闇が深すぎて報道が少ない偽版画事件、大手百貨店が販売しまくっていた パクリ国家ジャップに世界が大迷惑 [452836546]at POVERTY
闇が深すぎて報道が少ない偽版画事件、大手百貨店が販売しまくっていた パクリ国家ジャップに世界が大迷惑 [452836546] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:46.66 uXepHiVq0.net
 問題発覚を受け、画商らで設立した「臨時偽作版画調査委員会」が、美術品鑑定の専門機関「東美鑑定評価機構」に10作品の鑑定を依頼。5月までに201点のうち120点が偽作と確認された。
 大量の偽作版画が市場に出回った影響は大きい。画商の男性によると、絵画の取引で、日版商が偽版画を確認した10作品は、値が付かなかったり、発覚前の3分の1、5分の1の値段しか付かなかったりしたという。
「コロナで商売がやりにくくなる中、画商の経済的なダメージは大きい」と声を落とす。
 美術品を販売する百貨店も打撃を受けた。大丸や松坂屋を運営するJ・フロントリテイリングは、偽版画と確認した10作品を数十点販売し、うち偽作と鑑定されたものの返金を進め、版画販売は原則中止した。
 高島屋は販売した数点の返金を終え、版画は作家または作家指定の版元の作品のみを扱うようにした。
 美術評論家の藤田一人さんは「日本では複製版画の流通や鑑定がしっかりしてこなかった面がある。版画の扱いを明快にする機会とするべきだ」と指摘する。

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:52.96 GZ/rlE1+M.net
///

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:52.96 GZ/rlE1+M.net
///

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:53.13 GZ/rlE1+M.net
///

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:53.61 KW7quCkqr.net
///

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:53.61 KW7quCkqr.net
///

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:53.61 KW7quCkqr.net
///

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:53.63 6XasPuv+d.net
///

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:53.63 6XasPuv+d.net
///

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:53.63 6XasPuv+d.net
///

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:53.74 lVTpiP5Ga.net
///

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:53.85 lVTpiP5Ga.net
///

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:53.89 lVTpiP5Ga.net
///

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:54.19 xMg8ogLIr.net
///

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:54.19 xMg8ogLIr.net
///

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:51:54.19 xMg8ogLIr.net
///

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:53:36.10 .net
さすが大阪人情の町やで

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:53:52.83 ApX9NKZy0.net
ドコモ口座と根幹は一緒な気がする
ドコモ→銀行がちゃんとやってるだろ
銀行→変なところと提携してないから大丈夫だろ
多分百貨店も同じ感覚だったのでは

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:53:54.78 tkJmZceY0.net
アベノ文化

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:54:09.04 3Z7IIOlQa.net
上級の混乱は高みの見物だ

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:54:37.22 tBKbiz+wd.net
>>19
ヨシ!

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:54:58.64 TbxzZZ+2r.net
アールビバンは関係ない??

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:55:00.27 jyNmQoLP0.net
エウリアンみたいにお姉さんがいなくても売れるもんなんだな

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:55:03.72 7QkfObFxd.net
安倍とか自民党が関わってそう

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:55:08.97 eaESbaYE0.net
ギャラリーフェイク

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:55:15.80 r5mdYMZl0.net
つねきち
百貨店のニュースの続きだったのか

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:55:35.00 e1xA+Jt/0.net
日本製品と言えば高かろう悪かろうが当たり前になったな

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:55:53.61 RTKz9J4va.net
預金6億は凄いな俺も美術の才能あったら贋作やりたかった

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:56:00.31 1Iaa/h330.net
江戸時代も絵売り娘が根暗そうな町人を呼び止めては北斎や広重の版画を売りつけてたの?

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:56:01.73 CxxjzEAQ0.net
作者自身はもう絵手放して実質関係ないだろうし、
真贋の区別がつかないならそれでいいんじゃね?
そういうのが目利きできてこその画商じゃないんか?

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:56:38.22 P1MBagVAr.net
ピカソはめちゃくちゃ作品多いとはいえ、
銀座のの百貨店で適当な催事場でピカソ売りまくってた時はワロタ

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:57:10.09 RsCpeYDpd.net
版画版ゴッドハンドすな

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:57:31.10 3BVLDiqqM.net
棟方志功も偽物多いよな

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:57:42.80 snpU5igZ0.net
桜を見る会に呼ばれてそう

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:58:00.55 uhmPful1a.net
チャイニーズがやっていることはジャップもやっているに決まってるやんな?

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:58:29.25 UhppZSAi0.net
百貨店側も偽物って分かってて売った可能性あるの?

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:59:22.11 m8dDfakQ0.net
偽美術品って不思議だよな
専門家でも一握りの人しか見分けられないくらい高品質なものでもその一握りの人間が偽物だって言うだけで価値が暴落するんだもんな

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 08:59:46.21 DvIaCAkn0.net
>>34
地元にコレクションあるけどどれだけ偽物が混じっていることやら

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:00:17.24 4TCKbr0uM.net
著作権法なのか
つまりピカソだったから捕まったけどヴァン・ゴッホとかは贋作作っても問題無いんね

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:00:42.84 lwpQIdy7a.net
本物じゃなくて贋作として売るのもダメなのかな?

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:00:51.12 700Q1elp0.net
>>34
ブームが起きる直前に作成された贋作が何故か多い業界

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:00:57.25 y6d6hqE1M.net
みんなグルやろ
組織的犯行

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:01:05.55 e1xA+Jt/0.net
日本人のモラル高いってウソだよなw
昔からボッタクリと詐欺みたいな商売ばっかやん
健康食品とかサプリとか水系や美容系も詐欺ボッタクリであふれてるしさ

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:01:27.60 X+2mlWNpM.net
百貨店行くと横山大観とか草間彌生とか100万くらいで売ってるのあるよな
あれ偽門だったら闇深いな
買おうかと迷ったわ結構

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:01:55.06 aDy4EWTB0.net
なんでも鑑定団見てたら偽物ばかりだし
本物の方が少ない

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:02:23.69 2IqYMfeV0.net
版画なので「ニセ」ではなくて、著作権料を払わない作品だろ?
割れ厨と同じやん

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:02:36.30 y6d6hqE1M.net
>>44
日本の製薬会社は元はどこも健康飲料かニセ薬を売って大きくなりました
家電メーカーは元はコピー家電
そんなのばっかりよ日本は

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:03:04.15 snpU5igZ0.net
800枚…
URLリンク(i.imgur.com)

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:03:16.98 CxxjzEAQ0.net
絵を買ってる→本物だろうが偽物だろうが目的は満たせてる
○○の作品を買ってる→見分けつかないならどっちでもいいだろ
贋作作る奴が悪いんだが、見抜けない画商にも問題あるだろ

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:03:53.67 jEk2yqPG0.net
こういうのって現代の技術駆使すれば贋作作り放題だと思うんだが
逆に真作である事を証明する手立てが少なくなるだけで
GPSみたいに真作の位置情報を掴んでない限り全く区別つかない贋作作られるようになったら
美術の価値なんてガンガン下がるんじゃないの?

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:04:21.94 ekse+Zz50.net
 美術評論家の藤田一人さんは「日本では複製版画の流通や鑑定がしっかりしてこなかった面がある。版画の扱いを明快にする機会とするべきだ」と指摘する。
さらっとスゴいこと書いてあって草
お前らそれグルって言うんだぞ

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:04:39.86 Z0HXNk8Ea.net
中国の贋作村のドキュメンタリー面白かったな
作ってる奴が最後に本物を見て凄さにショック受けるの

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:04:42.48 TTd36iHvp.net
ダイヤモンドやコインもそうだけど日本の鑑定は趣味レベル層をターゲットにしたようなチープな鑑定で明確な基準がない
今回の美術品だって百貨店のバイヤーが真贋の知識ないから仕方がない
ジャップは自分の価値観に自身がないからいつも他人任せなんだよ

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:04:43.77 InxT8txBd.net
秋葉原のエウリアンとかまだいるのかな

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:04:45.42 e1xA+Jt/0.net
エウリアンの方が良心的でしたとか笑えるなw

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:04:47.60 v/szuHKk0.net
版画っていくらでも刷れるのに芸術作品の必要ある?

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:04:48.65 dxiUXTxm0.net
そのうち3Dプリンターで本物と見分けつかない精巧な贋作が世に出回る

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:04:49.59 WqrHN7JN0.net
問題点がはっきりしないのだけど、まず前提として版画って量産するものよね?
本物をすったけど原画師にお金払ってなかったってこと?
原画の木から捏造のでっち上げで勝手に名前使ったってこと?

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:04:55.05 4tvRhlWip.net
そもそも版画なのにたくさん刷らないのはどんな理由?

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:05:16.14 DvIaCAkn0.net
>>47
その手の「ニセ」もあるけどこれはスキャンして版起こしてるから明確な偽物

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:05:17.22 ywO3HkQ50.net
>>38
確かに

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:05:38.27 5VCmQrCd0.net
普通にニュースになってるやん

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:06:12.94 yY/njHXt0.net
鑑定士は何やってるんだよ

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:06:37.60 CxxjzEAQ0.net
>>47
今販売されてる物を割ったら営業妨害だけど、
全て市場に出回ってるなかで贋作が流通するのは作者本人にはそこまで悪影響はない
真贋が区別できない画商が損する

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:07:08.82 WqrHN7JN0.net
>>38
作品の良し悪しなんて誰も気にせず虚構に金払ってるんだろうな。

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:07:24.11 e1xA+Jt/0.net
現役画家のシルクスクリーンプリントの真贋なんて素人には無理やろプロでも無理やな単に管理の問題やし

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:07:30.12 2IqYMfeV0.net
>>52
そもそも「元絵(油、日本画問わず)」があって、それを版画やリトグラフにした場合、元絵とは違う作品だということ
しかし、元絵から版画に起す場合も、元絵作者に著作権料を払わないのも多かった

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:08:21.54 yuvBX8uGd.net
お前のスレいつも世界が登場するな

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:09:05.47 N1632H7r0.net
素人なんて贋作で十分なんだよ

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:09:47.11 hOZEtB6t0.net
アニメセル画の偽物なら見たことあるわ

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:10:29.45 VNAXtE8Lr.net
>>50
絵画を「投資」として扱うとするなら今回の件は偽札が出回ったのと同じといえる
俺らが生活してて使う紙幣に、精巧な偽札が混ざってても見抜けるか?ってこと
透かしがないようなお粗末な偽札ならともかく、プロじゃないと見分けられない偽札だと想像してくれ
それを見抜けなかった君が悪い、残念だけど君がATMからおろした万札は全部ゴミだし返金もないからね、って納得する?

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:10:37.28 QCUkQCZjM.net
投機の対象としてしか見てないから騙されるんだよな

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:10:50.83 hl62RZ880.net
ちょいちょい売られてたピカソ全部これかな

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:11:33.48 y81qabLV0.net
>>53
細野不二彦の絵で脳内再生余裕

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:11:39.30 wO7JePPo0.net
ラッセン再評価か

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:11:47.95 2IqYMfeV0.net
>>61
複製方法は全く関係ない
どんな方法であろうが、元絵作者の許可があれば「本物」
許可ないのが「偽物」

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:11:59.17 N1632H7r0.net
>>53
おもしろそう

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:12:12.46 CxxjzEAQ0.net
贋作があるから真作の価値が高まるってのもあるだろ
1000人しか見たことない10枚の真作より、
10万人が見た1000枚の絵で、そのうち10枚が真作の方がプレミアがつく気がする

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:13:17.21 2IqYMfeV0.net
>>65
> 真贋が区別できない画商が損する
これ
つまり、著作権料払ってる版画を販売してる業者が損をするということ(著作権料払ってないのは格安で売るから)

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:13:40.94 nvbHvoX50.net
報道少ないのか
普通にニュースで見たわ

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:13:45.15 FUGrQhFu0.net
全部NFTにしたらええねん

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:13:59.75 v71zhx3td.net
>>38
結局は現物に付随する情報を売り買いしてるだけなんだよな
お菓子とおまけの玩具の関係みたく
情報の方が本体になってる

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:15:15.75 2IqYMfeV0.net
今回の容疑は著作権法違反
詐欺じゃないんだな
ここが事件のポイント

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:16:12.17 l+/5kDfMa.net
ほぼそっくりなんだから問題ないだろ
版画だし

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:16:38.01 TW4mjZ2O0.net
情報を食ってるからなんでもいいんだよ

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:17:05.52 rOVg5tRw0.net
返品できんの?

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:17:39.49 NNkRGOpYM.net
これ半分ハイスミスだろ

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:17:54.24 2IqYMfeV0.net
>>59
違う
元絵作者(絵画作家)に著作権料を払ってなかったという
なので、著作権の問題なので、作品自体になにか瑕疵があるわけではない
そもそも、この作品が著作権料を払ってるのか、払ってないのかなんて誰も分からない

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:18:32.84 vtX3PCKba.net
>>38
奴らは情報を観ているからな

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:18:36.35 Z0HXNk8Ea.net
口座に6億以上の金が残ってたらしいから
どれもいい値段で売れたみたいだね
真作がそんなに多いのかって普通は疑うだろうから
知らなかったって言われても信じられんわな

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:19:52.43 CVBejtK+0.net
絵画より骨董の真贋にはずいぶん闇がありそうだが
四国のラーメン天目茶碗は結局どうなったんだよ
中島誠之助は鑑定ミス認めたのかね

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:19:52.68 dc4HOzk8d.net
>>24
東京の秋葉に出た時にそんな奴らがいてビビった記憶

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:20:18.08 MpDr1M6r0.net
>>38
美術品に限った話か?
玩具の骨董品も宝石の天然かどうかも同じだろ

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:20:29.98 Z0HXNk8Ea.net
>>59
本物をスキャンしてそれを元に作ったらしい
見分けがつかないんだとさ
本物と見分けがつかない偽物

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:21:26.52 P/DTBu+s0.net
芸術に興味ない人間からすると
本物と見分けが付かないならもう本物でいいんじゃね

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:22:46.05 ekse+Zz50.net
>>68
なるほどなー
版画ってそういう仕組みになってるんだ
じゃあ尚更鑑定書とセットでないとまともに売買出来んのでは?
こんなん贋作作ったもの勝ちやん
しかも詐欺罪にならんて

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:22:47.14 hl62RZ880.net
百貨店が売ってたのも頭痛いよな
日本人形とか着物とか坪とか美術品全部疑わないといけない

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:22:54.40 2IqYMfeV0.net
>>95
本物たって、図録をスキャンしたもの
それを版画化したのだから印刷物と同じ
本物、偽物というのが誤解を招いてるが、作者の許諾なく印刷作品を売ったのと同じ

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:22:57.08 QCiKlclp0.net
贋作を作らされてる人は安い金でやってるんだよな。

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:23:35.08 zcKcV6AJ0.net
秋葉原怖い

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:23:38.47 kF1YH1FJ0.net
これは後年世を騒がせた贋作事件の版画として価値が上がるやつや回収されればされるほど

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:24:31.54 2IqYMfeV0.net
おまえらが「二次作品」って言ってるの同じやぞ
それを「ニセモン」ってのが記事な
ここのズレを感じた方がいい

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:24:37.18 UKYEwJhQ0.net
贋作ただで欲しいわ

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:24:39.60 pS1rdIE/0.net
そもそも、複製である版画にサインを入れて、「真作」としてわけ分からん高値を付けているのがおかしいわけで。

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:25:45.38 V4z01SR/0.net
この業界では贋作とわからない奴が悪いと聞いたけど
さすがにそれは嘘松か

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:26:17.73 pS1rdIE/0.net
品物そものもは、「本物」だろ。
ただ、複製する権利がない人間が勝手に作って売ってたってだけで。

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:26:54.76 HbzKTP2v0.net
>>38
パンツだって持ち主の情報で価値が変わるんだぜ

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:27:31.97 zcKcV6AJ0.net
俺も数十万、数百万で絵を売りたい

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:28:18.70 t5TOOt3k0.net
版画ってそもそも複製じゃね?

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:29:30.97 pLdcroQ2r.net
>>106
見抜けない奴は審美眼が無いって事になるからな
美術品をアクセサリー感覚とか投資目的に買う奴は騙されてもしょうがない
もちろん騙した奴が悪いんだけど

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:29:55.09 IBHATLjla.net
うわあかーちゃんこういうの買うの好きなんだよ
ひっかかってないよな

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:30:07.71 suwi1mlV0.net
またジャップが不正したの!?!

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:30:22.94 TARoM4da0.net
贋作と言えばこのおじさん好き
URLリンク(www.nikkei.com)
「油絵の具は臭いが嫌いなので、贋作も全てアクリル絵の具を使った」と証言。「私だって違いを見分けられる」のに、競売大手企業や専門家が「真作」としてお墨付きを与えていたと語った。

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:31:33.35 YllXgdgDM.net
これ結構前に流通してるって報道されてたよな
全くの贋作てわけじゃなくて真作の版画だからわかりにくい
本来の版画は著作権料支払ってナンバリングされてるんだがそれも偽装されてたのか?

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:32:32.17 2IqYMfeV0.net
>>97
版画化した場合、元絵作者(あるいは著作権者)のサインと何部刷ったうちの何番目かってナンバーが枠に振ってある
こういうのは売り出した時に図録をつくるから、それを確認すればいつ誰が刷ったのかまでわかる
ただ、サインも込みで複製されるからな
要するに、版画とかリトグラフとかシルクスクリーンとかは、有名な絵画作品を手軽に買って飾っておくって安価版のこと
ウォーホールもそんな大量生産のイメージでモンローやキャンベル・スープのシルクスクリーン作品を世に出したわけ(しかしそれが超高額作品になるという罠)

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:32:44.79 fayibR4e0.net
案外適当に鑑定してるんだな

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:33:04.65 yWxYLuf60.net
百貨店が偽物売ってるとかやべーな

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:34:24.67 ZhwZhEeY0.net
数年前にも偽物のチャンルーっていうターコイズアクセも大手百貨店が売ってたけど、
どうやったら零細の偽物業者が大手百貨店に取り扱いさせることできるんや

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:34:28.13 0/ntmS8F0.net
何でもかんでも捏造改竄偽造
ほんま美しい国やで
はよ滅べ

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:35:20.67 Hmn1L90r0.net
ヲタグッズのまんだらけが真作判定して高値で転売してるものを
製作者がニセモノと言い切ったの笑える

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:36:37.66 zcKcV6AJ0.net
闇百貨店

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:37:19.43 /bpKVCDor.net
ジャップお得意の公文書偽造をなめんな

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:37:37.44 87iMRFxW0.net
>>19
百貨店はこうやって問題があったら謝りに来て返金来てくれるから
ドコモ口座はグダグダだったよね

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:39:45.26 w67dcVLP0.net
そいつはいけませんな!

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:39:49.36 ShvvQnes0.net
>>1
ジャップランド

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:40:41.54 VKCTzXM6a.net
>>34
うちの実家にもあるけど偽物ですって言われてもらったらしい

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:42:22.74 uvy+9HyJ0.net
爺さんがバイヤーに薦められた中堅画家の絵を買いまくってた
総額数千万はいくかな
相続する頃には半値以下の価値になってて美術品は買うもんじゃないと思ったわ

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:44:13.27 Hmn1L90r0.net
>>128
価値が下がったというより高値で売りつけられただけだろうな

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:44:30.14 VKCTzXM6a.net
平山郁夫や東山魁夷は作られた人気画家だからなあ

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:44:37.75 0kz2PH4d0.net
あかん、また大阪や

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:48:29.22 twrEpbTe0.net
こういう怪しい金って
海外に口座作れば凍結されないものなの?

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:49:15.60 HpsBmfIBM.net
またヘル朝鮮に影響された馬鹿が独自色を出そうとしてw

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:50:04.75 4TCKbr0uM.net
>>51
同位体比とかで現代のものかは鑑定できるんじゃね
弟子が描いた的時代がほぼ同じなのは無理だろうが

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:50:52.52 uvy+9HyJ0.net
>>129
それもあると思うけど詳しい事はわからない
百貨店で当時50万くらいだった作品が今15万くらいで売ってたりとか

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:52:33.69 N8Ypt2dd0.net
>>132
暗号通貨にしてドゥバイで不動産にする
マルチで儲けた奴がそれで逃げてるよ

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:53:23.39 eV0+M7Jua.net BE:989870298-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
アートオブクライムかな?

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:53:44.42 9/z2TZNT0.net
ギャラリーフェイク

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:54:27.78 4Uq9woSY0.net
エウリアン?

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:56:04.06 FMHiipqB0.net
版画なら原版あればいくらでも量産できるんじゃないの?

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:58:11.97 uacVJncW0.net
>>35
草青むw

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:58:34.68 WqrHN7JN0.net
>>89
>>95
ありがとう。情報が錯綜してる感じですね。

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 09:58:42.58 DyY7Q21A0.net
外商が売り捌いてそう

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:00:46.70 6cR/9WS7M.net
>>44
何を今更、元々「自分さえ儲かれば、俺が嫌な思いしなければいい」って考えの強い民族だぞ。ただそれが行き過ぎると誰も幸せにならんから、組合みたいなのを作って相互監視と暗黙のルールで互いを縛り合ってるからモラルが高いように見えてるだけ <


145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:00:53.42 s3I7JM4o0.net
詐欺罪じゃないのはなんでなのかな?
あと偽作と贋作の言葉の使い分け方も気になる

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:03:03.90 uAXM088y0.net
>>108
実際はおっさんが買ってきて売っててもJKのプロフで売れば高く売れると

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:04:47.37 twrEpbTe0.net
>>136
ビットコインにして
現地でそれで直接不動産買うのか
へーそれで日本の法律とか全スルーできるんだな
貧乏だからそういう仕組み全然知らないわ

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:06:13.97 +tf2McYt0.net
>>140
美術印刷とかの類と勘違いされがちだけど複製版画ってのは原版があるからこそ刷ればするほど摩耗したりで刷り上がりに差が出る
だからクオリティと価値を保証する為に数を限定してる

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:06:23.35 gfigKWs1d.net
>>38
日本の道具類も顕著だわ
高値がついてる器よりそこらに売ってる器の方が出来が良い場合もあるけど箱書き一つで値がスゴい事になる

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:06:39.96 FMHiipqB0.net
>>34
その人、なんか聞いたことあると思ったら
親戚の家の壁にでかい絵描いてくれた人だ
何かが気に入らなかったらしいその親戚のじいさんだかが
怒って上から壁塗っちゃったらしいけどw
その後復元したのは見たけどそんなにすごい絵には見えんかったな

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:08:04.52 bq/5KnTg0.net
>>149
ほんとそのとおり
真贋とか出来不出来よりネームバリューやブランドで高値がつく
まさにみんな情報に金を出してる状態
まあ嘆くよりもバカは利用するしかないね

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:11:17.37 S5MnIlse0.net
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:11:21.78 pS1rdIE/0.net
「本物の複製」の管理をしている、日版商の人間が「偽物」を刷って、
そこで買ったことが「本物」の証明になる、正規代理店的な立場の画廊や百貨店が売っていたという滅茶苦茶な話だけど、
「事実」の根拠とする公文書が、「本物」を作成、管理する立場にある役人達によって書き換えられて
それがなーなーで済まされる国ですし。

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:12:28.77 S5MnIlse0.net
>>107
版画板からサインまで全て偽物
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:14:58.26 VWDYScf6M.net
版画ってラッセンとかエウリアンのイメージしか無いから
そもそも版画って聞いた時点で胡散臭さしかない

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:18:35.36 PLdCNk1R0.net
メルカリにもまだある気がする

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:20:11.68 LzMI5q5+M.net
>>113
すげーな
油とアクリルって乾く時間も違うしそうそう油の表現なんて難しいぞ

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:21:35.07 qH89ftQD0.net
贋作よりエウリアンを取り締まれよ

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:22:23.32 eoVAdLFg0.net
自己満足の世界なんだから買ったヤツが本物と思ってたらそれでいいだろ

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:22:50.20 9t3+G32y0.net
版画て刷り職人の腕次第

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:25:32.39 irM2rKTA0.net
>>24
店や客間に飾る用の高めの絵画に需要がありそう

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:27:37.96 bDLmo9aZa.net
どうしようもねえな

隙あらば食品みたいな偽装や詐欺

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:31:12.61 c7SAVXwa0.net
美術館で売ってる何十万もするリトグラフもまぁ意味不明よな
要は出来の良いポスターだぞ

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:31:34.70 ZTYTObgo0.net
>>128
百貨店で売ってる中堅の日本人の絵はほとんど価値ない
バブルの頃の10万ぐらいの油絵が何千円でネットで売ってるんよ
好きで壁に飾りたい人には買い時だと思う

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:37:32.34 3/S2XnsZ0.net
結局これは何罪で裁かれるの?
金さえ隠しておけば勝ちだよなあ

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:42:28.22 Ek+xn8nvM.net
松下幸之助の色紙とかなら価値があるけど、周囲に迷惑かけまくって自由に生きている文化人の作品なんか全く価値がない。

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:45:22.20 8/VwwdR40.net
三越事件を思い出すなあ

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:46:15.45 SeOxWcZd0.net
ピカソなんて走り書きレベルが無数にあるし財団の目利きじゃないと判別しようがないよな

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:51:29.58 qWQvKzm1r.net
ロシアも経済危機の時に金(ゴールド)の偽物が出回ったせいで、金が資産防衛の役に立たなかったんだよな

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:53:26.72 SKxGHU3j0.net
著作権者の承諾を得た複製品を売れば良いだけだろ

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:55:34.89 RHfSZjtS0.net
どうすんのこれ安倍晋三

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:55:42.78 VmJKm9POM.net
見分けられない贋作ってそれもう才能だろ

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:58:58.23 MIZ4DWgG0.net
遺族が中抜してないだけで実質は本物だしな
買う方からしたらどうでもいい話

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 10:59:26.35 xnsVDZcb0.net
エウリアン

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:00:25.58 ewhEPk640.net
>>158
警察「やだー。こわいじゃん」

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:03:13.89 l2GZ2JY90.net
この記事なんで東山魁夷や平山郁夫はさん付けなのにピカソだけ呼び捨てなの

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:05:22.76 CW0zq/7N0.net
>>2
やりおるな
すぐに全ての真作にNFT紐付けないとあかんやろ

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:06:29.94 CW0zq/7N0.net
>>153
安倍晋三に手伝ってもらったなら無罪だったのに

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:10:56.34 PimY7Jtw0.net
やっぱりデパートが買うのが安心なんだと知った

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:17:07.21 4ssXzfOJ0.net
ギャラリーフェイク

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:21:04.56 lWTgOGX+M.net
>>38
偽物でも何万円相当に値するってのを最近コナンで見た

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:32:44.50 k7HrunGY0.net
百貨店で何で有名画家の絵が売ってるんだよと思ってたが
あれ偽物だったのか

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:34:18.78 6uOpIVQC0.net
絵に価値があるならコピーだって同等の価値があるはずなのにな
情報を食ってるんだろうな

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:34:26.18 x/ZTnLbtp.net
関西人て金に汚すぎる

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 11:56:08.91 DULv9UqH0.net
その業界で偉くなると悪いこともし放題になってシノギもでかくなるって寸法か
そりゃ誰だって偉くなりたいわな悪人なら

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:00:26.51 uvy+9HyJ0.net
>>164
虚しくなるな
そんな価値の無い物の為に家計を食い潰して苦労させられるなんて
俺は百貨店が憎いよ

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:01:10.93 UsxW4xA80.net
美術館の特別展の販売コーナーに展示のシルクスクリーン版画売ってるけどああいうやつ?
著作権的な問題か

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:10:33.43 SVAzzS3g0.net
百貨店通した方がこういう問題は泥かぶってくれていいよな

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:11:16.80 RQCX5iuCr.net
>>146
一握りのマニアは匂いから真贋を見抜きそう

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:12:36.22 fIig/gPgM.net
つっても版画だぜ
一点物の絵画じゃないんだから価値は低い

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:14:38.23 XDYLA1rjM.net
日本には大塚美術館という技法伝統がありまして

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:15:20.42 Cx7FZi+r0.net
>>57
プラモの限定商品的な価値じゃね。

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:16:28.84 pS2oXTmY0.net
幸せだなぁ

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:19:16.10 JCaA4lBzp.net
>>170
高島屋はこれからはそうするって発表した

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:32:40.79 syYjLNM1d.net
版画こそお札刷ってるようなもんだな

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:36:56.58 lwfaA+lMM.net
アリエクにいっぱいある
素人だし見分けつかないし偽物でも気にしない
何より安く芸術に触れられるのはいいことだ

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:39:24.28 xYlSs2pJ0.net
シルクスクリーンでしょ

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:39:36.23 1rcPVnTU0.net
版画なんて買う方が馬鹿だろ。

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 12:57:07.97 szwLfYvrM.net
>>38
美術品は株式がなかった時代の最古ののマネーゲームの道具だからな
物そのものに価値があるのではなく価値があるから価値があるんだよ

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 13:14:49.54 pS1rdIE/0.net
>画商の男性によると、絵画の取引で、日版商が偽版画を確認した10作品は、値が付かなかったり、
>発覚前の3分の1、5分の1の値段しか付かなかったりしたという。
真贋不明でなく、「本物」の裏づけがあったとしてもこんだけ値崩れするってのも面白い話。
これで複製版画市場が壊滅、優秀な刷り師も育たず
奢った紙や絵の具なんかも作れなくなって、
今後、この事件より前に作られていた版画は「本物」「偽物」問わず、値段が上がったりして。

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 13:58:50.22 WqrHN7JN0.net
>>200
この手の値段って信用できるとか希少とかって前提でついてるだろうから、今後は新作のみが流通しても信頼が崩れたことで値段も崩れたままになるんジャマイカ

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 14:05:56.58 o6anTmpOM.net
画商って要はバブル期の土地転がしと一緒だよな
そんな虚業で飯食ってるからだろ
自助自助

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 16:18:17.84 OCAbX38qa.net
版画にしてる時点で全部偽物でしょ
単に無許可複製品と呼ぶべきではないのですか

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 16:24:10.68 jsErjc650.net
頼まれて作ったから知りませんでしたで済むと思っていた間抜け。版画コピーするだけで著作権
を侵していることはサルでもわかるだろ。

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/09/28 16:45:23.11 SO1Zigxn0.net
>>92
気になって調べたがこれ本当なのか本当ならケンチョメン最低だな
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
やっぱケンチョはネットのメイン盾だな

206:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


207:




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch