日本人従業員の平均年収は433万円だった。国税庁の民間給与実態統計調査により判明 [565880904]at POVERTY
日本人従業員の平均年収は433万円だった。国税庁の民間給与実態統計調査により判明 [565880904] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:26.62 cczdSrRX0.net
マジ?
ないわ

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:30.64 qFsbf4ASM.net
>>1
「経営者の報酬」を減らして最低賃金を引き上げよ
衝撃!「中小企業の労働分配率80%」に潜む欺瞞
商工会議所というのは、中小企業の従業員の代表ではなく、中小企業の経営者の団体なので、最低賃金の引き上げには必ず反対します。彼らにしてみれば当然の行動です。
最低賃金の引き上げというのは、労働分配率の引き上げになります。つまり、資本家から労働者への利益の移転です。ですので、資本家の団体である商工会議所は最低賃金の引き上げには毎回反対するのです。これは今に始まった反応ではなく、大昔からまったく変わっていません。
URLリンク(toyokeizai.net)
何も成長してない国w

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:56.06 tOOGqFF1a.net
//

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:56.10 tOOGqFF1a.net
//

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:56.15 tOOGqFF1a.net
//

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:56.47 /JgVxMSdr.net
//

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:56.47 /JgVxMSdr.net
//

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:56.47 /JgVxMSdr.net
//

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:56.69 MFWeGuo8d.net
//

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:56.69 MFWeGuo8d.net
//

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:56.69 MFWeGuo8d.net
//

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:56.75 84xYwRpBM.net
//

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:56.75 84xYwRpBM.net
//

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:56.83 84xYwRpBM.net
//

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:57.16 r+9zWoVTa.net
//

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:57.16 r+9zWoVTa.net
//

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:57.16 r+9zWoVTa.net
//

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:57.63 NNuOaHcsr.net
//

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:57.63 NNuOaHcsr.net
//

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:52:57.63 NNuOaHcsr.net
//

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:54:11.94 kfAbSyzOd.net
まさかこれより低いケンモメンはいないよな?

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:54:15.76 83cBOvza0.net
公務員もこれくらいにしないとNE

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:54:41.59 3MH0vU/ir.net
手取りは380くらい?

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:55:28.75 g1zXyrePM.net
お前らネットに書くときは100少なく書いてるだろ?
俺はアンケートにも少なく書く

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:55:30.96 LrZqfliEd.net
430って生活出来ないじゃん

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:55:32.89 PkB6kcS2M.net
年収や貯金は平均値の意味ない

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:55:36.99 aeJIwBso0.net
中央値は?

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:55:37.79 +lF/59ADM.net
嫌儲だとガチで40歳で400万が普通みたいに語られるけど
めっちゃ底辺だぞ

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:55:54.42 uCGXXfb70.net
中央値は?
年代別とかもさwww

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:56:12.21 9Hz7r4and.net
安倍が10年後150万円増やそうとした結果がこれなの

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:56:48.59 pKduI6vRa.net
> 「日本人従業員の平均年収は433万円です」
> そう聞くだけでムカっとする方が多いのではないでしょうか? 
少なくてムカ?
多くてムカ?

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:57:14.64 zfXNL4aB0.net
335歳東京一人暮らし家賃8万円年収320万円貯金250万円だわ

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:57:29.75 yJTdASGy0.net
>>29
底辺が底辺を笑っとる

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:57:49.45 znNFUf3iM.net
すっくな

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:58:48.68 SK0pkB5ud.net
若い世代が少なくなった上でこれって考えるとやばいね

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:58:52.86 NLuW5oWp0.net
>>33
ええや

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:58:53.40 EwL4QIg4M.net
普通じゃん

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:59:14.10 QMXwDTQcd.net
>>33
すっげ

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 12:59:58.61 8WxW2utF0.net
中央値は300万てとこやな

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:00:58.20 SFRKUdtTa.net
>>33
江戸時代の生き字引かよ

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:01:21.53 4Y1oGbwTM.net
氷河期の先端世代は50前半くらいかな
10年後、氷河期前の世代が退職した後の平均年収はガタ落ちしてそうだ

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:01:55.13 RmH6a9ZH0.net
>>25
早くもタダッピが火消しに来てて草w

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:02:03.68 jVQ/UD//0.net
年収約380万円なンだわ

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:02:20.80 O++LvNiW0.net
前は平均600だったのにな

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:02:28.19 b+UdYTeH0.net
若もんたちの給料が高いのはムカつく!→400万代

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:02:40.24 bnV2F/0J0.net
わかったか?婚活ま~ん共よ
これが中央値でお前らの土台に上がるのはそれ以下だぞ

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:02:54.65 mHfaEokcM.net
やっぱし公務員は上級国民だな

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:03:04.45 03C0JZkuM.net
まさか平均未満の雑魚は嫌儲にいないよな?

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:03:06.68 SpoWhbF40.net
節約すれば暮らせるんだから全然問題ないな

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:03:46.06 yuOAGwOyM.net
ぎり上

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:04:20.97 rUpwzJmAM.net
その割には車乗ってる人多くないか?
年収350万でも維持費考えたら買えないんだが

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:04:21.03 Rkax4iHvd.net
平均年齢いくつの国よここ?

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:04:29.87 c7J9FHeWM.net
年代別で出さないと何の参考にもならん

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:05:42.21 hZlcX+M10.net
月40時間残業休出しても400万届かないのに絶対嘘だよね

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:05:51.32 rA4fvyj70.net
これボーナス含んでるの?
なんか国の出す賃金データってそういうの含まれてない数値だったりするよな

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:05:53.52 ZPtAEkpf0.net
>>32
記事の内容からすると多くてだな
平均値は700万以上の層に引っ張られてしまう

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:06:33.49 kqeJSzSmM.net
中央値おじさん「中央値」

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:07:21.53 eRs0ibxGM.net
>>43
お前は楽天より年収低いなんてことないよな?

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:07:38.30 ZPtAEkpf0.net
>>56
国税庁のデータだし年収だから含んでんじゃないの

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:07:55.58 AMPYG4N40.net
年収430万の手取はおおよそ月27.2万円
韓国国税庁統計による韓国労働者の平均年収は3744万ウォン=370万円(2020年)
しかし、手取は約288万ウォン=28万円
いつものように煽るために持ってくるPPP統計でもない。
手取所得の額面で韓国に完全逆転。
もう終わってるじゃん。
ジャップって韓国人より貧乏じゃん。

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:08:11.38 1rvgOa1k0.net
給与所得者だけならこんなもんじゃね

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:08:12.95 m/kxOubw0.net
これ平均年齢40でってことやろ

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:08:36.43 RmH6a9ZH0.net
>>52
あいつら貯蓄しないから老後貧困確定だよ
そこ行くと株モメンは偉い

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:08:50.25 PYWK1BjU0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
30年前の佐川
初任給でこれ

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:09:13.08 QkMIPyHIM.net
2013年が416万
安倍が言う年収150万アップの2023年まであと2年、残り金額133万

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:09:15.22 ggh7Nku00.net
中央値じゃなきゃ意味ないって何度言ったらわかるんだ?

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:09:57.46 ZPtAEkpf0.net
>>67
平均値では格差がわからないって記事だから

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:10:12.81 03C0JZkuM.net
>>56
含んでるよ

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:10:19.79 ay4AcYIiK.net
やっす

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:10:50.25 2JOKdvNQ0.net
330くらいがいいとこだろ

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:10:55.44 k0aQYECy0.net
>>65
佐川は死ぬほど働いたら年収1000万超えてたからな
体力自慢が若いときずっとやって5000万、6000万貯めたやつも普通にいる

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:10:56.66 s8+PL+i5M.net
これでもアベノミクスで結構増えたんだぜ。手取りは増えてないけど

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:10:59.38 QkMIPyHIM.net
>>45
そんな時代はない

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:11:13.65 WhLt8WzJp.net
400万だとして40万は消費税に持っていかれるんだよね

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:11:54.49 odLt8Jq6M.net
>>2
平均と中央値は違う定期
更に地方(てか東京以外)だともっと悲惨

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:12:13.54 WRo4qzrvM.net
公務員だけでだしてみろ

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:12:19.30 2DeaET8Qr.net
俺もこんなもんやな
電気主任技術者手当が1万しかないから転職するか悩む

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:12:53.37 NLuW5oWp0.net
>>65
変わってないならまだしも下がってるのがなあ
出てこいよクソジャップ

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:13:46.75 RmH6a9ZH0.net
>>65
未だに佐川はこのイメージあるわ
今は25〜30万くらいかな

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:14:28.04 s30IJ0840.net
中央値は手取り約280万円
URLリンク(fanfunfukuoka.nishinippon.co.jp)

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:14:41.38 eRs0ibxGM.net
>>75
貯金ぐらいしろ

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:15:02.32 0i5czLRYr.net
平均で450行ってないってマジ?
自分含めて周りの皆贅沢なんてできないほどだけど平均より下の奴ってどこにいるんだよ

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:15:35.70 2JOKdvNQ0.net
>>81
予想よりも低くて草

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:15:54.99 R0AxMg0m0.net
ソース見たけど年収200万以下が全体の30%もいるんだな
平均値だから433万になるだけで、これ中央値は200万円台でもおかしくないわ

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:16:13.22 +PNYy9/O0.net
平均年齢は40超えてそうだしさらにいうなら中央値ですらなく430万円

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:16:28.35 lmb3X6mo0.net
1000万円以上を省いて平均出すべきでは?

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:16:38.99 ZPtAEkpf0.net
>>80
ワタミの社長が年300万貯めた時代だな

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:17:00.33 2JOKdvNQ0.net
>>65
創業者はドライバーを大切にするスタンスだったしなあ

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:17:06.51 O55OnwKY0.net
>>77
+200万円したらいいよ

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:17:11.41 9kn9ZBED0.net
>>81
ヤバスギでしょ!

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:18:47.62 2JOKdvNQ0.net
>>77
公務員はたけーよなあ(所得上がりまくってるアメリカと比較して)

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:19:06.69 Enrle3OM0.net
そんなもんじゃね
そもそも従業員の平均年齢が40歳超えてるだろ確か

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:19:37.31 ZPtAEkpf0.net
>>85
中央値は370万くらいみたいだな

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:19:53.18 +onHE8P20.net
昔って今より平均所得も高くて消費税もなかったんだぜ
しかもゆうちょの金利年利10%近くだった

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:22:31.97 k0aQYECy0.net
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
昔は消費税もなくて銀行で10年定期にすれば元本2倍になった

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:24:00.91 ZPtAEkpf0.net
>>96
その分物価もグングン上がってたからね
持たざる者はいつも苦しい

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:24:13.44 R0AxMg0m0.net
平均って本当に信用できないな
学歴も割合から平均出したら、大卒が平均になりそうだし

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:24:21.01 gY07Coyva.net
これって本当なのか、残業も殆どせずのらりくらり働いて45のこんな俺でも700あるけど

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:24:47.87 RmH6a9ZH0.net
郵便局の定期預金は金利が滅茶苦茶エグかったらしいな
そら消費もしますわ

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:24:58.06 GxIarA/Ea.net
民間給与実態統計調査の解説(URLリンク(www.nta.go.jp))を見れば書いてあるが
同調査の「平均給与」とは役員報酬が混入しているもの
従業員の賃金統計としては毎月勤労統計調査が存在するのだから国税なんぞを引っ張り出してくる必要は無い

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:25:13.57 UjwO9sGB0.net
>>87
なんで?

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:27:54.52 D/IFkhSu0.net
>>99
再雇用の老人とか事務の女の子とかど田舎零細とか中卒なんかも含めた平均だからな
まともな人間はそら超えてるよ

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:28:14.33 o0NspHU30.net
>>82
そのとき使わずに貯金したとしても
将来消費税が下がるとは考えられないから10%以上取られるという
今使った方が取られる分が少なくて済むな

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:28:35.39 UzXDMfVh0.net
平均と中央値は違う

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:29:28.27 g7zgmVJBp.net
真面目に働いて自分が家計を支えてる、って人間だけにしぼったものを出せよ
意味ないよこんな数字

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:30:04.06 RmH6a9ZH0.net
>>99
オメーはエアプなんだからそら超えてるだろw
これは現実世界でのお話😩

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:30:43.75 eTWK4IbA0.net
真面目に大卒で働く人だけの平均年収
■大卒男性/従業員1000人以上企業
20~24歳 352.20万円
25~29歳 481.50万円
30~34歳 591.30万円
35~39歳 704.60万円
40~49歳 784.30万円
45~49歳 867.50万円
50~54歳 976.30万円
55~59歳 943.30万円
60~64歳 610.70万円
65~69歳 509.90万円

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:31:09.80 eTWK4IbA0.net
>>99
中小企業かな?
■大卒男性/従業員1000人以上企業
20~24歳 352.20万円
25~29歳 481.50万円
30~34歳 591.30万円
35~39歳 704.60万円
40~49歳 784.30万円
45~49歳 867.50万円
50~54歳 976.30万円
55~59歳 943.30万円
60~64歳 610.70万円
65~69歳 509.90万円

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:31:16.70 b8p5JkFkr.net
430万なんて入社2年目の年収だろ
どうなってんだ?

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:32:43.30 qlE+ekSsM.net
40代で400万円代という給与の低さに愕然とするな
夢も希望もない

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:32:54.98 mcXYTXSZM.net
韓国462万円
日本424万円
自民党カムサハムニダ!

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:33:18.96 xlGQEKh60.net
バブル時代やべえな。
URLリンク(weekly-net.co.jp)
>バブル時代、運送業界の賃金は高額で、年収1000万円に達するドライバーも多くいた

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:33:28.98 Cxxcv4/D0.net
年収数億と年収200万の平均年収しか見ないから
実情が全く見えないまま30年も停滞した

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:34:16.74 eTWK4IbA0.net
>>114
数億みたいな役員報酬は計算対象外だぞ
給与所得のデータだから

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:36:35.15 mcXYTXSZM.net
各自、自分の目で正確なデータを確認してくれ
URLリンク(pbs.twimg.com)
 
(´;ω;`)
 

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:36:42.76 zjGZNnAYM.net
>>24
だいたい3割抜かれるから310万円あればいい方
ここから消費税10%と住県民税が10%掛かるから実質手取りは250万くらい

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:36:46.88 fC/wvMQS0.net
>>110
借り入れできないから
借りるんでも最低限の事しかできないけどな

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:37:37.42 O++LvNiW0.net
ネトウヨ「女が平均を下げてるだけ!女は無能!」

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:37:45.61 T1mRtRxOd.net
役員報酬と公務員給与だけが上がる魔法

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:41:05.43 zjGZNnAYM.net
>>117
4公6民って覚えておくと給料はわかりやすい

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:45:55.85 o+mShAo7M.net
中央値で出せよくだらない
300あるかないかなのさ
何が400だよ

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:47:02.09 GLkLnRyIp.net
ちなミンスの時は400万円 失業者も今の倍
>>1-5 >>995-1000
マスコミが一切報道しないが結構成果出してるぞ
統計局 URLリンク(www.stat.go.jp)
自民党の成果↓ ※下記の数値は民主党政権(現:立憲民主党)で一番良い結果を残した2012年の数値と自民党で一番良い結果を残した2019年の数値(アベノミクス)、コロナ禍でやや落ちた2020年の数値を参照してます。
1:有効求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.81倍
→自民党1.61倍(0.80倍UP!)
→ コロナ流行後: 1.18倍(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
2:平均給与
民主党(現:立憲民主党) 406万円
→ 自民党441万円(35万円UP!)
→ コロナ流行後:436万円
3:就業者数
民主党(現:立憲民主党) 6270万人
→自民党6731万人(461万人UP!)
→ コロナ流行後:6666万人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
4:失業者数
民主党(現:立憲民主党):285万人
→自民党145万人(140万人減!)
→コロナ流行後:191万人(コロナで大幅に増えましたが、現在回復しています。コロナが蔓延した国では2000万人が失業するなどしていますので比較的押さえ込みが成功しています。)
5:年金の運用益
民主党(現:立憲民主党):25兆円
→ 自民党:66兆円(41兆円増!)
→コロナ流行後:57兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
6:自殺者数
民主党:(現:立憲民主党):2万8000人
→自民党:2万149人(8000人減!過去最少)
→コロナ流行後:2万919人(コロナで多少下がりましたが、現在回復しています。)
7:名目GDP
民主党(現:立憲民主党) 493兆円
→自民党561兆円(68兆円UP!過去最高)
→コロナ流行後:529兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
8:実質GDP
民主党(現:立憲民主党) 517兆円
→ 自民党555兆円(38兆円UP! 過去最高)
→ コロナ流行後: 539兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
9:企業の利益
民主党(現:立憲民主党) 50兆円
→自民党81兆円(31兆円UP!)
10:日経平均株価
民主党:8664円
→自民党:30017円(21353円UP!)
11:正社員の数
民主党(現:立憲民主党) 3339万人(過去最悪)
→自民党3509万人(170万人UP!)
12:正社員求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.5倍
→自民党1.21倍(0.71UP!)
→ コロナ流行後:0.86 (コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
13:コロナ対応
立憲民主党(旧民主党):ほとんどせず、もりかけさくらチョーナン、UR←now!
→ 自民党:世界最大級の経済対策とコロナ対策を実施。先進国ではダントツで、世界的にもトップクラスで、感染者数死者数を押さえ込んでいます。また超過死亡者数(トータルの死者数)も世界で“唯一”大幅に減っており、経済対策及びコロナ対策による自殺者数と医療崩壊による死者数を可能な限り減らした結果と言えます。ワクチン接種数も世界5位、主要国の中ではコロナ感染もダントツで押さえ込んでいます。
日本唯一の課題 :少子化
1975年から始まり、2021年に至るまで右肩下がりで下がっています。現状の日本において唯一の大問題です。結婚することで生活の負担は大きく減り子供を産む余裕が生まれます。
マスコミが連日報道する金持ちとの結婚以外無意味であるとの報道や、美男美女以外結婚する価値なし的な報道に惑わされないでください。多くの人がその刷り込みを間に受けています。結婚しないと家賃や電気代や水道代、食事代や家事の負担は2倍に膨れ上がり、結婚相手がいないことで本能的に大きなストレスを受け、金銭的にも精神的にも生活を圧迫します。また「美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる」のことわざにもあるように、結婚において容姿は些細な問題です。
自民党も2020年より本腰を入れて少子化対策に取り組んでいますが、報道機関により数十年かけて作られた空気を変えることは難しいです。まずは結婚することは大変だという誤解を解くことを始めてください。子供を産みたい人は精子や卵子の関係で20代30代のうちに結婚し性交することが重要です。また結婚に遅いも早いもありません。子供が産めずとも結婚するメリットは多いです。結婚を考えたことない人はすぐにでも結婚についてお考えください。
自分のために、家族のために、日本のために
PS: 仕事をしていない人は出会いの場が少なくなります。アルバイトからでも良いので初めましょう。また時間に余裕のある方は“国家資格”(特に設置義務資格、業務独占資格)を取得することで楽な仕事も沢山あります。“自分にできること”を見極め、前に進んでください。

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:49:17.18 zFH1Hr8dr.net
>>110
これ、一年を通じて給与所得のあった人の平均だから
週末だけバイト頑張った学生や
扶養の範囲内で働く主婦の平均も混ざってるから
当たり前

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:49:44.23 A0DYgAWsa.net
同業他社に転職したら400万から800万に上がってワロタ

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:53:30.69 Z/susUeIx.net
>>33
そんだけ生きてたらさすがに数千万円は稼げるスキル身につくだろ

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:53:46.44 9Ts26q2v0.net
平均とかもう意味ないよ

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:53:55.52 m+QkitJa0.net
こういう統計データ発表するときは棒グラフ出して欲しいわ

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:57:26.02 hf51exgP0.net
>>124
新卒で大企業や公務員になった人と4割の非正規従業員では金銭感覚が全く違うってことか

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 13:57:43.19 RmH6a9ZH0.net
コロナ前の平均給与とほとんど変わってないっておかしいなぁ
滅茶苦茶景気が悪くなってるはずなのにおかしいなぁ
不思議不思議

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 14:04:33.66 yUv3QzLb0.net
平均ってほんと意味無いよな

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 14:09:02.81 u+FJEnn50.net
>>130
正直、儲かってる業界もあるのだけどみんなが景気悪いって言ってるから言い出せない空気もある
うちはどちらかという


133:とテレワーク需要で儲かってボーナス増えたのだけど、 知り合いには景気悪いって言ってるわ



134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 14:17:07.02 T3HtagCla.net
中央値は?

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 14:23:01.48 p2q/EhQ20.net
中央値は!
中央値!

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 14:25:38.93 hZlcX+M10.net
再雇用の元正社員ジジイの現役時代の月収50万超えと聞いてイラっとした派遣の俺

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 14:26:17.01 qIQvcN7ld.net
無茶苦茶平均を上げてる奴がいるんだろ

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 14:32:06.92 eQqk4wVJ0.net
酷税庁の優秀な上級官僚様たちにとってはこの程度の数字をデッチ上げるのは朝飯前ってことでぇ~す。

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 14:33:03.34 eGp/xJn4a.net
ここ手の平均はいつも金額違うけど国税の調査なら割りかし正確か

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 14:43:00.31 RB87R/Sg.net
>>78
専任されてるの?

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 15:02:02.60 pSyiGCdGr.net
中央値を知ったところで自分の年収が上がるわけじゃないのが泣きたくなる

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 15:04:27.66 NphvwDfg0.net
時給換算して平均を出してくれ

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 15:07:10.35 TMJU0d3O0.net
>>52
ローン

144:給与が増えても手取りは減少
21/10/20 15:15:22.69 yHsI98NL0.net
給与が増えても手取りは減少。
当たり前です!!??
所得税・住民税は増税され、厚生年金保険料は2024年度迄毎年上がります。健康保険料、雇用保険料も値上がりしています。
こうなったのも、声を出して怒らなかった政治的無関心であるあなた方国民の責任です。
可処分所得を増やして貰いたいのなら、先ずは政権交代しかないね。
今月31日?、油性ボールペン又はマジックを持って投票所に行き、自公維れ以外の候補者に投票して来い!??

◆会社員「給与が増えても手取りは減少」…日本の未来は絶望しかない
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 15:25:36.43 Vyth9bwf0.net
  まじかー😾

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 15:26:21.63 bRgBSXHcp.net
>>29
社会経験のないこどおじ「年収400万円はめっちゃ底辺だぞ」

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 15:28:33.81 9B4Y+VLN0.net
>>117
>>121
うそっ…!私の可処分所得…、安すぎィ!

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 15:32:35.60 6Ac/dFDj0.net
>>132
同じ業種でも親会社がデカイとこは働いてないのにコロナ前と同じ金貰ってたりするし
そんな気遣いはまったく意味ない

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 15:35:20.59 8aU2k9nHa.net
従業員の、と書いてるから、管理職や経営者は含まれてないだろ、これ

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 15:37:31.97 9tl88iap0.net
ハロワ求人の平均年収出してみろよ、それが日本の真実

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 15:39:01.17 J/U/san60.net
貰いすぎだろ
月20万の仕事もやってない奴がほとんど

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 16:02:38.43 JYO6XXuLd.net
働いたところで手取り20万あるか怪しい社会なら働いたら負けって真理でしかないよな

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 16:16:05.68 +HQYT5LG0.net
こんな少ない給与でよく働くな
やっぱ働いたら負けだわ

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 16:17:52.42 nn6OtoZNM.net
算術平均とかは意味がないよ
あと朝鮮みたいに摘んで統計とかも駄目だぞ?

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 16:19:09.42 X9d0JKCDd.net
格差が広がってるから平均値は意味ないよな
中央値を出せ

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 16:21:15.31 IhS3sBjDd.net
所得税住民税社会保険料抜かれたら
手取り20万円代前半だよね?
これが日本人の「平均」なのかい?

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 16:44:30.94 rWbDuufhM.net
>>154
そうだよ
平均値は存在しない中間層を作り出すだけ

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 16:48:59.73 tPAU1pG/p.net
>>52
残クレ

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 16:54:47.09 7WmpQ6H+a.net
中央値だせ定期。
そして日本を没落させた責任世代の団塊バブル老害ははよしね。

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 16:55:55.77 y63Ux41x0.net
各都道府県の中央値出せや

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 17:01:33.07 oIswhSVbM.net
>>104
投資しろ

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 17:19:25.12 BaBqYfbFr.net
38歳で>>1を辛うじて上回ってるわ
460万くらい
これに嫁ちゃんの300万パワーを足してようやく半人前
子供は作る気ない
不幸になるから

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 17:28:35.54 WdZ/vnXjd.net
ジャップは豊かな国だな😆

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 17:30:08.63 PIWTVzOGM.net
それ以上に手取りは悲惨な事になってるからな
まじやばい

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 17:33:40.05 3rIPiz6Q0.net
圭くんの1/5かよ
そりゃ嫉妬されますわ

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 18:08:58.15 NYXaKR3ad.net
みんな20万位するiPhoneとか持ってて不思議

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 18:09:58.00 8krSXUcMH.net
日本国内従業員の平均年収は?

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 20:37:54.70 SpoWhbF40.net
武士は食わねど高楊枝だよ
1億サムライの精神で節約を心がければ余裕で乗りきれる
弱音を吐く奴は精神が不足だからね

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/20 20:41:24.25 btap42kca.net
>>165
リボ払いだから。

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/10/21 02:43:26.08 mkv5A51k0.net
名ばかり先進国

171:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch