今考えると、ファイナルファンタジー凋落のターニングポイントは”リアル”&”近代”路線に舵を切ったFF7だったと思うヨ。 [875588627]at POVERTY
今考えると、ファイナルファンタジー凋落のターニングポイントは”リアル”&”近代”路線に舵を切ったFF7だったと思うヨ。 [875588627] - 暇つぶし2ch450:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:21:54.68 IEpDB9BS0.net
>>390
7は間違いなくピーク
そこから滑り落ちた
今でも7がFFの代表ブランド

451:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:22:06.84 72CblLMMa.net
明らかに『変わった』のは6からだと
『おかしく』なったのは7から
『つまらなく』なったのは8から
面白いと認めるのは3,4,5,6

452:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:22:41.91 4BFHTOb20.net
6から違う客層の人が入ってきた覚えがある
腐女子のお姉様方とか

453:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:22:59.86 tQJ0bQpAa.net
>>445
で、お前はピクセルリマスター買ったの?

454:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:23:49.29 IEpDB9BS0.net
>>398
DQで稼いでるから

455:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:24:51.46 yc4R9BuU0.net
FF5のピクリマすらまともにつくれないメーカーがまともなもんだせるわけないわな

456:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:26:17.79 IEpDB9BS0.net
>>423
FF6も人気らしいよ

457:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:26:32.73 nFEGxIyCd.net
6はBGMの良さとドット絵の精緻さで大幅に補正されているだけで
臭いキャラとか機械とかの後に通じる異様な設定はここが始まり
かといって5はシステムが面白いだけでシナリオはクソみたいなもんだし正当なファンタジーなのは4までじゃないかな

458:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:28:36.94 XdH/OxMY0.net
映画だろ

459:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:29:14.26 ntyztGaEH.net
まぁ、6だよな
クリスタルやめましただからな
FFはクリスタルだよやっぱドラクエはドラゴンだようんうん

460:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:31:11.96 bKKQZ7xPr.net
でも今更、欧州風中世魔法ファンタジーとかやられてもね

461:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:31:29.20 kBoPBOPG0.net
FF5路線のままだったらファイファンなんて今のイースみたいな感じだったと思うよ

462:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:31:33.84 NswEu/opd.net
ファンタジーからの脱却

463:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:36:11.50 tQJ0bQpAa.net
>>453
こういう奴ってハッタショっぽいよな
クリスタルが無くちゃFFじゃないって笑うわ
初期FFの象徴がなんでクリスタルなのかって
坂口がクリスタルソフトに入りたかっただけじゃん?w
ドラゴンが居ないのにドラクエはおかしいって怒ってそうw

464:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:36:27.24 72CblLMMa.net
>>447
旧verの5しかもってない

465:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:39:05.66 EcHcFmK2d.net
7は単に3D化しただけじゃね。全然リアルじゃないし
ただ、おかしくなってきた起点ではあると思う

466:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:39:43.61 utq4u+9S0.net
ターニングポイントは9だろ
原点回帰謳った9がダメダメ言われたからリアル&近代路線が確定した

467:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:40:10.67 wNtc6SzB0.net
これのせいでプレステの要求スペックが上がってると思うわ

468:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:41:04.68 c7FtmUhz0.net
映画のCMだか広告みて素直に「つまんなそう」って思った記憶
元々そんな面白い物語でもなければ面白い戦闘もない
シコれる女がいるかいないかの差

469:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:41:22.24 IEpDB9BS0.net
つうかドラクエのスレでも言ったけど、3dの地上にへばりついた一人称視点がきつい
FF12とか一瞬だけやったけどすぐやめたわ
やるなら昔の俯瞰視点のゲームがやりたいしそういうやつも多いだろうな

470:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:42:55.24 6HAwZIiA0.net
俺もそうおもってたけどyoutubeで8以降の主題歌付きのムービーシーン見たら感動したわ

471:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:43:28.67 c7FtmUhz0.net
>>464
それは音楽の力でしょ

472:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:44:02.88 tQhwL3OG0.net
PS3がコケたから13以降やってない奴多いだろ

473:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:44:07.37 CDBf6VkJ0.net
8がつまらんかった

474:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:44:42.34 tQJ0bQpAa.net
>>458
まあ古いものが劣っていると思いこむのも良くはないしな
昔のソフトまだ持ってるなら別にピクセルリマスター買う必要ないよ

475:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:51:03.00 j33dZxfi0.net
ファンタジーがSFになっちゃったよね
FFじゃなくてFSF

476:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:52:37.81 kvPwKVwap.net
13なんだよなぁ〜

477:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:54:05.08 tQJ0bQpAa.net
FF9って原点回帰と謳っているが滅びの美学だと思うんだよな
自分が死ぬから世界を破壊しようとするクジャと
自分が死ぬとしてもそれを救おうとするジタン
どっちもカッコいいだろ
それを見てビビは次世代を残して死んでいったわけだが
そこにFF10のユウナの演説がリンクしていくわけだよ
消えていった人たちのこと�


478:Yれないで下さい このセリフを最後に俺の好きだったFFは消えちまったんだよ 俺はその事を今も覚えているんだぞ



479:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:59:06.94 KQv3oRXT0.net
スクウェアのサイバーパンク路線って
FF6とルドラの秘宝で決まったよな

480:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:01:32.99 vTmSc3Ee0.net
>>471
そういう謎スピリチュアル思想が花開いて爆死した集大成が坂口映画だったな

481:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:01:34.68 DNrq6rd/0.net
8で不燃ゴミだしてきたなからの11でネトゲなんかやらんわで決別したわ

482:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:02:13.72 xkhn4/LQ0.net
>>474
11はかなり面白かったよ

483:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:03:46.49 tQJ0bQpAa.net
FFを最初に出したときはこれが最後という思いで作ったというのは有名な話だが
それを踏まえるとFF9は十分原点回帰はしていたし潔く散ったと思うよ

484:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:03:53.89 xkhn4/LQ0.net
>>460
なんで原点回帰したのかっていうのがそもそもの話としてあるんよ

485:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:12:47.09 ZdxvGPFr0.net
映画だろ
これでやらかした坂口が抜けたのが大きい
坂口が立ち上げて土台を作ったFF11は19年目でもなんだかんだでまだまだ元気だぞ

486:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:12:55.70 s+utKy6Qd.net
12
12も暇な中高生で200時間くらい遊んだが発売前の期待の落差と、もうこれ以上頑張れませんって音を上げた感あって、13からPV詐欺を隠さなくなった
13は半分観光感覚だったけどやり込み半ば100時間は確実にやった

487:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:15:12.79 Grr624xFa.net
近代っていうなら6じゃねぇの
ファンタジーしてたのは5までだろ

488:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:15:12.94 Li2MthMP0.net
7は知ってる新規は多いけど6以前を知ってるやつなんてほとんどいないからな
4は売り切れ続出でぜんぜん買えなかったくらないなんだぞ
もちろんそれは3の成功あってのもの

489:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:17:35.84 BsMXkz1pd.net
URLリンク(i.imgur.com)
FFっつったらこの戦闘画面
これがなくなった7以降は亜種にすぎない

490:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:24:02.05 JWGJ6duV0.net
10が面白いいわれてるけど
やっぱ恋愛なんか

491:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:25:26.61 Df2nKZQG0.net
レベル上げが簡単になったのは6からだよな
5までは経験値2倍とか無いし
サボテンダーみたいなはぐれメタル的なのもいなかった

492:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:27:15.16 Df2nKZQG0.net
>>483
恋愛より親子愛、家族愛みたいなのがメインだとおもってたわ
ジェクトと主人公
ブラスカとユウナ
ワッカとルールー
みたいなのが

493:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:27:26.31 zx+LCOk10.net
7は別に現代風にしたくてしたんじゃなくて当時の技術だと3Dで曲先や複雑な形を作るのが難しかったから
自然の多い世界じゃなくて直線で表現しやすい世界ってことで現代風になったって言ってたぞ

494:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:30:41.27 zx+LCOk10.net
>>471
14で評判の良い漆黒はそういう滅びの美学的な要素ある気がする
ならば覚えていろとか

495:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:32:15.06 Li2MthMP0.net
最初に漢字を使ったのもFF7
神羅⇐これで俺は見限ったよ

496:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:32:29.75 IEpDB9BS0.net
>>484
5はレベル50超えたあたりからレベル上げが苦行だった記憶
その代わりムーバ狩りでJPは容易に稼げて、ジョブマスターは楽

497:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:33:15.31 vC2aM/CMa.net
なんでスレタイ昭和軽薄体なのヨ

498:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:34:35.53 DyMYOer70.net
なんだかんだで無印の13までは楽しめたよ

499:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:38:37.80 Df2nKZQG0.net
>>489
そう
3は裏ワザで1人だけ簡単に99まで上げれる全員上げるのとなるとかなりキツイ
4はアラームだかアイズだかが召喚する機械竜を数時間延々狩り続ければいけるけどそれでも苦行
5はレベル60まで行ければもう満足
6以降はレベル99にできない方がおかしいレベルになる
というかもうデフォだろ
FF15とかはレベル100超えるし

500:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:44:14.38 A4jMnaBCr.net
ff5のレベルは飾りだからな
アビリティゲーだしレベルなんて一瞬で上げる方法もあるし、レベル無関係でダメージ稼ぐ方法もたくさんある
ff7は聖剣LOMの絵師が引き受けてれば違うFFになってたのかなぁ。やっぱ野村絵で世界観がアニメゲーにより過ぎたのが痛い。

501:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:46:24.39 BhyCe7KO0.net
6がおかしい、もっというと4がなければよかった

502:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:47:17.04 7Jiwfl4Ud.net
子供ながら8はやってて面白く無かった
9と10は不満なくて11でオンラインいっちゃってやらなくなった

503:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:49:43.45 jSEygiuD0.net
FF5はレベルよりもボスとの相性の方が重要ゲーだしな
意図的にレベル上がりにくくすることでレベルを上げるよりも相手との相性を突いて戦う重要さに気付いて貰いたいとかそんな感じ

504:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:54:43.74 EjCQTNLM0.net
13、14、15の3連敗で完全にブランドとしては二流になったな
FINAL FANTASYってブランドは死んだ

505:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:59:27.76 Df2nKZQG0.net
>>493
FF5でかんたんにレベル上げる方法あるの?

506:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:01:41.72 xkhn4/LQ0.net
>>497
14は世界的に成功してるじゃん
wow超えはもう化け物

507:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:02:30.41 rOh8iTEL0.net
6は誰が主人公だかよく分からんかったしな
意図的にそうしたんだろうけど

508:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:02:41.71 2nJOjyF0H.net
ぬff12の棒読み小僧で離脱したわ

509:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:02:54.20 HtVCGAJh0.net
FF7リメイクユフィ入りPC版まだかよ

510:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:04:45.31 zotYbWhx0.net
7はリアルでも何でもないやろ

511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:05:36.11 m5Z+6dhm0.net
しかしそれを進化の過程として歓迎する者もいた

512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:07:46.93 vP98YpNn0.net
>>401
和田のnote見てみるといい

513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:10:13.82 A4jMnaBCr.net
>>498
つ調合、歌

514:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:10:44.84 d5lNMoVh0.net
6sage
7age
はド素人考え

515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:10:46.75 Dk/8Agqn0.net
FF6は名作とする人もいるけど好きじゃないな

516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:11:14.92 YQiDtGU00.net
でも世界で売れ出したのがこれだから凋落とは言えないな

517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:11:54.04 ZNmKqtsC0.net
どう考えても11か12だろ

518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:12:07.45 OxvjBQcZa.net
11こそ至高

519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:12:17.06 yHuNOE33d.net
>>401
和田の言い分を見てくるといい
金ジャブしてたFF10(FF11)までが傑作
FF12は未完成で13以降はウンコの積み重ねになるのも仕方ないです

520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:12:24.12 Df2nKZQG0.net
>>506
それ一時的じゃないの?薬使うとデフォでレベル99まで上がるの?

521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:14:59.30 NS4tdzunM.net
映画がコケてヒゲがいなくなったのがやっぱでかいと思うな
あと和田

522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:15:38.52 h+2Fm+nWd.net
え?没落してんの?

523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:16:21.99 ZNmKqtsC0.net
11は新しいユーザーや収益的には成功してそうだけど失ったものも大きい
会社としてFFのオンゲー化は正解ムーブとは思うけど、別ラインで出すか平行して旧来のファンが好きなFFも出すべきだったと思う

524:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:17:59.67 EjCQTNLM0.net
11で足切りみたいになったのも痛かったかな
いわゆる惰性組、正規ナンバーは全部やってるからとりあえずやる系の人が11で切れた
既につまらなくなっていると自覚している漫画でも1巻から持っている漫画だからコレクター精神だけで買ってしまう、みたいな
惰性で付き合ってくれてた層は離れたら戻ってくれるワケない やめるキッカケを探している状態だったんだもの
個人的には11ユーザーでもあったから11の良いところは全部解ってるけど、その点は残念だ

525:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:18:04.07 3Tfjj24sa.net
4と6てそんな違うか?
西洋ファンタジーにスチームパンク要素が加わったのが気に入らないのかそれともクリスタルか

526:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:19:46.72 A4jMnaBCr.net
和田のnoteもどこまで信憑性あるのか疑わしいが、合併前までのスクエニはサークルのノリを引きずってたのは分かるな
映画失敗で現実を知ったんだろう
>>513
当然戦闘中だけ

527:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:22:27.09 +faDMlbR0.net
恋愛を前に押し出し始めてからオレのFFは終わった

528:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:23:45.20 kRGeWALG0.net
7は結果的に売上伸ばしたし改革に成功したやろ。8もその勢いのままだった
どうみても9で原点か?に戻ったのが悪かったわ

529:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:24:31.47 xkhn4/LQ0.net
>>520
でもそれ割と最初からじゃね

530:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:24:53.64 4ViCyNWB0.net
元々スターウォーズコンプあったし
あれがやりたかったことなんだろうけどな
ライトセーバーと違って巨大剣背負ってたらそら違和感あるわw

531:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:25:23.85 tiJCjObfd.net
ff7の外伝みたいなのを幾つか出した辺りでおかしくなってたよなあ・・・ なんか羽生えてたりどこぞのパクリみたいなでざいのスーツ着てたり、
あれ辺りからおかしかったと思うよ

532:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:29:21.18 S07PymSR0.net
>>19
FFがジジイのゲームだからね
日本でFFが落ちぶれてるのは新しい世代がやってないからだし

533:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:30:47.79 RZNrYbtW0.net
その理由なら6だろ

534:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:31:24.33 Q6U9qATk0.net
内容じゃなくハードの問題だよ
PS3とかPS4で独占してたら若者が遊ばなくなるに決まってるやん

535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:32:35.22 Q6U9qATk0.net
>>508
良くも悪くも独特だよね
俺は6苦手で5と7が好きだった

536:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:33:03.18 DUm0M/Xd0.net
ティナメインで6作り直して
死体愛好家のおっさんとかいらん

537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:34:15.33 pNLVRxxB0.net
いや、8から変な感じになった

538:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:36:00.54 jNSm3fon0.net
10が最後のFFな感じ
Final Final Fantasy

539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:38:46.22 KQv3oRXT0.net
もしゼノギアスがFF7として売られてたら
FFはロボに乗るゲームになってたんだな

540:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:39:55.53 dvKR3znS0.net
>>526
デリケートゾーンだな
7でクリスタルに戻せてたらこうはならなかった
でも6も7も内容は面白い
8から全部だめが話早いわ

541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:40:12.99 FlxdkSPJ0.net
1-3-5-T-11の系譜とそれ以外で毛色が違いすぎる
作品のたびにファンを振り落としていってる

542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:41:06.31 RZNrYbtW0.net
>>531
11はめっちゃFFだぞ

543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:41:39.45 vC2aM/CMa.net
未だに7に縋りついてるメーカーの姿勢がダサすぎる
そこまでのもんではないだろう

544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:43:14.97 dvKR3znS0.net
とにかく6までとはガラッと変わったのが7
ブレイブリーデフォルトや光の4戦士の方がFFしてる

545:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:46:29.72 t0nRQa520.net
FF5の路線で行けば失敗しなかったのにな
システム=ゲームなのにそれを軽視した末路

546:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:48:51.02 RZNrYbtW0.net
>>538
システム面だけ見るなら7のマテリア路線もそこそこだと思う
8のジャンクションシステムが糞オブ糞

547:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:49:03.88 yT87ogJb0.net
老害に媚びた日和見で進化やめた9が一番タチ悪い
攻略本禁止も意味不明だった

548:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:59:20.16 qf+O+73u0.net
FFブランドが凋落したタイミングで隆盛した物を挙げてみるといい
洋ゲー、フロムゲー、サイゲームス、ソシャゲ全般
JRPG一強時代が終わって、層が洋ゲーとソシャゲに分散したんだよ

549:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:59:35.19 0Gad3tTr0.net
4、6、8は問題外

550:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:02:50.32 xoDGEr4w0.net
>>4
ゴミの始まりだったね

551:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:17:57.76 uyhS68vn0.net
ff10の時は、まだ国内でもffブランドは強かった。
ff11でオフラインユーザを一時的に切ったあたりから怪しくなって、間を開けてff12が発売された時には、ffの新作発売されたんだくらいの感覚だった。10から5年近く間空いてたし。

552:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:19:01.42 2Xujlg4Ia.net
そもそもこんなに続編の体で出てるのがおかしい

553:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:20:42.77 5HW9oVap0.net
>>539
8はシステムすきだけど糞だわ
しかも敵がこっちのレベルにあわせて強くなるから低レベル進行必須だし
レベルアップボーナスもあるからひどいとおもう
攻略情報してやるの前提じゃないと楽しめないのはゴミ
あるティマニアと一緒に発売するべきだった

554:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:22:25.35 5HW9oVap0.net
5,7がなんでいいかっていうと
レベル上げ適当にしてもデメリットがないからなんだよ
6のませきボーナスのためにネズミよけ低レベル進行とかまじ糞

555:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:23:29.57 cCKSLMMv0.net
11だろ
あれでもうシリーズ追わなくていいやって人が増えた

556:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:25:29.86 e65IYYClM.net
見直してるがFF8が1999年でFF9が2000年だからほぼ一年半で新作リリースしてんだよな
昔は2チームが交互に作ってたらしいけどすげーわとしか

557:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:26:21.84 EjCQTNLM0.net
FF8の「レベルあげるとモンスも強くなって困る」ってのが良く聞くけど全く解らない
道中でLv100に到達してたけど、以後も全く困らない状態で最後まで問題無く進行できた
具体的に何が困るんだろう

558:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:27:08.11 wX9//uHc0.net
いつまでもRPGシリーズにこだわってるような発達は何も考えず買うだけ
まともな奴はその時々の最先端を消費していくに決まってるだろ

559:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:28:23.82 yvnZMywyd.net
8で途中で投げ出してからそれ以降やってないわ

560:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:28:29.39 B6zfkn+q0.net
>>548
これはある
ナンバリングつづきでたからやるかって層をぶったぎったしな

561:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:30:33.70 xVcNbnLP0.net
>>1
6じゃねーの

562:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:32:1


563:6.67 ID:xVcNbnLP0.net



564:あ
21/11/18 11:36:11.08 0daglarla.net
ドラクエやFFって100万売れても、開発費、回収できる?

565:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:36:24.59 2kRor0WQ0.net
3から7まで最後までクリアした

566:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:38:45.29 3MNwOW+Vd.net
>>1
ヘリとライフルが出て来た時点で終わりを実感した

567:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:39:24.54 ypziDKexa.net
>>548
11なかったら潰れてたろ

568:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:41:02.03 eptoChzar.net
12が俺のラストFF

569:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:48:37.32 MGSfoC/Kd.net
7が頂点だから、その後落ちて見える

570:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:48:47.62 PCjz5+r00.net
俺が20年以上前から言ってただろ
本シリーズとしてイヴァリースモノで正統派ファンタジーを極めつつ
7は派生シリーズとしてタイトルを分けるべきだった

571:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:49:14.72 DNGdtD7Na.net
9じゃない?
そこまでは何かしら全力だったと思うけど
9で初めて「お前らこういうのがいンだろ」ってなった
挑戦をやめた瞬間FFというタイトルは死んだんよ
勿論それは8の失敗を受けてのものだろうけど
そこで護りに入ったのが不味かったと思うよ

572:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:56:17.29 F3GquHDG0.net
6から兆候あった

573:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:58:07.91 1ja/1MvcM.net
FF8を頂点としてそれからずっと滑落してるな

574:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:58:10.49 ZNmKqtsC0.net
>>556
今は開発費高騰してるから横展開して回収してる
ソシャゲとかグッズとかな
FF7関連なんてソシャゲ何本出すんだって勢い

575:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:58:17.66 iy6nfgaga.net
ff13とか15て評価されてんの?
7以降でやりたかったことの集大成な気がするけど

576:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:59:34.54 xkhn4/LQ0.net
若モメンならともかく、オジモメンで11触らず批判はすげえ人生損してるなという印象しかない
若モメンはあの経験はどう頑張ったって出来なかったわけで仕方ないが、オジモメンはゲームにおいてガチで最も面白かったであろう体験をせずに批判・・・これは非常にもったいなかったな
あれ以上の経験が今後できるのかというと、それこそフルダイブみたいなのが出てこない限りは無理そう

577:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:59:38.49 EAyJRag50.net
>>550
RPGでは作業的なレベル上げの報酬として敵ザコを虐殺する欲求を満たしたいという層がいる
クリアできるかどうかという問題ではなく

578:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:00:53.15 7Xc2RQHJM.net
FF8から予兆が見えFF10で変に売れてしまい終わり、FF12でゲーム性に力を入れたらFF10で量産化されたヌルゲーマーどもから不評の嵐、これ以降何も進化なし。 今やただ名称だけがFFってだけのゲーム。

579:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:05:19.55 xkhn4/LQ0.net
>>570
12が批判されたのはシナリオぶつ切りのせいだと思うけどな
これのせいでシステムについていけなかっただけの雑魚の声も正当化されてしまってる感ある

580:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:05:19.72 DWYXv0H7M.net
ジョブ方式が1.3.5ときて、ジョブ固定が2.4.6と来てたのに7が変えたからな
7がターニングポイントよ

581:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:05:34.46 3GPUNF4ed.net
全ては11が出た事から始まってるだろ

582:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:06:09.16 SH4zsRd+0.net
はい懐古

583:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:12:11.48 PDcPLLu40.net
FF7がリアルってのはなんの冗談だ
明らかに志向が変わったのはFF8やろ

584:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:13:17.36 YG9c4cv3d.net
>>111
クソマシアとか最高だよな。すんごい時間かかったのもあってプリッシュたちに仲間意識がすごくあったわ。クリアした瞬間脱力感で死ぬかと思った。

585:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:16:07.67 sa2Y3Mrn0.net
ストーリーは11がスクエニ最高傑作なのは間違いない

586:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:16:19.66 ZOnI7pAv0.net
FF8からは7の脅威的な成功というか「最高のRPGを作らなきゃ…」って自負に縛られてる感じがあるな

587:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:16:51.62 EcHcFmK2d.net
11は面白かったよ。外人にクエスト手伝ってもらったり、狩場に呼ばれたら解散したあとだったり、狩中に犬の散歩行くやついたり

588:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:19:12.52 rI/jBuJR0.net
12だよ
戦闘がややこしくなりすぎてやる気がおこらん
慣れりゃ大丈夫かもだが慣れるまできつい
ドラクエやポケモンみたいなコマンドが日本では主流
ゲームまで頭使いたくないの

589:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:20:55.28 R38YlQJf0.net
それは8だろ

590:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:29:30.63 RKSiD8zR0.net
8で学園モノとか馬鹿げたことしてから、駄目になってしまったんだよ。

591:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:33:57.41 UgBVYgw6M.net
何でもかんでもFFのタイトル付けたからじゃないか
派生作品だらけで追いかけられないし
FFの新作と言われてもこの前出たばかりじゃなかったっけ?になる
FFソシャゲも何個あるのか分かんない

592:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:34:39.94 EjCQTNLM0.net
8は良いゲームなんだけど、ジャンクションっていう取っつきにくいのが裏目ったね
当時FFは7の勢いまんまで来てたから8が出た時は、普段ゲームやらない人らもとりあえず買ってた
宇多田ヒカルくらいのテンションで売れてた
そこにジャンクションwっていう意欲的すぎるシステムぶっこんできたから「は?w」ってなった奴が多すぎた
話もシステムも好きだけど、FFが背負ってた勢いやユーザー背景と、ジャンクションはあわなかった

593:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:42:23.28 IR6hHZW4d.net
>>482
7と8も稀にカメラがサイドビューになるときあって嬉しかったな
ずっとこのままでいいのにって思ってた

594:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:49:54.39 oKhRsfIP0.net
スクエニがクソゲー製造会社と言われるのはムービー至上主義がもっとも色濃く出ていた辺りから

595:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:06:14.44 /R23GRpu0.net
そんなもんよりブレスオブファイアかえして

596:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:09:07.04 vLxavqoE0.net
凋落というか今の20代以下の世代でFFの存在感が全然無いのは特定のタイトルが駄目だったとかいう話じゃなくて
初期作品に比べて明らかに対象年齢が上がったことと新作出すまでのスパンが長くなったことで小中学生の関心の対象からこぼれ落ちてしまったのが響いてるんだろ
ナンバリング1桁の作品は1年2年おきに新作出てたから小学生がリピーターでついていってくれたけど今は5年とか空いてるから
小学高学年〜中学の期間に話題の中心になることなくすっぽり抜け落ちたりすると名前知ってるけど全然やったことないってのがゲーム好きでも当たり前になったりする

597:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:09:47.64 TB082/DXr.net
6、7、8、10
これのどれかになる
12と13も終わってるがあれは凋落後だから

598:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:15:59.86 +faDMlbR0.net
8、10、12はクリアしてない
8辺りからゲームバランスがヌルくなって作業ゲー
だいたいJRPGなんて戦略性低いんだからその上にゲームバランスヌルくしたらちょっとやってられない

599:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:18:04.97 bcjmr2GS0.net
5


600:ってアンチ少ないよな



601:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:19:45.08 Osvp9I1hM.net
6からだろ
おかしくなっていった過程で奇跡的な化学変化で生まれたのが7と12っていう感覚だわ

602:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:21:13.53 wcDtzorO0.net
5はよくできてる
レベルあげても害がまったくない
所見殺しの敵も多くて楽しい
ジョブもマスターするとすごいたのしい

603:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:21:19.02 x4aNjbaw0.net
>>591
クリスタルとジョブチェンジがあるからな

604:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:22:32.18 ypziDKexa.net
>>591
風の様子が変なのだおじさんがネタにされるがな

605:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:24:42.65 /3rm6ksTa.net
どう考えても10
一本道のストーリーに感動ポルノ路線を定着させた戦犯

606:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:25:13.39 PDcPLLu40.net
5はあの時代ならではの奇跡の産物
当時にネット環境があったら色々とアプデで修正されて
結果プレイの幅が狭まってたと思うわ

607:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:27:01.53 7R/HmAmL0.net
ナンバリングの偶数と奇数で試みが違うっていわれてたけど
11と14がオンラインで被ってるというこだわりのなさ

608:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:27:34.68 9OTyuNGIa.net
12、13、15だろ
というか12だな

609:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:30:32.76 9OTyuNGIa.net
12は朝から行列が出来てた印象あるし
12まではすごいFFって感じだったよ

610:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:33:08.52 l+bPv/Rp0.net
13で呆れられ、15で見放された

611:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:37:19.84 MK2unYrLp.net
いまからどうなったら面白くなるか考えろよ!

612:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:48:46.37 mb+BAxMld.net
12が面白いらしいと聞いてからやってみたいが
もう何年も経つな

613:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:53:21.09 VIOZmWJVd.net
FFおじさんいつも同じ話してるね・・・

614:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 14:03:20.25 AiQcfzp10.net
11がユーザー集めたのもナンバリングのお陰だろうし会社が苦しかった時期の利益は計り知れない

615:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 14:06:25.12 1xs+4FDV0.net
>>4
フィールド廃止以外はよかったと思うけどな
2で何も解決してませんでしたってオチで全て台無しにしたけど

616:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 14:16:46.94 v4e1bu5+a.net
ノリが同じままナンバリングで2頭身だったり8頭身だったりするから違和感ある

617:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 14:21:36.90 MBVlBLS90.net
>>513
コントローラにテープ貼り付けて
自動雑魚狩りできるスポットが昔から
知られてもいた。学校から帰ると
ガッツリレベルアップ。連続魔も乱れ打ちも
という。詳しくはつべで

618:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 14:21:50.10 tJqPpLUoM.net
なんかダセーしな

619:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 14:55:31.82 xkhn4/LQ0.net
16は吉田直樹が関与してるから一定面白くなりそうだとは思ってるけどな

620:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:05:00.80 LCu6O5lY0.net
>>1
【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
鳥嶋氏:
 ……本当に日本のゲーム会社はダメになってしまったと思う。ゲームはつまらないものになって
しまったね。あれだけの最先端の才能を集めながら、子どもたちにどう遊ばせるかのアイディアが
何もない。ドキドキさせるものがない。新しいものを生み出せていない。プレイステーション�


621:ェ出て しばらくした辺りから、ずっとそうだよね。 今の『FF』を見てみればわかるでしょ。もはやスイッチを押しながら映画を見ているだけであって、 ゲームとしては完全にクソゲーじゃん。



622:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:07:02.50 GVsB29uY0.net
>>611
この老害を有難がってるバカがいるがコイツが言ってることは全てデタラメだぞ

623:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:12:23.56 GVsB29uY0.net
>>611
まず氏が作ったと自称する「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」も全てスイッチを押してるだけである
自分の功績のように自画自賛する様が片腹痛い
コイツは漫画家にとっては「ただの偉そうな無能」という評価で一致してます

624:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:21:48.88 +J1QqV1Fd.net
FF6はその後の歴史を見てからの結果論
7で野村ワールドにして当たってしまったのが大きい

625:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:25:16.63 GVsB29uY0.net
↓このインタビューの中でもっとも失笑させられるのがこの箇所
> 鳥嶋氏:
> ちなみに、その次に明快なプレゼンだったのは、川上さんの『ニコニコ動画』の説明ね。
> 聞いた瞬間、「ああ、こいつは疑いなく天才だ」と思った。
> 集英社に帰ってすぐに、僕は「ニコ動とすぐに組もう」と言ったもん。
> 「あそことは色々とあったんだろうけど、もういいよ。これとこれの条件さえクリアすればいいからさ」
> と言ってね。やっぱり、よく知ってる人は説明が明快なんだよね。
ネトウヨの巣窟ニコニコと結託するような人間に文明を語る資格は無いだろう
人種差別に鈍感な男が子供の為にモノを作ってたと思うとゾッとするね

626:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:41:51.33 e65IYYClM.net
>>615
お前がわかってないな

627:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:42:55.68 rAOMR4bj0.net
オン除くとシナリオまともなFFはもう何年前になるんだか・・

628:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:43:44.06 OBCSJJAsd.net
普通に8だろ

629:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:50:42.27 q8/hf7tY0.net
FF6やろ
あれで止まってればよかったのにあそこから先鋭化してFF8とかマジでびっくりしたわ

630:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:54:17.06 9kFK7h5Ia.net
6のオープニングで魔導アーマーみた時になんか違和感感じたな

631:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:55:00.70 xkhn4/LQ0.net
>>614
結果論というかやっぱ6から異質よ

632:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:58:37.26 xkhn4/LQ0.net
>>615
ニコニコ動画自体はやりようによっては日本ではYouTubeに勝ててた可能性があったものだし、それ自体は問題ないんじゃね

633:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:11:41.03 KOFw/8/W0.net
いやいや7や8辺りなんて正にFF全盛期だろ
リアル路線に舵切って大成功納めてるのになに言ってだ
1位:FF8(369万本・PS)
*2位:FF7(328万本・PS)
*3位:FF9(282万本・PS)
*4位:FF6(255万本・SFC)
*5位:FF10(250万本・PS2)
*6位:FF5(245万本・SFC)
*7位:FF12(232万本・PS2)
*8位:FF10-2(200万本・PS2)
*9位:FF13(193万本・PS3)
10位:FF14(145万本・その他)
11位:FF4(144万本・SFC)
12位:FF3(140万本・FC)
13位:FF13-2(86.1万本・PS3、Xbox360)
14位:FF2(76万本・FC)
15位:FF1(52万本・FC)
16位:FF13-LR(28.1万本・PS3、Xbox360)
17位:FF11(16万本・PS2)

634:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:15:54.43 xNZJ4Fi0d.net
11は世界観はFFそのものだし
1〜10まで全部合わせたのと同じくらいの利益出してるから凄いんだけど
こいつに足切りされてFF13の同人ゲーにとどめ刺された人多そう

635:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:16:47.27 itCnXeQd0.net
どう考えても12

636:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:17:05.29 QkyWVmQu0.net
今のグラでFF4やFF5のストーリーやったらギャグになっちまうよ

637:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:17:25.58 U1/ykW9t0.net
>>4
これ

638:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:19:26.92 Nh8gnzP1M.net
PS2のも焼いたけど遊んでないよ。
プレーしてたのはPSまでで
PCでもベンチマークとかで見るけど遊んだこと無いよ。

639:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:19:53.63 KOFw/8/W0.net
個人的には12好きだけどFF離れを作るキッカケになったのは間違い無く12だと思ってる
そして決定打を決めたのが13
内容も酷かったがなによりもPS2からPS3に移行した人自体が少なくて一気にFFブランドで買っていた人が減った

640:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:21:14.09 uMbYObzod.net
お前らってデータとか参照して論じてるわけじゃなくてただ単に自分の好みとか世代かどうかで批判してるだけだよな
自分がやらなくなったとか気に入らないからオワコンになった~とかバカバカしいと思わんの?

641:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:22:59.48 p/f5vMs00.net
12は発売前の期待は凄かったが
実際プレイし終わると色々がっかりってところがあった
13はプレイすらしなかった

642:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:23:15.54 KOFw/8/W0.net
しかしスクエニは何をもって13をあんなに推し出そうと思ったんだろうか
3部作にするような魅力は間違い無く無かっただろうにどんな判断だよ

643:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:24:39.55 zxgVe2bC0.net
おまえら、15も論じてやれよw

644:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:25:45.59 MJy0ay1h0.net
>>633
ff最遊記

645:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:26:12.37 +0Fkk2Zf0.net
そう思う。
そもそも、当時はなんでもポリゴンポリゴンの風潮だった。
なぜ無理矢理ポリる必要があったのか?

646:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:26:21.93 p/f5vMs00.net
12はオウガバトルの制作陣が関わってるから
従来のFFでなくFFTの系統になるのな
それだけでも正統派でないのに未完成品に近いからプレイ後落胆した人は多かっただろう

647:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:28:43.14 U1/ykW9t0.net
10の手抜き路線が当たって10から入った女子供が12を批判してできたのが
手抜き回帰の13なんだよ

648:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:29:02.77 IAiXkrq+0.net
9までやったな
せやから戦犯は10

649:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:29:08.97 LCu6O5lY0.net
>>630
FFの国内売上の低下を知らないのは分かった

650:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:29:33.76 LqpznXDUa.net
FF6から兆候があったが
そもそもFF1からそういう世界観ではあったよな

651:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:29:59.56 djc1xBGTM.net
FFは3までな

652:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:31:34.94 p/f5vMs00.net
ずっとナンバリングで追いかけてきた人がオンラインの11で連続意識を途切れさせられて
FFT的未完成品の12で落胆し
普及してないPS3の13とまたもオンラインの14で完全にどうでも良くなったった感じかな

653:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:31:49.45 Y6pOgPYV0.net
FFが大成功していてドラクエが死にそうなのに
未だにこんな現実と真逆の認識してるアホがいるから凄い

654:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:32:06.56 omMUi6pR0.net
>>520
4の時点で見切りつけるとか流石に早すぎだろ

655:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:32:34.96 UvDFmc6Za.net
FF15も7リメイクも
売れてるから実は全然失敗じゃないよね

656:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:33:28.36 rUv8bN7r0.net
>>632
13はむしろヴィトン(だったっけ?)とかと大々的にコラボしたりゲーム外のところで相当うまくやってた
海外だとそんな評価悪くないんじゃないか?
俺はそんな悪いとは思ってないんだけど13は

657:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:34:17.33 zxgVe2bC0.net
ガワだけ変えて、キャラクターがファイアブリザドサンダーケアル使ってバハムート召喚するゲームにFFって名前付けて売ってるだけ
ブレイブリーデフォルトのほうがよっぽどFFしてるじゃん

658:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:35:06.21 xNZJ4Fi0d.net
>>636
イヴァリースの世界設定はヴァナディール以上に
ファンタジー推し出しててステキだし
音楽もかなり上出来だったのに
キャラの魅力がなさすぎる上に
ストーリー未完成でバルフレアああ!とかやらかしたもんなあ

659:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:36:39.36 p/f5vMs00.net
>>648
個人的には12は大好きなんだけどね
とくに序盤の世界の広さのワクワク感は凄かった

660:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:37:10.99 OeR8UOCs0.net
FF8だろ

661:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:37:50.87 VhxIx20P0.net
>>36
8は凝ってるけど、全部理解した上で、だからどうした?てなる。メッセージ性がない。
7だよ、そういう点では最高なのは
10もいいけど、感動の押し売り感が多少強い

662:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:39:45.41 VhxIx20P0.net
7以降しかやった事なくて、今更4やったけど(ピクセル)、たいしたことなかった
結局思い出補正なんだなって
5はもうちょい上を期待したい

663:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:39:50.63 S07PymSR0.net
ターニングポイントはシリーズの何番て話じゃないよ
問題はPS2→PS3→PS4とどんどんソフトを作れなくなってFFを知らない層が出来たことだからな
ナンバリングで言えば11、12、13の辺りにはなるだろうが
結局それが駄目でも次が有れば挽回は可能だからな
その次が出ないから問題になっているわけで

664:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:40:47.44 yb3QNb2o0.net
FF凋落への道
8 -50%。言わずもがなのクソ。
9 +20%。王道路線復活でちょっと回復した。
10 +20%。まあ出来は良いし売れた。
11 -20%。ネットゲームになって、FFを毎回買う勢が離れるきっかけになった。
12 -40%。FFジャナイ感。キャッチーさもなくて初心者も古参も敬遠した。
13 -30%。一本道クソゲー。

665:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:41:16.35 VhxIx20P0.net
15は過小評価で、海外の評価が正しいと思う
14は新世代って感じ

666:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:43:55.37 KOFw/8/W0.net
松野泰己の作り上げたイヴァリースの設定や世界観はFFの中で一番好き
ガンビットシステムもFFの戦闘システムの中で一番好き
でも途中で降りた松野のせいで後半のストーリーがスカスカなのは擁護は出来ない
後を引き継いだ河津は松野の事を露骨に批判してたけど仕方ないと思う
しかし本当ガンビットシステムみたいな尖った物をよくFFのナンバリングで使用したなぁと未だに思う
あんなの絶対一般FFファンは受け入れられないって分かるだろうに

667:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:44:36.86 +0Fkk2Zf0.net
>>643
長い時が経って、ファン層が完全に循環して入れ替わっただけだろ。
少なくとも、俺たちがガキだった頃のFFに比べてというか、ゲーム自体が
そこまで人気あるとは思えんw

668:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:44:40.76 hmkHezOw0.net
良くわからんことやってる10-2じゃね?

669:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:45:12.24 veUq0dmF0.net
12は明らかに作りかけで出したからな
さすがにユーザーを舐めすぎた

670:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:46:28.33 lXPrWpJOM.net
肌の質感をアピールした結果
イボイボのニキビ面ばかりで気持ち悪い

671:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:47:24.23 n+CBjBmV0.net
儲かってるんだから成功だろ?

672:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:47:45.35 S07PymSR0.net
ファン層が入れ替わったっていうか
昔は新規が居た、今は居ない
こういうことだと思う
ターニングポイントはその新規がいつから入らなくなったか?になるんじゃないかな

673:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:48:23.79 EjCQTNLM0.net
12はリリース時大不評だったようだが、ネ実では概ね高評価だったイメージだな
オンゲ経験勢とで印象違うんだろう
ねみみんは骨ポうめぇwとか言ってた気がする
大分時間が空いてから俺もやったけど、12の出来は素晴らしいと思う オフで一番好きなのは12

674:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:49:31.61 UGNORt3h0.net
FF7はPS時代のFFを示すことに成功しゲームオタク層にもライト層にも高評価
しかし次のFF8が大失敗の大戦犯でFF9以降の売上落ち込みへと繋がった
岩盤支持層を切り捨てて大衆に媚びても彼らはゲームオタクでもFF信者でもないんだよ
まぁFFの世界売上はボチボチだし今や日本市場をメインにゲームなんて作らないし企画も通らない
凋落したのはFFというIPじゃなくて日本市場でしたっていう証拠の1つだな

675:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:49:33.31 tpdllHbe0.net
8と9は文句つけようがないくらいゴミ

676:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:50:15.59 BVjup4+U0.net
いいえ13です
 

677:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:51:36.60 zxgVe2bC0.net
俺も戦闘は12が一番好きだな。オンゲ経験者なら自分でBOT組む感覚で面白いんじゃないか?ストーリーはゴミだけど

678:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:53:55.70 LCu6O5lY0.net
ただ7の頃は作品のクオリティーは高かったし面白かった
FF生みの親の坂口博信が抜けた12あたりからクオリティーも人気もガタガタになった

679:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:56:31.12 SMpxdN+50.net
FF2だろ
クリスタル要素なくなったし

680:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:58:36.84 vXne04Lyd.net
7、8はピークだろファミコン世代からは文句があったにせよそれ以上に新規ファンを獲得してるのは売り上げから見て取れる10-2のオタ路線と11のネトゲ路線が一般客が離れたのが原因、その後も未完成品を見切り販売連発してアンチを増やした。

681:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 17:04:44.38 qabrr4RCd.net
レス見てもばらっばら
これだけでターニングポイントなんてないことが分かる
単に世代の奴らが飽きただけ

682:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 17:11:34.14 vXne04Lyd.net
まあ各ナンバリングにドラクエほど一貫性がないのも今となってはそれぞれの推しの確執になってるのもあるんだろうな

683:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 17:14:35.42 8/1JZOv00.net
FF10-2かなぁ
それをユーザー側が受け入れたってのが大きいと思う

684:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 17:20:33.65 bboLP+kr0.net
マテリア
ドロー
スフィア


685:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 17:21:39.08 YKA1KsgDd.net
8だろ
8で世間的にはピークを迎えた

686:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 17:22:07.98 VhxIx20P0.net
凋落とか思ってるのも日本人だけだろうな

687:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 17:25:11.69 0576XQQi0.net
FF10はつまらなかったわけではないけどミニゲームが鬱陶しかった
テイルズの真似をしたのかわからんけど作品出る毎にその手のやり込み要素が追加されていって、しかも難しかったり面倒だったりするからやる気が失せた

688:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 17:28:12.11 Pltn9Nv20.net
7でキャラデザや世界観を一変させたおかげで生き残れたとも言える
元々FFシリーズは毎作システム変えたりして変化のあるタイトルだったけど
ここまで変えてもまだFFって名乗れるって証明した

689:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 17:31:26.48 s+utKy6Qd.net
どうでもいいけどFF7リメイクがゴチャゴチャしたのは飽きもせず派生作りまくって強引に統合しようとした結果だな
サブクエだの裏ダンジョンにそういう要素入れてくるなら分かるけどメインに組み込んでFF8みたいな展開にすんの勝負し過ぎだったと思う

690:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 17:37:31.61 9IDcjWC20.net
やってないけど11
ナンバリングタイトルをネトゲにするとか頭おかしい
そういうのはTESみたくナンバー外して外伝でやれや
それでもういいやってなって12以降もやらなくなったわ

691:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 17:37:35.30 tNRMSqdf0.net
団塊ジュニアが卒業したから

692:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 17:40:50.08 +0Fkk2Zf0.net
まあ、最初に触れたFFがホストゲーだったら、まあそんなものか
ってなるよねえ。

693:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 17:46:04.64 9ck83LSU0.net
>>4
これ

694:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 18:29:21.22 5RQqItgQM.net
いまFF5やってるけど、クリスタルもので物語としてやることなくなってる感はある
6からはスチームパンク的な別要素入れてよかったと思うよ12あたりでやはり煮詰まるが

695:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 18:34:04.09 l2RVD/7W0.net
色々やったけどお前らオッサン勢が大事にしてる「僕のFF」は11の中にあったよ
それも4とか5とかしょっぱいレベルじゃなくて高品質なファンタジーと超練りこまれたジョブシステムがな
あれがお前らが欲してるFFそのものなんだと思う

696:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 18:34:28.69 IeSHYt8Mx.net
9で盛り返したのにな

697:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 18:44:02.10 E2bNuTbC0.net
ナンバリング関係ない。開発陣・上層部ともに無能化したのが原因。
結局和田のせいじゃねーの

698:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 19:58:51.12 cpjvga8U0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ買っとかなきゃ後悔するやつか?

699:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 20:02:39.66 6+wz4k+N0.net
旧スクウェア時代のゲームからのファンだけど
そもそも旧スクウェア時代から期待し過ぎな人が多かったと思うんだよ俺も含めて。
客観的に見れば凄いゲームなんてそもそも無いんだよ
面白さというものが各々の個人の中で勝手に膨張しちゃってるだけなんじゃないかなぁと思う
個人の中でハマったゲームは別として
過去ハードのソフトとかやり直してみると
割と微妙・未熟な点が多いんだよね

700:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 20:03:58.48 6+wz4k+N0.net
>>685
ナンバリングで
オンライン専用とかやりやがって!

701:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 20:04:44.26 ahkWilSAd.net
ぱおん

702:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 20:08:16.45 2idHw29n0.net
8と野村がFFを壊した

703:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 20:08:59.57 9tFVH2X9d.net
元々シナリオ、台詞回し、キャラクターの格好とか幼稚で恥ずかしい代物だったんだから
グラフィック、映像の技術が上がるにつれ
誤魔化しようもなくそれが可視化されていくのは当然の流れだっただけだろう

704:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 20:11:09.63 z4xGSkvV0.net
おいおいおってなんだっけ?

705:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 20:11:47.18 4TUzucDz0.net
凋落したジャップが世界市場についていけてないだけ

706:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 20:13:21.41 vGpuIehK0.net
4から演出が助長になっていた、6で演出過多に陥った

707:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 20:14:04.46 HiQVvY7K0.net
7は問題ない、8で???っとなり9で戻したが
ff10がギリ、ff10-2で死んだ
まぁもともとシナリオなんてゴミだから、総合的な雰囲気で楽しんでたんだけど
言われてるようにグラをあげて辿り着いたのはホストチャンバラだったな

708:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 20:15:00.80 NRLjKd1hd.net
俺は4からダメだったな。なんつーのかな

709:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 20:16:43.89 HiQVvY7K0.net
>>693
映像のリアル?化と、アニメ声優による大根演技が
空白部分を埋める、補完して受け手それぞれの物語を完成させる想像力を奪い去ったよな

710:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 21:13:33.92 or44rsLOp.net
こういう懐古厨の声聞いて原点回帰を謳い満を辞して出した9は見事なまでに大コケ
あのFF最盛期に100万近くも売り上げを落とす
そして懐古厨の言う事など聞いては行けないと学習し7や8路線に戻して10を出しFFブランドを何とか持ち直した

711:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 21:16:17.90 2idHw29n0.net
7Rのバレットの声聞いて絶対買うまいと思った
芸能人の大根声つけるなゴミ

712:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 21:20:05.42 BlAsyACCa.net
8だろ全ての現況は

713:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 21:45:54.23 9vzXR08Y0.net
とりあえず召喚獣とクリスタル中心の物語がいいんか?
16には期待していい?

714:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 21:51:32.63 JJJUlgaI0.net
10ー2と13ー2でやばかった
11でナンバリング途絶えて
15でとどめ

715:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 22:01:20.37 6+wz4k+N0.net
>>700
売上とユーザーの感想をごっちゃにすんな

716:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 22:05:02.88 dvKR3znS0.net
>>688
6のロードが長すぎる

717:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 22:05:33.09 dvKR3znS0.net
>>697
9も大概キモいしつまらんかった

718:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 22:22:39.12 KNjyQ0/J0.net
ほんと
自分に合わんかっただけでクソクソ言うやつ居るよな
クソは8だけや

719:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 22:23:07.17 HzrNritX0.net
海外での売り上げは伸び続けてるし、FF14はWoWを超えた世界最大のMMOになった
FFが凋落したなんて思ってるのは日本人だけだろ
むしろ今現在が最高潮だわ

720:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 22:25:08.64 IHJFWCPx0.net
完全に8だろ
7があまりにあの設定でウケちゃったので、もうこの路線で行こうと固めてしまったのが8。
8の反省を元に9を作ったけど、7の姿を求めていた人にはウケなかったので10でまた同路線に戻る
以降全部同じ

721:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 22:25:51.61 HzrNritX0.net
アクティブユーザーがWoWを超えたのは本当にすごい
FF14が世界一のMMOやで
URLリンク(mmo-population.com)

722:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 23:16:43.82 or44rsLOp.net
>>705
ユーザーの声は売り上げにそのまま出るんだが何言ってんだこいつ
面白けりゃ売れるしつまらなけりゃ売れない、こんな常識すら分からんのか?
初動だけが売り上げ本数じゃねえんだぞ間抜け
お前の好き嫌いとか誰も話してねえんだよいつまでクソガキメンタルでいるつもりだよw

723:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 23:19:59.71 or44rsLOp.net
スクエニは8は成功、9は失敗と判断した
それが正しいデータであり評価
俺が嫌いだったから8は失敗!9は成功なんだとクソガキの我儘を喚いた所で事実は変わらない
9が成功してるなら今でもFFはデフォルメキャラで分かりやすいファンタジー路線やっとるわアホ懐古w

724:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 23:30:00.50 gcLrCQ7E0.net
13やってる
ネットの悪評すごいけど普通に楽しい

725:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 23:31:00.77 zxgVe2bC0.net
FF15並のグラフィックでFF3をやりたい

726:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 23:38:00.28 FsFy7B1Kd.net
キャラ作りはまあ合ってるよな問題作の13や15でもライトニングやノクティス嫌いとかないだろ?
10-2の主人公以外は

727:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 23:41:27.07 Is7MRUJc0.net
初代からドラマチック()な演出やらタイムリープやら飛ばしまくりだったろ
ジジイはどんなファンタジーをお望みなんだ

728:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 23:46:23.24 fyr8UqeX0.net
FFは昔から厨ニ臭さ過ぎて苦手

729:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 00:05:28.94 4naPMpSr0.net
機械の出ないファンタジー
出てもロストテクノロジー扱いにしろ

730:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 00:23:16.84 6wTuxVUE0.net
12でストリートぶん投げて13で三部作にしてからやってないわ

731:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 00:28:34.03 gr1wLgG8a.net
6で頂点を極め、7でインフレを起こし始めた感じ。

732:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 00:28:34.71 A0futBX8a.net
>>716
エンジンブレードはダサいと思ったが
チェーンソーマン流行ったしアリなのかなあ?

733:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 00:32:00.72 Zy9zYJcra.net
映画やろ
毛穴一つ一つあるんですよってドヤってたから

734:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 00:55:09.41 aW5MZmpX0.net
>>719
ロマサガでええやん
懐古風のスマホゲーもオッサンに人気なんだろ

735:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 00:57:32.34 lOjU4kXu0.net
>>717
FF1なんて宇宙ステーションにロボットまで出てくるのにな
FC版以外はラピュタに改悪されて
エンディングの宇宙にまで手を伸ばしながら滅んだ高度な文明という文章と繋がらなくなるのが糞

736:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 01:04:24.90 WqKTX9If0.net
>>591
5は海外では全然人気ないんだよな
多分RPGに求めてるものが日本と違うんだろうね

737:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 01:43:01.63 ioUn3UBA0.net
>>712
汚い言葉に幼稚な文章
余裕の無いキッズ君だな
ゲームデザインが先にあって
それをユーザー達の目線で捉える(好き嫌いや感想や評価等)のと
商品が売れた売れなかったのは別だろ
どんな駄作やクソゲーも先ず[買われた]のが先にあって
じゃあ[買われた]=[名作]とは限らない。
確かにシリーズ物は少し事情が変わってくるがな。
確かにまぁ7や10は売れたんだろうし評価してる人も勿論居るだろうが
ユーザー全員が認めてるわけじゃないから
その点をごっちゃにすんなって話

738:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 01:51:44.01 GXK0UZQKa.net
>>677
本編よりブリッツボールがおもしろかった

739:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 01:54:14.10 LSNp4A4d0.net
おっさんに言わせたらたぶん6かな
7でこんな感じになっちゃったのか…ってなって
8でねーよって人がめちゃめちゃいた
9で盛り返してきた!って思ったのに10でトドメ

740:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 01:56:30.50 +Dq1aAISr.net
FF5で宇宙戦艦みたいなの出てきて
ミサイル撃たれてもピンピンして剣や魔法で倒すの見て
「なんだかなあ?」と思った

741:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 02:00:48.52 /2SOj1gg0.net
今日(18日)のマシリトがでたラジオを聞いてマシリトが遠因を蒔いたとも思えた
>>726
あっち視点だと剣と魔法の物語をジャップがつくったらまがい物に映って
ブレードランナーもどきをやったら本場のものって映るらしいね

742:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 02:05:52.32 eSEUPSl60.net
>>731
アメリカ人が作る「サムライ・ニンジャ」みたいなもんだしな
そらまがいものに見えちゃうよ

743:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 02:11:31.25 ug7VsDRN0.net
絵に描いた餅の餅をキラキラ美男・美女にして
弱者男性が感動して喜ぶわけないよな
まだ絵に描いた餅見てプロテイン食ってる方がいいわ

744:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 02:14:25.72 AXXh4dOUa.net
近代って言うなら6からだよな

745:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 02:16:42.35 5voeTt9+0.net
ハードが変わって容量的に表現の幅が広がったんだからそりゃ近代にシフトしちゃうよな

746:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 02:23:49.16 NUFpAWc+0.net
FFシリーズは開発費高騰しているんだろうけど
一応は元は取れてるのかな?
経営圧迫していないなら良いんだが

747:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 02:25:08.00 ogxuhv5R0.net
FF7リメイクユフィ入りPC版年内無理そうだな

748:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 02:35:59.50 aW5MZmpX0.net
>>730
いや4の時に気付けよ

749:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 02:36:49.39 ioUn3UBA0.net
昔のFFはナンバリング毎に細かくは異なるけど
キャラクターデザイン1人1人に個性にあって差別化図られていて
パーティーも多かったり
魔法や召喚などコマンドも多い
アイテムも多い
世界・移動範囲が広い
ダンジョンとかサブイベント等も充実
等と色々とボリュームがあって且バラエティに富んで所が好きだったんだけど
これがPS2のFF10辺りから明らかにダウンしていって正直物足りない
キャラデザの差別化が弱い
パーティーも減った
魔法や召喚などコマンドが


750:減った アイテムの種類も減った 世界・移動範囲が狭い ダンジョンとかサブイベント等も減った 等と色々減り過ぎ なんとかFF10と12は持ち堪えていたと思うけどもさ



751:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 02:54:36.48 0oIOS0Il0.net
ノムリッシュだろ

752:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 03:00:58.10 s3KWxmCj0.net
>>739
その辺8が当てはまると思うんだけど
FF7はミニゲームの豊富さなど歴代でも相当ボリュームはあったけどFF8になってカードがあるにしても目に見えてスカスカになってガッカリだった

753:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 03:05:29.29 uxS2Autz0.net
>>726
売ってない

754:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 03:12:01.93 +rqPmviv0.net
まー、10だわな 10で完成したので何か別の方向へいくべきだった

755:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 03:24:56.22 Mq+iBUR50.net
山内社長はあまり口をつけず、もっぱらこちらに勧めた。
話の多くはスクウェア創業者の事。
「エロひげ(当時創業者は髭を生やしていた)は元気か」
「あいつはアパレルなんてやっているがうまくいくわけがない」
「エロひげがどんだけダメかと言えば、もぉ全然ダメやね!」
それは家出した息子に対する言葉だった。

宮本wwwwwww

756:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 03:26:16.19 MFFyEfKP0.net
PS版はやりたいこととハードの性能が合ってなかった
だからFF7は大金使ってもあの超絶糞グラフィックだった
この問題はFF9まで続いた
逆にFF10と12はFFの良さをグラフィックから世界観、バトルシステムまでしっかり表現できていた
FF13もFFらしさを守りつつ進化していた
でもFF15はグラフィックだけのゲームに劣化した

757:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 03:58:25.02 ioUn3UBA0.net
>>741
まぁ過去シリーズやらプレイしてる人なら
自然と抱くものでもあるよな

758:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 03:58:38.70 aEhB+jmq0.net
8だろ
なんだよ学園魔女っ子って

759:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 04:09:16.20 JvmwShFe0.net
6だろ

760:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 04:09:21.57 JOwBAgom0.net
終わりの始まりと言えば10だろうな
10-2というゴミを産みだし13で終わらした

761:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 04:14:47.18 Eky8zxvm0.net
(´・ω・)「FF7RにFF7ファーストソルジャー」
( ゚Д゚)「ぼくたちのスクエアが帰ってきた!
(´・ω・)「魔法と機械文明。これがファイナルファンタジーだぜ」

762:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 04:28:59.43 Imf/S5jY0.net
>>714
人々の注意を引くための道具としてのバッシングなんだよ
人種差別も対立煽り優劣煽り
既婚VS未婚ソニーVS任天堂
全部影響力(広告力)獲得のためのエサ

763:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 04:58:47.75 HDyTjIEw0.net
懐古主義のオッサンモメンはFF14やってて損はない
ザンデ URLリンク(youtu.be)
エクスデス URLリンク(youtu.be)
ネオエクスデス URLリンク(youtu.be)
魔列車 URLリンク(youtu.be)
三闘神 URLリンク(youtu.be)
ケフカ URLリンク(youtu.be)
ナイツオブラウンド URLリンク(youtu.be)

764:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 05:06:18.04 TWf6fW+K0.net
6とか言ってる人6は人気あるんだぞ

765:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 05:09:23.91 vUc4LqVHd.net
8信者の何が苛立つって9には喧嘩売れてもクラウドさんに喧嘩売れない所だよな

766:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 05:31:20.68 S07VXz8Ad.net
凋落の原因は近代兵器じゃねえ
露骨な恋愛はいらねえんだよ
7くらいの匂わせ程度でいい
黒いゴールデンボンバーみたい15のキャラもダメだ

767:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 05:45:41.20 ioUn3UBA0.net
>>752
FF11も14も正直やりたいって気持ちは強いんだが
オンラインってのがネックやわ
わいはオンラインゲームは昔から忌避してるタチでの

768:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 06:05:03.36 bnka6DMn0.net
髭さん居なくなってから。髭さんは締切とか発売日を極力守ってコンスタントに新作出してた。新作がイマイチでも次の新作まだかな?楽しみってなってたのに、最近は10年単位で待たされるのでコケられないけど、普通にコケるし

769:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 06:32:07.75 j2pM5mh0a.net
プレステに移行してからムービーが多くなって、ゲームしてるのか映像作品見せられてるのか分からないような感じがし出してから離れてしまった。

770:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 06:35:08.10 C+eUa62e0.net
子供の数が目に見えて激減したからだよ
20年前、第三次ベビーブームが起きてたら当たり前だけど中年ではなく別の層に向けた作品で爆発してたろう
現在は20年前の半分しか未成年がいない

771:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 06:36:33.61 bnka6DMn0.net
>>759
にもかかわらず、鬼滅は映画を塗り替えたけど

772:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 06:41:10.43 16OD5ecTp.net
10ぐらいまでプレイしてたはずだけど、7以降の記憶が水球ぐらいしか無いや

773:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 06:41:13.38 MV5bmwbd0.net
ff7で入ったけどFF10がもう無理だった
9はよかったのに10以降の臭さは無理

774:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 06:44:46.91 MV5bmwbd0.net
>>20
6は実際序盤がクソつまらんのだ..
中盤から終盤が盛り上がるのにそこまで辿り着けないやつが多かった

775:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 07:12:31.09 HDyTjIEw0.net
>>756
俺もMMO忌避派だった
FF11は大昔、ほんの少しだけ触ってコミュ力必須だと悟って
1週間で辞めた(その後、人口減少でAI仲間とパーティ組めるようになって変わったらしいが)
FF14に関しては、5chで名無しにレスできる程度の会話力で
十分、淡々と進めることができる
ストーリー進行は基本ソロ前提だし
>>752 みたいなボス戦、ダンジョン探索は人間と一緒にやる必要があるが
基本、無言でコミュニケーション不成立でも特に問題ないぞ

776:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 07:17:04.11 WJHBNtzr0.net
10-2がとどめ

777:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 07:23:06.37 XNiBFf/s0.net
>>676
むしろ日本より海外のがFFの存在価値落ちてるよ
FFより売れて人気あるゲームが日本以上に多いからね
FF16のトレーラー再生数見ても日本語版とグローバル版が同じくらいだし
同時に発表されたGOWとかHorizonのが遥かに注目度高い
こうやって未だにFFに拘ってるのも日本人くらいだわ

778:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 07:30:41.81 l9nzA/2N0.net
FF7坂口インタビュー
URLリンク(i.imgur.com)
キャラはマンガ的に起こしています
野村が起こした元絵と、ポリゴンに起こしたときのグラフィックが、そんなに違和感ないと思うんですよ。
そこにはけっこう心を砕いていて、最初、クラウドのポリゴン絵を作るときにもリテイクをくり返しました。
あれが、いわゆる『バイオハザード』みたいなリアルな絵にまでいっちゃうと、それはFFじゃないと思うんですね。
マンガっぽいキャラクターは実現されていると思います。
うちは等身こそ変え、野村のあの絵をいかにそのまんまポリゴンで表現するかに挑戦してきましたから。

779:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 07:33:38.12 Pwou5YKqp.net
今はソロは無理かもしれないけど
青魔道士がどんどん強くなるから
今後はソロでダンジョン行けるようになるかも

780:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 07:53:13.82 wpagY5D30.net
いま13、13-2とやってきて
次は13LR
13シリーズおもろいわ

781:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 08:13:18.68 1YpaXN0+M.net
>>680
完全にこれ
FFナンバリング全部クリアした
ただし11と14以外とわざわざ言わなければならない

782:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 08:15:54.23 1YpaXN0+M.net
>>704
14でも途絶えてる
ネトゲにナンバリング使用の愚かな行為

783:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 08:43:35.08 A0futBX8a.net
坂口「FFの断末魔作っといたぞw」
URLリンク(www.youtube.com)

784:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 09:00:54.00 XMvukkFM0.net
>>769
LRは面白かったけど13-2おもろいか?

785:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 09:11:33.42 +l+GFpIvp.net
とりあえず11はやっといて良かった
あれは最高にFFだった

786:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 09:12:47.20 QGI4XnRsa.net
>>771
ソシャゲもな
ブレスオブファイアお前の事だぞ

787:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 09:32:05.68 aHmC+Xno0.net
>>316
違うだろ
7がダメだったから8をみんな買わなかったんだよ

788:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 09:37:01.74 EHMilU9R0.net
んで16はでるの?
流石にもう諦めた?

789:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 09:43:28.57 DuA5cWICd.net
古参が忌み嫌うFF11とFF8が俺の中じゃ1、2を争う完成度なんだよなープレイすらしてない奴らがネガキャンうるさい

790:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 09:48:39.14 l1v484sR0.net
5の寸劇もいもみるとかなりキツイ
あれがリアルなムービーだったらもっとキツイ
ドット絵人形劇なのと子供のなんでも受け入れる心によってどうにかなってただけ

791:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 09:49:31.18 4PPF73KQF.net
>>773
面白かったよ
モンスターをもっと自由に使えたら良かったのに
途中のクソミニゲーム連続のとこと
移動する床で投げそうになったけどね
LRは好評みたいだから更に楽しみ
13シリーズは音楽も良くてええわ

792:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 09:51:16.73 4PPF73KQF.net
>>779
それは言えるよね
昔のもいま見るとかなり痛い
子供だったから気にならなかっただけだよな

793:
21/11/19 10:00:04.78 ljFNQupvd.net
昔のFFって少年漫画の熱血キャラが不気味な中世喜劇の世界駆け回るってのがよかったんだよな
中世喜劇ってとこが良かったのよ

794:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 10:31:16.10 dKYG/JbL0.net
FFは10でいったん終わってそれ以降は11と14が本流なんだぞ

795:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 10:59:34.10 eC/CuQ490.net
>>777
でるよ
FF14チームが担当してる

796:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 11:01:09.85 eC/CuQ490.net
>>778
日本だとFFってだけで見下して叩いて良い風潮があるから
一度この手のレッテルが貼られると日本じゃ挽回不可能だわ

797:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 11:05:53.71 tJFWuVYJ0.net
FF8は3週してフルコンプの食べるまでした最強データつくったぐらいすきだけど
糞だろ
パンピーの知り合いはジャンクションよくわらかずになぐるだけですすめたらラスボス無理っていってたのばっかだったわ

798:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 11:09:04.18 nM6nrDFxd.net
終わってない(ダブルミーニング)

799:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 11:09:24.66 vaRByol9d.net
>>775
課金へのこだわりという迷言産み出したろ

800:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 11:11:29.91 hFWcjRZz0.net
>>16
方針としてあんま宣伝しなかったからね
攻略本も最初出さなかったし

801:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 11:16:41.60 DNwN3BqF0.net
このスレで話題にもあがらない程、クソ過ぎて誰も覚えていない12こそ全ての原因
事実10までは、メディアでも話題になっていた名作だが、12は存在していたのかもわからないくらい空気

802:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 11:19:34.31 rOKnuquTd.net
オッサンの意見なんかどうでもいいよ
息の長いブランドってはファンが常に循環してるものだ

803:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 13:34:35.41 bqNE+UDjd.net
>>778
8ってストーリーはともかくシステムはレベル上がっても敵もレベル上がって意味無い上に
ボスはそのままみたいな謎仕様の歴代でも酷い部類じゃないっけ…

804:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 13:37:22.75 Mz4YfPQt0.net
7は戦闘がいちいち長くてイライラするから途中でやめたな

805:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 13:39:50.76 NaGU4RHG0.net
11、12は面白かったよ
そっから古いFFもやっとくか~と7、8、9に手を出したがロード時間長すぎてプレイ不能レベルで途中でやめた

806:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 13:49:26.75 urq71qWcd.net
>>792
逆にレベル上げなくても工夫で最強になれるガバシステムでもある
工夫しないアリアハンガイジが無理ゲー言ってるだけ

807:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 14:22:45.41 UIKGeQvzM.net
>>180
7.8はなんだかんだドラクエのが売れたのか
てか全作ドラクエが上回ってるのな

808:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 14:33:28.01 0Bj3LKNhd.net
>>795
それを目指したんなら素直にレベル撤廃すればいいわけで…
それじゃ雑魚とボスをクロスさせてまで残した意図がわからんよ

809:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 15:03:10.96 hnvyh2jo0.net
>>1
【悲報】FF7FSさん、もうダメそう
スレリンク(ghard板)

810:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 15:05:16.32 6O0VC0aG0.net
>>752
なんでゲーム音楽ってリメイクされるともれなくショボくなってしまうのか
エクスデスのテーマはオリジナルのほうが断然不気味で良かった

811:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 15:26:22.97 wpagY5D30.net
>>799
ピクセルリマスターもBGM酷い

812:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 15:26:53.80 VvbN8VTFp.net
どう考えても8だろ

813:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 15:30:14.77 D+GDKoa7d.net
まさに最期のファンタジーだな

814:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 15:30:54.22 Mq+iBUR50.net
>>799
ぜんぜん違うよな
あの不気味さ、ファンタジーゲームなのにいきなりトライバル感が出てくるのが凄く効いたんだよ

815:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 15:31:46.05 8cCE9LvR0.net
確かに7でオレはFFシリーズ買うのやめた

816:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 15:58:34.40 Mq+iBUR50.net
日本のゲーム業界を駄目にしたのは浜村だよ
今も駄目にし続けてるからパージしないと駄目だ
たかが雑誌編集者ごときが

817:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 15:59:09.09 mLaN9cWb0.net
ちげーよ

818:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 16:02:41.25 fLrVGgf/0.net
雑誌編集長に何の影響があるんだよ

819:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 16:10:08.30 Mq+iBUR50.net
>>807
Eスポーツ利権で揉めてる

820:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 18:04:13.73 s3QeJVr30.net
10がクズすぎた

821:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 18:34:16.10 Ls0rXf5I0.net
>>798
恥ずかしげもなくゲハのスレを貼れる感覚がヤバい
公衆の面前で堂々とスイッチ遊べそう

822:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 18:46:30.00 HrNe166T0.net
>>53
ヴェルサス大混乱で展開スケジュールが遅れまくっただけではなく
内容的にトレンドを追えなくなった
その戦犯連中を食わせるシリーズをFF7Rにしたあたりは賢い選択

823:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 19:33:28.18 4naPMpSr0.net
URLリンク(psneolog.com)
こんなんがリアルか?

824:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 19:48:29.64 5rBpw/6n0.net
>>766
ff14の人口mmoで世界no1だけどな
もちろん、他のも評価されてる、てのには同意するけど

825:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 20:36:58.72 qLQze/vJ0.net
7は買った。8はCMの段階からヤバそうな雰囲気が漂ってた

826:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 20:39:55.04 Q3c0zZTV0.net
12、13、15と未完成品売ったからだな
14がなかったらもうブランドなかったやろ

827:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 20:47:38.88 k5ox+Kfg0.net
もうFFすら完成させられない会社になっちまったな
大利益出してる11と14が無かったらスクエヤ解散になってたんじゃねえ?

828:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 21:09:47.32 kvcOdk03a.net
PS2まではコンスタントに新作出してたからなぁ
PS3のHD化でどこもついていけなくなっちまった

829:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 21:12:38.63 A0futBX8a.net
給料は変わらんけど倍作り込めって言われたら成立しなくなって当たり前だよな
もうそうなると1から体制作り直さないと無理だし外注だらけになって終わる

830:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 21:18:56.76 OFZEoUxv0.net
>>791
FFブランド=氷河期
だから循環がないシリーズ

831:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 22:27:40.70 l0iHtBwT0.net
ポリゴンって言葉の響きも衝撃的だったし
ポリゴン=カクカク=未来だと思いこんでた

832:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 22:37:06.45 21+3AvxS0.net
スクエニの公式FFアプリ群よりも
グラブルのほうが曲もキャラもFFぽい
URLリンク(mora.jp)

833:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/19 22:50:17.11 Mq+iBUR50.net
グラブルはエロ同人の質が良い

834:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/20 00:12:51.04 u63AI/Wr0HAPPY.net
>>1
あとFFは女性向けのゲームになってダメになった感じ
NHKの全FF大投票の投票者データで女性の投票者が多かったけど
男がプレイしないゲームになりつつある気がする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch