パソナ「就職氷河期世代を雇用します」 [594632409]at POVERTY
パソナ「就職氷河期世代を雇用します」 [594632409] - 暇つぶし2ch248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/12 23:44:07.23 zp72dzDg0.net
>>241
氷河期世代はいきなり派遣の憂き目にあって、ここでまた侘びて土下座しろってか?!
これは屈辱以外何物でもないと思うけど
竹中のケツ穴を舐めろと一緒だぞ

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/12 23:45:19.89 vRZp9Vo20.net
政府が就職支援だ雇用創出だなんだと政策の大義名分を掲げると
必ずパソナみたいな企業がしゃしゃり出て上前はねてくる
それもしばしば多重で
これが今の社会問題の元凶だろう

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/12 23:48:58.46 pU8OfaIU0.net
っつうかパソナ掘れば絶対何か出てくるだろ
ここまでズブズブはおかしい
桜を見る会の名簿にも載ってたりしてな
俺はパソナ御殿の噂はあながち噂で終わらないと思ってる

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/12 23:57:04.28 mWefuXOoa.net
いつでも求人してる業種なんだろうな

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 00:57:50.36 ww0UMoMv0.net
復讐恐れてこんなんやり出したんやろ
失われた時間は戻ってこないんやで

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 01:23:19.37 bCHUePHz0.net
パソナってだけで
また録でもないこと考えてるんだろうと思ってしまう

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 05:16:20.14 +Z76Swop0.net
将来補助金貰うための実績作りだな
天下りがやらせてるのかな?
600億の補助金の方針公表と同時にパソナも発表だろ?
竹中は相変わらずだ

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 05:21:58.75 m9jQfzDl0.net
また、パソナに登録する者は、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、
自由な身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手か額に刻印を押させた。

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 07:21:24.23 4xtezQItd.net
>>221
女でちょっとでも美人ならあんな風にされるぞ
この女も77年生まれで氷河期世代だし

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 08:59:15.96 MIPZPqaFr.net
小泉が竹中と促進したのが非正規雇用で、就職氷河期世代を棄民にした。
地獄に落とした氷河期世代で、また一儲けか
パソナの取締役が竹中だろ

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 09:37:21.09 nDEgttXq0.net
>>253
取締役会長だよww
どんな喜劇だよ。いや悲劇か。

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 17:41:03.38 OZF8Ypz90.net
あげw

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 17:45:41.70 rJDPwDA60.net
半年の研修期間がキモなんだろうな
最低ラインクリアしたとして国からは金おりるけど当人はほぼ無給で使える
嫌気さして辞めてくれても一向に構わない むしろ大歓迎っていう

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 18:02:50.34 VZLe97x80.net
小泉竹中は失業率を改善し景気回復させ氷河期を終わらせた
パソナと竹中ら、氷河期を作った原因ではない。
就職氷河期が1993年から。
派遣法は、1996年橋本内閣改造で改正され新たに10種の業種について派遣業種に追加。
1999年に小渕内閣が派遣業種の原則自由化をして、これで派遣業者が増えた。
氷河期時代、不況で次々企業が正社員の採用を控えていた。
日本では労働基準法で解雇規制があり、一度採用したら終身雇用なので、不況の中企業は採用するのを恐れた。そしてバブル時代の正社員給与が会社を圧迫。
失業者・社会保険の入れないアルバイト労働者・偽装請負が増えた。特に製造業の偽造請負が多かった。
しかし小泉が2003年に派遣法を改正して製造業まで派遣可能にしたお陰で、正社員になれない人は派遣会社で社会保険に加入しながらフルタイムで働けるようになった。
失業者も100万人減少した。
小泉竹中の2002年からジニ係数の上昇幅は比較的緩やかで
派遣社員増加により非正規雇用者の給与水準がある程度高まったため景気回復した。
小泉が派遣法を改正した2003年から景気が良くなり失業者が100万人減、格差も是正された。
しかしその後麻生政権以降の3年間で失業者が100万人以上増えた。

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 18:04:07.53 QeaC/bgRa.net
>>営業や管理、デザイン部門など職種によって異なるが、年収は400万~600万円
新卒400万~中途採用600万って意味かな

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 18:13:20.81 VZLe97x80.net
>>253
全くの嘘。
1993~2004年に新卒なのが就職氷河期世代
第1次小泉内閣は2001年4月から。小泉が派遣法を改正して製造業にも派遣可にしたのが2003年
これにより失業率が減り、社会保険のつかない偽造請負やアルバイトから派遣社員になることができた。正規と非正規の格差も縮まった。
ちなみに派遣法の立法や改正は中曽根、小渕内閣のころからであり、小泉内閣でも厚労省の管轄なので竹中は無関係。
竹中経済財政大臣は2001年から2006年まで第一次量的緩和を行い、為替介入も行った。 
これにより輸出が増大し、リーマン・ショック直前まで緩やかな景気回復が続いた。
この73ヶ月は戦後最長の景気回復。
大企業の業績改善し、失業率も改善して就職氷河期も終わった。

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 19:43:04.64 VvDWmmcEa.net
>>7
あっ

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 19:49:53.82 w4QSt8QVM.net
氷河期は一生食いもんだな、新卒は今時お客様待遇なんだが

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/13 22:08:13.70 OZF8Ypz90.net
あげw

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/12/14 00:17:28.80 SUUSWbE90.net
あげw

268:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch