自民がやりまくり
異常な情報空間が形成されて
それに煽動・煽情された若者が良く考えずに投票してるだけだと思うけど

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:03:56.56 JvdPcySZ0.net
安倍逮捕からの自民党解党を楽しみにしてる。

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:03:57.30 OOT+UBt80.net
若者とジジーが自民、政治分かってない層と脳死してる層だよな
18歳で投票できるようにしたのは統計で自民に入れるの分かってたんだろうな
自民糞すぎる

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:03:58.12 b/Vfmr/8a.net
本来なら前回より9%も20代の自民支持が落ちて2014年以下の方がニュースなんだが
偏向NHKは自民の提灯持ちに余念がない

148:明石の尼君
21/11/24 22:04:01.55 srQan3sR0.net
>>136
どうしてそんなことがわかるんだよ

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:04:28.05 S3JoDdvI0.net
若者が自民に入れるのは自然だよ
日本人の若者が数少なすぎでFラン出身者でも東証一部上場狙える社会になってるんだから
問題は氷河期の非正規底辺がこぞって維新に入れたこと
自分達の暮らしを良くするよりも「お前らも俺と同じに地獄に堕ちろ」って手段を選んだことだ
維新に入れるなら自民に入れた方がまだマシだった

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:04:32.33 H/5JGNoa0.net
選挙権年齢は20歳に戻してほしい
氷河期世代の勝ち組は社会の指導者層として
日本のため、若者のために何をすべきかよく考えるべき

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:05:07.57 5Br81QZ90.net
結局愚民ガーだからな
こんなのが野党ならもう永久に無理だと思うわ

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:05:43.15 cJu1ILzw0.net
20年後後悔するとも知らずに…

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:05:59.12 yAOdES97K.net
バカモノだからに決まってるだろ

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:06:24.15 SdRBlJVy0.net
>>124
維新の地方分権は、地方に権限渡す代わりに地方がやった失敗の責任も地方で取れ、って話だからな
それなりに大きい地方都市を持ってるところはともかく、過疎地方は観光に賭けて殆ど失敗して詰むだろう
とは言え中央集権型の自民党であっても地方は詰んでるんだけどな

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:06:25.02 Rj2ZXJ6Ha.net
結局日本でパヨってる世代って学生運動盛んな頃に若者だった団塊前後だけなんだよねw

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:06:42.62 w/AXK8160.net
>>148
でもそうだよね?
各党「はい。公約ね」
URLリンク(i.imgur.com)

デマウヨ「立憲はモリカケ桜!ウシュマさんだけ!」
デマウヨ「立憲は弱者男性の敵!バラモン左翼!左のネトウヨ!リッカル!」
国民「そうなのかー」

選挙で自民勝利

ネトウヨ「なんで、自民は子持ちにしか10万円くれないんだ!」
俺「こいつらアホなんだろうな。自公の公約通りだろ」
デマウヨ「アホって言った!そんなんだから選挙に勝てないだ!さ~て次のデマを考えよ!」

政治ステマが合法な限り、永久に野党は自民の政治工作に勝てないし
それによって為される自民政治によって日本が終わり続けるのも永久だと
確かに俺も同意だけどね

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:07:10.51 xX3K9L4/0.net
ほんとパヨクケンモメって頭が悪い
どれだけ自民が悪いかのアピールをしても若者には響かないんだよ
これは左翼系議員にも言えるんだけどね

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:07:20.11 q/MckGaK0.net
で馬鹿ガキどもは馬鹿ゆえ今ごろになって後悔してる
そうやって学ぶんだろうが
まあヅァップだし…

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:07:21.34 H/5JGNoa0.net
>>146
>問題は氷河期の非正規底辺がこぞって維新に入れたこと
中卒・高卒なら維新に投票するのはまだ許せる
大卒なら許せない

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:07:32.43 PDynhP0zd.net
若者は全くボリュームゾーンでは無いし
若者は上の世代が手をかける存在であって
シールズ系のような若者にウケそうという事で
デザイン変更された政党がどうなるか

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:08:10.03 IQZoo+Ymd.net
お前らが大本営発表してるからだろ

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:08:24.03 MpQ3L29pM.net
東浩紀 @hazuma
とにかく、SEALDSからこっち、「おしゃれな感じでネットで風起こせばワンチャンいける路線」のひとが有名人にも一般市民にも多くなってうんざりなわけです。
リベラルはハッシュタグデモとかばかりしてないで地道な活動に戻るべきであって、
今回その現実が明確になったのは本当によかった。

163:明石の尼君
21/11/24 22:08:27.13 srQan3sR0.net
十八でも二十でもいい
定住外国人に地方参政権だけでもいいから付与してほしい
大阪市や新宿区はガラッと変わるぞ

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:08:38.74 SJiJ2XVs0.net
>>148
このスレに沢山いるけど
「若者は愚かなんだから俺たち左派の指導にしたがえ」ってノリだからな
労組や左派運動が若者から嫌われて衰退していった理由を象徴してるような流れ

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:09:02.28 2CDhOPUJ0.net
若者なんて殆ど投票行ってないから意味ないぜ
問題は逃げ切りを図ろうとする老人

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:09:21.27 w/AXK8160.net
千葉麗子とはすみとしこに影響されて「パヨ」とか>>152は言ってんだぜ?

>>152の中では、この問題で、はすみとしこが正義
URLリンク(www.bbc.com)
URLリンク(www.bbc.com)
URLリンク(ichef.bbci.co.uk)
URLリンク(ichef.bbci.co.uk)

まぁ「世の中に変な人」がいるのは仕方ないけど
悪いけど>.152みたいのが日本人の中で凄まじいボリュームを持ってる
もうほんと終わりなんじゃないかな?
>>148 愚民だし邪悪でしょ?普通に

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:09:28.13 MpQ3L29pM.net
東浩紀 @hazuma
今回の野党共闘失敗はSEALDS旋風から続く一連の「おしゃれな感じでネットで風起こせばワンチャンいける路線」が
ついに破綻したということです。初心に戻れば現実路線の中道リベラル寄り野党が復活する可能性はあると思いますよ。

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:09:40.85 S3JoDdvI0.net
>>151
どのみちこの国は詰んでるよ
自民は詰むまでのスピードをなるべく先送りにしてる
維新はそれを一気に進めようとしてる
国民とれいわは良い方向に向けようとしているが具体的政策がゼロ
立憲共産党は明後日の方向を向いている

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:09:48.64 rcTAjvU/0.net
>>1
若者の投票率はまだまだもんのすごく低いですよw

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:09:50.83 YSgJb60c0.net
いうて若者がこれに投票したいと思うか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:10:18.88 PDynhP0zd.net
>>159
これ
こいつたまには良いこと言う

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:10:29.32 xX3K9L4/0.net
SEALDSの自然消滅みりゃ分かるわな
おままごとが通用するのは学生の内だけってね

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:10:34.73 Rj2ZXJ6Ha.net
>>163
パヨちんはパヨちんって言われると嫌パヨか?www

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:11:01.55 w/AXK8160.net
>>159
「香港デモは穏健だからいい!シールズは過激だった!」
「香港デモは過激だからいい!シールズは穏健だった!」
とかシールズを叩きたいだけおじさんでしょ

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:11:11.02 SJiJ2XVs0.net
>>169
アレも別に若者から支持されてたようなもんでもないしな

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:11:17.04 MpQ3L29pM.net
東浩紀 @hazuma
若い世代ほど自民党支持という調査結果が一部に衝撃を与えているようだけど、
これ、世の中みてるとふつうにそりゃそうだと思うよね。若者が保守化してるとか政治に無関心とかじゃなくて、
SEALDS~立憲の路線は「おしゃれ都会派」すぎるんだよ。政治家も言論人もツイッターの見過ぎ(僕含めて)。

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:11:31.28 w/AXK8160.net
>>170
ゾッとするよね
お前が多数派なんだから

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:12:01.67 hWQkWS0I0.net
ほぼ自民党一党独裁で衰退し続けてること問題にした方がいいと思うの

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:12:09.78 q/MckGaK0.net
>>161
そら愚か者は誰かが導いてやらんとならん
大人の責務だろ
それがイヤなら好きにしろよって話
結果ばかを見るんだが
今回のように
自民党に入れたなら自助
なにも望むなと

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:12:14.30 S3JoDdvI0.net
>>167
思わないから立憲共産党が野党共倒したんだろw

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:12:35.73 w/AXK8160.net
>>169
勿論、シールズが指摘した問題は自然消滅してないけどな

新安保法制で起きたこと
「日本の直接的な危機ではない集団的自衛権は行使しない」

SEALDsの言うように嘘でした
南スーダンがどう日本の直接的な危機だったのでしょうか?
そもそも日本の直接的危機なら個別的自衛権の話ですよね。これもSEALDsが正論だった
「集団的自衛権が付与されても、きちんと事前や事後で国会で議論して決める」

SEALDsの言うように嘘でした
南スーダンが日本の危機かどうかも国民議論も国会議論も無く、国民の理解が全くないまま派兵をしました
謎のアフリカの民族紛争で、自衛隊員は命をかけることになりました
そして事後検証も当然、できてません
「自衛隊には外国での戦闘の指揮能力も部隊能力も無く、政治の管理能力も、情報公開の制度も機能も無く、そもそも現行の法律とも矛盾が生じる」

SEALDsの言うように本当でした
現場の危険性が自衛隊のキャパシティを超えて、任務の継続も不可能になり、最後は日報隠と稲田問題で滅茶苦茶になりました
「自衛隊員は不足するようなことにはならない。十分足りている」

SEALDsの言うように嘘でした
士卒の充足率が60%台で不足がさらに深刻化しています

ガダルカナル島からの皇軍の撤退の正式な理由は
「既に作戦の目標を果たし、戦果も出たため、これ以上いる必要は無いので転進する」
そして南スーダンからの自衛隊の撤退の理由は
「既に作戦の目標を果たし、成果も出たため、これ以上いる必要は無いので撤収する」
全く同じ
当然南スーダンはその後も混乱をし続けています
これへの全てのネトウヨの回答は
「偏差値28」(デマ)という言葉や、「シールズは高齢者だ」「シールズのラップはダサい」
などをひたすら繰り返すことだけでしたし、今もそうです

ちなみに、南スーダンで本来の新安保法・派遣法では、現地の中国軍と韓国軍と一緒に自衛隊は国連軍の一部として
反政府勢力のヌエル族のマチャル副大統領軍や、暴走するディンカ族のキール大統領軍を相手に戦闘をしないといけませんでしたが
上記したように、戦死者に耐える世論形成もしておらず、戦闘遂行能力も、政治責任能力も無いため
自衛隊は現地で「憲法9条があるので、自衛隊は軍隊ではない」と他国軍と国連司令部に言って戦闘を避け、
結局、撤収をすることにしました。
アベ政治のつけは、現場で起こり、今もその問題は存在するため、自衛隊の派兵自体に齟齬と誤謬を抱えることになっています。

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:12:41.79 MpQ3L29pM.net
東浩紀 @hazuma
問題はシールズが自分たちをおしゃれだと規定し、その戦略を立憲が引き継いだままなことでしょう。
枝野氏が立憲を立ち上げたときのサイトや動画をデザインしたのはシールズ界隈のチームだったはずで(伝聞)、
その路線は今でも引き継がれている。それ辞めないとダメなんですよ。

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:12:50.68 oVxCrm0T0.net
今回自民が負けると本気で思ってたやつは自分の感性を信じるような物事には関わらないほうがいい

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:12:53.85 Rj2ZXJ6Ha.net
>>172
あれは団塊パヨジジイのオナペットでしょ。
自分が学生運動してた頃を思い出してマスかいてただけw

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:13:11.22 De4TPxLb0.net
日本の学校に通う事によって身に付けられるもの
・ストックホルム症候群
・学習性無力感
・権威主義的パーソナリティ

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:13:48.90 w/AXK8160.net
>>167
URLリンク(i.imgur.com)
勿論、投票する気になるよ

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:14:12.41 Rj2ZXJ6Ha.net
>>174
日本が嫌ならトンスルランドに帰ればいいパヨwww
もう日本にパヨちんの居場所はないパヨよwww

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:14:12.95 b/Vfmr/8a.net
2014トリクルダウンで恩恵が来るかも
2017道半ばだから仕方ないもうすぐ来る
2021自民議席減、恩恵なかった若者の支持減なのになぜか勝利報道でマスゴミはやとうガーでお茶を濁す

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:14:44.14 q/MckGaK0.net
>>180
議席減って勝ったとか言ってるから
戦前回帰して衰退するんだわ

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:15:03.90 PDynhP0zd.net
冷静に考えて
シールズは沈んで、シールズを馬鹿にする形で出て来た
ダサくて野暮ったい日本若者協議会はメディアに出続けてる現象を
直視すべき

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:16:11.52 SdRBlJVy0.net
>>153
民主党の埋蔵金詐欺が記憶にこびりついてるから、
左派野党がいくら耳障りを良い事いっても信用されんよ
財務省の国債借金論を、自民党の予算編成を妨害するのに都合がいいからと同調してその結果が
整合性のある政策を作ることができずに逃げ込んだ先が埋蔵金
自分が政権取れたら自分が言ってきたことがブーメランとなって自分に攻撃してくるというそんなんばっかりでしょ
それでも9割の法案は賛成してるって言いたいんだろうけど、
残りの1割も妥協してけれど自分らの言い分も多少でも盛り込ませる、っていう現実主義をあと10年くらいしないと信用されんよ

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:16:21.89 w/AXK8160.net
>>180
選挙は感性ではなく、合理で決めるわけだから
これからも俺は選挙は投票するよ
確かにエコーチェンバーで選挙に勝てると思い込んことは認める

でも
例えば、余命事件なんかは
余命信者だけの中で他の道理は無視して、余命さん最高!余命さんは正しい!を連呼して
余命を全員・多数派で支持してても
「裁判結果」「司法」という外の世界の現実や法的合理によって敗北してるだろ
日本でも自民側が政治ステマやメディア戦略やネット工作で
自民は最高!立憲は最悪!て連呼して
多数派で自民を支持してても
「経済的合理性」「予算配分の合理的帰結」「世界経済」「近代的ルール」という
日本の思い込みの外の世界の現実に敗北してんじゃん

壮大なエコチェンをかましてるのは日本国と自民信者ちゃうか?

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:16:56.72 7Q40BTbt0.net
維新、国民民主、れいわの経済政策ならまだしも立憲共産には入らんだろうな
ついでに社会保障政策も若者にメリット無さすぎ、自民創価も無いけどもさらに老人に手厚くしてる感じ

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:16:59.03 fq2MAjpp0.net
>>172
むしろ大学内でバカにされてたけどwww

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:16:59.55 H/5JGNoa0.net
>>182
今の若者はゆとり教育のおかげで自尊心が強いと思っていたし、
私たち氷河期世代ができないような成功を収めてくれると期待していた

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:17:10.04 Rj2ZXJ6Ha.net
あと10年もすれば団塊パヨジジイは死に絶えて、日本の政治も良くなるね。

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:18:24.48 CoJZkJU2M.net
そういえば小泉さんやあっそーさんを支持してた若者はいま何してる?

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:18:45.63 S3JoDdvI0.net
>>178
志井るずはしばき隊がバックアップしてた時点でアウト
在日枠の偏差値37で選挙権無しってバレてるしあいつ等前に出さない方が良いよ

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:18:47.91 4GRFdIuZa.net
・生まれたときから不況でそもそも好景気というものを知らない
・国が上向く事もないとわかっている
・教育の問題。批判や論争は避けるべきものと刷り込まれているため、政府に対して批判する野党を忌避する

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:19:00.31 MpQ3L29pM.net
東浩紀 @hazuma
リベラル知識人は、コロナで評判を落とし、さらに今回の選挙では現実から遊離したエコーチェンバー内で威勢のいいことを言っているだけであることも明らかになったので、
これを機会に、足元を見直し、やたらと他人をバカにする癖を改めてほしいと思う。他の考えをもっている人間も尊重してほしい。

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:19:41.35 q/MckGaK0.net
>>193
お前もいないだろ

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:19:45.55 xX3K9L4/0.net
結局シールズの中の人達も社会に出ると
世界は激烈な資本主義戦争が行われてる事を知ったわけだ
分配!分配!と薄っぺらく叫んでた自分達が恥ずかしくなってくるのは必然
社会人になっても活動してたけど1人抜け2人抜けそして消滅
シールズはムーブメントじゃなくてファッションでしたね

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:19:55.82 w/AXK8160.net
>>188
お前は40代のネトウヨ世代っしょ>>135みたいなこと言ってるし

そもそも
埋蔵金は存在するから
安倍政権“海外バラマキ”累計「60兆円」突破
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
岸田総理、途上国へどーんと100億ドル(1兆1千300億円)プレゼント!気候変動対策を推進! [726840538]
スレリンク(poverty板)

こういうことができるんだぜ?
いい加減にアップデートしようぜ?
それから今は政府は半分MMTに突っ込んでるから
過去最大、財政支出55.7兆円 経済対策、19日決定―政府
URLリンク(www.jiji.com)
こういう補正予算や
コロナ対策の200兆円とかを特例公債で出してるんだぜ?
その辺も
いい加減にアップデートしようぜ?

まぁお前は高齢ネトウヨだから一生ネトウヨかもしれないけど

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:21:16.56 w/AXK8160.net
>>195
な?
内容に反論できないだろ?

>>199>>191
この>>178に反論できない
しかし「馬鹿にする空気」だけは造るに成功した。これですよ。NHKさん

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:21:22.82 0ecjg/Yz0.net
現状不満がないから自民か投票せず委任
まあ数が年寄りの数分の1だから投票したところでな
不満があるケンモメン世代が投票したってジジババの半分だしな
数の暴力には勝てないンだよ

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:21:38.41 q/MckGaK0.net
もはや過去のものになったシールズに
今さらやりかえしても
そんなもんは存在してないし
給付金ももらえないぞ

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:22:10.07 SdRBlJVy0.net
>>200
その海外へのバラマキって、ドルだぞ?

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:22:15.71 7aY1Tnr30.net
ソマリアの子供達すら客観的に見たら最悪な現状でも絶望せずに生きてる訳で
今の下り坂の日本も若者達にとってはそれが当たり前って感じなのかも
民主党へ政権交代する直前みたいに下り坂の角度が一定状態から急激に変わって
下への加速度がもっと急激に増えたら自民党への支持も変わるかも

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:22:21.23 s+o/NU7K0.net
昭和左翼的なマインドそのものが時代錯誤で若者たちには受け入れられないんだよね
熱心な反自民や野党共闘とか必死なのはその時代錯誤な人たちだしね

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:22:33.71 w/AXK8160.net
>>203
問題は過去ではなく
今、残ってますけど?悪いけどまた貼るわ
新安保法制で起きたこと
「日本の直接的な危機ではない集団的自衛権は行使しない」

SEALDsの言うように嘘でした
南スーダンがどう日本の直接的な危機だったのでしょうか?
そもそも日本の直接的危機なら個別的自衛権の話ですよね。これもSEALDsが正論だった
「集団的自衛権が付与されても、きちんと事前や事後で国会で議論して決める」

SEALDsの言うように嘘でした
南スーダンが日本の危機かどうかも国民議論も国会議論も無く、国民の理解が全くないまま派兵をしました
謎のアフリカの民族紛争で、自衛隊員は命をかけることになりました
そして事後検証も当然、できてません
「自衛隊には外国での戦闘の指揮能力も部隊能力も無く、政治の管理能力も、情報公開の制度も機能も無く、そもそも現行の法律とも矛盾が生じる」

SEALDsの言うように本当でした
現場の危険性が自衛隊のキャパシティを超えて、任務の継続も不可能になり、最後は日報隠と稲田問題で滅茶苦茶になりました
「自衛隊員は不足するようなことにはならない。十分足りている」

SEALDsの言うように嘘でした
士卒の充足率が60%台で不足がさらに深刻化しています

ガダルカナル島からの皇軍の撤退の正式な理由は
「既に作戦の目標を果たし、戦果も出たため、これ以上いる必要は無いので転進する」
そして南スーダンからの自衛隊の撤退の理由は
「既に作戦の目標を果たし、成果も出たため、これ以上いる必要は無いので撤収する」
全く同じ
当然南スーダンはその後も混乱をし続けています
これへの全てのネトウヨの回答は
「偏差値28」(デマ)という言葉や、「シールズは高齢者だ」「シールズのラップはダサい」
などをひたすら繰り返すことだけでしたし、今もそうです

ちなみに、南スーダンで本来の新安保法・派遣法では、現地の中国軍と韓国軍と一緒に自衛隊は国連軍の一部として
反政府勢力のヌエル族のマチャル副大統領軍や、暴走するディンカ族のキール大統領軍を相手に戦闘をしないといけませんでしたが
上記したように、戦死者に耐える世論形成もしておらず、戦闘遂行能力も、政治責任能力も無いため
自衛隊は現地で「憲法9条があるので、自衛隊は軍隊ではない」と他国軍と国連司令部に言って戦闘を避け、
結局、撤収をすることにしました。
アベ政治のつけは、現場で起こり、今もその問題は存在するため、自衛隊の派兵自体に齟齬と誤謬を抱えることになっています。

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:22:41.49 MpQ3L29pM.net
東浩紀 @hazuma
「意識高い左傾化した若者」も大事だとは思います。ぼくだってむかしはそうだったんだから(そうだったんです笑)。
でもやはり有権者の中心はそこにはないわけで、若者の声を聞きつつ、そこは冷静に判断するのが大人だと思うんですよね。

212:明石の尼君
21/11/24 22:22:41.54 srQan3sR0.net
>>196
私1978年生まれなんやけど、私らの時は、
・小学校高学年くらいでバブル狂乱
・日本が光り輝くように元気だった頃を知っている
・熱血アカ先生沢山
そりゃ今の子とは全然違うよね

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:22:48.25 S3JoDdvI0.net
>>201
反論すら必要ないわ
893もどきに後押し受けてる胡散臭い連中とは語る価値すらない
つーか志井るずもう無いしなw

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:23:12.57 PDynhP0zd.net
もう設問の建て方が間違ってる
若者を意識し過ぎ

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:23:18.20 9j9IfFQz0.net
今の若者は使えない団塊が退職、氷河期は採用してないと人手不足でいくらでも就職できるからな
しかも人少ないから競争も少ない、まさにイージーモード
コロナでちょっと狂った人もいるが氷河期おじさんと認識のズレがあるんだよな

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:23:45.33 w/AXK8160.net
>>204
いい加減に外貨準備金や特別会計のことを憶えてくれや
40代なんだろ?あんたは
それからドルのままでなんで国内の看護師や介護士や子供食堂に金を渡せないんだ?
渡せるだろ

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:24:51.24 MpQ3L29pM.net
東浩紀 @hazuma
この敗北を機に、リベラル側の政治家が、ネットで大声を挙げることが政治活動だと勘違いしている
学者やアクティビストやジャーナリストから距離をとることを期待しています

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:24:56.40 O+KJ21mGM.net BE:643639227-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
東さんも辛気臭くリベラルに粘着するのもうやめたらいいのに
自民維新の世の展望を語ってくれよ

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:25:06.48 IQZoo+Ymd.net
>>206
そのリベラルな運動のおかげで
今の自由さがあるんだけどな
なんで若者は自ら奴隷になりたがるのか

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:25:10.78 S3JoDdvI0.net
>>213
立憲も共産もそういう部分を前に出さずに
外国人の人権だジェンダーだと前に出すから大惨敗したんだよな
嫌儲コンボw

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:25:14.05 SdRBlJVy0.net
っていうかシールズとかいう痴呆集団を今も擁護してるあたり、相当やべぇ人種だな
こういう奴が「お前らは何もわかってない!」と日夜イライラして過ごしてるわけか

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:25:15.73 w/AXK8160.net
>>210
いやいやちゃんと>>178に反論してみたくださいよ

まぁ勿論、今の影響として、
もう自衛隊は「戦闘が前提」になってしまうんで、部隊派兵が不可能になって
今は、ITの鯖管理の技術者3名とか
整備士20名の派兵とかだけやるようになった

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:25:38.58 SJiJ2XVs0.net
>>206 老人たちのわが青春でしかないし その青春を80年代90年代に若者に「指導」しようととした結果誰もついてこなくなったものだしな



225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:25:49.05 puEBqCLqa.net
18,9で投票行くやつにネトウヨが多いんだと思うわ

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:25:50.82 s+o/NU7K0.net
年々左派のパイは小さくなるのに立憲は中道よりにウイングを広げるんじゃなく
より左側にいってそこで小さくなったパイを立憲と共産と社民とれいわで奪い合ってんだからしょうがない
そんな馬鹿者たちの争いなんて若者たちが興味持つわけないんだわ
維新や国民民主の支持が増えるのも道理

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:26:22.92 q/MckGaK0.net
>>218
もう存在すらしてないものに恨みつらみって
爺は

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:27:16.95 R0sgl+mEa.net
>>218
てめえで、もうないって、わかってんのに
いつまてシールズシールズ恨み節ほざいてんの?

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:27:19.73 SJiJ2XVs0.net
>>216
そのリベラルが最近ポリコレ路線いって
若者の自由を阻害しようとしてるのが現状だからな
フェミのお気持ち指さし一つでコンテンツ殺そうとするリベラルとか誰が支持するんだよって話になる

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:27:49.87 tvP/aon/0.net
わざわざ選挙で投票に行くのって現状に不満を持ってるからじゃないの?
現状維持どころか現状を放置、野放しにしたい人たちがわざわざ利害関係がないのに投票行動を取るとは思えない

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:27:55.33 S3JoDdvI0.net
>>219
いやもう中国が攻めてきたら酒を酌み交わして友達になるとか論外でしょ?
そんなんまともに議論する気にならんわ
まずはそういう場に立つ為に何が必要かを考えるべきじゃない?
それすら考えられないから志井るずは崩壊したんでしょ?w

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:28:03.77 7aY1Tnr30.net
>>192
アンケート見ると現代の日本の子供達の自尊心とかくっそ低いのな

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:28:36.20 xX3K9L4/0.net
共産と組むリベラル何て存在しない
リベラルを隠れ蓑にしてる事は若者にバレてる

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:28:55.80 w/AXK8160.net
>>217
URLリンク(i.imgur.com)
これが現実
ちゃんとそういう部分も公約に存在する。そもそも補正予算とコロナ対策を最初にもってきてる
それから外国人の人権も今後は大事
せっかくだからその話もするか?若者が一人でもスレを見てる可能性にかけて
民主党の移民政策ってのは
根底に多様性のある社会、多様な人との共存、国際社会てのがあるから
あくまで「包摂」であり、「共存」なんだよ
だから、移民政策をやるとなると、
当然、移民にも市民権を与える
他国の移民政策の失敗を学んで「ゲットー化」の防止、孤立集落化の防止、
共存プログラムへの税金投入、移民のつれてくる親族の社会保障なんかのための、
「莫大な予算」がかかるわけ
て、ことは「出来ない」んだよ。「やりたいけど出来ない」これが民主の移民政策。
そもそも、こうゆう予算を日本で可能なら少子化が解消してる
一方、
安倍自民の移民政策は、「外国人の労働者を使い捨てにしようが人権がどうなろうが、その後失業した移民が日本でどうなるが、それにより日本社会化がどうなるが、俺は嫌な思いしないから」
「大げさに言おうが、使い捨ての安い労働力で、日本企業の一時的収益さえあがれば、そのあとの社会コストとか計算しねーから。てか、コストは政府は払わないから」
なんだよ
(このレスを最初にしたのは安倍政権一年目だったわ。今では見事にグエン集落ができたな)
いいか?
欧米の移民てのは、長い歴史もあって
まずは「彼らの文化を否定しないで、多様性を認める」ていう「反帝国主義」から始まった
ここで既に、植民地民への二級市民扱いへの反省があったんだよ(大日本帝国もやってような同化主義への反省な)
でも、その問題点も1990年代の頭には出てきた
それは、「自由」の名の下に、彼らとの共存や彼らの言語習得を放置したために
彼らとの、社会が分断して、彼等の居住区がゲットー化したり、社会的な軋轢・敵対・経済格差も出てきてしまったことだ
これが1990年までの、ドイツでの大量のトルコ移民や、フランスのアラブ移民の失敗な。
でも本人が努力すればサルコジみたいに上に上がれた。でも「それだけじゃ足りない」んだよ
こっから欧州の移民政策は
社会的包摂や、社会的共存へのプログラムで「更に」予算を増やしていった
いいか?それでも、問題がなかなか解決しないんだよ。
そして、そこまでやってるから、移民の経済効果や移民の社会での自己実現が可能なんだよ
今ではEUの経済圏・労働圏としての成功が見られるな

で、今の話をすると、もう日本も半分MMTに入り込んでて、特例公債で変な予算を連発してる。
岸田総理、途上国へどーんと100億ドル(1兆1千300億円)プレゼント!気候変動対策を推進! [726840538]
スレリンク(poverty板)
過去最大、財政支出55.7兆円 経済対策、19日決定―政府
URLリンク(www.jiji.com)
コロナ対策でもそもそも200兆円組んだからね
だからこの莫大な予算+立憲の外国人の人権・共存社会
が機能すれば、日本は立ち直るかもね
でも選挙に自民が勝つから無理ですな

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:29:17.11 S3JoDdvI0.net
>>230
なげーよw

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:29:26.69 N0b4iY0F0.net
各年代で思ったほど差がなくね
知名度以外で無理に理由をつける意味がないような

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:29:39.28 R0sgl+mEa.net
>>227
でもいざおまえも戦えってことになったら
現代は歩兵いらない!とかいうくずだろ?

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:30:04.68 MpQ3L29pM.net
東浩紀 @hazuma
野党共闘の是非は「今回共産党と選挙協力した場合としなかった場合で得票がどう変わったか」ではなく
「共闘続けて政権とれるのか」で判断すべき。前者について、共闘しなかったらもっと負けてた、だから成功との主張があるけれど、
あれ以上負けるような党ではそもそも政権交代なんて無理すぎる。

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:30:27.28 w/AXK8160.net
>>227
シールズは集団的自衛権に組織的に反対したんであって
個別的自衛権には反対してないし
それは参加者一人の考えでしょ?
>>178にちゃんと反論したほうがいいぜ?

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:30:56.86 QjY1UCQd0.net
マスコミは投票数ベースで表作ってみろよ
若者は単に選挙行ってないだけってわかるから

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:31:04.61 fq2MAjpp0.net
>>216
ぷぷっ自分の手柄にしてるジジイ滑稽なんだよねー

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:31:06.43 S3JoDdvI0.net
>>230
つーか立憲も共産もこれを前に出さずに戦ったから大惨敗したんだろ
声がでかくて頭悪い奴が党中央部か大口パトロンにいるんじゃねーの?

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:31:13.64 w/AXK8160.net
>>231
当たり前じゃん
移民の話は複雑で、
そのために外国人の人権や、意識改革が必要て話なんだから

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:31:29.71 E3xRFu3R0.net
なぜなんか疑問いるか?NHKこれはハンジミン活動では?

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:31:51.33 YSgJb60c0.net
立憲を支持してるのは富裕層の左翼
だから女性の社会進出とかLGBTとか夫婦別姓とかそういうのを求めてる層
もう生活は満足してあとはそういう権利とかが欲しい富裕層なんだよ
自民を支持してるのも年金老人だったり株で儲けてたりする富裕層と富裕層と同じことをしたら自分も勝ち組になれるかもと思ってるバカなネトウヨ
立憲はまさにバラモン左翼って言葉がぴったりの政党になってきてるよ
モメンもバラモン左翼聞いたことあるだろ
知らないやつはちょっと調べてみ
あっ、これ立憲じゃんってなるから

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:31:57.61 dGxPOc3L0.net
若い連中から見たられいわなんて終わった氷河期の底辺にばら撒いて自分らに負担押し付ける政党しか見えないからな

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:32:14.53 R0sgl+mEa.net
>>227
現実に中露の艦艇や戦闘機が国内通過しても
遺憾砲うつしかやってねえだろ

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:32:40.96 PDynhP0zd.net
まずはシールズ系のオシャレを辞めろ
そんなのではボリュームゾーンは動かないし
若者が投票すればするほど自民に入る
選挙の時に芸能人が集まって若者に投票を呼びかけるの
明らかに自民に有利に働いてる

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:32:41.63 /gRzJNV20.net
脳ミソ溶けてる

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:32:52.30 w/AXK8160.net
>>238
さっきからお前は「これを前に出さずに」て言ってるから
内容には同意してんだな
それならいいぜ?
あとはお前が変ればいいだけ。
お前個人との話は終わりだ

ただし>>1のNHKのソースのような「ネットに流される膨大な若者」は
自民の政治ステマを違法化しない限りは絶対に、救えないけどな

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:32:58.02 s+o/NU7K0.net
若者が投票にいけばいくほど自民票が増えるという事実

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:33:10.66 /gRzJNV20.net
みんなと同じが安心するんだよねー

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:33:13.78 SJiJ2XVs0.net
>>242
「消費税減税、財源は国債」とか若者からしたら恐怖だからな
老人と氷河期底辺のためにリスク背負う若者なんていねえからな

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:33:20.75 S3JoDdvI0.net
>>243
立憲共産党ならそれすらしなさそうだけどw

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:33:25.11 R0sgl+mEa.net
>>242
それ自民党のことだよな?

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:33:25.13 7aY1Tnr30.net
>>216
リベラルな若者より政治や社会なんてどうでもいい
早期リタイアして勝手に楽しく暮らすんだみたいなリバタリアンが目につく

257:明石の尼君
21/11/24 22:33:53.45 srQan3sR0.net
>>230
あなたの言いたいことはだいたいわかるのだが、
思想が間違ってるんじゃなくて、選挙戦略として間違ってると私は思うんですよ
私だってウィシュマさんは気の毒だ、夫婦別姓は大事なことだと思うし、こんな社会変えたいと思うけど、
だからってウィシュマさんだの夫婦別姓だの言って選挙に勝てるとは思わない
悔しいけれども、維新の選挙戦略を見習うべきですよ

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:34:34.93 YSgJb60c0.net
選挙で全面に押し出す公約がこれで立憲に投票したくなるか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:35:17.59 MpQ3L29pM.net
東浩紀 @hazuma
リベラル知識人は、コロナで評判を落とし、さらに今回の選挙では現実から遊離したエコーチェンバー内で
威勢のいいことを言っているだけであることも明らかになったので、これを機会に、足元を見直し、
やたらと他人をバカにする癖を改めてほしいと思う。他の考えをもっている人間も尊重してほしい。

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:35:52.53 S3JoDdvI0.net
>>246
つーかステマとか言ってるうちは立憲が政権取ることはねーよ
過去に民主党が政権交代できたのは国民が望む公約掲げたからだってのを考え直した方が良いと思うわ
モリカケサクラ、外国人の人権、ジェンダー問題、どれも国民が望んでるものじゃねーんだ

261:明石の尼君
21/11/24 22:36:07.32 srQan3sR0.net
日共も百五十年も前の外人の考えた理論にしがみついてて党員やシンパが増えるわけないって気づけ
貧乏人から新聞代巻き上げるくらいなら政党助成金貰え
どうせ国会議員の給料だって同じことだろう

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:36:43.13 s+o/NU7K0.net
政治的な問題でメディアに出てくる若者たちって結局団塊左派が好ましいと思うような意識高い系しかいないもんな
そういうのがゴリ押しされてたりすると若者たちはこんなのは自分らを代表するものではないって余計に拒否感が出ちゃう

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:36:57.28 fmM1aDEk0.net
>>13
年齢は若いのに頭の中は古いのね

264:明石の尼君
21/11/24 22:38:44.82 srQan3sR0.net
>>257
>百五十年も前の外人の考えた理論
ファンタジーだ
ファンタジーなんだよ
あんたらの大嫌いな宗教と同じなんだよ
宗教は「昔々、神様が・・・・」で始まる
マルクス主義は「やがていつか、人類は・・・・」で始まる
それだけの違い

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:38:48.29 xX3K9L4/0.net
>>254
酷いな
マリーアントワネット並みの貴族感、庶民生活とのズレ
成長戦略に全く触れてないのはもはや称えるしかない
自己満足にも程がある

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:39:08.67 ISBMu4lf0.net
マジでアホだよ
何一つ得しないのに

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:39:35.14 SdRBlJVy0.net
まぁ真面目に言うと、右傾化はバックラッシュだと思うよ
ポリコレのような行き過ぎた社会的偏重への反動ってこと
戦後すぐに若者が左傾化したのも戦中に対してのバックラッシュだし、
その左傾化した世代が教育界だのマスコミだので主流になって
その反発のバックラッシュとして若者が右傾化した
野党が自民党を破って政権目指すならそれに乗るべきだった
憲法観や外交安保や教育などで右派でありながら、高福祉や利権破壊を目指す方向を行うべきだった
でも日本の野党は実際は左派であり続けた
そして今もその失敗を認めていない
こういうのは周期するものだから、右傾化がもっと主流となって改憲まで終わったら左派ブームがまた来るかもね
でも多分、いまも左翼思想を頑なに貫いてる世代らが死んだ後の話だよ

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:39:47.42 pBrDGu2V0.net
てめえらが選挙特番を選挙前にやって
前内閣、与党の成果を総括しないからだろ

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:39:57.92 dGxPOc3L0.net
>>251
自民党は更に上の年代がターゲットやん

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:40:18.78 T7qOoRrR0.net
失われた40年を目の当たりにしてこいつらが何て言うか楽しみだわw

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:40:33.67 SJiJ2XVs0.net
>>258
老人がお仕着せした理想的な若者象といった連中に聞くより
ハロウィンで騒いでるところに話聞きに行ったほうが若者が求めてるものが聞けるだろうからな

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:40:49.40 +nYTMXib0.net
>>240
むしろ自民のための番組でしょ。後押し後押し。
夕方以降のアナも一家揃って全力で自公の犯罪後押ししてるし局是に忠実よ。

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:43:37.94 w/AXK8160.net
>>253
まぁそうなんだけど
別に立憲の選挙公約画像は
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これだけじゃないんだよ
だけどネットでは執拗に執拗にそれだけを貼り続けたり工作すんでしょ?
これには勝てませんわ

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:43:57.30 Whx3896tx.net
裏で盗みを働いている詐欺師が一般国民の為に働いてると本気で信じている情弱的なイメージ

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:44:35.76 SJiJ2XVs0.net
>>270
左派系のご老人たちの悪口は

276:(ヽ´ん`)夕焼けランラン族
21/11/24 22:44:53.25 Yh+3w6X60.net
自分に返ってくるのにバカなのかな?

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:45:44.33 w/AXK8160.net
>>271
ほんじゃ公文書偽造や土地の不正取得、統計改竄に該当するような
左派系の政党の犯罪を挙げてくれ
どうぞ

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:46:00.42 4SmPjEYz0.net
馬鹿だからだろ
肉屋を支持する豚

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:46:29.22 IsKo1NuRr.net
もはや自民党以外を選択肢として捉えてないレベル
この国が二大政党制にならなかったのはなんでなんだろうね
小沢が悪いの?

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/24 22:46:32.71 Alr0HkQ90.net
普通に何の不自由もなく生きてるからわざわざ政権変える必要ねンだわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch