ネット上で何も生み出さない「無産オタク」バッシングが激化中。なぜオタクの世界では批評がバカにされるのか? [157470334]at POVERTY
ネット上で何も生み出さない「無産オタク」バッシングが激化中。なぜオタクの世界では批評がバカにされるのか? [157470334] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:40:42.97 Y6ImHjm10.net BE:769327952-2BP(2222)
URLリンク(img.5ch.net)
生産者の間だけで通じる美学みたいなのにこだわると
吉本みたいに面白くなくなっていくだろうね

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:41:10.86 UG5dZx0p0.net
昔のオタは自分が気に入るものを見つけるのが上手かったし基本褒め上手だった
もう70年ぐらい前のことだが

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:42:29.86 ZTUhEjHj0.net
精子なら毎日産んでるが?

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:44:54.43 IoSLOWlG0.net
黒瀬陽平って今何してるのかな

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:45:07.45 yI7t5mKVd.net
やっぱり俺スゲエェェェェってやってるのを
見られたのか🤣

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:45:11.66 7sl/QEH4d.net
オタク世界のプロレタリアか…😢

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:45:30.70 xEFRkkIc0.net
>>3
古すぎるだろ...

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:46:31.77 mOy6Ifcya.net
これは女オタの価値観だと思ってたけどなー
あっちは創作に回る割合がやたら高いから

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:48:52.60 j7VGa+OdM.net
無産オタクって客のことじゃないの?
身内だけで回していけるならやればいいと思う

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:49:58.52 h685XeGS0.net
無産っていうけど分析や批評は表現の一種だろ
分析や批評は元になる作品ありきだから表現じゃない、っていうなら、オタクの大好きな二次創作だって表現じゃないってことになる

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:49:58.65 +N3Ah+lc0.net
>>9
創作たって小説だろ、あんなのは創作とは呼ばん
私のジャンルに神とか言う漫画があったけど読んで寒気がしたわ、小説で創作者気取りかよ
そもそもコミケで小説出す事自体が間違ってる、イベント名を100回ぐらい見直してほしい

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:51:05.32 El2FwETv0.net
政治における野党嫌いと共通する何か

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:53:40.60 SBvzNXSD0.net
そりゃあまあ、
ママとパパからもらったお小遣いから
買ってる大っきい大っきいお子様が「無産オタク」ならその通りだと思うよ。

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:54:19.37 5MSE8txv0.net
ツールが発達したおかげで供給過剰が度を超してる
ゲームとか今すごいぞ、バストアップのキャラ絵ならAIで自動生成できて
しかも商用利用できちゃうからな

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:54:46.65 rfMm5w+fM.net
売り上げだけが評価基準というのと根っこは同じだな
オタクは何かを批評するという行為が理解できない
だからアニメの批評家は成り立たない

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:55:17.67 h685XeGS0.net
>>14
頭悪そう
発言者の立場と発言内容の区別つかなそう

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:56:24.20 BUxSN9Y30.net
オタクは学芸員だろ クリエイタにはなれないけど文化にとっては必要な存在
昔学芸員は不要と発言して叩かれた大臣いたけど

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 21:58:10.10 aVNmOKgs0.net
無産自衛隊「ざまあwww」

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:00:13.88 TVQo/JoS0.net
キャラ絵と設定の世界に酔っ払ってばかりで
作品全体の分析が出来ない人ばっかなんだよな

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:01:59.24 xuq9HYGJM.net
>>18
学芸員は専門の深い知識が必要だろ
オタクに深い知識があるかというとまるでないし
知識がある人へのリスペクトもない

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:02:30.23 lU7TKIFh0.net
>>12
ホトトギスとか白樺の時代から同人誌と言えば文学じゃん。

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:02:30.34 5MSE8txv0.net
無産オタク大いに結構、消費者が発掘しなければどんなコンテンツも埋もれて終了ですよ
「消費オタクは何も作らんで良い」と俺は言いたい、その代わり発掘には精を出して欲しいかな
埋もれつつあるインディーゲームと出会ったとき、僕はどうすればいいのだろうか ─
URLリンク(jp.ign.com)

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:02:44.18 h685XeGS0.net
まあ制作者にクソリプマンはどうかと思うけどな
それは批評の是非以前に礼儀の問題だ

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:04:19.67 wBQBxFQr0.net
アニメや漫画の感想文言ってるからいいんじゃない

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:04:29.31 h685XeGS0.net
無産オタクって言っても
はてぶなんかで頑張って自分なりの解釈を述べてる人は責めるに当たらん
やらおんやナカイドの猿真似でセルラン棒振り回して
制作者にクソリプ送ってるような奴はまあ死んどけ

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:05:57.63 El2FwETv0.net
00年代はじめくらいだとまだエロゲ批評とか個人でやってる人いたりで面白かったよな

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:06:47.14 lSa4zTNHM.net
創作スキルの有無に関わらず知識は財産だと思うのだが。

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:06:55.91 h685XeGS0.net
「作品を真摯に批評してる人」
「殴るのが目的のクソリプマン」
悲しいのは、全く性質の異なるこの二者を
オタクは区別する事が出来ないんだよね

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:08:01.49 kcDw2XCP0.net
コミケの一般参加みたいなもんじゃないの?

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:08:57.50 lU7TKIFh0.net
>>28
漫画は文化資本にならんと思う。

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:09:24.88 h685XeGS0.net
>>31
なんで?

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:13:13.25 UPuhWqrB0.net
バカみたいなふんわりした感想を「批評」とか言ってるからだろ
昔のオタクは元ネタ指摘とか作品同士の影響とかそういうところから批評していって知識があった

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:16:48.26 h685XeGS0.net
>>33
そういう感じでもねえな
>>1でも言及されてるけどそもそも批評ってのかわ何かすらわかってなくて
なんかケチつけてると認識してるんだよ

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:22:00.28 idI0wKM30.net
とりあえず汚い言葉でボロクソに批判すりゃ自分が偉くなったような気になれるからな

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:22:03.09 h685XeGS0.net
>>13が既に端的な答えを書いている
野党嫌いって要するに、あの、舌鋒鋭く批判する行為自体を嫌ってるじゃん
批判の内容が妥当かどうかを考えず、
「あーまたネチネチケチつけてる」となんとなく印象に基づいて悪者認定
それと同じことだよ

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:23:40.04 h685XeGS0.net
>>35
それ無産オタクを叩いてる側じゃね?
《人様の作品にケチつける無産オタク嫌い。
感受性が乏しいことを作者のせいにしてるだけでしょって思ってしまう》《何もしないくせに批判的な声ばかり大きい無産オタク嫌い》
《無産オタクが生産者様を批判してんじゃねえ》《無産オタク、何もしてないくせにイラストレーターにリプ飛ばすな。不愉快》などと
厳しい声が飛び交っている。

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:26:37.66 h685XeGS0.net
クリエイター側に立ってボロクソに批評家にケチつければ
自分がクリエイター同様の価値ある人間になった錯覚が出来るんだろうな
とかなんとでも言えてしまうんだよな

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:31:44.15 Y4w9YN3P0.net
じゃあクリエイター同士、クローズド環境で褒めあっててくれ
批判が嫌なら不特定多数へ公表するな

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:34:17.46 xuq9HYGJ0.net
二次創作は果たしてクリエイトなのか?

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:34:29.50 h685XeGS0.net
こういう「勝手にクリエイター側になった気の無産オタク」が一番害悪だろ
ただ作品の批評をしてる人に対して
「お前はクリエイターを叩いて自分のほうが偉いアピしてる」だの
「お前は嫉妬でクリエイターを攻撃してるんだ」だのと
発言者攻撃おっぱじめてるカスな訳だし

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:36:07.70 P4CHteZd0.net
>>11
批評批判に一切説得力ないから無産言われるんじゃないの

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:36:11.10 xZxKXoVhM.net
ナイーブで幼稚な馴れ合い至上主義者や、自分が好きになった何かを否定されると自分が否定された気分になって切れる幼稚なキッズあるあるだな
批評を誹謗中傷、空気読めないクズがやることと認識している
もちろん馴れ合いでやってる非商業創作なんかは基本楽しむ姿勢で甘く批評するか放置すべきだが、商売でやってるプロは批評されて当然
金取ってるプロが生産者様とかほざいて批評を否定してるなら伸び代ない 無駄に萎縮するやつにも伸び代ないが
一番気持ち悪いのは金取ってるプロの仕事への批判を許さない取り巻き こういうアホどもが閉鎖空間にクリエイターを囲い込んで駄目にする

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:36:51.21 cevnys9or.net
何かしらのバックボーンを持ったオタクなら一家言的な評価を得るだろうけど本格的うんこ製造システムなだけの奴の言葉にどのやうな意味を持てばよいのかと

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:37:02.58 r4HkkC090.net
批判しかできない
まるで野党じゃないか

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:39:18.54 h685XeGS0.net
>>42
説得力ってなにさ
お前は表現の価値を決める審判者か?

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:40:04.03 h685XeGS0.net
>>44
発言者と発言の区別がつかないバカがまた湧いとるやん

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:41:28.49 ckmgDn+QM.net
>>46
説得力=客観性=論理性

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:41:36.83 ZOYBakoJM.net
ひたすらマウンティング合戦に収まるのが
どこまで行ってもオタクらしい

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:41:38.10 P4CHteZd0.net
>>46
そりゃ表現にたいして批評批判してもいいでしょ

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:41:57.53 h685XeGS0.net
>>45
ネトウヨさあ
野党がどれだけコロナウイルス対策において
自民党に先んじて提案もしてるか調べてカラ言えよバカが

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:42:38.64 h685XeGS0.net
>>48
全然違う概念をイコールで結んで何が伝えたいのお前

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:43:56.53 h685XeGS0.net
>>50
じゃあなんで無産連呼は批評という行為そのものを悪認定してんだよっていう

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:44:25.59 75hrtidu0.net
俺はこれが嫌だから作り手側になれるよう頑張ってるわ🥺
最悪でも作った人の解説とかするようにしてるけど生み出す側が一番なのは変わりない

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:44:45.49 ZOYBakoJM.net
なんか変な話になってるが
批評って表現そのものだぞ?
表現と批評を区別化することがクリエイター信仰()につながる
当たり前だよね?

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:45:27.66 ecqIV7M00.net
自分では何も生み出せないくせに批判だけは一丁前の奴のことだろ?

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:45:43.18 goExM7z90.net
無産オタクと陰口叩かれてた層が
信仰対象の批判を許せなくて、この無産オタクが!と暴れてる気がするなー
そんな気持ち悪さを感じた

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:45:47.10 ckmgDn+QM.net
>>52
説得力がある文章は客観性が必要だし
客観的な文章は論理的でもある
つまり、説得力とは客観的で論理的ということだ

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:47:23.94 ZOYBakoJM.net
>>56
批判は立派な創作
だから批判も批判される。そしてその批判も批判され得る
いや俺の言ってることが芸術界隈の主流だからな?

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:48:03.58 xoxzddyD0.net
オタクでも何でもないけどアニメやマンガ作品にケチつけることはある

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:48:52.68 U5aWiGe20.net
クリエイター()笑w
消費者が存在するおかげで生産者が成り立ってるのにナニ勘違いしてんだ?w
オリジナルコンテンツ作ってるならともかく二次創作でドヤってるクリエイターもどきとか笑えんぞw

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:49:27.41 ZOYBakoJM.net
批評とは別に「消費者化するオタク」が問題視?されるようになったけど(動物化?)
なぜ消費者化するかと言えばそれは
クリエイター信仰=批評の非創作視
によって信仰()しかできなくなったからじゃないかな

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:49:38.78 h685XeGS0.net
>>54
価値を生み出す人が一番えらいってのは同意だよ
でも批評だって表現だしそこに価値もある
それなのに批評を単なるイチャモンと捉える低知能オタクは害悪だよねって話

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:50:41.04 si2STYfc0.net
実際消費できるレベルのものを作れたらクリエイターだし

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:50:44.75 F2OgveZT0.net
商業の人がなんか言ってんのかと思ったら同人が偉そうにしてんのか。意味わかんねーなもはや

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:51:11.48 U5aWiGe20.net
つか肯定は無制限に受け入れるクセに批判や否定は一切受け付けないガキが多すぎw
批判されるのが嫌なら世の中に出るなw

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:52:19.71 vhB8ECjW0.net
批判一辺倒なのは人としてつまらんと思うな
SNSだとそれが見て取れちゃう

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:52:39.37 MqFOo3wid.net
他人の作品にケチつけるだけなら幼稚園児にだってできるもんな

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:53:29.34 X2vKfaAz0.net
インターネットを使える世界になった途端
エセ精神分析とエセ現代思想のハッタリが通じなくなったからな

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:54:17.26 ZOYBakoJM.net
消費豚化とクリエイター信仰()は
実は同じものの別の側面ですと言ってるのが
非常によく分かってるね。
作り手を神格化すれば受け手の主観なんて破棄されえ消費しか出来なくなるだろ

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:54:56.53 INMjLonH0.net
秀逸な感想や指摘を書いてくれるなら批評も立派な価値の創出だけどな
大部分はたった一言面白いだのつまんないだの書くだけだもんな

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:55:25.59 h685XeGS0.net
物事を分析し語る力がなく、
ただ消費し、ただ信仰するだけの自分を正当化した結果でしかない

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:55:25.61 0uePHzGwr.net
これは差別だな
ただキモいオッサンが嫌いなだけだろw

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:55:40.81 ckmgDn+QM.net
批評をするとは作品を客観的にみなくてはならない
オタクとはそもそも作品に熱狂する人たちであって客観的にみることはできない
だから、オタクが批評できないのは当然なんだが
作品を客観的にみたらその時点で熱狂はできないしオタクでもなくなってしまう
この矛盾にオタクが批評をできない根本的原因があるわけだ

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:55:54.30 X+xA+7kX0.net
そんな理念ないだろ 批判への批判でかしこくなった気分になってるだけ

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:55:58.21 SBvzNXSD0.net
>>17
おやおや、ごめんごめん
ボクには難しかったか・・・(´・ω・`)
反省しています。

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:57:20.83 si2STYfc0.net
たまに春アニメ全作品採点しましたとか監督声優にやたら詳しいのとかいるけど、それは評論家であってオタクではないよな

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:57:32.88 h685XeGS0.net
>>71
そんなたった一言の「面白い」とか「つまんない」なんて感想にキレる意味がわからん
本当はちがうだろ?理路整然と自分の好きな作品を批判する奴に対して
感情的な反発心があるけど適切な反論が出来ない
だから発言者を攻撃したろ!ってなってるだけだよ

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:58:00.09 ZOYBakoJM.net
>>71
そんなもんは素人の二次創作も同じだろ
二次創作作家をクリエイター()と言う一方で感想を馬鹿にしてるんじゃ
矛盾倒錯してる

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:58:38.20 ceFEEiic0.net
チンポ扱くしかできない知恵遅れ萌え豚に創作を求めてどうしたいんだ

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:58:53.85 X+xA+7kX0.net
生産性ないと言ったら他人のツイートとかにいちいち殴り掛かることこそがだろ

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 22:59:50.17 DwFWG9Ch0.net
罵るのは感想
批評は論理的価値付け
別にどっちも自由

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:01:26.30 X+xA+7kX0.net
面白いのが大事か
面白いらしいことになってる吉本芸人が
テレビ埋め尽くして何か世の中のためになったのか?
それが生産性か

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:01:49.26 h685XeGS0.net
>>82
そうどちらも自由
しかしこの自由を許せないファシストめいた方々がキモオタの中に一定数いるらしいってのがこのスレッドのトピックなんたよね

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:02:04.18 SBvzNXSD0.net
ってゆうか冗談抜きで「無産オタク」って言葉が生まれるという事自体
むちゃくちゃや。

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:04:59.67 DwFWG9Ch0.net
二次元でシコってるキモ🐽に死ねって言うのも自由

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:06:15.49 ZOYBakoJM.net
作品を傷つけて欲望を満たす類の感想文って
ようはヒロインレイプ物同人誌とかと同じだろ
こういう風に考えりゃいいじゃん
絵と文章に価値の優劣なんてないよ

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:09:31.35 bM4GBRHP0.net
>>1
何らかの差別しとかないと気が済まないジャップ🐒

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:14:25.24 i1rfOnDNa.net
クリエイター崇拝を暗に求めてる
作り手も受け手もその状況が欲しくて欲しくてしょうがないんだよ
プロ意識もなく持てる力の使い方もわからない危険な素人クリエイターと
ひたすら縋る対象を求めて手軽に安息を得ようとする弱っちい無産オタクたち
生産性という錦の御旗にみんな首を絞められてる

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:15:37.01 ejOGnlMBa.net
低評価が世界一多い国民性で
批評させたらどんなもんになるかなんて
すぐわかるやろ

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:16:41.37 WPqoXwuT0.net
二次創作作家って他人の褌で相撲取ってる寄生虫じゃん
つまり自分より弱者を叩くことで自分たちも一端のクリエイター側になれた気で居るんだろ
ネットって本当に気持ち悪い場所になったな

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:17:50.74 eHfmpmWpd.net
豚同士仲良くしろよ😅

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:17:52.28 v3k1ONj60.net
ジャップアニメゲームなど「ステマの邪魔だから、批評なんてしてるやつらを叩けキモオタども!」
キモオタ「ブヒーーーーわかりましたブヒーーーー」

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:18:10.55 NBhRQpMAd.net
これってまさか、同人やpixivの二次とかで「有産」してることになるの?w

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:18:50.19 DcqdhV0Q0.net
まずは無臭オタクになれよ

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:19:30.19 rEcyROnT0.net
コミケの始まりは批評本から始まっているのに批評が嫌いとはオタクの風上にも置けないな

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:20:34.54 UhYqEnn9M.net
昔からそうだけど
そもそもエロ同人描いてるだけの奴を過大評価し過ぎなんだよ

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:22:26.58 TBRq2CX10.net
なぜか若者になんでも肯定で批判したらいけない文化があるからじゃないかな

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:26:14.64 DwFWG9Ch0.net
>>98
唾吐きかけてやりたくなるなw

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:27:23.35


101:rEcyROnT0.net



102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:30:14.34 V7QQsMeu0.net
>>12
小説を馬鹿にすんなよ
手マンで激しくまんちょ責めすんぞ

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:33:08.32 ymq09Uti0.net
クリエイター信仰は仕方ないだろ
日本人クリエイターはちょっと気に入らないことがあったら全削除する偏屈ばかりなのはケンモジサンも良く知ってるはずだ
クリエイターを全肯定してヨイショするのはコンテンツを守ることに繋がるんだ

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:33:16.02 HL7smJ/e0.net
ゴミしか作れんのなら無産でいい

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:33:26.58 We1/QgZP0.net
無産オタクって、「わきまえて」いたよね
そう
「わきまえる」ものだった

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:36:18.77 WIt/GPLc0.net
>>1
> おそらく「無産オタク」叩きの背景には、「イラストを描く」といったスキルを神格化する「クリエイター信仰」が潜んでいる。
> 今のツイッター上では、「神聖不可侵なクリエイターの世界を守るべき…」と、二次創作作家を過剰に持ち上げる風潮が強まっているのだ。
>
> そうした風潮は、有名イラストレーターの炎上騒動が起きた際などに顕著に表れる。明らかにクリエイター側に非があったとしても、
> 盲目的なファンたちはそれを擁護してしまう。また、物を作らずに文句を言う当たり前の行為を攻撃し、弾圧しようとするのも
> クリエイター信仰の弊害だと言えるだろう。
ふむふむ
おもしろい

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:36:59.92 xpsoCMJRa.net
無産市民階級なのになにかを生産できるわけないんですよ

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:37:39.24 9r1dl9ggd.net
アニメの作画に揚げ足取りみたいに文句言ってる人ってこういう人が大半でしょ
悪いところを見つけるよりいいところを見つけて褒めてやれよ

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:41:57.76 UX5Vclxt0.net
>>105
そのクリエイターを信仰してる連中っていうのは絵を描くんかな?
そいつらも無スキルだったりするのか、それとも下手でも何か描いてたりしてるとか、どっちなんだろ

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:42:24.41 WIt/GPLc0.net
「クリエイター信仰」
これは確かに面白いね
オタク関連ではもんのすごい信者がついている事例は当たり前で
そんな信者たちがジワジワと離れていき
信仰対象だったオタク教祖もどんどんおかしくなっていき
最終的にはいろいろとクビになって引退同然になったのに
それでもついている数十名のコア中のコアの狂信者がいて
そこから金を搾り取りまだ生きている有名ケースなんてさ
一つや二つじゃないからね

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:42:50.23 ymUBRFKza.net
そいつらオタクじゃなくてオタク文化ファンだから産むわけ無い

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:42:54.82 dq7Rqso/0.net
オリジナルを生み出している人やその信者が言うのならまだしも、二次創作という何のクリエイティビティもない泥棒と
その取り巻きの発言だからな
ただただ痛い

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:44:16.87 vZ6cSstSx.net
いやいやいやw
そりゃ昔からそうだったんじゃないのオタ趣味のヒエラルキーなんていつの時代もクリエイターが最上層でしょ
んでもって二次創作でもなんでも自力で何か作れるやつが次に来て批評だけしかできないやつなんて単なる消費者だよ
むしろ批評という行為をただの消費でない何者かであると勘違いする人こそ理解できないよ
知識なんて作り出すほうへ生かしてナンボなんじゃないの?
>>3
ミノフスキー粒子なるトンデモ設定を現実の物理学でもって紐解きまくって無理矢理に肯定しようとしたのが公式に取り入れられたりとか
そういった補完していくタイプのオタクは言葉だけ吐き出すタイプでもクリエイター寄りだとは思えるよね
何かを叩いて自分が偉くなったように勘違いするタイプが一番の害悪

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:45:31.60 vZ6cSstSx.net
>>11
二次創作は借り物とはいえストーリーなり設定なりを創作してるじゃん
分析(笑)や批評(笑)には何もない

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:46:21.77 WIt/GPLc0.net
>>108
俺が知っているのは
>>109のような事例の中で、
信仰対象のオタク教祖が絵を描いたら恐ろしいほどの下手くそで
まるで小学校低学年が画いたセーラームーン
で、その狂信者もツイッターで画を上げているけど
これがまたなんだこれというようなお絵描きレベルだったり
もんのすごく気持ち悪いものだったりして
なんだこの異様な世界、となっているケースかな

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:46:27.25 57ZtDy7G0.net
まずもって岡田の批評は批評たり得てないものが多すぎるし
「おそらく~」以下はそれあなたの感想ですよね?だし
無産の対立項はクリエイター信者でもないし
なにこの糞ソース

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:46:58.89 .net
  
   “芸術家になれなかった物が批評家になる。ちょうど兵士になれない者が密告者になるように”

 

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:48:21.02 WIt/GPLc0.net
>>116
>>1の話はこうだよ
“芸術家になれなかった物が芸術家シンパになる。ちょうど兵士になれない者が密告者になるように”

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:48:27.58 ZOYBakoJM.net
>>116
クリエイター信仰()して作家を神格化する
オタクが絶対大好きだよなその言葉

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:48:53.09 vZ6cSstSx.net
>>13
俺ならこうする!だから実際にこうやってみた!どうよ?って態度なら受け手の反応も違ってはくるだろね
野党支持率が壊滅的になったのは民主党政権以降が特にだけど実際にやってみたら駄目でしたというのが大きすぎw
口先だけの人間なんてオタ界隈でなくても政治界隈でなくても軽蔑されるっしょ普通

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:49:18.47 zqeZGsgC0.net
長文ケンモメンにクリティカルヒットしてるじゃん

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:50:15.44 WIt/GPLc0.net
>>119
その君の態度がこうなんだ>>117

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:50:33.43 5NY8PuRT0.net
自分は好きな作品を好きになれない批判者を潰さなきゃ気が済まない人種はクリエイターのアクセサリーに成り下がったんだよ

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:51:37.42 vZ6cSstSx.net
>>15
昔のデタラメ知識を貯め込んだだけの口先クンが駆逐されていったのは当然の話やね
ノウハウの開示も共有もネットによって凄い速度になってるから絵師でもなんでもクオリティは上がる一方
オタ系コンテンツなんて広い裾野があればこそだからね、その裾野に口先クンは入ってないの

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:53:12.01 ZOYBakoJM.net
クリエイター信仰()は
当の芸術家界隈からはバカにされて否定される概念だから
マジに取り合わなくていいものだぞ

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:53:17.99 0iPzJm6s0.net
今はその気なら自分で簡単に作れる
それをやろうとしないってのは、ただの下層民だよ

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:54:38.65 JFaGY4K70.net
ちょっと絵が描けるだけでクリエイターヅラするアホもどうにかしろよ
しかも二次創作だし。消費者オタクより質悪いわ

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:55:47.66 vZ6cSstSx.net
>>28
創作に生かせば皆の共有財産にもなれるけどそうでないなら個人がドヤ顔するだけじゃん
んで白眼視されるだけで誰も得しないw
>>29
その二者に区別が必要だとは思わないね

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/23 23:55:55.69 WIt/GPLc0.net
これはアイドルのファンクラブでは昔からよくある現象で
狂信的な一部のファンが自分はそのアイドルにどれだけ忠実かをアピールしていくなかで
攻撃的になり、
熱量が中途半端なファンを次々に排除していき
気が付くとまさに狂信者としか言えないものしか残らずに
ファンクラブの意味がなくなってしまった、となるアイドルの世界では純化現象といわれるものによく似ているね

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:00:05.70 5p4v4Q+Ax.net
>>43
批評なんてものは勝手知ったるプロがやればいいことだよ
めっきり批評ばかりになってしまった押井だって自ら盛大にいろいろ作り上げてきた人の声なんだから大いに価値がある
そうでない、なんの実績もない半可通が口先だけでのし上がろうとする姿は見てて辟易しかしない

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:00:56.90 vW6h52EA0.net
>>1の現象が起きているとされるのはツイッター
ホントにツイッターでこんなことが起きているとしたら
それはツイッターではネトウヨに限らずエコーチェンバーと呼ばれる
極端な同意形成圧力や心理的な感応が起きやすい場なんで
こういうことも>>128起きやすいんだろうなと
プチ宗教みたいなものなんだろうけどさ
それでもこういうのは舐めてたら詐欺なんかに悪用できるほどの現象
気が付いたらいつの間にかその人のためにクラファンで数千万円突っ込んでいたとか
普通にあるからね

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:00:58.36 Hs5SQ+Ucp.net
>>18
専門知識があるわけでもなく取り巻いてキャーキャーやってるだけ
友の会とかサポーターみたいなもんだろ

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:01:48.67 yCylEXNh0.net
>>112
ヒエラルキーというよりカーストだな、絵が描ける人間と描けない人間
絵描きにもヒエラルキーはあるけど同じカーストの人間としての扱いは受けれる
Pixivとかでマイピクは何か描いてる人に限りますってあるじゃん、あれ
夏コミに一度でも参加した事がある人ならわかるんじゃないかな
サークル参加と一般参加の恐ろしい格差
暑い炎天下で長時間行列に並ばされたら
「コミケはみんな参加者です」というのが建前だという事を身を持って知ってるはず

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:02:29.63 vW6h52EA0.net
>>129
例えば見てきた映画の感想をネット掲示板に書きましたという表現は
プロの人しかできないんですか?

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:03:13.64 5p4v4Q+Ax.net
「とある英語の問題集の例文がすごい」
URLリンク(blog.ironsite.net)
Negative criticism is easy because it is always possible to find fault with anything if one looks hard enough.
It is quite easy to concentrate on the faults and ignore what is worthwhile.
But the main attraction of criticism is that is at once makes the critic superior to what he is criticizing.
Because criticism is so easy it is often the refuge of mediocre minds who cannot be interesting in any other way.
Edward deBono: The Happiness Purpose
「否定的な批評を行うことは容易である。
なぜならば、どんなものでも、じっくりとよく見れば欠点を見付けることは常に可能だからである。
もっぱら欠点に注意を向け、価値あることを無視することはしごく容易なことである。
しかし批評の主たる魅力は、批評されているものよりも批評している者の方が偉く見えることである。
批評することは極めて容易なので、それはしばしば他のいかなる方法によっても人の興味を引くことが
出来ない凡庸な輩の避難所となる」

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:04:09.27 vW6h52EA0.net
>>134
それただの批評に対する批評だね

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:04:57.58 kEdrWNxxd.net
>>43
信者が過度に批評を言えない雰囲気にさせて衰退したゲーム�


138:るわ 某横スクロールアクションゲームなんだけど、ファンサービスと裏設定だけこだわってるからゲームとしてマジでヤバいことになってる



139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:05:46.92 VafitZDf0.net
>>134
おっいいブーメランもってきたなー
偉いぞポチ!

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:06:13.39 7pMA8eODM.net
>>135
切れ味鋭いな

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:06:22.56 zjuUCvq20.net
オタクの価値は知識だったんだよ
それがインターネットで知識なんて価値がなくなった
批評を支えるのは知識だから価値がなくなった知識を
外した批評は単なる感想にしかならない

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:07:20.02 vW6h52EA0.net
まあなんですね
妄信的な狂信者が教祖を守るために取る行動とは
絵師とかワケのわからない名称で呼ばれることになっているイラストレーターについている狂信者であっても
はたまた与党自民党総理大臣についている肉屋を支持する豚であっても
とても似通ったものであると
それは間違いないです

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:08:01.21 bHtYrRMa0.net
フェミのゴキブリ、負の存在以外はどの趣味分野でもみんな誰かの役に立ってるよ
お金なくてグッズ買わない人まで含めて、視聴者・アクセス数などで結果的に貢献してるし

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:09:17.85 5p4v4Q+Ax.net
>>132
もちろん本とか出す側にだって盛大な格差はあってドヤ顔できる側はごく限られるわけだけど
そのカーストは有って当然のものだよ
上手い人もヘタクソも批評(笑)しかできない消費者もみんな平等ですとかそんなんじゃ文化も発展しないね
>>133
勝手に書けばいいんじゃない?何も作れない人のソレは非常に低く扱われるだけの話で

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:09:31.37 s386W/c6M.net
オカズを作ってくれるから持ち上げてたるだけなんだよな
食堂のおばちゃんと何も変わらん

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:14:25.08 vW6h52EA0.net
>>142
プロじゃないのに書いていいんですか?

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:14:27.82 7pMA8eODM.net
創作や表現にカーストなんて作ってたら
発展なんてしないって
常識とされてることの逆の非常識を
なんで堂々と披露してるの?

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:15:06.06 5p4v4Q+Ax.net
>>121
芸術家に 「なろうとしたことがある」 人はまだしもただの消費者よりは審美眼もあるし技術的な話もできる
兵士に 「なろうとしたことがある」 人の戦況判断はただの村人より真っ当なものにはなるだろうね
まして何か成すほうとして何か一定の評価を得たことのある人なら違った景色が間違いなく見えてくるものだよ
口先だけの人はいっそ自分でも何か踏み出してみたらええのになーとは思うね

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:16:51.63 vW6h52EA0.net
>>146
という幻想を抱き、狂信者は教祖についての批判を妄想的にぶちかますんですね

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:17:32.66 7pMA8eODM.net
口先だけの奴ってのは
クリエイター階級を青い鳥のように崇めて信仰して
自分が言語を使って表現しているという
目下の現実すら忘れて自分の言語を表現の埒外に置くような
奴のことだろ

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:17:39.78 vW6h52EA0.net
>>146
>>147間違えたw
という幻想を抱き、狂信者は教祖についての批判を妄想的にぶっ叩くんですね

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:19:49.78 5p4v4Q+Ax.net
>>63
単なるイチャモンとしか取られないような批評しか世にあふれてないからそう見られるんじゃないの
批評によって生み出された文化ってオタ系コンテンツだと例えば何なのさw って誰しも思うじゃん?
何も実績のない人やモノや団体を人は信頼しませんから~

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:20:37.99 foD1q+OE0.net
まずこういう輩は批判と非難を混同している

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:20:50.65 7pMA8eODM.net
別にここで「僕の芸術家論」を披露してもいくらでもいいけど
じゃあそれは一体何なんだってことを
埒外に置かないでくれよな

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:21:37.53 vW6h52EA0.net
オタクってのはさ一番わかりやすいエヴァ関連を見ても
まあ、狂信者なわけよ
だから群がる教祖への批判を教祖のために排除しようとする>>1で書かれたようなその仕様は「オタクそのものの所作」でしかないわけです
そして、その教祖を批判した人たちってのも実はまた別の信仰を持っている「オタク」なワケですね
マニアックであることとはそういうことですからねw

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:22:00.33 r0ZR1X0o0.net
そらクリエイターじゃないんだから消費するだけなのは当然だろw

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:22:02.88 xb7AIeJj0.net
クリエイターの真意が絶対的な正解でそれ以外の批評はハナから無意味みたいな
貧困な文化なの?

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:23:09.52 5p4v4Q+Ax.net
>>68
ただの駄々っ子を延々と繰り返してオタ界隈から見限られたのが批評家(笑)なんだろね
>>72
役に立ったこともない愚にもつかない分析とか要らんわ~っていうのが正直な感想なんじゃないの
別にオタ界隈に限ったことでもなくて料理とかでも自分で作って提案できる研究家でないと誰も聞く耳もたなくなってるよね
そりゃ当たり前だよ海原雄山のデタラメ知識なんて今どき誰も鼻で笑うってw

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:23:19.95 aqSvQevK0.net
オタクって、愛だから
愛があれば頑張れる 頑張れないってことはその程度の思いしかないってことだから
クリエイティブでなくても、批評でもガイドでも、知識量と分析、批評で頑張れる分野はある
それは無産とは言わない
でも、なんの根拠もなく芽を摘むだけの行為は害悪でしかない
それはオタクでもなんでもない

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:23:20.36 zfhFXKFD0.net
商品に対してユーザーが何かしらの感想を出してくれることは
メーカーにとっては参考になるんでないの
まぁ参考に出来ないようなおかしいのも少なくないだろうけど

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:23:38.95 xjwfT9dBr.net
絵音楽みんな最初は下手なんだが笑われるの怖くて何もできない奴だからな

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:23:55.36 7pMA8eODM.net
>>154
クリエイターを信仰し神格化すればそれは当然となる
クリエイターを信仰せず神格化しなければそれは当然ではない
と言うことを言っている

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:26:00.56 5p4v4Q+Ax.net
>>89
口先だけの人がなんも評価されなくなった世の中がよっぽど悔しいらしいw
>>94
そりゃ言葉だけ戦わせた気になってる人よりは有産だろねえ
もちろん大本のものを生み出したクリエイターと較べたら全然カーストの下のほうだろうけど

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:26:06.75 vW6h52EA0.net
だから結局この手の話は
「私が好きなものを批判するなムカツク」こんだけの稚拙な感情に帰結する
そしてこの単純な感情は
「誰が一番、教祖に近いのか」を争うゲームとなり
教祖はそれをうまくコントロールできるかで、その業界での「評価が決まる」
アニメ業界でいえば
結果としてそれが一番うまいのが庵野
下手くそだっのがヤ……名前を出すのはかわいそうですね

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:28:54.74 7pMA8eODM.net
だから口先だけってのは
ネッで喋る奴を口先だけとか言いながら
ネットで喋ることで人に何か伝えたがってるよような奴のことだろ
自己矛盾しながら力押ししようとしてんだよ
口先だけでな

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:30:24.42 J9XCPCpT0.net
バンクシー見習えば

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:30:41.43 5p4v4Q+Ax.net
>>115
岡田はガイナックス立ち上げただけでも価値あるっしょ
以降は価値ないから周りの皆に見放されてただの口先だけの人になっていったんだろうけど
>>126
でも絵が描ける人、話が書ける人、曲が書ける人とそうでない人には絶望的な格差があるんだなあコレが
前者は才能によって100だったり1だったりだろうけど後者はどう逆立ちしたところで0だからねw

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:31:16.73 7pMA8eODM.net
むしろ自分が率先して
口先だけの自己矛盾を喋ること、
つまり自己否定をすることで、こういう輩は自爆的に
自己表現の価値を破壊し、クリエイターという神格化された階級を作ろうとする

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:31:42.92 vW6h52EA0.net
>>165
実は私、プロの作家ですw

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:34:23.95 vW6h52EA0.net
まったくw
こんな匿名同士のネットコミュで
プロがどうとかよくもまあ書けたもんだと
そんなもんを見分ける心眼、プロの作家でももってねぇよw

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:35:00.93 SX3fjQ+m0.net
こんなとこに英一郎がいて草

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:35:12.59 hYGUpJv70.net
感想、考察してる個人ブログは読み応えあって面白いけどね
SNSでただ煽りたいだけやつらが鬱陶しく感じるのはわかる

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:36:34.34 FetQqWf+0.net
>>126
オリジナルでメシ食っててゴメンな🤭

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:36:52.82 UCDdN36t0.net
個人がどう思おうがどうでもいいだろ
一億総評論家社会? 上等だよ
俺もお前もみんなが評論家様だ

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:37:03.93 vW6h52EA0.net
>>170
そりゃ日本のTwitterは同意形成前提のコミュになり下がる傾向が強いからね
ネトウヨが安倍や菅を批判されると頭が沸騰するのとまったく同じこと

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:38:19.90 2wNW8jqD0.net
というか、昔から馬鹿にされてるだろ。少なくともなんか作っているやつ>消費オンリーのやつ
みたいなヒエラルキーはあったわけで

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:38:23.54 FetQqWf+0.net
版権はリスクあるしグッズ展開とか出来ないしな

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:39:50.55 5p4v4Q+Ax.net
好きなものに囲まれて逝った40代オタク男は「孤独死」だった ...
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
批評(笑)という消費しかできなかった口先クンの末路がどんなものであったかの一例だけど中々面白いよ
>いまは検索すればポンと出る。そのレベルの知識に限れば、紙の資料山積み、
>その場の人間の知識頼みの時代はとうに終わった。
>「インターネットやばいね、俺の居場所ないね」と再会したとき葉月くんもこぼしていた。
という彼は初老くらいの普通まだ死なないよねって歳で心筋梗塞やらで孤独死だそうです
コレクションしてたレーザーディスク(吉幾三の歌くらいでしか聞いたトキねえよwww) について
>半永久的に保存できるとされたレーザーディスクだったが、実際は腐食するし
>接着剤のよくないものも多い(レーザーディスクは2枚の円盤を張り合わせている)ので永遠ではない。
>みんな当時は永遠だと信じていたが、永遠ではなかった。永遠なんかなかった。
なんて話があってクソワロタw
きっと彼の貯め込んだ知識も批評もレーザーディスクみたいに腐っちゃったんだろね
口先批評そのものが腐っちゃった時代にそういう人の生きる場所なんてそりゃあ無いっしょ、なんでそんな道を選んじゃったのやら…

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:40:13.47 AxuBkmxC0.net
俺はそれより作品のリアリティ面を批判したら「フィクションと現実の区別つかないのかよw」とか言ってくるオタクほんと害悪だと思うんだが

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:40:39.25 7pMA8eODM.net
>>172
と言うより
人権と表現の自由のある社会ってのは最初からそういうものだ
評論家様なんて肩書をつける必要すらない
表現することが当然である社会とそうじゃないものの違いはその認識の差から来るんじゃないかな

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:42:13.05 5p4v4Q+Ax.net
>>139
なんも生み出さない自己満足的な知識コレクションはレーザーディスクみたいに無価値化したようですがw
>>145
新参お断りな態度は衰退しか呼ばないだろうけど創作や表現の裾野を狭める方向じゃないからね
むしろ作らなければカースト最底辺よ?という態度は裾野を広げこそすれ狭めることなんてないでしょう?

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:44:02.01 7pMA8eODM.net
>>179
俺はお前の発言を素人の口先だと履いて捨てればいいの?
それとも素人でもたくさん発言しろと言えばいいの?
まずそこはっきりしてくれます?

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:45:11.34 FeOiER3A0.net
ネトフリオリジナル叩いてる奴は全員無産なのは間違いないな

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:45:38.73 5p4v4Q+Ax.net
>>157
なろう小説とかが現れる以前のネット小説投稿サイトとかでも辛口批評を気取ったバカにお気に入りの作者さんが潰されたりとか
ああいうの散々見てくるとどうしても口先だけでなんも生まない人たちへの嫌悪感は出てきちゃうよね
>>167
へー、誰さん?

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:48:56.04 5p4v4Q+Ax.net
>>175
そこ野放しにして大成功したのが東方、エヴァも意外と緩い
大本のコンテンツそのものが面白くなければ100ワニみたいな末路になるんだろうけどね
ああ100ワニは版権フリーなんてことは絶対ないかw

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:49:30.61 vW6h52EA0.net
Twitterてのはさ形成されるコミュが開けているようで実は閉じていて
常にトピックが「このトピックの発言者が立ち上げた話題」となる
5chでいえば
全てのスレをコテハンや実名の奴が立てていて
しかも、そのスレを立てたコテハンがスレのレスの削除権限を持っている状態
当然ながらそこに働くのはその話題のアカウントに気に入られるための力、同調圧力となる
そうして形成されていくのはネットで狂信者たちがツイアカ主の神輿を担ぎ続ける奇妙な世界

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:50:12.51 vW6h52EA0.net
>>182
あなたはプロが見抜ける人なのでは?

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:51:00.70 pRq/zBGx0.net
無産いなくなったら有産なんて見ないしそうなったらヘラるんだろどうせ
有産を褒めて気持ちよくさせてんのは殆どが無産だよ

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:52:07.51 5p4v4Q+Ax.net
>>180
どこの誰とも知れない有象無象の発言なんだから掃いて捨ててええと思うよ~
でもって有象無象の批評(笑)なんていちいち相手にされなくなった健全な時代が今ってことでいいよね
書ける作れる人間は規模の大小を問わず同好の士といくらでも繋がれる良い時代でもある

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:52:29.43 EerVXniF0.net
オタクが自分たちのことはほっといてほしいと言っていたのは
あくまでオタクバッシングが酷かった時代の話だったのに
オタクは社会的評価には興味がないってずっと誤解されたままになってる

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:53:32.57 vW6h52EA0.net
まあ頭悪い人はネットで色んなこと書いても
やっぱりバカがバレて馬鹿にされるとはいえるけどね
創作してないなら批判するなとか
プロの書いたことには云々なんてさ
づつうがいたし

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:54:28.91 vW6h52EA0.net
あと関係ないけどヘアプア
おまえもう人間やめたほうがいい頃だと思うよ
おわり

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:54:36.05 5p4v4Q+Ax.net
>>185
いいえ全くw
なのであなた様の描いたものとか出してもらえたら平身低頭焼き土下座でもする覚悟でっせ
半角岩手だったりしたらとりあえず土下座するね、彼は支離滅裂だけど絵心は素晴らしい

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:55:21.01 /5fUe8BF0.net
趣味に生産性を求めるなよ。。。

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:56:18.70 FqFyvM7/0.net
なんかコンプレックスでもあるから創作してないオタクは底辺とか言っちゃうんだろうなw

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:57:20.27 7pMA8eODM.net
>>187
お前の批評が掃いて捨てられたら
せっかくの「今は健全な時代」って批評すら
掃いて捨てられちゃうよ?
矛盾してんのがムカつくんだよなぁ
フェアじゃないわ

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:57:52.35 FsF9/5z2M.net
ネット初期くらいはアニメ考察を深く語る奴は一目置かれたり発言権もあったが今はウザいヤツなんだな

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 00:58:51.57 BjKsEMY90.net
二次創作風情が偉そうに言えたもんじゃねぇよ
0から物を作れる人に比べれば無能も同然だ

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:00:36.37 bk1Qio0x0.net
ツイッターだけでしょ
140文字じゃあ批評は辛かろうしな
今でも昔のオタクみたいな長文考察が成立しているコミュニティはちゃんとあるから安心しとけ

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:00:49.80 7pMA8eODM.net
批評と二次創作に
一体何の違いがあるんだろうな?
オリジナルへの解釈を拡張していく点で何ら違わなず
メディアが絵か文字かだけだろう

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:01:51.63 5p4v4Q+Ax.net
>>194
いや僕は別にこういう公衆便所の壁になんか書きなぐった言葉が掃いて捨てられてもなんも感じないんでw
趣味ってやっぱり何かしら形にしてこそじゃん?誰にも見せない習作でも自分が満足いったらヒャッホウですわ
でもって批評(笑)なりなんなりで言葉を掃き捨てるのはソレには当たらないからねえ、どうなろうが別になんとも

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:02:27.41 pRq/zBGx0.net
自称有産「俺は創作活動しているからこいつらとは違う(二次創作/ゴミみてえなクオリティ/ソシャゲのスクショまみれ)」

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:02:36.57 Zm27CK3R0.net
>>198
そこは比較に上げるなら二次創作小説だろ

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:04:21.86 7pMA8eODM.net
>>199
お前の主観の話なんてしてないんで
ならこちらこそどうでもいいです

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:05:11.04 5p4v4Q+Ax.net
>>196
当たり前だよ0から作れる人を1としたら二次創作だけの人は0.1とかだろうし批評などの消費だけな人は0
ソレに創作物の完成度とかで倍数かけていっても消費だけの人は×一億したところでやっぱゼロw

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:05:30.27 goBLDG8u0.net
言うて、大抵のファンって消費者でしかないよね
オタクと言われる分野なんて狭い世界だし、そんな自慢するようなことかな

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:06:41.33 pVQYkm7o0.net
町山?

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:07:39.74 5p4v4Q+Ax.net
>>202
主観じゃなしに世相としてそういうのがあるからこその>>1の記事であり
>>176みたいな 「インターネットやばいね、俺の居場所ないね」 という口先クンの末路なわけですわ~
それを君が主観だけで否定してみせるのも君の勝手、好きにしたらええと思うよ

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:08:22.64 k+lEtJu90.net
消費のセンスがなー
いつまで経ってもエヴァガンダムゴジラ
嘆かわしい

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:08:38.24 PUyigj7v0.net
なんJのマウンティング豚が叩いてるだけじゃないの?
それで生計立ててるわけでもない趣味としたらそら消費するだけだし生産性とかあまりに的外れ
如何にキモヲタがキモイといえどもこの論議は意味不明だわ

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:08:56.66 EzLN58h20.net
>>197
オタ界隈での評論系だと今はYoutubeが主戦場か
ブログで長文書いてる人もいるけど肉声で自分の意見を伝えられるのは結構でかい

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:09:05.68 goBLDG8u0.net
>>206
ところで、お前は何か創作してるの?
或いは批評のプロか何か?

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:10:02.86 bUrDSSiX0.net
無産オタクと無産オタクがバッシングし合ってる地獄なんだよな

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:12:59.53 7pMA8eODM.net
>>206
うるせぇなー
お前みたいな便所の落書きだとかニヒリズム気取って露悪して
それで他人に言葉で糞をぶつけるのを実演して
批評なんて(笑)とか自己否定の自作自演するような奴の
やることなんてもうその挙動バレてるよね?
そんな奴がやってるのがクリエイター信仰だよね?
ってのが>>1の記事だよ。
糞がぶつけられなくて残念だったな

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:14:05.23 5p4v4Q+Ax.net
というか自分で何か描こう書こう作ろうっていう人はこうありたい目標とかはあっても
出来不出来も結局は自分自身なわけじゃん、こうありたいも俺のここが駄目だも全部自分のものだけど
他人の作った何かに乗っかっての批評(笑)しかできない人って一体なにを目指してるんだろね?
カードバトル的な勝利とか? それで自分に何が生ずるの?何に満足できるの?

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:15:20.87 fnJYK4QV0.net
誰にでも生きてる意味があるんだよ

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:15:48.11 foD1q+OE0.net
まずもって批評というのは、制作者の気付いていない作品の価値を掘り起こすことだ

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:15:49.18 YnZvjs6n0.net
ソシャゲの無課金と微課金の争いみたいな感じだな

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:15:59.21 B5LMcHbH0.net
その批評ですらなんの価値もない
批評の体をなしてない駄文だからだろ

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:16:41.23 7pMA8eODM.net
散々便所の落書き()で世間を批評しながら
俺のは便所の落書きだから
批評なんて(笑)
とかやってる人の意見ってどうやって聞けばいいんですか?

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:17:07.19 5p4v4Q+Ax.net
>>210
見てのとおり無産オタクを笑い者にして面白がってるただの2ちゃんねらーですよっと
ただの2ちゃんねらーに何を創作してるとかの属性ないからねえ
>>212
批評(笑)をけなされた程度でめっちゃキレててワロタ

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:17:50.68 goBLDG8u0.net
互いの尊重だとか、創作や創作者に対する敬意というのはわかるけど
カースト制を作り出さないといけないという考え方は意味わからんな
まあ、Twitterでの争いなら、フォロワー数の暴力で殴れば良いんだろうけど
二次創作やフォロワーだとカーストが下というのもわからん
原典主義や権威主義が重んじられるべきってこと?
これだと、漫画をアニメ化したものは、常にオリジナルアニメや、原作となる漫画より劣後した存在でないとおかしいよな?
でも、大抵の消費者って多分、そんな基準をおしなべて適用してないよな?

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:17:51.03 HZ2ZZfeO0.net
今更オタクやってる癖に絵も描けないとかそっちの方が少数派なんじゃないの
動画編集とかさ なんかしら出来るでしょオタク

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:18:25.79 5p4v4Q+Ax.net
>>215
でもオタク界隈において批評(笑)が新しい価値を掘り起こせたことなんてまず無いよね(´・ω・`)
>>218
批評(笑)は便所の落書きですよ、でいいじゃん

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:19:31.67 5p4v4Q+Ax.net
>>221
全くなんも書けない描けないオタのほうがちょっと二度見するレベルで存在を疑うよね

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:19:32.71 ArGIBDAJ0.net
ラーメンの変な写真とってる人に近いよね
ただ受け手であるだけの立場に耐えられなくてマウント目的でなんかつくろうとしちゃうの
創作物なんてごく一部の才能あるやつが作ったもん以外価値ねえのに

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:20:01.98 .net
  
   嫌儲民がやってることは、批判じゃなくて“批難・誹謗中傷”って感じ。
 

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:20:23.48 DJxgfi/n0.net
オタク人口の98パーセントくらいは無産みたいなもんだろ
自分を有産側だと思い込んでるウンコ製造機が勘違いして無産連呼してるのは痛々しい

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:20:25.52 7pMA8eODM.net
>>222
お前が便所の落書きの体で批評してるだけだろ
自分と便所と世間の区別はつけような

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:20:26.29 J9XCPCpT0.net
それどこもやで

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:21:07.91 JhSqoIe+a.net
お前ら効きまくってるじゃん

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:21:21.43 2PklO/O/0.net
結局好き嫌いはあるんだから、アンチを叩いても消えはしない

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:21:24.73 goBLDG8u0.net
例えば、文学や映画やクラシック音楽等だと批評は成り立つよね?
アニメや漫画、ラノベ、特撮だと批評が成り立たないってどういうことだろ?
語るほどのものを持たないってこと?

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:21:29.42 J9XCPCpT0.net
なんだかヤジをとばして寝てる国会議員と似てるよな

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:22:47.48 Ok/QzRG30.net
二次創作同人界隈でいう無産って害悪読み専の蔑称かと思ってたわ
絵描きや字書きの作品をわざわざRTして無いわ~とか批評という名の嫌がらせする害悪のことかと
下手くそでも継続してればそのうち上達してランクが上がる可能性があっても無産は100%無産のままだからなあ
公式や原作の批評や考察厨のことも無産と呼ぶのは違和感がある

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:23:30.52 goBLDG8u0.net
>>227
結局、価値判断してるわけだからな
それを無価値と言って逃げる辺りは矛盾してるよな
概ねお前の意見はわかるよ

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:23:32.15 5p4v4Q+Ax.net
例えば自分の性癖にジャストフィットしたものが見つからない、どうやら世に出てないようだ
となったら普通は自分で描いたり書いたりするよね、無ければ生み出せがオタクのオタクたる所以だと思うんだけど
口先だけで批評(笑)やらやってる人らってそういったリビドーも存在しな


238:いのにオタクやってるのかねえ ホント、よくモチベーション続くものだよね僕には無理だ そういう人は一体なにがモチベーションになってるんだろう?煽りじゃなしに純粋に聞いてみたい



239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:25:02.44 J9XCPCpT0.net
パクりしてる人は有産だと思ってるからしょうがない
双子もパクり

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:26:14.29 5p4v4Q+Ax.net
>>227
批評(笑)は便所ですw
批評(笑)に対する批評(笑)もまた便所でいいじゃん、そういうのまるっとひっくるめて全部便所コオロギだよw
>>231
今どきどの界隈でも批評(笑) って感じで権威失墜しとるよ~

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:27:06.08 goBLDG8u0.net
>>237
そこがちょっと俺にはわからんから
敷衍して説明してくれると助かるな
「どの界隈」とは具体的にどの分野を指し、「権威失墜」とは具体的に何を指すのか?

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:27:33.42 AMd6CNMu0.net
批評って高度な創作活動なんだけどね
テリー・イーグルトンの『文学とは何か』か筒井康隆の『文学部唯野教授』あたりでも読めよ
オタクたるもの批評が何なのかくらいは本を一冊くらい読んで最低限知っておくべき

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:27:44.23 ArGIBDAJ0.net
>>193
家庭も子供も作れないからな

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:28:01.62 jPaLqAyn0.net
金払って観たんなら文句の一つくらい許したれや

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:28:09.52 7pMA8eODM.net
>>237
笑いとかネタとかレスバトルとかの体にして
自爆戦術してるだけですよね?
ってもう書いたからいいよ

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:28:42.67 muubtlpa0.net
ほならね理論は言ったのがsyamuだから馬鹿にされるけど実績あるやつが言ったなら説得力が生まれるみたいなもんか

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:28:54.19 78tWK5iha.net
くっだらねぇ犯罪行為をして有産オタク気取りってキチガイだろwwwwwwwwww

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:29:09.61 6NflvzZ20.net
創作型のオタクは厳しい批評が出来なくなるから無産オタクには
ガンガン批評やって貰わないとダメだろ

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:29:26.93 bOM2maM70.net
作り出してる奴でもセルフプロデュースが下手な奴は損してる
拡散力のある奴というか見せ方が上手い奴にパクられて勝手に自分のものにされる
悪びれもせず数の暴力でパクった側が正義になる

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:29:51.06 78tWK5iha.net
創作型のオタクとかいっても所詮だいたい二次創作止まりだし

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:30:19.47 MegbwOrQ0.net
なんでも叩かなきゃ済まないのかね

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:30:37.53 5p4v4Q+Ax.net
>>238
ケンモメンにもパッと分かるやつだと映画評論だとか音楽評論だとかの雑誌って壊滅的に部数もなんも激減だよねw
その手のライターって今や底辺も底辺、ライターじゃ食っていけません状態のようだけど
今どきそんな口先だけの輩に踊らされるようなアホな消費者は絶滅危惧種になってるっていう実に健全な話ですわ

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:30:43.04 96oUrq140.net
これおもろいよっていう情報はすごく助かる。

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:30:54.45 J9XCPCpT0.net
ネットで拡散しなければ批判もないよ
ようはステマこそ悪だな

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:32:57.51 HnvJGgria.net
匿名から全コテになればオタク界隈が絵描き至上主義になるのは予測出来たわ

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:34:16.96 5p4v4Q+Ax.net
>>245
生みの苦しみも喜びも知ってる人はどうしても点が甘くなるところはあるだろうからね
無知蒙昧な無産オタクであればこそ辛口批評も可能なのだw
本当にクッソ才能ある人はこれまた辛口になったりするのもあるけどそれは「愚民どもは何故これができない!」的な目線だろうから
全くなんも生まない人の言葉と違って実に含蓄あってグサグサ刺さるものだったりするんだろうね

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:34:24.73 96oUrq140.net
他人の批評を全く当てにしていない人間っているのか?

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:34:34.13 goBLDG8u0.net
>>249
なるほど
しかし、それを言ったら、商業的成功を収められない創作自体、無意味である
ということも言えるのではないか?
そもそもお前の言う「批評」の範囲・定義がわからんから
俺のレス自体が的に中らないものであるかもしれんが

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:35:42.80 ArGIBDAJ0.net
>>162
>>「誰が一番、教祖に近いのか」を争うゲーム
これすげえしっくりくるわ
京アニ放火で異常に反応したやつとか声優に馴れ馴れしいのとか
作り手への距離感がおかしいんだよ

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:36:32.85 goBLDG8u0.net
つまるところ、ネガティブな意見は真偽・妥当性の有無によらず聞きたくないってだけでは?
ポジティブな意見なら、良いわけだろ?

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:38:29.07 AMd6CNMu0.net
>>231
文学や映画やクラシックは欧米の批評と接点があるから批評自体が叩かれないし尊重される
アニメや漫画は日本の


262:ガラパゴスな環境だから批評=批判と思ってしまってるんだろう。字面も似てるしね 俺自身もテリー・イーグルトンを読むまで批評が哲学やら構造主義やらポスト構造主義やらフェミニズムと深い接点がありそれらの理解が前提とされた高度な創作活動が批評であるとは知らなかったし



263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:39:22.95 goBLDG8u0.net
>>162
権威主義ってことか?
一つの権威と同心円で、権威からの遠近・親疎・好悪の度合いでカーストが決まるとか?
それは>>1のクリエイター至上主義とは、また違ってきそうだな

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:41:18.97 5p4v4Q+Ax.net
>>255
それを言ったらもクソも映画評論も音楽評論もロクに商売にならなくなってきてますよ、と現実を直視しようよ
商業的成功を納められないどころの話じゃなくて界隈自体が不要物になりつつあるよって現実をね
批評そのものが不要物と見なされてるのかどうか、についてはネットで個々人が各々やってるから雑誌とかもうええわw
になってるとこもあるんだろうけど少なくとも昔あったような馬鹿馬鹿しい権威は粉々に砕け散ってはいるよね?

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:41:45.06 HnChBPnB0.net
サブカルにすり寄ってくる社会学者のこと?

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:43:16.69 J3IlJTfr0.net
無産叩きとか昔からあるし時代繰り返してるだけじゃね

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:43:55.02 QhigF5SF0.net
批評するなら批評家としての寄るべきバックボーンが無ければ駄目なんじゃね?
批評に耳を傾けるべき価値があるなら「何を言ったか」ではなく「誰が言ったか」であるべきでしょ
誰かも分からん匿名の一人が無責任に述べるのはもはやテロ行為に等しいのでは?

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:44:00.94 goBLDG8u0.net
>>260
別に俺は反論してるわけじゃないぞ
一応、お前のは説明になってるとは思うもの
こういうことも言えるのではないか?という疑問は表明したが、
俺のレスを自分に歯向かうネガティブなものに捉えてるとしたら、それは違うと思うぞ

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:44:04.75 5p4v4Q+Ax.net
>>258
出ました!欧米ガー、誰々がそう言ってたからー
こういう人らってなんで誰かの権威を借りずには物事を喋れないんだろうね
評論雑誌の類が壊滅してるのは別に日本独自の現象でもなんでもないんだろうにね

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:45:26.31 goBLDG8u0.net
>>263
権威だから価値があるってこと?何で?
言論自体の真偽や妥当性の有無・程度は、誰が言ったかのみで決まるものではないだろ?
少なくとも真偽は、誰が言ったかでは決まらない
それ以前に、お前の「批評」の定義って何?

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:45:47.63 9LCvACZW0.net
欧米と比べると知的土台が無さすぎるってのが最大の欠陥なんだよね
あちらは批評サイトがしっかりしてる
ギリシア神話、ギリシア哲学、キリスト教、仏教、ドイツ観念論、経験主義、
懐疑主義、虚無主義、現象学、などなど挙げたらキリがない
ジャップは何をしてたんだい?
オタクが、例えば源氏物語を現代風に解釈したり、江戸時代の文化を研究したり、
古事記や万葉集を朗読したりすることもない
何もしてない。幼女が出てきてメイド服きてご主人様ーってメス声出して終わり
日常系も実際の日常とは程遠い、オタク様のなろう世界が広がってる
文脈も文体も世界観も稚拙であり、ベースとなるものすらない
これでどう批評しろと。エヴァもあれじゃん、誰と誰がくっついたとかだけで盛り上がってるじゃん
知的土台=教養が致命的にないため、論評できないわ
サブカルは逃避だからな。何も生み出せない負け犬の妄想。だから堕落しかない

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:47:07.82 HIF8B0880.net
マータ全肯定されたい子供みたいなクリエイター様がなんか言ってら

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:49:35.40 7pMA8eODM.net
本屋に行けば政治批評から日常エッセイまで
いくらでも売られているが
「それらは純粋な批評ではない!低級だ!」とか
言い出す
これもクリエイター信仰()と自爆戦術がなすもの

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:50:28.17 AMd6CNMu0.net
>>265
??????
よくわからんイチャモンをつけてきたな
批評を何も知らんみたいだし、批評=批判と思ってる様子も見受けられるけど、お前は批評についての本を読んだことあるか?
イエスかノーで答えろ

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:51:02.21 5p4v4Q+Ax.net
>>264
いやいやいや、嫌儲なんて便所の落書きでも最も低俗で底辺じみたあたりなんだから噛みついてナンボでしょw
そういう場所としてしか認識してないし他の使い方しようとも思わないしなあ
で、日本でも他でも自分らで手前味噌な権威付けを自作自演してきた評論雑誌とかは失墜しまくっている
こういうとこはちゃんと目を向けないと現実無視してオナニーしてるだけにしかならないと思うんだよねえ
今の世の中は評論家様(笑)なんてまるで必要としない、描く側・作る側・歌ってみる側が謳歌してる世の中になりつつあるんだから
楽しみたいならそっち行かないとどう考えたってオタとして損だと思うんだけどね

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:51:46.08 5p4v4Q+Ax.net
>>267
ガー、誰々がそう言ってたからー
こういう人らってなんで誰かの権威を借りずには物事を喋れないんだろうね
評論雑誌の類が壊滅してるのは別に日本独自の現象でもなんでもないんだろうにね

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:52:22.29 QhigF5SF0.net
>>266
批評する対象に価値や権威があるから批評するんでしょ
批評の目的が権威を破壊尽くして焼け野原にする権威の破壊でしかないならそりゃテロでしょ
そうじゃないというなら批評による新しい価値や権威を構築するべきでは?

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:52:25.28 AMd6CNMu0.net
さっさとイエスかノーで答えろよ

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:54:26.11 AMd6CNMu0.net
おら、イエスかノーで答えるくらい簡単だろ
さっきまでの勢いはどうした
さっさと答えろや

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:55:39.44 AMd6CNMu0.net
てか急にだんまりなのなんなのコイツ

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:55:45.74 Teiham7o0.net
プロで10年以上食ってる絵描きだけど、普通に社会で働いてる人のほうがすごいです
絵描きの方が偉いという風潮はどこから来るんだろう?
毎日朝起きて着替えて会社とかに行けてる時点でありえないくらいスゴイ
自分はそんなこと逆立ちしても絶対に真似できない
仕事でもオフでも名前聞けばだれでも知ってるような絵描きから新人まで
いろんな絵描きと会ってきたけど
自分も含めてほとんどの絵描き、とくにそれで食っていけてるレベルのやつは
ペンを持って絵を描いている時間以外はウンコ製造機以下のゴミカスです
社会性か人間性のどちらかが壊滅的に終わっています
どちらも兼ね備えている人間はほぼ例外なく社会人経験のある脱サラ系の人です
普通に働いて社会に属してる人間のほうが偉いに決まってる
自分たち絵描きは妖怪やモノノケの類とあんまり変わらないと思ってる
それくらい創作に何もかも捧げてしまっている
社会人やれてるやつの方が偉い
間違っても無生産階級なんて思ってはいけないのです
なぜなら彼らが見て褒めて買ってくれないと我々は1日も存在出来ないからです

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:55:57.75 5p4v4Q+Ax.net
というかさあ、誰かが描いたり書いたりしたものに自分の好みで難癖つけるために理論武装するより
自分で自分の好みにこれこそフィットするぜっていうものを探し求めるほうが楽しくない?
難癖のために生きてる人というのは何が自分の求めるものなのかもサッパリ分からない類の人だったりするのかな?
オタクだったら生得的に自分の求めるものはある程度は定まってるものだろうと思うんだけど

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:56:25.81 goBLDG8u0.net
>>271
>描く側・作る側・歌ってみる側が謳歌してる世の中
これは、一つの意見ではあるな
ただ、お前の主張を概観してみたとき、
また、お前の主要な主張について見たときには、
俺に対してはいまいち説得力を持たないな
そして、別段露悪的に振る舞ったり、
自分が意見を述べる媒体を貶める必要がことさらあるとも思わんけどな
倒錯した態度に見えるよ

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:56:55.61 goBLDG8u0.net
>>273
まず、定義から教えてくれ
そうでなければ、俺も質問に答えようがないな

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:57:50.92 HnChBPnB0.net
他人の創作物をスノビズムのダシにすんなってことだな

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:57:53.29 AMd6CNMu0.net
>>278
いいからお前はイエスかノーで答えろよ
簡単だろ?
逃げてんじゃねーぞ

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:57:58.53 5p4v4Q+Ax.net
>>273
新しい価値や権威を創造してのけた人の意見なら耳を傾ける価値あるかもとは思えるよね
権威主義っていうんじゃなくて聞く耳持つだけの実績あるから時間を無駄にしないで済むっていう損得勘定として

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:58:28.82 YPIgmOYm0.net
橋下のほならね理論じゃねーか
その時点で読むに値しない

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 01:58:55.54 goBLDG8u0.net
>>278
それを批評(価値判断)に対して一律に言えるとは俺は思えないな
お前の「批評」の定義が判然としないから、俺のレスが的外れである可能性はあるが
そして、他人の人格がこうであるとか決めつけるのは止めたほうが良いと思うぞ
それだって楽しくもなければ役に立つわけでもないだろ

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 02:00:35.71 QhigF5SF0.net
>>280
俺にとっての批評とは「価値や意味の解釈の言語化」
だから「誰が解釈したのか」って部分を重視してる

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 02:01:04.21 Rhd4ydAv0.net
産み出したところでなんなの?
人の褌で相撲とってクリエイター気取りの二次創作者が一般消費者にマウント取るなんて醜いぞ

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 02:01:40.43 5p4v4Q+Ax.net
>>279
別に君を説得するために書いてるわけじゃないんで納得してもらわなくても全然ええよ
オタクというのは自分の求めるものに全力でまっしぐら(それがエロでもグロでもね)でこそオタクだと思うから
わざわざ他人様のものが自分にジャストフィットしなかったからといって延々と文句垂れてるアホウは時間無駄にしてるなーと思うだけ
自分の才能でもってドンピシャなもん追い求めても大抵かすりもしないもんしか出来上がらないのも悲しい事実だけどねw

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 02:04:22.25 5p4v4Q+Ax.net
>>282
いや、君って誰?何?
興味ないから適当に勝利宣言でもしてフェードアウトしなよ
>>285
>それだって楽しくもなければ役に立つわけでもないだろ
いやクッソ楽しいってw
ケンモメンが風俗スレでああだのこうだの書いてるの全部なんちゅう無駄な時間をと思えるくらいには

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 02:05:09.09 AMd6CNMu0.net
>>288
お前ひたすら質問から逃げるのな
まあその逃げの姿勢がすべてを雄弁に語ってるよな
「批評」についての本を一冊も読んだことがないってのが明らかだわな

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 02:05:37.92 VQEA5xpo0.net BE:617981698-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
初手で当たり前のように鬼滅にエバを混ぜてる蛮行以外は恐ろしいほど空虚な内容の謎文章だった

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 02:06:00.49 goBLDG8u0.net
>>286
>俺にとっての批評とは「価値や意味の解釈の言語化」

>だから「誰が解釈したのか」って部分を重視してる
がつながってないが、
お前がそういう価値判断をしてるということはわかったよ
お前が定義付ける「批評」にあっては、「対象に価値や権威があるから」する意味があるというのはわかる
それが俺に対して説得的とまでは思えなかったけど
あと、既存の権威の破壊と、新しい権威の創造が同時に行われる場合というのも考えられるから、
その場合について敷衍してくれると、なお良いかな

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/24 02:07:07.25 AMd6CNMu0.net
>>289
いまさらとぼけんなよ
散々質問してたのにずーっと逃げてただろ
いま気づきましたみたいなバレバレなとぼけ方しなくていいから
お前のごまかしなんてバレバレなんだわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch