19/12/28 15:07:28.46 mbyJs7RqM.net
>>788
は?
Pentium4 - Prescott以降なら全部推奨だぞ
792:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 15:17:35.21 a8/A4j4rM.net
7から10に変えたらホント使いにくいわ
いつものやり方でコントロールパネルに行けない
793:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 15:19:13.68 UdpPgSwKM.net
>>790
オフィシャルでこういうことされると萎えるな
アンオフィシャルのMeや2000より特徴掴めてないし
794:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 15:24:39.00 dqWbkcUQ0.net
10年サポートするなら中学1年生としてデビューさせてサポート切れに合わせて大学卒業にすれば良いな
795:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 15:28:45.71 aOeavjO30.net
タブレット用OSを無理やりデスクトップで使わされてる感
デスクトップ専用UIが欲しい
796:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 15:56:33.27 Z/w68fVV0.net
Vista入りメインPC延命の為SSDと電源アマゾンでぽちったったわ
797:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 16:01:12.86 BzViFohy0.net
>>2
これ
798:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 16:04:31.04 OTelYSDh0.net
>>1
Win10とか会社から支給されるなら使うけどって程度でしょ
2年前Intelの欠陥発覚するかしないかの頃(Coffee_Lakeの発売前)
sky_lake以前のCPUをサポート対象外で切ろうとしてたお調子者だし
799:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 16:11:55.24 ffi4tQeQ0.net
>>2
慣れ親しんだ使いやすさはあるだろうけど
動作が早いのとフリーズしにくいってのは体感できるレベルである
800:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 16:13:34.22 XibC8KwT0.net
マジでないわ
アプリの強制終了が出来なくなった。ノートンとかの。アクセス拒否されましたってなる
win7だとできたんだが・・・
801:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 16:18:36.30 R/BPNYvZ0.net
Win10は置いといてOffice365が激重で糞
802:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 16:25:13.28 eeURNcm7M.net
>>792
winキー押してconと打ってエンターが楽だよ
803:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 16:25:47.04 IJQ7Z7mB0.net
近所の病院のカルテでwindows7マシン使ってる
システム長く使ってると変えられないんだろうけどな
804:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 16:29:54.60 VbZndgmV0.net
問題が解決される前に新たにまた問題が発生して
すでに5年もたってるのにボロボロの評価だなWin10は
805:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 16:34:46.30 /BYSuhGj0.net
>>802
いや、そこはキーボードアクション挟んじゃ駄目な部分だろ?
マウスのクリックだけで操作完結しねーと
linuxと変わらん不便さじゃんか
商用GUIOSなのに先祖返りしてどうする
win10でマウスだと田マーククリック、アプリの表をマウスホイールグルグルして
Windows システムツールを見つけてクリック、でまたホイール回して
どれどれーと探してようやくコントロールパネル発見、でクリック、だからな
win7みたいによく使うシステムツールはアクセスしやすくしといて良いんだよ、マイクロソフトはユーザーの側に全く立ってないわ
806:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 16:37:44.41 sNEgGAEm0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
807:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 16:39:55.00 dfEqhwv80.net
>>791
は? URLリンク(powerpro.at.webry.info)
>>792
URLリンク(pc-kaizen.com)
808:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 16:42:45.25 RrnzAyAw0.net
半年に一度ドキドキする
809:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 16:47:16.11 AzqkJnhmM.net
>>805
そのコントロールパネルをドラッグして右側に持っていけばWindows7みたいになるよ
810:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 17:04:09.53 MhDONv/u0.net
リリース時から10使ってるけどWindowsのアプリ起動がずっと野暮ったかったんだよね
使えるランチャー見つけてからかなり便利
811:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 17:07:37.26 cIQbqtUb0.net
>>804
更新時の不具合率高すぎなんだよな
ほぼ強制更新なのが超糞
812:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 17:31:13.20 HpyKNH4W0.net
そもそもアップデートしてないし
813:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 17:33:00.02 yIQ3f65PM.net
>>751
では若いあなたのために文字を反転させたUIにしますね😀
使いにくいけどちゃんと適応してくださいね
814:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 17:53:57.59 tf6sI0ZC0.net
>>717
これもだけどさ
何で歴戦の大先生が
スイッチ1つONにする事ができないのかが本気で解らない
URLリンク(i.imgur.com)
815:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 17:55:36.88 3XJacfVO0.net
評価版から1200円で正規ライセンスくれた
816:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 18:05:04.15 3XJacfVO0.net
>>147
chmateみたいな感じなんか?
817:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 18:25:31.18 3Yc+c+cWM.net
>>816
作者が動画あげてる
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
818:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 18:39:13.63 T46rN/Pyd.net
XPのときもこういうスレ立ってて変えたくない!!って発狂してたな
ケンモジジイやばすぎでしょw😂
819:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 19:25:21.22 fXs0U2r30.net
7からアプデするんやが気をつけることあるか?
820:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 19:30:35.61 HpyKNH4W0.net
XP以前のライセンスをWin10に出来るなら使ってやらないでもない
821:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 19:46:05.39 Eazj2/820.net
>>505
くっそ笑ったw
>>563
してます
>>716
いや1行目マジだもんな
822:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 19:50:55.57 KR+MH7L40.net
>>819
アップグレードした後は、一晩は起動させたままにした方がいいよ
最適化が進む
823:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 19:57:28.15 k7xQOs8R0.net
もうwin7は終わったんだよ
君らの時代は終わったの
分かる?
824:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 20:20:01.49 8OyBIRJX0.net
フォルダ開くたびにファイルの並べ替えで表示に1分ぐらい待たされる糞OSだよ
825:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 20:26:52.82 U/JjNgY6r.net
SSD使っててなんかプチフリ出るって場合はHIPM問題でググってみるべし
826:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 21:59:07.45 TbkLm5MeM.net
そうかなぁ。
そんな悪いとは思わない。
EDGEもベータ版からChromiumになって軽快だし。
827:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 22:01:40.17 TbkLm5MeM.net
>>578
今でも無料。
7の正規ライセンスあるなら今でも無料アップデート可能だよ。
会社でまだインストールしてるから間違いない。