野菜攻守最強=玉ねぎは確定として2位て何? 白菜あたり? [745755459]at POVERTY
野菜攻守最強=玉ねぎは確定として2位て何? 白菜あたり? [745755459] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:23:48.32 t+Y3UW6kr.net
キャベツ

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:23:58.75 EnXvm2fc0.net
キャベツじゃね?

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:24:10.48 8sZ4HRYZ0.net
今日は玉ねぎで攻めようかとはならんだろ

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:24:43.33 YWpgBsnw0.net
もやし

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:24:59.92 551YzpI90.net
トマトとナスだろうよ

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:25:38.16 VNMuDBUX0.net
新玉ねぎは攻

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:26:28.70 a/+uCijW0.net
オールマイティーなのはもやし

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:26:30.65 Mwbq9uyUd.net
実はレタス

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:27:58.16 2k05S0fX0.net
長ネギだろうな

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:28:15.17 551YzpI90.net
長持ちする野菜は便利よね

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:28:28.58 3ZuLfDIS0.net
じゃがいもか人参が強いと思う

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:29:04.18 srRo22Ks0.net
にんにく、キャベツは毎日とりたい野菜ツートップ

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:29:23.74 D6qs/ebs0.net
大根だろ

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:29:50.46 vtWh13Fs0.net
No.1はニンニクだろ

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:31:05.31 FIh5YqJZ0.net
ヒジキ

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:31:36.16 2k05S0fX0.net
>>16
ワロスw
ひじきは野菜じゃ無いだろ

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:33:00.38 FIh5YqJZ0.net
>>17
海藻アウトか

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:33:09.48 TNaeyn1oM.net
温野菜だろ

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:33:13.05 buraIJMT0.net
タマネギは結局使うけど甘すぎるんだよなぁ
野菜はもっと苦味を主張して欲しい

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:34:24.37 8MbvRXix0.net
とうもろこしなんだよなあ

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:34:39.76 6O40aW0X0.net
ニラ

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:34:48.20 gzBEL5cO0.net
日本人なら大豆だろ
味噌・醤油・豆腐・油揚げ・納豆・枝豆・豆乳・昆布豆

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:35:04.11 YWpgBsnw0.net
アスパラ

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:35:10.20 V+DFAb1s0.net
ポテト

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:36:31.52 VlHtjz0p0.net
本当に自炊する人なら玉ねぎとトマトの2強は揺るがないよな

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:36:40.83 hxwDfUIe0.net
野菜なんて肉と一緒に焼くだけだから
ナスか玉ねぎがあればいい
水分で出てびちゃびちゃになるような野菜は論外

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:36:43.28 mGoeCCC90.net
4位か5位にピーマン

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:36:44.44 sYD1IevM0.net
日持ちで考えたら玉葱だが用途ならやっぱキャベツだな

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:37:10.86 VlHtjz0p0.net
キャベツなんか本当に自炊する人はあまり使わないよ

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:38:01.57 XWJYTHLRM.net
キャベツはいつも半分は捨てる事になる

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:39:29.19 gzBEL5cO0.net
坊さんが修行する際、ゴマは必須

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:39:45.74 gV66gdhQ0.net
ピーマン

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:40:15.80 h3eOlS/i0.net
キャベツ、玉で買えば一ヶ月近くは持つよな

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:40:17.22 hY3HlIYLa.net
攻守最強はトマトだろ
パスタにするもよしカレーに入れるもよしサラダにするもよし

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:40:46.63 5xh1Oqbh0.net
ニンニクは攻め強いが守りが弱すぎる

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:40:57.54 DfnmCJ7p0.net
トマトだぞ1位は

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:41:06.97 gV66gdhQ0.net
キャベツはつまみが何もないときに卵とお好み焼き粉と天かすだけでお好み焼き作れるから便利

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:41:10.06 fkyI8YxU0.net
タマネギって何かのおまけで食う脇役野菜じゃん
トマトみたいに単体でムシャムシャ食えるか?

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:42:04.27 gV66gdhQ0.net
ニラは好きだけど日持ちが悪い

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:42:29.57 DAmGsi/LM.net
ジャガイモだろ
作るの簡単で
おかずでも主食でもいける
酒もお菓子も作れて保存性がよい

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:42:30.21 UQQucFqtM.net
>>39
本当に腹減ってる時なら生で食える

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:43:05.32 gV66gdhQ0.net
>>39
蒸すとけっこう食える

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:43:47.59 FlT0d5Zsr.net
日持ちも考慮しろよ無能ども

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:43:57.83 rjKM1GOEa.net
キャベツは下半分ざく切りし酢と塩とともにビニール袋でもみもみ浅漬け風に
上半分をざく切りにと千切りに分けて料理に合わせる用にする
これだけで9食分は使える

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:44:07.76 gzBEL5cO0.net
何はなくともネギさえあればなんとかなる
薬味によし焼くもよし煮るもよしお尻に突っ込むもよし

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:44:31.29 oJZf/p+Sd.net
トマトは切ってマヨネーズかけるだけで食べられるし美味い

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:45:46.80 A5JEOxlk0.net
ねぎ系は総じて攻守バランス取れてて強いな
ズッキーニとか茄子も強いと思う

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:46:43.05 3gdmQHV60.net


50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:46:48.69 c1cZRTPt0.net
最近サラダ作ってんだけど野菜何入れれば良いんだ?
ミニトマト、レタス、キャベツ、きゅうり、玉ねぎしか入れてない
生で食べられてちぎるかスライサーだけで対応できるお手軽なやつ教えてくれ

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:48:37.21 FsIFPCIV0.net
キャベツだろ
食物繊維とキャベジンで胃をカバーしつつシャキシャキの食感でオールマイティにこなせる

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:49:24.00 Xig2omWz0.net
パプリカいいだろ
近頃はピーマンよりこっちを食べてる

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:49:46.33 FB7FfCpH0.net
じゃがいも

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:50:19.71 GMYR945Z0.net
トマトは守が強すぎるな
嫌いなのに無くなったら困る
キャベツは万能だな

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:52:52.09 LUqI+4Vj0.net
最強はトマト
生で食っても熱しても
チーズぶっかけたら更にうまい
バジルやらオイルやらでどんどんアップしていく

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:53:39.08 4pIO+uf60.net
玉ねぎは栄養学的には価値が低いのと、甘味で料理の味を壊すことがあるから、攻撃面で結構隙がある。
長期保存が可能なため供給が安定しており、和・洋・中の幅広い料理に使えるなど、守りは完璧に近いけど。
俺は玉ねぎが嫌いなのと、攻守の総合力を評価して、キャベツとジャガイモを上位に置く。

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:53:59.05 SBISOKmE0.net
カボチャのカの字も無い!?

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:54:40.31 K6kyOuWZ0.net
長ネギで良いんじゃない?

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:54:52.71 mGoeCCC90.net
>>57
天ぷら専用野菜1号

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:54:53.50 fkyI8YxU0.net
ジャガイモって野菜なん?
あれ米に近いポジションじゃないのか

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:55:50.78 GpxNeJ3q0.net
玉ねぎは本当味がいいからな、茹でた玉ねぎはそばつゆと相性が良くて美味

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:57:09.60 +oO5yO/d0.net
攻守にする意味が分からない
野菜にとっての攻守ってそもそもなんだよ

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:57:16.29 GpxNeJ3q0.net
ジャガイモは俺も野菜って感じがしないなあ
カットポテトを素揚げして酒のつまみで食べまくってるからだが

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:58:48.92 dzhb4oWf0.net
キャベツだろ
あのボリュームで1玉100円はコスパやばすぎる

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:58:54.49 K6kyOuWZ0.net
ジャガイモってカレーと肉じゃが以外でほとんど使わないな
常に置いてはあるけど
ニンニク、キノコ類、ピーマン、ほうれん草、トマトここら辺は常に常備していてなんの料理にも使いやすい

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:59:03.21 OfxLV7R4M.net
細胞を活性化させるアンチエイジング食材ニンニク

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:59:04.35 N08cHkQt0.net
攻守は味と栄養価か?

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/02 23:59:54.81 LRo3PO1K0.net
野菜で攻めも守りもしねえよ

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:00:21.81 dHOsLXtW0.net
主役の料理がないと攻撃力最強とは言い難いな

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:01:29.42 yma9NU6L0.net
生が攻め、守りはそれ以外でしょ

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:02:22.21 R2rLxI/+a.net
レタスを買う奴は馬鹿だなと遠目でみてる

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:04:04.65 LLJjLpMm0.net
攻めは旨さ
守りは栄養
キャベツだな

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:04:13.13 QCmdKXZc0.net
にんじんクッソ高い アベノミクス万歳!

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:04:14.80 drUljJUq0.net
人参、トマト

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:05:33.02 5on5wCX+0.net
トマトに勝てない

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:06:42.76 jJGZUSED0.net
アボカドはすぐ腐るから守備に難あり

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:07:15.83 qJ1cukts0.net
玉ねぎ
長ネギ
トマト
オクラ
ピーマン
大根

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:07:40.23 oQyN9GvW0.net
トマトは寿命が短い雑魚
やはり玉ねぎかニンニクからっきょだ
三か月ぐらいもつ

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:11:09.78 2jTMxBnP0.net
コスパでもやし

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:11:47.96 94EQ9KKP0.net
攻守の定義が生とか栄養とか保存期間とかバラバラで会話が成立してない糞スレ

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:20:40.65 tjDJaoYG0.net
>>50
夏だからみょうがとか入れたら?
あと大根

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:23:14.53 +sq5oUNKa.net
スーパーでたまたま買ったピーマンが何となく長持ちする気がして終わってからまた買ってきたピーマンをその袋に入れたらやっぱり長持ちしたんだ
調べたら名前忘れたけど野菜用保存袋で楽天で1枚50~60円で売ってるやつ
これいいぞマジで

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:26:24.90 3SWQNxMNa.net
キャベツかもやし
炒めると最強

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:31:07.82 nxKrYbKFx.net
キュウリ責めが定番でしょ

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:42:09.83 KUchwbf80.net
匂いが残らないニンニクとか作ったらいいのに

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 00:53:26.96 xP3OVqMfM.net
1位がダントツでトマトだよ
生でも、煮込んでも、炒めても美味しいし、単独でジュースとして商品化もされてる。2位がニンジン

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cd12-sCg7)
20/08/03 01:00:56 maPszbAn0.net
>>60
イモ類

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4143-zIlB)
20/08/03 01:06:52 ut88K3su0.net
玉ねぎダントツ一位は納得。2位以降が決められない

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 01:10:22.70 5qckvdYmM.net
>>26
玉ねぎトマト缶挽肉が無いとパスタ民の俺は生きていけないわ

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 01:14:37.69 kZR6OC6o0.net
ニンニク

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 01:14:40.18 U8d2OOg50.net
玉ねぎは栄養素としては攻守強いけど、調理がなあ
飴色になるまで炒めないとあかん手間はちょっと手が出しにくい
レタスやキャベツやかいわれやらは切ればいいからな。何なら手でちぎって和えてドレッシングで終わり。
それにひと手間で人参スライスか、プチトマト入れたら最強。
手軽さが段違い

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMc5-x+f1)
20/08/03 01:22:15 IrEoLlAhM.net
茄子とかほうれん草もいい仕事する

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオーT Sae2-xE3T)
20/08/03 01:45:10 gOgZh0Mra.net
しいたけ(菌類)

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 01:51:21.75 5Rz0mqq60.net
ごぼうだな
めっちゃ日持ちするし炒めても揚げても煮てもいいし何よりうまい

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65c7-tydG)
20/08/03 01:52:32 o2UGEUek0.net
ジャガイモ

玉ねぎとジャガイモは常備してる
色々使えるし美味しいし日持ちもする

まあ玉ねぎNo.1は誰も異論ないとは思うが

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65c7-tydG)
20/08/03 01:53:40 o2UGEUek0.net
>>91

玉ねぎだってそんまま刻んで
鰹節と醤油かけて食ったらバカウマじゃん

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6ec-5r7G)
20/08/03 01:57:04 0q8NTUnP0.net
最強はトマトかな
日本だと見かけないけどイタリアじゃ干しトマトとかで長期保存してる

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 02:01:16.85 25lCsgSS0.net
トマトは攻守最強というか攻撃特化みたいな感じ

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 02:05:05.10 OP7RzVkf0.net
1位はトメイト

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 02:12:38.20 uooNkhlWa.net
もやしは日持ちすればな

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 04:13:07.21 p+oY/A7vM.net
玉ねぎ高くなった

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ede2-Q+cf)
20/08/03 04:22:05 VHzXrBxG0.net
トマトは高いからダメだな

103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr05-vKU1)
20/08/03 04:44:19 p5Wz4SsBr.net
レタス

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 05:27:01.94 8iMHxORA0.net
まず攻守の定義だが、「攻」は味や栄養価など、他の野菜では
代え難い要素で、一方「守」は、値段の安さや用途の広さ、使
い勝手など、他の野菜との比較優位性の要素と考える。
この定義で主な野菜を振り分けると
攻撃型:トマト、ナス、カボチャ、サツマイモetc
守備型:玉ねぎ、キャベツ、ニンジンetc
で結論を言うと、大豆が野菜に含まれることを前提とするなら、
もう文句無くダントツで大豆が一位。
とにかく守備範囲が異次元。豆腐や納豆などの加工品になった
り味噌や醤油など調味料にまで紛れ込んでるとか、ほとんど反
則。これを野球に例えると、投手や内外野は元より、スタンド
にまで紛れ込んでホームランボールをキャッチしちゃう様なも
の。
枝豆の旨さや野菜のくせしてタンパク質を武器にするとか、攻
撃力でも他の追随を一切許さない。
だからこれを野菜と認めちゃうともう議論の余地なく大豆が一
番。なので大豆は番外という考え方もありだろう。
で、大豆を除く他の野菜ではやはり玉ねぎは総合力で結構ポイ
ント高い。「攻」ではスライスしておかかとポン酢醤油かける
だけでも旨いし、血液サラサラになる栄養価も良。かき揚げや
サラダには欠かせない素材だし、炒め物など用途も広く、更に
安くて保存もきくから守備力も抜群。唯一、甘みが強すぎるた
め意外と御飯との相性がいまいちなのが弱点と言えなくもない。
このスレでは推しが多いトマトだが、攻撃特化型の野菜だと思
う。1個100円で保存もあまりきかない。用途が広いようでいて
和食になると全くお声がかからないのはかなり大きな弱点とも
いえる。
その他の有力候補
ジャガイモ:名脇役のイメージが強いが、ポテトフライやポテ
      トサラダなどでの存在感もあり攻撃力もなかなか。
長ネギ:強い香りが攻撃の武器だが、用途も広く守備力もある。
白菜:強い甘みが攻撃の武器。シチューに入れても旨く用途も
   色々。
ニンジン:単体で食べることはほとんどないが、使用頻度は野
   菜の中でもかなり高めの守備型野菜。
以上、良かったら議論の参考にしてくれ。

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMc5-6P7a)
20/08/03 09:24:03 GJNSVmMIM.net
今の遺伝子組み換え大豆はオワコン
抗栄養素も多い
ヴィーガンじゃなかったら食わなくていい

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラ SD35-pieJ)
20/08/03 09:58:40 q1mEECx2D.net
URLリンク(i.imgur.com)

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/08/03 10:30:50.36 aREEfXStM.net
安定価格のカット野菜

108:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch