19/12/27 23:33:08.65 SgRJ3zM10.net
>>383
なるぞ
387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:33:22.68 2oD7YsFe0.net
アンチウイルスソフトな・・・
Windows Defenderなんかインストールして即OFFすりゃいいだけだけどな
388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:33:47.42 hcOo1A5k0.net
______________
| (^-^)ノ | < 要らぬお世話だ、フ -
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:33:52.45 g+yx9U/20.net
特にない
クラシックモードにして、コンパネ問題はなんちゃらモードにしてとにかく7に近付ける
全然しっくりこなくてPC開きたくなくなった
390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:34:40.48 EU2aXlm1d.net
問題もなければ良いとこもない印象
391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:35:08.60 pskf/sS70.net
>>386
KP41?
392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:36:04.02 DSaAY8Ry0.net
ウィンドウ枠狭すぎて幅調節シビアになってイライラしたわ
調べてフォントも枠も変更したけど
393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:36:40.28 0/UlStzG0.net
夜中に勝手に電源が入って勝手なことをする
うるさい
394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:36:40.67 Ih86ALcV0.net
>>382
逆に7に執着する理由がわからん
最新のブラウザとか動くの?
動画配信サイトとかもwin7サポート切り捨てていくだろうし
ほかにもブラウザ上で動くサービス利用できなくなるかもよ
8.1ならまだまだ持つと思うけど
395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:37:29.60 VjkPcQQ70.net
いいところが悪いところを上回らないだろ
396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:38:18.08 ajj6U+AY0.net
HDDからSSDにしたときより衝撃あるな
再起動早すぎて
397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:38:32.93 BDViUfqF0.net
10は基本のUIが普通に使いにくいよな
7の完成度の高さというかしっくり感が異常
398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:38:47.11 0/UlStzG0.net
最近使ったファイルとか意味不明なファイル表示を押し付けて来る
目的のファイルをとにかく隠す
399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:38:54.73 hcOo1A5k0.net
______________
| (^o^)ノ | < ハード更新してないのにOS更新するとか、アホ過ぎ
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:39:01.58 FV+sjAuR0.net
USB3.0にネイティブ対応し、マウス他HIDからの入力ポーリング間隔が
10ミリ秒から1ミリ秒に短縮されたので、FPSとかのゲームにおける
マウス入力遅延が解消されたぞ
401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:39:47.88 EbxpZ13Kr.net
>>394
Adobeの新版は8.1と10 1607以前を切り捨てる一方
7のサポートは継続する模様
8.1可哀想
402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:40:06.35 8jfqpIGza.net
Serverで2008のクソタイルお目にかかれる
403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:40:13.17 d+DIoa7RM.net
未だに無償アップグレードできる太っ腹仕様だからな
☆超簡単 無償アプグレ手順☆
1. このページでツールをダウンロード
URLリンク(www.microsoft.com)
2. ダウンロードしたツールを起動
3. 利用規約に同意し、[この PC を今すぐアップグレード] を選択して続行
404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:40:40.76 Ih86ALcV0.net
>>401
マジかぁー…不思議なサポート体制だな
405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:40:48.55 hcOo1A5k0.net
______________
| (^o^)ノ | < ワロタ
|\⌒⌒⌒ \ USB 3.0コネクターついてないハードーでどうしろと
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:41:08.14 0QD3u26Dd.net
毎月のようにウイルス送りつけてくる
これは伝統か
407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:41:27.29 plLsNpq6M.net
>>403
よほどスパイで収集した情報が高く売れるんだな
408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:41:29.20 XG+Juuly0.net
あれこれインストールし直すのだるいしそんな時間もない
409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:41:29.48 ajj6U+AY0.net
>>397
XPからwin7にしたときもグチグチ言ってたけど
もう慣れたよ
410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:42:00.57 2oD7YsFe0.net
>>398
最近つかったファイルなんてオフにできるだろ
10の文句いってるやつの9割オフにできる事いってる
411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:42:02.96 jtnQyqf6M.net
>>404
Vistaも同じような扱い受けてた記憶
412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:42:41.80 EbxpZ13Kr.net
>>388
クソVZ爺、Win板に帰れ
413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:42:43.55 hcOo1A5k0.net
______________
| (^-^)ノ | < 間に合ってます、フ -
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
414:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:43:03.03 0QD3u26Dd.net
マイクロソフトがごちゃごちゃ文句付けてこなくなるのが最大の利点だな
415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:43:03.99 Ih86ALcV0.net
>>411
vistaはいらない子だったから…
416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:43:13.66 EO0TTftv0.net
win10+SSDでようやくパフォーマンスが最大になる
慣れればwin7より良いよ
417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:43:36.70 8jfqpIGza.net
XPと7はそこまでUI変わらんしの
418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:44:04.92 EbxpZ13Kr.net
>>413
URLリンク(warotateno.web.fc2.com)
ここ読んだ?
419:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:44:57.54 hcOo1A5k0.net
______________
| (^-^)ノ | <知らんがな、 フ -
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
420:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:45:52.36 SSC006ed0.net
起動が遅い
421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:46:31.65 pskf/sS70.net
>>401
CCは2019でWindows7も打ち切りだぞ
422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:47:06.40 Xjg/vafP0.net
サポート切れOSは絶対にネットに繋いではダメ
フォントを表示しただけでもあらゆるコードを実行されてしまう
URLリンク(portal.msrc.microsoft.com)
しかしこんな爆弾が今月まで残ってたWindows10の完成度って…
423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:47:32.78 6vJjuuNK0.net
10使いにくい
デバイスとかどうやって出すか分からん
アプリ全部消してコントロールパネルとか上の方に出してる
424:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:48:12.83 E7hJevd+0.net
10見て思うのはUIをあんまり弄繰り回さんでくれと
既存のユーザーが直感的にわかるUIにしてくれ
425:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:48:27.17 6vJjuuNK0.net
>>66
こいつよく見ると顔整ってるな
426:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:48:32.97 Ih86ALcV0.net
スペック足りないor面倒な人は、年明けのセールで
lenovoの安いPC買えってこった
スペック選ばなければキャッシュバック込みで
2万前半で買えるでしょ
みんなタブレット/スマホに流れそうだけど
427:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:49:55.86 8jfqpIGza.net
UIやセキュリティパッチ以外で10の何がいいかさっぱりわからん。一応メインマシンは10だけどね。ゲーム起動する以外の操作は全くしない。
428:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:50:56.88 pskf/sS70.net
>>427
いやそれ以外に何を求めるのよ
429:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:51:45.55 d+DIoa7RM.net
>>407
その情報とやらと対価に無償で使えるんだぞ
普通にプラスじゃねーか
あっもしかして、児童ポルノとかされてる方ですか?
それならやめたほうがいいですねw
430:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:51:51.80 j5KJ8bvn0.net
windowsキー→使いたいアプリ名を途中まで入力→Enterでアプリ起動が楽だよ
あと実質セキュリティソフト要らずなのは最高だな
431:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:52:42.30 ebkQ/6OG0.net
会社のパソコンを10にするミッションがあるのに年末調整やら退職者出て忙しくて来年ギリギリになりそう(*_*)
432:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:52:47.32 VcL5mDNw0.net
2割もシェアあるもののサポート終了ってとんでもねえな
433:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:54:04.36 d+DIoa7RM.net
Win + Shift + S
これで範囲選択スクリーンショット
便利すぎる
434:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:54:23.96 2oD7YsFe0.net
7でも10でも総じてクソな機能といえばプリフェッチ
ほんとクソ
動画フォルダを開いた時に何か読み込んでる感じがするならONになってる証拠だぞ
オフにすると一瞬で開く
435:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:55:05.88 auv0VSEQ0.net
10のスタートメニューはすごく良くできてる
タブレットの出来損ないだった8系と違って、7から正常進化してる
10に慣れると7は使いたくなくなる
436:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:55:33.63 8jfqpIGza.net
会社のPCはほとんど7Proだしなあ
連結会計のパッケージソフトとか10とOffice2016の64ビット版に変えたらいつも使えてる機能が使えなくなったりと色々あるわ
437:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:57:03.98 2e3EpBDe0.net
サポート終了後も7使い続けても問題ないよね?
438:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:58:25.56 9jypRXCga.net
タブの使いやすさは8.1だった
ブラウザで右スライドから進む戻るが特に
439:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:58:29.05 auv0VSEQ0.net
>>424
10の何が直感的に分かりにくいんだ?
ほぼ7と同じだろ
440:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:59:11.68 3VlmNXdJ0.net
WSL
441:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:59:12.79 w9bGmx/p0.net
2600kでもwin10いけるぞ
442:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/27 23:59:20.26 4qYqjnvh0.net
10だとOS再インストールするとき
ドライバ要らないのビックリした
なにもなくても10にするだけで全部繋がる
443:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:00:18.07 kwr1NxIy0.net
漢字変換が賢いよ。別世界だよ。
444:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:01:31.94 tfba27kL0.net
フォントがヒョロガリで気に食わないわ
ブサチョンファッションみたいで
445:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:01:41.30 LbWZON8S0.net
会社のPCまだ7なんだけど
446:後藤
19/12/28 00:02:35.72 xHCqccE00.net
OS自体がスパイウェアww
447:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:02:52.64 CiIsK9Wba.net
>>441
それは余裕やと思う
ペンティアムでも一応動いてるしな
448:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:04:54.62 D82vEeJF0.net
>>438
win8は頑張ればタッチパネルだけでも使える
win10はキーボード繋いで更にタッチパッド/マウスが無いとほんと何も出来んわ
Linux(GNOME)の方がずっとマシ
449:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:04:58.50 ALp8gCXu0.net
Win+Alt+Rの録画機能が標準装備で便利
450:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:05:34.36 Z5/vgzt90.net
winキー→c→コントロールパネル
winキー→d→デバイスマネージャー
winキー→calc→電卓
winキー→cmd→コマンドプロンプト
winキー→mspaint→ペイント
winキー→memo→メモ帳
winキー→dxdiag→DirectX診断ツール
winキー+Rキー→diskmgmt.msc→ディスクの管理
winキー+Rキー→devmgmt.msc→デバイスマネージャー
使用頻度高いのはタスクバーにピン留めしときゃええ
451:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:06:42.89 WNMSwsAn0.net
>>445
それそろそろ爆発するよ
452:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:07:18.96 RTWeUs1j0.net
コントロールパネルがメニューにないから一々探し回って
女みたいにヒステリー起こしそうになる
453:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:09:01.47 Oj+GzpCB0.net
アクティブじゃないウインドウのスクロール操作が可能な時点で使わない理由が無い
454:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:09:20.47 b/OS3Nh10.net
>>433
これホント便利世界変わった
あとは将来に渡って進化が保証されてるとこだな
アプデ後に地味な改良を見つけられると嬉しくなる
455:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:09:30.23 Oj+GzpCB0.net
>>452
なんでショトカ作らないの?
おまえの頭の問題だぞ
456:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:10:09.59 Z5/vgzt90.net
間違った
Winキー+X→Rキー→
457:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:10:19.14 pUYeGqyS0.net
なんかどうでもいい機能ばかりだな
458:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:10:35.45 Oj+GzpCB0.net
>>454
snippingToolの方が使いやすいぞ
459:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:11:02.78 OfGTQEs/0.net
>>452
スタートメニューのタイルかクイック起動に登録しとくだろ普通
460:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:11:07.78 XSMqheSR0.net
地味に知られてなさそうなやつ
・androidスマホの通知を通知バーに表示できる
・標準でクリップボード履歴がある
・マウス直下のアクティブでないウィンドウでスクロールできる
・無線LANがあれば標準で別のwindows10をサブディスプレイにできる
461:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:11:20.32 D82vEeJF0.net
メモリ8GBとSSDを用意できないならアプグレしても使い物にならんぞ
メモリ4GB固定のレッツノートなんかまもなく投げ売りになるだろうな
462:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:12:06.77 6+PfvBD+0.net
起動が早い
463:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:13:07.22 Oj+GzpCB0.net
裏にあるアクティブじゃないウインドウの操作が可能
スナップ機能=ウインドウを右、左に持っていくだけで分割が可能
起動、再起が早い
464:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:13:25.07 gF1yWp7U0.net
7と10の起動なんて差はないよな
そもそも10はモバイルでも動くように軽量化されてるからな
10=重いと思ってるやつはイントールしてない証拠よな
465:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:13:48.75 rnZh2MxV0.net
クリップボードの履歴を遡れるようになった
466:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:14:21.32 Oj+GzpCB0.net
買って2年経つが未だに10秒で起動し使える状態になる
467:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:15:29.01 IGCWoYWn0.net
>>4
7はネット不要で100%動く
468:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:15:57.84 qWae98TgM.net
標準搭載のソフトが多いのは助かるわ
俺の勤務先勝手にソフト入れられないから
469:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:16:13.89 IGCWoYWn0.net
>>12
すべてネット不要で動く
470:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:18:56.07 jIDKVJzG0.net
>>421
フォトショとイラレとDWの2020動いてるけど
XDとかはサポート外とでる
471:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:19:47.81 b/OS3Nh10.net
>>458
Ctrl+cみたいな感覚でとりあえずクリップボードに貼り付けられるのを重宝してるから、そのためにアプリ起動はしたくないんよ
472:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:20:27.66 3FxkRDw30.net
ゲームしないならいらないよな
473:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:21:02.56 KggZ53s4M.net
>>470
CCのDW使いにくくない?
474:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:25:04.44 rnZh2MxV0.net
メインのノーパソをwin10からLMDEにしたわ
ハイスペデスクトップ買ったらproのwin10入れるつもりだけどサブ機はlinuxで十分
475:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:25:38.98 JWG7YRrD0.net
別に違和感なく10に移行できた
そんなに違わない
違いがあるなら、カスタマイズすればいいだけ
476:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:27:46.53 jIDKVJzG0.net
>>473
15年以上ぶりに使ってるから間の使い勝手がわからへん…
477:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:29:06.82 XS9xozsu0.net
スリープにしとくと夜中勝手に起動してムカつく
478:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:29:36.32 f79Mvwyd0.net
面倒臭いから7のままなだけで別に10が嫌な訳では無いから何言われても響かないわ
479:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:30:48.63 1PByw3Vg0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
480:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:31:13.19 F4Tyxe6R0.net
>>477
おれも。電源設定のなんちゃらタイマーを切ったら止まった
481:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:34:08.27 cSsQDVwBM.net BE:872145558-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>474
ファイル共有はNext Cloudがいいぞ
あとLDMEのパスワード管理ソフトはKeepass XCはなんかぶっ壊れてて暗号化ファイル作ってもファイルが存在しませんとか怒られるから直接レポジトリから貰ってくるかBitwardenにするのがいい
BitwardenならelectronでクロスプラットフォームだからWindows Mac Linux iOS Androidのどれでも同じ感じで使える
482:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:34:15.46 RJFMRJCT0.net
ぶっちゃけ7のままなんだがやっば更新しなきゃあかんの?
PC使用環境はYouTube観るのとWordで文書作る位なんだが。
483:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:36:04.85 hFydo9qM0.net
特に無い
というかまったくない
484:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:40:10.76 h+oyW/DV0.net
8とか8.1と比べたら最高に使いやすいんだが
485:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:40:56.55 B3Q2s08G0.net
バックアップ機能みたいなすごく地味な部分は正統に進化してるんだけどUIで毛嫌いされてるよな
486:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:41:34.37 dqWbkcUQ0.net
ヤフオクでwin10やoffice2019が1000円でバラ撒かれてるけどゲイツが分かってて許可出してんだろうな
487:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:42:09.90 Rimm8Hvi0.net
・サポートが終了してない
以上
488:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:42:42.04 L8VP7D6i0.net
安倍晋三が改竄しやすいOSってところ
489:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:46:00.14 OfGTQEs/0.net
>>481
頭悪そう
490:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:47:37.87 cCiO4H7q0.net
UIを7のままでよかったじゃん
491:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:48:18.77 Z9zfPDXP0.net
OSの起動が速い(M.2 SSDだと数秒)
指紋認証でログインできる
492:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:48:27.58 wsQFrKLJ0.net
ちょっとまって
コントロールパネルどこ?
493:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:52:04.34 /elo+8Oq0.net
よし分かった
じゃ、使用許諾をなんとかしろっ
ナンか不具合有ったらMSが全責任取りま~す、て
みな喜んで更新すっぞ
494:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:55:58.14 3wHneEfk0.net
>>38
多分これが一番いらつく
495:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:56:39.56 sNEgGAEm0.net
スパイウェアだから
回線をモリモリ勝手に使ってくれる
496:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:59:03.95 VckXw4ce0.net
7どころか
米企業の新技術を極端に嫌うロシア…いまだプーチン大統領はWindows XPマシンを継続利用中
URLリンク(www.gizmodo.jp)
497:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 00:59:14.42 3wHneEfk0.net
>>12
まとも
498:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:00:05.67 3A6/Tel30.net
現在7℃
1時5℃ 2時4℃ 3時4℃
とかいう頭悪い天気アプリが見れるところ
499:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:05:02.18 PpwBHY2+0.net
XPモードでしか動かない筆まめで年賀状作るために7残してる
500:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:05:11.64 FtRQicqQ0.net
>>1
何でお前が10の販促してるん?
501:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:08:36.13 03OMO44Q0.net
>>3
あの糞フォント何とかしろや
502:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:12:09.94 GPcGLi7R0.net
XPだが
503:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:17:34.86 KtzzjCAV0.net
一番大きいのはdefender
504:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:18:13.07 mOKKWpkNr.net
ゲーマーモメンはDirectX12の恩恵うけられてる?
505:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:20:51.15 l4GNVFED0.net
>>70
これ誰得だよな
URLリンク(i.imgur.com)
506:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:23:30.85 tf6sI0ZC0.net
>>492
正直なんで歴戦のパソコンの大先生であるケンモメンが
そんな所でつまづくのかわからん
URLリンク(i.imgur.com)
507:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:23:39.57 ifG3QS600.net
アップグレードめんどくさすぎる
何をバックアップ取るか考えるだけで億劫だわ
508:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:24:00.98 RieW42Ca0.net
最新のやつにしたらアフィbondriverが見当たらん言われてtvtest使えんなった
509:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:24:04.72 dfEqhwv80.net
コントロールパネルがぁーって言ってるバカはショートカットにコンパネを作れよ
まあコンパネなんか時刻合わせたまーにやる以外につかわんのだが
あとRAM 8GB SSDは最低条件なHDDにOSとかドM過ぎる
510:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:26:30.98 l4GNVFED0.net
Winキー+sでアプリ名途中まで入れたらそこから検索できるので楽
あとWin+vでクリップボードの履歴見るのが標準搭載されてるのも楽
511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:30:59.92 P4/eJwZI0.net
10になったらオブリビオン日本語化できなくなって悲しい
512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:31:46.79 l5aizdEa0.net
金だして買ったんだから普通は永年使えるもんだろ?
10の入ったPCを送りつけてこいよ
513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:34:24.15 uqwNEfUf0.net
>>481
説明がひどすぎる
514:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:35:58.00 gF1yWp7U0.net
>>511
検索しろよ
オブリビオン日本語化で
515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:36:02.08 B3Q2s08G0.net
>>506
アフィカスだからだよ
516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:39:30.68 vgTIiKN30.net
>>183
は?
517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:40:37.02 fw6aLh9mM.net
>>477
コンパネのセキュリティとメンテナンスの自動メンテナンスのスケジュールのスリープ解除を許可をオフにしろ
518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:41:38.48 GGHVTN030.net
年明けに7から10にする予定だけど軽くなったりしないのか まぁまぁそこに期待してるんだが
519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:42:20.11 fw6aLh9mM.net
>>510
s要らないぞ
winキーだけで入力待ちになる
コントロールパネルはwin→conで開けて爆速
520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:46:05.11 dnshn+n70.net
99パーセントの奴が意地になってるだけで
一か月強制的にwin10使わせたらwin10でいいって言うよ
521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:46:08.62 zzOSDWuO0.net
10はマジでゴミクズなんだよね
クソみたいなUI
522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:46:44.44 edHscYvxM.net BE:872145558-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>513
頑張ってkeepass XCがデータベースファイル読み込まない原因突き止めようとしたんだけど無理だった
結局直すよかビルドするなり直接持ってくるなりBitwarden使うなりしたほうが早いだろってなって諦めた
それとBitwardenはどのプラットフォームでも同じようなUIで使えますよってこと
わざわざLMDE入れるくらいだから分かるだろうし雑でいいかなって
523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:48:57.66 cCTkcDT70.net
ウィンドウを左右に並べて表示
これを頻繁に使う7ユーザーは幸せになれる
524:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:49:36.78 OvbaD8Uv0.net
>>2
ほんこれ
525:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:50:40.22 UM/Y3ckg0.net
デフラグが勝手にONになるんだが何が原因?
526:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:50:51.72 PWOlds5Za.net
設定は検索でむしろさっとたどり着けることが多くなった
たどり着けなかった場合がしんどい
あとアプデ入るたびに色々変えすぎ
527:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:50:52.66 /Ly7l9da0.net
3年前にデスクトップの新調と共に10にして正解だったとこの手のスレを見るたびに思う
長引けば長引くほど移行が面倒になるのは目に見えてたからな
528:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:53:35.68 VKOqlcgQ0.net
>>527
何が面倒になるのか全く分からん
529:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:54:12.14 +o9w5r4t0.net
現環境で困らなきゃ変えないだろ
貧乏なんだし
530:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:55:10.73 l4GNVFED0.net
>>519
検索メニュー表示されなくて嘘つけと思ったらマジだった
嫌儲来て5年くらいになるけど初めてためになったわ
ありがとう
531:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:57:19.85 3wHneEfk0.net
>>520
プライベート7、職場で10だけど
10はゴミ
532:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 01:57:58.51 QTS8dhKZ0.net
se7enみたいにisoを直接編集できるツールとか無いの?
クリーンインストールの度に設定詰め直すのめんどくさい
533:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:00:07.76 /Ly7l9da0.net
>>528
やりたくないことを後回しにすればするほど面倒になるのは世の常
Win10は虫歯みたいなもんだと思えばいい
534:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:00:48.79 mOKKWpkNr.net
>>522
オンライン上に自分のパスワード金庫置くのって怖くね?
535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:01:47.11 pNMKenBJ0.net
linuxで十分
大したことしてないのにExcelにこだわるのはやめたほうがいいぞ
google spreadsheetのほうが便利だし
536:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:02:09.18 K7OEX3Vu0.net
とにかく8.1とか中途半端なやつが一番使い辛い
537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:02:22.72 mOKKWpkNr.net
>>533
Win10はアップデートのたびに不具合報告が多数投下されるので
悪質医師がそそのかす必要のない美容整形
という例えのほうが適切
538:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:06:56.18 3gd4aEfo0.net
安物を使い続けてきたからストレージ以外スペック見ても分からん
メモリが今2GBで完全に足りてないってことは分かる
539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:09:00.73 7IJnW7rWr.net
新しいものに適用できないだけだろケンモジジイ共が
言い訳すんな
540:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:09:43.04 7IJnW7rWr.net
*適応
541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:10:06.41 iCJvsDI/0.net
エクスプローラに↑ボタンがあるよ
大型更新のたびにデータ喪失の危険があってそれ以外はほとんど変わらない
542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:10:17.42 sXx0wSBJ0.net
監視ソフトが無料で入ってる
543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:10:54.80 AWoxNXOC0.net
結局ただの慣れだし。7はサポート切れなんだから、乗り変えろよ。
544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:11:13.42 S8/pMxCM0.net
マイクロソフトから金でも貰ってんの?
545:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:13:13.62 sXx0wSBJ0.net
>>538
OS64bitなら8Gは欲しい
4Gだとギリギリな感じ
546:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:13:26.17 5OhPZSeX0.net
>>536
使ったことないくせに
547:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:17:10.23 rXoh+DXM0.net
>>80
10は吐いて間もないゲロ
時間経ったウンチのが、多少臭い飛んでる分だいぶマシ
548:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:17:29.34 hLoDENRH0.net
>>534
ローカル環境にファイル置いて利用するよりセキュリティ的に優れている面も多い
549:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:17:49.33 yvkFAJvE0.net
レアウェアの海賊のゲームが遊べる
550:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:18:35.38 dbFNHfYt0.net
医療機器とか買った時にサービスだか抱き合わせでついてくるMACのOSは
導入時からそのまま放置されがちだろうな
うちのはいまだにレパード入ってる
551:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:20:15.14 BF9mcOAN0.net
ない
552:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:20:59.05 edHscYvxM.net BE:872145558-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>534
と思うじゃん
そこで他のクラウドのパスワードマネージャに対してBitwardenの強みが出てくる
Bitwardenはセルフホスト出来るから自分でサーバ立ててLan内やlocal hostだけ許可すれば実質オフラインだから結構安心
プライバシーやセキュリティに煩い界隈でもBitwardenは出来がいいとか言われてるしこれで無理ならもう無理じゃね?
これ以上は物理キーと組み合わせたソフトを新たに開発するしかないと思う
553:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:25:29.01 3Y1qwvkw0.net
その必要性がない
何言っても使い続けるだろう
使えなくならない限り
554:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:25:41.78 WBvZhPi40.net
アイパッド買ったからもうファーウェイのスマホとこれだけでいいわ
デスクトップは使用頻度減ってるし
555:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:28:08.78 3gd4aEfo0.net
>>545
ありがとう
参考にさせてもらうわー
556:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:30:54.81 edHscYvxM.net BE:872145558-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
いやlocal Hostは実際はあまりないか
Docker使ったりするし
557:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:31:53.80 yVEYF1eo0.net
>>2
うむ
558:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:41:48.82 nbtNso970.net
XPか98seでいいよ
ってかUI凝らなくていいから戻せ
559:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:42:23.68 RIarwYmz0.net
Windows10にしたんだがまず文字がめちゃくちゃ読みにくいね!
なんでカタカナが半角なんだい?
560:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:43:48.94 3Ts0Fajl0.net
2日で7に戻した
561:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:44:12.77 x8lWkxfQ0.net
2020/7にWindows7サポート終了ということは事実なのだが、「サポート終了するから
危険になる」だから「パソコンを変えてOSを新しくせよ」というのは全くのウソなので
注意されたい。
URLリンク(www.gwtcenter.com)
コメント欄で「ゼロデイ攻撃というのがあるじゃないか」とコメントされた方がいたのだが、笑止だ。
まるで「Windows10にはバグが無い」との前提であるかのようだが、Windows10にも(Windows7と同様に)
バグは存在する。既知で修正されたものもあるし(しかも、ファイルに書き込めなくなるという、
OSとしてはありえないバグだ)、あるいは今後もバグは発覚していくことだろう。
もちろんWindows7にも、まだまだバグは残っているだろう。
結局のところ、何を選ぼうがバグは存在する。
多くの人がこのことを認識していないと思われるが、ハードウェア(冷蔵庫や医療機器や航空機といったもの)に
バグがある場合には、メーカーはその責任をとらねばならないのだが(製造物責任法等)、しかし「ソフトウェア
オンリー」の場合には、彼らは責任をとらなくても良いことになっている。
Excelを使って会計を行ったら、バグのために計算値が間違っていて大損害を被ったという場合にも
(実際にExcelにはそういったバグが存在した)、彼らは責任などとらなくて良いのである。
これは、いにしえの昔に米国において、ソフトウェアロビーが政治家や議会に働きかけた結果であり、
これを日本でも踏襲している。
したがって、現代のソフトウェア企業の出すものは「バグがあるのが当たり前」だ。そういった状況で競争に
勝つには、ライバルに先んじるには、ソフトウェアの徹底的な検証など行う暇など無いのだから、
バグがあるのが当たり前のことになってしまっている。
だからこそ、Windowsは「Windowsアップデート」などという名称でバグ修正を行っているのである。
そして、そもそも「バグだらけのソフト」を売りつけておいて、「Windows7にはバグがあるかもしれませんから、
危険になるかもしれません」などとは片腹痛いというものである。
そして、先に書いたように「Windows10にはセキュリティバグなどありません」などとは言えないのである。
ソフトウェア専門会社は、バグがあろうが、それによってユーザ重大な損害を被ろうが、一切責任をとらなくて
良い。こんなバカな話があるだろうか。ここが問題の根源であることが、皆さんおわかりにならないらしい。
そもそも、悪い連中がたくさんいるインターネットに接続して、ありとあらゆることを行うソフトウェアを提供して
おいて、その穴を(発見できるまでは)放置していることが、いかに犯罪的かまるで理解できないようだ。
なおかつ、そのようなソフトのメーカーの責任をしらばっくれ「こういった穴があるかもしれませんから、
パソコンを買い替えましょう」などと懸命に宣伝し、買い替え需要で儲けようとするマイクロソフト奴隷会社の
インチキぶりも認識できないようだ。
562:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:45:51.24 RIarwYmz0.net
あとWindowsボタン押した時のデザインがWindows Phoneみたいでクソダサいね
率直に言って使いづらいしダサいし何もいいことない
MicrosoftのセンスはXPの頃からひとつも成長しないのな
563:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:47:30.80 dLuPEdgO0.net
どうしてみんなLinuxにしないの?(´・ω・`)
564:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:48:26.36 +konAnjsM.net
無償アプデで10にしたけど、設定でなるべく7っぽくしたものの使用感イマイチで結局7に復元した
565:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:49:35.36 6Y/Zjhr9a.net
いいところというか
7→10はあまり違和感なく移行できた
少なくともxp→7よりは
566:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:49:56.77 FZIqe5ynx.net
モバイル止めたのに
モバイルライク止めないの?
567:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:52:49.82 OfGTQEs/0.net
>>561
どこのソフトウェア企業が過去バージョンのプロダクトの全ての脆弱性を保証してるんだよ そんなの全世界探しても存在しないぞ
わざわざ長文でガイジさを自己アピールしてんのはギャグなのか
568:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:53:31.81 p9OQZ0GOM.net
7とか動作がトロくて無理
569:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 02:58:54.97 2qgVqvu30.net
大型アップデートの度に不具合が発生
570:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 03:05:08.61 rkGWgTPh0.net
>>563
MSOfficeを使う必要がなければLinuxにしてるぞ
571:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 03:06:11.64 dDM9/mJW0.net
ラベルしか見てないような奴らに何を言っても無駄だわ
572:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 03:06:54.60 BYI8B1cm0.net
未だに7にしがみついてるのはxpの時も同じことしてた奴ら?
573:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 03:08:00.66 hDB2g1Aj0.net
10にするくらいなら8.1にする奴一杯いそう
574:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 03:16:15.24 Z1RGabM70.net
7はデザインは最高だと思うんだけど
多コアに合わせて並列処理をバンバン使ってる10のUIに
スピードでは敵わん
575:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 03:19:07.12 rFRxoNWW0.net
>>573
さすがにそれはない
576:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32de-35Sh)
19/12/28 03:23:09 tFyvDUu30.net
脳みそのアップデートができん奴に言っても無駄
577:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW a6ca-WhZ5)
19/12/28 03:24:53 fIZUdsXS0.net
サポート終わったから8.1に上げた
578:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3821-dR36)
19/12/28 03:28:12 rgxgkJ5T0.net
昔無料アップデートだった頃にやっときゃよかったと後悔してる
思い返せば乗り遅れてばっかだな俺の人生
579:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bc7-5PNG)
19/12/28 03:31:24 uqwNEfUf0.net
>>556
無能なのはバレてんだから知ったかぶんなって
580:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d710-K0SF)
19/12/28 03:34:11 hLoDENRH0.net
>>563
サーバでDebian使ってるけどPCとして使いたいとは思えないぞ
581:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b7de-V/vc)
19/12/28 03:40:50 jTqv+X900.net
>>578
さんざん言われてるけど無料でやれるだろ
Ryzen移行時にそのまま10入れたけど最初の一週間だよなれるまで
582:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 03:52:15.98 mIYYruKh0.net
動かないエロゲが出てくるからオフラインで7ある
パッチでオンにはするけど
583:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 03:54:14.16 lnqZgi990.net
正直全然使えるんだろうが強制的にブラウザのアプデが切られて使えなく「させられて」しまうんだろうな
584:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 03:55:43.23 FJjyXZHl0.net
アプデの度に設定リセットするのやめろ
585:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 03:56:42.07 CgW1JAGn0.net
Windows10にしたらPCがぶっ壊れた
586:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 03:57:31.64 zhW6Wjsv0.net
Win7馬鹿ってまだ存在しとんの?
587:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d0fe-RbSw)
19/12/28 04:08:43 zhW6Wjsv0.net
買い換えるカネがなくてC2Dとか使ってる層か?
588:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 76c9-Rjm8)
19/12/28 04:08:46 557LgzM/0.net
まだ正規無料できるのに買ってるやついてワロタ
金払うならゴミOS
589:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8e26-K0SF)
19/12/28 04:10:37 Z1RGabM70.net
10は8.1よりプチフリ多いな
デットロックなのかそのまま青画面吐くことも多い
590:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd70-OM1U)
19/12/28 04:12:53 8rXYdY4Vd.net
既出だったらごめん。
コマンドプロンプトでctrl+c、ctrl+vが使えるようになっただけで、かなり嬉しいよ。
591:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM5e-TVbJ)
19/12/28 04:35:53 1Hzez7OPM.net
タブレットだと使いやすい
まあ8のほうが使いやすいわけだが
592:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 04:47:17.28 c0tlilAl0.net
10はOS自体がスパイウェアのため、セキュリティを意識する意味がない
もうノーガードでいいや、という気にさせてくれる
593:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW be8c-/Cie)
19/12/28 04:53:19 Ob3DaWEk0.net
7爺って貧乏で買い換えられないだけだから言うだけ無駄だろ
594:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ceb-dR36)
19/12/28 04:54:34 c0tlilAl0.net
>>505
あなたのプライバシーはMSのものなんでw
595:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:13:13.09 ftE0YlXb0.net
XPの時と全然雰囲気違うよな
10に移行しよう、という空気が全く無い
ここ数年で10の糞さが十二分に周知されたからだろうな
596:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:22:03.94 jyhITF2x0.net
>>552
家鯖にbitwarden立てて、外から必要な時ははVPNでアクセスしてる
597:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:24:17.41 50au96yA0.net
windows + → でウィンドウが半画面表示にならないんだが
win10でやる方法あるのか
598:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:29:03.20 Gq1JEgHia.net
余計な事ばっかりする
599:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:31:32.44 xE9XwkOOM.net
基本オフラインで使ってんだけど、7のままでいいか?
エロ動画をHDDに入れる事とGPSソフト
600:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:33:11.54 hP58B3Ds0.net
Windowsってプライムビデオ観るとき以外に使ってないし
7で動くし、泥はパイだし余計なお世話
アホーンユーザーがパソコン調子悪いって話だろ
馬鹿は新しいの買わなきゃな
601:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:40:30.55 Z6M0IEC90.net
宇宙人と戦う時にも新しすぎて使えそうにないしな
ロサンゼルス決戦面白かった
602:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:43:30.55 5dlR6hh9d.net
win10も悪くはない
悪くはないだけで7より良い所は特にない
603:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:44:04.89 dkckOTQ10.net
デバイスドライバー供給されなくなるから仕方なく10にしたけれどマジで糞 OS だなこれ
604:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:47:13.36 dkckOTQ10.net
>>520
半年使った俺でもゴミだって言うわ
605:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:47:40.98 hxRlEK9i0.net
7が10に勝ってるところなんてたったひとつも無い
606:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:48:48.81 ilpykaC60.net
ここまで絵文字なし
10なら絵文字に色がつく
607:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:51:14.21 dkckOTQ10.net
>>337
ちげーよ馬鹿
あれはコンパネから設定に移行してる途中なんだよ最終的に全て設定になってコンパネは消滅する
でもマイクロソフトの開発が間に合ってなくて宙ぶらりんになっている
それが今の Windows 10だ
608:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:52:21.99 dkckOTQ10.net
>>607
こういう意味でも Windows 10は開発中のベータバージョン
609:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 05:56:28.36 jyhITF2x0.net
Win7 使って他の OS はゴミとか言ってるおじさんいて哀れに思った
610:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:02:40.93 LleIJJcE0.net
クリップボード履歴が最初から使えるけど特に困らないから7でいいよ
611:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:04:24.45 EG6VfIGxM.net
フラットデザインが最高
にゴミ
機能的に美しいとも思えない
win8以降が生理的に嫌で避けてた人もそこそこ居るのでは
612:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:06:25.43 qclK8UMp0.net
仕方ないから移ったけど仕方なくなかったら戻りたいと思うくらいには10クソ
613:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:08:12.51 TDeIdaPwa.net
デザインがモダンでMS特有のダセェ感じがなくなった
検索でOSの機能がだいたい見つかる
買い換えなくても毎年進化し続ける
614:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:09:30.55 aUizEpJca.net
パソコンなんて2年くらい起動させてない
何に使うんだ?
615:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:09:48.51 hvPQBhlo0.net
全部読んだけど変えたくは無いな
10使ってるのは全然わかってないアホばっかで笑う
616:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:11:06.22 Hotsf8MU0.net
アップデートを強制的に止める施術をしてもWindows10はゾンビみたいに復活する
仕組み的に止められないらしいから7使ってる
617:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:12:27.76 5OhPZSeX0.net
7使ってるのが情弱しかいないのが露呈してて草
618:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:13:21.64 5LHVIUW+0.net
俺のPCいまだにXPやけど?
619:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:14:53.87 Nrsf785oM.net
>>60
排除の方法は
ぐぐれば見つかる?
620:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:19:12.25 RTWeUs1j0.net
10だけNAS、samba、Windowsファイル共有に繋がらないそうだが、どうなの
使えてる?
621:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:21:10.06 /9XCxpnz0.net
7の3年間の有料延長サポートがある以上、各社アプリも7をサポートし続けなければならない
どうせWindows Updateなんてしたことなかったし、このまま使い続けるよ
622:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:21:19.16 TDeIdaPwa.net
タブレットモードにすると
画面全面が一つのウインドウに占有されるようになる
こうすると他のウインドウが目に入らないので集中しやすくなる
当然ながら若干操作性は低下するが、
モードの切り替えはタスクバーから簡単にできるので便宜切り替えればいい
623:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:25:40.80 s3Etqz6N0.net
今年XPから10にしたけどまぁなんとかなってる
Updateはとりあえず7日間止められるし
あとコントロールパネルはスタートにピン留めしとけ
624:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:30:15.27 Ob3DaWEk0.net
>>620
クッソ馬鹿wwwwww
7爺www未開の部族レベルwww
625:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:30:36.42 vuGXWlaL0.net
アップデート毎に新鮮な気持ちで設定の再設定に向き合える
626:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:31:01.83 1soPe+hyr.net
勝手に再起動して自動更新するやつよほど不評だったのか最近しつこく聞いてくる方式に変わった
627:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:32:36.06 xWRjM5Vj0.net
ないんだなぁニキの人間的魅力
628:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:34:12.57 xWRjM5Vj0.net
>>563
金融取引するから
629:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:34:21.56 Ob3DaWEk0.net
>>183
設定からネットワークのアダプター設定リンク押すとコンパネ開くよ
630:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:36:34.75 xWRjM5Vj0.net
偶数番目はゴミって信じてるから
631:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:37:02.95 TDeIdaPwa.net
日没になると自動的に色調を暗くしてくれるナイトモードも地味にいい
632:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:39:06.98 TDeIdaPwa.net
ログイン画面の背景がMSの配信する風景写真に自動的に切り替わっていって飽きない
633:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:42:43.96 p5RQzdHB0.net
今度PC新調するんだが大袈裟に言ってるだけだと思った
そんなにゴミなの……?
634:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:46:57.47 krXg/Una0.net
コントロールパネルのショートカット教えて
635:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:49:42.49 xWRjM5Vj0.net
とりあえず7入れておいて
よっぽどアレになったらアップグレードすればいいよね
636:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:50:22.98 4gWJkXUdd.net
>>633
ゴミマシンを後生大事に使ってるから新しいOSに移行したくないだけ
637:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:51:58.87 MBc4L34+0.net
さすがに4年も経てば大分こなれてるから大丈夫だ
だが初期はほんと酷かった
638:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 06:52:40.28 SDp3lwKn0.net
あと3年8.1つかうのが賢者
639:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:02:03.04 KirFBKjP0.net
モバイルスポットかな職場で重宝してるよ
640:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:02:34.79 hP58B3Ds0.net
じゃ、逆に聞かせて頂きたいんですが
出来合いのオススメを教えて欲しいです
DELL以外で
641:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:03:13.17 MFdKOmHc0.net
新OSの方が生産性が高いと判明してるのにお古使ってるジョウヨワw
642:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:07:57.90 H+jIUgal0.net
パソコン新調するまで待ってくれよ
643:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:17:35.13 ofaOp7AC0.net
だって10は見てくれから嫌いなんだもの
XPと7も好きじゃなかったけど仕事と家で使ってるうちに慣れたわ
644:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:19:36.93 qlq8++VfM.net
>>16
UIだけの話しではなくね?
645:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:25:17.32 XUZ6uP1EH.net
PC新調がてら10にしたけど別に良かった所はねえな
646:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:28:41.23 2neRys/M0.net
1909にしたらスリープ勝手に解除してくることあってうざい
647:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:31:22.03 eDzPZ9ro0.net
煽れば煽るだけ胡散臭いんだよな。
スレ立てたるやつは何を思ってるんだか
648:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:32:08.08 Z1RGabM70.net
10は俗に言う小人がなんかしてるんだわ
スリープから抜け出して
649:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:36:24.56 Y/7CrIK10.net
7のデバイスドライバが全部使えるのなら10にしてもいいけど
650:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:37:20.72 u0g09TMmr.net
不評なのアップグレード組でしょ
新規インストールしたら7より早いし安定してる
困ったことない
651:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:38:30.97 p7b9ENDD0.net
勝手にスリープから復帰する
652:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:39:29.59 IL1/rdmX0.net
マルチディスプレイ環境でのウィンドウ移動
[Windows]キー+方向キー
スクリーンショットをファイルに自動保存
[Windows]キー+[PrintScreen]キー
653:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:41:08.47 IL1/rdmX0.net
>>92
ドライバは最新の入れてる?
うちは問題なく動いてるなぁ
654:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:43:03.12 mbDNM3DPd.net
バカみたいに現場でトラブル発生するから出張が美味しい
655:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:44:06.12 s3Etqz6N0.net
>>648 >>651
スリープから勝手に立ち上がるのは
コントロールパネル/システムとセキュリティ/電源オプション画面で
選択している電源プランの「プラン設定の変更」→「詳細な電源設定の変更」で開く詳細設定ウィンドウの
「スリープ」の項目にある「スリープ解除タイマーの許可」を無効にすれば防止できるはず
656:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:44:19.70 TDeIdaPwa.net
>>648
俺もずっとおかしいなぁと思ってたけど
「スリープ解除タイマーの許可」を無効にすれば勝手に起きることはなくなった
657:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:46:19.82 i2dMIaMO0.net
逆に7のままでなんか不都合あんのけ
658:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:46:26.89 IL1/rdmX0.net
>>12
マルチディスプレイ環境で部分的にモニタをON/OFFしていると
Windows10はウィンドウがどこかに行ってしまうことがある
Windows7では前回閉じたときのモニタで開いてくれていた
サウンドデバイスが複数あるとき
Windows10では勝手に切り替わることがある
使わないデバイスは無効化できるが
これがごく稀に復活することがある
Windows7では勝手に切り替わることはなかった
あとは個人的にUIが好きだった
半透明もそうだけどウィンドウ枠の形状も
659:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:47:19.99 nZj4pDFV0.net
勝手にアップデートされてすぐ使えない
下手したら起動しなくなる
660:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:49:32.90 3vwM80CeM.net
宿便のようにこびりつく7儲
661:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:49:58.74 eDYG+NTe0.net
これでも一時期よりは大分マシになったよな10
根本がクソだからクソなことに変わりはないが
あと実質的に保証期間2年になってるよね
662:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 07:52:36.62 YvNqYjke0.net
元の環境を再現するのがクソめんどいだけで一通り終わったらなんの不都合もなくなったわ
個人的な部分では便利になったすらある
663:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:01:12.85 KcTV6o0YM.net
>>161
それはあるよね
7まではWin95しか使ったことがない人でも使えそうな当たり前が
8以降崩された感じはあるよね
同じ10でもバージョンによって設定画面の場所が違うことがあるし
他人のPCサポートは絶対したくないOSだわ
664:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:03:46.61 1GPf28Ns0.net
最近ようやく使い出したがなんで主な設定がコンパネからだけじゃないんだよ
本当に複雑でわかりにくい
665:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:04:57.63 pueY1s/2d.net
>>505
マジで草
666:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:05:22.18 ODgGTS340.net
バージョンアップしないように設定してる
667:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:06:26.92 u7g9hQvd0.net
エクスプローラのクイックスタートとかいうゴミをお気に入りに戻す方法ある?
668:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:06:46.92 LDOoEquz0.net
無い
マジで無い
669:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:08:13.88 ve/iBklZ0.net
ゴミ
もっさり、プチフリーズ、ブラウザの上のバーが無くなった
タスクバーが太くて邪魔
670:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:08:33.30 MF+UZmY10.net
コンパネと設定が別物になってるのが最高にガイジ
ちょっとした設定イジるのにもググる必要が多く
フリーソフトも挙動がおかしいのがいくつか
強制アプデもゴミ
UIはドグソ
褒められるのはWindowsDefenderくらい
671:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:09:35.26 RTWeUs1j0.net
>>624
IE使えとか書いてあるが、まともにExplorerで繋がるのか?
672:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:10:06.73 fZCntBBj0.net
システム音がマイルドになった
673:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:13:15.23 4zwmtTc10.net
osの機能なのかどうかは知らんが、壁紙が勝手に変わっていくのがいい
674:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:13:17.45 KSX7ycvp0.net
ケンモメンってWindows2000(コピー品)使ってるんじゃないの?
675:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:15:49.75 2CCJfpJ80.net
キラーソフトをwin10専用ゲームにするしかねえ
676:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:17:58.90 SDLw6CmU0.net
昨日から嫌々10使い始めたけど慣れるまで疲れるなこれ
677:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:20:09.44 eDYG+NTe0.net
>>676
慣れてからも疲れるってか慣れる事がないぞ
半年に1回リセットされるしな
678:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:20:20.78 UChR/2Qa0.net
このコース
WindowsXP 32bit → Windows8pro 64bit(1200円) → Windows 10pro 64bit(無償アップグレード)
679:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:21:52.78 UChR/2Qa0.net
Start10入れれば、Windows7のスタイルにもできる
無料だとClassicShell入れれば同じ様にできる
URLリンク(www.stardock.com)
680:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:24:03.02 b0JuXzh1M.net
>>2
ほんと無い
XPの劣化版が7、7の劣化版が10
681:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:24:47.41 Kya7890m0.net
>>177
こういうアホが多いからⓂ︎sも苦労するな
検索バーなくてもおもむろに検索文字入力するだけなのに
682:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:30:35.34 sWp3v3++d.net
>>12
アプリケーションの初期ランチャー
見やすい
683:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:31:26.18 hP58B3Ds0.net
ガキには、hpのノート買ったが
居間のデスクトップは、7で良いんじゃね
犯罪者検索とプライムビデオにしか使ってないわ
684:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:33:05.33 mmn9brbY0.net
なんちゅう表現だよ 笑
685:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:34:34.58 mmn9brbY0.net
>>680
XPとかフリーソフトまみれにしないとまともに使えないじゃないか 笑
686:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:36:57.64 tqyIwRy10.net
壁紙がブルーライト対策されてて
眼精疲労が軽減されてる
687:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:39:23.83 7ocScw5P0.net
>>13
これ
いくらタスクキルしてもゾンビのようによみがえってくるスリープ解除のアプデチェックには手を焼いた
688:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:42:02.00 7ocScw5P0.net
>>128
2003、10にも入るぞ
689:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:42:08.28 LD0/Gc8q0.net
ウインドウズって名前からしてやぼったいよね。とても速そうには感じない
かたやマッキントッシュは先に出たのに洗練されてる
690:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:42:41.52 SeLI4+wu0.net
標準で夜間モードが付いてることくらいかな
7もフリーソフトで出来るけど
UIは7の方が絶対いい
691:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:43:04.99 y0IE1f2uM.net
8.1さいつよ
692:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:43:08.64 JK2zmhEX0.net
8.1にしたい
693:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:43:40.39 fIZUdsXS0.net
>>505
神崎さんレベルのブスやんか
694:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:44:02.63 7ocScw5P0.net
10はメチャクチャスマホ意識してるのに使いにくくなってて痛々しい
695:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:46:43.67 KQo2Bqa70.net
無料アプデキャンペーン中に入れてみたけど、挙動がおかしくなったから即戻した。今は治ってるんかな。
696:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:47:16.68 p6Bzondx0.net
>>2
起動時間とか測ったことない人?
697:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:51:11.02 6SGq+UZI0.net
>>1
高杉ワロタ
698:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 08:54:45.01 557LgzM/0.net
じじいいすぎでしょ
699:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:05:03.04 6IplZSt5d.net
>>2
👍
今年、一番同意出来る2だった
700:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:06:02.36 H9UrgFoUM.net
ななみちゃんの次ているの?てんこ?みたことねーぞ
701:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:09:36.94 6IplZSt5d.net
7は設定しなくても、最初から使いやすい
10はメチャクチャ設定しても7の使い勝手の良さに及ばない、論外OS
702:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:13:49.05 KoinOypT0.net
XP終了のときも煽ラーが散々煽りまくったけど
ハッキングとか無かったしな
703:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:17:22.07 M6XwiGgEa.net
アップグレードディスクをコンビニで500円で売れ
5GBもネットでインストールさせるなよ
704:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:18:07.54 KnXK7pIqK.net
プーチンの愛機は未だにXPだぞ
プーチン様が移行したら変えてやるわ
705:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:19:36.79 uJWonOfQ0.net
勝手にアプデしてしかも今までの設定が全部トンでるのな(´・ω・`)
706:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:21:00.19 IGpr5AGR0.net
OSのアップデートでユーザーが得することなんて基本的にないじゃん
今までやってたことがやり方変わって煩わしくなったりするだけ
707:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:25:06.91 Md+LYn+b0.net
>>704
結局そっちの方が安全だから使い続けてんだろうな。
自分たちでセキュリティに問題あっても自分たちで自力で更新するだろうし
708:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:29:05.93 aOeavjO30.net
ずーっと背後で勝手にゴソゴソやってCPUとネット帯域を独占してくれるぞ!
709:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:30:49.89 p6Bzondx0.net
>>707
プーチンはKGBだかのセキュリティが付いてるかもしれないけどお前らは違うだろ
710:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:31:51.98 Kw511rpJa.net
edge目当てで変えたらUIがつかいづらくてけっきょく火狐をつかいつづけてるというなんのために変えたのか
しいていうならピクチャのプレビューアイコンがみやすくなっただけだね、それ以外でいいとこ、ない
711:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:33:00.94 Geag7LgO0.net
昔のソフト起動するとき
XPモードなきゃないで困るだろ
712:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:36:01.16 zRDQewYb0.net
ファイルをドラッグして個別に入れ替えられる機能ってなんだ廃止されたんだ?
713:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:40:42.04 nDS5lUfr0.net
無いけどしょうがないから正月休みにアップグレードするわ
714:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:42:32.87 ZyFQikWI0.net
使用感は特に変わらない
サポ切れするから乗り換えたというだけ
715:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 09:47:21.52 Y/7CrIK10.net
というか7も10のマシンも使えばいいのに定期的にこういうスレ立てたり
やたら10を押し付けてくる奴ってどこの業者なの
最新のOSでは不可能な2000でしか使えないデバイスやソフトが
あるなら2000機も用意してるでしょ、俺はそうしてる
716:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:10:14.07 GD1gQSoI0.net
スノーデンの言ってることを露骨にやってる
5chのIDでググるだけで住所氏名が出てくる未来も近い
717:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:10:35.89 mamr8C0M0.net
画面見てない間に勝手にアプデ再起動されるクソゴミカス仕様が嫌すぎるんだがPro買えば防げるのか?
718:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:20:04.29 z1d7y8LHM.net
11出たらPC買い換えるわ
719:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:24:41.39 dQNcAyHwM.net
>>464
それは初期の話
今のWin10は7より重い
720:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:25:11.61 gmmLRFTyM.net
>>339
赤枠怖い
エラーメッセージかよ
721:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:26:34.64 gmmLRFTyM.net
>>505
ワロタ
722:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:30:11.22 cyFnRtN4M.net
ほじった固いハナクソようにXPを使い続けるスレはここですか?
723:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:30:25.54 hLoDENRH0.net
>>717
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
724:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:31:55.47 dQNcAyHwM.net
>>563
ゲームが動かない
725:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:32:46.63 viCHWriu0.net
>>605
というか、単なるOSごとき、そこまでムキになれる君の頭の中をのぞいてみたいよ
726:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:36:46.18 jyhITF2x0.net
>>563
バカには使えないから
727:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:37:03.05 dQNcAyHwM.net
10叩いてるやつって8から情報アップデートしてなさそう
8系はたしかに7からがらっと操作変えて使いにくかったけど、10はほぼ7のままの操作系に戻ってるのに
728:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:40:04.53 Y/7CrIK10.net
>>727
操作系とかどうでもいいよCUIでコマンドが変わったとかなら支障が出るかも知れんけど
729:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:41:21.59 L0867b9D0.net
MSEあるからいいだろと思ってたらMSEの更新も止まるのか
どうすっかな
730:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:42:16.59 tw2+t8Am0.net
こういうスレを見る度に交換の時期が遠のく
731:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:49:01.04 4ak3rosD0.net
ギコナビですら使い続けている俺には10に変える理由がない
仕事のPCなんかRS232で昭和時代の機械制御してる
732:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:53:12.33 zhW6Wjsv0.net
知り合いの50歳のネトゲおばさんがまだWin7使ってたな
もちろんブラウザはIEだ
733:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 10:57:19.47 yqZWjB8dd.net
会社の馬鹿担当が何も考えずに最新版にしやがるから
今検索窓がまともに使えなくてブチ切れそう
734:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:11:06.46 NYdYe2eA0.net
スタートのタイルそのまま使ってる人多そう
煩わしいから削除して使用頻度の高いアプリやメニューをピン止めするとええで
コントロールパネルもスタートにピン止めしてる
735:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:17:20.73 P4cU59HoM.net
8.1っていつまで使えるんだっけ?
736:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:19:15.43 j8Wz9wSZd.net
海岸走ってる女の壁紙の画像の中央の岩の穴がドット欠けに見えて仕方ない
737:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:20:02.09 1JcT0xzb0.net
サポート切れたらウイルス対策ソフト買うかな
738:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:22:41.35 wppWuZ7M0.net
仕事で使うのは苦痛だけど
家でネット見るだけならそこまで気にならない
739:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:34:40.74 2MOr0Sqm0.net
職場のpc10やけどクソ重い、家のpcそれより性能低いから入れれんわ
740:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:36:33.85 ZQNj7sGVd.net
ジジイになると、新しいものに適応出来なくなるからな
で、時代からどんどん取り残されていく
741:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:39:20.68 zhW6Wjsv0.net
Win10が重いとかどんな糞PCだよwww
2コアとかか?
742:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:43:51.29 Ev5BiLxtd.net
DTM用機材のドライバーがないこと
743:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:45:20.07 K7dF2+Ay0.net
esetのサポート切れるまでは7でいいわ
つうか切れる前にどうせ次のPC買うわ
744:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:45:54.19 vo6dBCkoM.net
Win8.1の方がよい
Win8.1に余計な荷物をたっぷり載せたのがWin10
745:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:49:14.02 /BYSuhGj0.net
サポ切れるっていうんでwin7からwin10にアップデートしたが……
勝手にWMC廃止してるんじゃねーよ!!
win7時代に買ったTVチューナーいきなり産廃になったのが出たは
ts抜きチューナーとかでもwin10で支障出まくり
マイクロソフト純正のデコーダ勝手に削ってるんじゃねーよ なに
win8以降は有料オプション扱い?? 訳判んないんですけど!?
フリーのデコーダ入れなおしたは!!
なんとかwin10で録画出来るまで設定し終わって録画データを見てみると……
なんじゃこりゃ!? ドロップまみれになっとる!!
win7じゃドロなんて出てせいぜい数個程度だったのに!!
巫山戯んな!! でなんとかドロでなくするようにあれこれ設定弄って
一応ドロップはwin7時代並に収まったが……
DTV的にPC使ってるワイとしてはトラップ大杉でウンザリだわwin10
あれ? win10のいいところひとつもまだ上げてねーやw まあいいかw
746:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:51:12.46 WXMKpekc0.net
申告とかいろいろあるこの時にウザいマイソフめ!
747:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:58:38.52 wO+3m7cm0.net
セキュリティソフトはデフォルトのでいける
削除の際2度聞きがない(いざってときはゴミ箱を漁ればいい)
xbox oneのコントローラーを無線で使える(Xboxワイヤレスアダプターが使用可能に)
キャプチャソフトが実装されている
748:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 11:58:56.71 mzpkXsw70.net
さっさと換えろ半日もかからん
749:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:00:58.77 yqZWjB8dd.net
>>747
xbox oneコンはBluetooth対応版なら
Bluetoothでもそのまま使えるぜ
750:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:01:24.18 HjhjYz0Rr.net
使いたいものが中々見つからなくて何処にあるかわからずホントイライラする
なんで毎回使いにくくするんだ
751:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:03:52.50 zhW6Wjsv0.net
じいさんだから新しいUIについていけないだけだよ
752:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:05:21.41 0RrOQ5P90.net
これどうです? 画像を見て何が書いてあるか分かるかどうかで盛り上がる人々「何で読めるのか不思議」
URLリンク(aysoy.mkahowes.com)
753:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:15:37.04 tQoYmD3Jd.net
ノーパソだけど更新出来ない機種だった休み明けたら買い換えるわ
ダイナブックが頑丈らしいからそれにする
754:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:16:54.26 DYNl0d1D0.net
Windows10にはデフォでゲームのキャプチャをする機能があるらしいが誰か使ったことある奴おるか?
バンディカムより使いやすければ使うんだが
755:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:17:45.48 dLuPEdgO0.net
>>753
これまで使ってたノーパソにはLinuxを入れよう
756:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:18:24.09 jvJTOu5ad.net
メモリいっぱいになってもハードディスクに退避してくれる
Win7は強制終了
757:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:19:38.00 Md+LYn+b0.net
>>709
そらそうだ。
だからといって、7から10にしない奴は馬鹿とはならんよ。
758:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:20:17.29 mTX0irj0M.net
>>753
クリーンインストールすればいけるぞ
理論上はPentium4以降ならなんでもいける
あともし富士通なら、BIOS設定の「レガシーUSBサポート」を着る必要あり
759:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:30:47.93 V4ar/DlR0.net
10にすれば新OSが出るのを怯えないで済む
でもオレも7の方が好きだった
760:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:32:41.54 neIZ2yR80.net
サインアウト
更新してシャットダウン
更新して再起動
761:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:33:09.48 DowEDBUs0.net
>>649
勝手にネット上から探してくれるよ
762:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:39:50.62 LYHxoWcO0.net
10にアプデするたび悲しい事が起こり7に戻して安定するということを繰り返してるんだ
何もしなかったどころかしまくったんだよなぁ
763:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:44:35.66 cIQbqtUb0.net
>>2で終了
HOMEは更新がほぼ強制
枠とかシークバーとかの大きさ調整もしにくいし
いい所が本当にない
11でデフォのEDGEがさらに糞
764:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:45:22.17 cIQbqtUb0.net
>>763
11じゃない10だ
10ではIE11使ってる始末
765:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:50:41.44 VlykKkaga.net
古いゲームは問題なく動くのに、10年代前後だと途端に動くか否かの大博打が始まるのはwin10ならではの楽しみだと思う
win10はマジでクソだから一回試してみろと心から勧めたくなる
766:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:53:27.72 5y2EsDmna.net
>>590
これめんす
767:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 12:56:16.26 VTkIbZwA0.net
勝手にMSに個人情報を送ってくれるところ
768:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 13:00:34.43 X8HWG87R0.net
>>620
Samba1.0とか古いの使ってんなら
769:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 13:02:59.60 mLkF1kIFM.net
>>762
クリーンインストールしろ
770:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 13:05:33.00 X8HWG87R0.net
>>700
とおこ
771:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 13:14:02.66 wU0DXEanM.net
7に固執してる奴の中にもXP厨見下してた奴が居るのかな…
772:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 13:16:21.70 iuqIpwamM.net
>>771
7叩いてるのは元Vista厨だよ
773:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 13:17:36.01 1JcT0xzb0.net
勝手にWin10に更新してもいいのよ?無論タダでな
なんでやらないのか!
774:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 13:21:43.16 jzW4lrB80.net
頑固なユーザーの為に7のGUIを被せて出せる様にすればいいのにフリーソフトでさえ出てこない不思議www
775:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 13:26:55.28 jXR02qgZ0.net
onedriveとか言ううんこがこびり付いてくる
776:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 13:35:15.20 yqZWjB8dd.net
>>775
こいつのせいで最新版の1909だと
フォルダー検索がおかしな事になってる
777:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 13:38:14.73 cIQbqtUb0.net
こびり付くで言えばCortanaも大概だな
しか結構メモリ食う始末
778:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 13:47:08.93 pFqtjcq/0.net
xpと7を越えるものは出てこないよ
779:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 13:49:48.64 lOZwFBpa0.net
10にしたけれど、何も良くなったと感じない
7のままでも不自由はなかった
780:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 13:49:52.93 IHb4XAwqd.net
win10はアプデ切ってフォント変更するだけでok
781:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 14:00:36.23 Y1veEpN1M.net
大型アプデートが無いこと
782:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 14:31:11.84 fIZUdsXS0.net
>>712
95のブリーフケース?
意味分からん機能だったな
783:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 14:32:34.53 UdpPgSwKM.net
>>773
スペックが足らん
784:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 14:32:47.93 LiIWEzvK0.net
ディスク使用率100%を解除するのに一手間
785:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 14:33:14.75 fIZUdsXS0.net
今8だから9が出たら上げる
で?いつ出るの?
786:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 14:33:31.52 /BYSuhGj0.net
>>768
マイクロソフト様がありがたくもオマイらがWannaCry系のマルウェアに感染しないようデフォで
smb1.0を無効化して下さったんだよな
ワイは懲りずにAndroid端末でsmb1.0しか対応してない糞アプリの利用者だからwindowsの機能の有効化または無効化で再度有効化にクリックしてもうたは
てかパッチ配ったやんマイクロソフト
そもそもwin10は感染しなかったんだろ?
ホント有り難くて涙が出るわ(ケッ
787:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 14:38:18.39 yqZWjB8dd.net
>>785
そもそも8.1次期アップデート→9→10って名前が変わったんだよ
788:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 14:43:05.91 dfEqhwv80.net
>>785
マイクロソフトはもうOS出さないんだよ10がバージョンアップして進化し続けるだけ
いい加減諦めて10にしろよ
推進環境 クアッドコアCPU3.5GHz以上 メモリー8GB以上 ストレージSSD これを満たしてるハードウェアは今すぐ10にするべき
789:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 14:56:25.28 4wejCu/m0.net
WSL
790:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 15:06:49.41 rkGWgTPh0.net
>>700
窓辺ななみ卒業キャンペーンとかなにやってんだこいつら…
URLリンク(digitaldiy.jp)
URLリンク(www.info-event.jp)
791:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 15:07:28.46 mbyJs7RqM.net
>>788
は?
Pentium4 - Prescott以降なら全部推奨だぞ
792:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 15:17:35.21 a8/A4j4rM.net
7から10に変えたらホント使いにくいわ
いつものやり方でコントロールパネルに行けない
793:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/28 15:19:13.68 UdpPgSwKM.net
>>790
オフィシャルでこういうことされると萎えるな
アンオフィシャルのMeや2000より特徴掴めてないし