識者「家電パソコンに続いて日本のハイテク産業が敗戦を迎えるだろう。原因はアホな国策。」 [688397906]at POVERTY
識者「家電パソコンに続いて日本のハイテク産業が敗戦を迎えるだろう。原因はアホな国策。」 [688397906] - 暇つぶし2ch66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 10:47:07.27 8WP8vtYDM.net
>>59
そりゃ技術で売ってる自覚無い企業ばっかだからでしょ
その技術すら今は失われてるけどな

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 10:56:05.93 mxn0Lp6E0.net
>>58
でも成功モデルとされてる韓国の大統領だって文、朴、李とみんな50~70のジジイやババアですやんw

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 11:48:03.03 UaTGjIZ50.net
国策が悪いわけではない
国策ありきで韓国も中国も産業を育成し米国も産業を取り戻そうとしている
日本の国策の悪いところはアクセルを踏みながらブレーキを踏むような中途半端なところなのだ
韓国や中国や米国のように恥じも外聞も無く日本だけを考えて政策を打てばいいのだ

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 11:55:55.53 DO2y88T8d.net
私が責任を取りますから、残りの朱鷺を全羽捕らえて人工的にドウノコウノ
朱鷺、全滅
      → 発言者は退官済みにて追及されずww

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 11:56:23.60 jjWvvKXia.net
>>66
そういうヤツは政治家になっても勉強して最新の知識を仕入れてるからだろ
日本人は大学卒業後は全く勉強しない

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 11:58:00.70 i3gHxz2S0.net
馬鹿に見つかったらそれまでよ

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 12:00:29.30 bHe7FWkM0.net
>>24
コミュ力あったら>>21みたいなことにはならん
ウェーイ力をコミュ力だと思ってんだろ馬鹿だから
あとゆとりはけっこう優秀だよ
ダメなのはバブルから下、ゆとりの前の00世代辺り

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 12:01:47.57 bHe7FWkM0.net
>>69
韓国もそうだが、台湾なんて閣僚全員何らかしらの専門家なんだろ
日本は何だよ

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 12:06:04.20 a24q///xM.net
未だに外国支援やがいこくじんりゅう区政優遇している

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f05-tkTJ)
20/09/07 12:06:41 Ig4xy7H70.net
>>2
ジャップジタミだからゴミ企業が延命してもらってるだけ
まともな政治家ならもっと早くにジャップ企業なんて潰しまくってる

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 12:09:29.73 NARE4KEEa.net
一旦滅びないと日本は変わらないよ
って笑い話だったのに現実味を帯びてきたなあ

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 12:12:03.99 XQpri/8E0.net
中国メーカーが敢えて日本に稼がせてやる理由がないし欧米も同様
売り込む先がねえからどうしようもねえわ

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 12:12:46.02 As6xBaCQd.net
車もEV化で置いてきぼり食らうんだろうな

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 12:24:02.84 tKR9ZU4kM.net
>>72
韓国の外務大臣は通訳のババアだぞ

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 12:31:13.43 80qPZmLN0.net
消費税で日本が小さくなったの。

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 12:33:12.41 1c8RWhIh0.net
嬉しい?んですかねぇ~w

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7de-QkLu)
20/09/07 12:51:05 5GJ21KTZ0.net
>>6
若い奴の能力が低いから老人がやるしかないんだろ

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa1f-h5XD)
20/09/07 12:59:23 9cccMQ4ua.net
>>81
若い奴を育てなかった無能がいつまでも巣食う国に未来はあるのかなあ

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM1b-dn8G)
20/09/07 14:46:05 tKR9ZU4kM.net
>>72
韓国の大統領は茹でた牛頭の専門家

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7de-QkLu)
20/09/07 16:17:06 5GJ21KTZ0.net
>>21
アップルに振り回された結果だろ
あそことはかかわるなよ

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 18:51:39.78 RzJKea9S0.net
原発利権守るために東芝を米WH買わせて売り飛ばしたアメリカの犬の経産官僚ども。
三菱重工「俺達じゃなくて良かった」

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 19:37:58.00 oSc7ZPgs0.net
>>4
お友達に税金を流すこと

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 20:38:47.99 QiuS/AOod.net
>>86
これ
結果として国民の奴隷化が急激に進んだ

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 22:34:06.95 zPmkRFWTM.net
>>79
だって罰金だもの
それを再分配すればまだ消費しやすいが実際は再分配がおかしいと
海外から指摘される状態だからな

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 23:41:04.18 iFJWmhnkM.net
>>53
ところがそうでもない部分もある。
今の大企業といわれる企業で、戦後すぐに立ち上がって大きくなったところというのが案外多い。
それまでの産業界を牛耳っていた層が取り払われて(敗戦直後の場合はGHQが取り払った)、
若い人間がのびのびやれる環境が出現すると日本でもベンチャー企業が立ち上がって伸びていける。
問題はそういう重しを取り払う役割の存在が普段はいないというところ。ここが最大の問題。

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/07 23:56:16.53 bHe7FWkM0.net
>>89
俺、堀江って大嫌いなんだけど
一点だけ本当に素晴らしいと思ってたのは
日本の新興企業にガンガン金投資してたんだよなあの人。
孫正義が世界的に投資やってるのの日本版。
それも潰されちゃったけどな

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd7f-ndzV)
20/09/08 06:49:07 ZGv0dPmdd.net
>>90
ZOZOの創業者が今後どれだけ頑張ってくれるかどうかにかかっていると思う
そういえば彼も堀江やひろゆきと同じ氷河期世代なんだよな

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 06:55:37.93 hYS+b4d30.net
中堅若手もどうでもいい歴史問題のホルホルとヘイトに夢中で脳死してたし
そういうのに目を向けさせること自体が無駄なリソースを使わせる罠だったんだろな

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c7de-XHWG)
20/09/08 10:40:26 XJhUlgOi0.net
>>4
国民の生命と財産を守る

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7de-3NJ+)
20/09/08 11:21:38 RwdMZ8AD0.net
日本の技術力を結集とかよく聞くけど
そもそもそんなもの本当に存在するの?

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2733-n8ne)
20/09/08 11:23:03 GvW26wYM0.net
上辺の為に10年近く税金ぶち込んできたんだもんな
中身が育ってなきゃそりゃ死にもしますよ

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 11:35:07.97 MSMfOBqq0.net
エルピーダメモリも全く同じことしてんなこれw

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 11:38:47.55 r686Zq6z0.net
ジャップの産業なんて冷戦構造で生まれただけやし

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 11:44:41.69 vUKdel2mr.net
>>84
現実見ろよネトウヨw

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 11:46:03.23 DHg6CxKX0.net
小泉のころはまだ大企業だけ優遇しようって戦略を立てていたように思うが
安倍ちゃんはガチで顔覚えてる友達にカネまいて僕嬉しいってマジもんの知恵遅れ感を感じる
それを8年もやってたらなあ

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 11:47:55.09 ndnYnXDi0.net
経産大臣はどう考えても、民間のCEO経験者から引っ張ってくるべき
事務次官は民間役員経験者
官僚には決定権限を持たせるなよ

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 11:48:38.98 H9F+twxw0.net
>>85
まさにこれ
プラザ合意を唯々諾々と飲んだ中曽根
消費税を創設した宮沢竹下は切腹しろ

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 11:49:24.87 TI321FUZ0.net
>>58
じゃあもう政治家いらねーな 殺そうぜ
政治主導とか言ったやつも全員お前が責任持って殺せよ? ほら

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 11:50:42.19 VNkS9QVFM.net
ジタミの無能さあまりある

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 11:54:51.10 pJO73EMG0.net
>>1
みんなアナリストになればいい

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 12:01:40.10 aFl1IkMVM.net
>>59
これが一番
結局長期的に金落とさなければ無理
優秀な技術者がやりたいことできない環境なんかに残るわけがない

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd7f-ndzV)
20/09/08 15:14:40 ZGv0dPmdd.net
>>105
学生の就職希望ランキングでも技術者って割と低いよな
ベスト10になかなか入らない

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd7f-ndzV)
20/09/08 16:32:52 ZGv0dPmdd.net
>>99
これからの日本ってますますイノベーションとかから遠ざかっていくだろうな
いろいろなことが太平洋戦争中と似てきている

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 17:06:36.01 0Fe8AiiB0.net
ホルホルネタですらドイツ人が発明しアメリカ人が製品化しイギリス人が投資し
フランス人がデザインしイタリア人がPRし日本人が小型化高性能化して
中国人が海賊版を作り韓国人が起源を主張するって
もう小型化や高性能化の部分を日本がやらなくても他の国でいくらでもできるんだよ

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 17:28:34.91 Q1vgmzcS0.net
ドローン、電動自転車、セグウェイ、防犯カメラやホバーボード、新薬開発とか散々規制してるんだから、日本で開発できるものなんてないだろ。全て国が悪い。

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 17:36:51.27 K/iAp6+r0.net
>>107 >>99
小泉の頃からだろ
派遣使い捨てってやったクズはこいつじゃん
その時点でその場凌ぎにシフトしたってことだよ、結局

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 17:39:08.04 hc4wrTQW0.net
>>110
普通の派遣を解禁して専門家ってイメージを下げて全体的に単価が下がったんだっけ

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 21:49:37.83 BZzUjSnI0.net
>>99
> 小泉のころはまだ大企業だけ優遇しようって戦略を立てていたように思うが
> 安倍ちゃんはガチで顔覚えてる友達にカネまいて僕嬉しいってマジもんの知恵遅れ感を感じる
> それを8年もやってたらなあ
どっちも資本家の傀儡
一般国民どころか国家自体を食い散らすシロアリのようなもの

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 23:29:30.75 Za3Ezoyq0.net
政治はそこまで関係ないんじゃないの
単純にジャップが進歩できないからこうなってる

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/08 23:33:08.41 6YKk76zPr.net
国策で負ける企業は滅びてよし

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/09 02:05:38.62 lhW5UOM50.net
政治はそこまで関係ないんじゃないの
単純にジャップが進歩できないからこうなってる

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b5de-JZvR)
20/09/09 08:25:59 lhW5UOM50.net
政治はそこまで関係ないんじゃないの
単純にジャップが進歩できないからこうなってる

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbd-+NiY)
20/09/09 08:33:23 Pbee3f0wr.net
そもそも戦う気が無かったろ
いかに税金食うかだけ

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/09 11:07:09.06 bTlM8/xWd0909.net
>>90
メスイキロケットは小馬鹿にされてるけど、ああいうのに出資する姿勢は評価されていいと思う

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (キュッキュ MM3e-/ilh)
20/09/09 16:07:31 ofOw7ZYeM0909.net
ジャップ何連敗中?
もう涙も出ねえだろ(笑)

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/09 18:38:29.51 apCyHxroa0909.net
>>112
もしくはゴキブリか

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/09 21:21:03.93 ZFvPisRj00909.net
>>1
日本なんて必要ない国の時代が直ぐそこ��
URLリンク(i.imgur.com)

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/09 21:25:37.51 ElksSZNQ00909.net
もう日本独自技術なんてないだろ
外国でも作れるから

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/09 21:26:48.94 7kyCD9Nl00909.net
え? とっくにまけてるでしょ?

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b5de-JZvR)
20/09/10 00:10:57 DJi1SUfw0.net
政治はそこまで関係ないんじゃないの
単純にジャップが進歩できないからこうなってる

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 00:13:16.24 MgqTJmhC0.net
まだカメラと車は安泰だと思っているから笑う

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 00:18:17.14 o1O7EXGO0.net
>>121
じゃあ、り地域のままでいいじゃん

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 39e5-5pYK)
20/09/10 00:20:53 wJCweDsg0.net
外注頼りで若手が育たんのよ

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5954-tSpG)
20/09/10 00:46:48 ppcqF4ME0.net
30年前だったら、韓国企業が日本のどの企業よりも時価総額上位になるとか、
天下のシャープが台湾企業に買収されるなんて誰も考えもしなかっただろうなあ

ジジイのネトウヨはこの30年前の感覚のまま、いつまでも時間が止まってるからタチが悪い

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 00:48:01.00 iMLXcLRQ0.net
むしろまだ戦えてたんだっけ?

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 00:51:18.78 ameyVI/Tp.net
>>3
カメラももう無理だな
サムスンが半導体技術の流用でイメージセンサーの小型高画素化に成功した上にソニーが技術者引き抜かれて散々

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 396d-pVuC)
20/09/10 00:52:29 M8iQacCi0.net
ジャップの無能さってやべえな

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5de-anqQ)
20/09/10 01:06:58 91HQ0f2z0.net
>>130
韓国はパクるだけでなんの付加価値もないのか

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:14:42.05 5v1wcIbS0.net
日本は大企業を保護してるからね
アメリカだって大企業からは革新は起きてないし
90年代以降の起業家たちが成功して今にいたってる
大企業を保護する事が悪いのではなく
大企業を保護するために、日本は起業を徹底的に抑制した
政府が大企業を保護するために起業を徹底的に抑制したのが日本の敗因

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:16:04.21 ppcqF4ME0.net
>>132
いまだに「日本の技術スゴイ」とか思ってる頭の悪いネトウヨ
誇れるものはトイレだけだったか?w

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:16:18.93 DnZpPyBz0.net
この大事な2010年代を安倍に任せてしまった馬鹿国民

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:18:38.13 5v1wcIbS0.net
アメリカも国策で支援はしてるが
国策での支援は10年~30年後に覇権をとるために支援してるし
ベンチャー起業への支援も国策で行ってた
日本は大企業を保護するために起業を徹底的に抑制したので
IT革命に完全に乗り遅れた
企業の新陳代謝を行わないと、すべてが腐っていくというのを
海外はわかってるし、日本はわかってない

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:20:04.40 0+Tij


139:L2O0.net



140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:21:20.22 z45XrM2O0.net
>>3
生き残るのはソニーだけか

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:22:28.94 ZQZy+EWF0.net
東芝もサンヨーもパイオニアもオンキヨーもミノルタも
消滅や統合や切り売りでオワコンになるなんて
90年代じゃ信じられないだろうな

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:22:53.18 z45XrM2O0.net
>>29
gotoキャンペーンでは珍しく土壇場で東京を外してきたやん

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:23:09.24 sZorXvgk0.net
>>29
インパール作戦から何も変わってない

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:23:56.33 SUAJR+jc0.net
>>140
菅が小池憎しでな
理性でなく感情でのみ土壇場でも動ける

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:24:08.16 jpYFxv290.net
政治家ガー
ウェーイ系ガー
文系ガー
シナチョンガー
本当に腹痛いわさっさと破滅しろ下等民族

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:24:34.65 z45XrM2O0.net
>>30
チャッチャと工場建設を中止すりゃいいだけなのに…

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:25:25.69 5v1wcIbS0.net
JDIは裏金作りに使われてたっぽいので
政治家マターで正常な判断は下せなくなってたんだろ

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:26:40.82 Clv7Dzyy0.net
銀行は何してるんだろうな
これでよく融資するわ

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:26:59.67 z45XrM2O0.net
>>52
40年前から役人が民間企業のことに首突っ込むとろくなことにならないと言われ続けてるのに何故繰り返すのか…

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f18c-YeKG)
20/09/10 01:27:49 z45XrM2O0.net
>>59
これからは観光立国だぞ!!(

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15cc-psz/)
20/09/10 01:27:55 ps8yFqdw0.net
>>21
>>38
なるほどインパール作戦か

ところで天下り先になってたの? JDIって

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:30:47.33 z45XrM2O0.net
>>75
第二次大戦で大日本帝国は滅びたけど民衆のメンタリティーやらシステムはあんま変わらないね…

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:32:03.96 5v1wcIbS0.net
>>52
日産は役人じゃなくて政治家マターでしょ

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:32:39.52 sZorXvgk0.net
技術者A「青色発光ダイオード作ります!」
会社「給料泥棒」「冷遇してやる」
技術者B「フラッシュメモリ開発しました!」
会社「こんなもん何に使うんだよ干してやる」「サムスンが使わせとくれと言ってきたから契約したわw」
こんなんじゃやる気起きんだろ

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:33:07.25 z45XrM2O0.net
>>94
昔は有った
今は無い

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f18c-YeKG)
20/09/10 01:35:35 z45XrM2O0.net
>>99
小泉竹中の政策で決定的に日本が破壊された

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:38:20.81 z45XrM2O0.net
>>133
大企業を保護しつつ起業も優遇するってのは出来なかったのかね?

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:41:35.42 XrerhESV0.net
>>155
過剰な保護が駄目なのよ

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:42:20.27 ZQZy+EWF0.net
>>38
ジャップランドって報道一つとっても今そんな雰囲気だよね
あらかじめこの先の報道内容はこの内容で行くというのが決まってる感じでその路線変更が途中で効かない
だからある日突発的に事件などが起きても対応できず
ネットでは既に大騒ぎの中、テレビはまるで何事も起きていないかのように違う話題で時間を潰して
半日かそれ以上遅れてからようやく報道し始めるみたいな状況がしょっちゅう起きてる

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b5de-niM+)
20/09/10 01:44:08 B48HBPdb0.net
資本はもちろん体で

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:54:03.77 5v1wcIbS0.net
>>155
財界は新参を嫌うからね
将来の自分たちの会社を脅かす企業を育てるのには、普通は反対する
だから起業を優遇するという政策は政治家が判断しないといけなかった
また日本の大企業は「自分たちが負けてるのは人件費が高いせい」と思ってたので
若者が起業するようになると安く使える奴隷が入ってこなくなるのを恐れた
財界と政界がガッツリとタッグを組んでた時点で
起業の優遇という選択肢は当時はなかった
今になってようやく「最先端の技術はベンチャー企業と提携・買収しないといけない」
となり一部の財界はも起業しろと逆に言うようになっては来てるけど時すでに遅し

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:54:22.90 dadfj9yxr.net
うん国策猿知恵

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:57:27.01 Ck6bB85/0.net
>>86
この状況を利用して竹中あたりがイノベーションとかネクストユニコーンと言いながら税金をせっせと横流ししてるんだもんな

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:57:38.96 XrerhESV0.net
>>159
利権に奔走中だし先なんてまるで見てない

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:58:02.75 dadfj9yxr.net
>>137
スカトロも

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 01:58:10.42 ppcqF4ME0.net
特定の産業に限らんけど、今の日本の国民も政治家にも覇気みたいなもんがないからもう無理じゃないかね
安い服着て、チェーン店の牛丼食べて、軽自動車に乗って、ウサギ小屋みたいな家に住んで、
それで満足、オレたちは豊かとか考えてる普通の日本人が多いんだよ
優秀で覇気のある日本人はどんどん海外に出ていってしまうだろう
もちろん、普通の日本人にその恩恵は何もない

167:独り言\(^o^)/
20/09/10 02:09:52.94 RY4ceerq0.net
>>162
ホント、日本は「エリート」の質が悪いんよ。
ツイッターリベラルは啓蒙大好きで「下々はもっと勉強しろ、本読め」とかばっかだけどさ。
実際にはエリートの質こそが悪い。
●ただの受験エリート。その頂点が今井尚哉や片山さつきみたいな奴。
or
●(学歴の高低とはまた別に)スノッブな教養エリート。東浩紀や三浦瑠璃みたいな奴。
、、この2種しかいない。
日本でどんなに「勉強」に励もうが(あるいは膨大に本を読もうが)、行き着く先の終着点が
ロクなもんじゃない。
そもそもが「知性」それ自体が腐敗している。
上野千鶴子はそれを嘆いて東大入学式のスピーチで「貴方がた東大生ももっと他者に目を
向けて人を思いやって」と説いたが、東大生たちにはどうせ響かなかった。
根本的な理由は分からない。でも日本は「知性」それ自体が腐っている。
「勉強しろ」だの「本嫁」だの言う以前に、とにかくその行き着く先の「知性」が腐っている。

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/10 05:42:57.74 +NO2pHT50.net
>>25
鳩山・菅直人・(石破)辺りの政治家はそんな感じだな

169:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch