今考えると、ファイナルファンタジー凋落のターニングポイントは”リアル”&”近代”路線に舵を切ったFF7だったと思うヨ。 [875588627]at POVERTY
今考えると、ファイナルファンタジー凋落のターニングポイントは”リアル”&”近代”路線に舵を切ったFF7だったと思うヨ。 [875588627] - 暇つぶし2ch250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:12:19.70 SP6D4PF40.net
>>1
あとFFがダメになった原因はジョブチェンジシステムを捨てたこと
それを無くしたFFが凋落する一方で、ジョブチェンジシステムを大々的に復活させたFF14が大成功したことで分かったはず

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:13:30.33 NqCpa+zA0.net
それなら6だろ>>1の解釈が良く分からん

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:13:54.63 OUaHKw7U0.net
>>244
なんだかんだで7のクラウドのパーソナリティー障害っぽさとその超克はドラマとして印象的ではある

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:15:09.40 gBigYW8V0.net
FFが初めてオンラインになったのって11だっけ?
オフ専だからプレイする気にならなくてそれまでシリーズほぼ全てプレイしてただけに歯抜けのナンバリングがあるとモヤモヤするし、なんか冷めた
そういった意味でプレイがまばらになった原因は11からだわ

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:15:15.09 NqCpa+zA0.net
>>245
あれはネトゲだからジョブチェンジともまた違う気がするけどな
あの良くも悪くも変わらないゲーム延々続けてるのは旧ネトゲ民のロビーになってるからって奴が大半だろう

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:16:04.16 PNEjVyv00.net
FF1~3までが自然と魔法とかの世界観が中心、キャラとかどうでもよかった

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:16:42.00 DYmZfScw0.net
みんな詳しいなぁ
123
567
8までした

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:17:20.06 AkEZoKhBa.net
>>250
間違いない

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:17:57.52 qf+O+73u0.net
>>245
ジョブチェンジを拾ったグランブルーファンタジーってFFのパクリゲーが
坂口信者松野信者のジジイの囲い込みに成功してサイゲームスをここまででかくした

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:18:04.86 e5KVvlh+0.net
凋落というけど客観的なデータで説明してくれ
個人的な趣味嗜好でこのシリーズからっていう理屈じゃなくて

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:19:01.69 OUaHKw7U0.net
色々言われはするが10は面白いよ
10-2からじゃね?狂ったの

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:19:34.38 AkEZoKhBa.net
>>254
利益の話ならFF11とかFF14が上げただろうけどそこをFFの最高峰として評価すんの?
そういう話じゃないだろ

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:19:45.19 LzOxyshi0.net
7までは次回作の進化が本当にすごかった
8から目新しさがなくなった

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:19:49.61 BXdr5Onh0.net
>>245
14は別にジョブチェンジじゃなくてMMOでわざわざ他キャラ作ってたの1キャラにまとめようってなっただけだよ
中身はwowだし

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:20:19.27 BDLPQ5cpM.net
6,7でピークに達してそれ以降遺産を食いつぶしてるだけだろ
いつまでもトップでいられる訳もなし

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:20:20.17 EAyJRag50.net
>>246
7から始めてダメになった原因と言われてることの多くは6で大体やってるよな
程度問題の話にしちゃうなら7バカ売れなんだから7も程度問題ではOKじゃんになるし
6はスーファミだから区切りのOK側にいて無罪みたいになってるだけというか

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:20:48.93 hK3kC6bMM.net
7.8.10以降てナンバリングしてないとシリーズとして見れないな
9はしてないから知らんわ
何がファンタジーやねん

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:21:54.37 tQJ0bQpAa.net
お前ら機械が悪いって言うけど
俺がクリスタルクロニクルシリーズ買い支えても結局流行んなかったからな
FF14もネトゲだから~って理由つけてプレイしないならただの文句言いたいだけの懐古じゃんやっぱ?
16買えよ?
まあお前らはPC版が~とか言い訳してまた叩くんだろうな

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:22:26.88 l00RBCOW0.net
海外は伸びてるけど
国内売り上げは8がピークで右肩下がりなんだよね
PSまではみんな持ってたんじゃないかな
やはりPS2PS3とハード更新ごとに脱落していったっぽい
16はPS5のみだから国内で爆死した15と同じ道になりそう

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:23:55.72 AkEZoKhBa.net
>>262
16って14のプロデューサーが担当してるんだっけ?
なんかあんま好みじゃないんだよなー 新しいもんも手つけたいけどなかなかね

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:24:32.43 vTmSc3Ee0.net
中世やりたきゃドラクエしろってことだろ

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:25:00.86 e5KVvlh+0.net
>>256
どうして最高峰って話になるの? 
スレタイで問われてるのは凋落のターニングポイントだろ
そもそも「凋落」しているのかどうかも分からんからデータ云々って言ってみたんだよ

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:25:27.83 BDLPQ5cpM.net
一度頂点に立ったらその後転げ落ちるのは自然の摂理だろ
日本じゃハリウッドみたいに若い才能が集まり続ける環境作れないし15だの16だの作り続けてたらそらオワコン化するわ

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:26:01.90 AkEZoKhBa.net
FFは自然豊かな感じのがいいと思う
なんか変に陰鬱雰囲気でロボットだらけでっていうのは夢がない

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:26:21.58 s7OVBwHe0.net
12でブランド力なくなって13でトドメ

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:26:51.02 PNEjVyv00.net
CGで自然って難しいからね
ローポリでは無機質しかできない

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:30:13.46 tQJ0bQpAa.net
>>264
FF14は大人気だから期待して大丈夫だぞ
ただもうFFは最先端のゲームじゃないからライト向けにアピール不足になりそうだが

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:30:23.85 AkEZoKhBa.net
>>266
頭が固いのはわかるけど明らかに主観の好みを語るスレだからここ
それに凋落を語るなら最高峰がどこなのかとか自然な流れでしょ
データで示すなら調べるまでもなく凋落してないんじゃない?だってff14も一応利益あげてるんだから

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:32:30.88 AkEZoKhBa.net
>>271
14実はサービスインした時からクリスタルタワー実装されたとこまでやってたんだけどね
あんまり自然豊かな感じじゃなかったのが寂しかったかな。今は多分そういうマップもあるんだろうけどね

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:35:10.89 qf+O+73u0.net
ノムリッシュFF叩いてるチー牛って絶対フロムゲー好きだろ
層が入れ替わったタイミングが完全にクロスしてるもん
売上ではFFの方がまだ上か?

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:35:26.84 pxJz+HKP0.net
色々あったけどハッピーエンドな8が一番すこなんだ

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:39:27.15 mVEPHaed0.net
スラムダンクが流行ったあたりで
今度のFFは髪の表現がリアルですごいとか
言い出した時。

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:42:30.85 rUv8bN7r0.net
13って言われてるほど悪くはなかったろ派なんだけど
13とか見ると俺とか7の焼き直しかと思ってしまうんだよな俺
あと、ファルシとかそういう意味ありげな擁護ってエヴァじゃあるまいし、
もうやめたらって失礼だが思ってしまう
そういうわけでよく槍玉に挙げられるff7について調べてみたが
エヴァが95年10月~放送で、ff7が97年1月に発売なんだな。(なおff6は94年4月。)
世代的に一緒なんだわ

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:44:05.19 NF+/LzP50.net
9で日和って10で確実に売れなきゃならんってなったとこだと思うわ

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:45:31.49 qf+O+73u0.net
というかスクエニの出すゲームはとりあえず警戒
クソだったら無条件でぶっ叩いてオッケーな空気出し始めたのがマジで13から
今はFFDQの新規リリースはとりあえず叩こうの冷笑系の立ち位置なのがこいつらまとめキッズ
フロムソフトウェアのゲーム大好きだろこいつら

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:48:21.25 2chx88/50.net
6にFF感、感じない奴らはいったい何歳なんだ?

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:49:54.76 cY+WFTGl0.net
なんだかんだで13は外伝シリーズ込みで好きだけどな
ライトニングさんをスクエニのマリオとして位置付けてもっとブランディングしていくべきだった
FF13はストーリークソだけどキャラクターは本当に良かったと思う

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:50:35.78 rUv8bN7r0.net
>>279
>>274でもこれはねえと思うよ
結局、>>277で書いてて自分でも思ったけど
俺らがおっさんになっちゃったんだよ(お前さんもブルドラやったんだろというなら
それなりの年だろロストオデッセイは褒めてやれよ、ロード地獄だけどっておもうぞ)
ドラクエが海外でいつまでコマンド式なんだってバカにされてるって言うけど
(いいじゃん別にって思う俺はやっぱりおじさんなんだろうが)
オフラインなFF(オンラインはやったことないから知らん)も同じようなことが起こりつつあるんじゃないかと思うぞ
だから若い人たちから見たら古いってなるんだろう
大体ゲームやってる時点で俺たちもチー牛だろ

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:52:25.22 Eo2Fu9q80.net
ストーリーの劣化だろ

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:52:42.39 qf+O+73u0.net
坂口はブルドラの失敗がトラウマなのか
FFの生みの親ブランド使って資金調達して安全地帯からソシャゲとか小粒ゲーリリースするだけだね
バランみたいに大規模にパブリッシュすると坂口ブランドが終わるからな

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:52:53.55 5CRxA0Ln0.net
6以降簡単になりすぎてなぁ
4くらいのバランスでやってほしいわ

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:53:54.81 k1ENR6L30.net
12は面白いんだがビジュアルの地味さはダメだと思った
そういうんじゃねえんだよFF

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:54:30.69 rUv8bN7r0.net
>>281
海外ゲー含めて考えても
高級ブランドとあそこまでがっつりコラボしたのって13くらいだから
相当ポテンシャルあったと思うんだよな
用語集はいただけないとはっきり自分の意見を言っておくが、
それ除けばまあ面白かったと思うよ。
一本道とか言われてたけどさ。
キャラの造形も良かったからコラボもできたんだろう

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:55:11.92 DKXluik90.net
坂口以外ファイファンをまとめられない
だからこの20年ずっと迷走してるんじゃん

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:57:40.54 DKXluik90.net
平清盛がいなくなって平家がダメになったように
坂口がいなくなってファイファンがダメになったのは明らか

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:59:19.08 mgLYdPZV0.net
FF11くらいから洋ゲーの方が面白いってバレた気がする

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:59:27.16 rUv8bN7r0.net
>>284
ブルドラはゲーム云々の前に完全にマーケティングの失敗だろ
テレビCM見ても全く意味がなんだか全くわからなかった記憶がある
あれ、俺らみたいなのはゲームだってわかるけど
テレビゲーム疎い人はあれ見てもなんだこれで終わってただろ、多分
そういう人たちを取り込みたかったから鳥山明とか起用したんだと思うんだけどな

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:02:34.67 0RXkQ06D0.net
10のよさが全くわからん
冒険感全くない

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:08:21.43 23bjz/D10.net
4くらいから感動的なシナリオを導入し出して
6くらいからスクエアのグラフィックは至高と評判になり
7で3Dを導入してグラフィック、シナリオ、音楽全て盤石な地位を固め
それ以降は過去作と比較されるために制作難易度が跳ね上がり
3D技術のためにコストも上がり、どんどん苦しくなってる印象
FF13くらいででついに限界が来た。
痛々しい脚本、一本道のフィールド、
デザイン、音楽は辛うじて良くとも間抜けな国産ゲームに成り下がった

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:08:51.68 m5P5rTJB0.net
ファンタジーなのに生活感のある機械が出てくる!
目新しかったから受けた
そしたら未だにそればっかになって飽きられた

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:10:44.50 ikQms0B90.net
野村

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:14:10.45 z2mJyxye0.net
ユーザーの低脳化だと思うよ
ぶっちゃけファイファン10すらクリアできなそう
15あたりまで行くと縛りダンジョンでキレだすからな

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:20:20.44 XaoMGhHpd.net
最先端のゲームみたいなイメージがついてしまったのがダメやわ
テイルズみたいに埋もれてしまった

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:21:27.22 rUv8bN7r0.net
>>293
FF15の顛末見てると、開発費の高騰云々以前にスケジュール管理がダメなんじゃないか
それがダメだからあのシナリオになったんだろ
何故かどうにか纏め上げた奴が詰め腹切る羽目になってたように外部からは見えるが
>>296
FFが高尚哲学的ってわけでもないだろう

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:22:06.36 HjA9HY0a0.net
>>158
ヤバすぎて草

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:23:28.33 23bjz/D10.net
ヤバくなり始めたのは10-2からだろうな
気色の悪いCMの歌で
世の中が求めてるFFと開発のやる事がズレてるってのが徐々に見え始めてきた
んで13でネタにされて15でトドメ

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:26:51.54 OolOugYs0.net
10かなあ
ボイス付いたのがよくないわ
FFのセリフは声当てると臭すぎてダメだ

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:31:12.94 neeqzADe0.net
杉田中村安元内田

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:31:40.13 neeqzADe0.net
コネ接待

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:33:08.64 5z2y9lZu0.net
FF7でホスト路線になった時点でな
あとはホストファンタジーだし

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:34:08.40 GvVtHjqS0.net
4でオタク路線に舵を切ってからだな
王道で子供向けのドラクエに対してお洒落で大人向けというイメージがついてしまい
その呪縛から逃れられずに迷走してしまった

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:34:12.73 yaoltER80.net
どう考えても13
12も世界観がいまいち

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:34:16.87 tWAwPr330.net
発売間隔が開き始めた頃からじゃないの
6年出なかったら小中学生はFFなんか知る機会無いだろ
昔のファイファン世代はゲーム卒業していくから
流入が無いまま流出過多になったんだと思うわ

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:35:12.03 tQJ0bQpAa.net
ゲーム脳の恐怖信じててスーファミ叩き壊してた父親が
FF9のリンドブルム到着シーンを見て「今の技術はここまできたのか」と感動してたんだよ
そういう時代と今を比べるとさ
今どきFFなんて流行んねえよなと思うよ、しゃーない
まだフロムとかサイゲームスの開発映像のほうが期待抱けるし

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:36:46.95 1VxNI+EE0.net
世間的にはFF7で人気爆発した認識なのに
一部こどおじだけがスーファミ時代を神格化してるんだよな
お前らもう40代とかだろうにいつまで昔の思い出を美化してんだっていう

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:40:57.68 Rjt7dfdN0.net
パクれる元ネタが無いんだろ
FF4とか指輪物語だし

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:42:23.31 ihGBWYfY0.net
>>298
スクエニというより野村が計画性無さ過ぎなんだと思うわ、スクエニの中でもスケジュール管理できる奴は居るし
よくおにぎりがネタにされるけど上流工程が詰まってたせいで下流工程のグラフィッカーは暇でおにぎり弄るくらいしかやること無かったんだろと
あの流れで田畑が全責任被らされたのは本当に可哀想

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:43:48.91 XUEwcaxC0.net
>>311
その上流工程ってFF15の場合はエンジン開発そのものだろうからどうしようもない

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:44:37.73 YttqbsxL0.net
そもそも16まで続けるのがおかしい
キャラや武器や魔法やモンスターも毎回使いまわし、あとは髪の毛を尖らせて美男美女出してたら一定数のバカなファンは買う

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:44:59.42 58Kyk4f70.net
坂口博信がわけのわからん映画作って大コケした時じゃね
まあ、あいつを勘違いさせたのはFF7のせいか

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:45:34.87 pqqbe4Zy0.net
俺は7であれって思って8で完全に見限ったな

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:47:27.90 wP6tBEML0.net
8で7の売り上げからかなり落ちてるからな8の路線から嫌われ出したんだろ

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:48:45.28 UC2Hj9X20.net
5が大好きだけど
冒険してる感が好きなンだわ
だから9も好き

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:49:21.81 IefHSJGF0.net
>>314
コケてなお同じ方向行ってるんだから
彼の問題じゃないわな

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:54:09.18 T2TJ2RkQ0.net
6でプレイヤーの心を置いてけぼりにし始めたから6だろ
セリス主人公の後半はポカーンだったわ

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:56:25.82 1VxNI+EE0.net
7でオタクこどおじを切り捨ててFFはワールドワイドになったんだけど
切り捨てられたオタクこどおじは40になってもまだ恨み節なんだよな

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:58:30.93 ywGyFGgz0.net
7はマテリア育成とかミニゲーム楽しかったじゃん
見限ったのは8から
カタログつまらんかカードだるい魔法拾うのだるいオーディンでバグるエンカウントが鬼かと思ったら0にもなるボスに即死技ガンブレでボタン押すのだるい色々あり過ぎて8を最後に買ってない

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:59:25.62 58Kyk4f70.net
>>158
全盛期にこんなにボロボロになるってどういう会社だったんだよ

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:01:53.21 58Kyk4f70.net
>>320
7以降で一番利益出していたのはFF11だったろ
ノムリッシュFFが無くてもシリーズ維持できたわ

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:02:03.55 XrlEIiQ9d.net
12でこけて13で完全にFFくそってみんな気づいた

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:02:46.71 2sU+xU4J0.net
リメイク7結局売れなかったしな
7ファンは声がでかいだけって結果が出てしまった

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:03:49.75 n/j+FXYP0.net
8
魔法吸い込むとかクソガキの俺でも思いついたシステムだった

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:03:57.96 GvxTI0Ud0.net
学園ドラマ始めちゃった8
焦って方向転換した9
ネトゲもどきの12

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:05:00.47 58Kyk4f70.net
今もFF11と14はかなり利益出してるしな
旧来のFFの世界観でもやっていけてるじゃん

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:06:58.31 TJAIQNEer.net
結局7は3Dゲーム黎明期だったから物珍しさで売れただけなんだよね
そんで8でトドメ刺されてFF卒業

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:07:10.66 zduPV/3ZM.net
それを言うなら8だろ

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:08:36.97 U5hVxEMn0.net
ノムリッシュ臭くなり始めたのは6からだよ
5では野村をモンスターデザインに留めておいたのは大正解だったな

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:09:25.92 Hv837oDC0.net
7は面白かったろ
8 10-2 12 13が悪い

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:09:52.47 RGeRR33pM.net
ドットってかわいいもんな
人形劇みたいで
顔見えちゃうとなんか印象変わるよね

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:10:10.93 nukCm3ztd.net
>>325
売れなかったんや
続編で出るだろうシドのロケット発射イベント楽しみだったのに残念だ

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:10:18.00 n/j+FXYP0.net
>>328
なろうとかの異世界ものってあんな感じだもんな
廃れないのがスゲーよ
異種族満載した感じのがやりたいわ
ホモは勘弁だわ

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:10:20.51 Ib2AKvw/0.net
FFで育った奴らが製作に回ってから

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:11:11.07 UUHqO2S70.net
FF出来なんぞより、未だにFFの思い出に執着する氷河期ケンモウのほうが怖いわ
三つ子の魂なんとかだわ

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:12:30.19 PDC+YFCR0.net
FF6はしてたけど世界が変わる頃忙しくなってしてないな
FF14はしてたらレガシー先輩って言われるしw

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:14:53.85 PDC+YFCR0.net
生産メインの俺は戦闘は好きやない
チョコボ乗ってたらお前達は遅いし
俺も降りて走ってたら何やってるんやろうな感じ
生産があれば続けたろうけど

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:15:37.50 UQxZ5HpLM.net
坂口がいなくなった12からだろ

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:17:35.13 cf1fibvSp.net
1~7.9.12やったけど全部面白かったよ
14は新生から2年やったけどそれもおもろかった
まあでも予習して練習して装備集めるだけだから飽きた
5あたりは何年かに一回やったりする

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:18:22.92 FEvVVUrza.net
原点に帰れよちゃんと

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:20:16.83 v5CktCw3F.net
決定的に見放したのは9だったわ

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:21:02.29 2n6dCN57M.net
10から見限った
どこが面白いのかわからん
少数派なのはわかってる

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:21:44.81 BbTbF3+lM.net
15は900万本売れたから成功って言い張る人いるけど日本じゃ100万本しか売れてないんだよね
ワゴンで叩き売りして最盛期の1/4まで落ちた
追加コンテンツの製作も打ち切り
イキり散らしたプロデューサーも退社
成功したゲームとは思えないムーブ

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:23:37.44 ECnPaz5jM.net
>>260
2Dから3Dになって目立ってるから7ってだけで、
中身だけで見ると6からだよね

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:28:05.99 ujwAPB86a.net
8では?

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:28:46.11 ujwAPB86a.net
>>36
そんなのFFにもとめてねーんよ

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:29:19.76 IEpDB9BS0.net
6→7まではむしろ順調だったけど8で止まった

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:29:28.39 KUV3y1SE0.net
ffドラクエとかゲーム卒業できない中年↑しか寄り付かないイメージ

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:31:05.81 HWLL/9I/0.net
5でFFと言えばクリスタルジョブチェンジが終わり
7でFFと言えばホストに変わる

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:31:34.63 bMjtJ45Ea.net
ターニングポイントは8からの恋愛路線だろw

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:32:15.98 2n6dCN57M.net
>>290
それはあるかも

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:33:53.70 58Kyk4f70.net
FF6で根暗ストーリーになってコロコロ主人公が変わったあたりから違和感はあったな
ストーリー重視とか言ってる割には心理描写が全然駄目だったし
FF8やFF映画で開発者の独りよがりがピークに達した

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:34:34.63 Z7Rttb/C0.net
野村のホストみたいなキャラが受け付けない

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:38:03.59 QwhSfEWh0.net
この前ひさしぶりにFF5やったけどくっさいストーリーと単調な戦闘だなあと
懐古という一点だけでクリアはした
ダッシュとかが新鮮だったんだよな当時は

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:38:37.70 w0RXr6oJM.net
絵がキモヲタ路線に走ったからだよ。

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:38:47.26 58Kyk4f70.net
>>350
ドラクエは随分前から言われているけど、FFもそう思われてきたか……
まあ、最新のゲームがFF7のスマホゲームだししょうがないかw

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:39:36.43 ZmnSeF7e0.net
>>36
大人になった今なら8のストーリーは凝ってて面白いと思えるが学生の多い当時は恋愛要素なんて入れる必要はなかったし現代に寄せ過ぎた
あれで見切りつけた奴が結構いたんだろ

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:40:13.90 k/KxPLJv0.net
10だろうな

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:42:57.99 GvVtHjqS0.net
スーファミまではハードの性能上表現したいことがうまく表現出来なかっただけで昔から本質は変わってないぞ
プレステ以降は鎖から解き放たれた魔物が好き放題暴れてる

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:44:50.88 SuUPYWxg0.net
12かな
システム変えすぎて従来のコマンドバトル好きが去っていった。あの辺からストーリーも雑になって煮え切れないまま終わること多かったしな
世界観が中世じゃなくなったとかは正直ゲーマー目線からすると些細な影響。原点回帰した9は微妙だったしな

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:45:59.59 U3q6pINWM.net
今でもゲームとして暇潰し出来るのは1だけだな

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:50:15.33 58Kyk4f70.net
FF12は松野が逃げたのが悪い
世界観も松野色が強いし
FFは世界観が統一されていないんだよなあ

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:53:39.06 w6LHWixX0.net
ナンバリングの間が空きすぎなんだよ

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:55:15.24 fRsMKF4r0.net
飛空艇の扱いがおかしくなったやつが犯人
クリスタルはなくても別にいい

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:56:14.56 u6muXKHA0.net
6は最高傑作

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:56:34.97 4KvHeQRA0.net
>>290
いや、�


374:フは確かに洋ゲーはひどかったよ 大味で 洋ゲーはそこからどんどん成長したんだよ



375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:58:10.03 u6muXKHA0.net
名作4.6.7.10.11.15

376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:58:12.02 E6sUE/z+d.net
>>24
それはFFの映画が失敗したせい

377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:59:23.35 4KvHeQRA0.net
6良いよな オペラのシーンとか ティナのテーマとか アルテマウェポンとか
FF6オペラを(opera)ボーカロイドで(vocaloid)ver高音質(high-quality)
URLリンク(youtu.be)

378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:00:15.47 mZICZqQo0.net
一本道

379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:00:49.44 v2njzBaZM.net
3でFCゲームらしい可愛らしい感じになった時点で凋落始まってた

380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:01:19.60 m7wd/CIX0.net
今のFF臭さや失笑される要素の源流は間違いなく7だろ
その7を産み出す流れを作った6が悪いのかあからさまにおかしくなった7が悪いのかで捉え方が違う
ただ6がポリゴン使ってPS1で出されてたら諸悪の根源は6になってたとも思うわ

381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:02:42.74 4KvHeQRA0.net
上でも誰か書いてたけど、ドット絵ってじつは絶妙に良いんだよな
想像力ふくらむし、可愛いし 記号と絵の中間みたいな感じ
今でもドット絵ゲーがなくならないのは、ちゃんとニーズがあるからだろう

382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:03:08.40 Joez+4NY0.net
11を最後に坂口がいなくなったことだろ

383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:05:25.75 4KvHeQRA0.net
FF6みたいに、ゲーム画面はドット絵で
ステータス画面のキャラクターが天野絵、ぐらいが一番バランス良いわ
何もかもフォトリアルにする必要ないよ
↓これでも十分おもしろそう
ファミコン風 ファイナルファンタジー7FC その1
URLリンク(youtu.be)

384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:06:02.25 58Kyk4f70.net
まあ、売れれば正義ということで
調べたらFF7リメイクは国内150万本世界500万本?
結構売れたな
そりゃ、FF7のスマホゲームも昨日出すはずだわw

385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:09:34.83 58Kyk4f70.net
FF7 THE FIRST SOLDIER  ←  昨日サービス開始のスマホゲームだよ!
FF7 EVER CRISIS  ←  現在開発中のスマホゲームだよ!
令和になってもFF7乱発か……

386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:10:39.03 IEpDB9BS0.net
>>190
8は終始内輪ノリで気持ち悪かったなあ
それまでのFFはそれなりに世界を救うとか公益を考えてたが8はひたすら自分たちのことしか考えてない感があって気持ち悪い

387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:12:44.93 UP/u4bgnd.net
実は9なんだよなあ
革新性という一番の魅力を失って迷走が始まった
誰もキャラもストーリーも内容覚えてない

388:イモー虫
21/11/18 07:12:48.62 2iH0SI74K.net
世界をぐるぐる飛行船を操作できなくなったFF10からなにかがおかしくなった
行き先選んでハイ終わりとかなめてんのかな

389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:13:40.42 LvO+P7KfM.net
>>380
しかし8が1番ストーリーが凝っていたという事実

390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:14:21.61 07Z4ewjYr.net
>>158
アドミの重役次々辞めるてマジで倒産寸前だったんだな

391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:14:49.04 rUv8bN7r0.net
>>374
7が出た頃はそれで良かったんだよ
今見ると陳腐も陳腐ドット絵な6の方が全然すごいじゃん
だけど当時は本当に度肝抜いたもんだった
8は俺嫌いなんだけど、評価する人がいるのもわからんでも無い
そこからさらに
15の出てくるまでのグダグダ。
何故かそれを纏め上げた人が責任取らされる外部から見たときの全くの意味不明さ
さらには>>158みたいな話聞くと
ゲームがおかしくなったとするならその結果じゃ無いか

392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:15:12.37 BZCXXGun0.net
>>380
おはろー

393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:19:19.40 58Kyk4f70.net
>>380
主人公たちがテロやったり戦争起きたりしているのに、反省も悲壮感もないのが違和感あったわー

394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:19:20.18 DftPRPr00.net
6から様子はおかしかった

395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:20:58.23 zSfGie0v0.net
FF6のスチームパンク

396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:21:25.71 OD8vax/s0.net
凋落どころかそれまでRPGと言えばドラクエとの双璧、みたいな空気を変えたのが7じゃん
ドラクエを完全に過去にしFFは唯一無二の最強のブランドになった

397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:22:03.61 rUv8bN7r0.net
>>378
しかし、FF7焼き直してそれが売れるからってのは
そこから成長出来てないってことにならねーかと
よくFFの話になると、DQ馬鹿にする奴が出てくるけどさ
DQは海外がどうであろうと古臭い言われようとコマンドぽちぽちで行きます!って立ち位置決めちゃってるわけだろ。今後のことは知らんけど
FFはそういうことはしてないが、じゃあ7後何か革新的なことがあったかといえば俺はちっと思いつかない
海外ではFFの戦闘形式はどういう扱いになってんだろうな、あれも時代遅れとか言われてんじゃ無いのか
と思ってしまうんだよな

398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:22:03.94 vP98YpNn0.net
致命的な過ちは10だろうな
9で脱ノムリッシュしたのに戻ってしまった
世界一ピュアなキスとか気持ち悪いわ

399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:24:11.89 xg9txx/E0.net
色んな意味でガンは野○やろなぁ

400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:24:51.96 BZCXXGun0.net
>>392
というかあの終わり方はもう続編が不可能だった。
以後FF12は空気、FF13は電波で終了。
よってFFをダメにしたのは12だろ、ずばり。
>>391
FF13のAIオートバトルはすげえじゃん。でもストーリーが電波なので台無しに。

401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:26:30.36 IEpDB9BS0.net
>>247
あの金髪イケメンがあうあうしてるのがやっぱ個性的だな
黒マテリアあっさり渡したり情けないのだがそういう意外性が面白い

402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:26:47.88 YKLL3DVE0.net
映画だろ

403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:32:18.12 OFhmVdrH0.net
原点回帰で滑った9
独自路線を踏み出して微妙になった10
今までユーザーに壁を作ってネトゲに誘導できなかった11←こいつが戦犯

404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:34:50.92 58Kyk4f70.net
今のスクエニはスマホゲームを乱造してて、サービス終了したゲームが異様に多いのがヤバイ
FFのスマホゲームも結構サ終している
ミリオンアーサーすら終わっちまったからな

405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:35:13.67 IwSdqe8A0.net
>>362
どこが変わってんだ?
普通のコマンドバトルだろ

406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:35:34.82 4u8C2t5ld.net
FF14でクソほど稼いでるしまだまだ稼げそうだからな

407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:36:55.58 tQJ0bQpAa.net
やっぱりスクウェアという会社は
PS~PS2の過渡期に致命的な崩壊があって
最後に出せたまともな作品が10だったのだと思うけどな
その辺りに大量の離職者を出してしまっているし
スクウェアがどうして崩壊したのか
映画のせいかデジキューブのせいか和田社長のせいか野村のせいか
それはただのユーザーである俺らが社内事情などよくわからんが
松野のがディレクター降板した12を正当に評価したくないと俺は思ってしまう
正直松野本人の能力以上に期待しすぎてしまっていたのも分かってはいるが
12は未完成品だと今でも思ってる

408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:37:49.52 IEpDB9BS0.net
>>305
4は死ぬ死ぬ詐欺の破天荒な男塾感があったからオシャレ感とは無縁に感じるわ

409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:41:11.95 tQJ0bQpAa.net
FF14が外注で大炎上して
FF13シリーズも構想を縮小して叩かれて分作になったり不憫な作品で
FF15なんて元々13のスピンオフを無理やり作り直したもの
とにかく最近のFFシリーズは苦境の中リリースしたタイトルばかり
FF14を見事復活させ16を今作ってる人たちには
シリーズ再興を期待したいよ…スクウェアが昔みたいな面白いゲーム出してくれる会社になってほしいわ

410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:42:50.23 /L8bbpfZa.net
凋落どころか盛り返してる最中だろ今 

411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:44:30.50 b11KPaYv0.net
リアルとは

412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:44:31.08 3wgi47jR0.net
ff8のシステム
物語は面白かったけどリノアにイラッとした

413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:44:31.66 KM8QegJFa.net
8からキャラがホスト路線になったんだっけ?

414:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:44:46.19 0jRDOclY0.net
7はスチームパンクやりたいのかなあと伝わったが
恋愛とビチ糞女を押し付けてきた8がきつかった
これ以降ストーリーというかリアルなCGで茶番見せられてる感が拭えんよ

415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:45:47.14 /XFsqzN0a.net
7はいいけど8がなんかダメだ

416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:47:19.41 IEpDB9BS0.net
>>309
ノイジーマイノリティとエコチェンの典型やなFF5厨は

417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:50:10.22 1Ca6u4Vb0.net
結局髭で始まり髭で終わったシリーズだから

418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:50:20.39 a+gmkOA50.net
どう考えても11

419:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:50:39.64 tNGqQNNM0.net
sfc~ps世代は10までは文句無いだろ。ハードの進化を最前列で堪能できた
ただその世代が10-2でえ?ってなって一斉に消えた

420:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:50:40.36 +MASx/g00.net
スコールのモデルがノムリッシュ自身なんだろ?8が決定打で売れすぎた

421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:50:51.59 At1kW8kY0.net
12と15はやってないわ
派手な演出か見たいだけで難しいのは勘弁

422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:52:50.55 RhfsNR7Z0.net
8、9ってやってないからそのあたりから

423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:52:58.95 C3a/Qv1gd.net
2と4と6以降だぞ

424:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:53:47.47 MydoNNMFa.net
キャラのホスト化が始まったときから

425:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:54:02.38 5YKOYYHvd.net
FFよりドラクエのほう心配した方がいいと思う

426:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:54:47.62 neeqzADe0.net
ガンヒット復活してくれ

427:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:55:28.59 KV+7J9pv0.net
>>158
ボロボロだったところを残った人が立て直してくれたのに
結局1年で800人も辞めたら余計ダメじゃねーか
最高益とか言って喜んでる場合じゃねーよ

428:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:56:06.52 GwJHJXck0.net
マジレスすると爆死映画までな
それまでは常に新しいことをしていたけど金欠で出来なくなった

429:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:58:39.52 YpcYkPtHa.net
海外で人気になれたのはFF7からだろ

430:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:58:53.07 UP/u4bgnd.net
9を原点回帰とか言う人おるけど
1~8まではグラフィックはドットだったりポリゴンだったりしたとはいえ
あくまでゲーム内で動いているのは頭身の高いキャラクターだったのに
9だけはお伽話みたいなキャラクターがそのまんま動いてて過去作とは擦ってもないんだよな

431:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:59:45.83 +SVXoiiJ0.net
>>1
それ…6からです

432:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:00:43.22 sfxvlgDld.net
登場人物がトリートメントまでしっかりやるようになってからだな

433:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:02:08.62 tQJ0bQpAa.net
洋ゲーのほうが面白いとバレたっていうのは厳しい指摘だよな
ホストホスト言う批判はよくあったがそれを楽しんでいる層も確かに存在しているし
特化することによってペルソナ5のような人気を得ることもできる
でもそれでは万人に受け入れられるものではないだろうし
FFの凋落もそういうホスト系が好きなコアなファン以外の意見を無視した結果だからな…
かつてのRPGの代表のような存在感はもう無くオタクやファン向けの閉じコンになりつつある

434:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:03:14.26 IEpDB9BS0.net
>>333
可愛らしいFF9が微妙だったけどね

435:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:04:37.64 XXAedYhz0.net
12の脚本が打ち切りエンドな上に
13出すのにクソみたいに時間かけたからだろ

436:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:05:16.68 UP/u4bgnd.net
あと9は他にはないゲーム要素が一つもない

437:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:05:28.32 ZLKhUcJJ0.net
(´・ω・)「絶好調のスクウェアを襲った、まさかの映画不発」
( ゚Д゚)「何が起きた、気づいたらつぶれそうだった」
(´・ω・)「エイリアンというかデッドスペースというか」
( ゚Д゚)「ソニーグループになりたい!スクエアはそう申し出た」
(´・ω・)「でもソニーは断った。自由闊達な文化を大切にするからだ」
( ゚Д゚)「エドラクエのエニックスと合併しなさい」
(´・ω・)「あの技術集団で知られるスクエアが!エニックスと合併」
( ゚Д゚)「それからはしばらく無残でしたね。合理化ってやつでどんどんタイトルが消えていったんです」
(´・ω・)「グランツーリスモみたいなレーシングゲームも作ってたんだぜ」

438:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:06:41.74 Kx4AbavC0.net
いつまでFFやドラクエの話してんだよ
妖怪ウォッチ世代が入れないじゃないか

439:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:06:45.58 eHhwmBCud.net
FFシリーズが変わってもおじさんは何も変わってないね

440:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:07:03.11 JoWA2GjZ0.net
13でもういいかなってなった

441:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:07:03.43 Ly1oOsxqa.net
作ってる側も20年も30年もFFをやり続けてるようなじじばばははなから考慮してないと思うよ
そもそもFFってその時その時に流行ってた物の設定とかキャラとかぱくって再構成するタイプのゲームなわけで
良くも悪くも俗っぽいんだから流行りについていけなくなった年寄りにとって面白くないのは普通なんじゃないの
何故か古典芸能とかしたドラクエよりかは健全

442:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:10:17.67 58Kyk4f70.net
>>435
でも今現在でもFF7の派生作品ばっかり出してるし
若者は買っているのか?

443:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:10:25.40 0j0vZcja0.net
違うよ9と12を評価しなかった多様性の無いユーザーの低能さが凋落の原因だよ

444:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:10:42.07 c86JAuT10.net
世界観の問題じゃねンだわ、単純にクオリティなンだわ

445:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:12:24.23 1Ca6u4Vb0.net
9は低予算丸わかりなのがな映画で金なかったんだろ

446:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:14:20.25 FHGuZ7MEM.net
スクエニになったから

447:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:16:12.15 FI1QEE7wa.net
まだ20年前の話してるのか
今もドット絵路線で行けってことか?

448:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:19:33.25 IEpDB9BS0.net
FF7はフィギュアが出まくってるし最近もレノとかルードとか端役のまで出てるしよくわからんゲームの続編も出てることからして
それだけ世間から評価されそれを見込んで商品出しまくってるということ

449:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:21:13.56 xkhn4/LQ0.net
FF6だな

450:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:21:54.68 IEpDB9BS0.net
>>390
7は間違いなくピーク
そこから滑り落ちた
今でも7がFFの代表ブランド

451:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:22:06.84 72CblLMMa.net
明らかに『変わった』のは6からだと
『おかしく』なったのは7から
『つまらなく』なったのは8から
面白いと認めるのは3,4,5,6

452:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:22:41.91 4BFHTOb20.net
6から違う客層の人が入ってきた覚えがある
腐女子のお姉様方とか

453:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:22:59.86 tQJ0bQpAa.net
>>445
で、お前はピクセルリマスター買ったの?

454:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:23:49.29 IEpDB9BS0.net
>>398
DQで稼いでるから

455:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:24:51.46 yc4R9BuU0.net
FF5のピクリマすらまともにつくれないメーカーがまともなもんだせるわけないわな

456:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:26:17.79 IEpDB9BS0.net
>>423
FF6も人気らしいよ

457:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:26:32.73 nFEGxIyCd.net
6はBGMの良さとドット絵の精緻さで大幅に補正されているだけで
臭いキャラとか機械とかの後に通じる異様な設定はここが始まり
かといって5はシステムが面白いだけでシナリオはクソみたいなもんだし正当なファンタジーなのは4までじゃないかな

458:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:28:36.94 XdH/OxMY0.net
映画だろ

459:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:29:14.26 ntyztGaEH.net
まぁ、6だよな
クリスタルやめましただからな
FFはクリスタルだよやっぱドラクエはドラゴンだようんうん

460:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:31:11.96 bKKQZ7xPr.net
でも今更、欧州風中世魔法ファンタジーとかやられてもね

461:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:31:29.20 kBoPBOPG0.net
FF5路線のままだったらファイファンなんて今のイースみたいな感じだったと思うよ

462:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:31:33.84 NswEu/opd.net
ファンタジーからの脱却

463:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:36:11.50 tQJ0bQpAa.net
>>453
こういう奴ってハッタショっぽいよな
クリスタルが無くちゃFFじゃないって笑うわ
初期FFの象徴がなんでクリスタルなのかって
坂口がクリスタルソフトに入りたかっただけじゃん?w
ドラゴンが居ないのにドラクエはおかしいって怒ってそうw

464:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:36:27.24 72CblLMMa.net
>>447
旧verの5しかもってない

465:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:39:05.66 EcHcFmK2d.net
7は単に3D化しただけじゃね。全然リアルじゃないし
ただ、おかしくなってきた起点ではあると思う

466:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:39:43.61 utq4u+9S0.net
ターニングポイントは9だろ
原点回帰謳った9がダメダメ言われたからリアル&近代路線が確定した

467:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:40:10.67 wNtc6SzB0.net
これのせいでプレステの要求スペックが上がってると思うわ

468:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:41:04.68 c7FtmUhz0.net
映画のCMだか広告みて素直に「つまんなそう」って思った記憶
元々そんな面白い物語でもなければ面白い戦闘もない
シコれる女がいるかいないかの差

469:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:41:22.24 IEpDB9BS0.net
つうかドラクエのスレでも言ったけど、3dの地上にへばりついた一人称視点がきつい
FF12とか一瞬だけやったけどすぐやめたわ
やるなら昔の俯瞰視点のゲームがやりたいしそういうやつも多いだろうな

470:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:42:55.24 6HAwZIiA0.net
俺もそうおもってたけどyoutubeで8以降の主題歌付きのムービーシーン見たら感動したわ

471:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:43:28.67 c7FtmUhz0.net
>>464
それは音楽の力でしょ

472:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:44:02.88 tQhwL3OG0.net
PS3がコケたから13以降やってない奴多いだろ

473:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:44:07.37 CDBf6VkJ0.net
8がつまらんかった

474:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:44:42.34 tQJ0bQpAa.net
>>458
まあ古いものが劣っていると思いこむのも良くはないしな
昔のソフトまだ持ってるなら別にピクセルリマスター買う必要ないよ

475:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:51:03.00 j33dZxfi0.net
ファンタジーがSFになっちゃったよね
FFじゃなくてFSF

476:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:52:37.81 kvPwKVwap.net
13なんだよなぁ〜

477:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:54:05.08 tQJ0bQpAa.net
FF9って原点回帰と謳っているが滅びの美学だと思うんだよな
自分が死ぬから世界を破壊しようとするクジャと
自分が死ぬとしてもそれを救おうとするジタン
どっちもカッコいいだろ
それを見てビビは次世代を残して死んでいったわけだが
そこにFF10のユウナの演説がリンクしていくわけだよ
消えていった人たちのこと�


478:Yれないで下さい このセリフを最後に俺の好きだったFFは消えちまったんだよ 俺はその事を今も覚えているんだぞ



479:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 08:59:06.94 KQv3oRXT0.net
スクウェアのサイバーパンク路線って
FF6とルドラの秘宝で決まったよな

480:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:01:32.99 vTmSc3Ee0.net
>>471
そういう謎スピリチュアル思想が花開いて爆死した集大成が坂口映画だったな

481:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:01:34.68 DNrq6rd/0.net
8で不燃ゴミだしてきたなからの11でネトゲなんかやらんわで決別したわ

482:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:02:13.72 xkhn4/LQ0.net
>>474
11はかなり面白かったよ

483:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:03:46.49 tQJ0bQpAa.net
FFを最初に出したときはこれが最後という思いで作ったというのは有名な話だが
それを踏まえるとFF9は十分原点回帰はしていたし潔く散ったと思うよ

484:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:03:53.89 xkhn4/LQ0.net
>>460
なんで原点回帰したのかっていうのがそもそもの話としてあるんよ

485:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:12:47.09 ZdxvGPFr0.net
映画だろ
これでやらかした坂口が抜けたのが大きい
坂口が立ち上げて土台を作ったFF11は19年目でもなんだかんだでまだまだ元気だぞ

486:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:12:55.70 s+utKy6Qd.net
12
12も暇な中高生で200時間くらい遊んだが発売前の期待の落差と、もうこれ以上頑張れませんって音を上げた感あって、13からPV詐欺を隠さなくなった
13は半分観光感覚だったけどやり込み半ば100時間は確実にやった

487:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:15:12.79 Grr624xFa.net
近代っていうなら6じゃねぇの
ファンタジーしてたのは5までだろ

488:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:15:12.94 Li2MthMP0.net
7は知ってる新規は多いけど6以前を知ってるやつなんてほとんどいないからな
4は売り切れ続出でぜんぜん買えなかったくらないなんだぞ
もちろんそれは3の成功あってのもの

489:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:17:35.84 BsMXkz1pd.net
URLリンク(i.imgur.com)
FFっつったらこの戦闘画面
これがなくなった7以降は亜種にすぎない

490:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:24:02.05 JWGJ6duV0.net
10が面白いいわれてるけど
やっぱ恋愛なんか

491:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:25:26.61 Df2nKZQG0.net
レベル上げが簡単になったのは6からだよな
5までは経験値2倍とか無いし
サボテンダーみたいなはぐれメタル的なのもいなかった

492:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:27:15.16 Df2nKZQG0.net
>>483
恋愛より親子愛、家族愛みたいなのがメインだとおもってたわ
ジェクトと主人公
ブラスカとユウナ
ワッカとルールー
みたいなのが

493:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:27:26.31 zx+LCOk10.net
7は別に現代風にしたくてしたんじゃなくて当時の技術だと3Dで曲先や複雑な形を作るのが難しかったから
自然の多い世界じゃなくて直線で表現しやすい世界ってことで現代風になったって言ってたぞ

494:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:30:41.27 zx+LCOk10.net
>>471
14で評判の良い漆黒はそういう滅びの美学的な要素ある気がする
ならば覚えていろとか

495:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:32:15.06 Li2MthMP0.net
最初に漢字を使ったのもFF7
神羅⇐これで俺は見限ったよ

496:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:32:29.75 IEpDB9BS0.net
>>484
5はレベル50超えたあたりからレベル上げが苦行だった記憶
その代わりムーバ狩りでJPは容易に稼げて、ジョブマスターは楽

497:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:33:15.31 vC2aM/CMa.net
なんでスレタイ昭和軽薄体なのヨ

498:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:34:35.53 DyMYOer70.net
なんだかんだで無印の13までは楽しめたよ

499:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:38:37.80 Df2nKZQG0.net
>>489
そう
3は裏ワザで1人だけ簡単に99まで上げれる全員上げるのとなるとかなりキツイ
4はアラームだかアイズだかが召喚する機械竜を数時間延々狩り続ければいけるけどそれでも苦行
5はレベル60まで行ければもう満足
6以降はレベル99にできない方がおかしいレベルになる
というかもうデフォだろ
FF15とかはレベル100超えるし

500:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:44:14.38 A4jMnaBCr.net
ff5のレベルは飾りだからな
アビリティゲーだしレベルなんて一瞬で上げる方法もあるし、レベル無関係でダメージ稼ぐ方法もたくさんある
ff7は聖剣LOMの絵師が引き受けてれば違うFFになってたのかなぁ。やっぱ野村絵で世界観がアニメゲーにより過ぎたのが痛い。

501:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:46:24.39 BhyCe7KO0.net
6がおかしい、もっというと4がなければよかった

502:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:47:17.04 7Jiwfl4Ud.net
子供ながら8はやってて面白く無かった
9と10は不満なくて11でオンラインいっちゃってやらなくなった

503:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:49:43.45 jSEygiuD0.net
FF5はレベルよりもボスとの相性の方が重要ゲーだしな
意図的にレベル上がりにくくすることでレベルを上げるよりも相手との相性を突いて戦う重要さに気付いて貰いたいとかそんな感じ

504:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:54:43.74 EjCQTNLM0.net
13、14、15の3連敗で完全にブランドとしては二流になったな
FINAL FANTASYってブランドは死んだ

505:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 09:59:27.76 Df2nKZQG0.net
>>493
FF5でかんたんにレベル上げる方法あるの?

506:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:01:41.72 xkhn4/LQ0.net
>>497
14は世界的に成功してるじゃん
wow超えはもう化け物

507:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:02:30.41 rOh8iTEL0.net
6は誰が主人公だかよく分からんかったしな
意図的にそうしたんだろうけど

508:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:02:41.71 2nJOjyF0H.net
ぬff12の棒読み小僧で離脱したわ

509:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:02:54.20 HtVCGAJh0.net
FF7リメイクユフィ入りPC版まだかよ

510:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:04:45.31 zotYbWhx0.net
7はリアルでも何でもないやろ

511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:05:36.11 m5Z+6dhm0.net
しかしそれを進化の過程として歓迎する者もいた

512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:07:46.93 vP98YpNn0.net
>>401
和田のnote見てみるといい

513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:10:13.82 A4jMnaBCr.net
>>498
つ調合、歌

514:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:10:44.84 d5lNMoVh0.net
6sage
7age
はド素人考え

515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:10:46.75 Dk/8Agqn0.net
FF6は名作とする人もいるけど好きじゃないな

516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:11:14.92 YQiDtGU00.net
でも世界で売れ出したのがこれだから凋落とは言えないな

517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:11:54.04 ZNmKqtsC0.net
どう考えても11か12だろ

518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:12:07.45 OxvjBQcZa.net
11こそ至高

519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:12:17.06 yHuNOE33d.net
>>401
和田の言い分を見てくるといい
金ジャブしてたFF10(FF11)までが傑作
FF12は未完成で13以降はウンコの積み重ねになるのも仕方ないです

520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:12:24.12 Df2nKZQG0.net
>>506
それ一時的じゃないの?薬使うとデフォでレベル99まで上がるの?

521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:14:59.30 NS4tdzunM.net
映画がコケてヒゲがいなくなったのがやっぱでかいと思うな
あと和田

522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:15:38.52 h+2Fm+nWd.net
え?没落してんの?

523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:16:21.99 ZNmKqtsC0.net
11は新しいユーザーや収益的には成功してそうだけど失ったものも大きい
会社としてFFのオンゲー化は正解ムーブとは思うけど、別ラインで出すか平行して旧来のファンが好きなFFも出すべきだったと思う

524:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:17:59.67 EjCQTNLM0.net
11で足切りみたいになったのも痛かったかな
いわゆる惰性組、正規ナンバーは全部やってるからとりあえずやる系の人が11で切れた
既につまらなくなっていると自覚している漫画でも1巻から持っている漫画だからコレクター精神だけで買ってしまう、みたいな
惰性で付き合ってくれてた層は離れたら戻ってくれるワケない やめるキッカケを探している状態だったんだもの
個人的には11ユーザーでもあったから11の良いところは全部解ってるけど、その点は残念だ

525:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:18:04.07 3Tfjj24sa.net
4と6てそんな違うか?
西洋ファンタジーにスチームパンク要素が加わったのが気に入らないのかそれともクリスタルか

526:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:19:46.72 A4jMnaBCr.net
和田のnoteもどこまで信憑性あるのか疑わしいが、合併前までのスクエニはサークルのノリを引きずってたのは分かるな
映画失敗で現実を知ったんだろう
>>513
当然戦闘中だけ

527:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:22:27.09 +faDMlbR0.net
恋愛を前に押し出し始めてからオレのFFは終わった

528:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:23:45.20 kRGeWALG0.net
7は結果的に売上伸ばしたし改革に成功したやろ。8もその勢いのままだった
どうみても9で原点か?に戻ったのが悪かったわ

529:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:24:31.47 xkhn4/LQ0.net
>>520
でもそれ割と最初からじゃね

530:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:24:53.64 4ViCyNWB0.net
元々スターウォーズコンプあったし
あれがやりたかったことなんだろうけどな
ライトセーバーと違って巨大剣背負ってたらそら違和感あるわw

531:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:25:23.85 tiJCjObfd.net
ff7の外伝みたいなのを幾つか出した辺りでおかしくなってたよなあ・・・ なんか羽生えてたりどこぞのパクリみたいなでざいのスーツ着てたり、
あれ辺りからおかしかったと思うよ

532:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:29:21.18 S07PymSR0.net
>>19
FFがジジイのゲームだからね
日本でFFが落ちぶれてるのは新しい世代がやってないからだし

533:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:30:47.79 RZNrYbtW0.net
その理由なら6だろ

534:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:31:24.33 Q6U9qATk0.net
内容じゃなくハードの問題だよ
PS3とかPS4で独占してたら若者が遊ばなくなるに決まってるやん

535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:32:35.22 Q6U9qATk0.net
>>508
良くも悪くも独特だよね
俺は6苦手で5と7が好きだった

536:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:33:03.18 DUm0M/Xd0.net
ティナメインで6作り直して
死体愛好家のおっさんとかいらん

537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:34:15.33 pNLVRxxB0.net
いや、8から変な感じになった

538:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:36:00.54 jNSm3fon0.net
10が最後のFFな感じ
Final Final Fantasy

539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:38:46.22 KQv3oRXT0.net
もしゼノギアスがFF7として売られてたら
FFはロボに乗るゲームになってたんだな

540:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:39:55.53 dvKR3znS0.net
>>526
デリケートゾーンだな
7でクリスタルに戻せてたらこうはならなかった
でも6も7も内容は面白い
8から全部だめが話早いわ

541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:40:12.99 FlxdkSPJ0.net
1-3-5-T-11の系譜とそれ以外で毛色が違いすぎる
作品のたびにファンを振り落としていってる

542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:41:06.31 RZNrYbtW0.net
>>531
11はめっちゃFFだぞ

543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:41:39.45 vC2aM/CMa.net
未だに7に縋りついてるメーカーの姿勢がダサすぎる
そこまでのもんではないだろう

544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:43:14.97 dvKR3znS0.net
とにかく6までとはガラッと変わったのが7
ブレイブリーデフォルトや光の4戦士の方がFFしてる

545:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:46:29.72 t0nRQa520.net
FF5の路線で行けば失敗しなかったのにな
システム=ゲームなのにそれを軽視した末路

546:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:48:51.02 RZNrYbtW0.net
>>538
システム面だけ見るなら7のマテリア路線もそこそこだと思う
8のジャンクションシステムが糞オブ糞

547:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:49:03.88 yT87ogJb0.net
老害に媚びた日和見で進化やめた9が一番タチ悪い
攻略本禁止も意味不明だった

548:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:59:20.16 qf+O+73u0.net
FFブランドが凋落したタイミングで隆盛した物を挙げてみるといい
洋ゲー、フロムゲー、サイゲームス、ソシャゲ全般
JRPG一強時代が終わって、層が洋ゲーとソシャゲに分散したんだよ

549:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 10:59:35.19 0Gad3tTr0.net
4、6、8は問題外

550:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:02:50.32 xoDGEr4w0.net
>>4
ゴミの始まりだったね

551:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:17:57.76 uyhS68vn0.net
ff10の時は、まだ国内でもffブランドは強かった。
ff11でオフラインユーザを一時的に切ったあたりから怪しくなって、間を開けてff12が発売された時には、ffの新作発売されたんだくらいの感覚だった。10から5年近く間空いてたし。

552:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:19:01.42 2Xujlg4Ia.net
そもそもこんなに続編の体で出てるのがおかしい

553:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:20:42.77 5HW9oVap0.net
>>539
8はシステムすきだけど糞だわ
しかも敵がこっちのレベルにあわせて強くなるから低レベル進行必須だし
レベルアップボーナスもあるからひどいとおもう
攻略情報してやるの前提じゃないと楽しめないのはゴミ
あるティマニアと一緒に発売するべきだった

554:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:22:25.35 5HW9oVap0.net
5,7がなんでいいかっていうと
レベル上げ適当にしてもデメリットがないからなんだよ
6のませきボーナスのためにネズミよけ低レベル進行とかまじ糞

555:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:23:29.57 cCKSLMMv0.net
11だろ
あれでもうシリーズ追わなくていいやって人が増えた

556:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:25:29.86 e65IYYClM.net
見直してるがFF8が1999年でFF9が2000年だからほぼ一年半で新作リリースしてんだよな
昔は2チームが交互に作ってたらしいけどすげーわとしか

557:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:26:21.84 EjCQTNLM0.net
FF8の「レベルあげるとモンスも強くなって困る」ってのが良く聞くけど全く解らない
道中でLv100に到達してたけど、以後も全く困らない状態で最後まで問題無く進行できた
具体的に何が困るんだろう

558:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:27:08.11 wX9//uHc0.net
いつまでもRPGシリーズにこだわってるような発達は何も考えず買うだけ
まともな奴はその時々の最先端を消費していくに決まってるだろ

559:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:28:23.82 yvnZMywyd.net
8で途中で投げ出してからそれ以降やってないわ

560:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:28:29.39 B6zfkn+q0.net
>>548
これはある
ナンバリングつづきでたからやるかって層をぶったぎったしな

561:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:30:33.70 xVcNbnLP0.net
>>1
6じゃねーの

562:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:32:1


563:6.67 ID:xVcNbnLP0.net



564:あ
21/11/18 11:36:11.08 0daglarla.net
ドラクエやFFって100万売れても、開発費、回収できる?

565:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:36:24.59 2kRor0WQ0.net
3から7まで最後までクリアした

566:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:38:45.29 3MNwOW+Vd.net
>>1
ヘリとライフルが出て来た時点で終わりを実感した

567:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:39:24.54 ypziDKexa.net
>>548
11なかったら潰れてたろ

568:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:41:02.03 eptoChzar.net
12が俺のラストFF

569:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:48:37.32 MGSfoC/Kd.net
7が頂点だから、その後落ちて見える

570:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:48:47.62 PCjz5+r00.net
俺が20年以上前から言ってただろ
本シリーズとしてイヴァリースモノで正統派ファンタジーを極めつつ
7は派生シリーズとしてタイトルを分けるべきだった

571:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:49:14.72 DNGdtD7Na.net
9じゃない?
そこまでは何かしら全力だったと思うけど
9で初めて「お前らこういうのがいンだろ」ってなった
挑戦をやめた瞬間FFというタイトルは死んだんよ
勿論それは8の失敗を受けてのものだろうけど
そこで護りに入ったのが不味かったと思うよ

572:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:56:17.29 F3GquHDG0.net
6から兆候あった

573:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:58:07.91 1ja/1MvcM.net
FF8を頂点としてそれからずっと滑落してるな

574:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:58:10.49 ZNmKqtsC0.net
>>556
今は開発費高騰してるから横展開して回収してる
ソシャゲとかグッズとかな
FF7関連なんてソシャゲ何本出すんだって勢い

575:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:58:17.66 iy6nfgaga.net
ff13とか15て評価されてんの?
7以降でやりたかったことの集大成な気がするけど

576:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:59:34.54 xkhn4/LQ0.net
若モメンならともかく、オジモメンで11触らず批判はすげえ人生損してるなという印象しかない
若モメンはあの経験はどう頑張ったって出来なかったわけで仕方ないが、オジモメンはゲームにおいてガチで最も面白かったであろう体験をせずに批判・・・これは非常にもったいなかったな
あれ以上の経験が今後できるのかというと、それこそフルダイブみたいなのが出てこない限りは無理そう

577:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 11:59:38.49 EAyJRag50.net
>>550
RPGでは作業的なレベル上げの報酬として敵ザコを虐殺する欲求を満たしたいという層がいる
クリアできるかどうかという問題ではなく

578:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:00:53.15 7Xc2RQHJM.net
FF8から予兆が見えFF10で変に売れてしまい終わり、FF12でゲーム性に力を入れたらFF10で量産化されたヌルゲーマーどもから不評の嵐、これ以降何も進化なし。 今やただ名称だけがFFってだけのゲーム。

579:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:05:19.55 xkhn4/LQ0.net
>>570
12が批判されたのはシナリオぶつ切りのせいだと思うけどな
これのせいでシステムについていけなかっただけの雑魚の声も正当化されてしまってる感ある

580:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:05:19.72 DWYXv0H7M.net
ジョブ方式が1.3.5ときて、ジョブ固定が2.4.6と来てたのに7が変えたからな
7がターニングポイントよ

581:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:05:34.46 3GPUNF4ed.net
全ては11が出た事から始まってるだろ

582:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:06:09.16 SH4zsRd+0.net
はい懐古

583:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:12:11.48 PDcPLLu40.net
FF7がリアルってのはなんの冗談だ
明らかに志向が変わったのはFF8やろ

584:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:13:17.36 YG9c4cv3d.net
>>111
クソマシアとか最高だよな。すんごい時間かかったのもあってプリッシュたちに仲間意識がすごくあったわ。クリアした瞬間脱力感で死ぬかと思った。

585:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:16:07.67 sa2Y3Mrn0.net
ストーリーは11がスクエニ最高傑作なのは間違いない

586:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:16:19.66 ZOnI7pAv0.net
FF8からは7の脅威的な成功というか「最高のRPGを作らなきゃ…」って自負に縛られてる感じがあるな

587:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:16:51.62 EcHcFmK2d.net
11は面白かったよ。外人にクエスト手伝ってもらったり、狩場に呼ばれたら解散したあとだったり、狩中に犬の散歩行くやついたり

588:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:19:12.52 rI/jBuJR0.net
12だよ
戦闘がややこしくなりすぎてやる気がおこらん
慣れりゃ大丈夫かもだが慣れるまできつい
ドラクエやポケモンみたいなコマンドが日本では主流
ゲームまで頭使いたくないの

589:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:20:55.28 R38YlQJf0.net
それは8だろ

590:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:29:30.63 RKSiD8zR0.net
8で学園モノとか馬鹿げたことしてから、駄目になってしまったんだよ。

591:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:33:57.41 UgBVYgw6M.net
何でもかんでもFFのタイトル付けたからじゃないか
派生作品だらけで追いかけられないし
FFの新作と言われてもこの前出たばかりじゃなかったっけ?になる
FFソシャゲも何個あるのか分かんない

592:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:34:39.94 EjCQTNLM0.net
8は良いゲームなんだけど、ジャンクションっていう取っつきにくいのが裏目ったね
当時FFは7の勢いまんまで来てたから8が出た時は、普段ゲームやらない人らもとりあえず買ってた
宇多田ヒカルくらいのテンションで売れてた
そこにジャンクションwっていう意欲的すぎるシステムぶっこんできたから「は?w」ってなった奴が多すぎた
話もシステムも好きだけど、FFが背負ってた勢いやユーザー背景と、ジャンクションはあわなかった

593:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:42:23.28 IR6hHZW4d.net
>>482
7と8も稀にカメラがサイドビューになるときあって嬉しかったな
ずっとこのままでいいのにって思ってた

594:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 12:49:54.39 oKhRsfIP0.net
スクエニがクソゲー製造会社と言われるのはムービー至上主義がもっとも色濃く出ていた辺りから

595:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:06:14.44 /R23GRpu0.net
そんなもんよりブレスオブファイアかえして

596:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:09:07.04 vLxavqoE0.net
凋落というか今の20代以下の世代でFFの存在感が全然無いのは特定のタイトルが駄目だったとかいう話じゃなくて
初期作品に比べて明らかに対象年齢が上がったことと新作出すまでのスパンが長くなったことで小中学生の関心の対象からこぼれ落ちてしまったのが響いてるんだろ
ナンバリング1桁の作品は1年2年おきに新作出てたから小学生がリピーターでついていってくれたけど今は5年とか空いてるから
小学高学年〜中学の期間に話題の中心になることなくすっぽり抜け落ちたりすると名前知ってるけど全然やったことないってのがゲーム好きでも当たり前になったりする

597:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:09:47.64 TB082/DXr.net
6、7、8、10
これのどれかになる
12と13も終わってるがあれは凋落後だから

598:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:15:59.86 +faDMlbR0.net
8、10、12はクリアしてない
8辺りからゲームバランスがヌルくなって作業ゲー
だいたいJRPGなんて戦略性低いんだからその上にゲームバランスヌルくしたらちょっとやってられない

599:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:18:04.97 bcjmr2GS0.net
5


600:ってアンチ少ないよな



601:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:19:45.08 Osvp9I1hM.net
6からだろ
おかしくなっていった過程で奇跡的な化学変化で生まれたのが7と12っていう感覚だわ

602:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:21:13.53 wcDtzorO0.net
5はよくできてる
レベルあげても害がまったくない
所見殺しの敵も多くて楽しい
ジョブもマスターするとすごいたのしい

603:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:21:19.02 x4aNjbaw0.net
>>591
クリスタルとジョブチェンジがあるからな

604:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:22:32.18 ypziDKexa.net
>>591
風の様子が変なのだおじさんがネタにされるがな

605:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:24:42.65 /3rm6ksTa.net
どう考えても10
一本道のストーリーに感動ポルノ路線を定着させた戦犯

606:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:25:13.39 PDcPLLu40.net
5はあの時代ならではの奇跡の産物
当時にネット環境があったら色々とアプデで修正されて
結果プレイの幅が狭まってたと思うわ

607:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:27:01.53 7R/HmAmL0.net
ナンバリングの偶数と奇数で試みが違うっていわれてたけど
11と14がオンラインで被ってるというこだわりのなさ

608:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:27:34.68 9OTyuNGIa.net
12、13、15だろ
というか12だな

609:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:30:32.76 9OTyuNGIa.net
12は朝から行列が出来てた印象あるし
12まではすごいFFって感じだったよ

610:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:33:08.52 l+bPv/Rp0.net
13で呆れられ、15で見放された

611:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:37:19.84 MK2unYrLp.net
いまからどうなったら面白くなるか考えろよ!

612:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:48:46.37 mb+BAxMld.net
12が面白いらしいと聞いてからやってみたいが
もう何年も経つな

613:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 13:53:21.09 VIOZmWJVd.net
FFおじさんいつも同じ話してるね・・・

614:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 14:03:20.25 AiQcfzp10.net
11がユーザー集めたのもナンバリングのお陰だろうし会社が苦しかった時期の利益は計り知れない

615:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 14:06:25.12 1xs+4FDV0.net
>>4
フィールド廃止以外はよかったと思うけどな
2で何も解決してませんでしたってオチで全て台無しにしたけど

616:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 14:16:46.94 v4e1bu5+a.net
ノリが同じままナンバリングで2頭身だったり8頭身だったりするから違和感ある

617:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 14:21:36.90 MBVlBLS90.net
>>513
コントローラにテープ貼り付けて
自動雑魚狩りできるスポットが昔から
知られてもいた。学校から帰ると
ガッツリレベルアップ。連続魔も乱れ打ちも
という。詳しくはつべで

618:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 14:21:50.10 tJqPpLUoM.net
なんかダセーしな

619:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 14:55:31.82 xkhn4/LQ0.net
16は吉田直樹が関与してるから一定面白くなりそうだとは思ってるけどな

620:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:05:00.80 LCu6O5lY0.net
>>1
【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
鳥嶋氏:
 ……本当に日本のゲーム会社はダメになってしまったと思う。ゲームはつまらないものになって
しまったね。あれだけの最先端の才能を集めながら、子どもたちにどう遊ばせるかのアイディアが
何もない。ドキドキさせるものがない。新しいものを生み出せていない。プレイステーション�


621:ェ出て しばらくした辺りから、ずっとそうだよね。 今の『FF』を見てみればわかるでしょ。もはやスイッチを押しながら映画を見ているだけであって、 ゲームとしては完全にクソゲーじゃん。



622:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:07:02.50 GVsB29uY0.net
>>611
この老害を有難がってるバカがいるがコイツが言ってることは全てデタラメだぞ

623:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:12:23.56 GVsB29uY0.net
>>611
まず氏が作ったと自称する「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」も全てスイッチを押してるだけである
自分の功績のように自画自賛する様が片腹痛い
コイツは漫画家にとっては「ただの偉そうな無能」という評価で一致してます

624:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:21:48.88 +J1QqV1Fd.net
FF6はその後の歴史を見てからの結果論
7で野村ワールドにして当たってしまったのが大きい

625:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:25:16.63 GVsB29uY0.net
↓このインタビューの中でもっとも失笑させられるのがこの箇所
> 鳥嶋氏:
> ちなみに、その次に明快なプレゼンだったのは、川上さんの『ニコニコ動画』の説明ね。
> 聞いた瞬間、「ああ、こいつは疑いなく天才だ」と思った。
> 集英社に帰ってすぐに、僕は「ニコ動とすぐに組もう」と言ったもん。
> 「あそことは色々とあったんだろうけど、もういいよ。これとこれの条件さえクリアすればいいからさ」
> と言ってね。やっぱり、よく知ってる人は説明が明快なんだよね。
ネトウヨの巣窟ニコニコと結託するような人間に文明を語る資格は無いだろう
人種差別に鈍感な男が子供の為にモノを作ってたと思うとゾッとするね

626:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:41:51.33 e65IYYClM.net
>>615
お前がわかってないな

627:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:42:55.68 rAOMR4bj0.net
オン除くとシナリオまともなFFはもう何年前になるんだか・・

628:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:43:44.06 OBCSJJAsd.net
普通に8だろ

629:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:50:42.27 q8/hf7tY0.net
FF6やろ
あれで止まってればよかったのにあそこから先鋭化してFF8とかマジでびっくりしたわ

630:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:54:17.06 9kFK7h5Ia.net
6のオープニングで魔導アーマーみた時になんか違和感感じたな

631:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:55:00.70 xkhn4/LQ0.net
>>614
結果論というかやっぱ6から異質よ

632:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 15:58:37.26 xkhn4/LQ0.net
>>615
ニコニコ動画自体はやりようによっては日本ではYouTubeに勝ててた可能性があったものだし、それ自体は問題ないんじゃね

633:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:11:41.03 KOFw/8/W0.net
いやいや7や8辺りなんて正にFF全盛期だろ
リアル路線に舵切って大成功納めてるのになに言ってだ
1位:FF8(369万本・PS)
*2位:FF7(328万本・PS)
*3位:FF9(282万本・PS)
*4位:FF6(255万本・SFC)
*5位:FF10(250万本・PS2)
*6位:FF5(245万本・SFC)
*7位:FF12(232万本・PS2)
*8位:FF10-2(200万本・PS2)
*9位:FF13(193万本・PS3)
10位:FF14(145万本・その他)
11位:FF4(144万本・SFC)
12位:FF3(140万本・FC)
13位:FF13-2(86.1万本・PS3、Xbox360)
14位:FF2(76万本・FC)
15位:FF1(52万本・FC)
16位:FF13-LR(28.1万本・PS3、Xbox360)
17位:FF11(16万本・PS2)

634:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:15:54.43 xNZJ4Fi0d.net
11は世界観はFFそのものだし
1〜10まで全部合わせたのと同じくらいの利益出してるから凄いんだけど
こいつに足切りされてFF13の同人ゲーにとどめ刺された人多そう

635:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:16:47.27 itCnXeQd0.net
どう考えても12

636:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:17:05.29 QkyWVmQu0.net
今のグラでFF4やFF5のストーリーやったらギャグになっちまうよ

637:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:17:25.58 U1/ykW9t0.net
>>4
これ

638:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:19:26.92 Nh8gnzP1M.net
PS2のも焼いたけど遊んでないよ。
プレーしてたのはPSまでで
PCでもベンチマークとかで見るけど遊んだこと無いよ。

639:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:19:53.63 KOFw/8/W0.net
個人的には12好きだけどFF離れを作るキッカケになったのは間違い無く12だと思ってる
そして決定打を決めたのが13
内容も酷かったがなによりもPS2からPS3に移行した人自体が少なくて一気にFFブランドで買っていた人が減った

640:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 16:21:14.09 uMbYObzod.net
お前らってデータとか参照して論じてるわけじゃなくてただ単に自分の好みとか世代かどうかで批判してるだけだよな
自分がやらなくなったとか気に入らないからオワコンになった~とかバカバカしいと思わんの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch