今考えると、ファイナルファンタジー凋落のターニングポイントは”リアル”&”近代”路線に舵を切ったFF7だったと思うヨ。 [875588627]at POVERTY
今考えると、ファイナルファンタジー凋落のターニングポイントは”リアル”&”近代”路線に舵を切ったFF7だったと思うヨ。 [875588627] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:20:28.86 I3o8L0OO0.net
ヒャゥ!

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:20:36.48 vTKPd8T2F.net
最近FF14プレイしたらめっちゃハマったわ

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:20:36.70 QR/zhrJk0.net
FF10かなぁ
フィールド廃止、わけわからん民族衣装、恋愛メイン

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:21:22.05 u8fupmpm0.net
6だよ

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:21:47.92 3sT4j9bn0.net
6かな

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:21:58.73 9p8nKRk90.net
それは6
7は3Dポリゴン化のターニングポイント

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:22:15.10 yon1Vazg0.net
どう考えてもf


9:f6からおかしくなった



10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:22:32.09 AEAVJlPH0.net
凋落だなんて言われるのならリメイクなんて作られません
ジジイどもを一気にふるいにかけた7からこそ英断

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:22:35.12 xVNLv8T/0.net
単純にプレイ人口の分散と減少でしょ

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:22:36.00 7WUuryOB0.net
むしろFF7あたりで、初期作を遊んでた小学生は中高生ぐらいになってたから
路線転換は必要だった
実際売上は落ちてないんで凋落はしてない

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:23:36.13 sQEoOLfW0.net
単に開発遅いから

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:23:47.56 wwPie0hd0.net
𝐒𝐓𝐑𝐎𝐍𝐆 𝐂𝐇𝐈𝐌𝐏𝐎

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:23:59.71 gBigYW8V0.net
6で始めてクリスタルがなくなったんだよな

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:25:10.55 Be3j/+Cv0.net
>>13
まあ!!

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:25:36.75 XUPUNxdJ0.net
8は色々テレビとかでも話題なったのに9そんなでもなかった記憶ある

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:25:36.90 UmUNGq++a.net
作り手が調子に乗ってから

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:25:58.85 IZNUpF2H0.net
昔はRPGは中世が部隊みたいなとこがあって
FFで片手が銃の男が出てきたり空飛ぶ学園のやつとか
あの頃は新鮮でおおおってなったな

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:26:01.66 onBukCKQ0.net
またジジイの昔は良かったスレですか…

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:26:25.79 4hVhUfpP0.net
FF6だよね。「もうファンタジーじゃないやん」みたいな感じで冗談交じりで言われてた

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:26:28.47 K0hg8OaU0.net
違う6から
6で見切ったユーザー多いだろ

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:26:40.46 AEAVJlPH0.net
6以降受け入れられないジジモメンは間違いなくDQ大好きな連中

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:27:18.90 oAF2Bt1b0.net
凋落したか?
残念ながらしてねえんだよ

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:27:22.97 s01gWxCVd.net
FFUを打ち切ったあたりじゃない?

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:27:31.61 vo73SGPy0.net
変に技術アピールしだしたところ

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:27:43.93 onBukCKQ0.net
>>22
未だにターン制バトルものしかやってなさそうなのいるよなあ

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:28:18.20 ZRzX7gysM.net
9かな
原点回帰のキャッチコピーに期待してた奴たくさんおったろ
まぁ詐欺だったわけだが

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:28:34.91 iBdvuoRr0.net
SF路線とファンタジー路線の物語は両立できないのは分かった

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:28:46.86 yeWA703j0.net
一本道シナリオを決定的にさせたff8じゃない?

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:28:47.63 yzz/IS7FM.net
ネトゲを正当なナンバリングタイトルにしたのが最大のミスでしょ

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:29:26.32 pIdfDTRS0.net
10まではついていけたし面白かった

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:29:43.32 EYm9tsqI0.net
映画でしょ

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:29:47.70 FbygOHxy0.net
決定的だったのは13だろ

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:29:55.89 v3Ibw7n30.net
Xは名作として扱われることが多いし凋落って話ならその先じゃないか

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:30:01.75 4fN0UDGs0.net
露骨にクオリティ落ちた12からだろ
そこまでは好みの差はあれ作品としての完成度自体は維持できてた

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:30:15.19 0lGPbNyL0.net
7や8や10を否定してる奴らはまさに老害だな
とくに8なんかはとんでもなく凝ったシナリオで考察や解説見て全貌を把握すると驚愕するよな
まさかリノアがアルティミシアだなんて
伏線すげーよなあれ

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:30:28.64 txOEa+n4M.net
やっててあまり面白くないと感じたのは9からだった。面倒くささが先に立つというかさ…分かるかなあ? それ以降買ってもクリアまでやらないシリーズになっちゃったんだよねFFが。一番プレイ時間短いの12だわ

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:30:29.73 whu0jQB4M.net
ff1はDQ2と同じくらい面白いと思ったけどな当時
ヌルないし

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:30:34.77 N8+8iO3/0.net
6だな
そっから7で持ち直したけど9でハテナ?な空気になって
個人的に10で完全に違う何かになった

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:30:47.41 qf+O+73u0.net
13のスピンオフで引き伸ばし過ぎて急速にオワコン化したよね
13までは7~10世代がまだプレイしてた
ジジイはグラブルとかいう松野信者ホイホイのパクリソシャゲに手の平返して消えた

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:31:40.77 FbygOHxy0.net
>>39
6の低難易度はゲームとして楽しみたかった層切り捨ててたな

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:31:41.63 BH1aYiDe0.net
13つまらなかった

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:31:43.96 N8+8iO3/0.net
あ、アフィさん俺は虹色で

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:31:48.82 VslzlCND0.net
10だな
一本道ムービーゲーの走り

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:32:06.94 /npS8iF80.net
要するにノムラだよね

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:32:50.96 txOEa+n4M.net
別にもうパーティー組んだりとかレベラゲ必要とか要らんからツシマとかウィッチャーみたいな形にしちゃって良いんじゃねえの?
最後までプレイさせるモチベーション持たせるのって一番大事よ

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:32:58.85 fSTEMiN40.net
10-2だろ
俗なことやってブランド価値を毀損した

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:33:17.69 N8+8iO3/0.net
>>41
理由は特にないけどちょっとそれノムリッシュ翻訳で頼む

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:33:25.70 kMFQiFai0.net
いや、7,8は全盛期だろ
オタク路線に舵切った13からじゃね凋落は
ちゃんとした声優使ったりしてさ

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:33:35.15 .net
まあ野村だよね

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:33:53.17 TgSvrMeZ0.net
そこから跳ねて15みたいなゴミでも900万売れてるんだけどな爺

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:33:56.94 Be3j/+Cv0.net
ダージュオブケルベロスだろ

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:34:21.29 FbygOHxy0.net
13のグダグダと15が全然出なくて気持ち離れてたところに普通にクソゲーとして生まれた15のコンボ

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:34:24.05 sCYxeb0p0.net
ポケモンの絵のお題募集中
絵スレ~~~
URLリンク(open.open2ch.net)
  

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:34:27.75 mmABVwSNM.net
任天堂と不仲になった影響で
ゲームボーイでポケモンや64でマリオをプレイしてたキッズ世代にFFを知らない空白の世代ができた

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:34:43.09 4Lp1SGK20.net
俺が好きだったFFは5だけだわ
この前リマスターやったが92年発売とは思えないほど完成されたシステムだったわ

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:34:44.44 bHeLgGNF0.net
ドラクエが鳥山ファンタジーに固執して海外で売れてないのを見ると結局の所は商売として正解だった

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:34:49.44 8Vj/m38w0.net
6の雰囲気から無理でも起点は4だと思う

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:35:04.45 pGDNNsIN0.net
いつまでFF5持ち上げてんだよジジイどもは

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:35:13.66 uTmhrqldM.net
8までは新鮮だったよな

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:36:06.50 AEAVJlPH0.net
変化に付いていけないって可哀想だ

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:36:48.04 FjlS/jdo0.net
10までは面白かったけどな
11でネトゲ化してやる気なくしたわ

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:36:49.66 WQxNu//xd.net
8は無理やり持ち上げようとするゴミがやけに多いけど
システムもストーリーもキャラも全てゴミ
セリフのキモさが半端なかったな

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:37:05.66 txOEa+n4M.net
15も結局最後までやってねえなw
途中でどうでもよくなるパターンほんと多すぎる。他のオープンワールドやPRGだとまず無いんだけどね…理由を俺が知りたいくらいよマジで

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:37:24.43 +/3NLaNc0.net
小学生の時に7やったけどストーリー全然分からんかったわ

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:37:35.49 fuoyPhHSK.net
傑作と名高い6から瓦解が始まってたから
これは仕方ないのだと思う

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:37:49.75 DZ33RmT40.net
6で凋落とかジジイが多すぎだろwww

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:37:54.31 9nTWNIKm0.net
>>1
むしろ7の世界観がすきだよ

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:38:31.88 txOEa+n4M.net
7Rは最後までやれたんだよなあ…何なんだろほんと

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:39:14.03 G2ywqSPm0.net
ずっと同じ事やってたらドラクエみたいなガラパゴスゲーになってたと思うからどうだろ
国民的ゲームじゃなくなったのは11をネトゲにしちゃって間を空けたせい以外にないと思う
そんでやっと出てきた12もスターウォーズのパクリみたいな感じな上にイマイチなシナリオだったし

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:39:30.54 ZBE4PwFfM.net
映画だろ

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:39:30.88 WUb1K1mhH.net
わりぃ
やっぱ
つれぇわ

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:40:09.76 YBux1FA20.net
10でアレって思って10-2で死んで11のネトゲで完全空気になって12はスルー

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:40:20.28 pwA6sngS0.net
そこから15まで出たんなら十分じゃね
普通は凋落はじまったら次かその次くらいでシリーズ終了だわ

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:40:59.83 txOEa+n4M.net
>>74
確かに

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:41:04.30 KQ6O1Zp+0.net
ヒゲの映画がこけたからだよあれを取り戻すために色んなことをやってこうなってしまった。

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:41:04.70 O1tW2alkp.net
>>1
時代に取り残されたドラクエ愛好リッケンモジやろ?😊

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:41:17.92 GG6dqmew0.net
7の出た年は夏にFFTも出て、秋にはインターナショナルも出てと、ずっとFFをやっていた記憶

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:41:17.96 KV+7J9pv0.net
12,13,15のリリース間隔長すぎ・ストーリーがモヤっとしたまま終わりカタルシスがない
和田が社長になってからFFの外伝作り過ぎなうえ出来がいまいちでクソゲーシリーズの代名詞に

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:41:18.40 MJ744DbeM.net
個人的には10が全盛期
11も当時はかなり盛り上がってたし勢いがあった
12でおかしくなった気がする

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:41:42.84 IzuIxD3A0.net
キャラがどんどんヲタ臭くなっていって離れたわ
女キャラからの好感度とか導入したりさ

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:41:51.05 mmNAzpbt0.net
10に一票
あれが変な層にもてはやされてしまったせいだ

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:42:02.96 EjXzKSrMM.net
バトロワはどうなんだ
キッズ集まりそうか?

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:42:05.66 DNu6MtcN0.net
13とか15はネタになるレベルだからまだいいんだよ
14とかいうゴミがFF全体を破壊した

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:42:20.11 ipuBpld80.net
馬鳥さんこれ虹色でお願いします

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:42:22.40 6+ELhbD90.net
近代というかスチームパンクなら6からだし
当時当時の高水準グラを宣伝に使ってたのがFFだろ
5の隕石やら6の魔導アーマーガチャガチャどんだけ最高峰の映像技術扱いされてたか知らんのか

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:42:39.42 Be3j/+Cv0.net
𝐒𝐓𝐑𝐎𝐍𝐆 𝐂𝐇𝐈𝐌𝐏𝐎

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:42:48.59 /npS8iF80.net
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる
スクエニってまじでこれだよな
ノムラとヨシダが関わってるだけで不快でヤル気無くなる

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:42:57.20 NZ1naYkX0.net
12からだよ
12,13,15全部未完成品で発売された
いつになったらまともに完成したものを作れるんだ?

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:43:02.98 O1tW2alkp.net
>>26
ターン制バトルの分野ですらドラクエはペルソナの足元にも及ばんで😊

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:43:33.35 txOEa+n4M.net
12さぁ、最初の街ウロウロしただけでやめちゃったんだよね俺w

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:43:39.52 4w4LbR0M0.net
6の世界観が今やスタンダード

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:44:25.43 Q1bp5Q4u0.net
映画だろ

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:44:58.76 0EbLE4hh0.net
13からはプレイすら苦痛になった

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:44:59.69 CxJSO8m40.net
13定期。ファルシのルシとかガイジでしかない

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:45:13.82 +tn7LhK20.net
>>91
もったいねえ
3d化されて以降のFFでは最高の出来だよ
無印は確かに粗が目立つからtzaやった方がいい

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:45:41.64 FbygOHxy0.net
>>79
和田時代はまだマシだっただろ
14の立て直ししてシリーズを大事に、ブランド力を保つために外伝やらの制作全部止めたんだし
和田いなくなってからまたクソゲーメーカーに戻ってった

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:46:13.47 ExoZeQEA0.net
12が一番語られることがないと思う
ネタ扱いされることすらない

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:46:18.34 0lGPbNyL0.net
12はガンビットとBgmだけは神だった
東ダルマスカ砂漠は今聴いてもワクワクする
URLリンク(youtu.be)

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:46:51.54 txOEa+n4M.net
>>96
時間があればやろうかと思うんだけど、大抵他のゲームやってるから中々ね…だから12に関してはまったく良いも悪いも分からんから何も言えない

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:47:00.44 amxNzsl50.net
ネトゲの11をナンバリングにしたのが敗因だよ
ずっと買ってきたファンを一気にふるい落とした

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:47:09.21 LXojpDVm0.net
12→13→14初期の怒濤の不作と長期開発により客の関心が離れたのが大きい
PS3とかネトゲ除くと13しか出てないし

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:47:39.93 eu2KYA+za.net
キャバ嬢ホスト路線からだろ
一部のファンや気にしない奴もいるだろうけどそれが嫌で離れた奴も多い

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:47:43.01 qcfOqIZt0.net
キーワード:野村

抽出レス数:1

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:47:55.33 zbYEsyWi0.net
ですね。あと攻撃ダメージのインフレ

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:48:10.13 qcfOqIZt0.net
>>98
11だろ

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:48:16.02 G2ywqSPm0.net
>>95
ネタになってるけど実際にプレイすればファルシのルシがコクーンからパージとか普通に飲み込めるだろ
問題はそこじゃない気がする

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:48:23.62 FbygOHxy0.net
12のシステムは相当面白い
当時あれは最先端行ってた
ケチつけるとしたら後半のシナリオの急展開くらいだけど
松野がやってたんならそうなるだろうなって

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:48:36.99 fI9bvMpg0.net
いつまでFFの話すんの俺ら

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:48:49.69 7XOrDssv0.net
7は単体で見れば大成功だった
しかしその成功体験がのちのFFに大きく影響を及ぼしたのは否定できないな

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:49:25.57 txOEa+n4M.net
11はでも大好きだよ俺。初MMOだったし一時期寝食忘れるほどハマってたわ。12早々にやめたのは11が関係してるのかもなあ

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:49:49.86 +tn7LhK20.net
>>109
死ぬまで語らせてもらうわ

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:50:15.26 ZT/dqnTJ0.net
6ですでにその路線だっただろ
8の学園モノが謎すぎただけで

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:51:24.95 txOEa+n4M.net
でもお前らちゃんと最後までやってるから偉いよね。俺が最後までやったFFて8までだもの

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:52:06.16 7ap6BXEC0.net
15とか本当はもう一つの13だったのを無理矢理ナンバー変えただけなんだよなぁ

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:53:28.53 HI3mFIwU0.net
ff15まで普通に売れてるでしょ
ff15の完全版が大爆死しただけで

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:54:25.40 mWx7mhbq0.net
6は世界観こそ近代化し始めてたが、グラフィックがスーファミのドットのおかげでリアル化はまだしてなかった
10くらいから独自の用語や設定盛り盛りにしてどんどん意味不明になってったな

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:55:53.02 KV+7J9pv0.net
>>97
和田のせいでベテラン辞めてってHD機の開発に出遅れたのは完全にマイナスだろ
FF14初期の失敗だって元を辿ればこいつのコストカットのせいだろ

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:56:15.09 ylgy4Idj0.net
8でしょ
キャラデザが平成ジャップ

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:56:45.80 FbygOHxy0.net
>>118
和田が社長になる前からとっくにベテランいなくなってたぞ

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:57:00.20 0NBTfZo00.net
ムービー偏重になって映画で大失敗する下地を作ったって意味では間違いなく7だわな

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:57:32.70 GqIh9Urx0.net
13だろストーリーよりグラフィックを優先し始めた

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:57:33.54 +tn7LhK20.net
>>114
むしろアレを最後までプレイできるなら大抵のFFも最後まで楽しめるだろうw

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:58:46.98 8TD40pAC0.net
FF6だろ
リアリティが出てきたのは
子供向けファンタジーから中学生向けぐらいにはなったのがFF7

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:59:31.40 xZiKhCPh0.net
片鱗が出てくるのが10-2
うまくいかなくなってきたのが12

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:59:55.84 qf+O+73u0.net
FFの没落と同時にフロムゲーが隆盛したの見るに
JRPG→洋ゲーPCゲー行った層と
JRPG→ソシャゲ行った層に分かれた

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 01:59:56.79 rluEdyno0.net
本当にターニングポイントなんてあったのかね
4のかいはつしつと15の寄せ書きってノリは似たようなもんじゃん
同人サークル的な職場の雰囲気が変わらないまま煮詰まり続けた結果が現状のような気もする

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:01:11.30 nX3FzQ+k0.net
6は?

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:02:59.38 zsuUkrjXM.net
残念ながらそもそも凋落してねえわ

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:03:06.87 lkPcZ08ea.net
8で7のセフィロス成功からマンさんウケも狙って
9で童話風路線の失敗で小学生ファンをパージ
10で一本道と恋愛映画風でゲーム性で男釣ってストーリーで女も釣る方向性の確立

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:03:19.16 ZGnWib1/0.net
新しい街に付くたび町中を隅々まで歩き回ってエーテル拾ったり、ローソク押して宝物庫を開けたり
怪しい壁に体押し付けて通れるか通れないか試したいんだよ
3Dになってその要素はなくなり、7で微かに探索の楽しみは海チョコボがあるくらいだった

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:05:21.33 2K5XI9Ly0.net
PSまではしっかり製品化出来てたけどPS2の10からは全部未完成で売り逃げしてるからなぁ

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:05:53.17 j7Djs7RZ0.net
チョンモジジイはもうゲーム市場にいらないってよwwww

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:10:51.94 ZZeQSOoK0.net
ホモやろ

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:11:44.91 tCICuEns0.net
いや10でしょ

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:11:52.39 zn8IvLftr.net
どう考えても坂口切りが原因だろ。
退社してからFFブランドが糸の切れたタコみたいに右往左往し始めたじやん。

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:13:19.55 dvKR3znS0.net
ほんとこれ
当時中三だったがコレジャナイ感ヤバかった

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:13:56.21 AjevwDwH0.net
6から近代化始まってたろ
あれで絶賛されたから更に時代を進めてしまった

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:14:40.55 dvKR3znS0.net
>>125
寧ろ12以外気持ち悪くて駄目だったわ

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:14:56.89 ItVJsJhq0.net
>>47
これ。

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:15:16.52 enxIPrHOM.net
ホストになってからやらなくなったで

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:16:44.41 uKEofz3q0.net
10-2で脱落した
なんかゲームの雰囲気が変わった
一回途絶えると二度とやらなくなるもんだな

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:17:05.49 dvKR3znS0.net
>>108
後半は松野じゃなく河津

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:17:43.22 aec5LjGn0.net
7の路線を8でもやった事じゃねーかな
それまでドット絵で粗いファンタジーを誤魔化してた部分が3D化する事で誤魔化せなくなってったとこだろな
9は好きだけど迷走の果てって感じ

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:18:21.32 dvKR3znS0.net
>>97
スクエニ焼け野原にしたのが和田だろ
安倍ちゃんみたいなもん

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:18:56.18 d4Pje2QN0.net
日本で絶大な人気があって世界でも一定の評価を得てきたゲームなのに15みたいな産廃が爆誕するとは夢にも思わなかったよね
いまだに発売日に糞を掴まされて最後の最後まで糞だったのを思い出すたびに怒りが込み上げてくるわ🤯

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:21:37.08 7TblEs4Y0.net
でも7で確固たる作風になったシリーズではあるんだよなそれまでの作品はやっぱ指輪物語の模倣でよくあるJRPG西洋ファンタジーだった
ファンタジー世界なのに現代文明より進んでる時代を描いたことによってFFは模倣から脱却したとはいえる

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:21:42.41 ZGnWib1/0.net
15は箱庭を作ったのはいいけどそこで表現したいものが開発者には無かった
もしくは開発者が表現したいものは存在していたがプレイヤーにとってどうでもよかった

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:22:31.20 oAF2Bt1b0.net
スクウェアって会社はFF映画の大失敗で消滅したわけで、死んだ子の歳を数えてもしゃーない

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:23:18.13 XH2CSnEU0.net
>>146
ベンチマークは需要あるから🥲

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:24:02.78 dvKR3znS0.net
13から葬式スレとかアンチスレは神がかって面白かったな

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:25:48.50 FbygOHxy0.net
>>145
だから和田になる前にとっくに焼け野原になってたんだよ

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:26:16.08 KV+7J9pv0.net
>>120
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.square-enix.com)
>体質強化、組織活性化を目的として人員調整も行いました。
>新卒採用、中途採用により350名以上を入社させる一方で800名以上が退社し、社員数は467名の純減となっております。
>当年度は最高益を更新することができました。
和田が社長の時1年の間に800人も辞めてんぞ
この中に技術力高いプログラマーとかだっていただろ

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:26:20.86 US7oEdMJ0.net
7といいたいが8
もうキャラとかシステム以前にゲーム自体のテンポが死んでたもの

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:26:51.85 kXKbHtcIM.net
>>106
ネトゲだからめっちゃある

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:28:41.70 C39lbITg0.net
9がゴミ
10以降は台詞に声が付いたのが世界観を壊す原因として挙げられる
11と14は評判がいいようなので割愛する
9 キャラの頭身がゴミ 主人公がチャラい 話が重くない ストーリー覚えてない(それだけ印象薄い) ラスボスが何者かやってる最中ですら分からない(当然今だに分からない) 等
12 オーブニングCGのスターウォーズファントムメナスのパクリ感 キャラデザが味けない(無難を目指した事が窺える) 召喚獣の存在意義がほぼない ラスボスが何者かやってる最中ですら分からない(当然今だに分からない) 等
13 主人公がイタい 女版クラウドでも何でもない 糞フェミの願望を具現化した姿、それがライトニング ドクターX大門未知子も一緒 主人公がイタい セラとかいう大人しめの髪の色がピンクの女がいかにもキモヲタ向けでキモイ 等
15 主人公が格好良くない 丹念に整えられた髪型、それは主人公の軟弱さを表している 馬鹿っぽい喋り方 なのに王族というご都合主義の設定 少女漫画でしか通じない世界観

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:30:56.63 Pteyehkoa.net BE:989870298-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
9じゃねーかな
7はやっぱなんやかんや名作よ

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:31:33.58 FbygOHxy0.net
>>153
URLリンク(note.com)
和田:当時のスクウェアについては映画の話がよく出ますが、映画だけじゃなかったんですね。内情は相当酷い事になっていました。
2chでは、和田が来たからクリエーターが辞めたなどとディスられていましたが事実無根で、
2000年になるまでに既に相当離反していましたね。
私が着任した2000年5月には、それを見たアドミスタッフまでもが脱走し始めていて、
着任前後半年で、経理部長、営業部長、広報IR部長、法務部長、知財部長等、管理職クラスが続々と退職していました。
ここまで傷んだ会社は見た事がありませんでしたね。

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:33:24.84 7TblEs4Y0.net
PS以降はグラ演出のために動作が遅かったりロードが長かったりで今やるとつらいもんがあるのよね
しかもその自慢のグラも現代視点じゃショボいもんだしまだSFC時代のドット絵の方がマシだったりするから困る
特に敵キャラデザインに関しちゃ未だにSFCどころかファミコン時代の方が良かったりするから困る

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:34:49.94 x2D33PrL0.net
昔みたいに中世ヨーロッパに失われた古代文明が発掘され出した初期みたい味付けがで又出してほし


162:い



163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:35:13.53 t/N/r1MI0.net
髭が途中までしか監修してない11と12でしょ
13からはもうFFの名前の付いた同人

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:36:32.73 fX7P7WPa0.net
8と9のロード地獄でFF熱が引いていった思い出
10でちょっと盛り返したけど11で切り捨てられたように感じてそれ以降はあまり興味が湧かなくなった

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:37:12.82 xewBLXGh0.net
大手ゲーム会社は末期のSFCレベルのグラで街が30個あるゲーム作るところからやり直すべきだと思うがね

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:37:18.68 +ZMZO7rMM.net
売上的には右肩上がりだから全然没落してない
新規を取り込みつつ愚痴りながらなんだかんだやってんだよw
15が売上3位なんだよ

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:37:21.60 4wzhiQu0r.net BE:934235224-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
なんかこのスレ9信者たくさんいるよな

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:39:18.69 +aPuTWR20.net
全シリーズやったことあるが1~3て面白くないんだよ
当時は新しかったので楽しめたが

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:46:00.52 4Lp1SGK20.net
>>147
スチームパンクだって別に珍しくはないが

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:48:20.50 pTV+FJ770.net
>>147
それ6からやて

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:50:15.94 0Gad3tTr0.net
FF8がつまらなかったからだろ

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:50:36.98 EzDQsTZR0.net
12だな最後までモチベ保てなかったしこれ以降見切りつけてFFコンテンツはノータッチ
と思ったけどその後ネトゲのやつ何日かだけやったな世話焼きの外人に英語で連れ回されたけど12よりは思い出がある

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:50:45.33 dvKR3znS0.net
>>152
悪行の数々知らないのかよ

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:51:19.21 Be3j/+Cv0.net
𝐒𝐓𝐑𝐎𝐍𝐆 𝐂𝐇𝐈𝐌𝐏𝐎

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:51:44.30 i1gtBTyk0.net
ファミコンのチープなグラフィックとサウンドだからチープな物語とバランスが取れてた

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:52:24.80 4Lp1SGK20.net
RPGなんてものは可愛いヒロインがいれば万事オッケーなんだよ
野村のキャラがキモいんだわ

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:55:34.43 zlA3G6q60.net
10-2
これからナンバリングの派生作品だらけになってブランドの派生作品も増えて粗製濫造に
派生作品の設定も盛り込んでナンバリングのリメイクをしだして何年もかけて作ったのに始まりの街から出たらゲームクリアなんてナメ腐ったゴミを作りそれのDLCで最低の売り上げを叩き出すお笑い企業にまでなった

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:57:38.87 rAOMR4bj0.net
シナリオ含めて完成度高いFFってかなりさかのぼりそう

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 02:58:42.30 0Gad3tTr0.net
なんだかんだFF1~2は面白い
物語がオムニバス化したけど3もまあまあ
ただピクセルリマスターでやると3がクソゲーに見える

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:00:24.55 5rBhGd830.net
7はギリギリ
8で終わった

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:01:07.30 D5FHPiPu0.net
あそこでノムリッシュが権力握ってしまったんだよなあ
以後ホストゲーになった

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:01:15.08 U+XXk5T3M.net
FFとDQの売上
URLリンク(i.imgur.com)
12までなんとか保っていた人気が13で意味不明な路線に行ったことで離脱が相次いだ気がするけどな

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:02:19.18 C39lbITg0.net
8のいいとこ
戦闘アクション
 ・ガンブレードのトリガーを引いた時の効果音good。Rボタン押下してからワンテンポ遅れて鳴る斬撃SEgood。武器の重量感と斬撃の威力がよく表現できている。
 ・スローめなモーションgood。タッタッタッタと敵に向かって走り出し、勢いよく剣で切りつける。スローめな動きで武器の重量感(制作陣が意図したものかどうか定かではない)が表現されている点very good。
  ※FF7Rはそこが欠点。武器の重量感意識されてない。
 ・キャラデザ今見ても格好いい。リマスター版のスコールはグラフィックは向上してるが顔のデザインが劣化している為却下。※今のスクエニがダメな理由がこういうところにも表れている
 ・音楽がとても良い。11と14を除き過去最高。CDセールス過去最高。糞ゲーのOSTが売れることなぞありえない。つまり、ナンバリング最強は8で決定。※しつこいが11と14は除く
 ・戦闘のコマンド入力good。ゼルのコンボを何連撃決められるか、召喚獣の応援、どこまでいけるか、等。戦闘で脳死になるのを防ぐ効果。
 ・9信者に嫌われてる事。見る目ない奴に嫌われる事はいい事。

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:02:24.35 XH2CSnEU0.net
>>180
11のカウントは流石に悪意ある

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:04:43.88 4MpusmMA0.net
剣と魔法までは良いんだけど機械がいらんかったかなあと思う
サイエンス要素入れたいなら番外編でやるとかにすれば良かった
ナンバリングは純粋な剣と魔法のファンタジーでいい

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:05:53.04 U70C0fOla.net
お前らで勝手にファンタジーの定義決めんなよ
面白いかどうかは別として1~16まで全部ファンタジーだろ

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:06:01.60 U+XXk5T3M.net
>>182
確かに流石になんかおかしいなw 店舗売上だけかな? Wikipediaかなんかか情報だったとおもう

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:06:25.52 lD4DemK+d.net
9か10だな
それまでは時代の先を進んでたな



189:Oラフィックも新しい挑戦や最先端を感じさせてくれた 9から10で特に特徴が無くなり 12でそれが顕著になり13で全て海外に追い抜かれた



190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:08:30.32 C39lbITg0.net
>>186
めっちゃ正しい認識で草
いたんだな、普通の判断できる奴がここにも

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:08:47.41 zBb+z01i0.net
>>186
おれも9,10だとおもう
8は当時はいうても最先端だったし
みんな買ってやってた
9はやってないやつ多かった

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:09:08.70 gCFs4C/40.net
1~5と6~15は別物

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:09:41.67 D5FHPiPu0.net
>>184
ファンタジーにもハイファンタジーとかローファンタジーとか色々あるだろ
8は決定的だったな
8から完全なラノベになった

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:13:01.26 frxW6qCJ0.net
>>179
16が吉P路線で結構期待されてる感じだからノムリッシュの時代もそろそろ終わりそう
今度の初代リメイク作でスマホが出てくるのはどうかと思った
初代のEDオチにちゃんと絡んでるなら評価できるけど

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:13:49.52 ENPKThRMM.net
>>188
9は王道ファンタジーみたいな懐古を売りにしてたしな 手抜き感あって途中で投げた思い出

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:14:29.89 ZgMqnMQ60.net
7もその後の映像作品化見る限り
10以降の時代に出てたら全員ホストとキャバ嬢みたいな仕上がりになってたはずだから
その場合は一番人気で居られるかは微妙だな
あのホスト体験型RPG路線は萌えアニメと同じように「とりあずやってみる」層の侵入を拒む要素がある

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:15:31.05 Pteyehkoa.net BE:989870298-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
俺も9て言ってるだろ
盗む必須が意味不明で擦りたおす事はなかったな
世界観やグラはいいのにもったいない
>>166
1と2はGBA版、3はDS版か
擦りたおすまではいかないけどやっぱおもしろい

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:17:34.27 8VxVEoRy0.net
どう考えても13でしょ
あそこから明らかにネット文化の影響でブランドへのあたりが変わってるじゃん

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:19:50.24 oMK7yFUZr.net
FF6からは音楽も変わった
何かFF6までは分かる人に分かればいい感じだったのに
7から売れ先路線になって残念
7で印象に残る曲なんかないし

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:20:24.15 ZgMqnMQ60.net
スーファミの4だって暗黒騎士と竜騎士がヒロイン取り合うみたいな腐要素満載だけど
2頭身ポリゴンだから子供がプレイできた
イメージ絵ではなくゲームで動かすうえでのキャラデザを重視し過ぎて新規付かなくなったのでは

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:21:40.65 gojdPJM70.net
任天堂を裏切ったタイミングだな

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:22:01.12 BtXASA1Q0.net
6で機械を混ぜすぎた、7で科学を混ぜすぎた

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:22:47.87 ZgMqnMQ60.net
スクエニの2次元好き開拓スピリッツが強くなりすぎた

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:23:05.56 zlA3G6q60.net
>>197
取り合ってない横恋慕してただけ
ポリゴンでもない
適当だな、おまえ

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:23:07.49 ACC9aj3Y0.net
社運をかけた国民的RPGにしてはシナリオが毎回どっか抜けてることが多いんだよな
悪くはなかったけど手放しで褒められるほどでもない・・・みたいな感じ

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:24:08.93 iQ+MPOob0.net
開発に時間かけすぎるようになったのとエニックスと統合で競い合う必要がなくなって開発陣が自己満足の作品作りに没頭しだした

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:24:21.29 J+GP/VIH0.net
時代の潮流だろうな
PS2までは脳死ポチポチでも許されたけど、それ以降は許されなかった
でもFF7リメイクでようやくFFバトルの最適解作れたと思うよ
めちゃ面白かったわ

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:26:09.72 61+4TiVY0.net
Aちゃんさぁ…

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:26:22.25 wquWkCDx0.net
11をキッカケに12で離れ出しただろ

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:27:29.96 1dKVxv2l0.net
今考えると坂口切ったのが英断だったな

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:28:02.87 rUv8bN7r0.net
>>16
9の方が原点に近かったからじゃね?
勿論それだけじゃなかったと思うがセールスあんま良くなくて
今に至るだったと思うが
俺的には8が原因だと思うけどな
言い方悪いけど、あれの焼き直しみたいなことやったりしてるだろ
でもその辺りから20年以上シリーズ持っちゃったとも言えるんだよな

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:28:07.70 AMJH38480.net
野村以前、野村以後でいいだろ
7だな

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:28:28.99 ACC9aj3Y0.net
個人的には9が一番微妙で12もシナリオが満足いかなかったけど
なんだかんだで13出るまでは話題性あったしそこでセーブしてしまっていいんじゃないかと思う

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:28:29.59 1dKVxv2l0.net
世界で成功してるFFと
オワコン引きこもりドラクエ
みてりゃわかるだろ

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:33:25.11 rUv8bN7r0.net
FF15とか開発について色んな話が出てたが
どこまで本当だかしらんがここで語られてる通りなら
本当に責任とらなくちゃいけない奴がとってないってことになるから、
そうなるともうダメだと思うよ
また同じことになるでしょ

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:35:10.09 ufh9BiUyM.net
どう考えてもネトゲ化した11だろ
金を稼ぐという意味では成功だったんだろうが
あそこで切れてしまった客は多い

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:35:20.26 hhaIz4nY0.net
CGすげー路線になってから露骨に恋愛要素ぶっこんできて脱落した
フジテレビの恋愛ドラマみたいなんだもんな

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:36:00.25 I/hNGaXk0.net
11と14に夢中になりすぎて13は途中でやらなくなり15は買いすらしなかった

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:36:30.90 tQJ0bQpAa.net
>>199
でも他のFF7候補がゼノギアスだからな
当時スタッフから出るアイディアがそういうのだったんだから仕方ない所もある
若いスタッフはみんなサガみたいなメチャクチャな世界のRPG作りたかったんだろうな
聖剣の石井をFF11の責任者にして世界観作らせたり
坂口も松野らを引き抜いたりバランス取ろうとしてた
スクウェアはなんだかんだ野村オンリーじゃないし
単純に次世代機の開発体制を整えられなくて凋落していった
そういう問題点を解決しようと尽力した田端は偉いと思うよ
FF16は成功するといいよな

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:41:13.82 seWeorV/0.net
10は当時付き合ってたゲームと無縁そうな女がハマってて驚いたね
まだゲームしてると馬鹿にされてた時代引きずってたから俺は全く知らないふりをしてたわ

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:41:48.36 ACC9aj3Y0.net
7以降だと12が一番中世ファンタジー要素強いんだよな(9が原点回帰だったのも一応これか)
世界観は好きだったって人は結構多いんじゃないか
最近はSF要素強すぎだから、バタ臭い世界で兄ちゃんとおっさんが旅しながらベタベタな敵と戦うみたいな王道が望まれているかもしれない

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:42:29.36 np9SAAzTM.net
7からなのはもう周知の事実だろw

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:46:45.48 bMR0lxvta.net
10持ち上げられてるのよく見るけどあれ正直13よ


224:りつまらんと思ってる



225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:48:33.94 SP6D4PF40.net
>>1
良くも悪くも別のゲームに変えてしまったよな

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:48:49.15 tQJ0bQpAa.net
ちなみにオレ個人がFFから離れたのは13
10と12は真面目なストーリーだと思うんだけど
10-2辺りから明らかにテキストの質やノリが変わった(いわゆるノムリッシュ)
FF7の映像・派生作品でもその傾向が強化されて
13も酷くなってたから序盤でリタイア
キングダムハーツや素晴らしきこの世界は好きだからヴェルサスは期待してたのだが
15に変更後の体験版でも13と同じテキストの雰囲気で断念
FFシリーズのセリフ周りの社員が明らかに癌だと思うんだがどうにかなんねえのかな

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:49:10.71 np9SAAzTM.net
>>221
結果としては悪い意味でしか無いけどな

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:50:07.70 plnNwyqdr.net
FF6と言える人はFFファン
FF7からと言っちゃうのは任天堂信者

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:50:53.38 SP6D4PF40.net
中世のFFは地味でウケない論はFF14が嘘だと証明してくれた
全世界で大人気でスクエニの収益の柱なんだから
14はFFで一番稼いでる

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 03:52:42.60 C0T2KCE20.net
16はファンタジーに寄せるんだろ
多少期待してる

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:00:46.69 mJ9EJmDE0.net
10はティーダ消えちゃったんだ…って余韻があれば傑作だろう
10-2で台無しになった

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:01:09.87 tQJ0bQpAa.net
俺はシステムでFF語る人は信用してなくて
スーファミ時代からFFはグラフィックとストーリー演出を売りにしたライト向けで
システムでFFより面白いゲームは当時からいくらでもあった
だからやっぱりFF7~8あたりが人気の最高潮だったし
13でも映像的には伸びしろのあった
明らかにシナリオやセリフが狂って
ユリパとかノムリッシュとかファルシのルシとか批判されまくった

FFが完全に勢い無くなってから懐古がFF7や10を叩き始めたり
システムでゲーム評価してますみたいな輩がFF6や9を叩いて8と12と13を持ち上げたりしてるが
全く分析・批判が的はずれだしシリーズ人気の上昇下落を客観的に評価したほうが良いと思う

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:01:14.03 HKZQm+rS0.net
9がまさにファイナルファンタジーだったな

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:01:46.80 poe+Y43r0.net
4の時点でSF要素増えすぎ薬局

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:01:54.39 YHk4zqoS0.net
URLリンク(bunshun.ismcdn.jp)

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:04:19.28 qf+O+73u0.net
>>228
スーファミ世代が進学就職期にゲームから離れた時期を没落だと錯覚してる勢力も絶対居る
PS2まで~とか言ってるアホジジイな

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:05:01.37 AkEZoKhBa.net
やっぱファミコンのFF3が完成系だろ
あれ以上のFFないよ

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:06:22.39 DKXluik90.net
>>207
ファイファンって坂口追放してからずっとダメじゃん

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:07:06.59 OUaHKw7U0.net
>>222
テキスト分かるわ
全体的にこんな感じ……だよね

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:07:32.58 tQJ0bQpAa.net
ノムリッシュって当時は台詞回しや寒い造語を批判してたのに
便乗してキャラデザを叩き
更に現在では世界観を叩いている人までいる
機械が出たらRPGがつまんなくなるとか全くナンセンスな意見だし下らないよ

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:07:35.04 4KvHeQRA0.net
ほんこれ
6までは良かった

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:07:59.34 0Gad3tTr0.net
9はFF1に寄せたのは良かったけどディズニー�


243:チぽさ全開なのが失敗 あとローディング



244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:10:50.30 OUaHKw7U0.net
>>236
クラウドっていつもそう……だよね
私、綺麗……かな?

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:10:53.98 FEvVVUrz0.net
FFは中世王道ファンタジー路線のドラクエに対抗する為に
毎回新しい要素を入れてたわけだからSF色が強くなるのは自然な流れ

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:11:16.10 0CyCutaH0.net
俺もこれ

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:11:45.98 qf+O+73u0.net
坂口信者はファンタジアンもブルードラゴンも全部やったんだろうな?
才能枯れてんだよ
ファンタジアンはアップルアーケード専売だから助かってるだけの代物
表舞台に出ないから某ソニックの生みの親みたいにクソゲーリリースして
ブランディング落とさなくて上手いことやってるよあの人も

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:12:02.29 AkEZoKhBa.net
ざっとレスみた感じ総括するとファミコンのFF3が神ってことでいいか?
王道ストーリー、変な色恋沙汰無し、SF要素無し、シンプルなゲームシステム、神BGM、全てが完璧

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:12:13.97 RM8X1w7U0.net
7の後すぐに9やったんだけど7が鮮烈過ぎてまったく感情移入できなかったわ

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:12:19.70 SP6D4PF40.net
>>1
あとFFがダメになった原因はジョブチェンジシステムを捨てたこと
それを無くしたFFが凋落する一方で、ジョブチェンジシステムを大々的に復活させたFF14が大成功したことで分かったはず

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:13:30.33 NqCpa+zA0.net
それなら6だろ>>1の解釈が良く分からん

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:13:54.63 OUaHKw7U0.net
>>244
なんだかんだで7のクラウドのパーソナリティー障害っぽさとその超克はドラマとして印象的ではある

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:15:09.40 gBigYW8V0.net
FFが初めてオンラインになったのって11だっけ?
オフ専だからプレイする気にならなくてそれまでシリーズほぼ全てプレイしてただけに歯抜けのナンバリングがあるとモヤモヤするし、なんか冷めた
そういった意味でプレイがまばらになった原因は11からだわ

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:15:15.09 NqCpa+zA0.net
>>245
あれはネトゲだからジョブチェンジともまた違う気がするけどな
あの良くも悪くも変わらないゲーム延々続けてるのは旧ネトゲ民のロビーになってるからって奴が大半だろう

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:16:04.16 PNEjVyv00.net
FF1~3までが自然と魔法とかの世界観が中心、キャラとかどうでもよかった

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:16:42.00 DYmZfScw0.net
みんな詳しいなぁ
123
567
8までした

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:17:20.06 AkEZoKhBa.net
>>250
間違いない

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:17:57.52 qf+O+73u0.net
>>245
ジョブチェンジを拾ったグランブルーファンタジーってFFのパクリゲーが
坂口信者松野信者のジジイの囲い込みに成功してサイゲームスをここまででかくした

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:18:04.86 e5KVvlh+0.net
凋落というけど客観的なデータで説明してくれ
個人的な趣味嗜好でこのシリーズからっていう理屈じゃなくて

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:19:01.69 OUaHKw7U0.net
色々言われはするが10は面白いよ
10-2からじゃね?狂ったの

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:19:34.38 AkEZoKhBa.net
>>254
利益の話ならFF11とかFF14が上げただろうけどそこをFFの最高峰として評価すんの?
そういう話じゃないだろ

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:19:45.19 LzOxyshi0.net
7までは次回作の進化が本当にすごかった
8から目新しさがなくなった

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:19:49.61 BXdr5Onh0.net
>>245
14は別にジョブチェンジじゃなくてMMOでわざわざ他キャラ作ってたの1キャラにまとめようってなっただけだよ
中身はwowだし

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:20:19.27 BDLPQ5cpM.net
6,7でピークに達してそれ以降遺産を食いつぶしてるだけだろ
いつまでもトップでいられる訳もなし

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:20:20.17 EAyJRag50.net
>>246
7から始めてダメになった原因と言われてることの多くは6で大体やってるよな
程度問題の話にしちゃうなら7バカ売れなんだから7も程度問題ではOKじゃんになるし
6はスーファミだから区切りのOK側にいて無罪みたいになってるだけというか

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:20:48.93 hK3kC6bMM.net
7.8.10以降てナンバリングしてないとシリーズとして見れないな
9はしてないから知らんわ
何がファンタジーやねん

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:21:54.37 tQJ0bQpAa.net
お前ら機械が悪いって言うけど
俺がクリスタルクロニクルシリーズ買い支えても結局流行んなかったからな
FF14もネトゲだから~って理由つけてプレイしないならただの文句言いたいだけの懐古じゃんやっぱ?
16買えよ?
まあお前らはPC版が~とか言い訳してまた叩くんだろうな

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:22:26.88 l00RBCOW0.net
海外は伸びてるけど
国内売り上げは8がピークで右肩下がりなんだよね
PSまではみんな持ってたんじゃないかな
やはりPS2PS3とハード更新ごとに脱落していったっぽい
16はPS5のみだから国内で爆死した15と同じ道になりそう

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:23:55.72 AkEZoKhBa.net
>>262
16って14のプロデューサーが担当してるんだっけ?
なんかあんま好みじゃないんだよなー 新しいもんも手つけたいけどなかなかね

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:24:32.43 vTmSc3Ee0.net
中世やりたきゃドラクエしろってことだろ

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:25:00.86 e5KVvlh+0.net
>>256
どうして最高峰って話になるの? 
スレタイで問われてるのは凋落のターニングポイントだろ
そもそも「凋落」しているのかどうかも分からんからデータ云々って言ってみたんだよ

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:25:27.83 BDLPQ5cpM.net
一度頂点に立ったらその後転げ落ちるのは自然の摂理だろ
日本じゃハリウッドみたいに若い才能が集まり続ける環境作れないし15だの16だの作り続けてたらそらオワコン化するわ

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:26:01.90 AkEZoKhBa.net
FFは自然豊かな感じのがいいと思う
なんか変に陰鬱雰囲気でロボットだらけでっていうのは夢がない

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:26:21.58 s7OVBwHe0.net
12でブランド力なくなって13でトドメ

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:26:51.02 PNEjVyv00.net
CGで自然って難しいからね
ローポリでは無機質しかできない

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:30:13.46 tQJ0bQpAa.net
>>264
FF14は大人気だから期待して大丈夫だぞ
ただもうFFは最先端のゲームじゃないからライト向けにアピール不足になりそうだが

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:30:23.85 AkEZoKhBa.net
>>266
頭が固いのはわかるけど明らかに主観の好みを語るスレだからここ
それに凋落を語るなら最高峰がどこなのかとか自然な流れでしょ
データで示すなら調べるまでもなく凋落してないんじゃない?だってff14も一応利益あげてるんだから

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:32:30.88 AkEZoKhBa.net
>>271
14実はサービスインした時からクリスタルタワー実装されたとこまでやってたんだけどね
あんまり自然豊かな感じじゃなかったのが寂しかったかな。今は多分そういうマップもあるんだろうけどね

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:35:10.89 qf+O+73u0.net
ノムリッシュFF叩いてるチー牛って絶対フロムゲー好きだろ
層が入れ替わったタイミングが完全にクロスしてるもん
売上ではFFの方がまだ上か?

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:35:26.84 pxJz+HKP0.net
色々あったけどハッピーエンドな8が一番すこなんだ

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:39:27.15 mVEPHaed0.net
スラムダンクが流行ったあたりで
今度のFFは髪の表現がリアルですごいとか
言い出した時。

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:42:30.85 rUv8bN7r0.net
13って言われてるほど悪くはなかったろ派なんだけど
13とか見ると俺とか7の焼き直しかと思ってしまうんだよな俺
あと、ファルシとかそういう意味ありげな擁護ってエヴァじゃあるまいし、
もうやめたらって失礼だが思ってしまう
そういうわけでよく槍玉に挙げられるff7について調べてみたが
エヴァが95年10月~放送で、ff7が97年1月に発売なんだな。(なおff6は94年4月。)
世代的に一緒なんだわ

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:44:05.19 NF+/LzP50.net
9で日和って10で確実に売れなきゃならんってなったとこだと思うわ

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:45:31.49 qf+O+73u0.net
というかスクエニの出すゲームはとりあえず警戒
クソだったら無条件でぶっ叩いてオッケーな空気出し始めたのがマジで13から
今はFFDQの新規リリースはとりあえず叩こうの冷笑系の立ち位置なのがこいつらまとめキッズ
フロムソフトウェアのゲーム大好きだろこいつら

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:48:21.25 2chx88/50.net
6にFF感、感じない奴らはいったい何歳なんだ?

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:49:54.76 cY+WFTGl0.net
なんだかんだで13は外伝シリーズ込みで好きだけどな
ライトニングさんをスクエニのマリオとして位置付けてもっとブランディングしていくべきだった
FF13はストーリークソだけどキャラクターは本当に良かったと思う

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:50:35.78 rUv8bN7r0.net
>>279
>>274でもこれはねえと思うよ
結局、>>277で書いてて自分でも思ったけど
俺らがおっさんになっちゃったんだよ(お前さんもブルドラやったんだろというなら
それなりの年だろロストオデッセイは褒めてやれよ、ロード地獄だけどっておもうぞ)
ドラクエが海外でいつまでコマンド式なんだってバカにされてるって言うけど
(いいじゃん別にって思う俺はやっぱりおじさんなんだろうが)
オフラインなFF(オンラインはやったことないから知らん)も同じようなことが起こりつつあるんじゃないかと思うぞ
だから若い人たちから見たら古いってなるんだろう
大体ゲームやってる時点で俺たちもチー牛だろ

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:52:25.22 Eo2Fu9q80.net
ストーリーの劣化だろ

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:52:42.39 qf+O+73u0.net
坂口はブルドラの失敗がトラウマなのか
FFの生みの親ブランド使って資金調達して安全地帯からソシャゲとか小粒ゲーリリースするだけだね
バランみたいに大規模にパブリッシュすると坂口ブランドが終わるからな

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:52:53.55 5CRxA0Ln0.net
6以降簡単になりすぎてなぁ
4くらいのバランスでやってほしいわ

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:53:54.81 k1ENR6L30.net
12は面白いんだがビジュアルの地味さはダメだと思った
そういうんじゃねえんだよFF

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:54:30.69 rUv8bN7r0.net
>>281
海外ゲー含めて考えても
高級ブランドとあそこまでがっつりコラボしたのって13くらいだから
相当ポテンシャルあったと思うんだよな
用語集はいただけないとはっきり自分の意見を言っておくが、
それ除けばまあ面白かったと思うよ。
一本道とか言われてたけどさ。
キャラの造形も良かったからコラボもできたんだろう

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:55:11.92 DKXluik90.net
坂口以外ファイファンをまとめられない
だからこの20年ずっと迷走してるんじゃん

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:57:40.54 DKXluik90.net
平清盛がいなくなって平家がダメになったように
坂口がいなくなってファイファンがダメになったのは明らか

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:59:19.08 mgLYdPZV0.net
FF11くらいから洋ゲーの方が面白いってバレた気がする

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 04:59:27.16 rUv8bN7r0.net
>>284
ブルドラはゲーム云々の前に完全にマーケティングの失敗だろ
テレビCM見ても全く意味がなんだか全くわからなかった記憶がある
あれ、俺らみたいなのはゲームだってわかるけど
テレビゲーム疎い人はあれ見てもなんだこれで終わってただろ、多分
そういう人たちを取り込みたかったから鳥山明とか起用したんだと思うんだけどな

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:02:34.67 0RXkQ06D0.net
10のよさが全くわからん
冒険感全くない

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:08:21.43 23bjz/D10.net
4くらいから感動的なシナリオを導入し出して
6くらいからスクエアのグラフィックは至高と評判になり
7で3Dを導入してグラフィック、シナリオ、音楽全て盤石な地位を固め
それ以降は過去作と比較されるために制作難易度が跳ね上がり
3D技術のためにコストも上がり、どんどん苦しくなってる印象
FF13くらいででついに限界が来た。
痛々しい脚本、一本道のフィールド、
デザイン、音楽は辛うじて良くとも間抜けな国産ゲームに成り下がった

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:08:51.68 m5P5rTJB0.net
ファンタジーなのに生活感のある機械が出てくる!
目新しかったから受けた
そしたら未だにそればっかになって飽きられた

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:10:44.50 ikQms0B90.net
野村

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:14:10.45 z2mJyxye0.net
ユーザーの低脳化だと思うよ
ぶっちゃけファイファン10すらクリアできなそう
15あたりまで行くと縛りダンジョンでキレだすからな

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:20:20.44 XaoMGhHpd.net
最先端のゲームみたいなイメージがついてしまったのがダメやわ
テイルズみたいに埋もれてしまった

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:21:27.22 rUv8bN7r0.net
>>293
FF15の顛末見てると、開発費の高騰云々以前にスケジュール管理がダメなんじゃないか
それがダメだからあのシナリオになったんだろ
何故かどうにか纏め上げた奴が詰め腹切る羽目になってたように外部からは見えるが
>>296
FFが高尚哲学的ってわけでもないだろう

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:22:06.36 HjA9HY0a0.net
>>158
ヤバすぎて草

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:23:28.33 23bjz/D10.net
ヤバくなり始めたのは10-2からだろうな
気色の悪いCMの歌で
世の中が求めてるFFと開発のやる事がズレてるってのが徐々に見え始めてきた
んで13でネタにされて15でトドメ

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:26:51.54 OolOugYs0.net
10かなあ
ボイス付いたのがよくないわ
FFのセリフは声当てると臭すぎてダメだ

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:31:12.94 neeqzADe0.net
杉田中村安元内田

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:31:40.13 neeqzADe0.net
コネ接待

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:33:08.64 5z2y9lZu0.net
FF7でホスト路線になった時点でな
あとはホストファンタジーだし

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:34:08.40 GvVtHjqS0.net
4でオタク路線に舵を切ってからだな
王道で子供向けのドラクエに対してお洒落で大人向けというイメージがついてしまい
その呪縛から逃れられずに迷走してしまった

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:34:12.73 yaoltER80.net
どう考えても13
12も世界観がいまいち

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:34:16.87 tWAwPr330.net
発売間隔が開き始めた頃からじゃないの
6年出なかったら小中学生はFFなんか知る機会無いだろ
昔のファイファン世代はゲーム卒業していくから
流入が無いまま流出過多になったんだと思うわ

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:35:12.03 tQJ0bQpAa.net
ゲーム脳の恐怖信じててスーファミ叩き壊してた父親が
FF9のリンドブルム到着シーンを見て「今の技術はここまできたのか」と感動してたんだよ
そういう時代と今を比べるとさ
今どきFFなんて流行んねえよなと思うよ、しゃーない
まだフロムとかサイゲームスの開発映像のほうが期待抱けるし

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:36:46.95 1VxNI+EE0.net
世間的にはFF7で人気爆発した認識なのに
一部こどおじだけがスーファミ時代を神格化してるんだよな
お前らもう40代とかだろうにいつまで昔の思い出を美化してんだっていう

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:40:57.68 Rjt7dfdN0.net
パクれる元ネタが無いんだろ
FF4とか指輪物語だし

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:42:23.31 ihGBWYfY0.net
>>298
スクエニというより野村が計画性無さ過ぎなんだと思うわ、スクエニの中でもスケジュール管理できる奴は居るし
よくおにぎりがネタにされるけど上流工程が詰まってたせいで下流工程のグラフィッカーは暇でおにぎり弄るくらいしかやること無かったんだろと
あの流れで田畑が全責任被らされたのは本当に可哀想

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:43:48.91 XUEwcaxC0.net
>>311
その上流工程ってFF15の場合はエンジン開発そのものだろうからどうしようもない

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:44:37.73 YttqbsxL0.net
そもそも16まで続けるのがおかしい
キャラや武器や魔法やモンスターも毎回使いまわし、あとは髪の毛を尖らせて美男美女出してたら一定数のバカなファンは買う

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:44:59.42 58Kyk4f70.net
坂口博信がわけのわからん映画作って大コケした時じゃね
まあ、あいつを勘違いさせたのはFF7のせいか

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:45:34.87 pqqbe4Zy0.net
俺は7であれって思って8で完全に見限ったな

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:47:27.90 wP6tBEML0.net
8で7の売り上げからかなり落ちてるからな8の路線から嫌われ出したんだろ

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:48:45.28 UC2Hj9X20.net
5が大好きだけど
冒険してる感が好きなンだわ
だから9も好き

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:49:21.81 IefHSJGF0.net
>>314
コケてなお同じ方向行ってるんだから
彼の問題じゃないわな

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:54:09.18 T2TJ2RkQ0.net
6でプレイヤーの心を置いてけぼりにし始めたから6だろ
セリス主人公の後半はポカーンだったわ

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:56:25.82 1VxNI+EE0.net
7でオタクこどおじを切り捨ててFFはワールドワイドになったんだけど
切り捨てられたオタクこどおじは40になってもまだ恨み節なんだよな

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:58:30.93 ywGyFGgz0.net
7はマテリア育成とかミニゲーム楽しかったじゃん
見限ったのは8から
カタログつまらんかカードだるい魔法拾うのだるいオーディンでバグるエンカウントが鬼かと思ったら0にもなるボスに即死技ガンブレでボタン押すのだるい色々あり過ぎて8を最後に買ってない

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 05:59:25.62 58Kyk4f70.net
>>158
全盛期にこんなにボロボロになるってどういう会社だったんだよ

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:01:53.21 58Kyk4f70.net
>>320
7以降で一番利益出していたのはFF11だったろ
ノムリッシュFFが無くてもシリーズ維持できたわ

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:02:03.55 XrlEIiQ9d.net
12でこけて13で完全にFFくそってみんな気づいた

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:02:46.71 2sU+xU4J0.net
リメイク7結局売れなかったしな
7ファンは声がでかいだけって結果が出てしまった

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:03:49.75 n/j+FXYP0.net
8
魔法吸い込むとかクソガキの俺でも思いついたシステムだった

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:03:57.96 GvxTI0Ud0.net
学園ドラマ始めちゃった8
焦って方向転換した9
ネトゲもどきの12

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:05:00.47 58Kyk4f70.net
今もFF11と14はかなり利益出してるしな
旧来のFFの世界観でもやっていけてるじゃん

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:06:58.31 TJAIQNEer.net
結局7は3Dゲーム黎明期だったから物珍しさで売れただけなんだよね
そんで8でトドメ刺されてFF卒業

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:07:10.66 zduPV/3ZM.net
それを言うなら8だろ

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:08:36.97 U5hVxEMn0.net
ノムリッシュ臭くなり始めたのは6からだよ
5では野村をモンスターデザインに留めておいたのは大正解だったな

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:09:25.92 Hv837oDC0.net
7は面白かったろ
8 10-2 12 13が悪い

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:09:52.47 RGeRR33pM.net
ドットってかわいいもんな
人形劇みたいで
顔見えちゃうとなんか印象変わるよね

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:10:10.93 nukCm3ztd.net
>>325
売れなかったんや
続編で出るだろうシドのロケット発射イベント楽しみだったのに残念だ

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:10:18.00 n/j+FXYP0.net
>>328
なろうとかの異世界ものってあんな感じだもんな
廃れないのがスゲーよ
異種族満載した感じのがやりたいわ
ホモは勘弁だわ

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:10:20.51 Ib2AKvw/0.net
FFで育った奴らが製作に回ってから

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:11:11.07 UUHqO2S70.net
FF出来なんぞより、未だにFFの思い出に執着する氷河期ケンモウのほうが怖いわ
三つ子の魂なんとかだわ

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:12:30.19 PDC+YFCR0.net
FF6はしてたけど世界が変わる頃忙しくなってしてないな
FF14はしてたらレガシー先輩って言われるしw

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:14:53.85 PDC+YFCR0.net
生産メインの俺は戦闘は好きやない
チョコボ乗ってたらお前達は遅いし
俺も降りて走ってたら何やってるんやろうな感じ
生産があれば続けたろうけど

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:15:37.50 UQxZ5HpLM.net
坂口がいなくなった12からだろ

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:17:35.13 cf1fibvSp.net
1~7.9.12やったけど全部面白かったよ
14は新生から2年やったけどそれもおもろかった
まあでも予習して練習して装備集めるだけだから飽きた
5あたりは何年かに一回やったりする

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:18:22.92 FEvVVUrza.net
原点に帰れよちゃんと

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:20:16.83 v5CktCw3F.net
決定的に見放したのは9だったわ

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:21:02.29 2n6dCN57M.net
10から見限った
どこが面白いのかわからん
少数派なのはわかってる

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:21:44.81 BbTbF3+lM.net
15は900万本売れたから成功って言い張る人いるけど日本じゃ100万本しか売れてないんだよね
ワゴンで叩き売りして最盛期の1/4まで落ちた
追加コンテンツの製作も打ち切り
イキり散らしたプロデューサーも退社
成功したゲームとは思えないムーブ

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:23:37.44 ECnPaz5jM.net
>>260
2Dから3Dになって目立ってるから7ってだけで、
中身だけで見ると6からだよね

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:28:05.99 ujwAPB86a.net
8では?

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:28:46.11 ujwAPB86a.net
>>36
そんなのFFにもとめてねーんよ

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:29:19.76 IEpDB9BS0.net
6→7まではむしろ順調だったけど8で止まった

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:29:28.39 KUV3y1SE0.net
ffドラクエとかゲーム卒業できない中年↑しか寄り付かないイメージ

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:31:05.81 HWLL/9I/0.net
5でFFと言えばクリスタルジョブチェンジが終わり
7でFFと言えばホストに変わる

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:31:34.63 bMjtJ45Ea.net
ターニングポイントは8からの恋愛路線だろw

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:32:15.98 2n6dCN57M.net
>>290
それはあるかも

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:33:53.70 58Kyk4f70.net
FF6で根暗ストーリーになってコロコロ主人公が変わったあたりから違和感はあったな
ストーリー重視とか言ってる割には心理描写が全然駄目だったし
FF8やFF映画で開発者の独りよがりがピークに達した

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:34:34.63 Z7Rttb/C0.net
野村のホストみたいなキャラが受け付けない

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:38:03.59 QwhSfEWh0.net
この前ひさしぶりにFF5やったけどくっさいストーリーと単調な戦闘だなあと
懐古という一点だけでクリアはした
ダッシュとかが新鮮だったんだよな当時は

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:38:37.70 w0RXr6oJM.net
絵がキモヲタ路線に走ったからだよ。

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:38:47.26 58Kyk4f70.net
>>350
ドラクエは随分前から言われているけど、FFもそう思われてきたか……
まあ、最新のゲームがFF7のスマホゲームだししょうがないかw

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:39:36.43 ZmnSeF7e0.net
>>36
大人になった今なら8のストーリーは凝ってて面白いと思えるが学生の多い当時は恋愛要素なんて入れる必要はなかったし現代に寄せ過ぎた
あれで見切りつけた奴が結構いたんだろ

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:40:13.90 k/KxPLJv0.net
10だろうな

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:42:57.99 GvVtHjqS0.net
スーファミまではハードの性能上表現したいことがうまく表現出来なかっただけで昔から本質は変わってないぞ
プレステ以降は鎖から解き放たれた魔物が好き放題暴れてる

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:44:50.88 SuUPYWxg0.net
12かな
システム変えすぎて従来のコマンドバトル好きが去っていった。あの辺からストーリーも雑になって煮え切れないまま終わること多かったしな
世界観が中世じゃなくなったとかは正直ゲーマー目線からすると些細な影響。原点回帰した9は微妙だったしな

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:45:59.59 U3q6pINWM.net
今でもゲームとして暇潰し出来るのは1だけだな

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:50:15.33 58Kyk4f70.net
FF12は松野が逃げたのが悪い
世界観も松野色が強いし
FFは世界観が統一されていないんだよなあ

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:53:39.06 w6LHWixX0.net
ナンバリングの間が空きすぎなんだよ

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:55:15.24 fRsMKF4r0.net
飛空艇の扱いがおかしくなったやつが犯人
クリスタルはなくても別にいい

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:56:14.56 u6muXKHA0.net
6は最高傑作

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:56:34.97 4KvHeQRA0.net
>>290
いや、�


374:フは確かに洋ゲーはひどかったよ 大味で 洋ゲーはそこからどんどん成長したんだよ



375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:58:10.03 u6muXKHA0.net
名作4.6.7.10.11.15

376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:58:12.02 E6sUE/z+d.net
>>24
それはFFの映画が失敗したせい

377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 06:59:23.35 4KvHeQRA0.net
6良いよな オペラのシーンとか ティナのテーマとか アルテマウェポンとか
FF6オペラを(opera)ボーカロイドで(vocaloid)ver高音質(high-quality)
URLリンク(youtu.be)

378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:00:15.47 mZICZqQo0.net
一本道

379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:00:49.44 v2njzBaZM.net
3でFCゲームらしい可愛らしい感じになった時点で凋落始まってた

380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:01:19.60 m7wd/CIX0.net
今のFF臭さや失笑される要素の源流は間違いなく7だろ
その7を産み出す流れを作った6が悪いのかあからさまにおかしくなった7が悪いのかで捉え方が違う
ただ6がポリゴン使ってPS1で出されてたら諸悪の根源は6になってたとも思うわ

381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:02:42.74 4KvHeQRA0.net
上でも誰か書いてたけど、ドット絵ってじつは絶妙に良いんだよな
想像力ふくらむし、可愛いし 記号と絵の中間みたいな感じ
今でもドット絵ゲーがなくならないのは、ちゃんとニーズがあるからだろう

382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:03:08.40 Joez+4NY0.net
11を最後に坂口がいなくなったことだろ

383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:05:25.75 4KvHeQRA0.net
FF6みたいに、ゲーム画面はドット絵で
ステータス画面のキャラクターが天野絵、ぐらいが一番バランス良いわ
何もかもフォトリアルにする必要ないよ
↓これでも十分おもしろそう
ファミコン風 ファイナルファンタジー7FC その1
URLリンク(youtu.be)

384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:06:02.25 58Kyk4f70.net
まあ、売れれば正義ということで
調べたらFF7リメイクは国内150万本世界500万本?
結構売れたな
そりゃ、FF7のスマホゲームも昨日出すはずだわw

385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:09:34.83 58Kyk4f70.net
FF7 THE FIRST SOLDIER  ←  昨日サービス開始のスマホゲームだよ!
FF7 EVER CRISIS  ←  現在開発中のスマホゲームだよ!
令和になってもFF7乱発か……

386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:10:39.03 IEpDB9BS0.net
>>190
8は終始内輪ノリで気持ち悪かったなあ
それまでのFFはそれなりに世界を救うとか公益を考えてたが8はひたすら自分たちのことしか考えてない感があって気持ち悪い

387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:12:44.93 UP/u4bgnd.net
実は9なんだよなあ
革新性という一番の魅力を失って迷走が始まった
誰もキャラもストーリーも内容覚えてない

388:イモー虫
21/11/18 07:12:48.62 2iH0SI74K.net
世界をぐるぐる飛行船を操作できなくなったFF10からなにかがおかしくなった
行き先選んでハイ終わりとかなめてんのかな

389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:13:40.42 LvO+P7KfM.net
>>380
しかし8が1番ストーリーが凝っていたという事実

390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:14:21.61 07Z4ewjYr.net
>>158
アドミの重役次々辞めるてマジで倒産寸前だったんだな

391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:14:49.04 rUv8bN7r0.net
>>374
7が出た頃はそれで良かったんだよ
今見ると陳腐も陳腐ドット絵な6の方が全然すごいじゃん
だけど当時は本当に度肝抜いたもんだった
8は俺嫌いなんだけど、評価する人がいるのもわからんでも無い
そこからさらに
15の出てくるまでのグダグダ。
何故かそれを纏め上げた人が責任取らされる外部から見たときの全くの意味不明さ
さらには>>158みたいな話聞くと
ゲームがおかしくなったとするならその結果じゃ無いか

392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:15:12.37 BZCXXGun0.net
>>380
おはろー

393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:19:19.40 58Kyk4f70.net
>>380
主人公たちがテロやったり戦争起きたりしているのに、反省も悲壮感もないのが違和感あったわー

394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:19:20.18 DftPRPr00.net
6から様子はおかしかった

395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:20:58.23 zSfGie0v0.net
FF6のスチームパンク

396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:21:25.71 OD8vax/s0.net
凋落どころかそれまでRPGと言えばドラクエとの双璧、みたいな空気を変えたのが7じゃん
ドラクエを完全に過去にしFFは唯一無二の最強のブランドになった

397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:22:03.61 rUv8bN7r0.net
>>378
しかし、FF7焼き直してそれが売れるからってのは
そこから成長出来てないってことにならねーかと
よくFFの話になると、DQ馬鹿にする奴が出てくるけどさ
DQは海外がどうであろうと古臭い言われようとコマンドぽちぽちで行きます!って立ち位置決めちゃってるわけだろ。今後のことは知らんけど
FFはそういうことはしてないが、じゃあ7後何か革新的なことがあったかといえば俺はちっと思いつかない
海外ではFFの戦闘形式はどういう扱いになってんだろうな、あれも時代遅れとか言われてんじゃ無いのか
と思ってしまうんだよな

398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:22:03.94 vP98YpNn0.net
致命的な過ちは10だろうな
9で脱ノムリッシュしたのに戻ってしまった
世界一ピュアなキスとか気持ち悪いわ

399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:24:11.89 xg9txx/E0.net
色んな意味でガンは野○やろなぁ

400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:24:51.96 BZCXXGun0.net
>>392
というかあの終わり方はもう続編が不可能だった。
以後FF12は空気、FF13は電波で終了。
よってFFをダメにしたのは12だろ、ずばり。
>>391
FF13のAIオートバトルはすげえじゃん。でもストーリーが電波なので台無しに。

401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:26:30.36 IEpDB9BS0.net
>>247
あの金髪イケメンがあうあうしてるのがやっぱ個性的だな
黒マテリアあっさり渡したり情けないのだがそういう意外性が面白い

402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:26:47.88 YKLL3DVE0.net
映画だろ

403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:32:18.12 OFhmVdrH0.net
原点回帰で滑った9
独自路線を踏み出して微妙になった10
今までユーザーに壁を作ってネトゲに誘導できなかった11←こいつが戦犯

404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/18 07:34:50.92 58Kyk4f70.net
今のスクエニはスマホゲームを乱造してて、サービス終了したゲームが異様に多いのがヤバイ
FFのスマホゲームも結構サ終している
ミリオンアーサーすら終わっちまったからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch