トヨタに激震、EUが「化石燃料を電源とする工場で作られた製品」に懲罰的関税 [422186189]at POVERTY
トヨタに激震、EUが「化石燃料を電源とする工場で作られた製品」に懲罰的関税 [422186189] - 暇つぶし2ch382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:51:34.60 5TF9skCF0.net
どれもこれもあべちゃん周辺の経産省人脈が原発に固執したせいだよこれ
事故後に自民党は脱原発こそ言わなかったけど再エネは推すと言ってたのに
蓋を開けてみれば
新エネルギー使ってる会社に原発事故処理費用払わせたり
ファンネルに太陽光ネガキャンやらせまくって
再エネの足引っ張ってんだもん
あれだけ事故後に言われた地熱だって
規制緩和せずに国定公園が掘り返せなくて結局普及せず
海上風力も可能性あったのに欧州勢に追い抜かれて
太陽光ではリードしてたのに海外製にやられっぱなし

383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:51:44.44 E7ZKH2Paa.net
こんなん、前から言われてたろ

384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:51:45.10 j/mrSGUF0.net
これやるための布石が見え見えだったのになんでトヨタ様ともあろうインテリ集団が対応しなかったか謎
腐って膨らんだ自信で盲目になったか

385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:51:52.45 B09R8/F6a.net
EUと関税を一緒にしますっていえばいいだけ

386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:51:55.45 OX1XmJrw0.net
日本も車体購入補助と自宅への充電設備補助まではいいけど
イギリスみたいにインフラ整備もセットにしたらよかったのに

387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:52:10.27 QlbtTrer0.net
化石燃料を使うってのは10億年以上で固定したCO2を大気に解放するって事だからな
ジャップはまるで理解してない

388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:52:13.37 gcSVIBqr0.net
派遣にぐるぐる棒を押させたら解決だろ

389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:52:35.10 vOqao6BhH.net
アメリカと違ってたいしてトヨタ売れてないじゃない

390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:52:37.24 5vUh9FHl0.net
原発も化石燃料なんですけどね

391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:52:46.38 pWWFxvuK0.net
でもアメリカと中国があるから

392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:53:06.73 sVRz2Y9Vd.net
>>368
キチガイ演じてるんだろうけどバレてるから意味内で

393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:53:24.91 d0DsrWeTd.net
>>202
映画de真実(笑)
ネットde真実のネトウヨ笑えないなこれ

394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:53:37.20 R4LTuBTC0.net
>>357
ネトウヨが新しく覚えた言葉を披露してて草
韓国を始めとする外資系が余裕に超えられるハードルに引掛るのが日本なわけだろ
お前は、破格の値段で売ってるけど命の保証がない車を国が許すと思うか?
それと同じ

395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:53:52.64 jM+FsIqI0.net
対抗して関税かけりゃいいじゃない

396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:54:02.40 bW9PvzaR0.net
電源は原発80%が理想だわ
太陽光は火山爆発したら終わるし風力は台風来たら終わる

397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:54:07.05 l3VdEwQ8M.net
何十年も


398:前から分かりきってたし、バイデンになってからクリエネ加速なんて言われまくってたろ



399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:54:14.38 YhWGTgwT0.net
>>6
その通りなんだけど、なんで準備しなかった?相手に付け入るスキを与えるな。上級国民はみんな馬鹿なのか?

400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:54:39.06 +beHZmVWM.net
>>355
これ後に教科書に乗るくらいの失策だと思うわ

401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:55:10.14 R4LTuBTC0.net
>>383
やめたれw
人権侵害だの言ってキチガイじみたパフォーマンスしてるけど
もう他のクラスメイトは日本がスピーチの内容考えてないのバレバレだからな

402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:55:29.63 pT6jC/WWa.net
こんなのでEUの加盟国の国民はやってけるの

403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:55:47.37 sVRz2Y9Vd.net
>>391
いやお前や

404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:55:57.10 pZ8x7+pSM.net
太陽光が好きなバカは原発の電気を使うなよ

405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:56:34.56 iiBXxVsk0.net
というか小規模水力と木質バイオマスはどうしたんだよ。
トヨタって充電ステーションを豊田市から作るのが先じゃね?
かつ再生可能エネルギー事業も。トヨタホーム持ってるんだから車と関係ないって言い訳は無しで。

406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:56:41.96 6YxVdGRjd.net
現地工場比率上げるか
最エネ新電力から買えばいいだけやん
なんか難しい事あるか?

407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:56:52.22 UiaPVdXZ0.net
工場の電源なんかいちいち把握出来るはずないから、やるとしたら一国の製品全てに関税をかけるほかない
ただそれをするとWTOの規約に引っかかると思われるのでどうやって実現するのか謎

408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:56:57.96 c0Yc/uI70.net
中国はパリ協定の優等生なんだっけ
時間的猶予がそれなりにあるなら普通にクリアしてきそうやな

409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:00.36 NjvH5Efhd.net
EUって、白人様減り続けてるけどいつまでこんな調子で行けるんだろうか

410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:02.61 OX1XmJrw0.net
トヨタは大分前からこれを言われてて対策取ってないのが勿体ない

411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:11.88 ffD7kAJI0.net
自民党「100億ドル出しただろ!!」

412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:13.84 sQToFDr10.net
じゃあジャップでも化石燃料やめればいいじゃん
太陽光発電や風力発電しまくれよ

413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:38.09 PFU1UB4J0.net
ちょっとこれはえげつないな
自分達だって原子力で発電したもの使ってて原子力脱却した日本を攻めてるようにしか思えん

414:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:44.27 6XpOwMqC0.net
馬鹿だよな
欧州がこの態度なのにアメリカと中国はしないとなんでおもえるんだ?
アメリカは日本車もドイツ車も排除して自国企業を優遇したいだろうし
中国は元から自国企業堂々と優遇するのに
自国市場が縮小していくしかない日本が悪いんだよ

415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:46.85 cnIXRNuF0.net
>>392
euでも寒い地域の国はあかんだろうな
エンジンからの排熱利用した暖房ないと死ぬ

416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:58.38 XHlIn3yB0.net
>>1
クリーンエネルギーにシフトしてない国は段々と厳しくなるのは当たり前
中国ですら計画停電をしながらエネルギーシフトしてんのに

417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:58.72 rEBAQVYG0.net
地熱が伸びなかったのも原発のせいだからな
原発推進の流れの中で新エネから外されてしばらく業界死んでたから今更始めようとしても上手く行かない

418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:59.17 4eEERXMM0.net
EUはこのまま石油製品も完全排除するぐらいまで突っ走って欲しいな

419:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:58:08.26 sQToFDr10.net
>>81
あっちはベースロード電源が原発だ�


420:ゥら



421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:58:17.42 3rS9xtYl0.net
いつまでもガラパゴスやってると終わるぞこの国

422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:58:19.56 I+z+aj1f0.net
euroなんちゃらで車バイクがディスコンなるしほんまクソやな

423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:58:29.04 588iXjGVr.net
日本はなぜか石炭火力を推進してるからね
バカすぎる

424:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:58:40.89 iiBXxVsk0.net
そもそも岸田の内容もツッコミどころ満載なのに
お前らが叩いたのは小泉でしょう?
でも小泉が言う住宅太陽光義務設置って正しいだろ。
46%の後の話に重要な事言ってるのに本当日本人って馬鹿ばっかりになったよ。
ビルの上に太陽光とか重要な事言ってたでしょ。災害時にも威力を発揮するとかさ。

425:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:59:16.09 dEvVKbao0.net
そもそも太陽光発電を真面目に進めりゃある程度カバー出来た話だろうに

426:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:59:47.56 QlbtTrer0.net
>>405
ノルウェーはとっくにEV社会だぞガイジ

427:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:59:57.46 Nd8WAHKy0.net
原発推進圧力ヤバすぎて草

428:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:00:00.34 iiBXxVsk0.net
>>405
アイスランドって地熱と水力しかないって知ってて言ってる?
アイスランドでEVは普通に走ってるから。

429:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:00:33.93 QlbtTrer0.net
>>397
いやできるぞ

430:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:00:51.39 AH8QwqU10.net
米中「俺らは別に国内で売れるから…」
ジャップ「助けて!国内の貧乏人が車買わないの!」

431:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:01:11.67 /wmnHG7z0.net
ジャアアアアアアアアアアアアア

432:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:01:14.66 C/gO83kr0.net
>>13
アジア同盟にならないよう、
アメリカが一生懸命じゃましてるだろ。
で、それに乗せられる単細胞ジャップ(笑)

433:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:01:21.35 anzv3MEka.net
>>3
GAFAMが受けた仕打ちを見てたら予想可能

434:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:01:35.48 rEBAQVYG0.net
ノルウェーのEVは補助金ありきじゃねえか
ケンモメンって税金で特定企業優遇とか大嫌いなのにことEVとなると掌返すよな

435:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:01:37.44 1uo77nOX0.net
>>417
揚水発電だっけか

436:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:01:42.40 Stp3ntsY0.net
自民党政権を支持し続けたツケ

437:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:01:56.56 QlbtTrer0.net
>>423
もうEVの方が安い

438:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:02:14.30 2McGdp0R0.net
北国でEV使えてるのはそもそも寒すぎてエンジンかからないから対策の電気ヒーターがそこら中にあってそれを転用出来たって下地あるのもでかいらしいね
しかし聞くだけでも住みにくそう

439:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:02:22.88 Stp3ntsY0.net
>>423
日本の場合はアベトモ企業だからな

440:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:02:39.54 iiBXxVsk0.net
>>402
というか出光がブラックペレットを開発して、
そのまま火力発電所を転用できるという凄いものを発明した。
日本人は自分の発明品の価値がぜぇんぜん分かってないから。
そもそも出光という会社自体が脱石油やってることにすら気が付いてないのかも。

441:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:03:14.74 K9ro2b6P0.net
バッテリーを作る工場はどうするの?

442:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:03:17.04 lvGEvWnr0.net
原発ムラが再生可能エネルギーの普及を全部潰してきたからな

443:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:03:18.70 i6ShCPddH.net
自動車産業だけ原発電力とグリーン電力使ってることにすりゃええやん

444:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:03:22.53 5vUh9FHl0.net
民主党のやり方のままならもっと太陽光発電普及してたな
山崩れとかもっと発生してたかもしれんが
まぁその辺は国が基準やら決めればいいだけだったんだが

445:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:03:32.59 R4LTuBTC0.net
>>423
海外じゃ日本企業こそ国営企業だと思われてるよ



446:ナ金投入しまくってゴリ押し



447:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:03:48.10 nYYI5Je5r.net
この国の残り少ない取り柄だった車も終わりと

448:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:03:48.70 2NAfQHBaM.net
>>431
これな

449:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:04:11.90 rEBAQVYG0.net
>>428
国内の事しかよく知らないから〇〇トモがいても気付けないだけでは

450:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:04:14.83 C/gO83kr0.net
>>61
どうにもならない。
今さえ自分さえよければそれでいい、ってのが日本人だから
まあ、自業自得自己責任だね

451:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:04:18.22 Stp3ntsY0.net
>>427
引きこもれる家+買い物に行く車があればいいからシンプル

452:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:04:19.24 R8lswDBlM.net
いつまでもアラブの富豪を富ませる訳にはいかないからなʬ

453:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:04:20.94 iiBXxVsk0.net
>>407
それでも大分県の10%は地熱なんだけどね。
大分の地下は「竈」かなw?

454:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:04:41.49 O7f8Q7fJ0.net
>>419
一方ジャップは軽自動車税を強化した

455:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:05:43.05 Stp3ntsY0.net
>>437
それでも金をばら撒くときは公平な建前を説明しなきゃいけない
安倍晋三はあからさまに友達優遇だからな

456:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:05:52.48 QlbtTrer0.net
>>427
電気ヒーターのインフラだけでできるわけねえだろガイジ
そこら中に電線引いてるジャップの方が有利だぞ(笑)

457:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:06:04.58 iiBXxVsk0.net
ちなみに水素エンジンが無駄と言うわけじゃなくてトヨタの水素エンジンはヤンマーが転用して
漁船に実用されたから。今度は小型船にもトヨタの水素エンジンが載るよ。
つまり造船で大チャンスなんだなこれが。

458:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:06:18.56 C/gO83kr0.net
>>104
氷河期見捨てた末路だね。
自業自得

459:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:06:43.37 aYtGBfJgM.net
原発は温室効果ガスは出さないけど
その代わり一度事故ったら人類滅亡まで発電所の面倒みないといけないじゃん

460:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:06:46.92 OX1XmJrw0.net
トヨタだって力あるんだからお馬鹿政府に逆に圧力かけるくらいすればよかった
このままじゃ外貨獲得の舞台から締め出されるから精一杯補助金出してインフラ整備やれとか

461:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:06:48.85 rEBAQVYG0.net
>>427
バッテリーの温度維持するのに電力使うからガレージ無い日本の家では難しいだろうな

462:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:07:05.25 QlbtTrer0.net
そもそもトヨタの水素自動車の水素は化石燃料から抽出するからな(笑)
どこもクリーンじゃない

463:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:07:17.16 Q6EyZfDO0.net
もういい原発建てまくれ

464:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:07:33.88 iiBXxVsk0.net
>>409
フランスの原発依存は80%から60%まで下がったのに?
いい加減にアップデートしてよ。

465:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:07:43.41 LQE2STj00.net
欧州の姑息なルール変更は対抗措置とった方がいいよな

466:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:07:46.53 ecs4iCM30.net
トヨタなんかよりも資源に頼り切ってる国は滅ぶんじゃなかろうか
アラブやロシアは崩壊しそう

467:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:07:52.75 rEBAQVYG0.net
日本はホントロビー活動下手クソだよな
敗戦国のうちはずっとこの調子なんだろうな

468:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:08:17.76 R4LTuBTC0.net
>>445
イタタタたw
横転したらどうするの?
火災発生したら爆発するじゃん
寧ろ漁船こそEVだろ

469:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:08:35.42 0uQmaFDma.net
>>158
なんか痛いところ突かれて逆ギレしてるようにしか見えないなwwww
毎年100万ヘクタール(東京都5倍)焦土にしてることへの非難はあってしかるべきだろ

470:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:08:38.56 TrKa2YNE0.net
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】
 
①食べ過ぎに注意 
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。
②お酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。
③水を2リットル以上飲む
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)
④ストレス解消
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。
⑤適度な運動
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。
詳細はソース
痛風の治療・予防のコツ|激痛!痛風を予防する|高尿酸血症・痛風|三和化学研究所
URLリンク(www.skk-net.com)

471:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:08:43.84 iiBXxVsk0.net
>>450
工業用水素ならって事でしょ?
太陽光で作った水素ならOK!

472:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:08:51.81 2McGdp0R0.net
>>444
ガイジ?考えてから発言しような

473:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:08:55.89 5zx3sDvQM.net
水素ステーションが高い割に一回補給するとしばらく補給出来なくなるって聞いて結局電気自動車なんだろうなって

474:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:08:58.21 Y+Uj2dU40.net
人の土地で商売してる限りガラパゴスは無理なんや
うちの石炭火力はCo2少ないです言っても駄目なんや

475:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:09:02.46 rEBAQVYG0.net
>>454
その2カ国は石油売った金で排出権買えばいい
石油出ないのに新エネにも向いてない日本が一番割を食う

476:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:09:25.68 Y+Uj2dU40.net
てか中国もほとんどアウトじゃねえの

477:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:09:28.35 pv5x6gcg0.net
>>427
たしか北極圏の国はオイルパンヒーター必須だったかと
モスクビッチは真冬は一晩エンジンかけっぱなしだったそうだけだなw

478:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:09:36.04 bVVY7Mht0.net
震災の時に自然エネルギーにシフトしときゃよかったのにね

479:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:09:49.42 OX1XmJrw0.net
日本の自動車業界の怠慢と政府の汚職体質が合わさって自国の産業すら潰されていくのか

480:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:09:57.03 iiBXxVsk0.net
>>456
EV船は横転したら感電するだろ

481:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:10:33.45 JcOU4ZWA0.net
>>467
まったく同情できる点が無い
まさに自己責任 まさに自業自得

482:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:10:47.22 EUBUnQJqM.net
EUの頭がおかしい
原発と工場を直結するしかない

483:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:10:52.86 xk1JV/cT0.net
ハイブリッド開発で満足してしまったメーカーの末路

484:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:10:56.79 mG9zdRuo0.net
原発売りつけたいだけだろこの環境ヤクザ

485:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:11:00.81 rEBAQVYG0.net
>>441
単に大分の電力消費が少ないだけだったりして
現状開発ペース全然追いついてないからな

486:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:11:06.94 LAuHhK5P0.net
日本は化石燃料がほとんどなくて、逆に水力、風力、地熱あたりの自然エネルギーが豊富
日本に有利な政策なのになんでピンチになってるんだよ😂

487:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:11:07.50 Fy6jcYJvd.net
いやね
「日本ではEV車向かない」とか言い出して日本自動車や政府の反EVに理解示す馬鹿がいるけど、
ただでさえ乗り遅れてる日本が何百年もこのままガソリン車だけでいけると思ってんのかと
ゴミ袋ですら反発して戻すにしても脱炭素に向けて何やるつもりなんだと
自民政権でやろうとしてることは今の目先の利益だけでマジで何の先も見えないんだけど

488:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:11:11.55 QlbtTrer0111111.net
>>455
ロビーでどうこうなると思ってるのがお花畑なんだよ

489:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:11:24.93 iiBXxVsk0.net
ロシアの天然ガスは都市ガス需要で今後も安泰だろ。
まさかガス自体は来無いだろ。
調理まで電気?それはちょっと?

490:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:11:41.10 rEBAQVYG0.net
>>464
少数民族の土地に原発建てまくれば済む話

491:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:12:05.24 JcOU4ZWA0.net
なんでパソコンが外国製品だらけになったのか
なんで家電やテレビが外国製品だらけになったのか
なんで携帯端末が外国製品だらけになったのか
なんで
なんで
日本人は反省しない
なんで負けたのか分析しない
だからなんどでも負ける
どこまでも負ける
いつになったら学習するのか?

492:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:12:15.50 R4LTuBTC0.net
>>471
サウスパークでハイブリッドを自己満足車って読んでたの草
結局、ジャップの姑息なビジネスの一環って認識なんだろうね
欧米の車に燃費で勝てないからマリカー逆走

493:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:12:48.99 rQY3FpWi0.net
>>474
太陽光だけに執着しすぎたから
あと風力が台風で発電出来ないのも課題

494:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:13:04.67 rEBAQVYG0.net
>>476
ロビーでどうこうなるなんてwって笑うからこそ日本人はロビー活動駄目駄目なんじゃね
てかIDすげえな

495:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:13:09.82 lvGEvWnr0.net
原発の電力はクソ高いから工場なんかやっていけないよ

496:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:13:21.13 R4LTuBTC0.net
中国を包囲するって言った張本人が
その巻き添え食らうの本当に草

497:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:13:35.89 NLdUnF6b0.net
日本は原発だから!

498:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:13:36.04 5TF9skCF0.net
>>395
木質バイオマスは確か岡山の真庭市がやってる
原発事故に始めてまだ続いてるんじゃないかな
市の再エネ目標とか指定して頑張ってたはず
豊田市周辺には岩谷産業の水素ステーションができとるぞw
水素はまだ一部ユーザーで実験レベルだけど
トヨタホームはゼロエネ住宅を推してて屋根に太陽光つけたり充電器完備だったりはする

499:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:14:02.71 iiBXxVsk0.net
>>474
小規模水力を作るとき水利権法で邪魔してくるんだよ。
つまり小さい水力発電作るのにわざわざ下流の漁業組合と設置交渉する羽目になる。
もちろんワザとで原子力をなんとしても使わせたいから。

500:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:14:30.65 GcBfhxRb0.net
なお原油の増産要請はする模様

501:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:14:44.88 pv5x6gcg0.net
>>480
冗談で言ってるんだよね?
クルマに興味ないどころか免許もないだろ

502:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:15:07.83 rEBAQVYG0.net
水力風力は山林を切り開く事になるから抵抗が酷くてなあ
日本海側は台風少ないから洋上風力の有望地として未来あるぞ

503:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:15:09.35 +xgstJCma.net
>>474
世界トップクラスで風力発電の環境に恵まれてるドイツが今年は石炭火力増やしてまくってる意味を考えてみようか

504:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:15:12.83 5TF9skCF0.net
>>407
事故直後に
垂直掘りだと国立公園掘る羽目になっちゃうから
規制緩和してコストのかかる斜め掘りにしたら
地熱がもっと取り出しやすくなり普及する
って議論あったけど
あれもどうなったんやろなあ

505:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:15:44.23 XHlIn3yB0.net
1997年の京都議定書から20年以上経ってんだぞ
今では太陽光発電のほうがコストが安い
開発が進んでる欧米中国ではね
日本は開発がまるで出来てないからコストが高く
いまだに原発連呼


506:してるw EVについても同じ 日本はハイブリとか言って中途半端に誤魔化してた結果がこれ 欧米中国ともにEV車の技術は日本の数十倍先に行ってる 20年間以上、何をしてた だから「失われた20年間」とか言われるんだよwwwwww



507:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:16:14.03 iiBXxVsk0.net
まあリチウムはもう枯渇するからカルシウムイオンに変えるしかねえな。要は石灰だ。

508:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:16:58.84 4vF4fPL10.net
>>412
石炭も採掘できねえ癖に石炭推進してるバカな国はジャップだけ
理解に苦しむわ

509:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:17:07.47 GcBfhxRb0.net
脱原発とか言ってたアホは日本を潰したかったんだろうな
こうなることは目に見えてたのに

510:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:17:31.43 pv5x6gcg0.net
>>480
韓国は中国依存のアドブルーが不足して大変みたいだから何とかしてやれよw
ヒョンデ車ファンなんだろ

511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:17:38.37 pZ8x7+pSM.net
>>483
EUの例だと原発で高いなんて言ってたら風力や太陽光は尚更使えないよ
出力が不安定で結局高くつく

512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:18:02.05 5TF9skCF0.net
>>433
菅直人がソーラーシェアリングを推してて
これが普及すれば農業の収入アップとエネルギーの地産地消と再エネ率アップ
全て達成できるんだよなあ
意外にも小泉パパも菅直人と一緒にこれを推してたんだが
それをアホウヨカルトは叩きまくってたからな
あいつらほんまのアホやで

513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:18:21.95 iiBXxVsk0.net
>>486
真庭市って人口が減り続けてるんだよね。
本気でやってほしい。

514:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:18:49.91 DNMW/7xf0.net
トヨタ一社にこの国の存亡がかかるギャンブル国家やばない?

515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:20:19.07 Qlcm4Orn0.net
欧州を批判してるバカはその市場から撤退すりゃいいって選択肢を持たない

516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:20:30.28 XHlIn3yB0.net
>>498
今の技術で100%ソーラーにする必要はない
今は大抵70%~80%くらいをソーラーに出来る技術はある
その上、基礎研究も投資も盛んだからこれからさらに技術開発が進んでいく分野でもある
原発?
オワコンですなw

517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:20:39.00 JcOU4ZWA0.net
自動車産業が勝ち組だと思ってたら
負け組になるだけの話
失われた20年30年を考えれば
たいしたことないよ
また1つ失われるそれだけ

518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:21:04.43 iiBXxVsk0.net
違うよ。もうトヨタとソニーと任天堂の3社しか実質残ってないんだよ、この国は。

519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:21:08.47 JcOU4ZWA0.net
>>502
ヨーロッパのやり方が気に入らないなら
ヨーロッパから出ていけばよいだけだからな
嫌なら出てけってやつだよ

520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:21:34.23 OX1XmJrw0.net
トヨタ以外にもメーカーがありながら自国産業守る為に働きかける事ができない
まじめにやってくれよ、何のための税金注ぎ込まれて国ぐるみで推されてるかわかってんのかよ

521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:21:42.70 rEBAQVYG0.net
>>492
傾斜掘りは以前よりターゲットとなる貯留層に当てるために広く行われていて、規制緩和で国立公園の地下をターゲットにしてもいいことになった
ただ国立公園の周りから掘るにしても山林だから開発の難しさはあまりかわらん

522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:21:57.48 JcOU4ZWA0.net
EU 「嫌なら出ていけ 私はそう言いたい」

523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:22:22.55 GcBfhxRb0.net
自然エネルギーがうまく言ってないから今原油が暴騰してるのにアホは現実が見えないからな

524:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:22:34.67 iiBXxVsk0.net
>自動車産業が勝ち組だと思ってたら
日産、三菱、本田、UDトラックスの現実見てたら


525:とっくに兆候出てただろ。



526:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:22:58.29 R4LTuBTC0.net
>>510
コロナで電力需要が増えたからだろボケ

527:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:23:51.51 NgXl3926d.net
昔から言われてたのに今まで何してたんだ?

528:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:24:01.34 rEBAQVYG0.net
>>512
コロナ前より原油価格上がっていることはどう説明すんの?

529:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:24:08.92 w8l7gMMxM.net
ギャーーーっという悲鳴が愛知全域にこだましたそうです(宮内庁関係者)

530:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:24:34.28 pZ8x7+pSM.net
>>503
まだ完成してないシステムをインフラに適用とかただの間抜けだろ
キチガイが凍死するのは勝手だが、周囲を巻き込まないでほしい

531:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:24:36.78 Ms7+O71Y0.net
この前の化石賞もこの布石か
せこいな

532:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:24:38.19 JcOU4ZWA0.net
EUの2020年の発電量、初めて再生エネが化石燃料を逆転
ヨーロッパ
2021年1月26日
EUでは再エネ率が上昇
化石燃料率が下落
この傾向は変わらないんよ
アメリカで電力が自由化されたときに
停電が頻発したけど
だからと言ってそれで電力自由化が廃止された訳じゃないでしょ
前に進んでいるんだよ人類は
止まってるのは日本だけ

533:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:24:40.18 5TF9skCF0.net
>>508
規制緩和されてたのかサンキュー
地熱ポテンシャル高いのに思った以上に普及せんよなあ

534:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:24:48.08 R4LTuBTC0.net
>>514
どう説明するのって・・・これが説明だろ?

535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:25:13.37 Stp3ntsY0.net
少なくとも自家用車で水素はもうありえないから

536:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:25:31.41 iiBXxVsk0.net
>>514
アメリカ人はガソリンを馬鹿みたいに使うからねえw

537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:25:39.36 XHlIn3yB0.net
>>516
原発が完成してるとでもwwwwwwww
何回爆発させたら完成するんですかねwwwwwwwwwwwwwwww

538:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:25:55.49 TL16/ape0.net
いろんな問題を先送りにしていつ破綻するのかなって感じね

539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:25:59.11 imTBmNCNM.net
>>514
単純に増産してないからだな
アラブもロシアも株主優先で増産却下してる

540:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:26:20.28 GcBfhxRb0.net
>>520
コロナピークの去年より上がってるじゃん
何の説明にもなってないな

541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:26:27.17 JcOU4ZWA0.net
>>521
高速道路に水素ステーションって1つもないんだぜ・・・
理由は危ないから・・・
トラックとかバスも水素自動車にする意味がゼロなんだよ・・・
高速道路走れないじゃん
だって水素ステーションが1つもないんだし

542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:26:43.03 5sNIy6zp0.net
>>70
下請けいじめに躍起になって完全にトレンドから置いてかれたバカの末路

543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:26:57.81 sf1dLz3NM.net
脱炭素化は産業革命以来の構造変換になるね。
欧州はそれをわかってるから先手で懲罰的関税かけるんだろ。つうかそういうことやらないと脱炭素化にシフトしないからやるわけで。COP26でも各国が合意できなかったんだから仕方ないわな。
トヨタも覚悟決めてEV一本化しろよ。下請け延命してるとガソリン車は、産業革命で廃れた蒸気機関みたいになるぞ。

544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:26:59.31 5TF9skCF0.net
>>510
そりゃ30年前は後進国だった中国が
日本追い抜いて電力も食料も何もかも需要が増えまくってるからな
先進国が発展するため今まで環境や経済の負荷を転嫁しまくってきた周辺国が
経済発展を遂げたおかげで資源や食料不足になって価格が上がる
だから再エネ普及させなきゃいけないんだよ

545:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:27:15.


546:71 ID:GcBfhxRb0.net



547:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:27:36.00 AVpfFm570.net
宮台たちがネット番組で、自然エネルギー関連に関して
「世界がどうあろうが変わろうが
変わろうとしない北朝鮮的メンタル国家に」と言ってたけど
まあそんな感じだなと思う
それは世論が恐ろしく温暖化問題や世界のシフトに無関心であることも一因なんだろうが

548:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:27:48.66 XHlIn3yB0.net
>>518
中長期的なトレンドとして、再エネが主流になるのは変わらない
エネルギー不足から一時的に化石燃料でフォローしたとしてもな
このトレンドを理解してない連中がギャーギャー騒いでる
そして、騒げば騒ぐほど日本は遅れていく
ほんと衰退させるのが好きだな

549:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:28:01.42 rEBAQVYG0.net
>>519
しばらく業界全体が冷や飯食わされてやり手が少ないからなあ
未だに温泉審議会通さなきゃならんし地熱法の制定が待たれる

550:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:28:11.35 RfkGIdmqd.net
自民党勝たせた会社の製品を買う気はない
沈めや!

551:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:28:14.20 imTBmNCNM.net
石油は増産してないし中国が石炭から脱却する為に稼働してないから
再エネに舵切るためにそうしてる
過渡期なんだから上がるのは当然

552:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:28:26.37 FR3oJ1Jl0.net
なんで地熱太陽じゃなくて資源もないのに原発火力だったのか謎だな
地震大国に原発なんて自殺核だろそれも原爆落とされた国が
地熱も観光も力持ち過ぎて今更無理だろうし

553:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:28:32.21 a/eMsw4B0.net
こいつらアホだろ

554:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:28:40.16 5TF9skCF0.net
>>527
い、1号線沿いには水素ステーションあるから…(震え声)

555:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:29:24.88 QWNkFoDvM.net
>>1
クソワロタ
明らかに脱酸素やる気ない化石自民党に投票した結果がこれなのか
😹

556:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:30:21.94 GcBfhxRb0.net
>>530
欧州が風力発電にシフトし過ぎて天候で電力不足化して天ガスが暴騰したのが今回の原油暴騰のきっかけだけど

557:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:30:44.81 5TF9skCF0.net
>>529
EV一本化は無理
なぜなら福祉車両等ガソリンじゃないとまだ出来ない車両があるから
当分は二足の草鞋だと思うぞ
EVの割合は徐々に増えるだろうが
ネット軍師の言うように急激な転換は現場レベルで出来ないのが実情

558:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:31:05.87 XHlIn3yB0.net
このスレを見てると日本が衰退していってる理由が良くわかる
10年20年先を見据えることが出来ず
たった今や、1年以内のことしか見ていない
そりゃ衰退が止まらんわな
10年以内にはG7に日本アウトからの韓国インになるかもなぁw

559:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:31:12.84 588iXjGVr.net
なぜ自称保守が自然エネルギーの普及に反対するのかよくわからん
エネルギーの自給化ってのは、日本の安全保障上の悲願だろ?
それに、バッテリーやインバータの技術は日本がまだまだトップクラスなのに
中東やアメリカに依存しなけりゃならない化石や原子力のどこがいいんだか

560:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:31:38.51 C9JoRVz80.net
EUの誕生ってアメリカとか中国とかロシアのパワーバランスを変えるほどの力はないけど
日本にとっては面倒な奴が増えたし、世界に対しても混乱を起こすだけで
なんかクソやな
中国がもうちょいまともだったら東アジア共同体やアジア共同体作って対抗するのにな

561:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:31:45.95 rEBAQVYG0.net
>>537
当時は今より温泉街の抵抗が強く原発事故も無かったので地熱より原発推進たろ!という情勢だった
結果どうなったかは知っての通り

562:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:31:49.98 5TF9skCF0.net
>>541
直近の理由はそれでも
中国の台等による資源や食料価格の上昇
っていう大きな流れは間違ってないやろ

563:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:32:04.62 oG8Bb4oGa.net
正体を表し過ぎだな
アジア人しねってゲロってしまえばいいのに

564:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:32:16.80 AVpfFm570.net
>>542
それ自体は当たり前だよね
何にしても5年やそこらで劇的に変えるのは無理
ただ前進(しかも相当速く)しなきゃいけないということだろう

565:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:32:28.73 C9JoRVz80.net
>>544
自然エネルギーは変動が激しく安定供給できない
だからイギリスや欧州は今年焦ってるわけだ

566:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:32:42.10 rEBAQVYG0.net
再生可能エネルギーが増えたら水素ステーションも増えるだろ
余剰分を水素として蓄積するわけだし

567:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:32:49.32 XuWBdFyU0.net
グレタ叩いてた奴らがバカみたいじゃん
バカほどグレタは中共の犬とかほざいてたが
むしろバカには丁度いい目くらましじゃん

568:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:33:12.64 Stp3ntsY0.net
無理っていうのはですね、嘘吐きの言葉なんですよ

569:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:33:39.24 QWNkFoDvM.net
>>6
化石賞受賞しまくってきたのがジャップだろ
十分時間はあったのになぜ準備してこなかったんだい?
変化することを嫌って自民に投票し続けたなら自業自得だろ
クソワロタ!
😹

570:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:33:47.14 F99yrykr0.net
そいやジャップの水素車ってどうなったの

571:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:34:12.56 5sNIy6zp0.net
欧米に右に倣えで政策を推し進め企業もそれに準ずれば一人負けすることはなかったのになぜ抗うのかね
第二次世界大戦から何も学んでねえじゃん

572:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:34:18.60 Stp3ntsY0.net
>>551
危険物乙4が使えないから無理やな

573:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:34:43.05 ijN5dUKZ0.net
>>6
それで何か解決するのか?

574:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:35:01.58 GcBfhxRb0.net
>>544
今の欧州見れば分かるだろ
天候で発電量が左右されて足りない分を天ガスや原油で補おうとしてるからこうなってる
国内で脱カーボン進めながら中東に原油増産指示を出す矛盾を見てもなんとも思わないのか

575:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:36:03.38 3xvVWMka0.net
原発再稼働しないとなあ
トヨタの工場の近くかぁ
浜岡原発を動かすしか無いなあ
>>1

576:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:36:06.84 fkj1MRM90.net
ジャップ ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

577:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:36:11.11 yoHUqR6l0.net
サッチャーの手法そのものF1も規約で日本車締め出し変わらないヨーロッパ フランスの原発を環境破壊で騒ごうぜ

578:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:36:59.43 pZ8x7+pSM.net
原発を動かさず火力発電とソーラーばかり推進した国民がアホなだけ
この10年は後々高くつくよ

579:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:37:27.31 HV42M1sWM.net
日本という罰ゲーム国家

580:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:37:29.08 LkP08PQO0.net
北海油田止めるの?どうすんのあれ?

581:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:38:03.49 CBLEHBmn0.net
環境税って避難されにくいし企業から金を取れる打出の小槌だな

582:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:38:11.15 F99yrykr0.net
嫌なら売らなきゃいいんで国内や途上国で売ってろ俺は損してないし

583:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:38:27.75 r6hkclOl0.net
>>13
俺らケンモメンは別


584:にそれでもいいけど、 自民支持層とネトウヨはそれでいいのか?



585:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:38:35.61 ijN5dUKZ0.net
日本って太陽光に全振りして失敗して
自然エネルギーそのものから目を背けたんだっけ?

586:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:39:07.03 AVpfFm570.net
まあ原発事故って本当に日本にとって痛かったんだよね
日本国内はあれで一気に火力推進の方向になり
かつ温暖化問題の存在感が(もともとすごく高かったわけではないが)一気に低下した
左派でさえそれはそうで原発をどうするかという話ばかりになり
この10年の世界の潮流と恐ろしく乖離してしまった

587:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:40:28.52 LF0VjKk9d.net
>>275
政府はいつでも注視しているぞ
とにかく注視している

588:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:41:00.98 7zgRhTzm0.net
プラスチック製品も使うなよもう

589:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:41:09.76 I+z+aj1f0.net
地震大国で原発事故もあったのにEUは無茶苦茶言うな

590:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:42:03.66 oG8Bb4oGa.net
>>544
やれるならやってんじゃないの?
政府が及び腰でも民間がメリットあると判断するなら切り替えてるだろうし
ていうかすでに小規模発電やってるようだけど凄い効率いい!とかお得!とか話を聞かない、、、

591:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:42:10.68 MUKvSOAN0.net
>>423
この分野ってガラケーとiPhoneに例えられることが多いけど、現状じゃEVはガラケー側だと思うんだよな
国からの補助金がないと生き残れないんじゃiPhone側ではないと思う

592:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:42:14.56 Stp3ntsY0.net
>>548
白人の能力にジャップがついて行けてないだけじゃね

593:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:42:16.94 m8fZcxt/0.net
>>385
例えが意味不明で草

594:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:43:27.93 Ta3UEXt60.net
まあ単なる賑やかし連中の標的にされたってことだけど
トヨタが日本政府相手に反抗的な態度取ってたから
政府はご勝手に我関せずだろうな
最近やっとトヨタは政府に日和ってきたけどもう遅い
COP26「明白な失敗」 グレタさん、開催地で演説 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
トヨタ、脱炭素化で最低評価 環境団体がランキング発表
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
【グラスゴー時事】環境保護団体グリーンピースが4日、英グラスゴーで開催されている国連気候変動枠組み条約
第26回締約国会議(COP26)に合わせて公表した主要自動車メーカーの脱炭素化の取り組みのランキングで、
日本のトヨタ自動車が最低評価となった。
 グリーンピースは報告書で、トヨタの2020年の世界販売に占めるEVや燃料電池車(FCV)の割合はわずか0.12%だったと紹介。
その上で「エンジン車の段階的廃止の目標を持たないだけでなく、EVへの全面移行に対する業界最大の障壁となっている」と批判した。 

595:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:43:39.07 tYTbmFpp0.net
COP26で一兆円支援とか
バカ言ってた首脳いたよなっ

596:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:44:00.36 588iXjGVr.net
>>559
逆だろw
自然エネルギーである程度の量を自給できてるから、外交がちょっとピリピリするだけで済んでる
化石燃料に頼り切りの時代は、増産要求を受け入れないだけで、戦争


597:になってじゃん



598:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:44:08.81 ag9WAIVs0.net
ジャップ殺しにかかってて草
不幸の分配よ

599:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:45:21.17 tYTbmFpp0.net
間違えた、100億ドル支援だっけ
いいピエロだよ
思い知ったかっ

600:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:46:13.49 rtGfPDB6M.net
時代が逆行してジャップがアホなだけ
半エコロジストが

601:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:46:47.61 3nVf0FLja.net
>>580
バイデンがシェールや原油産業に規制掛けなかったらアメリカで供給コントロール出来て初めからピリピリすらしていない

602:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:47:15.66 OX1XmJrw0.net
国産EV(日産だけど)もそこまで他所と過酷な道路状況のイギリスでもそこまで性能差ないから
時流見誤らなかったらいけただろこれ
URLリンク(www.youtube.com)

603:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:47:16.04 IvHMFZo80.net
西欧で原発事故が起きて掌を返す可能性は低いか?

604:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:47:25.10 sf1dLz3NM.net
>>537
米のゴリ押し。
旧ソ連との冷戦の産廃。
推論だが日本に原発作ればプルトニウムできるし日本に核兵器作らせてソ連に発射したほうが距離近いし抑止力にもなる。米製の原発だから日本に売れば儲かるしな。アメポチの自民党ならよくあるはなし

605:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:48:07.79 hujaWu86a.net
これに文句言うの難しくね?
EUがどんな税金掛けようがEUの自由じゃん
逆に「日本がメートル法を採用しているのはアメリカ製品の締め出しだ!ヤードポンド法を採用しろ!」って言われたら受け入れるんか?w

606:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:48:11.21 mUNOTGMsa.net
>>23
外人はどうやってゴミ捨ててるの?プラスチック袋なしで

607:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:48:52.08 Stp3ntsY0.net
>>586
太陽光発電や風力発電も十分に広まってるしな

608:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:49:04.28 ruTSmAbe0.net
>>559
補うだけいいならいい事じゃん
全力石炭石油よりさ

609:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:49:43.91 FUMd6a1i0.net
どう考えても環境に配慮した政治を選択しなければならなかったのに
こないだの総選挙で労組共々与党支持だった自動車会社があるらしいな
時代の空気読めてないような舵取りしてる会社はそのうちダメになるよな

610:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:51:13.93 ijN5dUKZ0.net
トヨタの下請けかなりがEVシフトで職失うからな
水素ならエンジン部門は守れるんだっけか

611:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:51:24.44 Rmh2Majv0.net
>>578
政府とかトヨタより日本の役に立たんけど

612:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:51:52.10 oG8Bb4oGa.net
>>576
その発想の行き着く先はヘイトバリバリの優生思想になりそうだけど
ケンモメンとして良いの?

613:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:52:40.87 Stp3ntsY0.net
>>593
内燃機関はパーツや消耗品が多くてコスト競争でもEVには勝てないわ

614:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:52:47.74 HwveIUy70.net
>>577
ネトウヨには難しかったか

615:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:54:19.14 gIWvsaoar.net
>>218
変えないっていうか、原発の調整運転なんて危ないことフランス以外にノウハウ持ってない
失敗したらどうなるかというとチェルノブイリだし

616:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:55:01.72 BgHZjngv0.net
原子力ならいいということかよ
おかしいだろ
福一来てみろよ
裸でよ

617:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:55:09.95 sf1dLz3NM.net
>>542
日本と、再エネ推進してる外国の温度差感じるね。できない理由探してもまた世界から遅れるだけだわ。
産油国も再エネに滅茶苦茶投資してるんだけどね。日本の欠点は送電網が再エネに適していない。10年前から言われてるが自民は大手電力会社に味方して送電網の拡張遅れてる。最近ようやく地域電力網間の連係網構築に着手したけどね。再エネの発電量多くても火力等の送電容量の調整で拒否されるとかねアホすぎる

618:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:55:10.53 oG8Bb4oGa.net
>>597
そもそもどこにネトウヨの要素があったの?
最近のケンモウは意見が違うとすぐネトウヨ認定が飛んでくる、、、

619:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:55:14.39 Stp3ntsY0.net
>>595
それは違うと証明するためには自らが世界に売れるEVを作るしかないわけよ

620:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:56:01.65 MUKvSOAN0.net
>>58
ドイツ上半期の発電量、石炭が風力上回る
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>石炭火力、天然ガス、原子力などの従来型エネルギーの総発電量は1,449億キロワット時と、前年同期比20.9%拡大
だそうです

621:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:56:53.67 hNOPDsRt0.net
鳩山の先見の明よ

622:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:58:00.71 kuPjUXor0.net
原発事故ん時エネルギー問題ちゃんとやってりゃ良かったんだよ
地熱とか豊富なのに
太陽パネルにすらブーブーいってたよな右翼連中馬鹿だなあ

623:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:58:33.35 yRu5oDwS0.net
ジャップ製造業だけあたふたしてて笑える
欧米企業はこの動きを数年も前に知ってて準備してきたんだけど?
情報がない、展望がない、交渉力がない
日本製造業は、技術以前に企業として脆弱すぎる

624:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:58:38.32 JcOU4ZWA0.net
ネトウヨ自民党が日本を滅ぼす

625:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:58:41.98 G0TehCal0.net
エコビジネスやっぱ儲かるンだヮ
地球環境ガーって言ってれば金入る仕組み考えたやつまじ天才

626:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:59:33.74 5TF9skCF0.net
>>600
あったな九州で太陽光が発電しすぎて買い取り拒否w
日本人が再エネにいまいち鈍感なのは
元々災害大国だから良くも悪くも慣れてんのかもな
日本だけでみたら温暖化による被害よりも地震の死者や被害のがずっと大きいしインパクトあるからなあ…

627:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:59:37.23 ijN5dUKZ0.net
森を壊して太陽パネル並べてんだからアホの極み
それで土砂崩れで人死んでたけど、どうなったんだろうな

628:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:00:02.64 Stp3ntsY0.net
>>605
あのとき真面目に議論してればエネルギー改革するきっかけになったのに
安倍自民は足を引っ張るだけだったな

629:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:00:14.76 yRu5oDwS0.net
いつまでたっても日本企業は欧米のロビーには参加できないからな
欧米の決定事項、標準化にあとから従うだけ

630:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:00:29.13 afJqxvcDd.net
偏狭な愛国政策を進める自民党独裁国家への経済制裁だろこれ

631:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:00:29.37 oG8Bb4oGa.net
>>602
西洋のルールについて行けない国は潰れろと言う話に聞こえるよ
そりゃ環境は大事だ
だけどルール作りには全人類の意見が反映されるべきだと思う

632:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:00:32.77 rzObE/ROr.net
タダッピネトウヨ連呼して天下国家語る前にヤリス位買えるようになれよ
お前らが信仰する欧州カー・オブ・ザ・イヤー受賞車だぞ😅

633:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:00:39.61 kdF+Xcz60.net
>>3
こんなの既定路線なのにいまだに岸田のアホは温暖化否定論を認めてるしどこまで頭悪いんだよ
政府が既存の産業を守ることに命かけてるから保守的過ぎるんだよな
そんな国からイノヴェーションなんて生まれるわけないのにホントに頭悪すぎるわ

634:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:01:01.97 hICs1lxE0.net
でもロシア産LNGはジャブジャブ使うクソ共

635:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:01:10.81 Stp3ntsY0.net
>>606
数年どころか温暖化議論が始まった時からプランとしてあっただろうな

636:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:01:34.82 DIKh28rC0.net
>>606
京都議定書の時はむしろ主導してたのにね。上で誰かが言っていたが原発事故が痛かった
逆に言えば非常電源が配備されてM9の地震でも事故は起きなかったらなんて未来があったのかもしれない

637:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:01:50.89 ijN5dUKZ0.net
>>614
国際ルールじゃないし、EUで売らなきゃいいだけですよ

638:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:01:54.16 5TF9skCF0.net
右翼でも
竹田とか青山とか再エネ推しもいたんだよな
あの何でも言って委員会ですら脱原発派に傾いてた
再エネ邪魔したのは
あべちゃんや経産省周辺の原子力村
今じゃ信じられないが
脱原発に関しては立民と維新と河野太郎も共闘してた

639:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:01:58.08 KFcxKgl6d.net
ギャーギャー喚いたところで世界の物事を決めてるのは欧米と中国、ロシア
ジャップなんて金は出せ
でも、ものを決めるメンバーにしてやらないw

640:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:01:59.66 fRLhXwWFd.net
>>47
太陽光は世界3位なんですが。。
アホはきついな

641:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:02:47.86 F99yrykr0.net
原発事故ガーっていうけどあれ実際バカジャップがやらかしたようなもんで自業自得としか思われてないだろ

642:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:02:53.93 Stp3ntsY0.net
>>614
何をぬるいことを言ってるんだ
力のある連中がどんどん先にいくのは当たり前だしそれについていけないのは脱落する
ここはそういう世界だろ

643:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:02:56.15 hICs1lxE0.net
>>545
自分の競争力が落ちてきたらちゃぶ台ひっくり返すのがEUのお家芸

644:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:03:29.33 M6X1esCkM.net
欧州車のクリーンディーゼルというのは何だったのか?
スズキがBMWと資本提携して、技術供与を受けようとしたら
そんなものはどこにもなくて、大急ぎで逃げ出した歴史的事実

645:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:03:39.05 FOGkOAM/0.net
欧州の原発業界から施設と原料を買えってことですよ

646:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:03:53.24 xowdiGGf0.net
EUの日本車ってEUの工場で作ってるんじゃないの?

647:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:04:02.31 AVpfFm570.net
一番ヤバいのはこういう危機感を持ってるのも当事者だけで
世論はなんのこっちゃという感じで、マスコミの報道もあまりに小さい
選挙で


648:もこうした世界の温暖化対策シフトにどう向き合うかが ほとんど一切争点にならなかった 欧米にのっからず独自路線で(それがいいとはあまり思われないが)というなら それはそれで一つの意見だが、そういう議論もまた起こってないし



649:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:04:41.59 1SZDuQ7WM.net
トヨタどうすんの?
まだEVは糞とほざき続けるの?

650:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:05:04.66 QWNkFoDvM.net
原発事故はむしろ再エネに切り替える契機になれただろ
まともな国ならそうする
ジャップは…
😹

651:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:05:20.29 q2toVZg20.net
LCAと炭素税は何年も前から言われてたろ
だから再稼働と再エネ拡大と企業支援に力を入れるべきと言われてたのに

652:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:05:29.90 GP3nxHoo0.net
>欧州の姑息な手口に悩みを深める自動車業界
なんだこの日帝がつけそうなタイトル

653:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:06:17.12 JcOU4ZWA0.net
EVは再エネとセットだからな
だから日本はEVと再エネを妨害し続けてきた
そして今袋小路に入った状態になってるという訳

654:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:06:19.65 ijN5dUKZ0.net
中国すら環境環境言っているいま、
アメリカでまたトランプみたいな右翼大統領がつくことで
温暖化対策シフトが止まることを祈るしかないんじゃねw

655:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:06:24.46 kdF+Xcz60.net
>>632
全部が全部じゃないけど右も左も火力一色だったよな
山本太郎みたいなアホは火力発電所バンバン作れとか相変わらず頭悪いこと言ってるしホントゴミ

656:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:07:06.12 Ta3UEXt60.net
ディーゼルはクリーンじゃなかったんですよ!

657:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:07:07.59 DIKh28rC0.net
もう他国は走り出してる。中国も印度も砂漠を太陽光発電で覆い尽くしてる、莫大な資本が投下されてる
もう後戻りしないって事だ。諦めて後発するしかないって解ってたはず。見たくないから目を逸して先送りしてるだけで
そりゃ非難もしたいし不満もあるし公平じゃないが覆らないと言っている
日本では日本人を黙らせる事は出来る力関係で。でも外で通じないのは北方領土問題で解ったろうに

658:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:07:27.10 NQt7St6br.net
グレタのお陰もあって欧米諸国中国さえもめっちゃ進んでるんだよね
中国は内需がデカいからええけど日本車はあらゆる方面詰んだと言える

659:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:07:42.89 FWWY69lM0.net
もうベース電力は原発使うしかないだろ
住宅の屋根ぐらいしか太陽光パネル置く場所ないし
原発使いながら地熱か海流発電を待とうや

660:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:07:53.29 oG8Bb4oGa.net
>>625
それがヘイトにつながる危険性を言ってるんだ
能力のないものは生きる価値がないとか
それでリベラルを自称できるのか

661:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:08:08.16 588iXjGVr.net
>>629
EUに工場を持ってるのはトヨタ、日産、スズキだけ

662:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:08:24.87 kdF+Xcz60.net
岸田「石炭にアンモニアを混ぜます!」
アホw

663:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:08:32.22 DIKh28rC0.net
日本にはまだ海があるんだけどな。たらればだけど色々可能性はあった
当時なら金もあったし

664:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:08:34.71 si9OZOBdr.net
中東の産油国ですら砂漠に太陽光パネルを敷き詰めようとしてるからなあ

665:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:08:43.08 JcOU4ZWA0.net
日本は先頭を走ってる気になってたけど
実は一番後ろを走っているのよ気が付いたらそうなってたというね
本当は前から後ろなんだけど
気が付かないふりしてたら本当に気が付いてない人ばかりになってたというW
これが日本の負けパターン

666:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:09:01.54 1j9mmxlK0.net
さっさと中国製の安いEVを普及させてくれねえかな
さっさと車も白物家電並みの価格にしろ
絶望工場なんか要らねえわ
黙って潰れろ

667:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:09:06.07 AVpfFm570.net
原発事故は実際再エネというか主に太陽光拡大の契機にはなったが
準備不足で急ぎすぎ、制度に問題あったという話もあり
混乱もあって関係者の間に悪いイメージがついたという話もある

668:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:09:15.02 1x3CAOD30.net
時代の流れを読めなかったジャップの負け

669:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:09:34.07 kdF+Xcz60.net
>>647
世界が間違ってる!
日本に対する不当な圧力だ!
とか言ってる馬鹿がこのスレにもかなりいて頭痛いわ

670:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:09:45.07 si9OZOBdr.net
>>644
そのアンモニアがグリーンアンモニアならまだいいんだけどその目処はないからなあ

671:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:09:49.


672:43 ID:a0W1bHvld.net



673:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:09:59.62 cM0BJ8WF0.net
トヨタが出来ない事を他の国が易易とこなせるとは思えないんだけど

674:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:10:01.15 K6oXwKWY0.net
俺らが知ってるんだから自動車会社が知らんわけがない
それでもトヨタが動かないように見えるのはもとからヨーロッパでは大して売れてないから

675:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:10:05.03 Oa34K5puM.net
>>28
既に世界的趨勢では原発は廃止縮小してる
途上国でさえ原発開発計画は中止しまくってる
もう原発は平和でクリーンなエネルギーではない
放射能汚染と核紛争を巻き起こす汚染エネルギーだよ

676:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:10:12.90 dec4csVe0.net
>>642
リベラル都合よく利用しないでくれる?気候変動政策は基本リベラル陣営のものですよ
アメリカだってトランプはやらんかったやろ

677:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:10:37.66 QWNkFoDvM.net
>>642
あのな
まずは出来ること全部やってから言え
自民党に投票し続けることは変わらないことを選択し続けるってことだぞ
サボりの言い訳にしかなってねえんだよクソジャップ
😹

678:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:11:02.21 BONZXJa5H.net
バッテリーもEU内じゃないとダメだし

679:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:11:08.40 oG8Bb4oGa.net
そういえば意外にケンモメンて西洋人には甘いよね
黒人差別とか女性差別とか時代遅れな差別しちゃってる人もいるしw

680:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:11:56.25 CSIwuGS8M.net
>>4
> トヨタの豊田章男社長が「日本は化石燃料による電力が約75%を占め、電力コストも高い。かつて人件費が安い地域へ生産拠点を移す動きがあったが、これからは二酸化炭素(CO2)排出が少ない国で製造する動きが出てくる可能性がある」と危機感を募らせているのもそのためだ。

日本ヤバいってよりも日本で雇用増える可能性あるぞ。

681:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:12:20.20 zr7Dine60.net
水力や風力でそこそこ賄えてる国なんてそもそも人口も工業規模も雑魚なだけで
あっちの電源なんてフランスのピカ任せだしフランスに直下型大地震でも来たら最高に笑えるのに
あと脱炭素謳うならまず炭素よりよほど人も環境もぶっ殺してる
新規の採掘を今すぐにでも辞めてリサイクルに全振りでもしてろ

682:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:12:20.76 DIKh28rC0.net
ここで言っても仕方ないし、選挙戦で言うべき事だったよね。関心がないから無駄か

683:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:12:26.44 Stp3ntsY0.net
ここはリベラルがどうとかというのが問題じゃないから
国際社会でのルール作りは力のあるものが主導して作っていくのが当たり前だろ
国際連合だって戦勝国のグループという意味だからな
敗戦国はお情けで国際社会に参加させてもらってる立場だという現実を忘れてはいけない

684:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:12:26.70 dec4csVe0.net
>>647
SHARPの太陽光パネルなんか先頭走ってたんだけどね……
一応持ってはいたのに全部自分から捨てていくという
これは選択と集中ですわ

685:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:13:09.77 si9OZOBdr.net
>>653
売り上げの5割以上がアメリカEU中国なんじゃね

686:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:13:25.11 588iXjGVr.net
>>661
この流れをうまく掴んでるのが秋田県
秋田沖に大型の洋上風力発電発電所を何箇所も建設して、製造業を誘致してる

687:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:13:26.49 U0FCyxiL0.net
>>1
どっちかというと中国製のEVの締め出しに見えるが
電気自動車を古い石炭火力発電で作っても意味ないしな

688:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:13:33.25 AVpfFm570.net
>>663
麻生の選挙中の


689:失言がほとんど問題にならずスルーされたのを見ても 気候変動対策への関心は絶無といっていいかな



690:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:14:06.43 gTWChjXF0.net
報復でヨーロッパの車、家電やブランド物を日本で売るの禁止にすればええやん。
中国ならそうするだろ。

691:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:14:13.71 1x3CAOD30.net
日本政権与党にしがらみが多すぎて詰んでるよね
このままトヨタと心中していくしかない

692:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:14:15.56 B1wy+es50.net
>>536
中国、今年は石炭増産しとるし
なんなら北朝鮮からも買っとるぞ
電力不足で深刻で、下手をすれば凍え死ぬ市民が
出ると言われているくらいだから
環境云々は言ってられない状況

693:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:14:15.64 oG8Bb4oGa.net
>>657
だから環境政策は大事だと言っている
そのルール作りが完全に西側主導なのが不満
みんなで守るルールなんだからみんなで作らんと

694:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:15:08.01 DuTgkZlu0.net
欧米は10年後を見据えて行動してる
中国は100年後のために計画してる
日本は来月のことしか考えられない

695:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:15:12.06 C9JoRVz80.net
>>671
リベラルやエコロジストが有能で会社起こして日本の経済を支えてくれりゃあなあ?

696:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:15:16.06 +xgstJCma.net
>>665
ドイツ最大手のソーラーパネルメーカーも経営破綻してるよ

697:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:15:23.05 kdF+Xcz60.net
>>669
批判されたことは批判されたけど、必死で品種改良してきた研究者や農家の人に失礼という文脈での批判だしなんかずれてるよな

698:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:15:30.20 Stp3ntsY0.net
>>668
日本車EVはスタートラインにすら立ってないからな

699:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:15:35.25 zr7Dine60.net
>>632
再エネなんざ元々の環境に恵まれてるんでもなきゃエコと正反対の環境破壊以外の何物でもねえよ
グリーンエネルギーも糞も電力は溜めておけないから自然任せで全て賄うなんて不可能だし
結局はピカるか融合炉を実用まで持って行くかでもしなけりゃエコなんざただの詐欺

700:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:15:42.50 CSIwuGS8M.net
>>667
人口減が著しい秋田に大チャンス到来だなw
日本復活と東北復活かかってるぞ!!

701:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:15:49.17 mmokf0Z80.net
パリ協定達成しても台風がやべーぞって気象庁ですら言ってんのに
何で国内はこんな体たらくなんだろうな
生きてる間だけ保てばヨシッて言うけど俺らは逃げきれないのにね

702:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:16:08.83 oG8Bb4oGa.net
>>664
自民党みたいなこと言うな、、、
まずは自助かい

703:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:16:15.45 gTWChjXF0.net
日本からわざわざEUまで車輸出なんかしてんの?
現地でつくってんじゃねーのかよ?

704:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:16:42.26 Oa34K5puM.net
>>662
何年前の話してるんだ?
もはやEU最大の工業国であるドイツでは原発依存はゼロ
今すぐ原発そのものが無くなってもドイツでは全電力を賄えるほどクリーンエネルギーと高効率天然ガス発電への転換が完了している

705:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:16:42.43 Stp3ntsY0.net
>>673
不満なら環境議論から逃げるべきではなかった
しかし自民党を支持するというのはそういう事であり国民の民意だからしょうがない

706:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:16:53.68 KV9Wbk2Y0.net
日本も欧米の尻馬に乗る形ではあるがファーウェイ排除とかやってただろ
本質的には同じことをされてるだけなんだわ

707:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:17:07.95 C9JoRVz80.net
原発再稼働しかねえなこりゃ
自然エネルギーだけで工場動かせるわけねえじゃん
台風で風力発電機壊れたりしてんだし

708:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:17:38.30 AVpfFm570.net
>>681
それもあるし
基本無関心なので、それと温暖化問題が結びついてない人が多い
また結びついていても「自然環境なんて結局なるようにしかならない」みたいな
運命論的な人も

709:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:17:40.31 QWNkFoDvM.net
「日本には四季がある!」とか言ってたアホなジャップさんたち
春と秋が消えかかってることにまだ気付いてないんか?
気候変動放置し続けた結果やぞ
😹

710:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:17:51.28 588iXjGVr.net
化石燃料の最大のデメリットは大気汚染
日本にいるとあんまり感じないけど、中国やインドに行くとマジでヤバイ
ヨーロッパでも都市部は酷い
毎日、あの中で暮らしていたら、そりゃ内燃機関も石炭火力も憎まじく思えてくるだろう

711:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:18:06.54 si9OZOBdr.net
>>668
中国って発電量の4割ぐらいが再生可能電力だぞいまの段階ではまだ水力の割合が高いけど風力太陽光の発電量も世界一

712:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:18:09.92 Stp3ntsY0.net
>>682
国家が自助なのは当たり前だろ…
ましてや日本は先進国を自称してるんだから

713:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:18:21.63 zr7Dine60.net
>>684
ドイツなんてフランスに依存しまくってるわ
頭弱過ぎんよ

714:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:18:35.62 75mPyz4x0.net
なあに下請けを変更すれば解決

715:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:18:45.44 +xgstJCma.net
>>678
トヨタは欧州での販売が伸びまくってるんだが
ヤリスが欧州カーオブザイヤー取ったし

716:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:18:47.31 CxpGmaZAa.net
トヨタは国に言い続けてたけどな

717:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:19:20.36 ZecReWzL0.net
>>474
資源が豊富でも制御できないから
風力は台風、水力は大雨でのダム決壊、
地熱は火山噴火と対応する自然災害がある
太陽光は別だが日本は平地が少ないから不適というのが辛い
海上も荒れるから水上にも置けないし

718:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:19:37.48 oG8Bb4oGa.net
>>685
リベラル系の野党はもっと西洋主導のルールに前向きじゃん
西洋の環境政策に遅れるなーって

719:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:20:02.67 C9JoRVz80.net
>>684
なんでそういう嘘つくの?
2020年時点でも、フランスからの原発電力は当てにしてんだけど?
URLリンク(www.reuters.com)

720:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:20:12.27 si9OZOBdr.net
>>693
いや逆にフランスが夜間電力を周辺国に買ってもらえないと50%以上が原発なんて運転が出来ない

721:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:20:26.62 Stp3ntsY0.net
>>697
原発は爆発する(した)しな

722:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:20:39.44 oG8Bb4oGa.net
>>692
現実はそんなもんだね

723:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:20:39.79 X+hqBokA0.net
豊田章男の水素開発とEVシフト遅れが後々大打撃になるの

724:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:21:10.29 Stp3ntsY0.net
>>698
だったら国民は野党を政権につけさせるべきだったな

725:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:21:15.37 KV9Wbk2Y0.net
欧米様にとってジャップは所詮植民地にしか過ぎないのに欧米が日本の味方であると勘違いしてるジャップが多いな
その点を認識してさっさと切り替えていけ

726:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:21:29.69 CSIwuGS8M.net
ここまでソース読まない人が占めてるとは思わなかったわ

727:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 12:21:39.71 +xgstJCma.net
>>690
そこら辺の大気汚染は



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch