Apple M1 覇権決定、来年にはデスクトップも出て性能に制限がなくなる [177654932]at POVERTY
Apple M1 覇権決定、来年にはデスクトップも出て性能に制限がなくなる [177654932] - 暇つぶし2ch855:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 14:49:10.80 ko5O4QQg0NIKU.net
>>804
バカみたいな消費ブーストした外部GPUが効く処理(ゲーム、画像動画編集)ではな
だがそれもモバイルの枠から外れた新iMacでどうなるかわからんけど

856:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 14:51:35.31 +UBEVUis0NIKU.net
>>99
一般的な企業業務なんかはスタンドアローンのソフトなんてほとんど必要ない
Windowsであることの必然性なんてほとんどないよ
今業務で一番使う時間が長いのはteamsとかzoom
正直回線良ければハードはなんでも良い

857:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 15:47:42.13 bqjMW/OI0NIKU.net
>>832
そうやで。認識しないだけで256G積むだけなら可能かもしらんけど。

858:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 15:58:04.88 iYfnqD5t0NIKU.net
air256GBとair512GBどっちが買いなのかおしえてよ。
サイバーマンデーで飼いたい。

859:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 15:59:17.82 +UBEVUis0NIKU.net
>>830
お母さん買ってもらった僕のパソコンは最高性能ですごいんだ!専用のビデオカードが入っているのでYouTubeがすごく綺麗に見える!
って言ってる

860:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 16:04:09.77 ko5O4QQg0NIKU.net
>>837
コスパなら256
性能なら512
GPUコアの数が違うから動画やゲームで2割弱性能変わる
4kとかの動画編集するつもりなら256は足りなくなる可能性大だから512から

861:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 16:35:05.01 eL2qKDNu0NIKU.net
>>778
そもそも消費者としては極限の競争状態で、メーカー品のみならずBTOやショップブランド、部品ごとに買って自作まで出来る今のPC市場で
最大の恩恵を得てるからな。今更メーカー1社に全て制御された市場に戻りたくないっていう。

862:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 16:36:50.33 iYfnqD5t0NIKU.net
>>839
ゲームメインじゃなくて4K動画も編集しない、ビジネスレベルで使用がメインなら256でいい?

863:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 16:42:00.72 ko5O4QQg0NIKU.net
>>841
ビジネスがどのレベルかによる
専門アプリソフトなんかはまだ対応してないのもあるだろうし様子見でいいかも
少なくともロゼッタで動作確認取れてるか盤石はネイティブ版出てるかで判断

864:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 16:45:22.57 8DP9wk/i0NIKU.net
>>711
モダンな開発言語。swiftが採用されたようだが普及度は
ダメっぽいな。
javaVMはローカルで動かすようなランタイムじゃ
ないでしょ。思想が違いすぎる。
5Gで覇権取れるかもしれないが。

865:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 17:01:56.22 iYfnqD5t0NIKU.net
>>842
医療。
一般的な文字入力、表計算、プレゼンとウェブ会議、ウェビナー、統計処理、解剖学アトラスまで参照できて、それぞれに使う簡単な画像加工、動画編集ができれば問題ないです。

866:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 17:05:08.95 vaUIeoEMMNIKU.net
>>835
Officeを無視する林檎信者

867:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 17:06:45.85 VUdDuELb0NIKU.net
だからGoogleもFacebookもTwitter社もIBMもそれこそ
MSも世界の名だたるIT企業がどこもMac導入してから
こうしてApple一社が


868:名指しで選ばれてる時点で強いんだよ



869:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 17:12:22.14 ko5O4QQg0NIKU.net
>>844
オフィスパワポくらいならロゼッタで動くらしいけど
バリバリ仕事で使うなら今はやめといたほうがいいよ
例えばプロジェクター出力とかも相性問題で確定とは言えない
USB2個とイヤホンジャックしかついてないからね

870:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 17:14:03.80 QE24fk0N0NIKU.net
>>844
全部盛るとオーバースペックかもしれないけど、その用途でケチる必要無くない?

871:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 17:19:02.02 iYfnqD5t0NIKU.net
>>848
ケチるというか、256と512の価格差で済むなら、差額で他のもの書いたいんだ。
そんなに裕福でないので。ごめんなさい。

872:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 17:19:45.91 iYfnqD5t0NIKU.net
>>847
プロジェクター出力は言われて気づいたけどほしいです。
コロナ禍で意外に需要出てきました。

873:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 17:26:19.45 +UBEVUis0NIKU.net
>>845
ワード文書は報告書ぐらいだけど外部提出はPDF
Excel帳票か?これも中途過程のみになって来てる
ようはWindowsアプリ版とのデータ互換性さえあれば良いからOffice for Mac でもiOS版でも構わん

874:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 17:37:57.05 QE24fk0N0NIKU.net
>>849
ケチりたいなら最低スペックで問題ないと思うよ
本質的にモノが良い(はずだ)し、GPUのコア欠け以外は256と512の差は気にしなくていい
一気に使い切るようなことさえしなければ、きちんとデータ整理すれば良いだけだ
相性とかソフトの問題は知らない

875:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 17:53:55.44 iYfnqD5t0NIKU.net
>>851
わかりやすいです。ありがとうございます。

876:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 17:55:56.65 iYfnqD5t0NIKU.net
>>852
データは異常に多くなっていて、自分でも整理しないといけないなと思っています。
クラウドベースに移行しようと思っていましたが、扱いが多くて逆に煩雑になってしまいました。
HDDで別に組もうと思います。ありがとうございました。

877:火暴笶チンパンジー
20/11/29 18:18:02.08 KYQKb2N/0NIKU.net
SSDの容量よりRAMの容量を増やしたほうが良いだろ。
ストレージはUSBである程度は増やせるけど、RAMは増やせないからな。

878:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 18:20:05.01 KE6SUhmy0NIKU.net
>>855
両方全部盛りにすればいいじゃん
コスパ最悪だけどAppleへのお布施だと思えばw

879:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 18:22:18.09 87F6jT5F0NIKU.net
動画編集始めたからiMac ProかMac Pro買おうと思ってたけど、もう少し待った方が良さそうだな

880:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 18:22:25.99 wjw4efwJdNIKU.net
この手の話題になると必ずブチ切れて長文連投する香具師なんなの?

881:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 18:22:31.07 MLVB9OtK0NIKU.net
>>813
木のウロにドングリ入れまくって忘れるリス思い出した
冬だしな

882:火暴笶チンパンジー
20/11/29 18:25:24.18 KYQKb2N/0NIKU.net
>>856
そりゃカネがあるのならどっちもmaxにしとけばいいだけから簡単だけど、
どっちかって話になるとRAMだろって話だよ。

883:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 18:27:36.70 LvB2rAwX0NIKU.net
miniはデスクトップじゃなかった!

884:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 18:44:45.93 eL2qKDNu0NIKU.net
>>855
AppleのM1は知らんけど、PCIe5.0以上でメモリの速度(DDR4)を超えるらしいから、
メモリのようにSSDを使える時代が来る。

885:火暴笶チンパンジー
20/11/29 18:49:17.79 KYQKb2N/0NIKU.net
>>862
現段階で、そんな高速で高容量のストレージの素子は存在しないから。
20年後の話は知らないが、5年以内にはコンシュマでは無理。

886:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 19:17:26.90 hls/ssqm0NIKU.net
>>561
あ、この画像不味いな
負荷かけるとM1が15WのTDP枠をオーバーして20W消費してる事がバレるやつ
結局Intelと同じで高負荷時はTDPの数値より大幅に高い電力を消費しちゃうんだな

887:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 19:21:28.61 aH9+rqle0NIKU.net
>>864
TDPってPC本体の消費電力なの?
違うと思うけど。

888:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 19:24:51.96 jbhXWrj30NIKU.net
もしかして孫正義って失敗した?
ARM売っちゃって馬鹿みたいじゃん

889:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 19:25:38.41 hls/ssqm0NIKU.net
>>865
単純計算として、動画書き出しの24Wからアイドル時の4Wを引いても20Wって事な
アイドル時の4WはおそらくM1以外の部品、画面やSSDなんかが常に消費してるってことだから引く
残りの20WはほぼM1が消費してると見ていいだろう

890:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 19:35:03.01 QE24fk0N0NIKU.net
消費電力がTDPを超えちゃいけないなんてルールやガイドラインはどこにもない
熱設計電力と言うのは放熱できるかどうかであって、消費電力の設計値ではないからだ
だから「モバイルx86はcTDPが上限25Wでズルい」とか言う話もちょっとおかしい
だって「じゃあそういう熱設計にすればいいだろ」と言う話なのだから、もともとTDPはそんなに重要なレギュレーションではない

問題はむしろ設計上「(例えば)15Wの電熱線」と同じものをファンレスで冷ます筐体が正しいのかどうかだ

891:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 19:39:51.84 QE24fk0N0NIKU.net
あと、同じ容量のバッテリーで他のPCより長く使えるなら
それは十分に利便性のある設計だから思う存分に比較して良いと思いますよ
ファンレスであることもここが強みにはなるだろうね

892:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 20:25:56.61 dAWi1U6TdNIKU.net
ブラックフライデーでsurface買おうと思ってたけどMacBookPro買えばいいのか?

893:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 20:53:23.45 QE24fk0N0NIKU.net
surface買えば良いんじゃない?
M1推しの人もベンチ性能より体感で語れって説教垂れてんだから
surfaceが劣ると判断してるわけじゃないんだろうし、きっと良いモノだよ
買ってから文句言われても俺は知らんけど

894:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/29 21:56:00.43 S7YDft050NIKU.net
>>10
インテルのイスラエルチームの重鎮がアップルへ移籍した

895:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 00:40:57.50 CzmTGJ5A0.net
これは買い時かな
iMac売ってMBA買うわ

896:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 00:41:21.38 E3K1OX1y0.net
M1搭載Macでの仮想Arm版Windowsベンチマーク、第2世代Surface Pro Xを上回る結果に
URLリンク(japanese.engadget.com)

897:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 01:03:16.18 GIID3rhw0.net
>>867
SSDとかの消費電力まったく加味してなくてワロタ

898:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 01:21:30.82 pYSoeSz80.net
>>23
ク、ク、クリエイターw
winでもmacでも出来るわ阿呆が

899:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 02:50:29.61 AZjbe8stM.net
>>876
クリエイターは普通はMac
理由はmacOSは設計段階でクリエイティブ系に特化した仕様がOSの基礎の部分に仕込まれてるから
MacやiPhoneの画面が綺麗なのもそういう理由

900:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 02:55:34.67 V+MyuTow0.net
>>877
そういう根拠の無い妄想って何処から生まれるの?

901:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 03:00:55.84 a47XAHPR0.net
>>864
337 1 名前:名刺は切らしておりまして Mail:sage 投稿日:2020/11/25(水) 19:51:58.39 ID:Tk2AF9Td



902:ソゃんとCinebench R23動作中の消費電力を調べると Ryzen 7 Pro 4750Uが28WのPackage Powerでスコア8000ぐらい https://cdn.arstechnica.net/wp-content/uploads/2020/11/Ryzen-7-4750u-1440x810.png M1が15WのPackage Powerでスコア7500ぐらい https://pbs.twimg.com/media/EnDBV0_UUAEWXKG.jpg つまり電力効率でアホみたいな差が付いてる Intelと比較するともっと悲惨



903:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 03:05:12.06 a47XAHPR0.net
CINEBENCH R23フルロード時の消費電力比較
Ryzen 7 Pro 4750U
 CPU Package Power:27.884W(約28W)
Apple M1
 Cluster Total Power:14947mW(約15W)

904:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 03:07:48.35 V+MyuTow0.net
>>879
面倒だから実測値でR23のワッパ計算してくれ

905:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 03:18:24.34 eBFWoilq0.net
macじゃエロゲを含むゲームできない
ならスマホでいいじゃん

906:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 03:41:49.12 4rXUSwtoM.net
>>878
現実はAndroidみたいなクリエイティブを想定していない仕様だとDTM系がほとんど実現不能だったりする。
最近になってやっと可能になったらしいが。
macOSやその仕様を持つiOSはとんでもないパワープレイができる。

907:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 03:58:02.78 V+MyuTow0.net
オーディオの遅延の事言ってるならWindowsが一番遅れが少ない

908:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 04:08:28.71 GIID3rhw0.net
>>884
MacはASIOなんか使わなくてもオーディオの遅延なんかしねーよバーカ
URLリンク(www.google.co.jp)

909:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 04:32:29.27 V+MyuTow0.net
遅延するしないって単純な話じゃなくて少ない設定値で安定動作するか差があるんよ
MacはASIOの模倣はしたけど少ない設定値では安定しない

910:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 05:14:04.39 KfUNK5jbM.net
ID:qPsbdIvJ0
ID:QE24fk0N0NIKU
ID:QE24fk0N0
こいつ団子だろ
自作板で知ったか敗走して消えたクソコテ

911:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 06:40:53.81 ET1hdGrZM.net
>>884
>>877
>そういう根拠の無い妄想って何処から生まれるの?

912:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 06:48:02.62 SVQO8UjH0.net
世の中のパソコンの99割は業務用のWindowsだしマックが覇権とかありえないわ
いわんやLinuxをや

913:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 06:57:33.42 V+MyuTow0.net
>>888
やってることはCoreAudioもASIOもほぼ一緒であとはスペック勝負
処理が速いと遅延を減らせるんだが現在最速のPCってデスクトップのRyzenマシンだからMacは勝ち目無いわけ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

914:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 07:43:14.78 x9QpYTDw0.net
あのリーナスが欲しがるくらいだから、ガチで性能は凄いんじゃないかな
Windowsがのるなら欲しいかも

915:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 07:45:59.56 x9QpYTDw0.net
Core2→Ryzen→M1ってくらいの衝撃なんじゃね
でも、まだRyzenは伸びしろを残しているけどね

916:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 09:33:56.72 ZaDavFTl0.net
重量と容積の制約がなくてACアダプタ繋ぎっぱなしのデスクトップに、メモリ増設できないグラボつかないiPad用設計のCPUなんかゴミだろ

917:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 10:06:15.20 TBh8la5w0.net
エロゲーにそこまで性能いらんもんな🥺

918:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 10:07:19.44 ZaDavFTl0.net
>>891
あいつが欲しいって言ってるのは母艦のThreadripper機に計算ぶん投げるだけのノートPCだぞ?

919:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 10:28:24.72 7+Tpig3J0.net
AMDが性能でIntel上回っても覇権を取れないのと同様に
DellやHPの大企業向けモデルで使われないと覇権は取れない

920:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 10:29:11.77 7+Tpig3J0.net
まぁ仮にそんなレベルで普及しちゃったら、選民思想の固まりのマカーは発狂しそうだが

921:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 10:38:03.36 jKNzI/0e0.net
>>10
過去のOSとの互換維持がどうしようもないからレガシーなCPUになりがち
アップルは全部自社開発だからゼロベースで良いのが作りやすい

922:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 10:49:00.78 3GAFIwUK0.net
もう10年もしたらX86系IntelはニッチになってWindowsも仮想化の中で生き残るだけになるよ

923:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 10:49:13.31 tfa39c/k0.net
>>898
x86-64のどこがレガシーなCPUで、ARMのどこがモダンなCPUなの?
強いて言うならどっちも30年以上前の規格だよ(つまりどちらも程よく枯れていてレガシー)
互換性を維持したらISAが肥大化するとか、そういうの実態と全然関係ない寝言だから説明もなしに信じるなよ

924:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 11:01:26.10 tfa39c/k0.net
例えば32bitのCPUと64bitのCPUの互換性について考えてみろ
命令セットを変更しない(レジスタ長を除けばの話だが)なら
両者の違いは変数や構造体のアラインメントだ
RISCはメモリアクセス向上のために厳格にアラインメントするから
コンパイラが32bitのつもりで予約したメモリに64bitのアラインメントでアクセスすればスタックオーバーフローになるし
64bitのつもりで予約したメモリに32bitのアラインメントでアクセスすればアラインメントフォールになる
一旦コンパイルしてしまったプログラムと実機のレジスタ長が違うと互換性を確保するのが割と面倒なわけだ
x86はもともとアラインメントを守る必要が無い(アラインメントしていないとは言ってない)
別にx64に命令拡張した時にそうなったわけじゃない
その分もともとメモリアクセスは遅いから、それがオーバーヘッドになるのは事実だが
そんなのは90年代にRISC信仰が隆盛するときにはすでに分かってたことだろ
その代わりコンパイラは作りやすいし、レジスタ長が変わってもメモリアクセスに手を入れる必要はない
これそもそもの話、互換性を持たせようと持たせまいともともと違うんだよ?
一方でIA32以前に存在したプロテクトモードなどのアドレッシングモードはx64ではレガシーをとっくに切り捨てている
x86側には肥大化する要因なんてないんだよ、強いて言うならもともと肥大だ、CISCだからな

925:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 11:07:25.32 TBh8la5w0.net
手打ちなのこれ?すげえ

926:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 11:31:31.03 QKCzT+720.net
アプリ屋の意見だな
ほどよく枯れていると思ってくれるならCPU屋冥利に尽きるんじゃないか

927:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 11:35:47.68 aHrTXn/jp.net
>>890
やってる事は一緒って、OSもハードもApple一社で作ってるCoreAudioとサードパーティ提供の音楽ドライバが一緒な訳無いだろw
CoreAudioは複数のインターフェースも一緒に使えるし、出力される音も完全なビットパーフェクト、全くそのままの音だ
Windowsはまともな音も再生出来ないし、複数インターフェースも同時には使えないだろ

928:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 11:58:03.17 ZaDavFTl0.net
>>903
単に>>898が間違ってると言ってるだけだ

929:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 12:20:45.25 tfa39c/k0.net
肥大化したレガシーを保守するためにx86に無用な小細工が施されているという事実は存在しない
x86の利点はそもそもコンパイラが書きやすいことで、一般論としてはこれが開発者に好まれたのだろうし
もう少し想像の翼をはばたかせれば、互換性で思い悩む必要性が無いことを見越していたのかもしれない
その結果豊かなソフト/ハード資産の蓄積する土壌がもともとx86にはあったというだけだ
「レガシー資産の肥大化→行き詰まり」では順序が逆転してんだよ
「お手軽→レガシー資産の肥大化」が正しい
今後も正しいとは言ってないぞ
もともと取り扱いが難しいRISCの方が理屈の上では高速になる(はず)なのだからな

930:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 12:34:21.23 y7uc4dAO0.net
>>554
なるほど

931:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 12:36:46.29 y7uc4dAO0.net
>>564
案外ってどんな侵食速度を想定してたのよ

932:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 12:41:07.98 pmuQyFBpr.net
デスクトップ糞Win10ヤメてLinux系にしようとしてたけれど
このAirがマジ卍なんで早よiMac出たらと思うけれど
いやMini安いしメモリ16GBでもイケそうだから悩むな

933:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 12:56:23.72 TBh8la5w0.net
メモリ8でいけるって噂はほんとかいな

934:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 15:28:47.92 64+Ufx2ra.net
>>743
OS9の末期からOSX初期にかけてのG4の頃ってMac本体が安くてPC用パーツが簡単に流用できて楽しかったな
CRTiMacは泣く泣く処分したけどPBG3とPMG4はまだ動作品で残してある
G4時代はwintel陣営にクロック競争で差をつけられた感じだけど
競争激化でドーピングしまくったPen4の暴熱化のおかげでG5は良いCPUに感じたな
結果的にG5でPPCMacは打ち止めになったけど

935:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 15:30:27.98 ayiUWIUq0.net
>>910
メモリに乗らんもんはどうやっても乗らんだろ

936:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 16:30:00.32 M1ADK86i0.net
>>906
まだ言ってんのかよ
そもそも無駄が除去できない時点でアーキとして肥大化してるのは事実なんだよ
門外漢なのによくもまあそれだけ妄想並べ立てられるよ

937:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 16:31:48.06 M1ADK86i0.net
>>901
>元々肥大だ
これも嘘な
昔はuOPも煩雑ではなかったという一点だけで論破できる

938:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 16:41:26.77 tfa39c/k0.net
まったく嘘はついてないんだけど、なんで関係ない話を持ち出すの?
そういうの詭弁って言うのですよ

939:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 16:41:37.60 1zeBZ8bbr.net
surface book go買うつもりだったがどうしたらいいんだ?
やることは基本Office系ソフトの編集とTeamsで会議、
one driveを普通のフォルダみたいに操作したいんだけど今のMacOSでもできるよな?

940:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 16:44:05.80 tfa39c/k0.net
わざわざできそうにないこと選んでる気がしないでもないけど
いいぞもっとやれ

941:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 16:46:16.83 iiHv88Rd0.net
surfaceはただ高いだけ
デザイン料、中身は見合ってない

942:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 16:48:48.43 EGdA0gbe0.net
>>916
それサーフェスGOでいいと思う
念の為8GBモデルのほうだと尚良い
one driveで同期すればフォルダのようには使える

943:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 16:49:09.94 tfa39c/k0.net
使わないで判断するなとマカーの皆さんは言ってますよ
ベンチで負けててもsurfaceの方が快適かもしれないじゃん、使わないで何で断定できるの?

944:火暴笶チンパンジー
20/11/30 17:00:40.88 E0sT2t0I0.net
現時点では実務に使った場合に全てのアプリで速いわけじゃないからあんまりイキり倒すのもね?

945:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 17:26:53.85 KfYUlyj+M.net
>>866
大成功だよエヌンビアの大株主なるから

946:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 17:31:50.67 3GAFIwUK0.net
ジェンスンフアンは賢い
今回の買収でIntelは間違いなく詰んだ

947:火暴笶チンパンジー
20/11/30 17:40:51.38 gCALeV6H0.net
M1の話ってappleの設計能力が凄いのであって、ARMが凄いってのとは違うからなぁ。
仮にRISC-Vが流行ってそれをappleのCPUチームが作ったとしてもトップクラスの物を作ってくるだろうしね。

948:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 17:59:25.11 l5uBxIiR0.net
>>20
x86とamd64はダメじゃん
然も一般的じゃ無いナード専用なやり方じゃ…
何の意味も無いわな

949:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 19:39:25.99 3GAFIwUK0.net
M1搭載Macでの仮想Arm版Windowsベンチマーク、第2世代Surface Pro Xを上回る結果に
URLリンク(japanese.engadget.com)

950:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 20:12:06.57 kZOJMC6n0.net
ガチでちんくる動いて草wwwwww
ぶっちゃけそれだけで買う価値ありだな

951:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 20:38:38.78 uY2WEp+5p.net
Surfaceって評判悪いのか?
金持ってそうなビジネスマンは大体これかNEC使ってるの見るが
画面が縦長なのとオフィス標準なのは利点

952:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 21:05:44.12 tfa39c/k0.net
いやべつに
貧乏マシンしか買えなくなったマカーの僻みでしょ

953:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/11/30 21:32:46.16 3GAFIwUK0.net
NoteBooks Worldwide Sales
NoteBooks
HP    36.9M
Lenovo  32.1M
Dell   23.5M
Apple  16.8M
Asus   13.9M
Acer   13.1M
Samsung 2.4M
Huawei  0.4M
MS(Surface) 0.3M ←雑魚

954:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch