物理学者「宇宙の始まりはビッグバン!」「その前は何があったの?」「エネルギーの揺らぎだ」「その前は?」「……」 [341427353]at POVERTY
物理学者「宇宙の始まりはビッグバン!」「その前は何があったの?」「エネルギーの揺らぎだ」「その前は?」「……」 [341427353] - 暇つぶし2ch340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-I2aJ)
20/06/07 20:58:48 WWhAbodxa.net
>>330
そんな頃に行って初期状態に影響与えちゃうとやばいんじゃね

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1512-x92k)
20/06/07 20:59:36 Eq8JN0860.net
ブラックホールの中心から新しい宇宙が生まれてるっていうのが今の最前線なんだろ?

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-HVk1)
20/06/07 20:59:48 WukW8anHM.net
>>299
ループ量子重力理論もあるんですが…

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5)
20/06/07 20:59:51 fzs6MYst0.net
>>329
人工衛星からの電波が届くのはエーテルがあるから
宇宙空間は光と電波(電磁波)をよく通す

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:00:41.31 jT422iYJ0.net
>>339
電磁気の方程式のどの項がエーテルを表すの?

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:00:57.88 wDFtPXfn0.net
DVDの中で演じてる人間は、自分が常に未来の方向へ時間が流れているように感じるが
DVDを動かす外側から見ると普通に、一時停止も逆再生もいくらでも操作できてるが
DVDの中の人間には、常に同じスピードで同じ方向に動いているように感じ、
逆再生されると記憶も物理法則に従って順次消えていき、記憶がないので
逆再生されていることも一時停止されていることも分からない

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:01:03.31 OyX4F5hk0.net
>>250
一応科学者の間ではそういう見解が主流っぽい
空間も時間も物質もエネルギーも存在しないっていう主張

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:02:29.51 fzs6MYst0.net
>>340
真空中
媒質が存在しない真空中(自由空間中)においては、D, H はそれぞれ E, B と
{\displaystyle {\boldsymbol {D}}=\varepsilon _{0}{\boldsymbol {E}}}{\boldsymbol {D}}=\varepsilon _{0}{\boldsymbol {E}}
{\displaystyle {\boldsymbol {H}}={\frac {1}{\mu _{0}}}{\boldsymbol {B}}}{\boldsymbol {H}}={\frac {1}{\mu _{0}}}{\boldsymbol {B}}
の関係にある。ここで ε0 は真空の誘電率、μ0 は真空の透磁率であり、これらは普遍定数である。このとき方程式は
{\displaystyle \nabla \cdot {\boldsymbol {E}}={\frac {1}{\varepsilon _{0}}}\rho }{\displaystyle \nabla \cdot
{\boldsymbol {E}}={\frac {1}{\varepsilon _{0}}}\rho }
{\displaystyle \nabla \times {\boldsymbol {B}}-\mu _{0}\varepsilon _{0}{\frac {\partial {\boldsymbol {E}}}{\partial t}}=\mu _
{0}{\boldsymbol {j}}}{\displaystyle \nabla \times {\boldsymbol {B}}-\mu _{0}\varepsilon _{0}{\frac {\partial {\boldsymbol {E}}}{\partial t}}=
\mu _{0}{\boldsymbol {j}}}
となって E, B により記述される。

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:02:34.37 pRCgzG01p.net
「何もない空間」は想像することができるけど
「空間がない」は理解不能だわ

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:03:35.18 1wzbYfbg0.net
ビッグバン以前は手がかりが無いから現代の物理学では記述不可能ってことじゃないか?

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:03:39.02 fS8/2fT+0.net
>>330
タイムトラベルで宇宙の始まりの瞬間に行けたとしても
何が起きたか理解出来ずに死ぬと思う

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:03:47.72 TZTuZE5XK.net
>>312
文句はミンコフスキーおじさんに言ってくれ
数学的には多次元では全ての軸が対称で同じ性質だ

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:03:50.66 ii2/gbXp0.net
無を特別視しすぎなんだよ
部屋で寝てるだけのニートが働き出したとして、
働く前は何やってたのかとか意味があるのか問うようなもんだろ

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:04:01.48 wDFtPXfn0.net
何で3次元4次元、11次元ぽっちで何もないと思うんだろうな
人間の知らない、
ミクロ100000000000000000次元
マクロ100000000000000000次元
があるかもしれないんだから、
そんな中で3,4、11次元程度の超狭い世界の外側に何もないなんて思う方がどうかしてるだろ

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:04:35.55 QyXVrjtF0.net
宇宙の起源と生命の起源は科学界3大謎のうちの2つ。

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:04:38.64 8MRzQChy0.net
この答えがわかる日が来るのかな
もし来るならその時代に生まれたかった

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:04:49.97 K54TBgMy0.net
「前」はない
時間が存在しないから

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:05:01.33 p3Xizvi30.net
>>328
ホント、結局は相対性理論がネックなんだよなあ

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:05:19.24 jT422iYJ0.net
>>339
仮にエーテルが媒質で、それが空間に満たされてるとして
光の半分の速度で進む宇宙船のライトを点けると
宇宙船の速度プラス、ライトの光の速度で
元々の光の速度の1.5倍の速さで光が進むの?

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:05:36.52 qGRfFwWq0.net
無限不変理論の他にも無限縮小なるおもしろ説も
宇宙が拡がってるんじゃなくて万物が無限縮小してるという
仕組みや作用すらも縮小に則った挙動するので観測から気付くのは困難みたいな
宇宙の枠とか総量的ななにかそのものは何も消耗せず固定状態で中身が縮んでるだけだからエネルギーが尽きたり宇宙が限界を迎えることもない
無限に増えることはできなくても無限に小さくなることで限られた総量不変のエネルギーでもやれることは無限に増えてく(同じ機械でも中身はどんどん精密な細かい造りになるかのように)
考えてるうちがおもしろい
もし宇宙の真理とか判明したらたぶんクソつまらなくて宇宙がボロクソ煽られると予想される

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:06:00.16 jT422iYJ0.net
>>343
コピペ失敗したの?

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:06:37.22 u3kACHYM0.net
最初が本当の意味で無だったら何も始まるわけがないから最初から何かがあったって考えざるを得ないけど
それはそれで矛盾してるから頭おかしくなる

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:06:39.33 fzs6MYst0.net
>>354
それはこの宇宙空間の光の速度は一定だから1.5倍にはならない

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:07:11.37 QDWBv7fRa.net
始まりと言うか繰り返しだぞ
1兆年周期で今は1兆回目の宇宙だ

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:07:11.92 fzs6MYst0.net
>>356
マクスウェルの電磁方程式

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:07:25.19 jT422iYJ0.net
>>358
媒質で満たされてるんなら1.5倍になるじゃんw

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:07:32.42 cAeZD0500.net
カトリックの司祭にこれやられたわ

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0af2-u1DV)
20/06/07 21:07:36 E75kG/CL0.net
ここでビッグバンを語ってる知障
古典力学と区別がついてないのだろう

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:08:12.74 249hoHAm0.net
>>342
無から宇宙が誕生したなら、自分で自分を創造した何ものかがいて、
それは1秒どころか瞬間瞬間、己を創造し続けている事になるじゃない。。?
その創造の経緯が時間。。として、じゃあ人は?、というと、
創造され続けているもの、だわ。人生の推移も含めてね。。
でもこういう考え方は、神を否定する事で食ってきたフランス革命後の、
「神はいない。人間を崇拝せよ」系のインテリや資本家にとっては
ひどく不都合よね。。

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:08:16.37 vmjsdXml0.net
「無い」という状態がある

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:08:19.70 jT422iYJ0.net
>>360
マクスウェルの方程式はそんなプログラム言語じゃないよw

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:08:19.82 WukW8anHM.net
>>343
LaTeX記法そのままとか人に読ませる気がないなこいつ

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b688-Bm+w)
20/06/07 21:08:43 Im2U8swF0.net
無って何も無いんじゃなくて何にも成って無いって事じゃないの

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dc5-uikQ)
20/06/07 21:09:13 YJQK0RaW0.net
本当の時間ゼロは無いんじゃないか、って言われてるね
まあ何にしろ物理の法則の大原則がこれで崩れてしまうんだよ
事象には原因がある、ってことな
ここが解決できなければ物理は全て間違いの今見ているものはまやかしだと言われても反論できない

374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c110-uikQ)
20/06/07 21:09:49 SO+43uXf0.net
しっかし、この手のスレって定期的に立つなあ
「過去から未来に一方通行な時間」自体が
「ビッグバンとほぼ同時に生まれたパラメータの一つ」だから、その質問自体ナンセンスなの
超解りやすく言うと、地球上で「北極点より北の位置はあるの?」って言うのと同じ
…そんなもんねえよ、となる(´・ω・`)

375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5)
20/06/07 21:10:43 fzs6MYst0.net
0次元→点
1次元→�


376:� 2次元→面 我々の宇宙は3次元と言うが間違いで 2.5次元である 例えば1次元の電磁波が渦を巻いて中に空間を作れば ピンポン玉のような(なかに空間がある)疑似3次元になる 例えば2次元のような面が紙風船のように丸まれば 中に空間ができて3次元のように振る舞う 電子も陽子も素粒子はみな1-2次元物質なのである



377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW caae-7Fxb)
20/06/07 21:10:48 MAKyuqwh0.net
>>365
「無い」っていう状態とは何だろうか、と言う問いになりがちなんだけど、
逆にその問われるものxの表現が「無い」と考えてみたらどうだろうか

378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8605-uikQ)
20/06/07 21:10:58 eWRT/7Xc0.net
>>35
時間の概念が輪っかのようになってる

379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95ae-YbVY)
20/06/07 21:11:40 F5Bz3pjl0.net
宇宙が一つだけのわけないよな

380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1a6-Alfg)
20/06/07 21:11:45 sHc5q2rO0.net
今でも宇宙は広がってる
あと数年後に宇宙が徐々に狭くなってまたビッグバン前に戻るんだ

381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5)
20/06/07 21:12:27 fzs6MYst0.net
>>361
媒質関係なく光速は一定(同じ宇宙では)
なぜなら重力が同じだから

382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d78-7nhh)
20/06/07 21:12:43 jT422iYJ0.net
>>312
時間間隔が減った分、空間が増えるよ
空間が縮んだ分、時間間隔が伸びるよ

ベクトル成分みたいに同じものが相互に変換してる

383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-jGn8)
20/06/07 21:12:46 2qspeUUe0.net
将来ブラックホールの消滅を観測出来ることもあるんかな~

384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdea-1LC2)
20/06/07 21:12:59 6TpAvStyd.net
この世界は構築されている最中なんだよ

385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:13:20.01 jT422iYJ0.net
>>376
媒質関係ないってことはエーテルはないってことだな?

386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:13:23.47 XGQc86Z3M.net
>>21
宇宙の歴史でみたらカスのなかのカスみたいな存在の俺らが、宇宙の起源を知ろうとするってのは神に触れるようなもの
そう考えるとなんて崇高な研究だと思わん?

387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:13:38.75 wDFtPXfn0.net
何もないなんてありえねえ
単に人間が分からない、感知できないだけだろ
URLリンク(o.5ch.net)

388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:14:00.20 fzs6MYst0.net
>>366
いちいちキャプするの面倒だから

389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:14:09.60 Pr7GLjAC0.net
だから宇宙が生まれる前の何もなかった時期にも
物理法則があってエネルギーのゆらぎがあった理由を説明してみろよ

390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:14:15.42 32XGW5pF0.net
>>378
ホーキング放射?

391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:14:37.07 8cSH3xHl0.net
さわれるから物質と思う時点でもう空振りなんだわ

392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:14:45.99 fzs6MYst0.net
>>380
エーテルは媒質じゃないから
物質は媒質だが

393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:14:56.65 QyXVrjtF0.net
全く意味はわからんが、宇宙は2次元球面状の3次元ホログラムだと言うのが
主流になりつつあるらしい。
実態は2次元なんだそうだ。

394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:15:11.67 OyX4F5hk0.net
>>364
んー、まあ俺は科学や物理に関しては素人なんでアレだけど、
全くの「無」から物質やエネルギーが生まれたのであればエネルギー保存の法則や質量保存の法則に反してしまうと思われるので、
その辺りの整合性をどうするかだろうねえ、確かに

395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:15:16.11 jT422iYJ0.net
>>383
具体的にどの項がエーテルを示してるのか
説明して欲しいなw
式の変形で示してもいいし

396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:15:50.00 1ww8McxE0.net
そんなの知る由もないだろ
そもそも無が無いんだから
無を証明できない限り始まりなど存在しない事になる

397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:16:09.08 3LA3ahde0.net
「前」っていうのが存在しないのよ
「南極より南には何があるんですか?」っていう質問と一緒

398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:16:39.04 fzs6MYst0.net
>>388
例えば素粒子が1次元や二次元物質でできていたら
私達の宇宙は疑似3次元の世界だからね
電子銃の二重スリット問題も簡単にクリアできる

399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:16:47.35 huUBKDowM.net
>>312
お前さあ…
四次元「時」空
四次元「時」空
四次元「時」空
となえろ

400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:17:01.50 jT422iYJ0.net
>>387
話が戻ったけどw
ではエーテルとは何かね?

401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:17:01.90 CVHBLw9K0.net
ビッグバン時代アインシュタインは猛反対したんだけどな、こんなの創世記の焼き増しだろって

402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:17:32.24 fzs6MYst0.net
>>390
真空中って書いてあるじゃん
原始宇宙にも今の宇宙空間にも物質のないところは真空と同じ

403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:17:41.13 104sG0RJ0.net
天文学者ですら答え出せてないのに
俺たちに解るわけないだろ…。
やめようこんな話は

404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:17:53.62 72mKC0ko0.net
宮台真司的サイファ

405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:18:01.60 wDFtPXfn0.net
量子のように確率的に存在したり、存在しなかったりって言うのは
ミクロの世界では別次元への軸があり、ミクロでは移動しているが
人間は移動できないから、存在したり、存在しなかったりするように見えてるんだろ
逆にマクロも同様
ミクロの世界も人間が知らない次元が100000000000000000個
マクロの世界も人間が知らない次元が100000000000000000個
あるんだから
何もないなんてありえねえよ
次元ですら見つけられてないんだから
その次元で動くエネルギーもさっぱりわからないだけだろ

目に見えないから空気は存在しないって言ってるレベルで
実際には何かあるわ
100000000000000000000000000000次元やぞ

406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:18:18.07 5gVjzyQ70.net
某文学者「人間がわかりたいようには自然は出来てないんじゃね?」

407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:18:42.24 fzs6MYst0.net
>>395
なにもない空間だけどエネルギーが揺らいでいて
同じ量なんで全体的には0

408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:18:53.63 8cSH3xHl0.net
完全真空は無だし、身近にあるだろ

409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:19:42.25 fzs6MYst0.net
>>402
>同じ量なんで全体的には0
+とーの量が同じ
だけどときにインフレーションする

410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:20:33.91 5gVjzyQ70.net
某教会「ビッグバン説は創世神話と矛盾しないで許可しまーす」

411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:20:36.34 1E7og3Wz0.net
完全なる無

412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d78-7nhh)
20/06/07 21:20:51 jT422iYJ0.net
>>402
で、電磁気の方程式のどこにそれが記述してあるの?

413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99ae-UIaU)
20/06/07 21:21:01 wDFtPXfn0.net
量子の世界では、現れたり消えたりするんだけど

真空なんて存在しなくね?

414:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a8a-p0yg)
20/06/07 21:21:01 qGRfFwWq0.net
無はまだ消しゴムでどこも消してない鉛筆で全面真っ黒な状態の紙の上という喩えはおもしろかった
まだ判明してない(在り方が確定してない)から無で、観測や有となった何かからの圧力を受けた瞬間にそれらに応じた有へと確定するというもの
オッサンが観測するとレズ同人に、オバサンが観測するとホモ同人になるみたいな自由さ
無は確かな存在としてそこにあって、ただ明確な形を与えられる前なだけという考え
塗る前の塗り絵とも例えられるし場合によっては線は決まってて水塗り絵みたいな仕組みとも想像できる

415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 55b1-tfUo)
20/06/07 21:21:25 1ww8McxE0.net
存在とか無とかゼロとか人間の妄想でしかない
そこにあるというだけではダメなのか
始まりなど存在しないという発想はないのか
人類発祥以前の存在があるのは当然だろう
なら宇宙以前もあるとしか思えない
無いはずがない

416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d50-9LAe)
20/06/07 21:21:30 32XGW5pF0.net
56億7000万年後に弥勒菩薩が降臨して答えを出してくれるから長生きして待て

417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW caae-7Fxb)
20/06/07 21:21:38 MAKyuqwh0.net
たしかにビッグバン説は創世記そっくりだ

418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-HVk1)
20/06/07 21:21:51 WukW8anHM.net
>>396
後にルメートルを称賛してるよ

419:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:23:01.92 fzs6MYst0.net
>>407
URLリンク(up.mugitya.com)

420:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:23:48.92 wDFtPXfn0.net
10のー100乗の世界は小さすぎて見えないから何もないって言ってるだけだろ
10のー100乗のミクロ人間が
10のー10000乗には何もないというレベル
10のー10000乗のミクロ人間が
10のー1000000乗には何もないというレベル
「何もない」なんて、
10のー10000000000000000000000000000000000000000乗の
世界が分かるようになっても
「何もない」
と考えるのは浅はかすぎる

421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:23:50.52 4PcCRE3m0.net
それっぽいファンタジーに縋るしかないのが人類の限界なんだよな
結局それは何故?を詰めていくとトートロジーに行き着く問題を解決できない

422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:23:55.07 QyXVrjtF0.net
真空の揺らぎでビックバンが生まれたとして、今の宇宙にも真空の場所なんていくらでもある
多分宇宙の99パー以上は真空なんだから、たまにビックバン起こっても良いよね。
起こったら地球も飲み込まれるんだろうけど。
起きないのは何で?

423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:24:49.42 fzs6MYst0.net
結局ビックバンが先かブラックホールが先かということになる
ということは重力と無が対にあったのかも知れない

424:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:25:03.64 32XGW5pF0.net
真空って別に空間が無いわけじゃないだろう

425:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:25:05.55 Nwq52DrG0.net
元は神父さんの思い付きだしビッグバン自体大ホラ吹きって意味だからな
創世記の「光あれ!」から沸いたイメージだからあまりに宗教的だとして批判があった

426:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:25:07.66 5gVjzyQ70.net
カミュが言うように人間が理解できるように出来ていないとは思うが
だからって考えるのを止めた方がいいとも思わない議題
有と無とか二項対立でない変な捉え方を出来る宇宙人でもいてくりゃいいのだが

427:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:25:16.94 Xowb9yb50.net
最新の宇宙論 超ミクロ、10のマイナス何十乗メートルの世界に多次元が折りたたまれて存在する
もう何が何だかわからないよ

428:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:25:30.00 +6JReL4I0.net
>>417
可能性が限りなく0に近いからじゃないの?

429:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:25:55.78 jT422iYJ0.net
>>414
単に式だけ貼っただけで、何も表してないじゃん
しかもエーテルがないというのと相対論が正しいという大前提
でその方程式は記述されてるんだしw

430:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:26:25.24 fzs6MYst0.net
>>424
理解できないならしかたないじゃん

431:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:26:32.45 L614vdL50.net
エントロピーの増大を観察することで時間が生じる
観測対象も観察者もいなければ時間というモデル化自体に意味がない

432:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:26:42.01 5gVjzyQ70.net
>>416
人間の思考や認識、言葉の限界、もっと言えば脳の限界はありそうなんだよなー
普通の人にはわけのわかんない物理や数学の世界って今どうなってんのかね

433:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:27:10.01 auND1lIG0.net
惑星間を膨大な時間かけて航行する宇宙人がいたとして、彼らはほぼ間違いなく友好的だと思うんだよな
侵略とか略奪するような、地球人みたいな野蛮な存在なら
航行中に間違いなく内乱で崩壊してるw
宇宙に進出できる存在っておそらく極めて温和じゃないと無理だろ

434:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:27:29.55 sFKi0yYO0.net
俺はループしていると思う原子と電子の構造見て宇宙を感じた

435:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:27:39.68 IIip3V8i0.net
無というものはなく有の状態が自然という考え方を聞いてハッとさせられた

436:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:28:19.93 5gVjzyQ70.net
>>422
ひも理論でもややこしかったのに本格的な多次元論はもう実感どころか想像も届かなくなってきたわ

437:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:28:32.85 q8yR9UIt0.net
???「自分で考えてみてください」

438:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:29:01.59


439: ID:+6JReL4I0.net



440:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:29:08.23 bZLXLnnI0.net
アベノミクスで全て解明出来る

441:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:29:31.34 wpyhztA00.net
その前は?宇宙の果ての向こう側は?
これバカの証拠

442:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:29:46.42 fzs6MYst0.net
>>433
宇宙は植物も理解できる
重力の変化で月の軌道がわかる

443:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:30:26.36 5gVjzyQ70.net
>>426
この時間の概念の捉え方が、俺がわかりそうでわからないギリギリのラインだわ
逆にぎりぎりなんとなくわかった気になるのが相対性理論の概要というか一般向け説明

444:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:31:02.94 Pr7GLjAC0.net
>>430
ちょっと眉唾っぽい
だって、自然は真空を嫌うみたいな話じゃん

445:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:31:20.50 xlWaT7hn0.net
>>408
ワイらが真空って逝ってる何にもない空間って
実は見えないエネルギーがあってな、たまーにポンと粒子が生まれたりすんのな
真空に含まれる真空エネルギーの多寡で発生する粒子の物理定数が決定され各々の物理法則が決まるんだと
真空って常に粒子が発生する可能性のある場と
考える方が良いみたい

446:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:31:31.94 5gVjzyQ70.net
>>429
ニーチェとかが参考にした永劫回帰だよな
そっちは俺も理解した気分にはなる

447:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:31:52.53 fzs6MYst0.net
ジャイロ効果
この宇宙にある星も銀河もすべてが自由落下している

448:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:31:56.73 jT422iYJ0.net
>>425
特殊相対論がそもそも電磁気学の式から出てきたのと
この式でエーテルが否定されたって歴史を知らないでしょ?w

449:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:32:23.13 Ane8fYzfd.net
形而上の概念だと
何も[無い]→[無い]すら[無い]→[在る]
しかし[在る]は[無い]
これが重なってる状態をゆらぎって仮に呼んでるだけ
つまり何も無いってのは包括的であることを理解する必要がある

450:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:32:46.11 jT422iYJ0.net
>>402
真空の揺らぎはエーテルと全く関係ないのにw
電子が進むときに自分自身でブレーキをかける量子力学上の
確率振幅の計算を例に、ファインマン物理学の本で詳しく書いてあるよ

451:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:32:50.88 5gVjzyQ70.net
>>430
これもわりとぎりぎりわかった気になれるラインだな
完全な無自体が人間の想像の中にしかないものだという

452:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:33:57.56 .net
無の時間が余りにも長すぎて有の時間が一瞬に見えるパラドックス

453:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:34:01.79 XfkCFQv/0.net
>>141
これドヤ顔で解説してる奴滅茶苦茶多かったけどコンピュータの乱数生成処理を全く理解してなくて残念な気持ちになった
乱数生成の種が一致する確率なんだから低く見積もっても4億分の1くらいになるんだっつの

454:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:34:07.19 fzs6MYst0.net
>>442
エーテルというのは概念だから

455:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:35:10.86 fzs6MYst0.net
>>444
原始宇宙はなにもないから真空と同じ条件なのである

456:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:35:51.23 jT422iYJ0.net
>>448
物理学の概念ならちゃんと方程式に記述されてるよね
物理学って先ず方程式があって、概念はそこから出てくるものだから

457:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:35:54.34 WukW8anHM.net
>>448
場は物理的実在なんで場の勝利だな
エーテルザッコw

458:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:36:02.46 cPaQgVpK0.net
>>71
名詞を神にするからこんな回答になるんだろうな
でも創造主も宗教用語だし適当な名詞がないわ

459:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:36:33.34 VNF6YriU0.net
結局まだ何も分かってないんだよな

460:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:36:53.15 ruhfpUeS0.net
>>3
ビッグバンって屁だからね
神様がいろんなもん食って消化して屁こいたのがビッグバン
屁になって空間を漂ってるのが今の宇宙

461:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:37:06.21 nuFESdWu0.net
>>17
宇宙の外が無茶熱いかたまりじゃないと星が熱くならない
なんかが壊れて真空になって熱い星が点々としてる

462:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1e0-uikQ)
20/06/07 21:37:42 5gVjzyQ70.net
>>453
観測できないものだらけだろうしな
人間が滅びるまでに解明したい形で解明できるとは思えない

463:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sab2-9LAe)
20/06/07 21:38:34 pe5UpN0Sa.net
Q「神は世界を作る前に何をしていたのか?」
A「そういう下らない質問をする奴のための地獄をつくっていたんだ」

464:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5)
20/06/07 21:38:44 fzs6MYst0.net
>>450
概念だから
>>451
原始宇宙を数式で表した物理学者はいない

465:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8954-GDna)
20/06/07 21:38:56 4PcCRE3m0.net
>>427
既に限界じゃない?体系化でわかったような気になってるだけでしょ正直
そもそも何故その法則が存在するのかそういう結果になるのかとかって
よくわかんないけど現状はそうなってるからとしか答えがようがないし
クオリア問題にしてもそうだし

466:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-nxLJ)
20/06/07 21:39:25 euZ6ADIR0.net
さすが物理学、現代の神学
真理に近づいてるのか壮大な虚構を組み立ててるのか凡人にはさっぱり分からない

467:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1c5-uikQ)
20/06/07 21:39:27 IKOI2m+o0.net
無が永遠にあったんだよ
いや時間すらないから永遠ってのも無い
とにかくなにもないがあったとしか言いようがないだろ

468:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM5a-zmPk)
20/06/07 21:39:45 kdv/YE+sM.net
ここで熱く語ってる奴ら学歴表示機能ついたら全員だまりそう

469:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-HVk1)
20/06/07 21:40:02 WukW8anHM.net
>>458
原子宇宙ってなんすか?ビッグバンのこと?ドジッター宇宙のこと?

470:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d78-7nhh)
20/06/07 21:40:31 jT422iYJ0.net
>>458
単にキミが数式を理解できないだけではw

471:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-HVk1)
20/06/07 21:41:12 WukW8anHM.net
>>460
神学と違うのは実験で確かめられることですね

472:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dc7-uv7g)
20/06/07 21:41:48 MEOdZ5p/0.net
>>112
日本書紀、じゃなくて誰が写したかも分からない日本書紀(実在したか不明)の写しとされるもの、な
歴史資料はちゃんと正しく認識して

473:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1e0-uikQ)
20/06/07 21:42:13 5gVjzyQ70.net
>>459
「自然がそうなっている」というより「俺達の認識構造がこうなっている」にしかならん気がするもんなあ
人間が認識できないものが腐るほどあるだろうし、神様も残酷なことするわ

474:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKce-LnIK)
20/06/07 21:42:33 g5x7CIaEK.net
我々の居る宇宙は存在其の物では無い

宇宙は限りなく無限に近い微小な存在にしか過ぎない

宇宙は無限の空間の一部分にしか過ぎず
其の無限の空間にはこの宇宙と同じ宇宙が無数に存在する
無限の空間は最初が無く最後も無い
無限の過去から無限の未来へと存在し続けていく
無は存在し無い

475:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a0d-Alfg)
20/06/07 21:42:47 Lqs8V2qe0.net
時間と空間を発生させたのがビッグバンではないのか
その前という概念がよく分からん

476:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5)
20/06/07 21:42:48 fzs6MYst0.net
>>463
ビックバンが起きる前の宇宙
>>464
理解できてもできなくても結果は同じである

477:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-BF62)
20/06/07 21:43:28 QyXVrjtF0.net
時間がループしてるって考えれば、起源問題もいらんからな。
人類がこのまま進化して、ビックバンの謎を解いてビックバン起こすんだろう。

478:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe88-apte)
20/06/07 21:43:58 91sd/pj70.net
最終的に神は存在する

479:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d78-7nhh)
20/06/07 21:44:32 jT422iYJ0.net
>>470
えー
そんなんでエーテルがどう�


480:アう言ってたの? まあ、最初から分かってはいたけどw



481:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cade-XAzz)
20/06/07 21:44:37 GQdFRKhR0.net
無から有が生まれる状態にあった

482:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cac7-INBt)
20/06/07 21:44:37 ld6vnvmJ0.net
神とか言い出したら
学者としては終わり
馬鹿だから引退したほうがいい

483:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a0d-Alfg)
20/06/07 21:45:47 Lqs8V2qe0.net
>>471
人生をやり直したければビッグバンを起こせばいいということか

484:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-HVk1)
20/06/07 21:46:04 WukW8anHM.net
>>470
じゃあドジッター宇宙じゃん

485:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5)
20/06/07 21:46:23 fzs6MYst0.net
>>473
だからエーテルは光と電磁波を通すレイヤー

486:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a922-JwSj)
20/06/07 21:46:33 AMiRhXYB0.net
まじかー😾

487:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1e0-uikQ)
20/06/07 21:46:39 5gVjzyQ70.net
>>469
「人間の想像の中にだけ在る」ものを実在と考えるとあちらこちらで矛盾とか無意味が発生しちゃうわな

488:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5)
20/06/07 21:47:39 fzs6MYst0.net
>>477
俺はそんなの知らない

489:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1e0-uikQ)
20/06/07 21:47:48 5gVjzyQ70.net
>>471
永劫回帰は俺みたいな素人が納得するにはとてもいい考え方だと思う
ただ決定論だから人によってはやる気失うんだけども

490:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe88-apte)
20/06/07 21:47:50 91sd/pj70.net
どうやって無からエネルギーが生じたの?

491:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac5-lIat)
20/06/07 21:47:54 WiiAnIDZ0.net
光遅すぎ定期
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

492:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d78-7nhh)
20/06/07 21:47:56 jT422iYJ0.net
>>478
で、レイヤーならマクスウェル方程式の
どの項がレイヤーを示しているのか?

以下ループw

493:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a1e-UhRt)
20/06/07 21:48:05 MRz6V3hy0.net
このスレッドができる前のこのスレッドの状態考えても意味ないのと同じこと

494:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e5c5-FlVV)
20/06/07 21:48:44 oty8LnUn0.net
つまり、ビッグバンは今この瞬間に目の前で起こり得る現象だったということ

495:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-BF62)
20/06/07 21:48:46 QyXVrjtF0.net
>>476
始まりと終わりがあると考えると、その前はってなる。
時間がループしてれば始まりも終わりもない。

496:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca45-Jh14)
20/06/07 21:48:58 60mLR9R60.net
無から爆発的エネルギーが生まれるのはおかしいやろ!

497:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7e3a-EYi4)
20/06/07 21:48:59 Pr7GLjAC0.net
ビッグバンが起きる前には何もなかったというなら
量子ゆらぎなどの物理法則も当然なかったはずで
それならどうやってビッグバンが起きたのか?

498:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-NKX0)
20/06/07 21:49:36 MRfR0GYw0.net
「はじめからあった」とは考えないの?

499:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7981-INBt)
20/06/07 21:49:54 H3NbU/Zp0.net
>>57
神を血祭りにあげるまで進化は止まらない

500:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-JL1r)
20/06/07 21:49:56 ag5g+wPnd.net
>>392
なるほど

501:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d78-7nhh)
20/06/07 21:50:03 jT422iYJ0.net
>>478
ではあと3つのゲージ粒子のレイヤーはどういうもの?

502:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM39-YbVY)
20/06/07 21:50:07 ZAioisCSM.net
シミュレーション仮説ってどうなの?

503:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-INBt)
20/06/07 21:50:17 fvkAYvgl0.net
いろんな理論があるのはわかるけど
それって現宇宙が出来たあとのことじゃん
どんなに複雑で高次元なものだとしても
それはお前がおギャアと母ちゃんのマンコからひり出されたあとの問題なんだよ
問題はシンプル
なにもないところならどうやって有が生まれたかなんだよ
エネルギーの最小粒子がなぜなにもないところから生まれることが出来たかなんだよ
明らかにおかしい
作ったやつがいると考えるしか答えがない

504:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-ePRF)
20/06/07 21:50:24 BE:118128113-2BP fnCfSHQ/M.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>481
ドジッター解も知らずに宇宙語ってるとか笑いものだろ。インフレーション勉強してんのかこいつ。

505:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a922-JwSj)
20/06/07 21:50:44 AMiRhXYB0.net
>>20
宇宙、生命、その全てが究極の謎なんや😾

506:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dae-Se9f)
20/06/07 21:50:45 EgGNd/QJ0.net
確か宇宙って脳細胞に似てるんだっけ?
何かの細胞内だろうな

507:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKce-LnIK)
20/06/07 21:51:07 g5x7CIaEK.net
存在に理由など無い
存在に理由をコジツケしているのは人間の勝手な妄想

存在に理由は無い
我々人間にも存在する理由は無い
我々の存在はただ単に生まれたに過ぎない存在

508:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 868e-uikQ)
20/06/07 21:51:30 08vVwP8U0.net
こういうの生きてるうちに絶対解明しないと思うと気持ち悪くなってくる

509:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e5c5-FlVV)
20/06/07 21:51:39 oty8LnUn0.net
量子の二重スリット実験からも分かるように
この宇宙は仮想世界のシミュレーションという説が濃厚

こう考えるとすべての事象に説明が付く

510:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cac7-INBt)
20/06/07 21:51:41 /R/S2TOi0.net
>>495
馬鹿の逃げ
じゃその頂上人はどうやって生まれたんだ?
逃げてるだけの低知能だからそれらは馬鹿認定していい

511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89ca-uuwx)
20/06/07 21:51:47 aR4SY6SX0.net
ホログラフィック理論が数学的に定式化出来てないのが残念。なんとなくな勘とノリだけ

512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1e0-uikQ)
20/06/07 21:51:53 5gVjzyQ70.net
>>501
カミュはそれを不条理だと言ったとかなんとか

513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:52:01.71 Lqs8V2qe0.net
>>488
時間がループしている場合の空間の扱いはどうなるの
ある日突然全物質がループ開始時点の状態に戻るの

514:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:52:06.59 T0xEnUdx0.net
元からあったんだろ

515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:52:07.03 CJ0QvRiH0.net
>>495
仏教の考え方に酷似してる
最新の化学がことごとく仏教によって行ってる印象

516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:52:15.09 g5x7CIaEK.net
>>483
無は存在出来無い
従って無は存在し無い

517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:52:23.13 5m3Mi54K0.net
始めというもの有り。未だ始めより始めもあらずというもの有り。未だ始めより、夫の未だ始めより始めも有らず、も有らずというもの有り。
有というもの有り。無というもの有り。未だ始めより無も有らずというもの有り。未だ始めより、夫の未だ始めより無も有らず、も有らずというもの有り。
俄かにして有無あり。而も未だ有無の果たして孰れか有にして孰れか無なるを知らざるなり。
今我れ則ち已に謂えること有り。而も未だ吾が謂う所の其れ果たして謂えること有りや、其れ果たして謂えること無きやを知らざるなり。

518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:52:27.35 .net
アリが神の存在を感じるか
人間が神の存在を感じるのは早計過ぎる

519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:52:37.51 WukW8anHM.net
>>496
謎論理だがその作ったやつを作ったやつがいるとは考えないんだ

520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:52:42.20 ag5g+wPnd.net
はやくAIに人類の叡智を詰め込んで考えさせてみようぜ
おそらく複合的な知識のコンビネーションが人間の脳では限界あるからあと一歩が届かないんでしょう

521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:52:49.00 8CIIRNzr0.net
ビッグバン以前はそこには韓国があったから
そんなことも知らないのか

522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:52:59.17 ii2/gbXp0.net
光より宇宙の膨張速度より速いのは、人間の想像力
光を飛ばす事も想像を飛ばす事も同列に考えるべき
少なくとも、観測力は光より遥かに速いし、観測と想像さえ有れば事足りる

523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:53:00.26 fzs6MYst0.net
>>485
マクスウェルは電磁波の真空中の方程式で原始宇宙の電磁場を説明するのに使っただけ
レイヤーってのは
まずエーテルの場があって(原始宇宙)そこの一点でビックバンが起きるが
そこはエーテルの中にできた空間でエーテルに支配されているので光や電磁波を
伝播するわけ

524:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:53:32.30 xnbFuhHp0.net
偽の真空など認めない
そんなものありえない

525:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:54:12.12 MRfR0GYw0.net
>>496
この宇宙には何もない場所なんてないんでしょ
よくわからんが、真空にだってエネルギーが存在してるんでしょ

526:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:54:27.19 ag5g+wPnd.net
全人類がアインシュタインになったら限界突破できるかな

527:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:54:40.09 L1MZHBMna.net
ビックバンの前にはビッククランチがあった�


528:セよ この世界はスーパーボールのように収縮した瞬間膨張してを繰り返してる 無から有が生まれたように見えるのは我々がスーパーボールが地面に落ちる前を知らないからだ



529:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:54:40.35 oty8LnUn0.net
この世界が仮想現実であることを示す証明式
URLリンク(www.youtube.com)

このスレを見るなら↑を必ず見ておくように

530:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:54:54.79 WukW8anHM.net
>>516
がんばってarXivにでも投稿して!
日本物理学会なら会員になれさえすればどんな内容でも発表できるよ!

531:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:55:15.14 5gVjzyQ70.net
「なんにでも変化するけど普段は人間に認識できないものが無限に存在している」
例えばこれが真実だとしても人間に確かめる方法ねえだろという

532:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:55:21.39 8JF+DBGq0.net
すべての始まりは一体何なんだ?
宇宙の前の前の前の前の前の…とずっと考えていって、それらすべての始まりは何?

533:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:55:34.14 Pr7GLjAC0.net
>>495
誰かの作ったプログラムから今の宇宙が生まれたとする考え方と
別の宇宙から今の宇宙が生まれたとする考え方は
そんなに違いはないと思う

534:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:55:53.18 fzs6MYst0.net
>>494
レイヤーは何枚も透明なラップを重ねた空間 場であって
例えば音は真空中を伝播しない
空気がないから
そういう空気とか物質のない場所でも光や電磁波は通過できる
そういう世界があるということ

535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:56:05.03 MRfR0GYw0.net
>>512
作った奴がいたとして、じゃあその作った奴を作った奴は?って突き詰めてくと結局同じ疑問にぶち当たるじゃん

536:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:56:12.05 ii2/gbXp0.net
>>521
このチャンネルって、この動画だけ秀逸で
ここ1年ぐらいは特にゴミ過ぎる
わざわざ10分で作ってるのもむかつく
そのせいで無意味な引き延ばしが多過ぎる
作ってるの韓国人だろうけど

537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:56:30.34 I3YmbYbhM.net
反物質なんていい線行ってる感じ
いずれにせよ「説明できない」にしてはこの世は整然とし過ぎてるよ

538:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:56:51.20 jT422iYJ0.net
>>516
>電磁波の真空中の方程式で原始宇宙の電磁場を説明するのに使っただけ
いや、原始宇宙ではなくて今の実験結果から導かれた式ですよw
しかもコンデンサとか同軸ケーブルとか鉄心とか、媒質中の計算も可能だけどw

539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:57:11.14 jBMTw7lEa.net
>>112
道家と道教パクって切り貼りしただけのものを答えと言われても

540:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:57:31.18 F5Bz3pjl0.net
>>518
10^-47GeV4なので宇宙は他にもたくさんある

541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:57:34.68 fzs6MYst0.net
>>497
掛け算を知らなくても足し算が分かれば結果にたどり着く

542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:58:09.17 fzs6MYst0.net
>>530
同じだからいいでしょ

543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:58:15.30 eMJcUAoY0.net
人間に感じられる時間の流れで考えてもダメだよな

544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:58:25.50 jT422iYJ0.net
>>526
場ならちゃんと式に示されてるよね?
電界や磁界の場は示されてるけど、エーテル場の項はどこに?

545:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 21:58:33.17 WukW8anHM.net
>>527
創造神なるものを考えたがる人は創造神そのものの性質については考えないのかという問いです

546:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1e0-uikQ)
20/06/07 21:58:42 5gVjzyQ70.net
>>524
循環論だと始まりも終わりもないぞ
輪ゴムとかに端はないわけで

547:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-OO8l)
20/06/07 21:59:13 OO2aK9R3a.net
ひも理論とか多次元論とか言っときゃ煙に巻けるやろ

548:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-BF62)
20/06/07 21:59:16 QyXVrjtF0.net
宇宙を設計したやつは確かにいるに違いない。
宇宙の定数(電子質量とかプランク定数とか、中性子の質量とか)
数パーセント違うだけで今の宇宙は崩壊するらしい。
相当に頭のいいのが精魂込めて設計したんだろう。
そいつが神かもしれない。

549:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-INBt)
20/06/07 21:59:27 fvkAYvgl0.net
無という真っ暗で何もない空間があるとしよう
現宇宙はキチガイのようにその無を食って膨らんでいるらしいけど
宇宙さんがどんなに頑張ろうとそれは関係のない話
宇宙さんがどんなに凄くて大きくて凄かろうと
最初どうやって生まれたと言うんだよ
なにもなかったんだよ
エネルギーが生まれる材料が何もなかったんだよ
本当になにもない無からは何も生まれるはずがないんだよ
誰かがインチキしないとどんなに期間を待っても生まれないんだよ
最初の最初にチートが行われたはず

550:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5)
20/06/07 21:59:29 fzs6MYst0.net
>>536
だからエーテルには場がない
原始宇宙には場が存在しない
ビックバンの後に場ができたんで物理学が生まれた

551:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1e0-uikQ)
20/06/07 21:59:49 5gVjzyQ70.net
>>535
その人間の限界を自覚できちゃうくらい思考能力があるのが人間の不幸だし可能性でもあるな
チンパンジーとの一番の違いは想像力らしいし、空想や想像が発展の原動力だと思う

552:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-JL1r)
20/06/07 22:00:48 ag5g+wPnd.net
よく考えたら火が起こるとか不思議すぎない?

不思議で満ち溢れてるよな
結局一体それが本質的にはなんなのか?って説明できないもんな

火が起こるのはこういう原因がある
じゃあなぜそうなるようにできてるのかとか

553:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d78-7nhh)
20/06/07 22:00:55 jT422iYJ0.net
>>542
エーテルを示せないんだったら、単にx,y,zの電場と磁場の座標ってことになるなw

554:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:01:08 .net
>>540
と言うよりも創造と破壊を繰り返して今の宇宙は保たれている
試算回数が無限大数にあって安定してるだけに過ぎない
またそうした宇宙もまた無限にある

555:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-INBt)
20/06/07 22:01:35 fvkAYvgl0.net
流石に創造神的なものはジャップすぎない?
魔界塔士sagaの神みたいなのは人間という宇宙の塵にもならない
たまたま生まれたゴミみたいな生物が勝手に想像してるだけのものでさ
宇宙的にそれがどういう存在なのかわからないけど
まぁいわゆる神という概念なんだろうけど。
まぁあれやね
オカルトじみてくるし何らかの自然現象で生まれたんだろうね

556:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-zF1s)
20/06/07 22:02:24 TM6EqMsB0.net
>>521
それかなって思ったらそれだった
この仮説は面白いよな

この世のモノは見るまで存在しない“非実在性”は巨視的世界にも当てはまる~NTTらが実証
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

557:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d21-2aLJ)
20/06/07 22:02:36 02D2FtQJ0.net
神がのび太みたおやつだったらやだなあ

558:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d57-McLD)
20/06/07 22:02:46 fXiIv+IZ0.net
>>538
じゃあ輪ゴムはどうやってできたの?

559:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5)
20/06/07 22:03:02 fzs6MYst0.net
>>545
その言い方がおかしいんだけど
場があるとか電磁波の公式というから
音は真空を通過できない(物質である空気がないから)
しかし光や電磁波は真空でも通過する(それはエーテルという場があるから)
それをレイヤーという概念で説明しただけ

560:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKce-LnIK)
20/06/07 22:03:29 g5x7CIaEK.net
過去は此処迄しか無く未来は此処迄
空間は此処迄しか無い

じゃあその先はと言う問いかけが当然出て来てしまう

無限の空間が無限の過去から無限の未来へと存在する

誰かが作ったのか?
じゃあ其の誰かは誰が作ったのか?
と言う問いかけが無限に続いて行く
と言う無意味な問いかけ

561:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c7-8g8Q)
20/06/07 22:03:56 ii2/gbXp0.net
>>540
その論とか確率の話とか、因果が逆だろ

俺が適当にボール投げてとある一点に落ちる確率はめちゃくちゃ低い
だから凄いし運命だ
とか言ってるのと同じ

562:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7e13-xsu3)
20/06/07 22:04:56 eMJcUAoY0.net
ゲーム的に考えると始まりなんて意味ないよね

563:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d78-7nhh)
20/06/07 22:05:14 jT422iYJ0.net
>>551
それと同じことが百年前に議論されて
エーテルは否定された

エーテルという場はない

564:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:05:45.76 +x3jOKuH0.net
人は知恵の実を食べたときから、
永遠に探究することになってしまった

565:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:05:47.25 5gVjzyQ70.net
>>550
その「出来た」って概念自体が人間の錯覚かもしれんのだ
人間は世界をヒモだと思っていたら、実はわっかだったとか、そういう喩え
無とか時間も錯覚かもしれんという面倒な話

566:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:06:08.97 fzs6MYst0.net
>>555
エーテルは場じゃないから

567:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:06:42.33 sW6j+fLda.net
観測できる範囲の宇宙は、観測できない範囲の宇宙に比べてスカスカで冷えてるらしいな

568:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:06:57.77 QyXVrjtF0.net
>>553
どこがおかしいかわからん。宇宙が緻密に作られたのは事実。
緻密に作られたからには作った存在が緻密に設計したといってるだけだが。

569:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:07:08.03 jT422iYJ0.net
>>558
自分で言ってるじゃんw
>しかし光や電磁波は真空でも通過する(それはエーテルという場があるから)

570:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:07:57.40 4buQNtQr0.net
この宇宙は別の宇宙から生まれたってのが割と有力な説やで
別の宇宙のエネルギーが特別な値になってこの宇宙になったんや

571:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:08:04.51 fzs6MYst0.net
>>561
それは場というものに例えただけレイヤーの意味

572:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:08:44.68 jT422iYJ0.net
>>563
レイヤーとは一体何かね?w
言葉を変えただけか?w

573:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:08:47.02 sW6j+fLda.net
>>560
何をもって緻密と言ってるのか不明

574:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:09:07.91 fzs6MYst0.net
>>561
そろそろ揚げ足しか取れなくなったかな

575:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:09:29.02 g5x7CIaEK.net
存在の真実は人間には永久に理解出来無いのかも

576:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:09:31.50 4buQNtQr0.net
>>560
君が言ってるのはサイコロを振って3が出た時の写真を見た人が
誰かが3が出るようにサイコロを作ったって言ってるようなもんやで

577:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:09:48.24 1cDfqbgc0.net
>>414
結論から言うと、無知で何も分かっていない、何も知らないから、「ビッグバンの前は?」などという低レベルな疑問が湧くのよ 未だ、人類はその域にいないだけ
証明するからよく聞けよ低脳共!!!
>D HはそれぞれE Bと
まさにここ!! いきなり現れたEBでも書いてる人には必然のEB
これがビッグバン問題の正体なのよ 分かった?

578:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:10:20.71 jT422iYJ0.net
>>566
揚げ足というか
場なのに場じゃないって、訳分からんw

579:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:10:27.44 j2i6aWTP0.net
宇宙は収縮したり膨張したりそんなんだろ
カイヤ川崎夫婦みたいなもんだ

580:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:10:32.83 wp4BJAW/0.net
何も存在してなくても不思議ではないのに、なぜか存在しているのは謎といえば謎。

581:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:10:35.40 ZaSsK4Bqa.net
宇宙は枝に実る一粒の果実

582:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:10:49.57 oty8LnUn0.net
>>521の続き
この世界が仮想現実であることを示す証明式(続き)
URLリンク(www.youtube.com)

583:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:11:16.05 xXekO35T0.net
マジレスするとお前らも宇宙もオレの脳みその中の電気信号に過ぎず実在しない
つまりオレが死ねばお前らも宇宙も全てが無くなる

584:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:11:36.94 fzs6MYst0.net
>>564
だからわからないと思って「場」と書いた
CADとか知らないか?
俺たちが生きている空間には物質があるから歩くとそいつにぶつかって前に進めない
しかし光やニュートリノは物質なんて無関係に通過できる
お互いの住んでいる「場所」(レイヤー)が違う証拠

585:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:11:38.05 8Z5en/tj0.net
無が勘違いや妄想の産物って考えるとわかりやすい

586:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:12:00.11 jT422iYJ0.net
>>566
ひょっとして式を理解するのに必要な
微分幾何学を知らないのか?

587:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:12:13.91 WWDRoAPOp.net
宇宙いっぱいあるからな
お前ら宇宙エアプか?

588:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:12:42.83 WukW8anHM.net
>>576
computer aided designすか?w

589:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:12:47.04 jhU3MZuSa.net
どう考えても人間の想像を絶する力によって超科学的な現象が起きたのは間違いないから世界中の科学者哲学者はこれを神と定義するんだけど
ジャップって頭悪いからすぐに「神なんていない!」とか断言しちゃうんだよね

590:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:13:18.80 QyXVrjtF0.net
>>568
まあ確かに設計者が値の調整を間違って、潰れた宇宙も数個はあるかもな。

591:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:13:21.38 WukW8anHM.net
>>581
あ、隙間の神だw

592:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:13:50.39 bP0SdEJ/0.net
遡ればどっかで無が出てくるだろうに、起源も意味も無限にあるものだと勘違いしてるだけ

593:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:14:10.39 g5x7CIaEK.net
まあ自分が死ねば
其の後の宇宙がどう成ろうと関係無いのは当然だね
永劫に二度と自分は存在し無いと言うと何だかなあ

594:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:14:22.90 ag5g+wPnd.net
マリファナがっつり吸うとかLSDやるとかすれば良いよ
なんつーか常識的なものなんて実は全部あやふやなものとわかるから
だからあの感覚が言えば始まりが無いみたいな概念も理解できる

595:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:14:33.82 jT422iYJ0.net
>>576
物理学の話題なのにCADのレイヤーとかw

596:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:14:35.92 WWDRoAPOp.net
>>581
お前はちょっと分かってるみたいだな

597:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-JL1r)
20/06/07 22:15:39 ag5g+wPnd.net
>>585
死んだ瞬間何もかもが終わりだからな
認識と記憶がなければ一京年過ぎても1秒と同じだしな

598:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:16:18 .net
>>560
人間が奇跡と呼んでる確率は宇宙からすれば割と良くある程度のものでしかない

599:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5)
20/06/07 22:16:25 fzs6MYst0.net
>>587
たとえ話もわからんのか
もうすでに話そうという気より俺への憎しみに変わっているようだから
ご遠慮する

600:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-GhxC)
20/06/07 22:16:43 QoB2GoPza.net
第一のアンチノミー

601:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d78-7nhh)
20/06/07 22:16:45 jT422iYJ0.net
>>576
光もぶつかって影になりますよw

602:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d3c-uikQ)
20/06/07 22:16:56 SkKreoUi0.net
>>581
数学の世界に神がいるってキリストの司祭が納得するならいいけどさ

603:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d78-7nhh)
20/06/07 22:18:17 jT422iYJ0.net
>>591
憎しみはないけど
そんなに興味あるなら、ちゃんとした物理学の参考書を図書館からでも
借りてきて、勉強したほうがいいのに

604:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-W0pz)
20/06/07 22:18:18 U56K2AGU0.net
お前らって50歳過ぎの非正規労働者なのに何で物理学者並みに宇宙に詳しいんだよwwwwww

605:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:20:43.78 ii2/gbXp0.net
神のせいと思われてた事は年々無くなってるわけよ
未だに神とか言ってるのはガイジでしょ
科学者の言う神は、摩擦はないものとするぐらいのゴミ箱Xでしかないから意味合いが違う

606:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:20:52.12 vKKJhQjg0.net
え…えふぶんのいち!(1/f)

607:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:22:12.76 /tpLlcyv0.net
>>594
数学はただの仮説だが

608:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:23:05.78 8Z5en/tj0.net
物理現象を数式で表現できたとき人は
裏に設計者いるに違いないと思うが
ウンコの臭いを放つ芳香族スカトールの構造式を見出しても
その背景に設計者がいると思わないので


609:ある



610:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:23:07.88 WukW8anHM.net
エーテル君は力尽きたか

611:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dff-RCge)
20/06/07 22:23:50 5gaLwV5y0.net
その先を知るために多額の税金を使って天体望遠鏡を宇宙に打ち上げてるんですよ

612:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-ZhsU)
20/06/07 22:23:52 QT6lYdLZ0.net
スイッチを入れる前のファミコンとカセットだよ

情報自体はあった

613:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dae-y1pH)
20/06/07 22:24:02 HCc66wR00.net
ビッグバンの前は点だったらしいけど人間より小さかったの?
それが爆発して今の宇宙に広がったと言われても理解できんよ

614:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a121-T7za)
20/06/07 22:25:23 5h5YvmuQ0.net
>>77
Newtonにはそんなこと書いて無かったぞ

615:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5)
20/06/07 22:25:32 fzs6MYst0.net
結局原始宇宙を理解しようとするなら
無限とは何かを理解しないといけなくなる
ブラックホールに吸い込まれるとその物体は
無限に落ちていくのであるから
物理学者はブラックホールに制限をかけた

616:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dc7-JhOo)
20/06/07 22:25:57 gdYLkjz60.net
なんで時間が存在しない状態で揺らぐ事ができるの?
揺らぎって時間ありきな気がするんだけど?

617:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d44-Alfg)
20/06/07 22:26:23 PVfmHvU+0.net
起源をさかのぼってもその前はどうだったのって疑問が出てきて延々さかのぼることになってきりがないし
どっかでループしてるんじゃないか
ってかそうであって欲しい

618:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-BF62)
20/06/07 22:27:01 QyXVrjtF0.net
宇宙の創造を試行できる回数はそんなに多くない。
なぜならビックバンを起こせば創造者は確実に死ぬから。
数回で宇宙定数を完璧に調整して宇宙を創造しなければいけない。
だから知能的にも殆ど神に近いと思う。

619:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-ZhsU)
20/06/07 22:27:09 QT6lYdLZ0.net
どう考えても人類じゃ観測出来ない次元があるんだよなぁ
ブラックホールとかはそことのなんらかのリンクだな

620:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5)
20/06/07 22:27:23 fzs6MYst0.net
未来を作るのはSF作家であり
それに数式を与えるのが物理学者の仕事である

621:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-B5RW)
20/06/07 22:28:01 Pnw/b/zZ0.net
仏教だと始まりも終わりも存在しない空であるという解釈だな
そもそも時間というものは存在しない
時間の矢があるように感じるのは三次元特有の錯覚だろうな
物事の前後が存在しないからビッグバンの前について考えるのは無意味かもしれない

622:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxed-KMMH)
20/06/07 22:28:02 7V3bE8D9x.net
ID:fzs6MYst0ってYoutubeの物理系のエンタメ動画を見たか
読みものの物理学の本を途中で挫折したかのような雰囲気がする
多少なりともまともに勉強したら>>576
>しかし光やニュートリノは物質なんて無関係に通過できる
みたいな荒唐無稽な発言は出てこないでしょ

623:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-ZhsU)
20/06/07 22:28:19 QT6lYdLZ0.net
ビッグバンとかだって例えば9次元とかの世界で見ればただの振動レベルだろ

624:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-aX+J)
20/06/07 22:28:45 jPPRidcW0.net
因果関係が逆だよ
何かできたから何かあるんだよ
ガキみたいにどうしてどうしてと聞くな

625:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKce-LnIK)
20/06/07 22:28:46 g5x7CIaEK.net
神とか迷信だぜ
宇宙は誰かが作ったのではなく
自然派生的に誕生したに過ぎない
我々の存在も偶然の産物に過ぎない
神が我々を存在させたのではなく
たまたま偶然に誕生したに過ぎない
全くの偶然の産物
明日全滅したとしても宇宙は別に気にしない
気にする意識其の物が宇宙には存在し無い

626:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d5a-kwVA)
20/06/07 22:28:51 8Z5en/tj0.net
ブラックホールに接近していく過程で恒星の端と端にかかる重力に差が生じ
それが原因で平べったくつぶれていくそしてエネルギーに分解され
ブラックホールに食われてブラックホールのおやつとなる

やがて周辺の恒星を食べ尽くしたブラックホールは
エネルギー源がなくなるので蒸発していく

627:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5dd8-CshR)
20/06/07 22:29:27 SD5yOeDV0.net
>>604
ブレーン宇宙論だとビックバンは宇宙同士の衝突で発生したとされるし未だに観測できない5次元は小さすぎて見えないらしい
次元というのは広がりであり、どうしても宇宙というのは広大というのを想像するが内に広がるという世界があるのかもしれませぇん

628:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d0a-JeBu)
20/06/07 22:29:41 xXekO35T0.net
マジレスするとブラックホールに吸い込まれた裏側でビッグバンが起きて新しい宇宙が構築されている
でもそれすらオレの脳みその電気信号に過ぎないが

629:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKce-MJ3I)
20/06/07 22:31:09 90LaCfSAK.net
ビッグバンがアリなら神でいいじゃん
言ってること変わんないよ

630:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MMa1-nuBk)
20/06/07 22:31:46 SRUUtrT9M.net
最近この宇宙ができる前の問題解いて彼女に説明したら
最近、派遣ちゃんと行ってる?って言われて心配されたわ

631:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5)
20/06/07 22:31:57 fzs6MYst0.net
今の宇宙にあるもともとの材料は光である
光は電磁波になり素粒子を生み物質を作り出した
ならば宇宙の終わりは物質のない世界なのである

632:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c103-zhsH)
20/06/07 22:32:06 IgfuFMm10.net
最初から何もないんじゃないかな
試験官の培養ガラスの上に落とされた世界が宇宙であり仮想現実
そこから抜け出した世界も誰かが法則を創ったときから存在してる仮想現実
その仮想現実を創った神様は終わりもなく始まりもなく存在していて、1兆回以上宇宙を実験的に創っている
こういうことなんやろうな

633:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-DiEH)
20/06/07 22:33:17 wTp/1UTw0.net
物理の一般書とか読んで興味持っても一定ラインを超えると数学力が必須になるのつらいわ
それがないと哲学まがいの妄想しかできなくなる
脳に数学力をプラグインするテクノロジー作ってくれ

634:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-B5RW)
20/06/07 22:35:15 Pnw/b/zZ0.net
たまこういうスレに湧く自分の意識=宇宙と思ってる奴いるけど危険思想だよな
自分の意識が消えたら宇宙も消えるみたいな
宇宙と一体であるというのは間違ってないが自分だけが宇宙という考え方は自意識過剰だな
自分”が”宇宙じゃなくて自分”も”宇宙という考えに改めた方が良いね

635:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5)
20/06/07 22:35:21 fzs6MYst0.net
宇宙をすでに解明している人がいる
それは親鸞である
浄土真宗の「空」という概念はまさに素粒子である
宇宙も人間も「空」からできているのである

それに物理学者は数式を付け足せばいい

636:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ddf-PAAJ)
20/06/07 22:35:21 LQZgylqN0.net
何もないところから何かが始まるなんておかしい
本当は今もどこにも何もないはず

637:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-38e9)
20/06/07 22:35:25 lH2iCT820.net
何もないがあるってこと?

638:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-ZhsU)
20/06/07 22:35:30 QT6lYdLZ0.net
温度圧力重力物体量諸々のパラメータが人間に認知可能な範囲が今の宇宙でその他はいくらでもあるだろ

639:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1e0-uikQ)
20/06/07 22:37:44 5gVjzyQ70.net
>>628
「何もない」はないかもしれないってこと
人間の頭の中にしか「無」という概念はないのかもしれない

640:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-HVk1)
20/06/07 22:37:47 WukW8anHM.net
>>620
その神はどういう性質を持つの?

641:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK39-FM0E)
20/06/07 22:38:15 TZTuZE5XK.net
>>624
アインシュタインも10年幾何学勉強しなきゃ一般相対論に進めなかったレベルだから普通やで

642:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d5a-kwVA)
20/06/07 22:38:22 8Z5en/tj0.net
宇宙スレ久しぶりに書き込んだ気がする
昔は定番だったのにな
オッサンになって知的好奇心衰えたんだろうな

643:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dff-RRvy)
20/06/07 22:39:33 71IMYpl40.net
42

644:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95ae-YbVY)
20/06/07 22:39:59 F5Bz3pjl0.net
>>625
ソリプシズムは哲学ではわりとメジャー

645:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca66-Alfg)
20/06/07 22:40:07 fXe95nYH0.net
物理学者がいう無ってのは全然「無」じゃないってことだよ

646:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5dd8-CshR)
20/06/07 22:40:07 SD5yOeDV0.net
>>632
ニュートン力学がわりとテキトーだったから修正が大変なんだよ

647:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-wPAx)
20/06/07 22:41:03 ZaSsK4Bqa.net
仮想現実どころか全てが決定されたムービーの可能性もあるのではないか

648:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:41:56.75 We5c4EoL0.net
マルチバース理論だと最初の一個目の宇宙誕生はどう説明してるの?

649:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:42:11.23 u/sHG4zV0.net
一巡前の宇宙だぞ
この宇宙も時間を加速させてみれば次の宇宙になる

650:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:42:11.77 IgfuFMm10.net
宇宙は最終的にブラックホールに飲み込まれて原子すらバラバラになるとか動画でみたんだが
その後も宇宙は存在し続けるらしい
どう考えたって何もない宇宙が存在し続けることほど無意味なもんはないよな
始まりがあるならどこかで終わらせないとオチのない芸を永遠聞かされてるみたいになるから不気味だし
テープレコーダーみたいにぷっつり切れて世界が終わるみたいなのが想像しやすい

651:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:42:27.56 ii2/gbXp0.net
脳インストールは遠くないうちにイーロンマスクが実現する
その時までは適当にSFとして楽しむしかないな

652:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:42:37.23 Rs1L5y8L0.net
これだ
この感覚に襲われた日をはっきり覚えている
知的生命体存在説に関心がないのも、この感覚があまりに大きすぎたからだ
この感覚を理屈ではなく、体験したならば他の要素は些事に過ぎない

653:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:43:08.40 TM6EqMsB0.net
量子力学にはまだ解明されてない事がたくさんある
「量子もつれ」とかもはや人には理解不能かもしれない
宇宙を理解するには人間では知能が足りないのかもしれない
宇宙は無から始まったとして
人が言う「無」の概念と宇宙の「無」はたぶん違う性質とか

654:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:43:19.27 QT6lYdLZ0.net
全ての計算が行える十分な能力のある完全なコンピュータが発明されると、もう我々の世界はシミュレーションであると言ってるようなものですね
全ての要素の全ての確立のパターンを計算すれば自ずとどれかは当てはまるので

655:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:43:42.46 Pr7GLjAC0.net
>>636
ほんこれ

656:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:44:28.27 sz0YMyeo0.net
何もないがあった

657:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:45:01.36 Pnw/b/zZ0.net
>>635
自分以外は哲学的ゾンビ=NPCとかいう狂った書き込みたまに見るな
傲慢な思想だよ
父と母から産まれたのに
人間は全員哲学的ゾンビか全員そうでないかの二択しか無いよ
自分だけってのは筋が通らない

658:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:45:16.18 ZPPFbQ/M0.net
この世界は仮想現実って説があるけどそうだと仮定したら
宇宙が始まる前は無だったってのもアッサリ理解できるな

659:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:46:12.15 gcs51ng3M.net
物理学史の話だが
ハッブルって人が天体観測してたんだよ
光にもドップラー効果があって宇宙の隅の星は速い速度で動いている事を見つけた
宇宙が広がってる事に気付いた
広がってるなら過去に遡れば1点に収束するんではないかという物語

660:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:47:53.68 QT6lYdLZ0.net
>>649
だからスイッチ入れる前のファミコンなんやで
我々の宇宙は例えばドラクエ1
スイッチがビックバン

他にもマリオもドラクエ2もロックマンもある

661:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:47:59.50 WukW8anHM.net
>>641
最終的にはブラックホールもホーキング輻射でエネルギーを失って消滅する
残るのは宇宙の膨張によってブラックホールに飲み込まれるのを免れた寿命無限大の素粒子だけでそいつらがまばらに存在するだけの世界になる

662:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:47:59.50 LQZgylqN0.net
多次元空間を想定してるならこの宇宙で使ってない次元にエネルギーがあったとかならわかりやすいのにな
全部の次元を合わせて考えればたくさんある宇宙の生死もひっくるめて
全てが多次元の一つの模様に過ぎないみたいな

663:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:48:00.76 fXe95nYH0.net
量子力学と一般相対性理論の統一を目指している超弦理論が数学の統一理論といわれるくらい
数学者に影響を与えているらしい。もしかしたら神は数学者なのかもな

664:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:48:05.46 fzs6MYst0.net
でも宇宙のことがわかってもあまり意味がないと思う
宇宙の結末がどうであれどうせ死ぬから
だったら宗教のほうが大切なのである

665:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:48:22.40 aRciFWRl0.net
電場も磁場も本質的な存在ではないってあたりから計算が面倒くさくなって電磁気学の単位落とした

666:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:49:34.75 eKxevW4f0.net
前の宇宙の質量大きいブラックホールが残ってたんじゃね?今の宇宙もあと10の100乗年くらいしたらブラックホールすら消えてエネルギーのゆらぎになるんだろ

667:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:49:35.58 gcs51ng3M.net
>>651
スイッチ入れる人が必要だよねってなる

668:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-uikQ)
20/06/07 22:50:42 4buQNtQr0.net
>>636
これをわかってない人が多いから無から始まるとか無から何かが出るなんておかしいってなるんだよな
まあ無って名前つけたのが悪いとも言えるけど
でも真空の基底状態と言ってもわかりにくいしな

669:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-HVk1)
20/06/07 22:50:49 WukW8anHM.net
超弦理論とか今は下火なんじゃないの
知らんけど

670:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-ZhsU)
20/06/07 22:51:03 QT6lYdLZ0.net
>>658
それが神なんだろうね

ただその人ももっと大きなファミコンのソフトの中の可能性もある

671:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:51:09.23 ZaSsK4Bqa.net
時間が円環を描いてる可能性はあるのか?

672:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:51:38.48 90LaCfSAK.net
この世の中に0から1を生み出すものがあるのか
宇宙を探すより地球の中にヒントがあるはず

673:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:52:14.91 Q619cvvL0.net
>>21
それがあれば充分だろ

674:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/06/07 22:52:20.46 F5Bz3pjl0.net
>>644
量子コンピュータは量子もつれを利用してる

675:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 956d-tFsX)
20/06/07 22:53:56 s9FmdDnB0.net
ビッグバンで起きてできたものが宇宙だとするとそのエネルギーの揺らぎとやらを内包していたものはなんなの?

676:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cab5-0aYc)
20/06/07 22:54:30 2ZB1M79B0.net
神は居るだろうが地球を特別に作ったのではない

677:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9f1-sWSQ)
20/06/07 22:55:11 ACJZ44qV0.net
ID:fzs6MYst0見てるとネット始めたばかりの頃の自分思い出してやさしい気持ちになる

678:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-JL1r)
20/06/07 22:56:20 BErfpjxRd.net
全人類に知識をぶち込んで各自で考えさせたら突破口開けるんだろうな
メキシコ人ってレンズの反射角だがなんだかの計算式を完成させたやつも四六時中考えたら閃いたらしいし

679:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 55a6-b/zq)
20/06/07 22:57:00 YzGkr3Wk0.net
こういう事を話し合ってる専門スレってないの?

680:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-ZhsU)
20/06/07 22:57:32 QT6lYdLZ0.net
宇宙論なんて観測してるものを無理やり理屈つけてるだけに近いからな

その系外になるともう子供の妄想と優劣付かんよ

ビッグバンが誰か巨大な生き物の屁だって言われてもそれは一つの説やで

681:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-5d48)
20/06/07 22:58:19 8MwmU/2eM.net
>>57
かつてそれをやってしまった人類は神に無の状態に戻されたのかもしれない
そして俺達は再び同じ事を繰り返そうとしている

682:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c103-zhsH)
20/06/07 22:58:44 IgfuFMm10.net
ファミコンのスイッチを入れる前が無
スイッチを入れた後が有
スイッチを入れて遊ぶ人が神

683:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8612-c+sA)
20/06/07 22:58:47 YZBgRCS20.net
>>671
( ^ω^)進化論も「たまたま生き残った」とか言ってる時点で理論じゃないおな
( ^ω^)どっちも都合よく解釈してるだけだお

684:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95ae-YbVY)
20/06/07 22:58:50 F5Bz3pjl0.net
>>661
エンブレムってヤクザ漫画がそんなオチだった

685:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dae-olV+)
20/06/07 23:00:07 n1jlXlWN0.net
ディラックの海とか関係ないのかな

686:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cab5-0aYc)
20/06/07 23:01:04 2ZB1M79B0.net
>>670
勢いがあってある程度専門的な雑談を出来るのはガチで嫌儲だけ
専門板は勢いなさすぎだしニュースや雑談は何故か韓国叩きに行くから知性のかけらもない状態

687:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-ZhsU)
20/06/07 23:01:59 QT6lYdLZ0.net
素粒子のレベルが一つの宇宙かもしれない
観測出来ないだけで

別にそれはそれで成り立ちうる
主観的なスケールが全てをダメにしてる

688:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-llcH)
20/06/07 23:02:45 +tBO4+0md.net
我々は元々
丸くて大きな
光のかたまり

689:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-HVk1)
20/06/07 23:02:52 WukW8anHM.net
>>666
インフラトン場

690:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-JL1r)
20/06/07 23:02:59 BErfpjxRd.net
>>672
バベルの塔みたいだよな
あるいはイカロスの羽?

やっぱ何回か繰り返してんだな

691:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dde-uikQ)
20/06/07 23:03:42 e+zxYuQ20.net
ビッグバンもあくまで仮説だからな
誰も見たわけじゃないし

692:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-HVk1)
20/06/07 23:04:08 WukW8anHM.net
>>676
ディラックの海ってただの真空だぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch