【悲報】江戸時代の物価がこちらwww すまん、この時代の方が幸せだったんじゃないか・・・? [661852521]at POVERTY
【悲報】江戸時代の物価がこちらwww すまん、この時代の方が幸せだったんじゃないか・・・? [661852521] - 暇つぶし2ch172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 02:58:13.07 N0OEYMkH0.net
>>105
農耕馬や荷馬がメインだな
町の中とかは武士以外禁止されていることが多い
>>170
意外と使ってない飛脚もいるのが江戸時代の恐ろしさ(荷物なしだと人間メインが多い)

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 03:01:22.18 pxfT9+dE0.net
>>166
葛根湯だの麻黄湯だの確かに効くんだが
それだけじゃあどうしようもないだろう

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 03:04:26.71 1cK52rSu0.net
ゆで卵330円はきつすぎる

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 03:10:55.73 N0OEYMkH0.net
>>174
卵は物価の優等生だからなあ

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 03:12:00.67 aES9tp9i0.net
水に66円も払いたくない
川越シェフシステムかよ

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 03:13:35.96 hMKj7xde0.net
卵たけー
板東英二が死んでしまうわ

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 03:41:48.79 Wrpj4J3S0.net
>>176
外売りの水だからな
少し冷たいし容器も涼しげな真鍮とか錫製
白玉とかも入れてあるからほんのり甘くなってる
ただの水ではない

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 03:43:45.51 NGb5eLqb0.net
スイカ安いけどあんまおいしくないんだろうな

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 04:11:37.02 mW9LcK7b0.net
この時代にタイムワープして現代人の金銭感覚を持って生活すれば
町人暮らしでも多少は成り上がれるのかな

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 04:20:44.23 jpK51ge80.net
他人の財産を暴力(殺し)で奪い取れる野蛮な時代だぞ?
俺はそんな時代に戻るのは御免だね

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 07:54:59.87 mvFT5xfPa.net
>>148
江戸時代は冬になると江戸でもよく雪が降ったらしく、地球のサイクルでいうと小氷河期だったらしいし
冷房やビルや舗装がないからヒートアイランド現象とも無縁だし
気候としては夏でも案外過ごし易いのかもしれん、もちろん今との比較でしかないが
>>167
そらなんたって、当時は米が金替わりになって経済を回してたわけだから
米を大量に集める酒屋なんてのは、いわば今の銀行みたいなものだしな
もっとも江戸時代の酒は今の酒をかなり薄めたようなものだったらしいが

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 11:05:30.53 HonS7z0ap.net
江戸時代は建材も燃料も木だったから末期には日本中ハゲ山だらけで将来性なし
おまけに江戸が火事でよく燃えた
そのたび大量消費される木材、消える森林
リサイクル都市(笑)

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 11:08:54.49 6+NiQm/w0.net
朝鮮に比べたら、当時のジャップランドは生き地獄やな

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 11:10:51.69 SkXTbggTa.net
>>174
今の感覚だとそりゃ高いが
当時には他にはそんなにない完全栄養食なんだから
今でいうエナジードリンクみたいなイメージで捉えると納得できなくもない
まあ、今は少し上がってるとはいえまだ卵は安く手に入るが
今後、動物愛護の観点から日本で大半の養鶏場で採用されてるケージでの養鶏が禁止される流れが世界で広がると
卵が今よりかなり貴重品になる可能性もある

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 12:57:25.82 YLK3UGZ9M.net
銀一匁って4000円のイメージなんだが

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 13:14:47.22 pcULS3Ho0.net
>>157
その代わり日本製やった
今はチャンコロが作った粗悪品を有り難がって使っているアホばかり
モノ作りで稼げなくなりトータルで国民の所得は
下がって逝くだけなのにそれに気がつかないバカばかりw

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 13:17:55.80 pcULS3Ho0.net
>>182
暖房の炭代が凄く掛かったらしい
冬の家計費の三分の一が炭代だたそうな

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 13:41:37.46 sARMtde6a.net
>>2
醤油で見た感じ、玉子は輸送料がでかそう
産地なら50円とか100円なんでは

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 14:11:32.03 kci1eAM70.net
一日五合くらい食うことを考えると米代はかなりの負担
燃料の薪代もかかるしとても貯金をする余裕は無かっただろう

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 14:29:54.55 QcwUB+YC0.net
>>188
暖房といえば火鉢のみで長屋内で凍死があたりまえってえぐいよな

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/08/23 14:38:48.30 N0OEYMkH0.net
>>187
それが100均は意外と国産のものも多い……
あんまり良いことじゃないけどね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch