【速報】セルフレジで肉をスキャンし忘れたおっさん、万引きとして容赦なく逮捕 [998671801]at POVERTY
【速報】セルフレジで肉をスキャンし忘れたおっさん、万引きとして容赦なく逮捕 [998671801] - 暇つぶし2ch797:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 09:36:38.70 bgrIN9fm0.net
>>775
たかだが1~3円で?
何が「コスト」だ。
今のICタグとか安いよ。
安いから中国で無人コンビニが作れたんだよ、タコ。
21世紀になじんでくれよ。技術は進歩したんだよ。

798:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 09:39:31.45 8+WEZSyI0.net
重量チェックないのかと不思議に思ったが
よく考えれば万引目当てならそもそもバーコード通さないよな
危ない危ない、脊髄反射のバカウヨと同じ過ちを犯す所だったwww

799:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 09:39:54.60 bgrIN9fm0.net
東レはアパレルの在庫管理などに使用するRFIDタグで、従来の5分の1以下のコストで製造できる技術を開発した。
従来の複雑な製造法ではなく、電子回路を直接プリントする技術を使うことで、
大幅に生産工程を削減できる。
RFIDタグは、RFIDインレイ(アンテナ付のICチップ)を紙のブランドタグや値札の中に挟み込んで製造。主要なサプライヤーは現在テンタックやナクシスなど織ネームやブランドネームから業容を発展させてきた企業だが、
東レは「インレイだけでなく、完成したタグ供給も視野に入れる」という。
 RFIDインレイをプリントして製造する技術自体は従来から知られていたが、
電波をうまく飛ばすことができなかったという。
東レは自社開発で導電性のカーボンナノチューブを開発。
直接プリントによるRFIDインレイの開発にこぎつけた。
東レは従来5〜10円と言われているRFIDインレイの価格を1〜2円にまで引き下げる。
2020年3月までに出荷し、アパレル企業ユニクロ(ファーストリテイリング)との実証実験をスタートした。
-------------------------
本当、衰退国日本だよ。ちなみに中国の5年遅れだから。

800:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 09:48:31.43 jftxGejPr.net
1~2円でもスーパーの商品に全部つけるには高いかなあと今は商品に仕入れた時から付いてるバーコードを読んでるからスーパーで独自につけるならその手間もあるからスーパーでは普及しないだろうなあ

801:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 09:50:30.65 DiQHW0pF0.net
警察は反社。
「警察全員が犯罪者」という信じがたい事実
URLリンク(archive.today)
URLリンク(www.youtube.com)
仙波敏郎 元 巡査部長「市民の方と接触している最高の権力機関は警察です。その警察が100%裏金に汚染されている。100%です。全部ですよ。私自信を持って言います。100%。」
岩上「それ、町のおまわりさんから高級官僚まで、上から下までと?」
仙波「もちろんです。」
URLリンク(www.youtube.com)
仙波「署長以上の管理職は全員、年間数百万円の裏金を懐へ入れている。一人がですね。」
「私が5年前(2005年)に告発した当時は、年間全国で400億円の裏金が幹部へ入っていた。」
岩上「その原資というのは、税金ですよね?」
仙波「もちろん税金です。」
URLリンク(www.youtube.com)
「今の日本の警察制度ができたと同時に、裏金制度が出来上がった。全国共�


802:ハ。金太郎飴ですね。」 https://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA&t=1m27s&list=PL8DC3E5CBCC2C137D 「冤罪というのは、ふつうちょっとした捜査ミスというふうにみなさん思われるんですね。そうじゃなくて、犯人が誰か、とにかく誰でもいいから作らないと裏金が作れないんです。」



803:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 09:51:36.02 UViVhHqV0.net
万引きOGこれスタッフルームで詰められてホモセだね

804:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 09:52:07.63 nQO3LiXx0.net
顔撮られてるからな
BL入ってんだよ

805:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 09:57:26.39 bgrIN9fm0.net
>>783
0.3円とかそういう価格になっても?
会計時に+5円ぐらい加算されるのも嫌なの?

806:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 09:59:08.97 jftxGejPr.net
>>787
他の店より高いとなるとね

807:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 10:31:24.50 NSJ4g+Nv0.net
>>757
タグかなんか付いてて読み取ってんじゃなかったっけ
開発元と喧嘩してた気がする

808:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 10:34:15.45 7nFVwkIZM.net
田舎の店だとセルフレジをずっと監視してる人をレジ打ちにまわせばセルフレジ分の客くらいなら捌けそうなんやけど

809:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 10:36:43.62 qgJRwHZH0.net
>>780
コストはICタグ付けるだけじゃないからな

810:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 10:57:21.43 C8pG4I7LM.net
セルフレジ怖いな

811:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 11:11:52.28 bgrIN9fm0.net
>>788
それはレジ袋3円すら嫌だって意味で、
「貧乏人はこれだから」って答えになるぞ。
3円くらい、協力してくれませんか。

812:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 11:18:05.62 Bd6dX53Q0.net
>>790
監視の人時間帯によっちゃサービスコーナーも兼任してたりするから言うほど暇してないぞ

813:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 11:21:09.81 tgIPvyRCd.net
いや入荷した商品全部に新たにタグ付けるとなると手間と人件費考えるとペイしないんだろう
単純に考えてもタグ付け終わってから品出しになる訳だから棚に並ぶまでの時間も掛かるし
そのタグ付け作業をどこで行うんだって話にもなる
ラベラでガチャガチャ値段貼る程度の手間ならなんとかなるのかも知れないが
スーパーやホームセンターみたいな店舗ではあまり現実的な提案じゃないと思う
それやるんだったら有人レジのままのが生産性は良い筈

814:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 11:23:04.08 2GZ3z8aV0.net
まあ、バレてねえと思って多分毎回やってたんだろ。
子供料金で改札通ろうとして詰問されてアウアウ言ってるボーダーとか昔から居てるし。

815:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 11:23:55.76 JbmZbCqpa.net
>>791
そうだね
会計がスムーズになってレジの人件費やらのコストも激減するからねw

816:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 11:27:44.91 UCx9vGAI0.net
これ結構ヤッてるヤツいるけど
マジ把握されてるからやめとけ
絶対に最後は捕まるから

817:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 11:28:32.53 CB+qXGEz0.net
>>779
あれ自社で生産から販売までやってる大企業にしかやれないだろ

818:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 11:41:20.27 fwuWHowNa.net
10年以上昔だがドラックストアで文具とついでにビール人ケース買ったらレジの高校くらいのバイトの若い兄ちゃんがボケっとしてたのか上の空な感じで文具だけスキャンして
ビール人ケースをそのままスキャンせずに流して文具の金額だけ表示されたのそのまま〇〇円になりますって言ってびびったが黙って文具の金額だけ払ってそそくさと店後にしたわ
この場合は万引きじゃないよな?

819:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 11:50:02.82 uGiqCSpIa.net
カメラでちゃんととられてるから無駄(笑)

820:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 11:54:06.14 KVh4HFdk0.net
>>800
万引きじゃないけど詐欺罪

821:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 11:55:09.16 jftxGejPr.net
>>795
バーコードのようにメーカーがつけるようにならないと無理だよね

822:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 12:21:50.46 N/kOxRMXa.net
>>780
ググれば一枚10円ぐらいと簡単に出てくる
中国の無料コンビニも基本は重量で感知してタグは補完的な役割なのもな
どういうやり方で商品を揃えたのか知らんが、そもそも多種多様なところから仕入れる商品にいちいちタグを付けることからすでに難しいことくらい想像できるだろう
現実的な想像力や知識は皆無なのに
謎の全能感で社会を批判
いかにも嫌儲民って感じだな……

823:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 12:43:31.24 GnCsojHma.net
こないだセルフレジで玉ねぎ2回スキャンしちまった
考え事しながらやるとだめだな

824:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 12:57:14.52 qgJRwHZH0.net
>>797
商品にタグ付けする人件費が嵩むね!
更に完璧無人化するなら惣菜渡すときにICタグ付けが必要になるからそっちの人件費も増えるね!
又飲料のケース買いに対応する為のレジも新設計で作ってもらうから導入費もやばいね!果たして導入するだけに見合う価値はあるんだろうかね!

825:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 13:04:35.98 sU6E+Wu1x.net
>>774
自動改札と同じだからな
機械は人の挙動や表情を読めないから取り逃がす事もある
しかしほんの少数のキセルを見逃したとしても自動改札化による人件費の削減の方が結果的には収益が上がる
不正対策には昔も今も人間の目が一番効果がある

826:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 13:09:05.99 bAtdOSug0.net
自分で金払うセミセルフは良いけど、自分でスキャンまでやるのは絶対利用しないわ
混んでても店員にやらせる

827:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 13:16:36.45 yTPeLQLA0.net
ユニクロのレジみたくカゴごとスキャンする仕組みにしろや

828:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 14:06:41.27 e4Ot/IMZa.net
>>801
その後も何度か同じ店で買い物したが何も言われなかったぞ
そのドラックストアも数年前に別の店に変わったが

829:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 14:53:21.37 u2wFOd3C0.net
割と高い肉ってのがポイントね

830:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 14:55:47.52 +OR5GX4G0.net
バーコードで管理してる商品が2度カウントされることってあるの?
アレ電化製品の製造番号見たく商品ごと個別に番号が振られてんじゃないの?

831:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 16:16:02.39 Cb4OHb5+d.net
この間買ったもの詰めるところで
汁ものなんかを入れる透明ビニール袋必死に回して大量に取ってる爺がいて引いたわ
これも窃盗だよな

832:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 16:17:34.35 Cb4OHb5+d.net
>>812
え?
バーコードに製造番号なんて入れて無いよ

833:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 16:21:07.78 3RpjBdwUx.net
>>813
その手の人は昔から大勢いる

834:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 16:28:46.66 LgohxL0I0.net
>>581
そゆこと。こういうのはよっぽど常習犯だという証拠が無いと逮捕までいかない。

835:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 16:45:36.08 +OR5GX4G0.net
>>814
全然知らんかったわ
つか今どきそれではバーコード糞すぎだろ?w
今まで安心しきって店員に任せてたけどこれからはしっかりと監視することにするわ

836:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/12/08 17:49:42.66 E/A2Fgj30.net
>>817
同じ商品が間違って2度通らないようにレジの方に工夫をしてる
まず同一バーコードを通す時は2秒ぐらいの間が必要
この機能がなかったらシャウエッセンとかマルシ


837:ンハンバーグとか バーコードが何個もついてる商品はババババって読んでしまうw あと同一バーコード通す時はなんか音で知らせるレジが多い まあ業界もいい感じに努力してるのよ それでも×3とか手で入力するときに間違えるんだけどね



838:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch