堀江貴文「河野太郎と高市はダメ!原子力潜水艦?古臭いなあ。ハイブリッド潜水艦にしろよ」 [156976279]at POVERTY
堀江貴文「河野太郎と高市はダメ!原子力潜水艦?古臭いなあ。ハイブリッド潜水艦にしろよ」 [156976279] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:44.77 torRaPD/0.net BE:156976279-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
実業家の堀江貴文氏が26日、ツイッターで自民党総裁選候補の潜水艦に関する知識に疑問の声をあげた。
26日に放送されたフジテレビの番組内で原子力潜水艦の保有の必要性について質問され、河野太郎氏、高市早苗氏らが検討の必要生を主張したもの。
 しかし、堀江氏は「古いなあ。ハイブリッド潜水艦は赤外線での探知もされにくく音もモーターモードだとほとんどしないので原潜よりも優位なのに」と原子力潜水艦は時代遅れになりつつあると主張した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:55.47 hsu06/UzM.net
///

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:55.47 hsu06/UzM.net
///

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:55.60 hsu06/UzM.net
///

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:55.72 LBMj7ak2d.net
///

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:55.72 LBMj7ak2d.net
///

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:55.72 LBMj7ak2d.net
///

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:55.89 IrZt+XR+r.net
///

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:55.89 IrZt+XR+r.net
///

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:55.89 IrZt+XR+r.net
///

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:56.18 EeW8cjUOr.net
///

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:56.18 EeW8cjUOr.net
///

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:56.18 EeW8cjUOr.net
///

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:57.11 ImYWIauWa.net
///

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:57.11 ImYWIauWa.net
///

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:57.11 ImYWIauWa.net
///

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:37:43.02 vk50MW7g0.net
お前もハイブリッドだからな

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:38:16.05 R/2CSlu80.net
>>17
完結

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:38:49.95 CBf79b5s0.net
早く殺そう此奴

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:38:56.24 AU5Oe1df0.net
ハイブリッドの意味わかってなさそう

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:39:02.15 Zw0tXH9j0.net
ホリエモンは岸田支持か? ヒネリがなくて全くつまらんなそれじゃ

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:39:02.60 4TCKbr0uM.net
そこが問題かよ

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:39:32.98 1PkIcKz6M.net
原潜の優位性ってそもそも長期間の潜航が可能なだけでしょ?
まあそれこそが潜水艦に求められた能力ではあるけど

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:39:43.64 g7n7309m0.net
軍師が降臨するスレ

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:40:36.00 d/bHcu+g0.net
原子力は夢のエネルギーっていう70年代くらいの思考で止まってるから

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:40:38.51 Zz2jB1YtM.net
ディーゼル潜水艦てそもそもハイブリッドだよな。じゃなきゃどうやって海の底で動かすんだよ

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:40:49.95 QCUkQCZjM.net
ひろゆきとかもそうだけど何でも詳しいアピールってなんの意味があるんだろ
専門家とか専門的な仕事してる人からしたらこいつなんにでも口出してるけど全部浅いなとしか思われないんじゃないか?
知らないものは知らないでよくね?
おれは堀江より西村より高学歴だけだわからんものはわからんし
普通そういうもんだよね

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:42:01.70 lwpQIdy7a.net
モーターモードてことはバッテリー使うの?
めちゃくちゃ怖いな

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:42:02.49 8dvdBGXMa.net
ハイブリッド♂♀

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:42:10.31 DRNFIgwrd.net
>>27
色んなことに首突っ込まないやつには信者がついてこない

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:42:18.59 rV8nCy2X0.net
つーか水上船をどんどん原子力にすりゃいいのにな。
エコだし事故ったら海溝に沈めりゃ良いだけやろ。

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:42:33.41 xfg0ogX70.net
潜水艦の動力は元々ハイブリッドだし

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:42:43.67 IJrpCLTS0.net
ハイブリッド潜水艦が原子力潜水艦じゃないと思ってるメスイキちゃん可愛い
しかも音がしないとか関係なく浮上しなくていいのが原子力潜水艦の特徴だって知らないのも可愛い

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:43:00.22 XJDQQPpo0.net
原潜より長く潜れるの?
どっちでもいいけど核弾頭搭載したSLBM積まなきゃ意味ないよね

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:43:09.16 dXwhTs4Ld.net
>>1
あんまり意味なくね?

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:43:45.47 Ic41kagQr.net
>>26
書かれてたw
自衛艦はハイブリッド機構多いの知らないメスイキの宇宙開発とわ?

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:44:07.59 OhT20XGH0.net
>>28
原子力以外の潜水艦は大昔から潜航時は電池で動いてるよ

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:44:15.54 B5Ir2PpHM.net
餃子屋潰しの反社

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:44:22.32 8sfLLF/Md.net
何と何のハイブリッドなの?

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:44:41.08 vEJGWAjI0.net
航行範囲狭いし仮想敵国北のに何故か原潜配備しようとしてる韓国に言ってやれ

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:45:04.79 B5Ir2PpHM.net
>>17


42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:45:22.86 c54ptvd+M.net
そう言えばムツはどうなったの?
日本海溝にでも沈めた?

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:45:23.98 lwpQIdy7a.net
>>37
へぇー知らんかったわ

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:45:30.73 hOZEtB6t0.net
水をエネルギーにできれば永久に動かせるな

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:45:51.32 KTkhpP9bd.net
タチネコどっちもOKってリバって言うんだっけ?

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:45:56.16 bDLmo9aZa.net
まあネトウヨ向けにデタラメ言ってるだけだから

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:46:07.70 y9B8fGte0.net
堀江さんに総理になってほしい!

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:46:23.23 9j3K7+By0.net
日本の潜水艦「おうりゅう」が世界に先駆けリチウムイオン電池を搭載─バッテリー稼働の時代
もう既に持ってんじゃねーの?

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:46:32.11 IJrpCLTS0.net
>>34
原子力潜水艦は長距離浮上せずに潜航できるのが特徴
日本近海しか航行せず大洋を渡らない日本潜水艦には無用の長物
日本の新型リチウムイオン潜水艦で充分

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:46:37.21 oRMHrKX40.net
敵が近場にしかいない日本が航行距離が売りの原潜持つ意味あるの?

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:46:56.93 VPBWp4D70.net
無知すぎ

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:46:57.84 uAIeJTWl0.net
軍事関連は限界オタクが跋扈してるからこんな不用意な発言したらボコられるだけだろ…

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:47:06.50 /M4h0r67d.net
現行がハイブリッドだろアホか
あと今の原潜はある程度大きく作るならスケールメリットで防音処理もできるからあまり問題にならない
電気使い放題だから解析用の汎用サーバ回し放題なメリットもある
問題は海自の最新型3隻分の建造コストなことくらいだよ

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:47:09.03 6ftSNCfep.net
お友達の原子力ムラに金撒くためにババア必死すぎる

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:47:10.14 pS2oXTmYa.net
大風呂敷なら原子力空母保有とでも言っときゃいいのに

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:47:21.41 zFH3xfzkM.net
何だよハイブリッド潜水艦て
初耳だわ

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:47:25.32 IJrpCLTS0.net
>>50
ない
河野もホリエモンもおかしな事言ってる

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:47:51.38 itCNAdSp0.net BE:769327952-2BP(2223)
URLリンク(img.5ch.net)
ていうか攻撃原潜っていらんでしょ

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:48:22.48 XJDQQPpo0.net
>>40
今は表向きでも仮想敵国は日本だぞ
日本に核を撃ち込む原潜を所有するのは「ユリョン」の頃からの悲願だし

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:49:37.35 bDLmo9aZa.net
電力4000倍とかMMTとか言ってる時点で
大げさなこと言えばネトウヨみたいなバカの関心を引くでしょ
程度にしか思ってるないのがわかる

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:50:16.59 n72rGQTe0.net
ロケットだけじゃなく潜水艦にも詳しい堀江さん流石です

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:50:21.92 pNR5/z/HM.net
何と何のハイブリッドなの?

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:50:22.12 qwpY8TieM.net
通常動力潜水艦ってハイブリッドそのものだろ。

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:50:50.82 4X8d4M1Ir.net
ホモってハイブリッド好きそう

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:50:57.85 +YmGsjW/0.net
これは恥ずかしいそして潜水艦がハイブリッドだと知らない馬鹿多くて草

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:51:01.20 pXz95bj20.net
>>17
深く静かに快楽の海を潜っていきそう

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:51:47.29 I6+OAslP0.net
EMP食らったら電子機器止まるのでアナログ技術をあえて残しておく意味はある

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:53:34.54 Us8sQKJC0.net
モーターボートだと…?

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:53:54.82 0SW/Gwzgr.net
原子力潜水艦って戦略核とほぼセットじゃないのか?

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:53:54.87 IhqpHdr6d.net
日本が戦犯国、敗戦国だ


71:と言われて悔しくはないのか? これを覆すには第三次世界大戦を引き起こし勝利する他にない 憲法を改正し、核兵器を保有し日本が世界を制服するべきだと思わないのか? それこそが真の愛国だろうが 日本は早く軍国主義になって核兵器を保持できるようにするべきだ 天皇主権に戻してほしい https://imgur.com/HNX8R4O.jpg https://imgur.com/tCvyMg3.jpg https://imgur.com/Kw1lo9T.jpg



72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:54:25.46 yXkrzpyq0.net
スターリング機関の事なら海自は見切りをつけたはずだが

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:54:28.92 PEpzfk/Sa.net
「ホモの潜水艦」ってなんかすげー性欲の底に潜っていってそうだよな…

74:元外資年収8000万
21/09/28 09:54:55.33 Leg+YVwA0.net
はー、結局お前はビットキャッシュしか功績ないなー
お前から30万しか発注もらってないよ
しねよ
吉村正樹は、本日堀江貴文こと豚を殺害します

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:55:13.00 dSFoqSIm0.net
>>17
やめたれw

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:56:13.74 +nCQbGx/d.net
>>27
世の中ハッタリで食ってる人間もいるからな

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:57:05.99 QByX9zfT0.net
>>70
こういうの五毛やロシアンがやってんだろうな

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:57:19.33 QCLLlS+K0.net
リチウムイオン電池と海水って相性よさそう

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:57:24.26 cbgeAfRD0.net
時代はEVだろ

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:57:39.18 CyufunQbd.net
正直何が言いたいのか分からない
通常動力型はハイブリッドと言えなくもないだろうけど それをハイブリッドと呼ぶ人は居ない

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:58:10.62 dyNNl4Rs0.net
よく知らんけど海のなかでリチウムイオン電池とかやばくね?

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:58:50.59 K/qQf/U0d.net
元々潜水艦がハイブリッドなの知らないとかw
水中でガソリンエンジン回してると思ってたんか?

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:59:31.68 K/qQf/U0d.net
こいついつの時代から更新されてないんだよw

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:59:32.31 TGYmwKcTa.net
ネトウヨ原子力好きだよね

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:59:37.87 3w5GZLVJ0.net
>>26
だよなあ

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:00:08.03 +2hZ4spR0.net
アポロとか60年代の話だろ
未完成のロケットを飛ばして喜んでるやつが古いって

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:00:17.20 CyufunQbd.net
>>69
攻撃型はそうでもないんじゃないか

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:00:32.01 K/qQf/U0d.net
こいつが生まれるずっと前からバッテリーとエンジンで動いてるわw

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:01:40.18 K/qQf/U0d.net
東大入ってこのレベルなんだから軍事無知って怖い
しかも指摘されてもプライドが高いからもう治らないんだろう

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:01:58.42 pXz95bj20.net
>>82
Uボート「勘弁してくださいよ、あたしゃ生まれた時からハイブリットでさぁ」

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:04:33.43 K/qQf/U0d.net
>>52
軍事の世界は狡猾な戦略家がバチバチに火花を散らしあって智略を巡らす世界だからねえ
歴史を動かしているのは彼らの軍事知識と言っても過言ではない

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:04:44.81 /Myo0PE10.net
ていうか原潜って電池式より音うるさくて海水温も上昇するから見つかりやすいんだろ?
長期間潜航が取り柄だから、核搭載SLBMとセットで運用しないとほぼメリット無いって聞いたぞ

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:06:04.22 n6Zogjsu0.net
>>49
そう
ディーゼルだと定期的に浮上しなければならない
潜水艦のメリットはなくなるし、そこが最大の弱点となる

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:06:45.34 J+j8FfXm0.net
原潜追尾できずに途中で引き返しちゃうだろ
メスイキロケットでどこまで飛んでいくつもりなんだこいつ

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:07:55.70 uos6HLcbd.net
>>91
原潜はとにかく速い
水上艦艇が30ktとか前後レベルだが原潜は無限に近いエネルギーと航続力を使ってどこまでも最高速で追いかける機動力がある
これは待ち伏せしかできない通常動力潜水艦では不可能なアドバンテージ
これはバッテリーが改善されても向こう数十年は絶対に覆せないだろう

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:08:51.18 /Myo0PE10.net
>>92
ゆーて今就航し始めてるリチウムイオン電池搭載のやつは1ヶ月くらい潜航できるらしいし十分やろ

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:11:26.12 Yb+csZbSd.net
それ通常型潜水艦やん 原潜と作戦行動全然違うんだが

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:12:25.04 /Myo0PE10.net
>>94
ゆーて魚雷の範囲数百kmなんでしょ?
待ち伏せで十分じゃね
空母起動艦隊で世界中長距離移動するアメリカなら分かるけど、
日本近海がメイン戦場で、せいぜい南シナ海までの作戦しか想定してない日本に必要なんか?

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:12:45.71 470PWIaP0.net
uボート「呼んだ?」

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:12:56.17 IJrpCLTS0.net
むしろ日本は脅しとして使うしか兵器の使い途ないんだから
フロート都市並の巨大空母作れよ
見えないものに力入れてどうすんだ

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:13:03.55 hyfu9r+z0.net
ネット軍師じゃないから全く知らないけど
メスイキさんの言ってるのは火力発電所と大量のバッテリーを積んでるEVみたいなこと?
火力発電所はバッテリーを充電する時にしか回さないから熱で見つかりにくい
そして原潜は原発を回しながらが基本なので比較してるとか?

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:13:40.02 O9Ww8zbEM.net
ハイブリッドであろうと充電の際に見つかるじゃん

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:13:44.14 Et39rOZm0.net
>>1
原子力潜水艦は原子炉の冷却等で音はあんがいうるさい。
しかし蒼龍との決定的違いはそのパワーと潜航時間。
蒼龍が排気量3000ccなら原潜は6000cc。
端的に言ってスピードがぜんぜん違う。有事のさいに現場に駆けつける能力に雲泥の差。
蒼龍の潜航時間はそうとう長いようだが原潜には歯が立たない。
海上自衛隊は蒼龍型と原潜の併用がベスト。

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:17:01.65 g4PFbB+MM.net
通常動力型潜水艦でハイブリッドじゃない奴ってなんた?

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:17:55.40 IJrpCLTS0.net
>>97
機雷が一番いい
もちろん自衛隊の機雷は凄いし、隠してるだろうけど日本は自動追尾の91式よりも優秀な機雷持ってると思う
多分日本の持てる攻撃的な軍事力はそこに振ってんじゃないかと妄想する

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:20:32.15 pXz95bj20.net
原潜みたいな金食い虫は要らね、経済対策に廻せ!ってストレートに書けばいいのに

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:21:17.36 IJrpCLTS0.net
つーか情報非公開の謎の15式機雷ってあるんやなぁ…ワクワクするわ

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:28:11.00 uOGRcH7k0.net
河野は、中国企業離れ、親離れをしない限り、もう首相の目はない。
石原伸晃程度の政治家で終わる。
本気でやるなら、中国や河野洋平の嫌がることを、くどいくらいにやれ。
登場してきたとき、それができた男と思っていたら、ごまかしだったのがばれた以上、
普通のやり方では。とてもじゃないが、国民の信頼は取れない。
あの正直な高市が限界あるにせよ、あれだけ指示があるのを馬鹿にするな。
馬鹿にするのは、日本人の多くを馬鹿にする立憲・石破予備軍が相当だ。
彼らと同じ支持率5%軍団に終わる。

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:33:23.23 M9EWmHtQ0.net
>>17
浮上しまぁぁす!!

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:39:38.47 IH7tdOOI0.net
裸端子が並んだバッテリー床の上に板一枚乗せてそこに腹這いになってメンテするから死屍累々だったUボートかよ(´・ω・`)

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:41:18.30 av/Cnr6W0.net
ネットDE真実

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:42:09.39 Dou2GZnFd.net
>>40
仮想敵が日本でも原潜は過ぎた代物だろ
日本だってアメリカが仮想敵じゃない限り原潜は不要よ

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:43:55.22 Khcf2W1NM.net
>>23
日本近海でそんな装備いるか?って話だな
ドクトリン的にいらんだろ原潜なんて

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:45:25.41 Khcf2W1NM.net
韓国みたいに通常潜水艦に垂直発射管つけて攻撃特化でいい気がしてきた

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:46:00.02 uskt2Dlk0.net
>>112
敵基地能力も要らんぞ
ってかそういうレベルの戦争ごっこは時代遅れになった
ガチのミリオタ、ガチの右翼ならそんなことはわかってる
選挙前だから盛大に持って右翼そう取り入れたいのよ
理解れよ

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:49:09.80 o0t1tazS0.net
>>42
原子力船むつのことだったらエンジンをディーゼルに積み替えてJAMSTECの「みらい」になっている

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:50:29.79 Khcf2W1NM.net
>>114
いや敵基地というより艦船攻撃特化なら魚雷よりミサイル攻撃のほうが安全圏から殴れないか?
ドクトリンとしてシーレーン防衛特化すべきだと

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:52:21.18 X8I8WI3j0.net
ハイブリッドとか余計なもの積むスペースがあったら
全部リチウムにした方が戦闘能力高くなるって見たぞ
最新型は全部リチウムだとか

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:55:28.68 RFbgT68E0.net
原潜は戦略兵器だし

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:56:45.28 aPHo62pWM.net
>>23
ばれない限り地球の半分以上の場所から殺したい奴らを殺せる力なんだから
あった方が良いに決まってる

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:59:12.70 +9AekAotd.net
>>117
リチウムイオン電池にしようが、ディーゼル機関は必要なんだが
堀江が馬鹿すぎで話にならんよこれ

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:29:43.47 ugthVFlmd.net
ハイブリッド潜水艦ってディーゼルと電池で動く通常型と違うんか

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:36:41.66 /YWOe+WKd.net
>>23
んなこたーない
ほぼ完全な上位互換

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:39:45.45 /YWOe+WKd.net
>>97
魚雷の射程は高速航行する潜水艦や駆逐艦相手だと実用25kmとかだぞ

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:53:53.32 l+/5kDfMa.net
言うて日本が軍事的圧力を与えられるのはSLBMくらいやろ

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:03:23.77 aXvqZvToM.net
原潜に求められるのは敵地近くに潜む能力じゃなく、敵に捕捉されないミサイル発射基地としての役割なんだから
自国近海に潜んでればそれでいい

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:04:07.11 IWjUG+fFp.net
>>53
海自の最新型って何基準でか?
イージス3隻分なら高えってなるけど

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:05:25.72 Bas61ldWd.net
エンジンなんか使ってる時点でものすごいハンディキャップ

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:06:25.00 X+2mlWNpM.net
放射性物質を動力に戦場に持ち込むとか正気の沙汰じゃねえだろ

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:08:47.17 jzFr87Mv0.net
潜水艦って100年以上前からハイブリッドでは

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:14:42.02 l+/5kDfMa.net
地上のどこかにミサイル基地を作っても一箇所では意味がない
でも潜水艦なら複数の場所に作ったのと同じ効果があるんやで

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:19:04.22 /M4h0r67d.net
>>126
最新の29SS型(たいげい型)1隻800億
フランス原潜なら2.5隻(2000億程度)
バージニア級なら3隻(2500億程度)

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:21:14.22 AdI/o4110.net
ハイブリッドじゃない潜水艦ってあんのか
太平洋戦争の時から潜水艦はハイブリッドだろ

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:23:31.03 B6JUbskY0.net
>>131
ジャップに導入するなら10~倍だぞ

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:27:29.61 jzFr87Mv0.net
まぁAIPのこと言いたいんだろうけど、原潜に負けない騒音出るからな
それでいて出力ゴミだし

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:38:40.85 r7inCBpTd.net
>>48
堀江も時代遅れ
既にあるからな。

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:41:17.71 1h5190V1a.net
>>23
あとは速度
海上の艦艇が本気出すと
通常動力型は普通に置いてけぼり
原潜なら追従できる

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 13:24:21.33 7WgRZGzH0.net
>>48
ハイブリッド(AIP推進)切ってバッテリ全振りにしたんやで

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 14:47:57.59 2bLXlofK0.net
何で大して詳しくも無い軍事ネタに噛みつこうと思ったのか

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 16:44:28.84 P+JhEMoA0.net
>>1
ハイブリッド(混ぜた燃料)

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 19:47:19.09 qMRoIU/xM.net
>>112
日本海溝がマリアナ海溝に直結してるから
原潜を持てばめちゃくちゃ優位な立地ではあるのよ。

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/29 00:30:12.92 DsnyMrY7a.net
日本の仮想敵国って日本海近辺にしかいないのにわざわざ太平洋に出る理由はそしてSLBMも付けられないのが太平洋いてもな

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/29 00:42:43.63 h16cjilQ0.net
河野か高市でよさそうだな

144:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch