【パクリ?】展覧会の絵画が、CDのジャケット写真にそっくり。ネット「絵は元のジャケ写より劣化してる」ぼく「……(絵の方が素敵やん)」 [164951387]at POVERTY
【パクリ?】展覧会の絵画が、CDのジャケット写真にそっくり。ネット「絵は元のジャケ写より劣化してる」ぼく「……(絵の方が素敵やん)」 [164951387] - 暇つぶし2ch16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/07/17 21:24:12.63 T5+jFrnS0.net
>>15
<宮廻正明 MIYASAKO Masaaki>
東京藝術大学 大学院美術研究科教授 
東京藝術大学学長特命社会連携センター長 
日本画家
【主な公職】
日本美術院 同人 業務執行理事
足立美術館 評議委員長
山種美術館 理事
文化財保護・芸術研究助成財団 理事長
シルクロード美術館 副理事長
芳泉文化財団 理事
国際交流基金アジアセンター事業諮問委員
【略歴】
1951  島根県松江市に生まれる
1981  東京藝術大学大学院 美術研究科 修士課程 文化財保存学専攻(保存修復)修了
2000  東京藝術大学大学院 美術研究科 教授
2009  東京藝術大学学長特命 社会連携センター長
【作家活動等】
1996  個展「大地とともに」(黒部峡谷セレネ美術館)
1998  個展「刻の旋律」(今井美術館)
2000  個展「羅針盤」(田部美術館)
2002  回顧展「温風」(松坂屋美術館)
2005  個展「五線の息吹き」(今井美術館)
オペラ「オルフェウス」森鴎外訳 舞台美術担当
2007  個展「AMA」(日本橋高島屋/大阪、 京都、 横浜、 名古屋、 岐阜、 米子巡回)
オペラ 新曲「浦島」坪内逍遙作 舞台美術担当
2008  個展「円舞」(グランドプリンスホテル高輪)
2009  個展「ロシアアートフェア」(コンテンポラリーアンドモダンアート)
2010  個展「ロシアアートフェア」(ロシア国立美術館)
2011  新作オペラ「遣唐使」芸術監督 舞台美術
個展「台湾アートフェア」(台北)
2012  国際水墨大展(台湾國立國父記念館)招待出品
北京ビエンナーレ 招待出品
2013  個展「Tourbillon」(ブタペスト歴史博物館)
個展「Tourbillon」(リスボン東洋美術館)
2014  個展「Tourbillon」(イタリア近代美術館)
個展「BEPPIN」(グランドプリンスホテル高輪)
2015  個展「BEPPIN」(澳門 CASA Garden Gallery)
2016  伊勢志摩サミット G7 において講演
2017  個展「時空の軸」(東武百貨店 池袋店)
【受賞歴】
1991  第46回春の院展、 外務大臣賞
1993  第12回日本美術院奨学金、 前田青邨賞
再興第78回院展、 日本美術院賞
1994  再興第79回院展、 日本美術院賞
1999  再興第84回院展、 文部大臣賞
2002  再興第87回院展、 内閣総理大臣賞
日経日本画大賞、 入賞
2011  情報文化学会賞、 芸術大賞
2017  発明表彰 受賞
【作品所蔵】
東京国立近代美術館、 東京国立西洋美術館、 外務省在外公館、 東京藝術大学、 島根県立美術館、 放送大学、 足立美術館、 今井美術館、 山種美術館、 メナード美術館、 トヨタ博物館、
セレネ美術館、 成川美術館、 住建美術館、 今岡美術館、 軽井沢ニューアートミュージアム、
長谷川町子記念美術館、 高岩寺、 金峯山寺、 トルコ日本文化交流センター、 シュツットガルトベンツミュージアム、 ロシア国立美術館、 リスボン東洋美術館、 イタリアピッティー近代美術館


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch