20/05/26 21:10:14.53 8evXEa6D0.net
9900Kから3900Xに乗り換えたけど
DDR4-3600のメモリ買ってタイミング調整すれば
あんまりゲームで差はないよ
201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:10:15.55 4asvSQn00.net
939時代からamd一筋です
202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:10:47.71 f/X1nCsB0.net
てことは第10世代が入ってないMacは今のうちに買った方がいいのか?
203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:10:50.34 bQkuoBLc0.net
>>191
どれもつくりは一緒だろ。こんな細いピン一本でCPU支えてる設計が恐いわ。そりゃ負荷もかかる
204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:10:52.80 hE8RIkv70.net
>>162
ryzenで使ってたが特に問題を感じなかったぞ
205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:11:34.69 hXeINDrX0.net
>>193
ケンモメン御用達はPRO4
206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:11:46.86 pxr6T3Ob0.net
アベノマスクと同じで信者が仏壇に供えるようだから
207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:12:15.48 Lfl+9gPy0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これって>>78のことなの
208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:12:41.23 uuU4Q4Pu0.net
>>2
今回は提灯レビューも揃って匙を投げてるぞ
209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:12:51.83 TBQLUZ2B0.net
>>185
これ第一世代ryzenのときよく聞いたんだがいまも?
210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:12:51.84 L4v3CHzS0.net
性能もだが、セキュリティは未だ改善されていないんだっけ?
性能をとってセキュリティ野放しか、
性能を下げまくって、セキュリティを普通にするかの2択
211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:13:20.14 bO5CKtjb0.net
>>202
俺もPR●4
212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:14:53.56 LTXolkHp0.net
トラブル嫌だから9400F選んだ
213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:15:10.34 lNJL9GCZ0.net
URLリンク(www.youtube.com)
10400の方がfps高いやん
214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:15:19.66 NkEO23L/0.net
>>200
うん、でもそれAMD関係ないよね
ASRockに言うべきことだよね
215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:15:30.90 ozFPkUB40.net
>>207
intelは性能も劣るセキュリティもガバガバ爆熱だよ?
216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:15:31.62 vtBZZQfC0.net
まるで優位性がないんだよな
217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:16:30.35 /wpiTCpX0.net
アイドル時の消費電力が一番重要なのにAMDもっと頑張れよ
218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:16:49.90 vjdYdnjJ0.net
i9とスリッパ性能高いから買うって人存在するの?
219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:17:39.90 cMJM3kqQ0.net
intelはノートPCシェアが強いって言ってたけどRyzenノートもかなり増えてきたな
ひっくり返ってもおかしくないわ
220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:17:40.58 A5ZXSI0gH.net
Ryzenあるのに買う理由ないでしょ
221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:17:50.57 uuU4Q4Pu0.net
>>200
そのレバーは別にCPUを支えてるんじゃなくてCPUを横に押し付けてるだけでしょ
なんか無理な力かけたんじゃないの?
インテルのソケットだって上から抑えてるだけの違いでレバー自体は似たようなもんだよ
222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:17:57.53 VSRLfssu0.net
散々ブルドーザー馬鹿にしてたのに立場逆転しちゃったねえ
223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:18:02.01 ZmHWr9r60.net
>>185
URLリンク(ascii.jp)
intel 10コア20スレッド が Adobe Photoshop Lightroomにて
AMD 6コア12スレッドに虐殺されておりますねん
単純にアドビだからintelとは言えないよ
224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:18:32.84 Y8zVbZNC0.net
インテル最近やばいな
イスラエルチームがAMDに引き抜かれたか?
225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:18:34.59 N6wxOmeN0.net
>>157
ありがとう
ちなみにOS入る以外に不便はない?
226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:19:35.23 q/V/4RCd0.net
>>24
でもお前ハゲじゃん
227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:19:41.49 bO5CKtjb0.net
>>218
むしろIntelの方がテンション強くてミシミシ言うし怖えよな
228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:20:02.37 c4QoAcDH0.net
>>128
MatlabもR2020aでRyzen CPUでもAVX2有効になったらしいからIntel MKL使う際の優位性も崩れつつあるぞ
229:世界に地獄を!男全員にホモセックスを強制しろ!
20/05/26 21:20:26.01 zJYUWUQY0.net
ryzenコアは1度付けると外しにくい事は有名だよ
でもそんなのはポコポコ付け替える自作キチだけの問題
ベンチマークソフトとか回してから温めてギコギコ取れば取れる
らしい
230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:20:37.94 BpyTxaat0.net
>>189
俺はLGAになってからのIntelでしか自作した事が無かったがやっぱりAMDのを買うと苦労しそうだなあ
でも>>75を見る限りRyzenを買った方が良さげだしどうしようかなあ
231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:20:40.75 yk0/2Kpw0.net
真面目な話、10900買ってもまともに扱える気がしない
インテルファンボーイ煽る気なくても
232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03c2-rrtB)
20/05/26 21:21:51 uuU4Q4Pu0.net
>>224
インテルはレバー固定するとき結構横にグニるから怖い
233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6ec-IH4O)
20/05/26 21:22:58 ivC5B5QN0.net
未だに致命的なセキュリティホールが解消されてないんだろ
234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b07-vdj3)
20/05/26 21:23:22 Y7arD4YK0.net
でもRyzenのPCどこにも売ってないじゃん
これだから声がでかいだけの信者は
235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdba-KTXW)
20/05/26 21:23:23 n172382gd.net
ほお
236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03c2-rrtB)
20/05/26 21:23:36 uuU4Q4Pu0.net
>>226
それリテールクーラーに付いてるグリスの話だしなあ
CPUとっかえひっかえする奴はそもそもリテールクーラー使わんでしょ
237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdba-CMDd)
20/05/26 21:23:39 tV/u2gQtd.net
>>220
というかLightroomは6コア以上は意味ないから単純にクロック高い方が有利になるのは当たり前
238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27e2-N5Nu)
20/05/26 21:24:15 n2g2xm+20.net
ryzenの9980円のやばくねぇか?
2600と僅差なんでしょ?
市場破壊じゃん
239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bde-Wo20)
20/05/26 21:24:36 kGpJad0e0.net
>>227
SandyおじさんからRyzenおじさんになったけど取り付け方なんて似たようなもんだし難しいもんでもないし
こいつが頭悪いだけだぞ
240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbe2-J+U9)
20/05/26 21:24:49 wcKaD/pf0.net
インテル?
そういえばなんかそういうメーカーあったな
241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e7b-oT9P)
20/05/26 21:24:51 OxgtbXHz0.net
AMDも嫌いなんだけど
IntelとAMD以外だとどれがいいの?
242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27e2-crVl)
20/05/26 21:24:54 Q7lQvUdu0.net
>>196
ほんまや10400は買いかもしれんゲーム限定なら
243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:26:08.03 ZmHWr9r60.net
10900だと簡易水冷前提だろうし
マザボだってVRM用FANも前提になってくるか
intelに対抗してAMDもクロック上げたアチアチRyzen出すんだろ
3900XTだっけか
TDPどうなりますやら
244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:26:36.20 lFu4/DRT0.net
intell入ってるw
245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:26:59.21 pxr6T3Ob0.net
>>222
linusもamd使いだしたぐらいだからもう十分使えるようになってんぞ
zen2出始めに飛びついてlinux入れたら温度も読めなかったけどな
246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:27:02.92 UjjLIecF0.net
10300まだ値段わからないのかな?
247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:27:03.44 a6yr+fY90.net
>>189
インテル信者が馬鹿みせてらwww
248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:27:07.65 Y7arD4YK0.net
アキバオタクがRyzenのステマしてんだろうな
きめえ
249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:27:14.42 hXeINDrX0.net
>>227
CPUズレたまま突っ込んでぶっ壊したとかクーラーを締めすぎたとか以外ならこんな状態にならない
LGAもPGAそこはあまり変わらん
250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:27:24.16 CkICs72/0.net
さすがに14nm世代で10コアとか無理しすぎだろ
元々コンシューマー版は4コアの設計なのに
10nmになるまでIntel買わなくていいよ
251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:28:02.99 jwvyjk00r.net
アムカス必死すぎだわ
冷えとるかー
252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:28:08.17 OJoPaS/P0.net
>>633
URLリンク(adult123com.0-55.com)
エ口ボディwwwwwwwwwwvvwwwvvwwwwwvvwww
253:w
254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:28:31.82 uuU4Q4Pu0.net
>>235
あれは一世代前のやつだから、どうしてもあの値段で6コア12スレが必要っていう明確な理由がない限りおすすめしない
5000円積んで3300xかせめて3100にしとけ
あと10000円ぽっきりクラスならもしかしたら今度出るi3も悪くはないかもしれない
255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:29:03.93 rH1oVKWN0.net
爆熱だからパスだわな
256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:29:05.28 2UnE0W6e0.net
夏乗り越えられないだろ
257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:29:10.87 pxr6T3Ob0.net
>>238
兆芯
258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:29:17.31 ZmHWr9r60.net
>>234
当たり前じゃないでしょ
intelの方がクロック高いのにさ
259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:29:50.52 BpyTxaat0.net
>>236,246
レスどうもやっぱりそいつがちょっと変なだけかw
9月には次世代Ryzenが出てしまうみたいだからその時に購入を検討するわ
260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:30:02.42 meDf4XkD0.net
ゲームじゃIntelに最適化されてると言うけど、ゲームのCPU処理なんて知れてるんじゃないの。
GPUとそれをつなぐPCIe 4.0の方が重要そうだが、SSDの速度も有るし。
未だにPCIe 3.0のままのIntelって今後もゲームで本当に上なんか?
261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:30:41.30 6F0L2cO50.net
>>235
Ryzen5 1600(AF)はこの価格帯でGPU必須だからなあ
ライトユーザーにとってGPUが別途必要なのは不便だろうしゲーマー向けには力不足
コスパはすごいけど案外使う人は限られると思う
262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:30:50.82 JMGqGEw70.net
近日中に出る予定のノート用Tiger Lakeはどうなんだ?
263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:31:35.57 0vpdRilIa.net
はー・・トーストに使うやつはIntel一択なんだよなあ
264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:31:39.39 lNJL9GCZ0.net
>>220
9900Kが9700Kに負けてるとか謎すぎる…
265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:31:45.40 kpfu5qTy0.net
今DeskminiのA300買って、次のAPUでもまだ使えるの?
買い換えないといけない?
266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:31:54.71 q5fa9QTw0.net
>>231
NEC製にある
267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:32:08.28 YSQWb5gf0.net
モノも悪くないし何より安いから現状はAMD一択だろ
ってAMDはゲーム周りが弱いって話あったけどあれは解消したのか?
268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:32:14.91 gIJwuURvd.net
どっちか一択じゃねえよ
どっちか選ばせろ
延々一択じゃねえか
269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:32:19.64 7kJG7nyX0.net
昔組んだご自慢の自作PCおじさんも今やRyzenの頭角でオンボに毛が生えた程度になってしまった
270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 834f-75hM)
20/05/26 21:32:34 csYwwVNH0.net
ライゼンがもっと普及すればソフトも最適化されると思う
271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 36d4-Y8oG)
20/05/26 21:32:34 c4QoAcDH0.net
>>238
ノートPCならx64アプリケーションが動かないけどsurface pro xとか
ARMベースのCPU載せてるモデルもある
デスクトップなら父さん製のZhaoxin KX-7000を待て
272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df12-ZFya)
20/05/26 21:32:48 yk0/2Kpw0.net
>>257
Ryzen買うのにGPU必須で敷居が高くなる理由がさっぱりわからん
APU前提で組む人は少数派だろ
273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7c2-9InA)
20/05/26 21:32:58 Lmr7yeCA0.net
ITハンドブックというデマサイト
274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbe2-crVl)
20/05/26 21:33:12 L1gO56VW0.net
PS5にAMD乗るからソニーがランサーズにやらせてるんじゃねーの
275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76c5-SOZ8)
20/05/26 21:33:28 IJZWd5Mv0.net
GPU奮発してゲームやる→10700Kがいい <
276:br> ゲームしない内蔵GPUで十分→10400でいい AMDが勝ってるのなんてベンチとエンコくらいだしRyzen選ぶ必要無いのでは…?
277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fac5-AKjm)
20/05/26 21:33:40 Rf6E5BZv0.net
>>261
UEFIとAGESAのアップデートだけで
載せられるかも知れない
次の次はDDR5になるから駄目だけどさw
278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 834f-75hM)
20/05/26 21:33:41 csYwwVNH0.net
ライゼン5 1600AFでグラボ1660superで良いんじゃね
279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bde-RkjI)
20/05/26 21:34:32 DJCohSS50.net
パソコン買い換えたいんだが、ps2のエミュやりたいんだけどi5で十分?
280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df12-ZFya)
20/05/26 21:34:43 yk0/2Kpw0.net
>>271
ぜひ買って応援してやってくれ
俺はもちろん無視する
281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bf0-by2R)
20/05/26 21:34:53 dGFgB88P0.net
褒めるところが消費電力と発熱だけだからな
282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9712-6CaO)
20/05/26 21:34:54 ltvHBj0j0.net
>>210
これ見る限り悪くないのでは?
283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e7b-oT9P)
20/05/26 21:35:06 OxgtbXHz0.net
>>267
父さんぜひ頑張ってほしいな
284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a96-oT9P)
20/05/26 21:35:07 yVJU7A2b0.net
吉田は?
285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bde-UkSF)
20/05/26 21:35:09 Lfl+9gPy0.net
10400怖いな
メモリクロックで大きく性能が落ちる?
286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c750-Psf8)
20/05/26 21:35:11 1+JVOsvJ0.net
Ryzen使ったことないけど次は勝ってみようかな
287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbe2-i8A3)
20/05/26 21:35:28 yipOg1tL0.net
>>24
マジでコレ
144Hz~240HzのFHDモニタで
RTX2080↑持ってて
STEAM,EPICみたいなクライアントと、
OC用のAfterburnerみたいなユーティリティと
ゲームソフトだけ入れて
ブラウザもチャットもNetflixも立ち上げずに
ただひたすらゲームするんだったらintel1択
288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bde-crVl)
20/05/26 21:36:25 uKNrUCE60.net
いくらなんでもアチアチすぎる
289:世界に地獄を!男全員にホモセックスを強制しろ! (ワッチョイW 7679-A+vu)
20/05/26 21:36:37 zJYUWUQY0.net
>>233
あそうなのそりゃ失礼
つまりライゼンは無敵ですね
290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdba-w54E)
20/05/26 21:36:38 1FwKvWdhd.net
ネトゲやるなら9700kのコスパはかなり高いよ
でもCPUボトルネックなんて2080ti入れてなきゃそもそも気にする必要ないからな
普通にryzen選んで間違いはないよ
特別なのは黒い砂漠なんかかな、ryzenだと話にならないレベルでゴミになる
291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ec7-CPqG)
20/05/26 21:37:03 NkEO23L/0.net
これ5月25日の記事やで
恐ろしいデマを平然と垂れ流しよる
【2020年最新版】おすすめCPUの選び方とベンチマーク性能比較 Intel,AMDを横断的にランキング評価 | ITハンドブック
URLリンク(arbitrage.jpn.org)
いわゆる普通のパソコンとして使うならCoreシリーズがベストです。
並列性が高くコア数が必要な非常に重い科学技術計算や、メモリエラーによる計算の誤りが許されない高い信頼性を要求される分野では記事後半で取り上げるXeonシリーズも選択肢に入ります。
1位 Core i9 10900K
2位 Core i9 9900K BOX
3位 Core i9 9900KF BOX
4位 Core i9 9900KS
5位 Core i7 9700K BOX
6位 Core i7 9700KF BOX
7位 Core i7 8086K Limited Edition BOX
8位 Core i7 8700K BOX
9位 Core i5 9600KF BOX
10位 Core i5 9600K BOX
11位 Core i9 9900
12位 Core i7 9700F
13位 Ryzen 7 3800X
14位 Core i7 8700
15位 Core i3 9350KF
16位 Ryzen 5 3600X
17位 Core i5 8600K
18位 Ryzen 7 3700X
19位 Core i5 9500
20位 Core i5 9500F
292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76c5-gqul)
20/05/26 21:37:27 3g2htJOP0.net
2600kおじさんだけど今はAMDなの?
293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63de-qkvt)
20/05/26 21:38:07 ws7Xp/UF0.net
AMDってIntel互換のイメージだけど
64ビットの方はIntelの方がAMD互換だからな
294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxbb-CJ/G)
20/05/26 21:38:28 UqNQZvbQx.net
今まで散々変な事言ってきた提灯持ちどもですら
さじを投げるレベルの改良のされてなさ
昔から改良微妙な年はあっても構造とかで何だかんだで数%程度の進歩はあったのに
今回はマジでクロックアップと排熱周りしか弄ってない
295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ac2-crVl)
20/05/26 21:38:36 0/pKEFdC0.net
8086kもう2年近く使ってるから10900k買っちまったよ
296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76c5-aRTP)
20/05/26 21:39:11 ovvJruZe0.net
>>271
わざわざ性能に対して割高なCPU選ぶ必要あるの?
297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdba-KTXW)
20/05/26 21:39:34 n172382gd.net
>>50
ゲーム用と仕事用で分けてるやつ周りに多いけどなぁ
298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ac5-T/LU)
20/05/26 21:39:45 TgZlMjoV0.net
>>24
叩かれてるけど合ってる
ゲームにおいて重要なのはシングルコア毎の力だからねzenはシングルコアではintelに負けてる今は
299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM8a-EIFi)
20/05/26 21:39:53 QE0RTKp3M.net
化石アーキテクチャをいつまでも引っ張ってる時点でヤバすぎる
技術力あるのか?って疑われてもおかしくないだろ
300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03de-crVl)
20/05/26 21:39:57 GKymHuO90.net
まだ2600kが壊れなくて買い換えられんのだが?
301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fac5-AKjm)
20/05/26 21:40:36 Rf6E5BZv0.net
>>290
ままん板は何にしたの?
302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMb6-SA1B)
20/05/26 21:40:58 +eGAT1F6M.net
>>293
シングル云々っていつの時代の話だ
今やIPC基準やぞ
303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbe2-i8A3)
20/05/26 21:40:58 yipOg1tL0.net
>>208
安いと言ってもこのデザインを選べるのはなかなかのもんだと思うよぼくは
URLリンク(www.cfd.co.jp)
304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ec7-CPqG)
20/05/26 21:41:16 NkEO23L/0.net
>>293
PCIe4.0も使えないIntelがゲームで勝ってるわけねーだろ
そんなにローディング画面が好きなの?
305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9350-OZlI)
20/05/26 21:41:28 Abxa9Bl90.net
水冷ユニットの配管風呂とつなげてお湯沸かせるだろ
悔しかったら雷禅で同じ事してみろよ
306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a88-crVl)
20/05/26 21:41:42 Gcmr7iRa0.net
インテルは嫌われることやり過ぎてたのか?
307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bde-crVl)
20/05/26 21:42:16 uKNrUCE60.net
>>298
かっこE
でも大人しすぎる
308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ac2-crVl)
20/05/26 21:42:18 0/pKEFdC0.net
>>296
z490-E gaming
309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab21-LdaX)
20/05/26 21:42:42 nxS0+9VF0.net
パラノイアと言われるintel の事だから、何年かしたら逆転する気がする
企業規模が違う
310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fac5-AKjm)
20/05/26 21:43:05 Rf6E5BZv0.net
>>303
VRMがカツカツやなw
311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03c7-g7Ex)
20/05/26 21:43:40 WOPj0XAq0.net
AMDは信者が怖い
黙ってろよ
安くて乗り換えんだからお前のアドバイスなんていらねえ
312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a88-crVl)
20/05/26 21:43:51 Gcmr7iRa0.net
「かっこintelや!」ってCMやってたの覚えてる
313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3726-UkSF)
20/05/26 21:44:12 YSQWb5gf0.net
>>292
PC1台に仕事用のOSと遊び用のOS入れてデュアルブートにしてコストを抑えてる人のほうが多くね?
自分は2台持ちだけど
314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e05-I6Yg)
20/05/26 21:44:42 yv48c8Sx0.net
>>292
そりゃ仕事用は分けるだろ普通・・・
315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxbb-ren7)
20/05/26 21:44:44 gv42Wr89x.net
2600kで充分なんだが
316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bde-w54E)
20/05/26 21:44:59 F/2LPF9w0.net
9700kは文句なしのゲーム用高コスパ
しかし10000以降はマザボ変えてクソ頑張って冷やして、2080ti差してようやく数fps差のゴミクズ
こんなの持ち上げてるのはマザボ変えさせたいintelだけ
ゲームやるなら9700kを買うべき
なんでわざわざゴミのためにたけえマザボまで買わなアカンのじゃ
安くねえよ死ね
317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0377-dV0i)
20/05/26 21:46:16 meDf4XkD0.net
>>304
企業規模ってファブ持ってるからだろ?
AMDは肝心のファブをTSMCに投げてるから、企業規模だけじゃ計れんだろうよ。
318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdba-u5E3)
20/05/26 21:46:34 KWNallOtd.net
自作続けてた人にとってはプレスコの記憶が蘇る悪夢のCPU
319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9350-OZlI)
20/05/26 21:46:35 Abxa9Bl90.net
>>24
これ言う奴に限ってFPSなんてしないししたところで
シングルプレイ専門でマルチは遊んでないからな
320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a6d-crVl)
20/05/26 21:46:51 FrLrYI3B0.net
>>62
PT2やけど全く問題ない
321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:47:48.55 6iYG7QAr0.net
ぶっちゃけノートはインテルしか選択肢がないんだわ
322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:47:53.92 JQbaXNwW0.net
プロセスの微細化に手をこまねいて既存品を無理矢理オーバーヒート寸前まで動かして性能ひねり出してるみたいなCPUそりゃ買わんやろ
323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:47:54.51 ZObNCyEvd.net
Ryzenは欲しいマザーが割高だから結局Intelにしそう
1600AF+B450と9400F+H310がほぼ同じ価格になるなら後者選ぶわ
324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:48:20.09 B8xIri/J0.net
ペンティアム4の悪夢再び
325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:49:19.36 B8xIri/J0.net
パワーリミット設定しないと暴れ馬
326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:49:27.60 yk0/2Kpw0.net
>>314
今は配信では圧倒的にRyzenらしいな
URLリンク(www.4gamer.net)
> 10コア以上のCPUで比較すると,i9-10900K(5.3GHZ)とi9-10900Kの映像ビットレートは約5800kbpsで,R9 3950Xは8500kbps,R9 3900Xは9700kbpsという結果になった。R9 3900Xがもっとも高品質で,R9 3950Xが及ばなかった理由が分からないのだが,いずれにしてもOBSによるリアルタイムゲーム録画で,i9-10900Kは,10コア以上のRyzen 3000シリーズにはかなわないようである。
327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:49:57.32 Rf6E5BZv0.net
X570に引き続きZ490でも
AROUS Masterで1台組みたくなってきたわw
328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:50:04.69 y77FWfsM0.net
エミュるならintel一択
329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:50:17.78 xx+tCq0n0.net
ライゼン安いよね
330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:50:25.50 mhjk5I5t0.net
特に団塊はひどいねぇ
せんだみつおが活動的なシニアへの批判に異論「政府は信じられない」
ざっくり言うと
新型コロナの感染拡大を巡り、せんだみつおが週刊ポストの取材に応じた
活動的なシニアに批判の声があるが、「政府は信じられない」とせんだは反論
団塊世代は「政府の発表を疑心暗鬼で受け止める傾向が強い」と説明した
URLリンク(news.livedoo...3)
団塊は左翼、はっきり分かんだよねw
331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:50:57.34 kMUL0q/X0.net
>>318
でも次に出るRTX3000番台からPCIe4.0になるだろうしAMDのマザーしか選択肢ないんよなぁ
332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bde-L8Pl)
20/05/26 21:51:03 9UMFS4NZ0.net
DELLやHPを買おうと思ってホムペ見るとインテルしか無いでやんの
333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2762-ATce)
20/05/26 21:51:07 QwpgmirE0.net
>>238
C6作ってたとこの系譜がまだ細々とやってたような覚えが……
334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ade-f9J/)
20/05/26 21:51:55 IvJLDWXH0.net
Linux生みの親リーナス・トーバルズが15年ぶりにメインマシンのCPUをIntelからAMDに変更
335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b33-9aBJ)
20/05/26 21:53:24 gvRxjmWj0.net
>>323
AMD-Vじゃだめなん?
336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ec2-Rkb+)
20/05/26 21:53:36 trgQIiaV0.net
4亀ですらもう提灯記事書けなくなってる有様なのに
ゲームはIntelとか言ってるのがまだいるのを見ると脳死か宗教だな
337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 36ae-Kxbe)
20/05/26 21:54:33 G2Px1Vt+0.net
>>24
10年ぐらい前の知識で語ってない?
338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-y6zb)
20/05/26 21:54:41 ahxcNXq0a.net
昔はintelCMコミカルで好きだったけどもうそんなの作る余裕ないのかね
ってかCMでやってるの見たことない、やってるけど印象に残ってないのか
339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0e05-crVl)
20/05/26 21:54:46 FcPda61p0.net
ゲームによっては9900kと3900xのFPSの優位性が違うから
ゲームならインテルとは言い難いよね
自分のやりたいゲームではどっちが高いか調べないとね
そもそも数FPSの差ならプロゲーマー以外気にする必要性ないでしょ
340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bde-w54E)
20/05/26 21:55:03 F/2LPF9w0.net
ゲームはintel
※ただし9700kに限る
10000なんてのはryzen以下の論外
341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27e2-381p)
20/05/26 21:55:37 5pjDIl4o0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfc7-crVl)
20/05/26 21:56:08 S1Fz5xv70.net
ゲームゲームって変わるの5fpsくらいだろ
343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdba-cFKA)
20/05/26 21:56:13 ZObNCyEvd.net
>>326
よく分からんけど1050tiで戦うからIntelでいい
344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b07-3rf7)
20/05/26 21:56:52 TntnzxNo0.net
チョンゲーマーが大好きなintel
345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e87-f9J/)
20/05/26 21:57:20 ykJCiCpA0.net
>>12
省電力で性能そこそこならなんでもいい
346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a97-E4Dz)
20/05/26 21:57:46 9UvIf4J20.net
サンデーよりええやろ
347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:58:43.25 NL5WvgKT0.net
7700k使ってるけどインテル落ちぶれたなぁって思うわ笑
348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 21:59:23.34 K8IQb7FFM.net
i5 8600Kであと5年は戦える
349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMfb-k5S/)
20/05/26 21:59:36 ZCpMaNYlM.net
キッズが自作に食いつき始めてからゲハ臭い対立煽りが多いわ
宗教戦争は他所でやってくれ
350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ec5-sKCv)
20/05/26 21:59:48 o9+lFKYn0.net
差があり過ぎるんだろうね
351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdba-w54E)
20/05/26 22:00:16 1FwKvWdhd.net
黒い砂漠じゃ50fpsとか下がる(しかも自キャラの攻撃速度がfps依存のスペックゲー仕様)からzen2買ったのにわざわざintelに戻す奴らがいたけど、それ以外のゲームじゃintelじゃなきゃダメなのを知らん
352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ beca-c6Tr)
20/05/26 22:00:37 4bdzWlMu0.net
>>328
WinChipは遅かった・・・
(2はちょっとましだったけど)
353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97c0-vdj3)
20/05/26 22:00:58 y77FWfsM0.net
もうRyzenの1600AFか3300X どちらにしようか迷うレベルの話してるところにインテル信者がやってきて
1万円以上も高い出たばかりの10400と倍コアじゃない9400Fで悩むわーって妥協するか とか言われてたところで全然響かない
そんな気持ちはわからんでもないけどな
354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb57-m6OX)
20/05/26 22:02:09 mGOcG5Gg0.net
安倍「intelの工場を招致します」
355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac7-n4rn)
20/05/26 22:02:27 rkdUSxO/a.net
10900kは相当がっかりされたんだな
もう擁護息してない
356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe7-fDy+)
20/05/26 22:02:38 I0pi8KCTM.net
ホントに稀に見る駄作
びっくりしてワロタw
357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a14-crVl)
20/05/26 22:02:39 L632G4Qb0.net
PowerDVDあたりがRyzen系でもUHD再生して呉れりゃいいんだけどソフトで再生してくれるのがDVDFabだけなのはちょっと
358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63de-mc6W)
20/05/26 22:02:40 nO21knpe0.net
リーナスがスリッパにしてたな
藤井君も続け
359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3a7-9KTs)
20/05/26 22:02:47 rVLAcm2K0.net
ゲームだけなら9400Fで1660tiで十分新作cpuのはなしに入ってくるな
360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5aca-J+U9)
20/05/26 22:03:32 bO5CKtjb0.net
>>286
URL貼るなよ
361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df6d-8Kni)
20/05/26 22:03:42 bYs8XjjX0.net
プロセスが変わるまでは買う意味が無い
オーバークロックしてるだけだし
362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6ec-IH4O)
20/05/26 22:06:11 ivC5B5QN0.net
14nmとかどうなってんだ
363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 768a-tPY3)
20/05/26 22:06:51 LaLyQ+iD0.net
>>346
そういうゲームってインテルから金もらってAMDではワザとパフォーマンス落としてるんじゃないの?
364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fac5-AKjm)
20/05/26 22:08:04 Rf6E5BZv0.net
>>358
Intelのコンパイラを使っていたりするだけさ
AMDもコンパイラ出せばええw
365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5bd5-TpI/)
20/05/26 22:08:15 d7jeO6vN0.net
RYZENは未だにPGAだけど、LGAにすれば更に安くなるのかな。更にコスパupすればi7なんか太刀打ち出来なくなりそう。
366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27e2-oCno)
20/05/26 22:08:52 1UqnIdXn0.net
>>331
まだAMD嫌いのエルミタがあるで
367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxbb-CJ/G)
20/05/26 22:09:03 UqNQZvbQx.net
sandyとかivyとか出してた頃は
一年毎にシュリンクと熟成を交互にやってたのに
熟成しすぎて完全に腐ってるもん売られても困るわ
368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e33-fJ0b)
20/05/26 22:09:37 2+yjUAlg0.net
AMDに足りないのは性能よりも信用
369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0305-QRJK)
20/05/26 22:10:31 UxNGxCHW0.net
>>363
何度裏切られたか・・・
370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63de-f9J/)
20/05/26 22:10:45 ZYprClht0.net
>>363
一回病院行った方が良いよ
マジで
371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e07-lqCu)
20/05/26 22:11:00 s6HOj/iV0.net
M&B2で遊び倒すからintelちゃんとはお別れだわ
372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 373e-f9J/)
20/05/26 22:11:16 ZmHWr9r60.net
>>363
それはいえてるな
市場が求める量のCPUを出せないってのはある
373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 768a-tPY3)
20/05/26 22:11:38 LaLyQ+iD0.net
>>359
いくらインテルコンパイラでも他のゲームではそこまでパフォーマンスが落ちることはないだろう
374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Srbb-f9J/)
20/05/26 22:11:47 QsaqsI6ir.net
Sandyで十分という現実
5chとYoutubeしかせんし
375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-Qwdf)
20/05/26 22:12:14 GOR8NfzNr.net
まだ、まだだ…
Intel製CPUには、アイドルマスターという利点がある!
376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ec7-crVl)
20/05/26 22:12:57 GVRNXlsz0.net
インテル買うとかただの馬鹿でしょ
377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9a5e-OkqU)
20/05/26 22:13:20 DQWVJz/F0.net
当時のプレスコット比でヤバさどれくらいなんだ?
あの頃は現役だったからプレスコ基準で言ってくれないと全く解らん
378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63de-8q2l)
20/05/26 22:13:29 W0wABy/p0.net
ゲーマーかつハイフレームレートな利用シーンならIntelの方がいい
あと現状の泥エミュとRyzenの相性が悪い事がたまにある
379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27e2-oCno)
20/05/26 22:13:52 1UqnIdXn0.net
>>370
もう引退したよ
380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srbb-sstv)
20/05/26 22:14:51 WdGH4Lkur.net
アンリアルエンジンはnvidia優遇してgpuはgeforceじゃないとパフォーマンス落ちるとかあるんだよな
381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27e2-oCno)
20/05/26 22:14:57 1UqnIdXn0.net
>>372
都市ガスからIHヒーターに変わったくらい
382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbe2-PE3c)
20/05/26 22:15:00 6cez6uzC0.net
AppleがAMD載せそうだよな
383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM26-ATce)
20/05/26 22:15:06 nEWJp3NPM.net
>>370
ノート用のRyzen4000番台の登場でお亡くなりに……
384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fac5-AKjm)
20/05/26 22:15:23 Rf6E5BZv0.net
>>368
Intelコンパイラで
SIMDなどの最適化をすると
ガチでIntel最適化EXEになるんだとさw
385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93ac-qeCi)
20/05/26 22:15:25 l7mlgdIa0.net
ゲームはほとんどやらんのやが
アニメ制作や映像編集をやりたい
Ryzen3300x + GTX1650 でええの?
3300xなんかAmazonで15000円するんやが
そんなもん?
386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bde-I6Yg)
20/05/26 22:16:34 zQOzvRZM0.net
とか言いつつ全然IntelのCPUは値下がりしないよな
387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:17:04.12 ZCXgP28C0.net
お前らオランダ語読めるの?
388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:17:11.95 2+yjUAlg0.net
>>375
いまだにまともなドライバ仕上げてから商品売れないAMDにも問題はあると思うが
389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:18:16.54 p9RiKXA70.net
>>377
AppleはARMに変えるとずっと言われている
全ラインを自社ARMにして調達コスト削減とOSの統一化をしたいみたい
390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:19:18.29 uuU4Q4Pu0.net
>>372
プレスコを出したと思ったらAthlon64 X2を出されたのでPentium Dを出したとこ
なおCore2が完成する見込みはない
391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:20:16.90 6cez6uzC0.net
>>384
ナイナイ
ARMのmacOSは出さない。むしろiPadOSをnacOSに近づけるだろう
392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:20:19.31 LaLyQ+iD0.net
>>379
AVX2ではもはや性能アップは期待できなくて使わない方がマシという事になってたはず
なのでAMDもサポートはしてないとか
393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:20:20.73 fJtorPnL0.net
大して変わってないくせに
きっちりソケット変えてくる舐めっぷり
394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:20:27.94 ZmHWr9r60.net
AppleがArmにするとTSMCのキャパを埋めてしまって
AMDの供給量が頭打ちしそうだよね
395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:20:43.74 mGOcG5Gg0.net
>>383
おま環かゲフォ最適化ゲーなんてやってるほうが悪い
396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:21:16.54 MYoOgmon0.net
クソゴミだぞパッケージだけはかっこいい
397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:21:28.04 qAjbFywD0.net
ゲーム用途ならインテル1択
大体のゲームが10フレームの差はあるからな
398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:21:44.14 0n7hFkMJ0.net
>>52
ねーよ
399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:21:52.06 M7/EUd3La.net
インテルCPUにはAMDにない「あたたかみ」がある
400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:22:26.30 W7KuEQXn0.net
10900Kはガチの地雷だと思う
海外のサイトに240㎜の簡易水冷を使ってもベンチ回すと90度いくって書いてあったし
発熱がやばい上に肝心のゲーミング性能もほとんど9900Kと変わらないし
10コアだけど多コアほしいなら3900X、ゲーミングなら9700Kでいいと思う
401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:22:59.57 33Pp52fG0.net
プレスコの再来の予言通りでワロタ
402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:23:09.71 2+yjUAlg0.net
>>390
自作板のRX5000のスレ見てこいよ
403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 768a-tPY3)
20/05/26 22:23:37 LaLyQ+iD0.net
>>383
しかしコンシューマはAMDだからな
最適化しない�
404:墲ッにも行くまい
405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa52-ATce)
20/05/26 22:24:08 Sxtb8dZIa.net
>>380
税抜き1万円でコア数が多い1600AFの方が良さげだけど週末辺りに一気に売れて在庫がないんだっけか
406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27c5-lD3Z)
20/05/26 22:24:15 +Zpsj1Ow0.net
>>363
ブルドーザーがわずかに残ったファンまでブルドーザーしたからな
407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0eec-w5/r)
20/05/26 22:24:18 0n7hFkMJ0.net
>>388
インテルはCPU単体の値段に意味はないからな
マザーとセットでコスパ考えないと
408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9a1c-d0dz)
20/05/26 22:24:28 HLKbZ8ui0.net
Adobeと相性悪いっていう話はどうなの?
AE良く使うんだけど
409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab5d-s8VH)
20/05/26 22:24:30 9M/XCU1Q0.net
インテルリネームテクノロジー
410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fac5-AKjm)
20/05/26 22:25:19 Rf6E5BZv0.net
>>395
10900kって以前に
3950Xも9900ksも
最低でも360ラジが必要で
出来れば420ラジが欲しいってレベル
8086kや9700kまでなら
280ラジで充分なんだけどさw
411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa19-e2an)
20/05/26 22:25:48 /TRrUokO0.net
インテルはチップセットコロコロ変えまくりでほんま嫌いだ。 マザボから買い換えないといかん
412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM26-DmKs)
20/05/26 22:25:51 thzk/QbzM.net
AMDに乗り換えるとIntelのQSV捨てる事になるんだよな
QSVのエンコーダは完成度高い
NVENCもVCEもグラボ載せた上で劣るんじゃちょっとな
413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbe2-ehfV)
20/05/26 22:25:53 yLqKENDH0.net
ZEN3待ってたけどAMDがDDR5否定してたからもうZEN2で完結にしてるわ俺
414:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-ll3o)
20/05/26 22:26:22 HOzmmGsdH.net
騙されて9900k買ったけど、10900kに比べたら神CPUだったわ。高い空冷ファン使うことになったが、普通に使えてるしなんならちょろっとオーバークロックもできる
10900kはほんまもんのゴミ
415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0eec-w5/r)
20/05/26 22:26:40 0n7hFkMJ0.net
>>402
いまやAdobeのソフト設計が古すぎて4コア以上に対応できてないから
インテルでもAMDでも一緒
416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e10-FTEX)
20/05/26 22:28:04 zPy4UtE70.net
zen3マジで年末まで待たなきゃいかんのか?
417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa19-e2an)
20/05/26 22:28:13 /TRrUokO0.net
>>61
自分もサンデーおじさんだが、普通にブラウジングするには困らないね。 書い替え時が分からん
418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a85-Tj7J)
20/05/26 22:28:24 4rZ2WLyG0.net
1 :Socket774:02/09/26 15:35 ID:fVA6n193フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
419:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b7c-XirJ)
20/05/26 22:28:47 GkD2ySSZ0.net
低燃費っていう武器がまだあったのに
それ捨てて熱々ベンチ仕様にしちゃったからなぁ
420:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b6d3-S/4y)
20/05/26 22:29:24 GT2St2XS0.net
ノートはどうなの?
Zen2ノート出始めてるけどインテルよりええのん?
421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7610-0sny)
20/05/26 22:29:36 TL0+CFMD0.net
>>24
これチー牛だろ
422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b7c-XirJ)
20/05/26 22:29:55 GkD2ySSZ0.net
>>411
そういう人はもうタブレットでいい気がする
423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab93-crVl)
20/05/26 22:30:04 4obCvJDo0.net
939の頃からAMD使ってるけどAM2初期みたいに天狗になって価格上げないか心配
424:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d77b-y0er)
20/05/26 22:30:57 7IjoC1b+0.net
違いが分かるほど使い込まないから安くて安定する方がいいわ
425:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4e40-f9J/)
20/05/26 22:31:14 5wt+KXpw0.net
サンディおじさんだけど1600afが欲しかった
もう売ってないからRyzen3600買うわ
どうせまた8年くらい使うし金使ってもいいだろ
GPUは持ってるGTX660で様子見する
426:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b7c-XirJ)
20/05/26 22:32:20 GkD2ySSZ0.net
>>414
むしろデスクトップよりそっちの方が凄い
バッテリーに優しくないっていう難点はあるが
427:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27e2-oCno)
20/05/26 22:32:39 1UqnIdXn0.net
>>417
スーの戦略がブレなければそれは無いと思うわ
428:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27c5-LJ01)
20/05/26 22:32:56 pdYZO2Yf0.net
遥か昔、cpuスレ見たら「Intelのcpuは全て操作に遅れが出る!AMDを使えば一瞬でわかる!」だの
「AMDは構造上必ずプチフリが起きる」だの必死に言い合ってた
429:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6d3-I6Yg)
20/05/26 22:33:20 0oEv/RD10.net
>>367
どれくらい取れるかの市場シェアでもoAMDは冷静に事実を淡々と伝えてるけど、
AMD信者の中でも別世界に住んでる連中はAMDの発表すら信じないからなあ
Zen2は空冷で5GHzが余裕、みたいに
430:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b7c-XirJ)
20/05/26 22:34:22 GkD2ySSZ0.net
>>421
そうかね
マザー見てると既にその傾向がありそうだけども
431:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bac2-f9J/)
20/05/26 22:35:06 W7KuEQXn0.net
>>419
ゲームしないならまだSandyでいいだろ
5ch程度なら十分じゃん
432:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdba-sKCv)
20/05/26 22:35:12 C+LZ+szHd.net
実際インテルはアーキテクチャ古いし効率悪いしで買わない方がいい
433:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdba-cFKA)
20/05/26 22:35:59 ZObNCyEvd.net
>>419
3300xもコスパええらしいぞ
434:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63de-JY4O)
20/05/26 22:36:01 cFK8Xxcf0.net
ジムケラーで全てが決まる
数年経ったらまたインテルが強くなってるよ
435:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 334a-8wmP)
20/05/26 22:36:05 e5dJBPeC0.net
>>414
その前のRyzenのモデルですでにIntelと差が出まくっててやばかったよ
なおIntelは省エネルギーだから素晴らしい模様
436:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab93-crVl)
20/05/26 22:36:58 4obCvJDo0.net
>>422
前者はAthlonX64以降はメモコンをCPUに内蔵してたのに対してIntelはCore2までチップセットを経由してたからで
後者はL3キャッシュ積んだ頃だかでキャッシュのレイテンシがAMDの方が劣ってたから
とかで言い合ってたような気がする
437:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdba-sKCv)
20/05/26 22:37:06 C+LZ+szHd.net
>>428
糞ファブどうするの?
438:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 33c7-crVl)
20/05/26 22:37:06 S3EKU2yD0.net
10900Kがゴミなだけで10400Fとかは祝儀終われば普通にコスパいいはず
439:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e05-sGVL)
20/05/26 22:37:51 CL103FE90.net
>>4
巨大水槽に沈めて使うって聞いたが
440:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe3-MNxi)
20/05/26 22:37:54 7ep6+2wcM.net
(´・ω・`)Ryzen1600で安いpc組みたいなー😢😢😢
441:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6320-6CaO)
20/05/26 22:37:57 yxTlUV4z0.net
全然関係ないけどどういうわけか3月にドットインパクトプリンターの新型を各メーカーこぞって出してたな
AsrockのZenゲーミングマザーがRS-232C用のチップドライバチップ積んでたけど何を考えてゲーミングマザーにあんなもんつけてんだろ・・・
442:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9a6b-ROqd)
20/05/26 22:38:07 R8rN+fN30.net
06382605380605党】河井克行前法務大臣のパソコンから現金配布先リストが発見される ─選挙違反事件めぐり [ramune★] (661レス)
上下前06382605380605e9(1) AAS
自民党・河井案里参議院議員の去年の選挙をめぐって、現金の配布先を示したとみられるリストが、
夫の克行前法務大臣のパソコンから見つかっていたことが分かりました。
検察は1月、案里氏陣営でのウグイス嬢買収事件をめぐって、河井議員夫妻の自宅などを捜索しています。
関係者によりますと、現金の配布先を示したとみられるリストが、克行氏のパソコンからみつかっていたということです。
検察はリストなどを基に、地方0638260538060506
443:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa19-e2an)
20/05/26 22:39:08 /TRrUokO0.net
>>416
タブレットだと画面足りないからねー
今、5画面使ってるから、グラボだけ無駄に金かかっとる。
444:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93ac-qeCi)
20/05/26 22:39:44 l7mlgdIa0.net
ちなみに今はphenomII X6 1065T
ゲーム以外なら何も困らない
Youtubeの動画でもなんでもいけるし
今もFirefoxで80タブ以上開いてるがブラウジングも問題ない
これも考えたらもう10年選手だな
しかしバイオ3RE体験版でさえガクガクでゲーム一切できないのを実感して
映像編集これからやること考えて買い替え決意した
ケースもメモリもファンもマザボも全部買い換え予定
ケース 5000
電源 4000
CPUC 3000
メモリ DDR4 16GB 6000
マザボ B450M-K 7000
ビデカ GTX1650 15000
Ryzen3 3300X 15000
総額6万ぐらい
OSは7インスコして10に無料アプデいけるのかな
これでも割高なのか
上の構成でCPUをRyzen3 3100にしたBTOが6.5万ぐらいで買えるようだが
3100と3300の性能差がよくわからんのでなんとも言えん
445:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27e2-oCno)
20/05/26 22:39:55 1UqnIdXn0.net
>>424
BIOSTARの下のクラスはすぐ値崩れするから大丈夫やで
446:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bde-Lt9B)
20/05/26 22:40:00 ZmWVRUit0.net
人気ユーチューバーの吉田製作所はIntelサイコー!って動画あげてるぞ
447:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fac5-AKjm)
20/05/26 22:40:40 Rf6E5BZv0.net
まぁIntelもAMDも今はメインストリームの分際でも
どっちもコア数を増やしすぎて
頭でっかちになりすぎているから
次か次の次では
ラインナップが見直されるだろうな
HEDTと完全にオーバーラップしちゃっている
448:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a65-RnIb)
20/05/26 22:41:06 sglkvh430.net
4亀ですらボロクソ言っててお察し
449:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9a2d-XRt4)
20/05/26 22:41:51 vtfahlrw0.net
>>315
ryzen対応のマザボにpt2繋げられるの?
そろそろ乗り換えようか迷ってるんだけどできればpt2を使いたいなぁと思って
450:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9722-JJMK)
20/05/26 22:42:22 A+6CPyDj0.net
まじかー🙀
451:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0788-tKWB)
20/05/26 22:42:28 tPGKQyRx0.net
大して変わり映えもしてねーのに毎度マザボ買い替え必要とか信者はよくついていけるな
452:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e33-4/Di)
20/05/26 22:42:46 6PFJZQH40.net
本当に次のロケットレイクで14nm終わりなの?
453:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6d3-I6Yg)
20/05/26 22:42:57 0oEv/RD10.net
>>428
ジムケラーは自作で使うCPUはやらないみたいだぞ
現状やってるのはAtom後継のTDP5Wくらいのタブレットやスマホ向けSoC
今IntelがTSMCで作らせている自動運転制御AIもAtom系列なのでそっちかもしれないが
次の仕事でやりそうなのも3D技術を使ってCPUメモリGPUが一体型のチップレット構造
Intelが開催したこれの説明会にジムケラーとラジャが出てきたので製品と開発者が噛み合ってる
454:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:44:09.48 ZObNCyEvd.net
>>432
10400F気になってたけどコスパ求めるならもう9400Fでいい気がする
マザーも400番台とか絶対300番台より高いやん
それでちょっとクロック上がっただけのリフレッシュ品やぞ
455:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:44:35.68 A+6CPyDj0.net
>>419
3600買ったけど快適だはww😹
456:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:45:12.36 W7KuEQXn0.net
【CPU】AMD Ryzen 3 3300X BOX \15,378 @最安
【メモリ】G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \6,990 @最安
【マザーボード】ASRock B450 Pro4 \9,440 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB] \26,380 @最安
【SSD】crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP \7,475 @最安
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT [ブラック] \1,973 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 \2,709 @最安
【電源】ANTEC NeoECO Classic NE650C \6,222 @最安
【合計】\ 76,567
ほいよこれコスパ最強ゲーミングPCね
OSは安いシリアル買っとけ
457:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27e2-oCno)
20/05/26 22:47:25 1UqnIdXn0.net
OSはXPから7アップグレード版→10でほとんど金掛けず10年使ってる気がする
458:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27e2-crVl)
20/05/26 22:47:44 Q7lQvUdu0.net
10900Kはどの用途でも論外、値段に見合わない
10700Kや10400Kはゲーム専用ならあり
ってところかな
459:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbe2-PE3c)
20/05/26 22:48:20 6cez6uzC0.net
Linux作ってるリーナスさんが最近AMDでマシン組んだらしい
460:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fac5-AKjm)
20/05/26 22:48:43 Rf6E5BZv0.net
>>448
400番台のままん板は
Intel純正2.5Gチップのエラッタのせいで
蟹を積んだりしてきているのが多いから
蟹がデフォな雷禅ままん板と
ガチで差がないからなw
300番台だとH310の安板でも
Intel NICだったりするんだけどさw
461:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df12-crVl)
20/05/26 22:48:49 jVJC+XG00.net
既存環境をグレードアップできるならかろうじて選択肢になりうるけどこれ新ソケットだからな
462:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sac3-bcpz)
20/05/26 22:50:16 QJVvJkU3a.net
>>455
lga1151にしてたらまだ買い替える人いたと思う
463:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMe7-z6Mk)
20/05/26 22:54:36 HbqYsNGVM.net
3Dゲーム全くしないなら1600AF
するならRyzen 7
したいけど金がないならRyzen 5
OSはケンモメンならWindows7か8はあるだろうから新マシンに入れてアクチ
ダメ元でISOウプデでWin10にしてみたら?
通ればクリーンインスコも通るだろうし
メーカーPCならまだ通るんだけどな
464:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e05-rqHF)
20/05/26 22:55:08 ScSMhrmI0.net
7nmはいつよ?(´・ω・`)
465:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:56:58.96 XRJU+Bzt0.net
今intel選ぶはない
intelが復活したら買え
466:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 22:59:41.55 9M/XCU1Q0.net
インテル10nmは他社7nm相当のはず
467:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:00:19.71 HbqYsNGVM.net
>>451
うちは2000から7 Pro UPGだわ
そっからOSに金かけてない
8のアップグレード版クッソ安かったのに評判悪いから買わずにちと後悔したわ
468:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:00:44.47 xq2Ghd7I0.net
Intelはもう信頼出来ないもんね
469:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:00:58.07 Twrhujzhd.net
intelの脆弱性が解消されたら買い換えようと待っているのにいつまでたつても買うことができない
470:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:01:45.83 pyMgc4VB0.net
ヨシダヨシオ「インテルを信じてる」
471:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:02:19.86 5TAo9CvId.net
ペン2の再来かそれ以下という現実
472:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:02:32.28 Sxtb8dZIa.net
>>420
むしろintelより優しくない?
全部まとめて7nmで作ったおかげだろうけど
473:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:03:08.24 0n7hFkMJ0.net
>>447
組み込み押さえるつもりか
やるな
474:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:03:08.26 DVX/sBnf0.net
9700Fと9700KFのゲーミング性能とコスパはまだRyzenに対抗できたのは判る。
なんでIntelは性能がそこまで変わるわけでもないのに高価 高熱 互換無し とかいうゴミを世に送り出したんだ?
475:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:03:16.03 R8rN+fN30.net
14032605031405党】河井克行前法務大臣のパソコンから現金配布先リストが発見される ─選挙違反事件めぐり [ramune★] (661レス)
上下前14032605031405e9(1) AAS
自民党・河井案里参議院議員の去年の選挙をめぐって、現金の配布先を示したとみられるリストが、
夫の克行前法務大臣のパソコンから見つかっていたことが分かりました。
検察は1月、案里氏陣営でのウグイス嬢買収事件をめぐって、河井議員夫妻の自宅などを捜索しています。
関係者によりますと、現金の配布先を示したとみられるリストが、克行氏のパソコンからみつかっていたということです。
検察はリストなどを基に、地方1403260503140514
476:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:03:17.66 0oEv/RD10.net
>>458
7nmが立ち上がるのは2021年→7nmが立ち上がるのは2022年→7nmが立ち上がるのは2023年と順調に延期中
最近は2022年にXeonとかでは7nmが始まってPC向けは2023年からって噂
10nmの開発チームと7nmの開発チームは別チームって話だが7nmの開発チームの実態が出て来ない
これに加えて海外のテクニカルライターが10nmと7nmは別チームだが、
お互いの開発状況の情報まで共有していないので何を考えてるのか分からんって書いたりも
477:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:03:24.11 CGjdmo100.net
電気食うのはどうでもいいが、重要なのは発熱
冷却にコストかかるしうるさくなるし他のパーツも高いグレードが求められてくる
一般向けでピーク電力200W超える設定はやばいと思っていい
478:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdba-nS2H)
20/05/26 23:03:54 5TAo9CvId.net
4か
479:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9aea-oenw)
20/05/26 23:04:02 xq2Ghd7I0.net
なぜオーバークロックの熱々仕様にするのか
480:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMb6-B1PQ)
20/05/26 23:04:12 yr4sJkJXM.net
>>443
biostarがB550でも出すぞ
481:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa52-xoYB)
20/05/26 23:04:28 aeq4cokFa.net
まあ高クロック爆熱はロマンだろ
ペンDの時もそうだったし
482:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:06:24.63 LaLyQ+iD0.net
>>435
ゲーミングもメーカー向けも基本設計は同じなんだろう
わざわざ設計や生産ラインを分けてもコストが高くつくし
ある程度までは同じ生産ラインで作って部分的に差別化する
それなら調整も同じにできるし
483:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbe2-8Kp1)
20/05/26 23:07:41 IFWycU6Z0.net
桁が多すぎて分かりづらいからナンバリングのルール変えるかブランド名変えるかしてくれ
まあでもプロセスルール変わったらやりそうだけど
484:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 371c-saki)
20/05/26 23:07:47 7nEF4syP0.net
良いものは全部AMD製だよ?
485:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9a45-1MTp)
20/05/26 23:08:02 YwR4od1Z0.net
AVX2ってどういう処理に使われてんの?
486:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27c5-crVl)
20/05/26 23:08:39 5M+XiqI40.net
でもAMDってこれらしいじゃん
URLリンク(imgur.com)
487:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:11:17.55 LXra/K2y0.net BE:743999204-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>479
x265エンコード
488:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:11:40.52 O2utrLlj0.net
何でわざわざリネームレベルのCPUを
新ソケットにしてまでして出したのか謎
489:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:11:43.23 9M/XCU1Q0.net
イスラエルを復活させるべき
シオニズムだよ
490:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:14:51.22 lNJL9GCZ0.net
大人しく使いたければBIOSのPLに消費電力ベタ打ちすればええんや
491:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:16:39.16 0oEv/RD10.net
>>479
動画のエンコード、CGのレンダリング、画像関係の特殊処理
一部ゲームで使ったりしたが処理でCPUが熱くなるので最近は犬猿されてる
AVXを背景画像のリアルタイム処理に使っていて、
CPUの16スレッドに全てに対して100%の高負荷をかけるという恐ろしいゲームまである
なおエロゲ
492:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:20:29.65 JoVuDVXj0.net
>>443
俺はライザーカードで無理やり繋げてたけど、邪魔だったんで
PX-W3PE4に乗り換えたわ
30分も掛からんで乗り換え成功したし、PT2なんて売っぱらって
さっさと乗り換えた方が幸せになれると思う
493:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:21:10.09 icwMCaRW0.net
RyzenだとグラボもRadeonにせざるを得なくなるからintel選ぶ
494:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 36ea-R2Ap)
20/05/26 23:23:50 cXIDx8mt0.net
でもintelの方が安定してるよね?
495:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa52-QPgs)
20/05/26 23:24:00 n50fjsxXa.net
流れがAMDになってるからIntel貶してるだけちゃうの
ゲームならまだIntelが優位
496:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 831b-CPqG)
20/05/26 23:25:28 NKDJLh230.net
微細化して脆弱性も直さないといけないのは時間かかるだろうね
497:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b65a-2SPt)
20/05/26 23:25:49 WQqcCPG60.net
結局OSのWindowsも周辺機のサードパーティもIntelに合わせたものばかり作るから無理だろ
498:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa52-QPgs)
20/05/26 23:26:28 n50fjsxXa.net
>>491
これ
コスパならもうAMD優位だと思うわ
ただ適合性や繋がりって意味ではIntel優位だからなぁ
499:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ec2-Rkb+)
20/05/26 23:28:16 trgQIiaV0.net
>>402
相性が悪いんじゃなくてAdobeはろくなマルチ対応出来ておらず
どのアプリも基本シングル処理だからクロック数高いIntelならIntel選ぶ理由もあり
AEも漏れずにシングルだけどレンダとエンコ時間も考慮するならRyzenを選ぶ選択肢もあるって感じ
500:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbe2-crVl)
20/05/26 23:28:52 ovrFIrtK0.net
>>487
この謎の誤解たまにあるな
501:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 336c-XUhe)
20/05/26 23:32:51 wBE2IQ350.net
ゲーミング用途なら10900kが最適解だけどだったら内臓グラフィックいらねーじゃんと思うんだけど
時代遅れなプロセスルールといいなんかちぐはぐなcpuって感じがする
マザボもそうだけど値段下がってからが本番
502:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:33:20.94 FiMGgBkV0.net
アプリにしてもゲームにしてもメジャーなやつ触る分には何ら問題ないからな
マニアックなやつとかエミュやるつもりならIntel
ちなうちではPC TVってnasne用のアプリやRetroarchが妙にコケるのでRyzenはLenovo Tinyでサブ運用のみ
503:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:33:29.90 hzPBM7ek0.net
intel信者憤死中
504:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe3-xFkW)
20/05/26 23:33:45 YYUU8/f0M.net
intelがゴミすぎるせいでAMDがはやくも天狗になってソケット商法始めたぞ
同じAM4なのに旧世代のマザボは対応させるのやめやがった
505:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 27e2-crVl)
20/05/26 23:35:24 Q7lQvUdu0.net
iGPUでゲームする前提なら
i9-9900K(6万円)よりもAthlon3000G(7700円)のほうがヌルヌルらしいね
それぐらい差がある
506:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa52-QPgs)
20/05/26 23:36:09 n50fjsxXa.net
インテルはただ価格を下げればいい
NVIDIAとの相性で軍配があるのは確かなんだから、価格でせめて頑張ってくれや
507:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ec7-f9J/)
20/05/26 23:36:46 CD3vWWnF0.net
省電力と性能のバランスがいいのが欲しい
508:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6d3-I6Yg)
20/05/26 23:37:04 0oEv/RD10.net
>>498
それ文句と不満が多すぎたからか慌ててX470世代もZen3には対応させると前言撤回
ただその言い訳分を読むとZen3が最後でそれ以降に出るCPUには絶対に対応させないと書いてある
つまりZen3APUに対応するのはX570以降のマザボのみ
509:cFKA)
20/05/26 23:37:49 e+n7NX2cM.net
URLリンク(gigazine.net)
サーバー市場でもAMDがシェア上げてるからね
510:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9a94-9aBJ)
20/05/26 23:39:31 3ZSHJJtm0.net
Zenより古いSkylakeをOCしてここまで戦ってるんだからある意味すごいんだぞ
511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0e7c-4xjj)
20/05/26 23:40:21 P3hWt84G0.net
インテルとか長年のボッタクリで顧客満足度が著しく低いから、
こういう時にここぞとばかりに袋叩きにされるよなw
512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 76c5-1T3V)
20/05/26 23:40:34 3K3OgGou0.net
ここまできたら14nm一緒使い続けて欲しい
513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe3-xFkW)
20/05/26 23:42:06 YYUU8/f0M.net
>>502
おれは初代Ryzen発表時のAM4ロードマップ信じてX370の一番良いの買ったんだよなあ
514:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ac2-I6Yg)
20/05/26 23:42:20 a9S/mXrI0.net
ITハンドブックはどんな方向からでも褒めるからな
あの検索意識した同じワード連呼するの読んでて頭痛くなるわ
515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3312-n4rn)
20/05/26 23:53:07 azKMNz4m0.net
今更AMDはちょっと…
516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:54:30.07 wBE2IQ350.net
むしろ今ならAMDだろ
昔とか今後ならともかく
517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/26 23:55:27.83 Atr/NuFFM.net
AMDは初見じょうよわ殺し
518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d1-jecP)
20/05/26 23:58:15 TxaH19Sk0.net
SandyBridgeでまだ戦えるおじさん「SandyBridgeでまだ戦える」
519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbe2-udEn)
20/05/26 23:58:16 Ov1W7aCJ0.net
インテルはCPU界の日産
520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM26-rhpL)
20/05/26 23:59:46 Atr/NuFFM.net
>>189
すっぽんか
521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbae-crVl)
20/05/26 23:59:57 tamIeANg0.net
インテルはcore-iシリーズもうやめとけ
そもそも「これはいい」を文字って名付けたネーミングセンスがダサくて受け入れられなかったんだよ
522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91e2-pFp/)
20/05/27 00:02:29 0HNS2Y630.net
>>1
今時インテルはゴミ
Ryzenのほうが圧倒的すぎる
523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 00:02:35 .net
グリスバーガーをはじめインテルの殿様商売に嫌気がさしてたからもっと落ちぶれてほしい
amdみたいに信者以外誰も使わなくなってからまた頑張れ
524:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91e2-vr5I)
20/05/27 00:05:11 oWpDjPIo0.net
サンディーおじさん絶滅したんか?
ワイの4790kあと5年は余裕そう
525:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbc5-bbOF)
20/05/27 00:06:03 q7/qSKwW0.net
吉田は動画のタイトルだけ見ると新CPUをほめたたえてるな
クリックする気にならないから動画見た人、内容もそうだったか教えて
526:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9356-j9QL)
20/05/27 00:06:05 Ns7hETIC0.net
敗北Intelユーザーってチー牛食ってそうだなw
527:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b185-hLa7)
20/05/27 00:06:10 lhTQH8wa0.net
俺もAMDデビューしたいけど6700Kで困ってないんだよな
どうにかしてくれ
528:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 936b-o784)
20/05/27 00:06:15 gddzsfYX0.net
13062705061305党】河井克行前法務大臣のパソコンから現金配布先リストが発見される ─選挙違反事件めぐり [ramune★] (661レス)
上下前13062705061305e9(1) AAS
自民党・河井案里参議院議員の去年の選挙をめぐって、現金の配布先を示したとみられるリストが、
夫の克行前法務大臣のパソコンから見つかっていたことが分かりました。
検察は1月、案里氏陣営でのウグイス嬢買収事件をめぐって、河井議員夫妻の自宅などを捜索しています。
関係者によりますと、現金の配布先を示したとみられるリストが、克行氏のパソコンからみつかっていたということです。
検察はリストなどを基に、地方1306270506130513
529:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMab-z+VL)
20/05/27 00:06:38 yXb1VR9wM.net
>>519
アムドは不安定だからインテルがいいや
530:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbc5-bbOF)
20/05/27 00:10:12 q7/qSKwW0.net
>>502
やっぱり拮抗している状態がいいな
intel一強になってからCPUの進化も急に遅くなったしな
531:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbc5-bbOF)
20/05/27 00:10:50 q7/qSKwW0.net
>>523
特に検証してるわけでもないのか...ありがと
532:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dbc5-bbOF)
20/05/27 00:12:47 q7/qSKwW0.net
>>515
今まで気づかんかったw
CMでこの言い回し使えばいいのにな、「intel入ってる」以来のヒットだろ
533:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMab-lU4C)
20/05/27 00:18:49 nFl1/Xu9M.net
高い金出してクッキングヒーターにもならんアチアチCPUなんざいらんだろ
534:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp8d-4hEv)
20/05/27 00:22:53 Y2qTvGqup.net
お前ら詳しそうだから聞くけど
vtuberでAMDの人おる?
535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b12-le53)
20/05/27 00:24:39 B+OLOOpH0.net
インテルは暗黒時代後のCPUは神だからな
536:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 00:26:54.92 9V+rvvwfM.net
おまえらってAMDの寿命短いソケットにだまされて買って
インテルの爆熱の電力食いCPUも買って、さらにインテルの欠陥付きCPUを買ったよな
はじめに買ったPCはセロリンだし救いようがない。ステマに弱い
537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp8d-Ruvm)
20/05/27 00:28:48 ZOVRRvbvp.net
こういうネットの発言ってインテルに対する威力業務妨害と誹謗中傷とネット差別に該当するからインテルが本気で訴訟すると軒並み君ら最悪でも民事で数百マンの賠償金抱えるか刑事事件になるから変な発言はしないほうがいい
インテルのCPUは良いCPUで皆買うべきものさ
否定はしてはいけない
538:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bd3-upCQ)
20/05/27 00:29:14 1I5/Yv350.net
>>524
一強状態になったらボッタクリを始めるというけど、
Intelのハイエンド10980XEに3950Xで対抗出来てしまうせいかスリッパは二世代でソケット変えてきた
14nm使っている限りは性能を伸ばすには消費電力を上げるしかないから伸びが予想できる
結局性能で選ぶとソケット商法やられようが、
だったら今Intel買うのか?になるので消費者に選択肢はないw
539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa5d-amYN)
20/05/27 00:31:21 Fm57FjAJa.net
AMD信者が自分で調べられないバカに型落ち在庫処分品をお勧めしてるの恐怖だわ
540:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93c4-9pcr)
20/05/27 00:32:20 EB2Q8fU70.net
コスパか信頼かやろ?
541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7940-dS9z)
20/05/27 00:35:22 aiKEwnyH0.net
10400も3600に負けてるし無理矢理出した感あるわ
542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9c5-r9tb)
20/05/27 00:38:16 ceERBmgC0.net
だってもういらないし
543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1c5-/0GI)
20/05/27 00:38:37 riBZNoL/0.net
Intelマジでパッとしなくなった
544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0962-y0of)
20/05/27 00:39:23 h/fTBlGJ0.net
歴史は繰り返す
545:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 00:39:52.50 LyaPEI+90.net
今買うのはどうなのってのはおいといてゲーミング用途なら9700が一番
546:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 00:40:05.22 E+5Eu/KQ0.net
数値計算するならまだIntelが優位なんじゃないか?
詳しくは知らんけど
547:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 00:40:05.77 BVaEn2yE0.net
>>502
ZEN4以降はDDR5対応になるからどのみちソケットは変更せざるを得ない
548:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 00:43:43.00 kqt6qB5+0.net
海外でも今intel買ってるのは情弱扱いされてるぞ
intel信仰してるのってiPhoneみたいな機能性の低いブランド大好き日本人ぐらいだろ
549:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2be0-CKSG)
20/05/27 00:48:41 fSn4K4uY0.net
でもサブで省電力PC作ろうと思ったらintelなんだよね
AMDはアイドル消費電力高すぎ
550:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51e7-+GDy)
20/05/27 00:50:17 nt0ztiWw0.net
>>363
長年PC使ってる人間ほど懐疑的になるよな
551:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 00:52:31.38 1I5/Yv350.net
>>541
>ZEN4以降はDDR5対応になるからどのみちソケットは変更せざるを得ない
だからオリジナルの文章を読もうか
URLリンク(www.anandtech.com)
552:/amd-to-support-zen-3-and-ryzen-4000-cpus-on-b450-and-x470-motherboards 1.We will develop and enable our motherboard partners with the code to support “Zen 3”-based processors in select beta BIOSes for AMD B450 and X470 motherboards. 2.These optional BIOS updates will disable support for many existing AMD Ryzen? Desktop Processor models to make the necessary ROM space available. 3.he select beta BIOSes will enable a one-way upgrade path for AMD Ryzen Processors with “Zen 3,” coming later this year. Flashing back to an older BIOS version will not be supported. 4.To reduce the potential for confusion, our intent is to offer BIOS download only to verified customers of 400 Series motherboards who have purchased a new desktop processor with “Zen 3” inside. This will help us ensure that customers have a bootable processor on-hand after the BIOS flash, minimizing the risk a user could get caught in a no-boot situation. 5.Timing and availability of the BIOS updates will vary and may not immediately coincide with the availability of the first “Zen 3”-based processors. 6.This is the final pathway AMD can enable for 400 Series motherboards to add new CPU support. CPU releases beyond “Zen 3” will require a newer motherboard. 7.AMD continues to recommend that customers choose an AMD 500 Series motherboard for the best performance and features with our new CPUs. この文章を成立させるための条件を考えるとZen3APUのソケットが分かるから
553:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 00:58:19.94 A33DcOGW0.net
冬なら暖房も兼ねてアリなんじゃね
554:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a16c-wY0X)
20/05/27 01:06:26 RnwZwCgY0.net
性能自体は悪くない10900kの何がダメって立ち位置がアレよな
大半がこれ買うなら3900xか3950xでいいよねってなる
コスパ微妙、かと言ってジサカーが好むようなロマンもない
まあryzenよりOC伸びるのは利点か
555:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b05-2ijf)
20/05/27 01:06:34 FzZK9hg/0.net
>>539
ないわ
556:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Ha3-z9fU)
20/05/27 01:07:23 pnRKy2lNH.net
音楽系のソフトがRyzenと相性悪すぎんだよな
557:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ed-+GDy)
20/05/27 01:07:29 Yqb5w7vV0.net
ついに俺もRyzenに手出そうと思って調べまくってるんだけど
メモリ周りがいまいちよく分からん
対応してないメモリだと上手く行かんらしいが
何を選べばいいかサッパリなんだが
558:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Ha3-z9fU)
20/05/27 01:08:42 pnRKy2lNH.net
>>528
社
559:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4930-jz51)
20/05/27 01:09:03 9bt+r9yW0.net
intelが産廃出してくるからB550マザー高いんですけど!
560:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13c2-upCQ)
20/05/27 01:09:38 QJuLnEwV0.net
>>547
マザボがクソぼったくりだからな
9900kでいいやってなるだろ
561:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 01:10:40.71 FzZK9hg/0.net
>>550
3600hzでええ
562:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 01:10:57.24 SyBWEVim0.net
>>550
OCしなきゃいい
1.2vで動くDDR-3200のメモリ使え
563:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 01:11:12.36 1I5/Yv350.net
>>550
ZenやZen+のときは面倒な�
564:<c鰍烽ったけどZen2世代のBIOSからは問題なし XMPがAMD向けになってるOCメモリを買えば自動設定で余裕 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1203709.html
565:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 01:11:21.76 G7r7DK1HM.net
1600afと一番安いメモリ買ったわ
無料配布のgta5遊んでる
566:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b13f-moxv)
20/05/27 01:11:49 qIRwt9Ba0.net
youtubeの比較動画だと2080ti使ってるからINTELが強く見えるけど
3~4万のグラボじゃ大した差にならんのだよな
567:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5b90-GttG)
20/05/27 01:12:58 yhgj3pq90.net
前から不思議なんだが
CPUとメモリーってなんで1つにまとめないの?
568:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41e0-r8y4)
20/05/27 01:13:04 /Q+IQWUE0.net
APUでインテルに圧勝できるの出てないん?
569:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9c5-bbOF)
20/05/27 01:15:42 Yg4HIDz50.net
Intelは本気を出してないだけって言われた時期が遠い昔のようだ
570:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91e2-0IJB)
20/05/27 01:16:16 Xv5iXYId0.net
>>559
まとめても早くはならない
メモリが遅いから
代わりにCPUにはキャッシュメモリという高いけど早いメモリがちょっとだけ載っている
571:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4930-4hEv)
20/05/27 01:18:35 SyBWEVim0.net
>>559
もう3種類のメモリがひとつに纏まってますけどね
ってか用途によって必要とされる容量が違いすぎるから仕方ない
572:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93ae-PkfD)
20/05/27 01:18:46 FVdeSDp70.net
Intel欲しけりゃ買えば良いじゃん
俺は脆弱性と爆熱で買う気しないけど
573:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b6a-FPP2)
20/05/27 01:19:43 5jxGfLRs0.net
知ってる
イデの力みたいな奴がいてAMDが劣勢なったらRyzen作ってパワーアップさせたり
インテルが弱くなったらパワーアップさせる悪魔みたいな奴がいるんだろ確か
574:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99ca-VvZb)
20/05/27 01:20:57 fwAMEoNE0.net
型落ちのintelならコスパも安定もとれる ゲーム以外遅いけど
575:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f1de-mwEs)
20/05/27 01:21:44 KjeXemIP0.net
株価時価総額ではIntelの圧勝だし専門家はIntel推してる
576:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9388-Vx3/)
20/05/27 01:24:02 AmCyR5Ah0.net
Pen4の再来?
577:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ed-+GDy)
20/05/27 01:25:26 Yqb5w7vV0.net
>>556
レビューとか見てもほとんどこのメモリ使ってるレビューばっかなんだよな
でもそのメモリ普通のインテル向けに比べると高いし。最悪それも検討してるけど
ちなみにマザボはASUS TUF B450M-PRO GAMING(B450)を検討してる
Ryzenはメモリの周波数とCPUの性能が連動してるらしい?から
なるべく周波数高めで動くメモリ選びたい
578:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91e2-j+H7)
20/05/27 01:31:44 ihZPq8ml0.net
3600の迷彩メモリが安くて良いよ
3733MHzCL16で動いてる
579:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9e2-Vv1H)
20/05/27 01:31:51 4zahw5Mn0.net
ここまでAMD巻き返すとは思わなかった
580:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5bd3-upCQ)
20/05/27 01:37:01 1I5/Yv350.net
>>569
OCメモリが嫌なら他の人も書いてるまず確実に動作するDDR4-3200定格のメモリ
特にRyzen用でもないけど安めでまず問題なく動く報告が多数あるのはG.skillの迷彩柄のメモリSNIPER-X
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
あとは挿してるメモリのRyzen環境用の設定値を計測するツールもあるが自分でやらないとになる
スレリンク(jisaku板:2番)
581:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8d-Aqmm)
20/05/27 01:46:13 L3OuQzB/r.net
じゃ今ノートpc買う場合、
582:cpuは何選ぶのがトレンドなのよ? ボナ入ったら新調しようと思ってるのに
583:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a16c-wY0X)
20/05/27 02:10:18 RnwZwCgY0.net
ノートは今でもIntelだろ
モバイルのryzenはデスクトップと違って微妙だし
584:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 51ed-+GDy)
20/05/27 02:12:26 Yqb5w7vV0.net
>>570,572
迷彩柄のやつ買ってみる
ありがと
585:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b26-YgG0)
20/05/27 02:13:03 iDmuslAZ0.net
致命的脆弱性がある時点で論外だし
586:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 02:16:45.24 MUH14Tn1a.net
>>573
Ryzen4000シリーズのやつが来月辺りから出始めるからそれでいいんじゃね
8コア16スレッドなんて超パワーをノートで使うかどうかはわからんが
587:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9383-RNpV)
20/05/27 02:22:59 dZUwSmOh0.net
みんなIntel買わなくなればIntelが安くなるからな
本当はIntel買いたくて叩いてんだよ
588:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (フォンフォン FFcb-0BYE)
20/05/27 02:23:56 D8oPXabNF.net
今のインテルCPUはマジでゴミだし仕方ない
ノートなら仕方ないだろうけど
589:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 02:28:58.19 L3OuQzB/r.net
>>577
今ちょうどシャミオのスレでそのcpu知ったわ
元々Athlon使いだったから、ここで原点回帰も悪くないかな。
590:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 02:30:15.03 AvNHpnLur.net
インテル頑張れ
競争しないと天狗になってゴミ化する
グラボはAMDやる気出せよ、NVIDIAは天狗になりまくってるぞ
591:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 02:30:22.73 UyFo9tI70.net
高杉暑過ぎ遅過ぎ
592:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 02:32:38.32 EkVqLFRV0.net
今の惨状ってプレスコット超えたの?
593:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 02:34:01.01 QJuLnEwV0.net
>>580
4800Gが9800k超えで内蔵グラありだからめちゃくちゃやばいってのは聞くな
594:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 02:46:41.03 IVArBqAc0.net
Intelはグラフィック内蔵メインだから市販ノートPCとかは何だかんだファーストチョイスだろうな
AMDはグラ積んでないの多いし
595:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d16d-Y3uT)
20/05/27 02:47:46 vs8iBA/f0.net
DTMが全てRyzenで対応できるならさらばインテルだが
596:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 02:50:09.61 wbICNTIaM.net
i3なら対抗できてるんじゃないの?
グラフィック内蔵でコスパええやん
597:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Ha3-R7BM)
20/05/27 02:53:28 XCtWCRX2H.net
ここまでこき下ろしてもネトゲプレイヤーはまずIntel製品をあれこれ見るからな
Intelなら何でもいい信者は想像以上に多い
598:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMab-G/Jy)
20/05/27 02:55:41 L7AvejvOM.net
ひねくれ者「10900kを8コアで動かせばゲーム最強。コスパ考えないならこれ」
599:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/05/27 03:01:47.89 JHs7nbTqa.net
頼みの綱かつこれまで独占市場(=ドル箱)だったXEONまでEPYCに食い荒らされて、一般向けCPUも世界から「買う価値なし」という評価を受けてしまうIntelさん。まぁ誰が考えてもRyzenの方が性能いいからな。
クラウドサーバ市場とかもかなり前からEPYC始めましたってところばかりで、もうIntelしか使ってませんなんて企業の方が珍しい状態だ。特にLinux動かす場合だとIntelだけの拡張命令って意味ないし、x86_64自体AMDが作ったもんだから差がない。
ただ、今のところはIntelしか選択肢がないAppleや、Intel以外使いませんみたいな契約をして安く調達しているらしいDellあたりも別に製品が売れないってほどじゃない。
単にコスパが悪くて熱風が出るだけでマシンとして動かないわけでもないし速度的に段違いってほどの差もない。少なくともダブルスコアみたいなことはない。同価格帯製品のベンチでは有意な差が出始めてるけど。
Intelの新世代CPU開発が終わるまでIntelの体力が保つのかって点だけが問題になる。AMDだけが残ると今度はAMD独裁が始まって価格が釣り上がる可能性が残るからなるべく複数社で競争し続けて欲しい。
中国の国産Intel互換CPUとかはまだちょっと最新クラスと勝負できる状態ではないし、Appleの新CPUがx86なのかもわからん状態だし。
AppleならIBMみたいに必要な演算を全てCPUに実装みたいなx86互換の変態CPU作っても驚かない。スマホ用のApple AシリーズARM SoCでそんなのとっくにやってるからな・・・。