20/09/18 03:40:46.69 owV9CcSD0.net
ヘーゲルに倣って合理的なものは現実的であるとすると東アジアが西洋にくらべ
非合理であると考えるのは皮相的な見方に過ぎない
産業革命で爆発的なアドバンテージを持つに至った西ヨーロッパだが中国が世界
で覇権を握れば中国方式が合理的であるという見方も残念ながら成り立つ
過去には西洋中心主義が優勢になる以前ではフランスの啓蒙主義者は中国の統治方法
に影響を受けていたという事実もある
実際国家からみれば重要なのは軍と官僚組織であって政府や議会や世論といった
ものは邪魔なだけでこんなものの存在は非合理であると考えることもできる
善悪は別に東アジアを村社会的と見るのはある意味理解できる
西洋では産業資本の拡大によって一応市場原理による交換様式がくまなく浸透したが
東アジアでは前近代的な交換様式である互酬性がいまだ存在する
特に政治の世界では河井夫妻ではないが依然として贈与が先進国とされる地域でも
日常的な儀礼となっている
いづれにしても中国やインド等の旧帝国の台頭は政治経済だけでなく西洋中心主義の
価値観に対しての挑戦ということになる