トヨタに激震、EUが「化石燃料を電源とする工場で作られた製品」に懲罰的関税 [422186189]at POVERTY
トヨタに激震、EUが「化石燃料を電源とする工場で作られた製品」に懲罰的関税 [422186189] - 暇つぶし2ch178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:22:34.19 1PnaJWZF0.net
>>148
結局欧州勢が焦ってるんだろ、ディーゼルあんなんだから。HVもボッシュのポン付しかできなかったし。
んでアメリカは自動運転で覇権奪還狙ってたけど、欧州が仕掛けるならEV(自動運転の前のレベル)でも余裕の応戦って感じでしょ。
欧州は先読み外れて焦ってるのに、日本は外れた訳でも無いのに動きが遅すぎる。せっかく有利にもなれたのに、遅い、変えられない、いつものインパール作戦発動。

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:22:36.95 BJMqy7gO0.net
ジミン党にEUの記者と官僚を殺害して貰えば善い

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:22:53.94 qEFAcASS0.net
原発がーっていってるやつ
日本の原発は負荷追従運転させてもらえないから系統に調整力供給できなくて意味ないってこと知らないのかな

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:23:04.09 lvGEvWnr0.net
環境問題をバカにしてたら潰されるぞ

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:23:43.52 M6hj79iA0.net
トヨタ潰れて連合もつぶれた方が
日本国内の人権倫理のひずみがなくなって暮らしやすそう
食事がじゃがいもサツマイモになってもそっちの方が楽にいきれると思う

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:23:48.32 l/ZTxAoz0.net
>>32
発電しねぇじゃんあのポンコツ施設

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:23:50.75 t3AeggFV0.net
近いうちに、お前らの働いてるオフィスで使う電気にも規制入るからなw
国として終わりよ

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:24:06.94 muPdziXtM.net
半導体とかもダメじゃねこれ

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:24:11.71 tfM9BESDd.net
EUの俺ルールが酷いな

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:24:15.34 6CFoh8Ol0.net
>>124
80年代、90年代前半までの日本一人勝ちにアメリカが焦り、
貿易摩擦で日本を抑制しアメリカが韓国・台湾を「経済的」に押した部分もある。

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:24:17.38 ZBa4F8Mt0.net
してないと思うよ
石炭発電をデコイにして原発を推し進めるのが日本の政策だから

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:24:24.26 bnIxBkT+0.net
>>32
日本全国を文殊で埋め尽くせ!

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:24:26.67 7WnjnNTxM.net
まさか
オーストラリアが
こっちに来るとは·····

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:24:56.76 v626YJDid.net
>>22
EV作る技術の無いゴミを
狙い撃ちにしてるだけなんだよなぁ…

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:25:00.70 6CFoh8Ol0.net
>>178
そのためには人口減らないと。
まあ少子高齢化で減るか。

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:25:04.20 cnIXRNuF0.net
アホ外国に合わせるんじゃなくてガソリンエンジン作り続けるべきだろ
あいつらガソリンエンジンじゃ絶対にトヨタに勝てないからevだの炭素税だの言い出しただけだし
だったらアイツラが絶対に追いつけないガソリンエンジンを追求し続ければ勝ち確定じゃん

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:25:25.84 5u2Os1lx0.net
賞なんてとるからこんなことになる

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:25:32.21 ZOkulZmk0.net
トヨタw

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:25:42.85 SRCc6RnjK.net
つまりジャップだけグレートリセットされるってことやろ

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:25:52.73 LTNB2MEo0.net
共産おじさん大歓喜

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:26:07.51 1PnaJWZF0.net
>>152
税金で作った道路にジャストインタイム()って下請け待たせて占拠する輩だよ?
インフラは税金をいかに使うかに命かける。
んで、なんか言えば海外に行くぞーと脅す。
海外移転したら、インフラ利用料を遡り請求すれば良いのに。海外に行くなら潰れても良いだろうし。

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:26:21.76 JcOU4ZWA0.net
大統領がトランプの間に遊んでたからこうなるんだよ
時間的猶予は十分にあったのに

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:26:27.27 LAuHhK5Pa.net
>>92
たらればで語ってるってことか
アホがよくやる手口

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:26:52.75 /319WxNA0.net
トヨタってまだ対応してなかったのかよ
こんなの決まったの何年も前だろ

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:26:53.91 1PnaJWZF0.net
>>165
インパール!

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:27:04.37 OX1XmJrw0.net
世界のトヨタがわかってて乗り遅れてるのがわからない
多少リードされたところで


204:きちんとついていけてたらそこまで問題でもなかっただろ・・・



205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:27:06.28 v626YJDid.net
>>175
それやったらマジで敵国条項再確認案件だろ
世界がわーくにから孤立してしまう

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:27:07.73 SRCc6RnjK.net
で、いつ名古屋がデトロイトになるんだよ?

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:27:11.34 R4LTuBTC0.net
>>189
既に欧米圏では日本車なんて空気に近いのに
よくそんな陰謀論唱えられるんな
痛々しすぎて見てられないw
お前、映画でトヨタの車が走ってるの見たことあるの?

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:27:14.14 7zJqLWto0.net
アホなのかなEU

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:27:16.08 u0VfRkbpM.net
資源の無い国なんだから再エネ開発って合理的で元が取れる投資対象だろうに
マジで馬鹿だろジャップ
化石燃料輸入して全力で依存しちゃってw
コストプッシュ型のインフレで国がガタガタになってんの草w

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:27:43.99 DhQCfMuP0.net
>>6
欧米は環境のために投資してるんだから同様の投資を他国に求めてもおかしくない
むしろ環境に投資しないのは欧米の環境投資へのフリーライダーだろ

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:27:46.28 M5pnZNWAM.net
>>152
当然あるだろ、火力頼りだろうけど

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:27:46.94 qEFAcASS0.net
>>202
映画と現実を混同してるの草

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:27:49.43 PPJ8vGhG0.net
>>164
安定した発電方法なんて限られてるからな。
やる気どうこうの話じゃない。
巨大なダムが作れるような構造でない、一定の風が吹いているわけでもない
不安定な太陽光では限界がある。
火力メインにするか原発メインにするか、残念ながら究極の選択するしかないんだよ。

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:27:55.71 l/ZTxAoz0.net
そこで新経済戦略としての
観光立国ですよ!
この道しかない×
これ以外ない〇

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:28:02.43 lvGEvWnr0.net
いつの間にか世界中は全部敵になってるぞ

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:28:35.31 1PnaJWZF0.net
>>173
投資はしてるよ、面白い技術的もポロポロある。
ただ国運を賭けた大投資みたいなのが出来ないんだよな。

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:28:47.01 M6hj79iA0.net
15年前は韓国のロビー活動ガーとか言ってたけど
敵は世界中に広がったようだな
うーん世界が日本から孤立していく

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:28:53.39 f0jeCenV0.net
報復関税したらいいだけとおもったけど欧州車なんか売れてなかったわ

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:29:03.29 XZnPITVy0.net
EUの人間は呼吸すんなよ

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:29:21.21 R4LTuBTC0.net
水素自動車とか最高に頭悪いよな
要するにろくなEV作れないから内燃機関に依存するしかないんだろうな

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:29:23.67 6XpOwMqC0.net
別にEU市場は日本企業のためにあるわけじゃないしいやなら物売らなければいいよ
日本人は好きだろ?いやならしなければいいよってフレーズ

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:29:23.60 SRCc6RnjK.net
名古屋どころか日本がデトロイトになってねーか

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:29:28.69 qEFAcASS0.net
>>208
原発って系統に調整力供給できないルールだけどそれどうするの
まずそこ変えないの?

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:29:35.46 y5LjwheV0.net
トヨタが終われば
日本終了

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:29:35.93 IjaV2wsWa.net
結局自経済圏を優先するために
四の五の理由付けしてんでしょ

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:29:41.60 JcOU4ZWA0.net
テスラはバッテリーも開発してる
再生可能エネルギーの不安定なのをなんとかしようとしてな
昼に発電して夜にバッテリーの電力使うとか
そうすれば不安定じゃなくなるからな
日本は原発やりたいから
再エネもバッテリーもちゃんと開発してこなかった

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:29:59.47 ZM6x9sDwd.net
ジャップ「漁師は海産資源を管理できない」
欧州「ジャップは資源を管理できない」

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:30:13.50 v2IncBdRd.net
EUがどんなルール作ろうと勝手だし。
売ってるジャップが従うしかない

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:30:22.38 2McGdp0R0.net
>>202
数字だけで見ても全然売れてるよ
BMやVWが多いのはスポンサーなのも余計に

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:30:27.01 zrPChcYM0.net
>>33
人権を名目に中国製品排斥に賛同しておいて、同じことを日本もされると考えなかったのかな

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:30:31.59 LAuHhK5Pa.net
>>202
欧米←☓
欧州←○
アメリカ市場で日本車が空気なんて間抜けなこと言うなよ?

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:30:43.87 Qo1WwWVKM.net
こんなニュースもあったけどな

国境炭素税、日本対象「ほぼあり得ない」 EU幹部
URLリンク(www.nikkei.com)

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:30:56.64 5vUh9FHl0.net
自国の産業を守るのを姑息な手段って何言ってんだろうな

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:31:10.69 yyzPkEKD0.net
>>202
例えが映画(笑)
40過ぎて無様な奴だなぁ(笑)

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:31:11.94 R4LTuBTC0.net
>>207
じゃあ欧米で日本車が走ってるソース貼ろうか?
俺がフランスへ行ったときはヒュンダイが多かったよ
やっぱり日本車ってもはやダサい象徴みたい
そりゃ環境破壊を賛同している企業の車なんて乗りたくないよな

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:31:12.36 faJvb3iB0.net
>>202
映画って自動車メーカーが
車を提供するんだよ
エンディングのクレジットも読めないのか
おバカちゃん

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:31:44.08 6XpOwMqC0.net
遅かれテスラをはじめとしたアメリカ企業に有利にしたいであろうアメリカや自国企業に融通利かせたい中国も似たようなことやるだろうなw
まじで日本自動車産業には未来ないわなwそして自国市場は人口減少で縮小中wみじめだなぁw

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:31:45.10 sXbZlKUq0.net
EUて漁船もEV化してんの?

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:31:55.18 1PnaJWZF0.net
>>208
やろうぜ地熱!日本企業は世界で地熱で活躍してたのに、ここも中華が来てるぞ。

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:32:08.69 yyzPkEKD0.net
>>215
頭悪いのお前。
そうやってマウントばっかとっても人生孤立するだけだぞ(笑)

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:32:11.27 cT5ktMft0.net
欧州じゃトヨタ車なんて売れてないからいいが北米は厳しいな

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:32:53.02 R4LTuBTC0.net
>>226
まあアメリカはアジア系多いから日本車も入ってくるだろうね
でも真っ当な神経してたら日本車なんて買わないよ?
よくドラマでも冴えない陰キャがトヨタ乗ってることバカにされるシーンあるだろ

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:32:54.53 qEFAcASS0.net
>>230
別にそこは日本車が走ってる走ってないなんてどうでもいいんだけど
ソースは映画!っていうのが流石にアホすぎるんだよなお前

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:32:56.46 gOQgwdvhd.net
>>3
読めた。これを読めない無能経営者なんて日本にはいないはず…

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:33:02.21 U76x74QC0.net
>>219
そんな大層なもんじゃないだろ
片田舎の自動車工場だ

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:33:09.89 9vCpJ8fV0.net
>>182
だからドイツの自動車関連企業全社でカルテル結んで自衛してたんだよ
規制大好きのEUは自国の産業守るために自国の産業破壊する勢いで何もかも規制するから自衛しないと死ぬ

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:33:19.49 OrgWTpJd0.net
これはしょうがないでしょ
欧米の自動車会社はちゃんと対応してるのに
いつまでたっても石油依存から抜け出さないジャップが悪い

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:33:50.91 wX7nmr1H0.net
アジア


249:で核融合発電を完成させるしかないな



250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:34:15.23 4vF4fPL10.net
今どき内燃機関に固執するとか馬鹿でしょ
電気使えよ電気19世紀かよww

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:34:15.49 MEB415ryM.net
>>243
原子力なんて使う馬鹿どこにいる

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:34:16.00 l/ZTxAoz0.net
もう原子力エンジン搭載のアトミックカーの開発して海外に売り込もうや
原発大爆発して修理できないのに
原発を海外に実際に売り込みにいったくらいそれが大好きなんだろうし

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:34:23.06 R4LTuBTC0.net
>>235
世界はEV開発に向けて全力に取り組んでて
VWなんて完全移行を宣言したりしてるのに
日本はその勝負にエントリーすらできないから
悔しくて水素自動車なんてカルト信じてるんだろ
これってマリカー逆走と同じですよね

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:35:00.66 6CFoh8Ol0.net
>>14
それな。
ネトウヨの得意技だろう。

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:35:05.94 O7f8Q7fJ0.net
英国・ジョンソン首相「日本が金出した!日本が金出した!日本が金出した!日本が金出した!」 低調なCOP26での大盤振る舞いに感謝 [485983549]
スレリンク(poverty板)
ジャァアァァァァァァァァァァァァッァァァァァアッァァァァァァッァァアァァァァァァァァッァァァァッァァァァァァァァァアァップ

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:35:13.07 JcOU4ZWA0.net
日本の原発売り込みに行ったけど
どこにも売れなかったんだけどね
日本の原発てそういうレベルだよ
なんでまだ原発やろうとするのか分からんけどな

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:35:18.60 VnjaweSK0.net
エコをメイン盾にして要は中等やロシアや日本、中国などの第三極の力を削ぎたいだけ

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:35:29.28 LAuHhK5Pa.net
>>128
欧州車の優しいは不正した優しいだろ?
不正がバレてディーゼルでいけなくなったからEVに転換せざるを得ない状況なのが欧州
欧州の言う環境ほど胡散臭いものはないわ

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:35:35.80 SRCc6RnjK.net
>>244
バッテリー技術が20世紀中盤から全く進歩してないから

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:35:39.83 R4LTuBTC0.net
>>244
やめたれw
日本車に乗ってるって自分は
毎秒何回爆発する爆弾の飢えに座ってると言われるのも仕方ないね
事故起こしたら日本車って全壊するし
マジで棺桶じゃん

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:36:08.11 VGh2uUJy0.net
単純に自国企業保護の障壁作ってるだけなのに素直に環境保護政策だってだまされる奴多過ぎ
そもそもEUが環境先進国なんて嘘だからな

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:36:19.22 A+IJYQF30.net
原発ならええんかこれ

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:36:22.59 6CFoh8Ol0.net
>>182
今のEUは基地外。
イギリスが抜けたのもそれあるし。

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:36:25.75 lc+uTYsk0.net
こういう大局的な動きを理解せずに環境問題を冷笑するクソジャップの頭の悪さにはうんざりするね

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:36:34.82 LAuHhK5Pa.net
>>237
ドラマの世界で語るガキかよ

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:36:45.40 6XpOwMqC0.net
欧州じゃルールで弾かれてアメリカではテスラに駆逐される運命今テスラの弱点は生産量だけ
中国は当然自国企業優遇するから隙は無くなる
いったいどこにうれば・・・w

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:36:50.51 lvGEvWnr0.net
トヨタが終われば
愛知県は終了するなw

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:37:07.08 6D81eNsz0.net
>>202
今年の映画のワイルド・スピード ジェットブレイクに86とスープラ出てたぞ

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:37:20.23 faJvb3iB0.net
日本が先行して水素を開発していた頃のバカども
「水素を次世代エネルギーだと思っているのはジャップだけwwwww」
「水素を次世代エネルギーだと思っている奴


270:はネトウヨ!」 ↓ 韓国、水素推進へ15社連合 現代自動車やSKが4兆円投資 生産・供給インフラ輸出 アジアBiz 2021年9月8日 22:00 バカどもがトップだったら 日本は水素の分野でも世界に負けていたところだわ なにが「水素を次世代エネルギーだと思っているのはジャップだけwwwww」だよ バカどもはもう黙ってろゴミ



271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:37:27.74 ycftHgyh0.net
中国で作ってる欧州車どうすんの

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:37:34.92 xwocemdN0.net
まぁどこもEVやってるからと言っても同じことやって勝てるとは思えん
もうレッドオーシャン化するの見えてない?
テスラはそれこそこうなる前から始めてたから優位性があるわけで今からやってもな

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:37:39.92 OX1XmJrw0.net
しっかり対応すればよかったのに
北米中国欧州市場で物売ってたんだから

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:37:41.71 svI+qjsL0.net
これ日本はもちろんだけどアメリカもアジア各国もエネルギーは化石燃料頼りだよね
EU圏外からの自動車部品すべてに懲罰的課税を実施して域内産業を守りたいんだろうけど
半導体とかモーターとかどうするんだろって気はする

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:37:42.46 R4LTuBTC0.net
>>252
既にドイツでは半分以上のエネルギーを再生エネルギーに転換したり
環境に十分配慮した取り組みを国家プロジェクトとして推してるのに
なんで車だけは違うって思うの?
あと例の詐称(笑)は日本以外誰も話題にしてないよ?

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:37:50.23 sVDiTkQe0.net
現地の工場で作ってんだからノーダメだろ

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:37:50.92 VnjaweSK0.net
いまのスープラは中身トヨタちゃうやん

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:38:07.40 u0VfRkbpM.net
今トヨタ王国バンザイやってるのは
ネトウヨだけだからな
ただの円安なのに

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:38:35.61 iGzFRcHS0.net
> 日本の自動車部品メーカーが石炭やガス火力発電からの電力で部品を製造した場合、欧州各国から排出権を購入する必要がある。
輸入者が税関に収める関税より全く得だなEUが。しかもEU単位でやるのはずるいわ。

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:38:38.70 1LrzCS1x0.net
人口が多いとルール作りで有利だな
日本はGDPは高いけど人口では不利だしな

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:38:43.28 2McGdp0R0.net
>>263
ヒュンダイの水素車が近所止まってるんだよね
調べたら日本の方が水素設備は整ってるみたいなの出てきたけど実際そういうテストで持ち込まれてんのかな

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:38:54.01 e3rWnxtc0.net
>>17
「エネルギー政策変えないと雇用が死ぬぞ」
「トヨタは日本から出ていけば生き残れるが日本が死ぬぞ」
と豊田章男はずーーっと言い続けてきたけど政府が無視してきただけだよ

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:39:09.03 R4LTuBTC0.net
>>262
ただのスポンサー枠として出てるだけじゃん
お前虚構と現実の区別がつかないのか?
俺が言ってるのは背景として走ってる車の話
主人公は日産とか乗ってるかもだけどそれ以外の背景の車に日本車なんてないよ

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:39:10.01 A9cr4WWN0.net
だから欧州が舵切ったEVに全力にしとけとあれほど

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:39:17.34 bW9PvzaR0.net
なんで原発再稼働しないの?

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:39:26.68 6CFoh8Ol0.net
>>15
とんでもない。
あいつらの人権なんて信じてるのか?
スーダンでも親米派の軍人がクーデター起こして、反対派がデモって衝突してる。
でも話題になってないよな? ミャンマーと大違い。
欧米の人権なんてこんなものだぞ。

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:39:29.49 pWdw0nZd0.net
あたまいいなーEU
環境保護の建前で


288:合法的に日米中を潰せる



289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:39:36.12 JcOU4ZWA0.net
円安になればなるほど
日本のGDPは相対的に下がっていくんだよ
円安にしてGDPを下げてまで
かろうじて自動車を売ってるのが現状なんだよ
そんなことに意味があるのか??
経済を縮小させてまで
自動車を売らなきゃならないのか??

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:39:50.19 lvGEvWnr0.net
どうせハイブリッド車なんかもう需要はないから

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:40:00.51 5TF9skCF0.net
トヨタ自体はどちらかと言えば脱原発で
水素はともかく太陽光推しまくってたのに
これは可哀想
日本の化石燃料依存が変わらなかったのって
原発に固執して再エネに塩対応だった
安倍自民や経産省のせいなのにさ

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:40:09.90 mSYOKed4d.net
>>280
米中に倣って無視すればよいだけなんだがな

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:40:18.39 1uo77nOX0.net
ほらみろだからトヨタは電力に参入しろっつったろ

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:40:20.26 JkzArYNtd.net
安倍さんが死ぬほど税金バラまいたのにどうして…😭

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:40:36.39 OX1XmJrw0.net
製品の安定性がウリなんだから今からEVやったって割り込む余地はあるだろうに

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:40:38.88 l/ZTxAoz0.net
>>278
動かそうとしてる原発が潰れてんじゃねぇの?

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:40:47.84 EZPDRHjC0.net
もはや堂々退場しかない!

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:40:50.59 cKOc3qXv0.net
EUの電力事情はどうなってんねやろ
100%原子力とかなんか?火力発電ゼロが基本ならようやっとるわ

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:40:50.78 R4LTuBTC0.net
>>280
欧米が20年以上前から言ってきたことを
さも昨日言われたみたいな反応してて草
お前の怠慢の報いだろボケ

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:40:52.60 cnIXRNuF0.net
>>233
無理よームリムリ
船はディーゼル主流なのは今後数十年は変わらん
燃料切れたら漂流とか墜落して死ぬ乗り物は変わらん

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:41:07.46 5TF9skCF0.net
>>278
南海トラフでぽぽぽぽーん
するからだろ

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:41:08.51 6CFoh8Ol0.net
>>268
EVが環境にやさしいかは怪しいぞ。
北欧じゃディーゼルエンジンで発電機回してEVに充電してたりする。

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:41:12.72 e3rWnxtc0.net
>>274
ヒュンダイはEVとFCVで日本再上陸する予定
ヒョンデと読み方変えるかもしれない

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:41:19.55 BVqt2kqi0.net
ルールを変えて勝てるようにする
当然のことやな

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:41:33.06 7qF8k/y20.net
時世を見れないね本当に
日本とか環境問題wwwwって思ってるだろうけど海外は本気なんだよ予想以上に

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:41:42.08 i7J30kas0.net
>>6
政府与党がよく国内でやってる手口だな

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:41:42.77 LAuHhK5Pa.net
>>268
日本以外で話題なってない?
そうかドラマになってないから欧州でどれだけ騒ぎになったか知らないんだな

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:41:43.21 AqUSw3cld.net
欧米に売りたいなら卑怯とか言うてる場合じゃねえだろ
客に対する態度じゃねえぞ

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:41:55.02 JCtxFo8s0.net
でも石炭も無理で原発も無理だと日本ではエネルギーが足りなくてマジで真冬に停電する可能性があるじゃん
真冬に停電なんてコロナより死人が出るよ日本

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:41:56.33 faJvb3iB0.net
>>271
こういうバカって
本気でトヨタがEVを開発していないと思ってそう
嫌儲みたいな情報の偏ったところにいると
こういう純粋培養のバカが育つんだろうな
EV特許の競争力、トヨタ首位
2021年9月2日 0:00 (2021年9月2日 5:38更新)
電気自動車(EV)の技術で日本の車業界が優位に立っていることが、
米国における特許の分析から分かった。特許の重要度をスコア化し出願企業を順位付けしたところ、
首位はトヨタ自動車だった。日本企業が上位50社の4割を占めた。

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:42:05.97 ZT6l+kzer.net
URLリンク(i.imgur.com)

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:42:18.25 6CFoh8Ol0.net
>>283
それはある。

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:42:23.63 JcOU4ZWA0.net
アメリカも石油売って生活してるところ以外は
再生可能エネルギーとEVになっていくと思うのよね・・・

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:42:28.19 R4LTuBTC0.net
>>294
あのミーム画像を真実と思うの草
本当にネトウヨって社会経験ないよね

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:42:35.29 jLFlFxvsa.net
>>58
原発だな
日本の原発は4%くらいで、他は石炭、
石油、天然ガス
これもう原発フル稼働だな
チェルノブイリや福一の事例があるのに
環境に優しいエネルギー(笑)だけどな

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:42:42.78 4vF4fPL10.net
>>292
大型タンカーとか以外ならいけるでしょ
漁船とか鼻くそほじりながらでも出来るわw

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:43:25.30 vUT0/XT80.net
もう脱原発無理だこれ

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:43:27.79 Hbhh7NIir.net
姑息っておめえ
ついにEUまで敵に回すんか

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:43:30.06 RlQccUJh0.net
とっとと原発動かせやw

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:43:31.13 x9fhSaVI0.net
そのうちチクロンで動くクルマしか認めなくなりそうだねEU

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:43:47.06 RhkDxIKbd.net
トヨタ「雇用を守るためにまだまだガソリン車を作るンだわ」

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:43:47.09 Kccc9eDt0.net
こうなったらしゃーない、ジャップは堂々退場や

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:43:48.73 JcOU4ZWA0.net
EU 「化石燃料はダメだから 自動車買わないよ」
日本 「は?? いや自動車買えよ!!」
EU 「態度がでかいなあ そんなんだから買ってやんない」

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:43:57.78 l/ZTxAoz0.net
>>281
自分さえよけりゃあとはどうだっていいという思想が
エリート層にも金持ち層にも浸透しきったからな
アホノミクソをやったり株を釣り上げたり
そんなことしまくってるんだから
国が没落しようが貧困層が生まれようがどうだっていいんだよ今の支配層は

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:44:02.45 +HOL1Omv0.net
地震大国でまた原発やんの
アホじゃね

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:44:09.77 EZPDRHjC0.net
日本はアジアの途上国を代表してSDGsなどという詭弁に対して断固として戦う必要がある
今こそアジアを一つに!

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:44:33.87 H+WHzhrP0.net
>>283
通産省だな。
安倍以前にGE利権ってのがあって、
古い議員さんや官僚が甘い汁吸ってたわけだ。

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:44:34.19 xwocemdN0.net
大型車両はEVは現実的じゃないだろうな
短距離ルート回遊のバスぐらいならまだしも長距離トラックなんかはやっぱり水素がいいんじゃねえの
テスラモデル3とか単なるセダンなのに車重1.8tだもんなぁ

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:44:35.82 JCtxFo8s0.net
再生可能エネルギーは不安定で安定せずイギリスでも深刻なエネルギー不足になってるじゃん
こんなことやるならもう原子力発電所が爆発して人が住めなくなるリスクを背負ってでも原発再稼働するしか
生きのこる道がないじゃん日本

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:44:36.54 6LobEiwz0.net
再生エネルギー株でも買っときゃええんか

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:44:36.65 iOQJgGd5F.net
現地生産が殆どなんだから大したダメージないだろ

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:44:41.92 QzCFr2Aha.net
現地生産にすりゃいいだろ
欧州ならそれ達成できるからやってるわけだし

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:44:45.56 qEFAcASS0.net
>>308
漁船は知らんが貨物は無理だろうな
短距離航路では燃料減らしてそのぶん荷物積むみたいな運用ができなくなる

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:44:47.42 PPJ8vGhG0.net
>>301
石油ストーブと豆炭コタツ常備しとかないとな

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:44:50.50 6D81eNsz0.net
>>276
>お前虚構と現実の区別がつかないのか?
映画ガーって発狂してた自己紹介されても困惑なんだが

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:44:53.88 Hbhh7NIir.net
欧州は正しいことをやってるだけ
姑息なのは日本

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:44:53.93 Zsjm0cR30.net
もうこんなの難癖じゃん
だったら中国との取引やめるの?

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:45:00.60 R4LTuBTC0.net
>>299
そりゃ俺はお前と違って世界を飛び回ってるから海外の状況にも詳しいからな
今までVWの詐称が問題視されたなんて話日本でしか聞いたことないわw
だって検査時の想定下では余裕のちょっちゃんでクリアしてるんだからね
日本で過剰報道されてたのってジャップの僻みや劣等感の現れなんだねってw

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:45:01.87 lvGEvWnr0.net
水素なんか政治家と癒着したメーカーがやってるだけ

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:45:07.13 6XpOwMqC0.net
将来はテスラ一人勝ちになりそう

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:45:11.20 M3xs5dto0.net
これもうワシントン海軍軍縮条約だろ…
ここでおとなしく従うか堂々退場するか

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:45:39.23 QlbtTrer0.net
もう州や県レベルだと再エネ100%達成してる自治体が世界でちらほら見られてきてる

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:45:50.25 vUT0/XT80.net
期間工終了のお知らせ

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:45:56.92 R4LTuBTC0.net
>>327
お前まさかヒュンダイが背景の車まで走らせてるとでも?
妄想も大概にしろよ

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:46:04.78 QlbtTrer0.net
>>75
CEマーキングは自己宣言だぞガイジ

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:46:11.79 JCtxFo8s0.net
世界一地震が多い日本で原発再稼働はリスクが高すぎるのと
もしも中国か北朝鮮と戦争になった時に原子力発電所に1発ミサイル撃ち込まれただけで負けるから
戦争で必ず負けてしまう日本

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:46:14.90 1uo77nOX0.net
欧州に工場作ればすべて解決だな
やったぜジャパン

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:46:16.38 7MfmPIywM.net
>>6
ディーゼル規制もだっけ 
本当に卑怯者と思うわ

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:46:18.29 +HOL1Omv0.net
そもそもジャップカーって欧州でそんな売れてねぇだろ
無視すりゃ良くね

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:46:28.12 1sb/78PA0.net
自民は関税を補いトヨタ車を売るため、さらに円安へと進める必要が出てきた
これ以上の円安は収益悪化や実質賃金下落を招き、企業にも働き手にも悪い円安
トヨタのわがままをいつまで許すんよ(´・ω・`)

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:46:39.11 u0VfRkbpM.net
水素ステーションは3億かかるって言ってるじゃんか
EVステーションなら1000万なんだよ
車はインフラとセットなの

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:46:54.85 lvGEvWnr0.net
トヨタは潔く玉砕しろよ

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:46:54.98 FwV/+8Ofd.net
なるほど
トヨタが崩壊する未来が見えた

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:47:01.69 5TF9skCF0.net
北欧のように最終処分場が既に確定してて
活断層も地震もない国なら
避難計画やら管理やらが完璧にできてコントロールできるという大前提があれば
原発はアリ
わーくにはどの条件も満たしてないからダメだわな

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:47:07.53 reWzObq8x.net
>>297
バカだな
むしろEUが環境保護を建前に利権作ろうとしてるのが分からんのか

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:47:09.57 JysQUeTq0.net
>>319
そのGEは風力発電で注目されているって言うね

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:47:11.23 6D81eNsz0.net
>>336
お前虚構と現実の区別がつかないのか?

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:47:27.50 mKgZuRCj0.net
じゃあ原発やるしかないな

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:47:33.23 oATAKP8ya.net
>>230
ヒュンダイの欧州シェアは日産と同じくらいだよ
トヨタのシェアはこれらより上
ドイツ、フランス勢が強くて、そのつぎイタリアであとのメーカーが残りのシェアを分けあってる
アメリカだと空気どころか、日本車韓国車に北米の地元メーカーが駆逐されて乗用車から撤退に追いやられた
専念するとしたトラックでも、一番台数が出る小型SUVはトヨタ日産ホンダでトップを押さえてる

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:47:41.79 4G6KKax30.net
ジャップ「姑息なやり口だあああ!!」

こいつバカだろ?w
そういうのも含めて「戦略」なのに

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:48:18.33 R4LTuBTC0.net
>>351
やっぱりヒュンダイが覇権か
日本車なんて誰も乗らないしね

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:48:30.31 4ac9JxuKd.net
さっさと再エネ100%にしないと終わりやで

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:48:41.17 jypi8tzwa.net
震災で痛い目見たのに真面目に再エネ取り組むかと思ったら太陽光パネル攻撃しだした原子力村には呆れたね

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:48:44.41 QlbtTrer0.net
>>136
再エネ100%なら今後も富裕を続ける事ができる
化石燃料使うなら清貧を貫いてね

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:48:48.95 m8fZcxt/0.net
>>6
これでいて独禁法だ何だ言ってるからな
完全な二枚舌で締めだしに必死なだけという

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:48:51.83 2vXrykwf0.net
>>54
黄色ップは生きてるだけで罪だからね
差し引きゼロにしないとダメなンだわ

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:49:05.52 by5hOux00.net
さすがEUである

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:49:15.16 ruTSmAbe0.net
時間の問題で化石燃料を使ってる企業は投資対象から外される

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:49:53.72 XBSbiOev0.net
ホンダしぬんかる

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:50:19.16 T/BVKAbM0.net
原発の急停止装置を早く開発しろ

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:50:27.74 JcOU4ZWA0.net
日本はルールを作る側ではない
勘違いしてはいけない
日本はルールを守る側の国だよ
だからこそ世界の流れに敏感にならなければならない
世界の流れを逆走してはいけないんだよ

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:50:33.09 1uo77nOX0.net
>>355
そら飯塚記念館も立つわ

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:50:41.17 VeFhPM8z0.net
お前ら怒ってるけど
極東のジャップランドが卑怯なことをしてるから制裁されてるだけだぞ
ジャップがサルマネの工業製品で白人から金を取る事が罪であると自覚すべき
ソーシャルダンピングという大罪で1920年代1930年代に制裁された日本が
化石燃料使用という大罪で2020年代から2030年代に制裁されるのも
むべなるかなジャップなり

374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:50:44.68 O2sUucNY0.net
しょうがないね
日本の若者も自民を応援しているからね

375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:50:50.90 LAuHhK5P0.net
むしろ日本にチャンスだろ
こんなに地熱や風力に恵まれた国は珍しいぞ

376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:50:54.63


377:R4LTuBTC0.net



378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:50:58.86 +HOL1Omv0.net
日本原発維持は無理だろ
地震がつきまとうからな
温泉街潰して地熱とかの方がマシだろ
太陽光も補助金ぶっこんで開発販売促進するしかない
いま曲がるフィルムあんだろ あれ強制的に都市部義務化とかやれば

379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:51:15.00 QlbtTrer0.net
化石燃料はもはや悪なんだよ
ジャップはそれが分かってない

380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:51:26.73 gMtj6PFl0.net
これってEU有利に見えて中国の独壇場になるだけ

381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:51:30.91 EZPDRHjC0.net
EVにしてもCHAdeMOで世界制覇とか言ってたけど結局負けたんだよな

382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:51:34.60 5TF9skCF0.net
どれもこれもあべちゃん周辺の経産省人脈が原発に固執したせいだよこれ
事故後に自民党は脱原発こそ言わなかったけど再エネは推すと言ってたのに
蓋を開けてみれば
新エネルギー使ってる会社に原発事故処理費用払わせたり
ファンネルに太陽光ネガキャンやらせまくって
再エネの足引っ張ってんだもん
あれだけ事故後に言われた地熱だって
規制緩和せずに国定公園が掘り返せなくて結局普及せず
海上風力も可能性あったのに欧州勢に追い抜かれて
太陽光ではリードしてたのに海外製にやられっぱなし

383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:51:44.44 E7ZKH2Paa.net
こんなん、前から言われてたろ

384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:51:45.10 j/mrSGUF0.net
これやるための布石が見え見えだったのになんでトヨタ様ともあろうインテリ集団が対応しなかったか謎
腐って膨らんだ自信で盲目になったか

385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:51:52.45 B09R8/F6a.net
EUと関税を一緒にしますっていえばいいだけ

386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:51:55.45 OX1XmJrw0.net
日本も車体購入補助と自宅への充電設備補助まではいいけど
イギリスみたいにインフラ整備もセットにしたらよかったのに

387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:52:10.27 QlbtTrer0.net
化石燃料を使うってのは10億年以上で固定したCO2を大気に解放するって事だからな
ジャップはまるで理解してない

388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:52:13.37 gcSVIBqr0.net
派遣にぐるぐる棒を押させたら解決だろ

389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:52:35.10 vOqao6BhH.net
アメリカと違ってたいしてトヨタ売れてないじゃない

390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:52:37.24 5vUh9FHl0.net
原発も化石燃料なんですけどね

391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:52:46.38 pWWFxvuK0.net
でもアメリカと中国があるから

392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:53:06.73 sVRz2Y9Vd.net
>>368
キチガイ演じてるんだろうけどバレてるから意味内で

393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:53:24.91 d0DsrWeTd.net
>>202
映画de真実(笑)
ネットde真実のネトウヨ笑えないなこれ

394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:53:37.20 R4LTuBTC0.net
>>357
ネトウヨが新しく覚えた言葉を披露してて草
韓国を始めとする外資系が余裕に超えられるハードルに引掛るのが日本なわけだろ
お前は、破格の値段で売ってるけど命の保証がない車を国が許すと思うか?
それと同じ

395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:53:52.64 jM+FsIqI0.net
対抗して関税かけりゃいいじゃない

396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:54:02.40 bW9PvzaR0.net
電源は原発80%が理想だわ
太陽光は火山爆発したら終わるし風力は台風来たら終わる

397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:54:07.05 l3VdEwQ8M.net
何十年も


398:前から分かりきってたし、バイデンになってからクリエネ加速なんて言われまくってたろ



399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:54:14.38 YhWGTgwT0.net
>>6
その通りなんだけど、なんで準備しなかった?相手に付け入るスキを与えるな。上級国民はみんな馬鹿なのか?

400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:54:39.06 +beHZmVWM.net
>>355
これ後に教科書に乗るくらいの失策だと思うわ

401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:55:10.14 R4LTuBTC0.net
>>383
やめたれw
人権侵害だの言ってキチガイじみたパフォーマンスしてるけど
もう他のクラスメイトは日本がスピーチの内容考えてないのバレバレだからな

402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:55:29.63 pT6jC/WWa.net
こんなのでEUの加盟国の国民はやってけるの

403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:55:47.37 sVRz2Y9Vd.net
>>391
いやお前や

404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:55:57.10 pZ8x7+pSM.net
太陽光が好きなバカは原発の電気を使うなよ

405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:56:34.56 iiBXxVsk0.net
というか小規模水力と木質バイオマスはどうしたんだよ。
トヨタって充電ステーションを豊田市から作るのが先じゃね?
かつ再生可能エネルギー事業も。トヨタホーム持ってるんだから車と関係ないって言い訳は無しで。

406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:56:41.96 6YxVdGRjd.net
現地工場比率上げるか
最エネ新電力から買えばいいだけやん
なんか難しい事あるか?

407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:56:52.22 UiaPVdXZ0.net
工場の電源なんかいちいち把握出来るはずないから、やるとしたら一国の製品全てに関税をかけるほかない
ただそれをするとWTOの規約に引っかかると思われるのでどうやって実現するのか謎

408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:56:57.96 c0Yc/uI70.net
中国はパリ協定の優等生なんだっけ
時間的猶予がそれなりにあるなら普通にクリアしてきそうやな

409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:00.36 NjvH5Efhd.net
EUって、白人様減り続けてるけどいつまでこんな調子で行けるんだろうか

410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:02.61 OX1XmJrw0.net
トヨタは大分前からこれを言われてて対策取ってないのが勿体ない

411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:11.88 ffD7kAJI0.net
自民党「100億ドル出しただろ!!」

412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:13.84 sQToFDr10.net
じゃあジャップでも化石燃料やめればいいじゃん
太陽光発電や風力発電しまくれよ

413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:38.09 PFU1UB4J0.net
ちょっとこれはえげつないな
自分達だって原子力で発電したもの使ってて原子力脱却した日本を攻めてるようにしか思えん

414:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:44.27 6XpOwMqC0.net
馬鹿だよな
欧州がこの態度なのにアメリカと中国はしないとなんでおもえるんだ?
アメリカは日本車もドイツ車も排除して自国企業を優遇したいだろうし
中国は元から自国企業堂々と優遇するのに
自国市場が縮小していくしかない日本が悪いんだよ

415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:46.85 cnIXRNuF0.net
>>392
euでも寒い地域の国はあかんだろうな
エンジンからの排熱利用した暖房ないと死ぬ

416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:58.38 XHlIn3yB0.net
>>1
クリーンエネルギーにシフトしてない国は段々と厳しくなるのは当たり前
中国ですら計画停電をしながらエネルギーシフトしてんのに

417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:58.72 rEBAQVYG0.net
地熱が伸びなかったのも原発のせいだからな
原発推進の流れの中で新エネから外されてしばらく業界死んでたから今更始めようとしても上手く行かない

418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:57:59.17 4eEERXMM0.net
EUはこのまま石油製品も完全排除するぐらいまで突っ走って欲しいな

419:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:58:08.26 sQToFDr10.net
>>81
あっちはベースロード電源が原発だ�


420:ゥら



421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:58:17.42 3rS9xtYl0.net
いつまでもガラパゴスやってると終わるぞこの国

422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:58:19.56 I+z+aj1f0.net
euroなんちゃらで車バイクがディスコンなるしほんまクソやな

423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:58:29.04 588iXjGVr.net
日本はなぜか石炭火力を推進してるからね
バカすぎる

424:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:58:40.89 iiBXxVsk0.net
そもそも岸田の内容もツッコミどころ満載なのに
お前らが叩いたのは小泉でしょう?
でも小泉が言う住宅太陽光義務設置って正しいだろ。
46%の後の話に重要な事言ってるのに本当日本人って馬鹿ばっかりになったよ。
ビルの上に太陽光とか重要な事言ってたでしょ。災害時にも威力を発揮するとかさ。

425:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:59:16.09 dEvVKbao0.net
そもそも太陽光発電を真面目に進めりゃある程度カバー出来た話だろうに

426:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:59:47.56 QlbtTrer0.net
>>405
ノルウェーはとっくにEV社会だぞガイジ

427:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 10:59:57.46 Nd8WAHKy0.net
原発推進圧力ヤバすぎて草

428:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:00:00.34 iiBXxVsk0.net
>>405
アイスランドって地熱と水力しかないって知ってて言ってる?
アイスランドでEVは普通に走ってるから。

429:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:00:33.93 QlbtTrer0.net
>>397
いやできるぞ

430:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:00:51.39 AH8QwqU10.net
米中「俺らは別に国内で売れるから…」
ジャップ「助けて!国内の貧乏人が車買わないの!」

431:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:01:11.67 /wmnHG7z0.net
ジャアアアアアアアアアアアアア

432:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:01:14.66 C/gO83kr0.net
>>13
アジア同盟にならないよう、
アメリカが一生懸命じゃましてるだろ。
で、それに乗せられる単細胞ジャップ(笑)

433:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:01:21.35 anzv3MEka.net
>>3
GAFAMが受けた仕打ちを見てたら予想可能

434:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:01:35.48 rEBAQVYG0.net
ノルウェーのEVは補助金ありきじゃねえか
ケンモメンって税金で特定企業優遇とか大嫌いなのにことEVとなると掌返すよな

435:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:01:37.44 1uo77nOX0.net
>>417
揚水発電だっけか

436:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:01:42.40 Stp3ntsY0.net
自民党政権を支持し続けたツケ

437:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:01:56.56 QlbtTrer0.net
>>423
もうEVの方が安い

438:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:02:14.30 2McGdp0R0.net
北国でEV使えてるのはそもそも寒すぎてエンジンかからないから対策の電気ヒーターがそこら中にあってそれを転用出来たって下地あるのもでかいらしいね
しかし聞くだけでも住みにくそう

439:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:02:22.88 Stp3ntsY0.net
>>423
日本の場合はアベトモ企業だからな

440:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:02:39.54 iiBXxVsk0.net
>>402
というか出光がブラックペレットを開発して、
そのまま火力発電所を転用できるという凄いものを発明した。
日本人は自分の発明品の価値がぜぇんぜん分かってないから。
そもそも出光という会社自体が脱石油やってることにすら気が付いてないのかも。

441:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:03:14.74 K9ro2b6P0.net
バッテリーを作る工場はどうするの?

442:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:03:17.04 lvGEvWnr0.net
原発ムラが再生可能エネルギーの普及を全部潰してきたからな

443:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:03:18.70 i6ShCPddH.net
自動車産業だけ原発電力とグリーン電力使ってることにすりゃええやん

444:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:03:22.53 5vUh9FHl0.net
民主党のやり方のままならもっと太陽光発電普及してたな
山崩れとかもっと発生してたかもしれんが
まぁその辺は国が基準やら決めればいいだけだったんだが

445:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:03:32.59 R4LTuBTC0.net
>>423
海外じゃ日本企業こそ国営企業だと思われてるよ



446:ナ金投入しまくってゴリ押し



447:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:03:48.10 nYYI5Je5r.net
この国の残り少ない取り柄だった車も終わりと

448:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:03:48.70 2NAfQHBaM.net
>>431
これな

449:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:04:11.90 rEBAQVYG0.net
>>428
国内の事しかよく知らないから〇〇トモがいても気付けないだけでは

450:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:04:14.83 C/gO83kr0.net
>>61
どうにもならない。
今さえ自分さえよければそれでいい、ってのが日本人だから
まあ、自業自得自己責任だね

451:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:04:18.22 Stp3ntsY0.net
>>427
引きこもれる家+買い物に行く車があればいいからシンプル

452:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:04:19.24 R8lswDBlM.net
いつまでもアラブの富豪を富ませる訳にはいかないからなʬ

453:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:04:20.94 iiBXxVsk0.net
>>407
それでも大分県の10%は地熱なんだけどね。
大分の地下は「竈」かなw?

454:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:04:41.49 O7f8Q7fJ0.net
>>419
一方ジャップは軽自動車税を強化した

455:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:05:43.05 Stp3ntsY0.net
>>437
それでも金をばら撒くときは公平な建前を説明しなきゃいけない
安倍晋三はあからさまに友達優遇だからな

456:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:05:52.48 QlbtTrer0.net
>>427
電気ヒーターのインフラだけでできるわけねえだろガイジ
そこら中に電線引いてるジャップの方が有利だぞ(笑)

457:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:06:04.58 iiBXxVsk0.net
ちなみに水素エンジンが無駄と言うわけじゃなくてトヨタの水素エンジンはヤンマーが転用して
漁船に実用されたから。今度は小型船にもトヨタの水素エンジンが載るよ。
つまり造船で大チャンスなんだなこれが。

458:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:06:18.56 C/gO83kr0.net
>>104
氷河期見捨てた末路だね。
自業自得

459:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:06:43.37 aYtGBfJgM.net
原発は温室効果ガスは出さないけど
その代わり一度事故ったら人類滅亡まで発電所の面倒みないといけないじゃん

460:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:06:46.92 OX1XmJrw0.net
トヨタだって力あるんだからお馬鹿政府に逆に圧力かけるくらいすればよかった
このままじゃ外貨獲得の舞台から締め出されるから精一杯補助金出してインフラ整備やれとか

461:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:06:48.85 rEBAQVYG0.net
>>427
バッテリーの温度維持するのに電力使うからガレージ無い日本の家では難しいだろうな

462:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:07:05.25 QlbtTrer0.net
そもそもトヨタの水素自動車の水素は化石燃料から抽出するからな(笑)
どこもクリーンじゃない

463:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:07:17.16 Q6EyZfDO0.net
もういい原発建てまくれ

464:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:07:33.88 iiBXxVsk0.net
>>409
フランスの原発依存は80%から60%まで下がったのに?
いい加減にアップデートしてよ。

465:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:07:43.41 LQE2STj00.net
欧州の姑息なルール変更は対抗措置とった方がいいよな

466:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:07:46.53 ecs4iCM30.net
トヨタなんかよりも資源に頼り切ってる国は滅ぶんじゃなかろうか
アラブやロシアは崩壊しそう

467:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:07:52.75 rEBAQVYG0.net
日本はホントロビー活動下手クソだよな
敗戦国のうちはずっとこの調子なんだろうな

468:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:08:17.76 R4LTuBTC0.net
>>445
イタタタたw
横転したらどうするの?
火災発生したら爆発するじゃん
寧ろ漁船こそEVだろ

469:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:08:35.42 0uQmaFDma.net
>>158
なんか痛いところ突かれて逆ギレしてるようにしか見えないなwwww
毎年100万ヘクタール(東京都5倍)焦土にしてることへの非難はあってしかるべきだろ

470:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:08:38.56 TrKa2YNE0.net
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】
 
①食べ過ぎに注意 
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。
②お酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。
③水を2リットル以上飲む
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)
④ストレス解消
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。
⑤適度な運動
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。
詳細はソース
痛風の治療・予防のコツ|激痛!痛風を予防する|高尿酸血症・痛風|三和化学研究所
URLリンク(www.skk-net.com)

471:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:08:43.84 iiBXxVsk0.net
>>450
工業用水素ならって事でしょ?
太陽光で作った水素ならOK!

472:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:08:51.81 2McGdp0R0.net
>>444
ガイジ?考えてから発言しような

473:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:08:55.89 5zx3sDvQM.net
水素ステーションが高い割に一回補給するとしばらく補給出来なくなるって聞いて結局電気自動車なんだろうなって

474:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:08:58.21 Y+Uj2dU40.net
人の土地で商売してる限りガラパゴスは無理なんや
うちの石炭火力はCo2少ないです言っても駄目なんや

475:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:09:02.46 rEBAQVYG0.net
>>454
その2カ国は石油売った金で排出権買えばいい
石油出ないのに新エネにも向いてない日本が一番割を食う

476:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:09:25.68 Y+Uj2dU40.net
てか中国もほとんどアウトじゃねえの

477:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:09:28.35 pv5x6gcg0.net
>>427
たしか北極圏の国はオイルパンヒーター必須だったかと
モスクビッチは真冬は一晩エンジンかけっぱなしだったそうだけだなw

478:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:09:36.04 bVVY7Mht0.net
震災の時に自然エネルギーにシフトしときゃよかったのにね

479:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:09:49.42 OX1XmJrw0.net
日本の自動車業界の怠慢と政府の汚職体質が合わさって自国の産業すら潰されていくのか

480:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:09:57.03 iiBXxVsk0.net
>>456
EV船は横転したら感電するだろ

481:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:10:33.45 JcOU4ZWA0.net
>>467
まったく同情できる点が無い
まさに自己責任 まさに自業自得

482:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:10:47.22 EUBUnQJqM.net
EUの頭がおかしい
原発と工場を直結するしかない

483:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:10:52.86 xk1JV/cT0.net
ハイブリッド開発で満足してしまったメーカーの末路

484:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:10:56.79 mG9zdRuo0.net
原発売りつけたいだけだろこの環境ヤクザ

485:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:11:00.81 rEBAQVYG0.net
>>441
単に大分の電力消費が少ないだけだったりして
現状開発ペース全然追いついてないからな

486:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:11:06.94 LAuHhK5P0.net
日本は化石燃料がほとんどなくて、逆に水力、風力、地熱あたりの自然エネルギーが豊富
日本に有利な政策なのになんでピンチになってるんだよ😂

487:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:11:07.50 Fy6jcYJvd.net
いやね
「日本ではEV車向かない」とか言い出して日本自動車や政府の反EVに理解示す馬鹿がいるけど、
ただでさえ乗り遅れてる日本が何百年もこのままガソリン車だけでいけると思ってんのかと
ゴミ袋ですら反発して戻すにしても脱炭素に向けて何やるつもりなんだと
自民政権でやろうとしてることは今の目先の利益だけでマジで何の先も見えないんだけど

488:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:11:11.55 QlbtTrer0111111.net
>>455
ロビーでどうこうなると思ってるのがお花畑なんだよ

489:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:11:24.93 iiBXxVsk0.net
ロシアの天然ガスは都市ガス需要で今後も安泰だろ。
まさかガス自体は来無いだろ。
調理まで電気?それはちょっと?

490:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:11:41.10 rEBAQVYG0.net
>>464
少数民族の土地に原発建てまくれば済む話

491:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:12:05.24 JcOU4ZWA0.net
なんでパソコンが外国製品だらけになったのか
なんで家電やテレビが外国製品だらけになったのか
なんで携帯端末が外国製品だらけになったのか
なんで
なんで
日本人は反省しない
なんで負けたのか分析しない
だからなんどでも負ける
どこまでも負ける
いつになったら学習するのか?

492:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:12:15.50 R4LTuBTC0.net
>>471
サウスパークでハイブリッドを自己満足車って読んでたの草
結局、ジャップの姑息なビジネスの一環って認識なんだろうね
欧米の車に燃費で勝てないからマリカー逆走

493:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:12:48.99 rQY3FpWi0.net
>>474
太陽光だけに執着しすぎたから
あと風力が台風で発電出来ないのも課題

494:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:13:04.67 rEBAQVYG0.net
>>476
ロビーでどうこうなるなんてwって笑うからこそ日本人はロビー活動駄目駄目なんじゃね
てかIDすげえな

495:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:13:09.82 lvGEvWnr0.net
原発の電力はクソ高いから工場なんかやっていけないよ

496:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:13:21.13 R4LTuBTC0.net
中国を包囲するって言った張本人が
その巻き添え食らうの本当に草

497:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:13:35.89 NLdUnF6b0.net
日本は原発だから!

498:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:13:36.04 5TF9skCF0.net
>>395
木質バイオマスは確か岡山の真庭市がやってる
原発事故に始めてまだ続いてるんじゃないかな
市の再エネ目標とか指定して頑張ってたはず
豊田市周辺には岩谷産業の水素ステーションができとるぞw
水素はまだ一部ユーザーで実験レベルだけど
トヨタホームはゼロエネ住宅を推してて屋根に太陽光つけたり充電器完備だったりはする

499:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:14:02.71 iiBXxVsk0.net
>>474
小規模水力を作るとき水利権法で邪魔してくるんだよ。
つまり小さい水力発電作るのにわざわざ下流の漁業組合と設置交渉する羽目になる。
もちろんワザとで原子力をなんとしても使わせたいから。

500:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:14:30.65 GcBfhxRb0.net
なお原油の増産要請はする模様

501:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:14:44.88 pv5x6gcg0.net
>>480
冗談で言ってるんだよね?
クルマに興味ないどころか免許もないだろ

502:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:15:07.83 rEBAQVYG0.net
水力風力は山林を切り開く事になるから抵抗が酷くてなあ
日本海側は台風少ないから洋上風力の有望地として未来あるぞ

503:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:15:09.35 +xgstJCma.net
>>474
世界トップクラスで風力発電の環境に恵まれてるドイツが今年は石炭火力増やしてまくってる意味を考えてみようか

504:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:15:12.83 5TF9skCF0.net
>>407
事故直後に
垂直掘りだと国立公園掘る羽目になっちゃうから
規制緩和してコストのかかる斜め掘りにしたら
地熱がもっと取り出しやすくなり普及する
って議論あったけど
あれもどうなったんやろなあ

505:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:15:44.23 XHlIn3yB0.net
1997年の京都議定書から20年以上経ってんだぞ
今では太陽光発電のほうがコストが安い
開発が進んでる欧米中国ではね
日本は開発がまるで出来てないからコストが高く
いまだに原発連呼


506:してるw EVについても同じ 日本はハイブリとか言って中途半端に誤魔化してた結果がこれ 欧米中国ともにEV車の技術は日本の数十倍先に行ってる 20年間以上、何をしてた だから「失われた20年間」とか言われるんだよwwwwww



507:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:16:14.03 iiBXxVsk0.net
まあリチウムはもう枯渇するからカルシウムイオンに変えるしかねえな。要は石灰だ。

508:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:16:58.84 4vF4fPL10.net
>>412
石炭も採掘できねえ癖に石炭推進してるバカな国はジャップだけ
理解に苦しむわ

509:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:17:07.47 GcBfhxRb0.net
脱原発とか言ってたアホは日本を潰したかったんだろうな
こうなることは目に見えてたのに

510:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:17:31.43 pv5x6gcg0.net
>>480
韓国は中国依存のアドブルーが不足して大変みたいだから何とかしてやれよw
ヒョンデ車ファンなんだろ

511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:17:38.37 pZ8x7+pSM.net
>>483
EUの例だと原発で高いなんて言ってたら風力や太陽光は尚更使えないよ
出力が不安定で結局高くつく

512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:18:02.05 5TF9skCF0.net
>>433
菅直人がソーラーシェアリングを推してて
これが普及すれば農業の収入アップとエネルギーの地産地消と再エネ率アップ
全て達成できるんだよなあ
意外にも小泉パパも菅直人と一緒にこれを推してたんだが
それをアホウヨカルトは叩きまくってたからな
あいつらほんまのアホやで

513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:18:21.95 iiBXxVsk0.net
>>486
真庭市って人口が減り続けてるんだよね。
本気でやってほしい。

514:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:18:49.91 DNMW/7xf0.net
トヨタ一社にこの国の存亡がかかるギャンブル国家やばない?

515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:20:19.07 Qlcm4Orn0.net
欧州を批判してるバカはその市場から撤退すりゃいいって選択肢を持たない

516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:20:30.28 XHlIn3yB0.net
>>498
今の技術で100%ソーラーにする必要はない
今は大抵70%~80%くらいをソーラーに出来る技術はある
その上、基礎研究も投資も盛んだからこれからさらに技術開発が進んでいく分野でもある
原発?
オワコンですなw

517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:20:39.00 JcOU4ZWA0.net
自動車産業が勝ち組だと思ってたら
負け組になるだけの話
失われた20年30年を考えれば
たいしたことないよ
また1つ失われるそれだけ

518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:21:04.43 iiBXxVsk0.net
違うよ。もうトヨタとソニーと任天堂の3社しか実質残ってないんだよ、この国は。

519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:21:08.47 JcOU4ZWA0.net
>>502
ヨーロッパのやり方が気に入らないなら
ヨーロッパから出ていけばよいだけだからな
嫌なら出てけってやつだよ

520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:21:34.23 OX1XmJrw0.net
トヨタ以外にもメーカーがありながら自国産業守る為に働きかける事ができない
まじめにやってくれよ、何のための税金注ぎ込まれて国ぐるみで推されてるかわかってんのかよ

521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:21:42.70 rEBAQVYG0.net
>>492
傾斜掘りは以前よりターゲットとなる貯留層に当てるために広く行われていて、規制緩和で国立公園の地下をターゲットにしてもいいことになった
ただ国立公園の周りから掘るにしても山林だから開発の難しさはあまりかわらん

522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:21:57.48 JcOU4ZWA0.net
EU 「嫌なら出ていけ 私はそう言いたい」

523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:22:22.55 GcBfhxRb0.net
自然エネルギーがうまく言ってないから今原油が暴騰してるのにアホは現実が見えないからな

524:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:22:34.67 iiBXxVsk0.net
>自動車産業が勝ち組だと思ってたら
日産、三菱、本田、UDトラックスの現実見てたら


525:とっくに兆候出てただろ。



526:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:22:58.29 R4LTuBTC0.net
>>510
コロナで電力需要が増えたからだろボケ

527:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:23:51.51 NgXl3926d.net
昔から言われてたのに今まで何してたんだ?

528:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:24:01.34 rEBAQVYG0.net
>>512
コロナ前より原油価格上がっていることはどう説明すんの?

529:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:24:08.92 w8l7gMMxM.net
ギャーーーっという悲鳴が愛知全域にこだましたそうです(宮内庁関係者)

530:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:24:34.28 pZ8x7+pSM.net
>>503
まだ完成してないシステムをインフラに適用とかただの間抜けだろ
キチガイが凍死するのは勝手だが、周囲を巻き込まないでほしい

531:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:24:36.78 Ms7+O71Y0.net
この前の化石賞もこの布石か
せこいな

532:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:24:38.19 JcOU4ZWA0.net
EUの2020年の発電量、初めて再生エネが化石燃料を逆転
ヨーロッパ
2021年1月26日
EUでは再エネ率が上昇
化石燃料率が下落
この傾向は変わらないんよ
アメリカで電力が自由化されたときに
停電が頻発したけど
だからと言ってそれで電力自由化が廃止された訳じゃないでしょ
前に進んでいるんだよ人類は
止まってるのは日本だけ

533:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:24:40.18 5TF9skCF0.net
>>508
規制緩和されてたのかサンキュー
地熱ポテンシャル高いのに思った以上に普及せんよなあ

534:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:24:48.08 R4LTuBTC0.net
>>514
どう説明するのって・・・これが説明だろ?

535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:25:13.37 Stp3ntsY0.net
少なくとも自家用車で水素はもうありえないから

536:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:25:31.41 iiBXxVsk0.net
>>514
アメリカ人はガソリンを馬鹿みたいに使うからねえw

537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:25:39.36 XHlIn3yB0.net
>>516
原発が完成してるとでもwwwwwwww
何回爆発させたら完成するんですかねwwwwwwwwwwwwwwww

538:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:25:55.49 TL16/ape0.net
いろんな問題を先送りにしていつ破綻するのかなって感じね

539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:25:59.11 imTBmNCNM.net
>>514
単純に増産してないからだな
アラブもロシアも株主優先で増産却下してる

540:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:26:20.28 GcBfhxRb0.net
>>520
コロナピークの去年より上がってるじゃん
何の説明にもなってないな

541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:26:27.17 JcOU4ZWA0.net
>>521
高速道路に水素ステーションって1つもないんだぜ・・・
理由は危ないから・・・
トラックとかバスも水素自動車にする意味がゼロなんだよ・・・
高速道路走れないじゃん
だって水素ステーションが1つもないんだし

542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:26:43.03 5sNIy6zp0.net
>>70
下請けいじめに躍起になって完全にトレンドから置いてかれたバカの末路

543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:26:57.81 sf1dLz3NM.net
脱炭素化は産業革命以来の構造変換になるね。
欧州はそれをわかってるから先手で懲罰的関税かけるんだろ。つうかそういうことやらないと脱炭素化にシフトしないからやるわけで。COP26でも各国が合意できなかったんだから仕方ないわな。
トヨタも覚悟決めてEV一本化しろよ。下請け延命してるとガソリン車は、産業革命で廃れた蒸気機関みたいになるぞ。

544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:26:59.31 5TF9skCF0.net
>>510
そりゃ30年前は後進国だった中国が
日本追い抜いて電力も食料も何もかも需要が増えまくってるからな
先進国が発展するため今まで環境や経済の負荷を転嫁しまくってきた周辺国が
経済発展を遂げたおかげで資源や食料不足になって価格が上がる
だから再エネ普及させなきゃいけないんだよ

545:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:27:15.


546:71 ID:GcBfhxRb0.net



547:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:27:36.00 AVpfFm570.net
宮台たちがネット番組で、自然エネルギー関連に関して
「世界がどうあろうが変わろうが
変わろうとしない北朝鮮的メンタル国家に」と言ってたけど
まあそんな感じだなと思う
それは世論が恐ろしく温暖化問題や世界のシフトに無関心であることも一因なんだろうが

548:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/11/06 11:27:48.66 XHlIn3yB0.net
>>518
中長期的なトレンドとして、再エネが主流になるのは変わらない
エネルギー不足から一時的に化石燃料でフォローしたとしてもな
このトレンドを理解してない連中がギャーギャー騒いでる
そして、騒げば騒ぐほど日本は遅れていく
ほんと衰退させるのが好きだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch