【画像】昭和のデスクワーク、何をやっているか謎すぎる [966616616]at POVERTY
【画像】昭和のデスクワーク、何をやっているか謎すぎる [966616616] - 暇つぶし2ch272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 02:28:07.68 pC1yzIHm0.net
>>267
> >>143
> 10年やったら家が建つ
> 20年やったら墓が建つ
そっちはキーエンスでは

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 02:36:49.31 aK+3NUT00.net
pcのない時代ってどう言う仕事してたんだろう
その頃社会人ではなかったので本気でわからない

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 02:38:38.50 aK+3NUT00.net
>>254
設計だけどCADがバカだった頃は若干使ってた
今はCADが自動でやってくれる

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 03:03:42.39 0RZPmAD30.net
>>36
左のおばさんのマスクがオーパーツなんだが
昔のマスクって真四角しか無かったよな

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 03:38:10.84 8tpoQYML0.net
>>145
便利になった様に見せかけて世の中が複雑になってるよな。人間はそもそもドMなのかもしれん。

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 03:46:52.18 8Ob0Js180.net
便利になったので、作業量増やしますじゃ意味ないんだよな
便利になった分だけ、労働時間減らせよ

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 03:50:26.39 8tpoQYML0.net
>>87
結婚式の祝儀袋はデパートのブライダルコーナーの人に書いてもらってるわ

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 03:57:40.04 tI8Nw8WQ0.net
氷河期世代って人数が多いのもアレだが
オフィスオートメーションでの業務の効率化が行われ始めた頃で
それで仕事が無くなったってのも大きいな
今ならエクセルマクロで1秒で終わる作業が何人もかかって1ヶ月はかかってた

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 04:02:41.67 7G922ABq0.net
>>1
働いたことのない昭和の主婦が想像したサラリーマンの仕事がコレ

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 05:26:56.20 2k8Sk6cj0.net
>>225
こういうパースペクティブの変化って面白い
パソコンが普及する前の1989年位ではパソコンがここまで会社に浸透するとはメーカーも考えていなかったみたいだし
なのに今ではどの業界でも仕事するにあたりパソコン抜きってのは考えられないところばかりだろうし
まあ単純にワープロ機能やメールみたいな機能、表計算や作図機能がパソコンに統合されただけという所も多いだろうからワープロ導入に比べてスムーズに移行できただけ感はあるけど
ただ教育(特に義務教育レベルでの)にももっと早く浸透するかと思ったけど日本はなんでこんなに浸透スピードが遅いんだろう
他国と比べても遅いみたいだし
URLリンク(i.imgur.com)

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 05:28:59.06 mDE4yT6nM.net
>>207
ワロタ

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 05:42:19.46 1a3moF5u0.net
後ろから覗いてみるとだいたいマインスイーパーやってるよな

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 05:44:56.71 4VX0oqmK0.net
>>43
ツーブロックやんけ

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 06:11:48.06 h4l+XFWt0.net
>>278
これが全文だからそのよく広まってる方は悪意があるってちゆなんたらが補足してたぞ
URLリンク(i.imgur.com)

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 06:21:53.99 qLl2oNV20.net
俺の親父が全く覚える気ないのに夕食時なに食ったか逐一メモするんだけど
字書く習慣続けるのは偉いが無駄なことやってきたんだろうなと思うわ
実際何千回もこれは豚か?とか聞いてくるしあれで支社長とかやってきたっつうから驚く

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 06:23:13.13 awpR0VbA0.net
この頃に比べれば段違いに効率化したのに全然労働からは解放されない
それどころかよりきつくなっている

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 06:34:03.62 +sFB8FgaH.net
>>277
原作とアニメはもはや別物ですよ

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 06:35:30.34 +sFB8FgaH.net
>>272
よく見ろマスクなんかしてないぞ

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 06:50:59.14 2k8Sk6cj0.net
>>282
画像引用の目的として、225のお父さんが言う年代の中のたった数年間でワープロが急速に普及したのかなということ、そしてメーカーがそこまでパソコンがワープロの地位を揺るがすと当時想定していなかっただろうにパソコン黎明期の社会人の人たちはよく切り替えられたもんだなと言いたかったものなのだけど、確かに画像は少々作為的であり今回でのチョイスが良くなかったかもと反省
全文のキャノン東芝富士通らへんの意見を見るにOfficeスイートの力


291:がメーカーの想定を上回ってたのかな



292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 07:05:06.21 l6DeBD/mM.net
明らかに人間がやる必要のないことが増えたのに労働時間が減るわけでも給料が増えたわけでもない

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 07:13:55.79 Fql9eDfx0.net
>>272-286


294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 07:15:34.72 9hjc0OhO0.net
>>10
こんなの笑顔でいられないよ…
頭おかしくなるよ…

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 08:07:55.78 K9BrHmms0.net
>>288
IT企業を儲けさせるために働いてるからな
ITによる効率化ってほんと微々たる効果しかないけど
コストは莫大だから全然楽にならない
このかねはシリコンバレーに流れていって富の寡占が進むだけ

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 08:14:35.91 ellNH0Fwa.net
設計やってると昔の紙の図面が
書庫に保管されていたりして、ドラフターで書いてあるのも結構ある。
あの薄くはないが、頑丈で半透明で何回消ゴムで消しても破れる気配ないデカイ2A0とかの紙、なんていうのかな。

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 08:34:43.10 Uk2m8jxhM.net
どうせ波平だろうと思ったら波平だった。

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 09:09:54.61 HVgqJxGEa.net
>>38
オスの匂いがしてきそうな職場だな

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 09:14:58.06 8Up1hNa7M.net
>>1
波平の会社心配するより
お前の「本機からのお知らせ」を心配しろや

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 09:20:02.79 jYnSj1Tx0.net
>>156
テレックスってテレタイプとは何か違うの?

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 09:24:02.03 3CMzSrNtK.net
>>1
ドリフのコントの方かと思ったのよ

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 09:29:26.76 BcwqAecM0.net
俺は平成7年まで机の上にPCが無かった
端末まで歩いて行って入力してた

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 10:02:48.06 f/CNSnVIa.net
うちの会社はいまでも、基幹システムにつながるパソコンのことをオンライン端末って言い方してる

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 11:00:51.90 0J8o1Gud0.net
昭和の方がゆとりがあった説

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 11:10:36.88 3nBbiuqF0.net
>>299
それ普通じゃね?基幹システムに一般端末や外部持ち込み端末
つなげちゃ「ダメ!絶対」なわけで。
MACアドレスとかその他諸々で、正当な端末からのアクセスは当然はじくべきだし
そういう意味ではオンラインできる端末=オンライン端末という呼称は正しい
うちは社員ごとのアクセス権限とは別に、オンライン端末も3ランクある。
オンライン端末でも仮想化サンドボックス内で外部アクセスは可能だが、
これとは別に「オフライン端末」もある(インターネットにはつながってるけど、社内システムから遮断されてる)

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 11:10:38.09 PnKDciyy0.net
処理が早くなったと同時に催促も早くなって精神的な圧迫感が凄いよね現代

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 11:16:44.60 iaAmTIkUd.net
>>6
???解説してくれ

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 11:28:11.80 t5Uy4c7E0.net
>>25
現在の貨幣価値換算で年収1120万円らしい

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 11:29:11.44 pQatbRZi0.net
アニメーターや脚本家に普通の会社員の仕事内容が想像できるわけ無いだろ!

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 11:31:56.32 0J8o1Gud0.net
>>38
これ今でも見かけるけど半分以上はいらない奴なんだよな
何もしないで集まってるだけなら他の仕事しろよっていつも思う

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 11:48:52.48 TY4SHr5J0.net
>>306
拾ってきたエロ本見てるのかもしれないだろ

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 11:53:26.78 efSRXfEj0.net
ネットで画像を探しても見つからないけど
勘定科目とか取引先が1行のゴム印になって
棚に収納されて机上に置かれていたな
でもって、ハンコをポンポン押しながら帳面に記帳してゆく。
「売上」とかハンコ押すより手書きで書いた方が早いだろうと思うけど、
慣れるとハンコのほうが楽だったんだろうな

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 11:54:19.77 efSRXfEj0.net
URLリンク(www.monotaro.com)
こういうやつ

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 11:55:48.20 KG0tbb8k0.net
波平は家族のために追い出し部屋のリストラ圧力に耐えてるんだよ

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 11:58:13.82 p0++PrcW0.net
>>38
(´・ω・`)しかもタバコ吸いながら

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 12:45:30.25 1cvORVAt0.net
>>118
高卒18万大卒20万院卒22万とかじゃなかった?
2000年頃にはもう今の水準と一緒でしょ

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 13:16:30.24 uReA32190.net
カタカナで文章を作ることが一般的だったら
タイプライターが日本でも普及していて
生産性が高かったのだろうな

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 13:22:48.20 72hSdQ+u0.net
>>282
東芝と富士通の先見の明のなさよ

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 13:27:04.66 QflY4PAa0.net
今のやってることがスーパーハード過ぎるだろ

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 13:28:07.28 ofwSCXJN0.net
平成のデスクワーク、ひどすぎる…
URLリンク(i.imgur.com)

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 13:59:23.74 47bQktTpa.net
>>274
何なら便利な機器だけどなかなか使いこなせなくて逆に労働時間増えているときもある

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 14:08:23.00 5hVY6unK0.net
>>108
そりゃ同業他社でも社会全体でも事務仕事のコストは同じなんだから
そんだけかかるなら払うしかないのはあたりまえだろう

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 14:12:41.65 DhTCKY0c0.net
>>240
一人社長の爺さんとか中卒なのに暗算早いんだよな

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 16:07:57.15 HeoU9kNA0.net
>>87
同人誌も手書きで版作ってたから
字の上手いオタクは一目置かれた

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 17:10:53.88 aiIBuutS0.net
>>316
なにこれレディオヘッドのセンターおるやん

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 17:15:16.78 unXKpD0N0.net
うちの会社は一人当たり1日平均2時間~3時間は電話でやりとりやってるけど通信費どんだけ掛かってるんだろうな
業務用携帯電話はかけ放題なんだから固定回線削減して一律で切り替えたらいいものを

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 17:35:58.79 5UI+gmIi0.net
赤毛連盟
ならぬ
ハゲ連盟

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 18:00:32.70 dAtDK4+EM.net
家では威張っている平社員波平

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 18:19:11.66 sbKxYSOsr.net
>>25
借家の設定では?

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 19:18:21.70 fMis8ZJtM.net
>>306
この場面は集まる奴と集まらない奴で派閥の忠誠度を測るサル山ムーブだよ
円の中心との距離まで暗黙のうちに決められていて分を弁えない位置に来た奴は制裁を受ける

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 19:54:07.98 qaV2sK6Q0.net
見積も全部手書きで書いてたんやろ?原始時代だわ本当に

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 21:06:46.93 M3lA+LVhd.net
90年代でも学校の先生は手書き多かったな

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 21:21:26.78 +fwe27Gxa.net
>>187
機械は便利だけど使うほど機械に振り回されるって荘子の時代から言われてた

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 21:35:59.05 asU/Le/Y0.net
会社にPCっていつ頃からだ
1985辺りが境目か

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 21:38:06.08 2gJot48FM.net
>>327
そういう仕事でみんなが一流の暮らしができた時代なんだよな。

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 21:48:46.40 Vokpo/Cm0.net
字が綺麗な人が重宝されてそれだけで飯食えたんだよな
だから書道教室なんてのがそこら中にあった
まぁ今はプログラムできるだけで飯食えるから同じか

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/03/06 21:50:27.95 bNG2W/sSr.net
>>330
そんくらいかな
PC-98に一太郎があったころ

338:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch