【速報】日本の派遣会社の数、世界最強だった。 欧州の平均フランスの2.5倍の数のアメリカの7.5倍もの派遣企業が存在… [461519145]at POVERTY
【速報】日本の派遣会社の数、世界最強だった。 欧州の平均フランスの2.5倍の数のアメリカの7.5倍もの派遣企業が存在… [461519145] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:18:51.90 JjQkspud0.net
人売り

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:19:02.97 dzr2qw4S0.net
中抜でボロ儲けだからな

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:19:19.51 L6BSFCi4d.net
さぞかし技術大国なんだろうなぁ

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:19:28.47 tDosbEPoa.net
正社員のクビ切れない異常国家だからしゃーないね

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:19:37.83 DfVY8GfOa.net BE:461519145-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
業界最大手のとこですらどれくらいピンハネしてるか公開してないみたいだけど
どこの国の話でしょうねえ…

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:20:11.35 4g2KV2G/0.net
観光立国がコロナであれだから
派遣立国目指すんやろなぁ

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:20:21.23 qDJLa+jw0.net
URLリンク(i.imgur.com)

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:21:09.28 oRZFa36X0.net
これで生産性がどうの言うんだから笑っちゃうよな

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:21:15.30 jmDG1ts3M.net
これで生産性とか笑かすわ

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:21:33.56 KC0qz2WMa.net
>>5
ジャップは嫌がらせで自主退職に追い込むだけだが労働エアプか?

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:22:07.95 sI1m2xEA0.net
日本人として誇らしい

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:22:34.40 gDYllGKU0.net
世界一の奴隷大国ですね

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:22:55.99 u//w4/4e0.net
ケケ中が法律ザルにしたからな

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:23:05.48 +zEjhHNTM.net
誰も得しないシステムだよな
直接雇用でバイトにしたほうがよくね?っていつも思うんだが
採用コストってそんなかかるの?

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:23:14.35 UCoL5B8dM.net
そりゃ非正規が多くなる訳だわ
その煽りで非婚化→少子化
なるべくしてなった少子高齢化の日本

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:23:33.02 OdBUR/GQ0.net
日本って地獄だな

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:23:58.86 qq6fEaQw0.net
しかも待遇も最低

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:24:01.59 NoehrnAu0.net
派遣先進国

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:24:02.03 eh+oQC3+0.net
派遣を悪呼ばわりするやつが多いけど直雇用のほうがよっぽど待遇悪いんだけど…
派遣の時給はうなぎ登りなのに直雇用は最低時給を這ってるのばっかりだぞ

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:24:16.64 T8YejkkE0.net
中抜きしまくってGDP底上げ

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:24:43.92 zihPdrbQ0.net
ITとかほんと酷い

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:24:49.33 MW18Etkh0.net
割とガチで派遣無くなったら日本どうなんの?
ぶっちゃけ派遣なくしたら潰れる会社とか結構ありそう

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:24:53.79 wSZvYBke0.net
派遣って本来は急に欠員が出た時に
手助けしてもらう要員であるべきだろうに
産休の代理とか病欠や有給の代理とかって使われ方じゃなくて
安い社員って使い方だから日本だけただの奴隷制度なんだよなぁ

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:25:35.57 u//w4/4e0.net
>>15
ピンハネ業者だけが儲かる
技能実習生も仕組みは同じ

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:25:35.67 GOQQ9Bg70.net
解雇自由にしないツケ

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:25:47.97 bDrrE5420.net
二次請け3次請けは禁止しろよ
電通と自民党が困るんだろうけど

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:25:51.91 WZO1b+1z0.net
ああん?お前派遣元どこよ?
俺は日総工産

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:25:52.64 0nAAxk/t0.net
自分たちだけよければ他人なんざどうなったっていい
そんな倫理観狂った中年や老人が日本には多すぎるからな
小泉と竹中の辺りから顕著になった、ほんとだせえ奴ら

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:25:54.34 JQVPt1ae0.net
そら平蔵もウハウハですわ

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:26:15.77 HnT0pvWK0.net
>>23
欧米のようにその日の気分でレイオフできるようになるだけ。
欧米はムカつくからお前ら全員今すぐクビをリアルでやっても
ノーペナルティー。

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:26:23.49 4g2KV2G/0.net
>>17
衰退国は大体地獄だからね
半世紀経たずして人口半減以下という惨状が物語ってるし

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:26:26.25 tPDxVYcF0.net
中抜きを禁止しようとおもったら、自社業務とそこでの雇用比率で規制すればいいだけなのにしないよね
全て地方の土建業への配慮だよ

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:26:28.59 7rZfcll+d.net
失い続けてる数十年の原因ってこれだろ

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:26:41.57 ntfjyGfb0.net
>>15
バイトのほうが人件費安いよ
派遣として雇うのは精神的な問題
正社員がやりたがらない汚い仕事を他社から派遣されてきた人間にやらせれば正社員は精神的に楽になる
これだけのために派遣が蔓延している

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:26:43.89 OXBHNPjH0.net
そら賃金上がりませんわ

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:27:37.83 T8YejkkE0.net
自我を持つ社員なんていらねえんだよ
奴隷で十分

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:27:46.71 DrRFLNsS0.net
株主の割合を見ろよ。青い目の投資家に食われまくってんのが日本だろ。

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:27:57.88 wcgrPkNv0.net
経営者の怠慢がアウトソージングの連鎖を生む

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:27:57.98 N2PpsGIMM.net
欧米の派遣は社員より給料はいいとかどっかでみたけど事実なのかね
そのかわり簡単にクビきれるらしいけど

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:28:14.75 4vzgZcjG0.net
これはもう菅内閣総理大臣の言うとおり、
中小企業は統合して生産性、給与を上げないとね

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:28:32.79 EHC9RjC1M.net
中間搾取やんけ
これだから生産性が上がらないのでは?

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:29:36.14 HnT0pvWK0.net
>>40
欧米には正社員という概念すら無い。
全員アルバイトみたいなもん。
業績悪化で全員解雇とかできる。
それが公務員でもね。

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:29:51.08 u//w4/4e0.net
>>42
そうだよ
働かずしてウハウハな上級ジジイが癌

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:30:00.60 6odN4S130.net
ケケ中のおかげ

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:30:02.91 wGt4DQ/k0.net
楽して稼ぐ系情報商材が流行るのはジャップの精神性だよな
搾取天国

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:30:54.69 0TuY9jBna.net
従業員ガチャの味を知ってしまったジャップ企業
日夜リセマラを繰り返す様は猿に餌の出るボタンを押させる実験を見ているようだ

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:31:01.49 HnT0pvWK0.net
>>46
そこらの起源はアムウェイだよ。

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:31:22.36 KC0qz2WMa.net
>>40
日本の派遣だってそれこそ簡単にクビ切られてんじゃん
最賃ほぼピッタリの待遇で

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:31:29.13 EqnJxysW0.net
なくても普通に回るよね 実は

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:31:50.34 19q6LCBS0.net
中抜き天国

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:32:13.71 4vzgZcjG0.net
>>40
欧米は実力社会やからなあ。医療保険制度も脆弱だったり

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:32:43.25 SCGYFJRX0.net
ジャップのGDPがインチキ指標である原因の一つ

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:32:45.49 owC4seuB0.net
中間搾取大国

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:33:00.68 GOQQ9Bg70.net
>>49
派遣が多いのは正社員労組と企業側が結託した結果
企業VS派遣労働者 と思ってるのはアホ

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:33:05.32 L9JM3pmB0.net
派遣モメンだが給料いいし有給取りやすいしでいいぞ
責任ある仕事は振られないから胃も痛くならないし納期までに仕上げるだけだ
30くらいまでに転職した方が安泰なんだろうが給料は下手な


57:中小落ちするよりはいいしな



58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:33:15.65 cj3fUtST0.net
フランスも割とクズの国なんだな

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:33:47.82 Ynl6mNNt0.net
ヨーロッパはもちろん、アメリカも労働組合が凄い強い
外資系企業日本支社の感覚では語れない

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:34:32.07 oM79A54C0.net
自己責任
雇用の流動化
規制緩和
適当な言葉に乗せられて小泉と竹中平蔵を支持した結果

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:34:34.78 N2PpsGIMM.net
>>43
そうなんだ
それも凄いな
日本にはもう無理だけどそのほうがいいような気がする
生産性はあがりそう

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:34:40.69 I/Whf3Ac0.net
生産性が無い

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:35:00.60 HnT0pvWK0.net
>>58
でもレイオフには逆らえない。

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:35:26.66 5OjlgwfJ0.net
ジャップだけ給料下がってるの中抜きのせいだからな

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:35:29.19 4XWYeyend.net
まずスレタイの数値がデタラメ

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:35:34.09 GOQQ9Bg70.net
解雇自由にすれば派遣なんてなくなるし生産性もあがる

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:36:13.89 6iY0vANPM.net
派遣で働く馬鹿がいるから、派遣会社画成り立つ
派遣社員の皆さんは自分で自分の首を締めてる

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:36:18.79 /AZYmpQe0.net
そのぶん、誰にでも雇用があるということ
これはむしろ世界最高レベルのセーフティネットが備わってることの証明なわけだけど?

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:36:30.94 XVg14sVJM.net
>>1
2位以下の合計よりも日本一国の方が多いよ
アメリカ海軍の派遣会社版でwww

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:36:38.61 xNUR3YgO0.net
技術者を派遣します!←どうなってんだよこれ

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:36:46.39 aG06zj6ep.net
URLリンク(i.imgur.com)

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:36:49.59 RecFxdEO0.net
労働生産性がトルコ以下のジャップ

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:36:51.86 KC0qz2WMa.net
>>55
だとしたらもうちょっと正社員の待遇よくなきゃウソじゃない?
どのみち1%の資本家の都合じゃんか

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:37:30.12 HnT0pvWK0.net
>>65
高齢者の再就職先が存在しない韓国みたいな国になるだけ。
アイツラは40歳で定年退職したあとは崖の上のバラックスラムで
死ぬまで物乞い生活。

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:37:33.84 jJlHYfy10.net
円安で工場が国内に帰ろうとしても派遣しかいないから割高になるんだろうな

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:37:48.46 AD0w7/K50.net
ソースは?

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:37:49.54 qLc1UfsH0.net
んじゃアメリカみたいに紙ペラ一枚で社員の首切れるホームレスだらけの社会にすっか~?

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:37:56.43 Gus8doLN0.net
労働組合を正社員だけにして、分割統治するのは、まじで賢いと思う
正社員と非正規を分断しておけば、団結しないから、待遇を改善せずに済む
従業員が自分の頭で考えない、従順な奴隷であることが前提だけど

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:38:09.67 Mhv/y1is0.net
ピンハネは悪。
こんな簡単なことがわからない大人たち。

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:38:11.78 L9JM3pmB0.net
>>67
これ
面接落ちまくったギリ健だが派遣経由なら大企業で働けるしな
ありがたいわ

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:38:17.83 4Jwct1+60.net
これだけ増えるとこれからは派遣会社も厳しいかもな

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:38:37.98 5FXi0rJg0.net
派遣業者に行くバカが悪い
直接雇用の方が会社、本人共にウィンウィンなのになんでわざわざ中抜きされてんだよアホw

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:38:52.78 dSIJriE+0.net
俺たちの暮らしは派遣社員の犠牲の上に成り立っていることを忘れてはならないね

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:38:56.23 qhYUNoSCH.net
パート社員ってどうなの?

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:38:56.24 jWGhlO7AM.net
利権大国
中抜きは上級仕草

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:39:01.30 EqnJxysW0.net
>>65
解雇自由にしなくても禁止すれば派遣はなくなるよ

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:39:09.23 J7ZQRVcm0.net
>>5
正社員をクビにできない?
ジャップの国技陰湿イジメ使えば簡単に辞めさせれるじゃん

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:39:21.35 zihPdrbQ0.net
>>52
日本よりいいとこ多いぞ

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:39:58.27 Gus8doLN0.net
>>81
正社員の求人数<求職者数

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:40:33.40 Ur5BfR9c0.net
竹中前と後でどれくらい増えたのかね

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:40:40.08 nbeEduo/0.net
派遣する側は中抜きしてるだけで何も生み出していない寄生虫だからな

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:40:53.60 +1i8qn050.net
原発作業員の30次下請けがピラミッドの中間より上だったのはワロタ(´・ω・`)

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:41:34.43 5FXi0rJg0.net
>>88
田舎だとそうなんか?

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:41:55.80 Gus8doLN0.net
>>52
とりあえず、欧州と米国を一緒にしないほうが良いと思う
日本と中国ぐらい違う

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:42:23.03 Dj93ainKa.net
>>1
また共産党

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:43:02.84 qLc1UfsH0.net
欧米が”いいとこ”ね
コロナが流行ったら老人ホーム丸ごと見捨てて治療拒否なんてやらかした欧米がねえ
日本でそんな話聞いたことないけどな
向こうは向こうで弱者を切り捨てて社会の体裁保ってんのよ
おめー自分が切り捨てられる側になっても納得できんのか?
ならもう黙ってろや
おめーは日本社会において切り捨てられる側に選ばれたんだよ
欧米の老人みたく黙って死ねや

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:43:05.85 ev6M9bmHd.net
でも非正規を選ばない選択肢もあるよね?
なんでわざわざ非正規になるんだい?

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:44:01.69 zihPdrbQ0.net
>>76
なんのための生活保護?

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:45:07.97 nb3iLqTT0.net
派遣だったけど派遣先の正社員になったわ

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:45:12.81 9gw7TFOZ0.net
派遣下請け法だっけか小泉のときにこれはヤバいと散々言われてたけど
日本没落へ完全にトドメになったな

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:45:16.87 kTEaAEeB0.net
派遣会社がたくさんあるのは優秀な人材が巷に溢れている証拠だよ
これは世界に誇るべき

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:45:36.12 0nAAxk/t0.net
銃社会のアメリカなら怨恨で銃殺されてるような奴が日本にはうじゃうじゃいる

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:45:37.31 +OdVvrAW0.net
派遣が無規制なのはジャップだけ

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:46:03.55 uXG2Eb1Z0.net
コロナのせいでどこも内々に切り替えてんだがな
国勢調査
今回おもしれーと思ったのが、勤務「元」(=派遣元)ではなく、勤務「先」(=派遣先)を書かせているところ
トヨタの工場ならトヨタ自動車って書かなきゃいけないの
だから派遣社員だからって派遣会社書いちゃダメなんだよ!それは詐称だよ!
んなわけだから国民の勤務先一覧の見た目「だけ」は割とスゲー社名が今回ゾロゾロ並ぶってわけw

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:46:08.70 Okcf3vm60.net
竹中とかいう奴隷商人の元締めの影響力すげーな

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:46:17.58 i5xOZZsPM.net
これだけあればいくつかまともな派遣会社もあるだろう

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:46:38.60 DGebghMl0.net
竹中に壊された国

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:46:43.99 ggTbG9fT0.net
ITの看板はついてるけど実体は人を貸すのが本業の会社だらけなのが笑える なにがIT企業だよって話

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:46:46.97 Id9S6xWJ0.net
そういうのわかっても国民ネットに愚痴書きこむだけで現実で変えようとか誰もしないし意味ないだろ

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:47:23.65 GUQn0tLMr.net
どこの会社にも派遣子会社がある勢いだからなもちろん麻生グループなんかにもある

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:47:30.84 eWwBBAVmd.net
派遣立国

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:48:11.16 6RFVwjr40.net
ジャップって自己責任ばっか言うくせに、何で金や職に関して社会や国のせいにするんだ?

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:48:43.86 Kpp+XW0s0.net
手配師が主要産業の国だからな

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:48:45.92 s9evLvjwd.net
竹中平蔵とかいう唯一許せる経済学者

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:49:34.21 wKKwVt490.net
日本は海外に比べて遅れているとか海外ではこんなの当り前とか
全部嘘だったんだな

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:50:03.05 HnT0pvWK0.net
>>97
あいつらの生活保護ってフードクーポンだぞ。
吉野家回数券みたいなやつ。
現金支給は無し。
そういうのでいいなら明日からでも
竹中が喜んでやるぞ。

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:50:18.32 NSW1xZxV0.net
富坂聰
「人材シェア」が普及
中国南部を中心にした前向きな変化で目を引いたのは「共享員工(人材シェア)」の登場だ。
かつてリーマンショック後の日本では、労働者同士で雇用を分け合うワークシェアリングが話題となった。
それとは異なり、複数の企業(主に製造業)が従業員を共有するシステムだ。
人材シェアを仲介するのは人材派遣会社で、繁忙期が異なる同エリアの労働者の配置を細かく調整する。
労働者は本来所属している工場の寮に住み、一定の補償金を受け取りながら、別の工場で働いて給与を受け取る。
従業員は閑散期に帰郷する面倒や、出稼ぎ地に戻ったときに仕事が見つからないリスクから解放される。
逆に工場側は、ハイシーズンに慌てて労働者を調達する手間から解放される。
宿舎費や昼食代などの分担も問題なく解決されたという。

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:50:27.59 wQTkMJAb0.net
>>79
奴隷の自覚ある?

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:50:58.36 DrRFLNsS0.net
しかもフランスは同一賃金同一待遇が認められている

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:51:27.29 Mm7TJQv70.net
竹中が殺されないのがほんと不思議

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:52:15.19 EKWlRSJC0.net
竹中平蔵は7回人間以外に生まれ変わって己の罪を償うべき

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:52:26.18 gLzkpg2Nd.net
外国人研修制度て
儲かる味をしめて
ジャップを海外派遣して
儲ける気満々なんだろ

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:52:42.14 k9fxKPQZ0.net
派遣屋のすごいところは 派遣社員じゃなくてそこの正社員も将来がないところ
誰でもできることやってるだけで給与そんなに上がらないしヘタしたら切られる

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:53:12.73 jq/6LIKf0.net
でも時給3000円だらけだからなあ
俺が有能なだけか

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:53:35.24 Qh8iYYVZ0.net
厚労省だよな。死ねばいいのに

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:53:49.06 JKXKQRxZM.net
アメリカは自営業が多いイメージ

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:53:51.90 M/ky15jzM.net
正社員の首切れないんだから派遣が横行するのは当たり前やん

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:53:53.53 8mHKjXeNK.net
オーバーバンキングを問題視する学者が派遣会社の数を問題視しない謎

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:54:12.91 sEdPyyzE0.net
>>34
そうだよ
郵政民営化に隠れてるけど派遣法改正の方が日本をぶっ壊した
さらに医局制度を改正して地方が医師不足になった

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:54:22.77 lPnBjIv50.net
>>20
でも派遣にならないんだろ?そういうことだろ。

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:54:27.18 jq/6LIKf0.net
>>15
俺得

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:54:51.01 k/R/myfc0.net
人は商品

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:55:22.02 jq/6LIKf0.net
>>22
ITだけどええぞ?時給3000円前後ばっかり

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:55:23.08 GUQn0tLMr.net
正社員を非正規に合わせようって話はずっとあるよな1億非正規時代がそこまで来てる

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:55:31.98 7J4NY61t0.net
>>98
優秀だったんだな

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:55:37.84 LvC0HrXWM.net
>>5
できるで
なんでリストラって言葉があるねん?

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:55:40.00 PVIvwJVp0.net
奴隷労働立国

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:55:41.72 eyYqU1ln0.net
被差別労働者

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:55:58.89 dqJ1E+qR0.net
虚業が日本の主産業だからな、でもGAFAに勝てる🥳🥳🥳🥳🥳

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:56:14.47 /UXSA10ua.net
ほんと異常だよこのゴミの国

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:56:22.56 2VzJF/ux0.net
もうダメだなぁーこの国

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:56:23.21 fHhaKJcj0.net
異常だろ何もせずに仲介だけしてる奴が多いんだからそりゃ国力下がるわw

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:56:30.10 sRVjl9Jo0.net
>>123
派遣って社会保険どうなってんの?
協会けんぽ?

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:56:31.46 HnT0pvWK0.net
>>125
従業員を派遣感覚で解雇できるから
自営業がやりやすい。

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:56:52.36 2VzJF/ux0.net
正社員や中小企業もまた中抜きされているのである

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:57:21.41 gLzkpg2Nd.net
>>126
今時余剰人員切れないとか
中小零細か

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:57:33.69 SLqAFMwc0.net
ほんとどこも派遣派遣
責任取りたくないから派遣派遣

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:57:36.65 4lFBqFQTM.net
こんなんで「高スキル人材が不足!」とか言ってるから救えないよな

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:57:48.18 fHhaKJcj0.net
アメリカがモデルの竹中
何故かアメリカ越えの派遣会社数おかしいだろ

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:57:57.06 +zEjhHNTM.net
>>130
でもきみの時給3000円も企業は4000円とか5000円とか払ってんだよ
それならきみが直接雇用で4000円もらったほうが良くない?
会社→派遣会社→きみで5000円→3000円より
会社→きみにして4000円もらうほうが会社もきみも得しない?

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:58:12.82 JokatddM0.net
ピンハネビジネス

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:58:13.29 Cvoi0qAWa.net
社会の害悪
早く違法にしろ

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:58:32.95 uXG2Eb1Z0.net
今の時代に正社員を非正規と同一にすると週に2日しか来ないとか昼過ぎになるとパチンコ行って帰ってこないとか
そんな昭和の時代のダメサラリーマンみたいな堕落者天国になりそうだなw

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:59:02.63 lPnBjIv50.net
>>132
そりゃマトモなとこに頼めば時給換算5000円以上月換算100万。

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:59:52.12 8mHKjXeNK.net
>>141
経済成長に不可欠なイノベーションの必要性を訴える学者の制度設計のお陰で搾取の


156:イノベーションが花開いた と皮肉を言っていた人を思い出した



157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 22:59:59.68 /chJF3EM0.net
給料中抜きとかヤクザみたいなこと一番やっちゃだめだわ

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:00:01.11 GqNf8JQG0.net
>>8
8と9と3を足して無になるってどういうこっちゃ
20になるやんけとかそういう意味じゃないよな?俺の知らないなんかの言い回しか

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:00:02.51 8tT28w210.net
今の時代、正社員もあっという間にクビになるし、派遣と大差ない

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:00:10.62 haEc5drE0.net
江戸時代から「仁義立て」といってヤクザが人材派遣で中間搾取してた
ルースベネディクトの菊と刀に書いてある
国技みたいなもん

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:00:27.78 hQyJailxM.net
政府公認のルール無用中間搾取奴隷商人だから
おまけに会社は専用タックスヘイブン付き
先進国なんて宇宙の外より遠い土人国家

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:00:33.09 jdaYY4En0.net
>>86
クビにできないからそんな陰湿社畜文化が生まれてるんでしょ

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:00:57.25 I/QJzb4r0.net
こんだけ無駄金の規模がでかいと途上国がよく言い訳に使う社会を回すために必要な政治腐敗みたいな論法で語られる
もう定着しきって抜け出せないよ
竹中許すまじ

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:00:59.64 8tT28w210.net
中抜は当然するだろww
斡旋業とはそういう仕事だ

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:01:16.74 QkNLJs120.net
竹中という奴隷商人のおかげやね

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:02:19.77 A2U1nVEqa.net
向こうはすぐクビにされる代わりに再就職だって気楽だ

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:02:31.51 QRdCRsrf0.net
小渕恵三と小泉純一郎、竹中のおかげ
国民総貧乏になりました

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:02:35.41 77UlQOjE0.net
ジャップしぐさ

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:02:52.04 jq/6LIKf0.net
>>149
5000円はない
3割ぐらいだろうから4000円ぐらいは払ってるだろうけどな
でもその給料得るには会社に入るのがまず面倒
十分時給3000円で得する

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:02:52.74 LvC0HrXWM.net
派遣の業種拡大が悪いねん
専門職だけやったら良かったのに

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:03:32.33 8tT28w210.net
特殊技能がない派遣は全くの使い捨ての消耗品だが、それは仕方ないだろう
会社はボランティアではないからな

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:03:53.40 CQM9KCHPa.net
派遣会社なんて名前許すのがいけない
名乗っていいのは5%もないだろ

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:04:29.17 O2pPElPk0.net
自分できちんと出来ない人が多いのも関係ありそうなんだよな・・・派遣会社がのさばるようそとしては
国民IDと連携させ、派遣会社のシステムをAi化して会長などを不要な形にするぐらいのことを新自由主義者ならやらなきゃね

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:04:51.40 Lx5EVR3DM.net
中抜き大国は不動の地位

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:05:15.47 +zEjhHNTM.net
基本頭悪いやつが派遣社員やってんのかな
かわいそうやわ

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:05:20.86 10+n8OVv0.net
ホントに歪だよな

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:05:42.38 VI1u8k3Ia.net
自民党の支持率高いし日本人は派遣がいいんだろ

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:05:54.87 iS5HU1Ug0.net
今の日本て
HENTAI
NAKANUKI
あと何かある?

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:06:03.54 lI4wVYug0.net
>>5
これなんだよなあ

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:06:14.12 DzutSAnfM.net
派遣“社員”の数
じゃなくて
派遣“会社”の数
って所が日本の糞さを物語ってるね
どんだけ中抜きしてんだよ
5次下請け6次下請けは当たり前
福島原発の現場には10次下請けの作業員も珍しくない
そこまでいったら絶対途中で『中抜きするだけの企業』を数社挟んでるだろ
アホくさ
滅びろ

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:06:16.97 LvC0HrXWM.net
>>15
派遣に払う金は
人件費やなくて設備費として税が楽になるんや

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:06:25.84 xvrx+1ll0.net
完全に奴隷売買制度だろ、これ

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:06:56.33 AaKDT8ry0.net
解雇規制が厳しいという規制ありきの商売だからしょうがない
パソナ竹中の野郎も解雇規制が撤廃されればパソナが即死ってことは判ってるだろ

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:06:57.67 xauCuZp00.net
中抜き
手数料
ジャップの伝統芸

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:07:45.38 OScENfmsa.net
数が多いのは大手企業が自社で派遣会社作ってトンネルしてるからだろ
普通の派遣は大手派遣会社以外見かけないわ

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:09:03.94 GUQn0tLMr.net
>>181
全員非正規になるってことだな

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:10:10.11 +NHH4fHIM.net
>>183
これよく見るけどどういう利点があるの?税制上得するとかなのか?

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:10:33.58 c7OYnbH9M.net
派遣じゃなくても社内には仕事を下に流すだけの老害が多数存在する
ピンハネは日本文化

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:10:36.57 t6f/Wqev0.net
派遣のダメなところはいつ首切られるから分からんから
人生の長期計画が立てられんのよ
だから結婚も子供も自宅ローンもできない
これが少子化デフレ化につながっている
短期短期で考えるようになったらオワリ

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:10:46.29 u3GgkTZa0.net
職人や技術者が減ってやってる感だけの寄生虫ばかり元気がいい
その結果がIT後進国だろ

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:11:00.91 i8AS+ztxM.net
>>179
仕入れ等控除になるんだっけ?
非正規はモノ扱い

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:11:21.56 S1c0jyc/0.net
バカ底辺「正社員が減ればオレにもチャンスが!!」
竹中「無能なあなたみたいな人が そんなわけ無いでしょうw」
小泉「身の程を知りなさい!」

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:12:03.62 yy8Mp2iT0.net
IT業界って一応理系のはずなのに
スキルと給料が反比例してるって本当?

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:12:50.48 VZ1EAR540.net
奴隷国家だし
派遣正社員って正直アホみたいな言い回しだよなwww
奴隷正社員みたいなもんだろ

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:13:54.51 cB7AuNhCM.net
小規模いっぱいだからね

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:14:05.02 t4LDkhvo0.net
マジでゴミみたいな国に成り下がったな

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:14:06.48 VWA7uEVP0.net
多くの派遣会社のように中抜きだけして何も生み出さない存在が癌なんだわ

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:15:17.00 0nAAxk/t0.net
オリンピックの作業もパソナや麻生ヒューマ二センターが受注してたからな
この時点で実務作業する人は中抜きされるのが確定
何も仕事してない竹中や麻生に金が入る
こんな社会だから、一般庶民は労働意欲をなくした、それは「当たり前」だよね
誠実な国民なら尚更、鋭敏に不正を感じ取ってしまうわけだし
憲法の勤労の義務でいう労働が尊いなら厳格で公正な管理がされるべきなのに、まったくされてない
中抜き奴隷商人は憲法違反で縛り首にし、厳格さを示して、労働の大切さと健全さを国民にみせるべき
若者の労働意欲を増やすにはこれくらいは、上の人間がやらなきゃだめ

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:15:21.21 OXBHNPjH0.net
製造業派遣を認めた小泉は万死に値する

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:15:48.80 jauHmZse0.net
派遣社員ってコロナの休業のときたくさん切られたみたいだけど
みんな今何してるの?

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:15:58.96 +zEjhHNTM.net
>>195
これなんだよな
なんの技術もなくただ時間が過ぎていくだけ
そんな会社がめちゃくちゃあるってそりゃ世界からどんどん取り残されるわってなるわな

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:16:02.32 F/UnNzmGM.net
>>5
左遷、窓際とかいう島流しとかあるぞ

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:16:17.46 9+puuapv0.net
派遣で覇権を狙うぜえええ

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:16:34.97 HKRLxmAm0.net
誇らしい

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:18:10.71 4g2KV2G/0.net
生産性のない中抜きや役人に金が集中
あほらしくて物作ったり新しい便利なサービス考えるのが嫌になるわな

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:18:28.33 lPnBjIv50.net
>>191
一流どころは別として入口は文理関係なく取るし、ある程度の年齢になるとモノ作るよりも人動かすのが仕事になるので全く別物のスキルになる。
技術的な面は若い奴の方が詳しいし打ち合わせやら人間関係が大事になるのは他の仕事と変わらんのだろな。

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:18:45.02 XDQG1b0s0.net
>>5
普通にクビにしてるじゃん

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:18:54.34 pRhQSGlD0.net
派遣会社って莫大な利益をどこに還元してるの?
設備投資も要らないだろ

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:19:00.99 LtIUFoUV0.net
そりゃこんな国衰退するわ

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:19:18.72 VZ1EAR540.net
求人サイトで正社員の仕事を探す→良さそうな仕事を見つける→詳しく読んでみる→派遣企業の案件だった
求人サイトで派遣企業の案件貼り付けで正社員募集するのやめろや
あと人材紹介企業も同様

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:19:24.34 Ium4YIvLa.net
優秀なやつは派遣のままの方が楽、無能は正社員が得

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:19:31.40 dSIJriE+0.net
派遣社員のおかげで俺たちは生かされている
派遣社員ありがとう

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:19:34.82 k0GXkPLJ0.net
同一賃金同一労働になって
実質、派遣の意味がなくなってるんじゃないの?

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:21:13.90 4lFBqFQTM.net
>>185
単純に人件費削減だよ
派遣子会社がピンハネした利益は親会社に還元されるから
「2級社員」みたいなクソ制度

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:21:32.06 J5Xx83GN0.net
うちは契約社員から派遣にしたらしいけど払う金額はほぼほぼ変わんないっていってた
でも派遣の人がもらってる金額は契約より遥かに少ないんだろうな
契約社員くらいなら暮らせるレベルあるけど、派遣ならほぼバイトみたいなもんだから主婦のパートレベル。
人材の質はめちゃくちゃ下がったよ。

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:21:35.47 AaIY6kpaa.net
奴隷商人って歴史で習ったが、
今時しかも自�


217:フ先進国が自国民を奴隷にして売買するとはタマゲタわ。



218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:22:30.14 y3Rw6imQd.net
人身売買

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:23:06.97 PHOBpBtw0.net
搾取&搾取

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:23:44.42 R94WlcOT0.net
いやぁ〜酷いね〜 竹中とパソナが中抜きして日本を総貧乏化したわけだ😭

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:23:52.88 X0Orj5f90.net
派遣会社は潰せ
派遣会社の経営者は日本のために死ね
格差と少子化を加速させてる要因の一つだろ

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:23:52.93 dDM7zIW/0.net
ホルホル案件

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:23:59.65 wRqFK7gba.net
>>195
現実見ろよ
派遣会社が無かったら最低賃金で住居も借りれず今よりゴミみたいな生活してる奴がゴロゴロ出るぞ
ある意味セーフティネットの一部になってる

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:24:13.75 jauHmZse0.net
>>206
派遣会社って紹介して派遣して紹介料として中抜きするだけだから
ボロ儲けだよね

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:24:23.62 aR9n4+AX0.net
そう中間搾取世界一!

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:25:30.68 YaQFbSwr0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:26:02.02 U1zkvsTH0.net
もう竹中の一族どうにかしろや
>>5
嘘つき

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:26:02.58 opPNKQxD0.net
昔は普通の労働者を指す時サラリーマンとアルバイトの2種類しか使ったことねーわ

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:26:19.56 AKDKaHznd.net
>>5
正社員切れないから派遣を噛ますとこで簡単に派遣切りできるってこと?

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:26:52.54 hBmfG1bg0.net
こんな状況で人口減るし経済は右肩下がりは当然。
大不景気で一時的に非正規増やし企業助ける代わりに、非正規を利用した企業はそのまま正社員にするべきだった。

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:27:46.73 zihPdrbQ0.net
>>115
州によるでしょ

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:29:34.57 G/xuoSK80.net
>>156
「三枚」っていう賭博遊びでカードの合計値が20になると0点ってルールから来てるらしい

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:29:41.44 wbsiyEkA0.net
今年4月から同一労働同一賃金で派遣の時給めちゃくちゃ上がってるぞ
おまえらも正社員に拘るより派遣なるといいぞ有給とかも普通に使えるし

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:30:18.39 CvRH/rUuM.net
賃金上がらんわけだ

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:30:18.73 Fwl6vheP0.net
>>135
リストラ=首だと思ってんの?

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:31:23.56 GgatOOO2d.net
>>156
めくりカルタが元ネタ
3枚引いて10の倍数だと無得点になって負ける
転じて意味のない、役に立たないことを893と表現した(昔は)

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:31:28.50 wRqFK7gba.net
>>227
3年縛りと数が多過ぎるのが問題なんだよ
大手以外は全部潰して人材の横移動をしやすいようにすれば派遣切りで路頭に迷う事もなくなる

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:32:14.98 L15NDZAo0.net
偽装請負とかほぼそんな感じのも入れたらもっとやばいだろ

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:32:32.84 +8EBjRxI0.net
そら生産性悪いはずですわ

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:32:36.05 ugt61UJq0.net
派遣社員の数によるな
人数に比べて会社が多いなら統廃合した方が効率よさそう

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:33:27.52 XF7ibtV10.net
派遣を禁止するか、派遣容認なら公務員にすべきと思う。公務員なら
ピンハネされたしても国庫に入る。まさに国のため
公務員なら、派遣先が無い時は高卒初任給くらいを保証して、公務で
忙しいところに手伝いに回せばいい
派遣がダメなのは不安定さによる将来不安。薄給でも公務員として
食っていける最低保証があれば問題ないと思う

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:34:03.52 Gtmn8T4+0.net
全部竹中平蔵が吸い上げます

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:34:06.30 EUO9S0zW0.net
派遣会社なんて潰してそれこそ行政が間にはいればいいだけなんだよな
ハローワークみたいなひでぇ運用しかできてないのが問題だが

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:34:42.55 B0GQzaRO0.net
虚業だらけの国

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:35:36.21 QW2pmOV/x.net
労働者の転売屋だね
派遣社員が転売屋批判をすることほど滑稽なもんもない

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:35:41.70 J5Xx83GN0.net
>>227
派遣なんて意味わからんのより契約社員のほうがまだ良かった
正社員登用の道も結構開けてたしやる気ある人も結構いた
派遣会社は変な人材無理やりねじ込んでくるし毎回来る人来る人微妙
ミスマッチやばい

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:36:07.43 77UlQOjE0.net
滅びろクソ国
URLリンク(web.archive.org)

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:36:26.48 iJzeSccG0.net
>>5
これ。
キチガイブラック以外はそう簡単に首切れない。

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:36:30.84 +hBSmR9g0.net
デフレが長すぎた

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:36:32.46 a5dihwry0.net
何も生み出さない派遣会社だらけ
そら生産性も上がりませんわ

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:36:40.18 7SMG5Q8Rd.net
アメリカより人少ないのにアメリカより事業者が多いって訳分からんな

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:36:45.64 ZiVn031Sa.net
人事部通さず各部署が面接して採用できるのも大きい
…本来派遣先が面接しちゃいけないんだけどな
面接じゃなくて面談、打ち合わせだからセーフ理論がまかり通ってる

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:37:27.81 3FtHOPRq0.net
日本の派遣は賃金もクソだけど
技術派遣とかやってると派遣会社の営業社員が敵でしかない
技術の事何も知らない癖にやたら突っかかってくる

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:37:58.67 wRqFK7gba.net
>>239
出来るならそれが竹中は儲かって底辺も安定する1番Win-Winな案だけどな

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:38:24.77 zKxpyxML0.net
パヨクはよく分かってないね
非正規のほとんどは女だよ
つまり、日本の女性は男性みたいに正社員になってガチで働きたくないってこと
派遣やりつつ30までに正社員の男と結婚して専業主婦しつつ落ち着いたらまた小遣い稼ぎで派遣で働く
そういう女性が多いだけ

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:38:25.39 ESJznV1tM.net
>>1
貧困ビジネス得意なヤクザは戦時中から遣ってるビジネス

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:38:50.94 k0GXkPLJ0.net
同一賃金同一労働になったけど、なんか影響あった?
全然、話題が出てないけど、じわじわ効いてくるはずだろ

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:39:39.96 l6mNiisI0.net
近世から口入れ屋ってのがあって、まあ派遣は日本の文化だよ
悪しきね

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:39:49.53 zKxpyxML0.net
結婚までの腰掛けで働く女性にとっては、派遣はすごくいいシステム

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:40:08.37 AD0w7/K50.net
>>244
名目賃金がこれだからなw
実質だと下がってるっていうね

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:40:35.49 ESJznV1tM.net
貧困ビジネスをオブラートに包んで
派遣会社
前は
ねずみ講をオブラートに包んで
マルチ商法

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:40:43.43 3EGQgCijM.net
派遣て派遣会社の正社員だよね
派遣先があるなしにかかわらず
給料は貰えるんだよね

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:40:54.44 zKxpyxML0.net
男で派遣で働いてる奴はどうしようもない
派遣会社がなかったら無職だよ

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:41:46.92 skj+NMWC0.net
7次請けにしないと身元がバレて白血病との因果性を探られちゃう仕事もあるしな

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:42:10.87 L15NDZAo0.net
>>259
派遣法違反を感じる

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:42:31.60 lU3w2XIpx.net
自民様に献金すれば何やってもお咎めなし いい時代ですね

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:42:52.41 wbsiyEkA0.net
派遣の良いところは正社員の面接で落ちるようなゴミみてーな人間もガンガン仕事に付かせてることや
人を派遣させたら儲かるんやからどんな人間でも即採用する
それこそ10年ニートしてるようなおっさんでもだ
長期


268:間引きこもってるカスなんてお前ら雇わないだろ? 派遣会社は悪ではないし、需要があるから増えてるんや



269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:43:11.29 NWZIWP8tM.net
企業は研究開発するより、底辺を右から左に動かしてるほうがカネになるからな
そりゃ日本はどんどん衰退するさ

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:43:43.65 tQKmqp0+0.net
>>232
リストラクチャリングの本来の意味はとか言いたいの?この国における広義で従業員にとってリストラ=クビやで、経営者にはそうでなくてもな

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:43:43.98 zKxpyxML0.net
派遣とか契約社員とかパートって、結婚までの腰掛けの女か、結婚して小遣い稼ぎのために働きたい主婦のためのもんだよ
男で派遣とか契約社員とかやってる奴はアホだよ
男ならふつう正社員になるよ

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:46:07.80 qN2ZTT/80.net
>>254
派遣が準委任になったな
やりづらくて敵わん

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:46:23.81 OsQAJwSU0.net
うちの工場派遣引き抜きまくって軒並み直接雇用に変えた結果、派遣会社にブチギレられて不良債権みたいな奴ばっか送られるようになって草
派遣会社変えても同じ状況、多分ブラックリストあるんだろうな

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:47:14.20 NqT0U1x40.net
日本に奴隷制度がなかったのは国民が奴隷みたいな存在だったから

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:47:24.48 J0mVOn59M.net
10年以上前に働いてたわ期間は全部合わせても一年未満だけど3回バックレたら電話かかってこなくなってワロタ

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:48:04.67 w3TG0NYX0.net
奴隷を紹介するだけで楽に金持ちになれるからな

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:48:39.44 4PH0ZoSC0.net
>>1
>>2
「日本人奴隷は神の恩寵」秀吉の逆鱗に触れたイエズス会の解釈
URLリンク(ironna.jp)
翌天正16年6月、秀吉とイエズス会の日本支部準管区長を務めるガスパール・コエリョは、日本人奴隷の売買をめぐって口論になったのである(『イエズス会日本年報』下)。
次に、お互いの主張を挙げておこう。
秀吉「ポルトガル人が多数の日本人を買い、その国(ポルトガル)に連れて行くのは何故であるか」
コエリョ「ポルトガル人が日本人を買うのは、日本人が売るからであって、パードレ(司祭職にある者)たちはこれを大いに悲しみ、防止するためにできるだけ尽力したが、力が及ばなかった。
各地の領主その他の異教徒がこれを売るので、殿下(秀吉)が望まれるならば、領主に日本人を売ることを止めるように命じ、これに背く者を重刑に処すならば容易に停止することができるであろう」
 秀吉が見たのは、日本人が奴隷としてポルトガル商人に買われ、次々と船に載せられる光景であった。驚いた秀吉は、早速コエリョを詰問したのである。
コエリョが実際にどう思ったのかは分からないが、答えは苦し紛れのものであった。
※写真はイメージ(ゲッティ・イメージズ)
 しかも、奴隷売買の原因を異教徒の日本人に求めており、自分たちは悪くないとした上で、あくまで売る者が悪いと主張しているのである。
もちろんキリスト教を信仰する日本人は、奴隷売買に関与しなかったということになろう。
 日本人が売られる様子を生々しく記しているのが、秀吉の右筆、大村由己の手になる『九州御動座記』の次の記述である。
日本人数百人男女を問わず南蛮船が買い取り、手足に鎖を付けて船底に追い入れた。地獄の呵責よりもひどい。
そのうえ牛馬を買い取り、生きながら皮を剥ぎ、坊主も弟子も手を使って食し、親子兄弟も無礼の儀、畜生道の様子が眼前に広がっている。
近くの日本人はいずれもその様子を学び、子を売り親を売り妻女を売るとのことを耳にした。キリスト教を許容すれば、たちまち日本が外道の法になってしまうことを心配する。

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:49:05.71 QW2pmOV/x.net
奴隷は長期雇用やサビ残を前提とした正社員であって
派遣社員は奴隷どころか物品だよ

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:51:46.65 3cBjCGei0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:52:00.05 YzJ4AIn2r.net
竹中平蔵
小泉純一郎
ウハウハ派遣法
国滅ぶ

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:53:17.64 BaFwgvodH.net
>>272
派遣会社って現代の奴隷業じゃん

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:54:07.18 AD0w7/K50.net
労働者=消費者っていう基本的なことがわかってなさそう

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:55:21.01 vbMcXrzJM.net
でも非正規雇用って労働者全体に対して比率少ないんでしょ?
日本政府は救う価値なしって判断してるんだ、お上に逆らうのか?

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:55:41.06 8hbqZRVlr.net
CI、Aの下部組織CS、ISのレポートにしたがってるだけみたい
竹中が考えたわけじゃなくて竹中は単なるお飾りみたい

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:56:13.39 4PH0ZoSC0.net
>>270
人身売買
URLリンク(www.daishodai.ac.jp)
〔日本の人身売買〕日本でも古代から最近に至るまで、さまざまな形で人身売買が行われてきた。
古代の奴隷については、『魏志(ギシ)』倭人伝(ワジンデン)の「生口(セイコウ)」や『古事記』『日本書紀』の「奴(ヌ)」の記述によって知ることができる。
大化改新の律令(リツリヨウ)文書に、奴婢(ヌヒ)の制度に関する規定があり、当時稲1000束で奴隷を売買した記録が残っている。
この奴婢は、荘園(シヨウエン)時代には農奴に転化した。
戦乱、飢饉(キキン)、重税に苦しんで逃亡奴隷が続出し、他方では婦女子を略取・誘拐して売り飛ばす人さらいや人買が横行した。
また、人身を抵当にして金銭の貸借が行われて、返済できない場合、人質を奴隷化することも生じた。
江戸時代になると、幕府は人身売買を禁じたが、年貢上納のための娘の身売りは認め、性奴隷である遊女奉公が広がった。
また、前借金に縛られ人身の拘束を受けて労働や家事に従事する年季奉公制度が確立した。
 明治政府は、1870年(明治3)児童を中国人に売ることを禁止し、72年娼妓(シヨウギ)解放令を出すなど、幾度も人身売買に関する禁令を出した。
しかし、人身売買的な芸娼妓契約や、養子に仮装した人身売買契約などの形で古い慣行が続けられていた。
製糸・紡績業が発達するに伴い、農村の年少女子が、わずかの前借金によって奴隷的状態に置かれ、搾取されるようになった。
労働時間は十数時間で、牢獄(ロウゴク)のような寄宿舎での生活を強制され、逃亡者は残虐なリンチを受けた。
過酷な労働・生活条件のため、結核などで病死する女工が続出した。
このような状態の女子・年少労働者を保護するため、1911年(明治44)工場法が制定されたが、その効果は容易にはあがらなかった。
 日本において人身売買が全面的に廃止されたのは、第二次世界大戦後、民主化政策が推進され、国民のなかに人権意識が浸透してからである。

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:56:58.41 OzuiPptI0.net
支持率70%の菅ちゃんが竹中信者だから
まだまだ倍増するぞ

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:57:05.10 zrcYwn190.net
節操ないからなジャップは

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:57:13.56 PHOBpBtw0.net
生活保護になって国家に反逆しよう
派遣は何歳でもなれるからな

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:57:59.93 5CKsiCMW0.net
ありがとう竹中
おかげでボロボロだ

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:58:01.17 47lR2Pj4M.net
中抜きジャップwww
民度が違うんだよ!😏

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:58:36.01 t6+egL/T0.net
人夫出しが正業になるどころか主体になったらダメだろ

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/05 23:59:33.60 vlkv7Gw5H.net
ナカヌキは日本の伝統だから

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:00:10.21 PghFaW1K0.net
派遣は社会全体から見たら非効率だからね
だからベーシックインカムで維持しろみたいなアホなこと言い出す

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:00:47.64 kbt3m//Ax.net
>>288
日本人自体が中抜きを求めているんだよな

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:01:49.03 I0pGGEWfM.net
こいつらが所得の伸びを抑えつけてるよな
消えるだけで2割くらい伸びそう

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:02:35.97 83KN3pTV0.net
日本の消費税は外注や派遣料金にも10%かかる
正社員の人件費は節税できないが
外注や派遣だと節税できる
日本の消費税の異常性から増えるのが当たり前

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:03:45.54 NJNCrTk/0.net
労働市場の流動性が諸外国と比べて著しく低いから派遣使ったりボーナスを上げ下げして固定費をコントロールしなきゃいけない
いつ切れるかわからん固定費抱えていられるほど、資金繰りに余裕ある会社は無いんだよ

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:06:08.67 k2TjHiwQr.net
>>5
期限の定めの無い雇用と有る雇用しかないがどっちも解雇禁止してないぞ

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:06:14.62 WgKvGw8B0.net
>>5
また正規VS非正規の対立に持ち込む

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:06:41.94 Syp+d5fW0.net
>>280
米国の対日本諜報拠点CSIS人脈に気をつけろ
URLリンク(www.rui.jp)
アメリカ有数の名門私立大学で知られるジョージタウン大学には、優れた外交官養成の講


301:座がある。 大統領にもなったビル・クリントンは、それゆえに入学したという。ワシントンD・Cの近郊のジョージタウンに1789年に創設された。 カトリック教会とイエズス会が創設した最古の歴史を有している。この中にCSIS(戦略国際問題研究所)が存在する。 この歴史もすごい。エドマンド・ウォルシュというイエズス会神父が創立したもので、彼は地政学者のカール・ハウスホーファーの弟子という。 この人物はヒトラーの戦争戦略を作り上げているという。イエズス会も知らない人間には不透明で理解しにくい解説だ。 先を急ぐと、このCSISがアメリカの諜報・スパイ組織だと藤原氏は断定する。彼にかかると、CIAは文民も多く、たいしたことはない、というのだ。 <稲盛財団とCSIS> <松下政経塾とCSIS>



302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:09:20.53 /AZkjS750.net
海外のは人材派遣企業
ジャップのは奴隷派遣企業
似て非なるもの

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:09:21.86 Jp1R360/d.net
人件費安くしないと会社潰れるから仕方ない
正社員の給料安くすればいい

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:10:18.89 UnIXmjNr0.net
一回派遣会社全部潰さんか?

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:12:10.96 BcmJ3bGj0.net
フランスって日本の半分の人口だろ
それで派遣会社数が日本の2.5分の1って目糞鼻くそな糞社会なんじゃ…

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:12:52.35 wr6u5Jqu0.net
どんな事であれ1番は良いもんだ

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:12:58.68 KY8NMCXa0.net
何故自社社員じゃ無くて派遣や下請けを使うかと言うと中抜きが出来るから
派遣や下請けを使った時点で利益が確定(見込みだけど)するし
利益目標求められる会社やその正社員は安易に中抜きに頼る
品質とか人材育成とか持続性とかに一切目をつぶってるんだがな

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:13:57.36 hFq3vrSVd.net
技術力低下少子化の原因

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:14:52.55 hFq3vrSVd.net
派遣会社をつぶすたった一つの方法
「派遣社員を公務員化する」

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:16:18.31 jzg6XKUX0.net
派遣会社の手数料分だけ効率が悪くなる
効率悪い日本のシステムを延命するのが派遣会社

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:17:23.92 83KN3pTV0.net
消費増税と派遣社員増加と仕入れ税額控除の闇(稲村公房先生)
稲村 公望(いなむら こうぼう、1948年12月10日 - )は総務官僚。総務省政策統括官、郵政事業庁次長、日本郵政公社常務理事、日本郵便副会長を歴任。鹿児島県大島郡天城町(徳之島、出生時は琉球列島米国民政府占領下)出身。
●消費税の納税義務者は、実は、商品やサービスを買った消費者ではない。
例えば、スーパーで野菜を買うと、そのスーパーを経営する会社が、お客から消費税率相当分を徴収して、後に税務署に支払うことになる。
売上高に消費税率を乗じた金額をまるごと税務署に払うかと思うとそうではなく、
仕入れの為に支払った消費税額を差し引いた金額を払うことになる。
「仕入れ税額控除」の制度である。
ところが、課税仕入れの定義の中には、
「給与等を対価とする役務の提供」を除いている為に、派遣労働者を受け入れて、
つまり給料を支払う正規社員を少なくすれば、仕入れ税額の対象を増額することになり、
合法的に節税することができる。

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:18:14.53 Qgl4w6+20.net
こいつら5割位余裕でピンハネしてるよな
50万くらいで雇ってるのに給料聞いたら30も貰ってねえって言うし

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:20:08.91 N0+Fh0Zra.net
世界一虚業が栄える国

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:20:37.86 83KN3pTV0.net
経費に給与という人件費がかさむ業種において、ダミーの派遣会社まで設立して、税金逃れをすることが流行ったが、これが原因だった。
正規雇用をできるだけ減らし、派遣や請負か、 外注する形にすれば、消費税の大幅な節税ができる仕組みになっているのだ。
消費税法には資本金が一〇〇〇万円に満たない会社は、設立後二�


315:N間は売り上げの如何にかかわらず、納税を免除される規定があるので、 人材派遣の子会社を二年ごとに設立・閉鎖して繰り返せば、大幅な人件費分に対応する節税が可能とされ、風俗店やソフト開発会社や、ビルメンテナンス会社などに 止まらず、 ほとんどの大企業が、企業グループをあげて人材派遣会社を設立した。 大企業の多くで、社員の大半が出向社員になり、一〇〇%出資の派遣会社を設立した。 親会社だけへの派遣 は「もっぱら派遣」として禁止されているが、 「親会社への派遣や事務受託が中心」と称して、消費税を「節税」 する動きが蔓延した。



316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:23:18.82 KiZWfCpr0.net
>>117
どこで働いても労働者の時点で奴隷だろ
奴隷をやめるには経営者になるしかない
俺にはそんな力も才能もない

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:23:27.68 83KN3pTV0.net
●非正規雇用とりわけ人材派遣という労働形態は平成七年に発表された日経連の報告書『新時代の 「 日本的経営 」 』 が、
終身雇用と年功序列を基調とする雇用を再検討し、
幹部候補生、スペシャリスト集団、 「雇用柔軟型」の非正規労働者という三つに区分することを提案、その後の労働政策の指針となった。
平成一五年には製造業でも派遣労働が解禁され、
以来派遣労働で制約さ れる業種がなくなり、規制のない自由 労働市場となった。
このように、非正規雇用は人件費を固定費から変動費に 変えてコストを圧縮する経営手法で、
使用者側の意向を受けて、国の政策にまで採用されるに至ったのであるが、
消費税はもともと、この非正規労働という、労働市場の規制緩和を後押しする制度設計の謀略の一環だったのだ。

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:25:01.39 r67+540i0.net
中抜きおいしいっす

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:26:05.42 83KN3pTV0.net
「企業が正社員を派遣社員に切り替えるのは人件費削減が最大の理由だが、 納める消費税も少なくてすむからだ」
「課税対象となる売り上げや従業員数が同じなら、正社員だけの場合より派遣社員がいる方が控除額が増える。派遣社員の報酬全体の消費税率分だけ、 消費税納付額が減ることになる」
土木・建設業で、一人親方が急激に増加したが、大工や左官、鳶、土工、 電気工事士、石工、建具師、その他ありとあらゆる専門の技能を持つ従業員を、個人事業主として独立させ、請負契約にして外注化する形にしたのである。
人件費を小さくする、つまり、親方に直接支払うカネを少なくするばかりではなく、請負契約にして労災保険や交通費の出費をなくす方策である。
単純労働は、派遣会社の非正規社員にし、職人の世界は、請負契約の一人親方だらけにしたのだ。

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:29:57.15 wNvig8+Za.net
>>5
派遣を儲けさすために法改正しないという見方もできる

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:32:11.62 flXnoH1Z0.net
昔派遣やってた会社なくなってるわ(笑)
競争が厳しいのかもな

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:32:38.88 flXnoH1Z0.net
俺も半分抜かれてたわ

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:33:20.41 DvDFLRS70.net
生業というよりはとりあえず低コストで業として登録できるからやってしまえって感じじゃねえの
それでも多すぎると思うけども

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:34:42.47 lxa26IWg0.net
建設系の派遣辞めることを会社に伝えた時営業が俺にブチギレてきたんだよな、相当甘い汁吸ってたんだと思うわ

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:36:05.19 Llkp1I+eM.net
時代劇にも度々登場するな
日本の伝統的文化の復活や

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:36:20.56 SMi/fhVX0.net
グループ内の派遣会社に登録させてから派遣社員として雇うのって何の意味があるの?
条件も直雇用とほとんど変わらん

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:37:36.47 WgKvGw8B0.net
>>306
派遣制度って闇が深いよな

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:38:26.94 x0TLe0Xqd.net
うち下請けだけど
社長が糞事業失敗しまくりで従業員400人ほどいるのに年間で一人二万ほどしか稼いでないくらいの利益しかない

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:38:29.28 TNJTHxn70.net
少子高齢化でどこも人手不足なのに派遣会社はどっから人材産んでんだよ

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:39:15.80 QNLGlEyq0.net
日立とUFJは揉めてるんだよ、今。

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:40:10.27 LKEozbrN0.net
IT化が進めば派遣会社なんていらなくなると思うけどなあ

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:42:05.41 Qgl4w6+20.net
中抜きすれば中抜きするほど何もしてないのに利益が出る
あれ?これ錬金術じゃね…?

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:44:04.01 QNLGlEyq0.net
>>325
そのIT業界がだね・・・

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:44:58.52 PVpTSW9ld.net
とりあえず雇ってダメだったら、すぐ首に出来たり、契約ベースの流動性が高い社会だったら、派遣会社に頼む必要ないからなぁ。

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:48:28.92 XcTZQHQ6M.net
>>325
出来るならとっくに出来てる時代なんだが

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:48:38.63 oVwlJfjT0.net
IT系も含めればもっと増えるだろ
SESとか派遣みたいなもんだし

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:50:38.40 34wKUGvO0.net
正社員でも先の見えない世の中なんだが?

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:53:28.40 SOTGJF2w0.net
派遣会社なんてまるでまともな商売みたいな呼称だけど所詮は手配師
賤業が栄える国

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:54:47.56 3QFTqiZZ0.net
意味のないGDPだよ

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:55:03.10 DvDFLRS70.net
派遣のメリットはダブルワークしやすいことぐらいかな
直雇用だと規定で副業許されないけど派遣だと許される
人事労務の怠慢としか思えない

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:55:35.26 IcPVvEbuM.net
人を右から左に動かすだけで金が儲かる
これが生産性なんだが?

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:57:25.98 IUUkCSor0.net
日本人として誇らしい

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:57:46.36 3SfyfZm00.net
派遣無くして全員正社員にしろってのは現実的に不可能だろ

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 00:57:47.60 fWnbAlVW0.net
国が出してる派遣社員の数って派遣会社の数に対して異常に少ないけど人数偽造してない?

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:00:35.41 /VqtH7Bz0.net
>>70
PDCAかよw

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:00:37.23 xYAVjvH10.net
派遣会社同士で競争原理働いてるなら良いんじゃない?

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:02:26.48 xYAVjvH10.net
欧州は貴族が土地を持って戦ってたけど、日本は地主と貴族と武士が全部別だからな、ある意味で伝統的な多重搾取な訳だ

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:03:00.00 MizJ1jat0.net
麻薬より悪だろうな
中抜き美味すぎてやめられない止まらないんだろうな

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:04:31.11 gR5NCS/hM.net
>>337
正社員なくして全員派遣にすればいいじゃない

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:07:08.92 f4umqIcm0.net
世界一の奴隷大国

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:07:49.70 zBl6xuCw0.net
氷河期世代を救済せずに派遣ばっかに力いれたからな

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:12:51


353:.97 ID:9xg72URqd.net



354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:13:03.61 /VeAZnoj0.net
派遣制度ができる前は準社員とかいう名目で雇われてたな
んでたいていそっちのほうが給料が良い

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:16:00.30 QIJygrjy0.net
でも正社員利権撤廃がケンモメンの統一見解じゃなかったの?
派遣会社全力応援がエリートケンモメンの義務でしょ

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:16:16.45 8N8fd+l80.net
派遣の営業の女ってエロい雰囲気出し過ぎ

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:17:39.24 CZXXsMvOa.net
自分は働かずに
紹介するだけでお金が手に入るとか
最高やん?

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:17:49.86 wiK/JXCt0.net
人権が無い国なので

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:20:02.07 sJTKubNKM.net
ナカヌキヤ

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:20:07.84 o52V7xbs0.net
>>191
組める奴に負荷が集中して死ぬ

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:22:46.68 hEjqRb1c0.net
しかも専門技能持ってる奴の派遣じゃないってところがいろいろ終わってる

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:23:37.77 jihHMJn/0.net
派遣の品格とかなんとか意味不明なドラマまでやってたからな

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:25:06.90 hEjqRb1c0.net
>>295
> また正規VS非正規の対立に持ち込む
これな
労組もろくに機能してない国のくせにさあ

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:28:12.11 IUUkCSor0.net
>>356
労組がろくに機能してないから下同士で争いが始まるんだろ
労組の不能は結果じゃなくて原因だよ

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:30:14.25 rnZMSMVYa.net
人材派遣業という業務形態って海外にもあるんだな

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:34:21.22 OqmcjNG/a.net
>>358
できる人間を企業仲介して紹介料取るだけだよ。
日本みたいに人を働かせて労働賃金を永遠抜くようなのは殆ど違法

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:36:36.43 8ppQe6sI0.net
現代の奴隷商人

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:43:14.90 Vq8M1Hw00.net
                    ┌―─┐┌―─┐ 人人人人
                  ┌┤CEO├┤ 不渡り |‐く 派遣会社冫
          ┌───┐│└─┘└──┘  Y^Y^Y^Y
        ┌┤経済&経営├┤┌―─┐          ┌―─┐
        │└───┘└┤無職├───┤餓死│
      ┌┴─┐            └─┘          └─┘
  ┌→│文系│            ┌―─┐          人人人人
  │  └┬─┘          ┌┤作家├──‐く 派遣会社冫
  │    │┌───┐│└─┘          Y^Y^Y^Y
┌┴―┐└┤ 人文学系 ├┤┌―─┐           人人人人
┤高校│  └───┘└┤無職├──‐く 派遣会社冫
└┬―┘                  └─┘          Y^Y^Y^Y
  │          ┌――─┐                ┌―─┐
  │    ┌─┤自然科学系├────┤餓死│
  │  ┌┴─┐└――─┘                └─┘
  └→│理系│                      ┌―─┐
      └┬─┘┌―─┐┌―┐┌──┤過労死│
        └─┤工学系├┤過労├┤        └──┘
              └──┘└―─┘│         人人人人
                          └──‐く 派遣会社冫
                                 Y^Y^Y^Y

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:43:59.17 3bPbGRYAa.net
地方なんて求人のほとんどが派遣だぞ
正社員は新卒ぐらいだな
そして賃金が待遇に大差ない

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:44:57.70 XSCxh8HP0.net
>>1
それだけ自分で考えられず起業もできないなまけものが多いって事
中抜き天国が嫌なら自分で仕事を作れよ
奴隷民族のままで良いのか?

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:46:40.07 XSCxh8HP0.net
>>358
人材派遣=手配屋
金融=金貸し
どっちも昔は嫌われてた仕事
だけど人や金動かして金利で儲けるビジネスだから楽して稼げる
ユダヤ人は凄いもの発明したと思うわ
複利とか金利とか

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:48:11.26 XSCxh8HP0.net
>>348
マスコミってビジネスなんだけど
広告会社や経団連大手には忖度するよ
政権中枢に近い連中にもな
国家権力怖いし
あとパソナ迎賓館の噂とか色々あって
まあ無敵なんだろ

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:49:58.70 MpZYDQeu0.net
os グラボ メモリ CPU モニター 
何も作れない

374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:53:34.95 9BKxEwiAM.net
派遣の求人って減ったよ昔に比べたら
リーマンショック前は派遣しか無かった
あれは介護が出てくるまでの繋ぎの役割もあっただろうね

375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:54:50.80 83KN3pTV0.net
>>321
消費税がモノのように人にかかるのは日本だけ
税の三原則、税の中立を破り
国が派遣会社を増やす強力なインセンティブとして黙認している
正社員に人件費として払う場合と
消費税のかかる非正規に外注として払う場合と
100億も節税できる
日本の上場企業数は3,822社
当期純利益100億以上ある企業は上位522社のみ
消費税が無くなると大半が赤字になる
国が派遣会社を増やす税制にしている
日本は異常な国
URLリンク(i.imgur.com)

376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 01:58:40.40 cTFpGskQd.net
>>20
君は派遣なの?

377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:02:02.16 UKOsiS/50.net
中抜きしまくりってことだろ?

378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:06:37.94 mtd4O9lm0.net
2000年頃これからは世界と競争するために労働者の賃金減らさないといけないぞ~
って非正規増やして20年たち
少子高齢化はエグいほど進行し経済成長も全くなくなっちゃったんですけど
どうすんのこれ

379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:07:27.96 slqr4aWq0.net
人身売買王国

380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:07:54.99 8ppQe6sI0.net
小泉と竹中にぶっ壊された国

381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:09:20.21 OT7kSrjj0.net
>>5
不当解雇でなければ切れるぞ
しっかり告知すりゃいい
バカみたいな経営者がいきなり切るからおかしくなる
法令遵守さえしときゃまず問題にならねぇよ
つうかいつまでバブル期引きずってんだよ

382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:10:27.07 KKffjbOh0.net
そりゃ淡路島占領出来るくらい儲かりますわw

383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:11:02.91 OT7kSrjj0.net
>>357
労組は政治思想が強すぎて後続が育たんってのがある
昔の名残なんだろうがもうちっとマイルドにできんもんだろうかね?
いわゆる90年代初頭のリベラルみたいなやつら
鉄道関係は特に酷いらしい

384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:11:03.21 aYP4YjSl0.net
URLリンク(twitter.com)
>是非ご参加ください。
だってよ
(deleted an unsolicited ad)

385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:11:06.23 hEjqRb1c0.net
>>371
賃金減らして世界と競争してるんだから当たり前だよね
途上国に戻ります宣言

386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:11:26.97 Z6BU//Ws0.net
中抜き大好き責任取るの大嫌い日本人

387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:14:15.92 dSgaxnf60.net
>>305
最近思うんだけど「効率のいいやり方」に適応できる人間ってたぶん2割もいないわ
8割の人間にとって都合がいいんじゃ続くと思うわ

388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:15:23.76 2YXvda2i0.net
儲かると思ったら真似する企業が多すぎなんだよ
コンビニの商品1つとって見てもそうだろ
新しいことをするより真似して楽して金儲け
国にそれが根付いてしまってる
だから何も生み出されないし成長もしない

389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:15:33.49 OZXlFpBw0.net
別に派遣会社がいくらあってもいいよ
そのかわりピンハネ率を大幅に規制しろ

390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:18:18.96 z7iTf9U90.net
日本人は勤勉とかいう大嘘

391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:23:14.00 KTAYMtTi0.net
中抜きのゴミ野郎見てると反吐が出る
マジで規制しろよ
見てるかハゲ!

392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:28:48.35 kLNawHyZ0.net
派遣には消費税が発生する
奴隷

393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:31:28.07 Dak8K/GgM.net
もろコミュ力やん

394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:31:32.58 4PZW8zT40.net BE:617981698-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>348
そんなのまさにただの竹中の願望じゃん

395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:33:17.03 y7DLZv/p0.net
海外の派遣は「臨時ヘルプ」だからちゃんと正社員以上の賃金なわけよ
だからフリーランスで数ヶ月おきに働くとか出来てるんだが
日本の派遣は何だこの奴隷斡旋業

396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:34:05.32 qHQk1H41p.net
竹中って実際小泉と何したの?郵政民営化とか道路公団民営化くらいしかわからん

397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:34:24.96 b6rcQWDTa.net
発展途上国みたいな産業形態だな
気持ち悪い国だ

398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:34:27.35 pTNL/5Wb0.net
ピンハネしまくりは問題にならんのか?
4割ピンハネされてるわ

399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:35:57.60 xRe0DJASM.net
現代の荘園かよ

400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:37:51.84 83KN3pTV0.net
>>368
今は消費税5%から10%に増税された
このわかりやすく簡略化したモデルだと
200億も節税できる
日本の上場企業数は3,822社
当期純利益200億以上ある企業は上位322社のみ
消費税増税に伴い外注派遣を増やし続けた
消費増税すればするほど派遣を増やす強力なインセンティブになっている
日本の消費税ほど異常な税金は無い
海外の消費税とは似て非なるもの

401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:38:10.66 sg+paEV10.net
>>391
ピンハネって1割って意味だったんだけどな
普通に1割以上搾取してる現代がおかしすぎる

402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:41:28.56 83KN3pTV0.net
>>385
人権問題だ
日本だけ
人間に消費税をかける

403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:42:17.76 DuO2XTj/0.net
>>191
頭まわるやつは下手に勉強したり資格とるより人売りに回る方が儲かると気付くんよ

404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:42:31.16 +ajnVQDG0.net
まだ日本がトップになれる分野があるんだなあ

405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:45:10.04 6le3PB0O0.net
派遣叩いてるやつはガチ底辺世界を知らんよな
セーフティネットとして機能してる

406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:45:10.64 X+JQvxvA0.net
派遣だった時俺の単価80万から100万ぐらいだったらしいけど俺まで落ちてきたのは総額でも25万も無いぐらいだったわ

407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:45:27.41 553IWfIR0.net
日本で派遣法が生まれた時、これに唯一反対したのが共産党

408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:50:35.74 hEjqRb1c0.net
>>398
> 派遣叩いてるやつはガチ底辺世界を知らんよな
> セーフティネットとして機能してる
マッチポンプなのに未だにこの言い訳が通ると思ってやがる

409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:51:47.09 HzQqAs1O0.net
正社員になれなかったクズを人以下の扱いにして生きる金だけ与えつづける現代の奴隷制度

410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/10/06 02:53:06.53 wUY2WT3A0.net
竹中は真性の売国奴だわな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch