20/10/24 07:57:06.14 HdDIhykT0.net
>>482
QC2級は統計学あるからもうちょい上だと思った方が良い
506:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 07:58:08.57 HdDIhykT0.net
>>435
確かに
QC1級が簿記2級や英検2級より低いのはあり得んな
507:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 08:03:06.88 LZbPTWpU0.net
知財の3、2と行政書士は大学時代にとったけど?
508:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 08:03:30.32 bbTFb6LQa.net
アクチュアリーは一番上だわ
価値的にもこれさえあれば大抵どこでも転職できるし
509:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 08:09:49.19 p1wLEhma0.net
税理士事務所はブラックだし税理士自体が天下り資格で業界の体質が議員の二世制度のようなところ
丁稚奉公して独立してナンボ
そんな業界だから受験者数が半減してる
お先真っ暗
510:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 08:13:38.47 TkZ3dnTW0.net
TOEICスコア930点あるけど国連英検難しいすぎひん?
解ける気全然せんわ
511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 08:14:28.15 4dYfqKyT0.net
よく知られてないけど
司法試験にもというか法曹にも
法曹になるための国家試験がある
医者で言うところの医師国家試験みたいなので
二回試験という
合格率は95%以上で高いけど
問題の難易度は高く
5日間朝から夕方まで行う
俺の周りでも2人落ちた
事務所の内定もらってたけど
落ちると内定取り消しか
良いところだとアルバイトで雇ってもらうか
そして来年受ける
3回ダメだと司法試験からやり直し
512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 08:14:31.73 Kvit6Tfu0.net
>>509
しかも無駄に難しくなってるしな
会計士受けてbig4入った方がマシだな
513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 08:15:48.65 nMwHKBdS0.net
来月行政書士受けてくるわ
514:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 08:21:39.46 p1wLEhma0.net
>>512
だね
会計士も激務だが、まだ税理士業界よりましなレベル
515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 08:24:45.55 qMl/pQS2H.net
>>76
おまえや
516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 08:29:58.32 LZrR4RDJ0.net
>>69>1
司法サヨク試験のズルさは異常やな!
権威主義のやつら司法サヨク試験だけで崇めるし!
517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 08:40:41.64 Zw7h9UCHa.net
裁判所事務官の異様な高さの理由教えてくれ
518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 09:05:48.13 4dYfqKyT0.net
>>517
国家公務員である、弁護士にも偉そうにできる、書記官を経て裁判官にもなれる
519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 09:11:08.98 kyhQOLUq0.net
電験3種受かったわ
苦節4年400時間勉強や
お疲れさんや
520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 09:13:20.40 Zw7h9UCHa.net
>>518
合格するのがあの超倍率で有名な国会図書館以上に難しいのか?
絶対あり得ないと思うんだが
521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 09:20:31.69 KXnm5FWd0.net
中国語の資格あったら評価高いかな?
522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 09:53:11.09 LZrR4RDJ0.net
>>519
400時間で苦節て
523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 10:00:32.27 1demp1fw0.net
英検準一級一次は簡単だけど二次がなぁ
喋るの苦手やねん
524:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 10:10:04.52 M6mPYrAs0.net
ネトウヨ的には全て無意味
525:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 10:18:38.55 LZrR4RDJ0.net
>>523
あれ簡単て凄いな、めちゃ難しいやん
526:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 10:41:25.98 6Nh1FD5K0.net
情報古くね?
527:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 10:46:08.55 ZDoz6niu0.net
括弧して平均年収もいれといて
528:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 13:20:22.90 kJw1ouhYM.net
>>494
適当なこと言うな
20万人の受験者の中の上位15%しか受からない宅建
1万5千人しかいない受験者の上位20%も受かる管理業務主任者
仮に出題範囲や傾向に違いがあったとして比較にならないほど管理業務主任者の方が下
そもそもバカばかりのマンション管理業者の従事者しか受けてない試験で合格率20%以上とか国家資格名乗っちゃいけないレベル
529:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 13:32:23.82 ss7V2HQO0.net
明日初めてTOEICの試験を受けるけど全然点取れる気がしねぇ
嫁が900点以上持ってるんで勉強の仕方聞いたらYouTubeで英語のチャンネル見てれば分かるようになる言うんだよな
そんなんで英語出来るようになるんかね
530:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 14:12:00.53 yTEwJgDmM.net
>>528
俺、去年宅建取って
今年は管業の勉強してるけど
管業のほうが難しく感じるんだが
まぁ、区分所有法と標準管理規約、標準管理委託とか似たような内容が多いからなんだけど
531:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 14:18:09.54 Qv6QChHr0.net
>>528
管業のが少ないじゃん
532:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 14:37:35.09 V9x2QTrt0.net
偏差値の算出元となる数字は何?
全資格共通模擬試験みたいなのあるの?
533:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 14:58:59.07 zXptEspnH.net
宅建取ったけど5問免除の下駄がなきゃ落ちてたかも
試験前1週間くらいしか勉強しなかったし
534:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 15:19:54.09 LZrR4RDJ0.net
>>533
おまえそんなので取っても何も理解しとらんやろ、不動産も民法も奥が深いんよ?
535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 15:41:21.36 yTEwJgDmM.net
>>533
うわぁ…(苦笑)
536:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 15:49:14.37 FQggAX8m0.net
英検準2級はITパスポートや簿記3級と同じレベルだと思う
537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 15:50:08.07 HxWjbF+40.net
>>1
東大法学部首席卒業、在学中に司法試験と国家公務員Ⅰ種合格の山口真由さんは、
運転免許に落ちてるんですが、この場合、どうなんの?
まあ実技の方なんだけど
URLリンク(times.abema.tv)
橋下氏の主張に頷いていた山口氏だったが、免許取得の厳格化に話が及ぶと「実は私、教習所の試験に落ちたんですよ…」と告白。
東大法学部在学中に司法試験に合格、卒業時には首席だったという華麗な経歴を持つ山口氏の発言に橋下氏らも「落ちる人いるの!?」と驚愕。
すると「ペーパーは満点だったんですけど、実技で落とされて…。後ろから車も来てたし、いろんなことを言われてパニックになってしまって。
生まれて初めて試験に落ちました。私以外みんな通ったのに、こんなことってあるんだと思ったら涙が止まらなくて…」と恥ずかしそうに語っていた。
538:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 15:54:54.85 HxWjbF+40.net
>>532
なんにもないだろ
学歴マニアや資格マニアが感覚で「これは偏差値70!」「これは偏差値60!」と決めてるだけ
偏差値の意味も知らない
偏差値の意味
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(aidnet.jp)
539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 16:03:45.47 F95X7xYrr.net
>>433
33歳高卒職歴無し非正規童貞のこどおじやが受けたで
兼業で6年くらい独学の勉強続けてるが択一は28の23でギリギリ足切りは回避できそうやが記述は半分もかけんかったし合格はまだまだ遠いと感じた
でもいつの日にか司法書士の先生になって一発逆転して人生やり直すんやで
540:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 17:17:59.63 HdDIhykT0.net
>>528
民法に関してはたしかに宅建のがムズイよ
だが管業は建物の設備管理に関しての問題はエグい
541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 17:18:55.11 LZrR4RDJ0.net
>>539
キミ悪い、キミの名は?封建制度の亡霊
542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 17:19:12.34 HdDIhykT0.net
>>536
同意
所詮高卒認定レベルの準2級は、大学受験レベルの英検2級とはかなりの差がある
準2級が基本情報より上なのは納得いかん
2級は基本情報よりムズいと思うけどね
543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 17:20:48.54 HdDIhykT0.net
>>510
そもそも問題レベルが
国連特A>英検1級>英検準1級>TOEIC≧英検2級
だし
資格の価値で言えばTOEIC満点よりも英検1級合格や国連特A合格のほうが上
544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 17:25:16.91 HdDIhykT0.net
>>528
宅建は不動産や法律をほとんど知らない素人もたくさん受けてる
合格率が低いのは素人の受験者が多いからであって、基本情報や危険物取扱者の乙種と同じ
(もっとも、宅建は流石に基本情報や危険物乙よりは難しいとは思うが)
逆に管業はある程度不動産を知ってるプロの受験者がほとんどで、全くのド素人はあまり受けない
545:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 17:29:41.45 LYDuYoq70.net
あったぶん今回の支援士落ちたわ
そして俺の情報処理技術者試験の旅は続く
546:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 17:37:41.81 C1BpoEpH0.net
>>539
今ならまだ間に合うから司法書士なんて
あきらめて真面目に働こうぜ
547:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 19:11:56.07 CF3OO1mk0.net
>>424
どうなるかは行政の胸先3寸なんで
今ないのは単に役所の縄張り争いでしかないから
548:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 20:58:49.43 zXptEspnH.net
>>534
うん
宅建手当欲しさで取っただけで受かった途端民法なんか全部忘れた
その不動産屋もやめたけど今は保険代理店でFP取れって言われてめんどくさい
来週生保大学課程の試験受けなきゃ
549:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 21:31:59.53 ztKNmD1k0.net
>>528
どっちも受けたけどカンギョウのはうがムズイよ
30点ぐらいで落ちた
550:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 21:32:46.85 ztKNmD1k0.net
>>530
頑張ってな
俺は同じように宅建翌年挑戦したけど挫折した
551:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 21:44:19.39 aNovQgJe0.net
アクチュアリーって東大京大の数学科出てるような人が目指す資格だろ
もっとむずいだろ
552:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 21:52:48.39 yTEwJgDmM.net
>>550
サンキュー!
管業取得したら、来年はマン管受けるわ!
553:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 21:56:41.98 Bof7Ht3t0.net
>>545
今回受からなかったら道険しそうだな
554:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 21:56:54.08 /46C5+zOM.net
難関資格持ってない>>1が難しいだのなんだの語ってるってのは高尚なギャグですなぁ
555:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 23:34:47.68 I3+kkvh00.net
明日は中小企業診断士の2次試験を受けてきます、おやすみなさい
556:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/24 23:35:54.08 C5FTQ2eu0.net
どうみても応用情報高すぎだよな
557:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/25 00:11:04.16 VZ9th7Aia.net
簿記1級高すぎ
1年もあれば余裕で受かるレベルだろ
558:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/25 03:50:59.40 Lw1IlHSF0.net
簿記2級受かった後1級も取ろうかなとテキスト見たらボリューム違い過ぎてそっ閉じしたわ
559:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/25 07:35:26.40 B+sAiffS0.net
予備が最難関であとは大したことないんだろ
560:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/25 10:21:36.84 Vr+eoNTt0.net
QCってもうちょい上だろ
少なくとも警官が1級受かるのは無理だと思う
561:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/25 13:09:05.44 wpeVrfF90.net
マモノ甲子園
バカで幼稚な発達障害 VIP艦これスレ ずほ太郎
URLリンク(i.imgur.com)