Googleさん、クラウドで6000億円の赤字wwwあと3年で撤退の見込みwww [981135823]at POVERTY
Googleさん、クラウドで6000億円の赤字wwwあと3年で撤退の見込みwww [981135823] - 暇つぶし2ch494:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:07:01.94 NP39gv6z0.net
GCPが本当に撤退になったらAppleが自社インフラの為だけに部門ごと買いかねない

495:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:08:08.39 OT9XheZX0.net
こいつ世界に名だたる大企業なのにいつも撤退してんな

496:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:10:15.14 tu2pp5VjM.net
geo APIとか便利なのに

497:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:10:33.99 Ul33+AKf0.net
firebaseは?

498:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:12:33.94 CsjsH1Q70.net
>>348
iCloudのバックエンドはGCPだよ

499:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:14:19.87 xXeZLRIYH.net
Google は、お客様が Google のサービスを利用した際に作成、アップロード、または他のユーザーから受け取ったコンテンツも収集します。
これらの情報には、お客様が送受信したメール、保存した写真や動画、作成したドキュメントやスプレッドシート、YouTube 動画に投稿したコメントなどが含まれます。

500:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:14:35.22 ovMaMZlg0.net
検索エンジンとアンドロイドで稼いであとは税金対策の道楽ってイメージ

501:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:18:04.11 ZOpH4lVEp.net
クラウドの売上高が伸びてるとはいってもまだ広告屋だよは

502:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:19:06.48 WolPoxbA0.net
AWSはあのクソ使いにくいマネジメントコンソールを加味してももうそれ以外選択肢のない自由度と信頼性があるからな
障害もそれなりにあるけど自前でインフラ管理してた頃より100倍マシ
GCPっていうかfirebaseは痒いところに手が届かないので日本の企業には合わないだろうなと思ってたら全体的にそうか
Azureはおじさん達がアジャイルごっこ始めるには最適な環境が整ってるよね
全部方向性が違うけどGCPはだめだったか
なんだかんだAWSとms365
ビジネスサイドにはsfdcとSAP触らしときゃいいみたいな型が出来てきたよね

503:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:20:04.80 NP39gv6z0.net
GoogleはAndroidOS自体では全く稼いでない
稼いでないどころか製造メーカーに金を流してる
中国国内では無料使用されてるし
しかもライバルのAppleにさえ検索エンジンの設定で年間1兆円も払ってる
まあこれも全部広告収入の為だけどここに規制が入り出したら
GCPごとAndroidOSそのものを捨てる選択もあり得る

504:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:22:06.23 w6wFgj1s0.net
儲けようと思ってるのか?

505:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:25:05.63 TjRU5zHq0.net
>>484
VMのディスクとアウトバウンドの通信費はかなり安かった気がする

506:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:26:20.14 Jdq3LTfw0.net
ならもう撤退やんけ

507:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:26:28.87 cEHv1rSgM.net
クラウドってやっぱヤバイんだ
IBMの株価下がってたけど

508:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:31:04.05 NP39gv6z0.net
Googleは広告収入が今のように稼げなくなると
これまですべての経営方針転換せざる負えなくなる
それもEUや米国議会など国レベルが相手の争いだから分が悪い

509:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:32:02.30 Y9ztFfuaM.net
クラウドに上げたデータ全部消されるのか

510:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:35:54.24 xHm1O6zFa.net
どんだけ損しても広告収入という無限に金が湧いてくる源泉もってるから簡単に切り捨てられるんだな

511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:37:06.33 kGzWUwd90.net
アベマ

512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:37:08.52 MEttY0kp0.net
Office365をAzureにカウントしてるからMSが健闘してるように見えるけど実質一強

513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:43:50.00 zg4b6yar0.net
こういうのってレン鯖と何が違うの

514:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:44:29.95 KO1Gc9Vh0.net
AWS一強はどうにもならんよ、運用コストが違いすぎてAWS以外の選択肢がない

515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:45:52.89 X0CSJoLY0.net
>>353
あいつら元気かなあ

516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:46:03.33 hGhlH+o10.net
>>7
失敗から学んでいる

517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:48:38.89 AuHAzFm60.net
>>382
打率三割だけでは駄目なんだよ
出塁率が低いと駄目。つまり手を出さない選球眼も必要なんだ

518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:48:41.82 gqgR3DNG0.net
>>504
iaasだけ見てもazureはawsと差を縮めてるから
active directoryとかexchangeとかでsaas、paas含めればさらにazureは健闘してるってこと

519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:51:31.72 gqgR3DNG0.net
awsが強いのはiaasなんだわ
そんでもう成長市場はpaas、saasなんだわ
salesforceの対抗にdynamics作れたms
これがmsの強さなんだわ

520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:52:35.46 kry+1ICL0.net
ゲーム開発も撤退したし、実は無能集団じゃないの?

521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:53:39.38 0qdT9Az20.net
興味ないね

522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/03 23:56:41.48 NP39gv6z0.net
創業者いなくなって研究者天国のラボ企業じゃなくなった
それに不満を持った研究者と現経営陣が衝突ばかりしてる
実際古参の有名フェロー研究者の殆どはいなくなって他社に移ってる
この影響でもう昔のような新しい技術が生まれる企業では無くなってる

523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 00:00:33.04 WEKHlzoTr.net
クラウドなんて大して金がかからなそうなのにな

524:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 00:02:28.28 T7eeMo2H0.net
Azure推してるやつは技術力低そう

525:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 00:04:02.52 2vcc0/x5M.net
awsは使い勝手がイマイチなとこがあるからな

526:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 00:06:02.


527:93 ID:lLrekDSl0.net



528:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 00:10:03.50 vNFyZ+rF0.net
ものは見ようだから
クラウドサービスで上位2社よりシェアで劣ってると言うのは
見ようによればそれだけ成長する余地があるとも言える訳だからね

529:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 00:10:28.30 MOeZJxEx0.net
>>450
情弱

530:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 00:12:09.99 RECQ2S5M0.net
営業がクソ
プライベートでチヤホヤされ過ぎてるからか対応が舐めている

531:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 00:19:35.03 WI4sZoZ20.net
>>495
iOSもAndroidもストアのショバ代を目当てにして開発したわけだけど
そんな基本的なことも知らずに得意げに連投するとか恥ずかしすぎる

532:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 00:30:08.94 fNuobxhD0.net
Googleは何あったら広告へ逃げるだろう
MSも何かあったらOSかOfficeに逃げるだろう
AWSだけだ退路を絶ってるのは

533:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 00:32:20.14 9jwl6APXa.net
埼玉の臭い洋服屋?

534:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 00:36:22.21 xfdm3/Er0.net
アップしたファイルが違法かどうかチェックされて通報されちゃうもんな
信用できないわ

535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 00:36:38.12 LAcxGSxq0.net
やめなよ

536:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 00:38:43.11 fQZVFsG/0.net
このままの各社クラウド成長率が続くと10年くらいでAzureとアリババがAWS抜く一方でグーグルGCPは消滅

537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:00:41.83 E/jvZchJM.net
Googleのサービスって
いつ辞めるのとしか思えない
アレもアレも無くなった

538:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:01:11.26 x+u5puIoM.net
googleはマップとYou Tubeが強すぎる
これなしでは生きていけない社会だからね

539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:03:49.30 E/jvZchJM.net
マップはYahooでも良さそうな気もするが惰性で使っちゃうな

540:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:07:36.75 vNFyZ+rF0.net
>>522
Googleの決算報告書見る限り売上の9割は広告宣伝なんだけど
そのシャバ代はどこに計上されてるの?
Googleは広告収入が全ての企業だから別に検索エンジンや
ブラウザさえGoogle製を使うなら端末は何でもいいんだよ
ただキッカケとしてAndroid端末は最初必要だったけど
中国国内のように一切のGoogleサービスを使わず広告料が入らないなら
AndroidOSを使われるのは保守するだけ本来は無駄だし
米国や日本のようにiPhoneシェアが6割越えてくると
Apple自体に金を払ってデフォルト設定させた方が儲かる
しかもその広告収入自体に課税の話も各国で上がってると
AndroidOS普及させて広告収入稼ぐ事業モデルが崩れつつある
オーストラリアも検索エンジン廃止するし広告収入の事業モデルが崩れてら
間違いなくGoogleはAndroidOSさえ開発止めて捨てかねない

541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:11:57.68 UAn6j+2F0.net
GCPってBigQueryの一発屋でしょ?

542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:15:14.44 WI4sZoZ20.net
>>531
Google Play App Revenueとかでググっとけよ
恥ずかしいなあ

543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:15:24.33 ixmvIgwh0.net
やめなよ

544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:16:17.74 kemArDXZ0.net
バイドゥに抜かれるのも時間の問題だな

545:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:17:31.03 9pFkqkKnH.net
>>7
ナンパと同じ
1発女の膣に射精できれば勝ちよ

546:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:23:03.30 kemArDXZ0.net
>>536
ナンパの場合やれてもハズレの確率高いからなぁ

547:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:24:16.92 YMHOc0FB0.net
youtubemusicも終わるんだろうなあ

548:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:24:59.49 QpJosNDsM.net



549:康で文化的な最低限度のVPSであるGCE無料枠には感謝しかない 良心的すぎる



550:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:26:33.62 E/jvZchJM.net
ココは簡単に止めるからなぁー
っていう評価が財産になるかね

551:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:36:57.68 CRw3UlNz0.net
そうだ、情報を売れば黒字化できるんぢゃね?
みたいな展開?

552:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:38:37.46 zMIAUk5XM.net
盛者必衰の理

553:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:45:13.54 eCX6tXE40.net
スタディアで儲ける予定だったからな

554:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 01:54:37.97 u4DKqLYt0.net
ある程度のエロコンテンツはお金のために許容すべきだというビジネス教訓

555:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 02:01:59.14 kNx1r0ud0.net
>>504
いや全然
今すべての分野でawsよりazureの方の伸びが遥かに大きい
このまま何も手を打たなければawsは確実に抜かれる

556:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 02:07:22.82 pgjVa+Ui0.net
Googleって法人利用ならちゃんと顧客サポートしてくれんの?
YouTuberの垢BANされても相談窓口すらない話とか聞いてると、プライベートならまだしもビジネスで使う気が全く起きないんだが

557:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 02:11:39.75 +SEyAPRha.net
googleは検索結果の削除や検閲やり始めたから人離れてんじゃね
検索サービスだけにして公平性のある検索だけ死守するなら良かったのに

558:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 02:18:38.48 T7eeMo2H0.net
>>545
awsとazure使ったこと無さそう

559:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 02:21:44.41 kNx1r0ud0.net
>>548
一個人の使用感でシェアが決まるわけではない
実際の数字の話awsは市場の伸びに対して伸びてないからな

560:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 02:27:24.21 svpBPeX/0.net
こういうのがあるからGoogleは信用できないんだよなあ

561:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 02:29:07.21 2sCL7Uad0.net
ある程度の規模の会社だとActiveDirectoryとか必須になってくるし、
業務支援サービスでDynamics365(やSalesforce)ってめちゃくちゃ伸びてる
もうEC2インスタンスに自前のアプリをスクラッチで書いて動かす時代じゃないんよ

562:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 02:38:08.73 xFnPssqU0.net
AWSやAzureとはパッケージとしての完成度が違いすぎる
GCPは話にならんと言うか、話すら聞こえてこない

563:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 02:42:40.01 gY9q8Lfh0.net
firebaseとcolabさえあれば十分かな

564:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 02:43:09.60 CeGg99ZA0.net
>>46
GoogleのサーバーインフラってBigTableやMapReduceに丸投げしてるだけだからかえってノウハウの蓄積がないと思う
ジェフディーンとウルスヘルツルが天才すぎて逆に商売に結びつかなかったんだろうな
SaaSやクラウドAIならもっと稼げる見込みあったとは思うけど

565:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 02:44:06.76 UjZtEdne0.net
アリババクラウドの方が伸びるよ絶対

566:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 02:49:31.14 fC7EdkBE0.net
>>555
BATはチャイナリスク怖くて個人情報やら機密情報やらとても置けなくね

567:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 02:58:50.71 eBzvUjGK0.net
>>507
今もゲハにいそうだが

568:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 03:00:23.67 2sCL7Uad0.net
まあ6000億円の赤字を公表したのはホントに撤退準備に入ったのかもな
AWS、Azureという上位の強豪に差が開く一方で、Alibabaに追いつかれた追いつかれそうという、完全に下がり目の状況
将来のための初期投資とは言えない

569:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 03:03:34.60 xgSnHbLRa.net
>>527
もうアリババは終わったぞ

570:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 03:05:57.80 PuOkRaY40.net
グーグルの一事業が6000億の赤字


571:程度でなんか困るんか?w



572:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 03:10:16.83 vTKRIOP70.net
今GCP使った提案真っ最中なんだが、サービス終了とかなると職失いかねないんだが

573:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 03:10:18.78 2sCL7Uad0.net
6000億円が安い会社なんてあるわけないじゃん
2023年にAzure抜けなかったら撤退するって内部資料の流出
今2021年でAzureとの差は広がり、Alibabaに抜かれそうっていう惨状

574:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 03:10:34.22 cPMOTGOY0.net
かなりGoogleDriveに依存してるから
GoogleDriveが無くなったら困る

575:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 03:36:06.55 GvkXbK1ha.net
クラウドが美味しくないと気づいたんだろ

576:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 03:50:46.55 OHlJjpbI0.net
>>182
これに尽きる
ハイブリッドクラウドとかマルチクラウドを考えたとき第一候補が必然的にazureになってしまう
AWSはデファクトスタンダードだからかなり有利だけど、この業界はいつ落ち目になるか分からんからベンダロックを避けるためにもAWS独走にはならんだろうね
オンプレもかなり見直されてるらしいし、今後の展開はまだまだ全然分からんわ
まあGCPが天下を取ることだけはないだろうけどw

577:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 03:59:22.82 AubjVBvH0.net
決済系ってどうなの?
Google Payってなかった?
Apple Pay、Amazon Payあたりか。GAFAで出してるのは。
どこも日本では食い込めてないね

578:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 04:06:54.95 xF/j0zgEM.net
>>7
自前のサービスで成功したの検索だけだろ
その他は買っては捨てて買っては捨てての繰り返し

579:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 04:12:08.42 8wvIKLEE0.net
なんで本業のGoogleより片手間のAmazonの方が成功してるんだよ紛らわしいんだよ

580:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 04:13:19.51 8wvIKLEE0.net
GogglesとAmazonはお互いに寄せて行っているのか何かと紛らわしい

581:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 04:21:17.05 VYq9lMRn0.net
>>568
Amazonは本業と合わせ技だから
倉庫とデータセンターは相性がいい
用地確保も設備設置も基本同じスキーム使える
日本でも寺田倉庫がビットアイルでデータセンターやってた
外資に買収されたけど

582:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 04:52:33.14 s+MQ0AHQ0.net
>>22
さすがにあのコンソールが使いやすいはないだろ…
どこに何あるか全然分からんしやたら重いし

583:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 05:03:34.38 s+MQ0AHQ0.net
GCPって結局ユーザの事業が成功しようがどうでもいいけど俺らのイケてるインフラ使わせてやるよwみたいな舐め腐ってる態度が透けて見えるから流行らないんだよな
やばい事故起こったら絶対うちは関係ないんでって逃げるだろうし
AWSはその辺り覚悟決めてて社会インフラを提供するんだという意志がある

584:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 05:24:05.49 F5/VWQJ+0.net
googleは後出しだし元々の基盤があるわけでもないから誰も使わない
赤字覚悟で人集めて地道にサポートするしかないな

585:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 05:29:44.25 W+Cm6cgP0.net
オンラインストレージってその国の諜報機関が運営してるんだろ

586:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 05:34:44.37 1yGYpJ9D0.net
GoogleもAmazonも、失敗できる企業体力は健全だけど
あまりにも身になってないの多すぎん?

587:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 05:44:15.29 GIe3kx7u0.net
>>34
ようつべは買収されなければ違法動画だらけで早晩潰れてだろう
アップされた膨大な音楽の著作権管理は、グーグルでなければできなかった

588:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 05:50:26.89 jU6TKlR10.net
まぁ野球と同じで経営も3割当たれば大当たりだからな

589:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 05:57:09.53 YcXVBsrH0.net
YouTubeの対価払わなかったら、一気に儲かりそう

590:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 06:08:08.70 uwqkYCSG0.net
googleって、やーめたってすぐやめちゃうじゃん
怖くて使えない

591:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 06:11:08.98 Kmpf0wKAx.net
>>152
そんなん言うたら365に依存してるのも問題でしょってなるんやけど

592:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 06:13:07.80 msJiQUdt0.net
>>257
スラムダンク山王やな

593:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 06:33:13.32 xxKX4VKx0.net
feedが無くなった時はなんで?と思ったけど今はChromeで通知くるようになってるから問題ない
あ、そういえばLINEみたいなハングオンだっけ?
あれは消えるな

594:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 06:41:09.04 lNcDVdQu0.net
なんJで深夜にアニメの実況しておきながら人様に働けと高度なボケをするときの ハッタツ
196:(^q^)[] 投稿日:2021/02/04(木) 01:03:26.82 ID:qleO33pD0
>>58
働けニート

URLリンク(hissi.org)
マモノ甲子園 
バカで幼稚な発達障害 VIP艦これスレ ずほ太郎
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

595:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 08:26:02.71 eDUXHMJr0.net
>>7
昔グーグルコメットってサービスがあってだな。。

596:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 08:27:04.42 d.net
大学卒業して社会人になって以降の経験で得た知識に基づいて言えば
選択と集中ってGEにいたジャック・ウェルチが言い出して成功して
日本国内の経営者もそれに追随したって感じのような気がする
それで成功したのか失敗したのか
それ以前に根本的な過ちを犯してたのか
どうなんだろうな

597:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 08:45:17.06 YeitCVM00.net
>>585
選択と集中は正しいし結果も出した
ただ選択と集中の結果は経営者次第で
優秀な経営者をGEは雇えなかった
日本の失敗した企業も経営者が無能だった
そのぐらいトップは重要

598:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 08:47:31.73 u0kPmhzh0.net
5chのIT界隈でSalesforceやってる奴全然いないよな
エンジニアが自ら選ぶプラットフォームではないのは確かだけど、ビジネスの観点でクラウドを語るなら知っとくべき
今後はHyperforceで他社Iaasを基盤として動かせるようになるぞ

599:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 08:53:00.55 MqkHGvsi0.net
>>59
Android携帯と紐付きで結構な割合が使ってる。

600:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 08:56:50.54 e2FBbP8o0.net
>>85
アポーのiTunesのデータベースは酷いな
同じアルバムを別アルバム表示とか
何年前から直ってないんだよ
買ったアイテムは消えるし

601:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 09:02:00.72 PSSxOtiwa.net
こんなんいつ撤退するかもわからんサービス使えへんやろ

602:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 09:02:56.33 VYq9lMRn0.net
>>587
エンジニアから見れば構築基盤選択肢が増えるのはいいと思うが
だから何って感じ
機能差が出なければいいけど多少なりともリリース遅れたりするから
結局やるなら既存でっていうオチしか見えない

603:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 09:08:56.71 vr71ZHQP0.net
>>587
うちも3年ぐらい前に入れる検討したけどコストに見合わなくてやめた
しかし最近また導入論が復活して�


604:ォている



605:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 09:11:00.33 u0kPmhzh0.net
>>591
SFユーザとして今のところメリットがはっきりしなくてポカンなのは同意
国内インスタンスはもうあるんだから基盤変えたとこで今更提案の幅が広がるのかも判らんし
コストが割安になるとかSF特有の制限が緩和される要素とかがあれば良いけど

606:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 09:24:40.00 hrDqNPfk0.net
GCPの売上は前年比46%増で絶好調なのにオワコン扱いしてるガイジばかりのスレ

607:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 09:37:29.08 VYq9lMRn0.net
>>594
株主からみたら売上上がっても結局株価下げてるお荷物だし
赤字解消できないなら早く切り離してくれってのは当然の声だと思うよ
>Google Cloud部門は、第4四半期に堅調な伸びを見せたものの、依然として赤字のままだ。売上高は、前年同期の26億1000万ドルから38億3000万ドルに増加した。営業損失は12億4000万ドルだった。通期の営業損失は56億ドルとなった。
URLリンク(japan.cnet.com)

608:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 09:51:13.97 FB2wYqsy0.net
M365とazureADって取っ掛かりあるからMSはつええよな

609:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 10:04:05.95 pVlpBCRs0.net
Googleは利用者になにかして作って貰う系のサービスは失敗が多い。
検索、地図など、最初から完成した使い方のサービスで頑張った方が効率よく良いのだろう。

610:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 10:23:35.48 fQZVFsG/0.net
>>587
弊社はAWSとAzureしかやってなかったけど何故か去年あたりから金融でセールスフォース案件をやりだした

611:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 10:50:10.76 TSzNNymw0.net
でもGCPコンソールはAWSより圧倒的に使いやすい

612:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 11:19:30.15 E65JIzQi0.net
>>585
選択と集中ってのは要するにハイリスクハイリターン戦略なんだよ
多様なポートフォリオを抱えて、どれか倒れても別のどれかが勝てばいいや、ていう分散投資戦略の対局。1銘柄全ツッパで大勝負
GEはバクチに勝って、日本は負けた
それだけの話

613:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 11:42:07.37 q1mQrMKu0.net
結局は創業者が作った検索しか当てれてない一発屋ってことか
あとはやることなすこと金に物言わせてコケまくりの無能なのがバレてるな
天才かき集めてもこれなんだから、如何に当てるのが難しいかってことよな

614:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 11:50:27.84 vr71ZHQP0.net
>>599
そうか?
AWSは機能増やしてごちゃごちゃになりすぎな気はするが
GCPも大概
まあでも一番わかりやすいのはAzureだな

615:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 12:07:30.04 ZNJY2P2qM.net
>>601
本当に天才が集まってんのか疑問だがな
結局口のうまい奴集めてるだけなんじゃないの

616:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 13:13:51.29 XTmPz3IXM.net
Googleに居た人物として有名なのはPython作者のグイド・ヴァンロッサム
もうとっくにGoogle辞めたけどな
Google辞めたあとDropBoxに移って、そのあとDropBoxも辞めて今はMSに居る

617:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 13:46:57.83 t0w7LtVsM.net
>>596
小中学校向けにタブレットPCを採用した話の時に、Office365(education)とADのシナジーあるからWin10(10s)の採用は正解だと書いたら
何もわかってないパソコン大先生が寄ってたかって貶


618:してくれたよ… あいつら本当にせいぜいが零細の事務所で数台にインストールして御用聞きしてるレベルなのな グループウェアも何も知らない



619:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 13:56:17.42 VYq9lMRn0.net
>>605
小中学校のタブレットPC...
そんなもん配って何するんだ
闇しか感じない
まあ大人が常に操作する職場と違って
子供はいる環境はふとした瞬間に関係なくインシデントやらかすから中央管理で監視しなきゃならんし
サポートがしっかりしてるMSにするってのは至極当然だけどね

620:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 16:21:23.45 lwuIlKXsM.net
スプレッドシート家計簿とかで使ってるからなくなると困るなー

621:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 19:17:55.43 F98jO/c40.net
あが

622:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 19:28:54.43 Hyki1odB0.net
mapもそろそろ寿命だろうな

623:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/02/04 19:42:57.62 tJ9UsG6V0.net
やめなよ

624:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch