【悲報】山本太郎演説で聴衆から鋭い質問→誤魔化しながら「他の野党は自民党と影で手を結んでる!」と陰謀論展開 [425021696]at POVERTY
【悲報】山本太郎演説で聴衆から鋭い質問→誤魔化しながら「他の野党は自民党と影で手を結んでる!」と陰謀論展開 [425021696] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:13:58.75 T0pdyU5Ix.net BE:425021696-2BP(1500)
URLリンク(img.5ch.net)
山本太郎街頭演説& 福岡市博多駅博多口 2019年10月26日
ちょうど二時間ぐらいのところで、鋭い質問が出ている。実に巧みにはぐらかしているが、きちんと山本太郎氏は答えておらず、質問と答えがかみあっていない。
URLリンク(twitter.com)

山本太郎博多街宣
「・どうやってインフレ率コントロールする?
・ヨーロッパ型の軽減税率や控除ありの累進的な消費税を目指さない?
・100人立候補したら自民を利するだけだぞ」
というド直球の質問!
いいね、こういうやりとり。

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:14:03.41 Qaz7pB0lr.net
また捏造か

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:14:11.24 T0pdyU5Ix.net
ケンモジサンこれどーすんの?

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:14:43.77 T0pdyU5Ix.net
信者のケンモジサンこれ代わりに答えてくれない?

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:15:23.62 T0pdyU5Ix.net
どーすんのこれ

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:16:56.21 AqT+MwKm0.net
中卒の限界
アドリブが効かない
台本なければ何も答えられない
薄っぺらい人間山本太郎

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:17:34.84 T0pdyU5Ix.net
陰謀論はだめだろ

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:17:45.60 b6JivFJya.net
安倍からしたら野党が潰しあってくれたら嬉しいからな

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:18:07.88 ucbXoh4P0.net
どうやってインフレを抑えるの?
山本太郎「今デフレなのにそんな心配する必要ありますか?」
毎回これだよな答えになってない

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:18:26.49 UKZVhN9a0.net
100人出したら票割れて自民党が喜ぶけどなにが悪いんだ
民主共産社民とかいらなくね?

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:18:28.16 b6JivFJya.net
山本支持は安倍自民党を利するだけ

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:19:20.13 T0pdyU5Ix.net
>>11
自民党しかいらないよな

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:20:46.82 iQ/NFih00.net
イキッテるだけのカルト太郎ピンチ!

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:21:14.13 A9hIt8070.net
そもそも今糞インフレじゃん
この一言でこいつは黙るだろ

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:21:59.99 A9hIt8070.net
前原にまじで五秒で論破されそう

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:23:03.38 bxD1CacOd.net
本当に野党議員100人落としたらおもしろいな
それでも嫌儲はれいわを支持するだろうか

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:23:06.79 LDh/UDfS0.net
政治資金パーティーで誰と会ってるか分からんからな

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:23:09.37 zEajDxgz0.net
>>10
金を刷らなきゃインフレは起きないからコントロール可能だろ

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:23:52.27 FoY3rgDPa.net
山本太郎って役者出身だけあって台本ある演説は出来るんだけどな
背景は真逆だけど役回りは小泉に近い

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:24:25.05 zEajDxgz0.net
>>15
賃金が上がらず物価だけ上がるのはスタグフ

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:24:49.29 rF3U5BWT0.net
>>10
ずっとデフレなのにインフレの心配とかする必要ないだろ

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:24:51.61 foadQ0LzM.net
糖質チョンモメンと相性が良いわけだよw

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:25:05.11 A9hIt8070.net
>>21
スタグフレーションは立派なインフレ
デフレではない

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:25:35.72 jnR2djwPM.net
山本太郎の意見は分かったけど、肝心のれいわの国会議員はなんて言ってるの?

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:26:31.84 A9hIt8070.net
そもそも再分配は徴税バランスの問題であって
インフレは関係ない
インフレが必要なのは政府側の都合

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:26:44.35 DM3dHMa4a.net
山本朝鮮太郎wwwwwwww

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:27:38.54 zEajDxgz0.net
>>24
お前がどう思っていようが今はインフレじゃない

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:28:21.54 A9hIt8070.net
>>28
インフレ
つうか日銀調査でデフレ兆候を示したことは一度もないだろ

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:28:27.36 ucbXoh4P0.net
>>22
なんで?理屈になってないけど
ディスインフレが世界中で進んでる確かな理由なんて
どんな経済学者でも明確にわかってないと思うけどなんで言い切れるんだ?

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:28:56.20 2fqjgoYl0.net
こいつこそ自民の別動隊だからな

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:29:09.87 dAMZ4d5NF.net
山本がそんなに怖いのか
そうかそうか

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:30:31.36 mo3zSNMdd.net
>>28
マジなんすか?
物価上がってるって自分で言ってんじゃんw

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:31:01.49 ucbXoh4P0.net
>>28
スタグフレーションってどうやって生まれた合成語なんだい?

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:32:30.96 ucbXoh4P0.net
完結した受け売り知識だけで喋ってるから
射程範囲外からちょっと突っ込まれただけですぐボロ出すよな?
山本太郎以前のにわかリフレ派のネトウヨとかもそうだったけど

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:33:25.99 A9hIt8070.net
消費税はダメなんですよ!
物価が上がってしまうから!
これ言ってるときはまじで頭かかえたぞ

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:34:43.10 FjaJbI2L0.net
>>24
景気後退を素で認めてやがる

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:35:46.14 A9p5+b/H0.net
>>35
役者だからな
台本読むのは上手いし、情緒に訴えかける振る舞いも得意だが
ちょっと専門知識が必要な質疑応答になるとすぐにボロを出す
反ワクチンみたいな胡散臭い知識を吹き込まれていた場合もまずい
まあこれでも安倍よりはマシだけど、立憲や共産の論客に比べるとどうもな

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:36:16.87 A9hIt8070.net
景気の良し悪しにインフレデフレはこれまた関係ない
じゃあハイパーインフレは超景気が良いね!となってしまうしな

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:36:18.10 K6RtVxYJr.net
URLリンク(i.imgur.com)

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:36:26.02 HvoOV0xZM.net
政治よくわからんけどいまって山本太郎応援してると恥ずかしい奴みたいな風潮なの?
ちょっと前まで嫌儲で応援してるやつ多い印象だったけど

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:37:55.56 OsIuLUwD0.net
これもう半分糖質だろ

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:38:07.69 dAMZ4d5NF.net
>>41
そういう空気作りに必死なやつはいるけど
そういう奴の方がNおじ扱いされて馬鹿にされてるよ

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:39:07.18 FjaJbI2L0.net
国民は好景気か否かをまず気にして
インフレデフレは二の次だけど
ガイジは悪景気のインフレで何故か狂喜乱舞するんだよ
日本が憎いだけなんかな

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:39:20.73 K6RtVxYJr.net
インフレと景気関係ない理論って
こたつねこがすぐ思い浮かぶわ
また湧いてるのか

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:42:26.04 aTy9c/YI0.net
>>41
インフレにはインフレの経済政策が、
デフレにはデフレの経済政策がある。
インフレデフレで好景気か不景気かは決まらない。

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:43:26.28 A9hIt8070.net
>>45
タイは低インフレ国でGDP右肩上がりだが

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:52:17.45 yUvmji/+0.net
>>10
インフレ目標に達するまで円刷って 達したらそこで止めればいいだけだろww

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:55:03.03 aTy9c/YI0.net
>>48
それがアベノミクスだろ?
で、結果はご存知の通り

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:56:09.03 yUvmji/+0.net
>>49
だからコントロール不能なハイパーインフレになんてなりえないってことでしょ
質問してるやつがおかしいのよ

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:57:19.76 SaV9G+8L0.net
>>22
原発の安全神話かよ

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:58:08.63 yUvmji/+0.net
物価コントール不能になるのって
災害や戦争で供給能力が壊滅したとかそういう場合だけだから

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:58:14.97 aTy9c/YI0.net
>>50
どんなに無茶苦茶やっても永遠に信用され続けるなんてことはない。
限界超えたら一�


54:uだよ



55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 13:58:25.15 D2+LS9S70.net
ドンドン追い詰めろ
山本太郎こそ自民党の犬

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:00:46.65 A9hIt8070.net
>>53
YCCもそうだが
チューリップのごとくある日いきなり破裂する
河川の氾濫みたいなもんだな

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:01:50.38 i9pN4eU6K.net
ネトサポってまるでシロアリ(=ゴキブリ)みたい

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:02:07.35 +94+/qihr.net
インフレ対策なんて
金融政策とか増税とかで間に合いそうだけどね
そもそもアベノミクスは銀行の日銀当座預金に蓄えられてるだけで実体経済にはほとんど流れてない
ハイパーインフレってどういうメカニズムで起きるか言って見ろよ

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:03:53.40 yUvmji/+0.net
>>53
主語のない感情だけの文章乙w
めちゃくちゃってなんよ。限界ってどれよ。
何をしたらそのくらいの数字がどうなるのか具体的に言えよw
安部はインフレ目標2%に達するまで金融緩和するっていったけど
400兆円以上刷ってもインフレ2%には届かない
増税や少子高齢化による消費減退のデフレ圧力が強いから それが現実

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:03:59.10 g98GqtSZ0.net
沖縄のお喋り会始まったぞ

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:07:17.55 sia4DOxh0.net
>>11
共産は要ると思うな

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:11:45.22 XDR1FXdt0.net
トランプよろしく山本入場SE使い始めたw
トランプはストーンズだけど山本はクイーンw

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:19:46.85 A1ULHipnM.net
実際に社会党は裏で自民党から金もらってたりしたからな

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:21:23.17 EtM5LrrJ0.net
>>58
一度インフレが始まったらこんどは2%で止められる、なんて保証が何もないんだよなあ
どれだけ刷ってどこで止めたら2%インフレ、なんて可能、とかいう机上の空論が通用しないのはこの七年でわかってるのにな

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:23:58.38 iw1RIVRB0.net
山本太郎のご飯論法

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:26:55.58 O9732gtm0.net
れいわ信者はどう擁護するの

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:35:34.32 iw1RIVRB0.net
>>48
止めたらそれまでやってた教育無償化だの最低賃金1500円だの介護士の公務員化だのといったれいわの提唱するバラマキ政策の財源無くなるから一気に緊縮政策に転換することになるんだよ
消費税2%増税で大騒ぎしてるような人達にそれが耐えられるの?

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:38:06.67 siRn1ew00.net
>>57
MMTの論理は金利が暴騰した瞬間終わるから金融引き締めにはそこまで頼れないよ
理論的には利払い先も国民だから大丈夫とか言っちゃってるけど、なんでケインズの体系で限界消費性向も無視してんだと突っ込みたくなる
そもそもインフレ抑えても今度は別のバブルが発生しちゃったりと
人類は未だバブルを克服出来てない

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:39:54.14 aTy9c/YI0.net
>>66
目的決まってるのなら際限なく刷るって話じゃねーだろ。
必要な政策打つために上限を設けないってのと、際限なく
刷るってのはイコールじゃないぞ。

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:41:47.38 W+9tFd9C0.net
頭の中の台本を読み上げてるだけだからな
いつも都合の悪い質問は噛み合わないんだよ

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:43:03.43 aTy9c/YI0.net
何かをやる為に必要な金を用意することを躊躇してたら駄目だけど、
目的もないのにインフレ率を目標にして刷りまくるのも駄目ってだけ。
何でこんな簡単なことが分からないかね

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:44:50.76 siRn1ew00.net
まあ>>1は累進的な消費税(所謂物品税)には反対
税の累進性は担保されるかもしれんが、今度は高付加価値製品が売れなって結局バイフレーションに陥るんじゃ……?
結局ストック課税へのシフトしか無いと思うがなあ

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:45:50.85 jtQ+zglP0.net
>>69
安倍さんのことやん

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:46:33.01 oRNFWEar0.net
こいつの政策って株価がめっちゃ下がりそうだし
通貨もえらいことなりそうだけど
そこらへんはどうなってんの???

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:48:17.99 VOUNvNZH0.net
>>73
そもそもれいわの訴えてる政策で冷戦終わった後に
成功した国は存在しない
MMTも世界中の経済学者が批判していて実験した国も存在しない

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:48:28.32 Bs4DZDVbr.net
>>10
お前バカだろ

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:49:57.95 VOUNvNZH0.net
山本太郎はN国立花見習って
自分の政策や言動批判してる奴と討論してみればいいのに
MMT批判してる経済学者を論破すれば支持者も増えるよ

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:50:23.53 UDWe4QQV0.net
山本自体に考える頭はないってことよ
ただのアジテーター

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:50:38.38 aTy9c/YI0.net
>>73
山本嫌いだけど、株価も通貨も日本の実体反映してないなら
もう無視してやるしかないんじゃないかな。
その昔似たような議論があって実際株価下がって潰された理屈だけど
もうそんなこと言ってる場合ではないことになりつつあると思う

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:51:11.28 aFSRaLnmr.net
>>74
中国は実践してると思うわ

81:後藤
19/11/02 14:54:16.06 3XGQdS/+0.net
いやいやw
事実やからねw

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:57:12.64 zEajDxgz0.net
N国は規律を守らないから排除された
URLリンク(i.imgur.com)

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:57:17.91 siRn1ew00.net
>>74
冷戦構造終わって資本主義陣営が緩んで腐敗しただけのことを
ケインズ全般巻き込んでケインズ<<<新自由主義(マネタリスト、サプライサイド)とするのはどうかと思う
(俗に言われる)新自由主義なんてそれ以前からオカルト言われてるしリーマンショック以降は御用学者以外ネオリベなんて絶滅危惧種
オカルトのサプライサイドどころか、新しい古典派すら立場危ういのに

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:57:34.76 aTy9c/YI0.net
というか、信者にとっての山本像がその時の都合に合わせて
コロコロ変わるのをどうにかしてほしい

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:57:46.90 XDR1FXdt0.net
法人税は上がるわ株価は下がっても知らんがな
これじゃ民間イジメだし会社員死ぬぞ

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:58:31.58 iw1RIVRB0.net
>>68
だからインフレ目標に到達したときに刷るのをやめればそれまでのばら撒き政策も当然ストップすることになるんだよって話
そんなアクセルベタ踏みの急加速から急ブレーキ踏んで猛スピードでバック入れるみたいなことの繰り返しで景気のバランスを取るっていうのがれいわの経済政策
耐えられんの?

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 14:58:43.94 Vj2/MTMc0.net
こういう奴らは安倍が一回でも質問に
まともに答えてないのに対してはなんも言わんのかねぇ

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:00:38.07 siRn1ew00.net
>>84
まあ株価上がりすぎるのも労働者にとって悪影響だけどね(株価重視の経営や経済政策は生産性落とす)
だからウォーレン辺りは株式市場の構造自体に手を入れようと主張してるんだけど
こういうチマチマした主張ってあんま支持されないよなあ

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:00:40.84 aTy9c/YI0.net
>>85
だから先に使い道を示して、必要なら必要な額を刷れよ。
インフレ目標から離れろ

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:09:06.27 fp/ApbUv0.net
>>86
山本太郎が同じことをしていることに対して何の釈明にもなってないどころか敗北認定してるぞw

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:09:43.81 aTy9c/YI0.net
もっと言えば金融政策だけで景気をコントロールできるっていう
理屈から離れるべきだろ。

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:10:41.94 siRn1ew00.net
>>86
安倍の同類だから反安倍の中からすらツッコミ入るんだよ

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:12:53.55 B2cYEQ0zM.net
>>86
DD論か?

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:12:59.45 kNFRCthHd.net
山本太郎に求められてるのは経済学者を論破することではなくて消費税廃止なんかよりキャッチーな政策だろ
反緊縮カルト集団みたいなの作ってないでもっと広く国民が食いつくようなこと言わないと支持広がらないわ
例の70代女性が言ってるまんまの反応で終わる

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:14:49.65 V3IHo2+Lp.net
>>7
小泉進次郎「せやな」

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:17:30.85 dOxhoYwPa.net
山本と進次郎で台本無しの討論させたい

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:18:40.56 siRn1ew00.net
>>90
御用学者除いてだけど、現代のマネタリストって理屈っていうより意地な気がする
金融論の学者だから金融政策での解決に固執するみたいな
金融政策を資本家や大企業(独占的企業)に読まれなければ理屈上金融政策だけで完全市場が達成できるけど
こんなん意地にでもなってない限り無理だと分かる話だわなあ

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:24:26.73 pL5jj/650.net
インフレリスクにどう対応するかは形だけでも示さないと一部の人はついて行かないようになるぞ
万が一に備えなかったのが原発事故なんだから、同じようなことしないでくれ

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:25:52.85 yLUNnRx5r.net
>>41
応援する政治家選びなんて単純に自分の得になりうる選択肢を示した人を選べ
何にだって上限はあって叶えられる数なんてたかが知れている、どれだけ素晴らしい事を沢山並べたって実際に出来る事はそんなに多くない
太郎が人を救いたいのはもしかしたら本当なのかも知れないけど
その順番を待つくらいなら別の人を選んだ方が早いかもよ?

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:27:47.44 UOgTk85ba.net
動画全部見て書き起こしたけど全然誤魔化してないじゃん

質問者
ヨーロッパの国は20%以上の消費税の国がたくさんありますが、デンマークのような幸せな国はいっぱいあります。
何故そこまで消費税を悪のように仇のように言うのか私には理解に苦しみます。
次に、100人候補を衆院選で立てたら絶対共倒れになります。自民党が喜ぶだけです。そういう自殺できな行為を何故するのか教えてください。
山本太郎
消費税を目の敵にする…ヨーロッパと比べてる時点で考え方が全く違います。
非課税っていう品目、生活用品に非課税っていう国もありますよね。
何よりも、全ての税金の中で消費税が占める割合が日本は圧倒的に高い。
要は全ての税金の中で消費税の負担が大きいのが日本になっちゃってる。
(ここから25分消費税と財源の話)
ギリシャのようになってしまうって、選挙の時に交わした約束反故にしたのは誰だって話ですよ、財務省に洗脳されて
これ与党だけじゃないですよ、野党の中にもいるだろって、ちゃんと考えて間違え認めて違う方向に行けばいいじゃないって
あんたのプライドを守るために政治があるんじゃないって話なんですよ、人々の命を守る生活を引き上げるために政治があるんだろって
過去に間違いがあるのは人間なら当たり前、私にもあった、昔の政治にもあったでしょう
そういう時があったら、こっちの方がいいんじゃないかって説得していくのが支持者の役割なんじゃないかって思います。
私の支持して下さる方はそのようにして頂きたい、ただし、消費税を下げていくべきだ、廃止にしていくべきだという考え方は私は譲れない。
だって、救うためにはそれしか方法がないだろってそういう話なんです。
(ここから16分財政破綻論、ハイパーインフレ論への反論)
もしも単独でやる場合、100人の候補者を立てるって言ってます。そんなことやったら自民党を利することになる、そういうこと言われました。
消費税廃止にするためにはれいわ新選組が政権を取らなきゃ出来ないんだから、それまでは税金上がってくよごめん皆我慢して夢を見ようじゃないかみたいな話はしたくないんですよ
将来的に廃止する、でもその前に第一段階として野党で力を合わせて5%にするってことを実現したいんですよ。
スローガンだけで終わりたくない、まずは5%にして少しでも景気が良くなり少しでも生活が良くなるの担保したい。
ただしこれには野党が乗ってこないと難しい、単独でやるしかない。どうしてかって?昔の政治と新しい政治対決なんです
旧体制との戦いってことで旗を上げたんですよ。でも今回は次の選挙では一度待つって言ってんですよ。
ここに対して、そこには乗れないって言うんだったら、自分たちの戦いするしかないじゃないですか。
旧体制との戦いに移らせていただくってことです。だって、野党を名乗りながら自民党と変わらない人もいますしね。
国を切り売りするようなことに繋がることを決めてきた人もいますよ、道筋つけようとした人もいる。
でもそういうこと全部飲み込みますよ。5%にできるんだったら。自分たちの議席は伸ばせないけど。だってそれが政治が存在する理由じゃないですか。
なので申し訳ない、自民党に利するみたいなこと言われても困ります。だったら5%一致するような皆の力をお借りしたい。お尻叩いて欲しいんですよ。
人々の生活を救うのに一番寄与できるのが消費税だと思ってます。一番分かりやすいものを旗印にしなきゃ、万年野党でいる訳には行かないんだよってことですよ。
だったらこんなことやってないって話ですよ、自分の人生別の道歩いてますよ。
何回も繰り返しますけど、私は民主党に不信感を持って政治の道に足を進めたんですよ。
で、立候補するって決めたのは民主党政権よりより酷くなるって自民党にヤバイなって思って立候補することになった。
政治は信じるものじゃない、コントロールするものだって、応援をしながらお尻叩いて欲しい。
野党がまとまって勝ってるんだったらとっくの昔に勝ってますからね、それを忘れないで頂きたい。
野党共闘に幻想は持たない、そこに対して足りないものは何なのかってことを皆の力でやっていこうじゃないかと。
私は野党が政権交代できないのは経済政策が弱かったからだと、人々に希望持たせるために5%にしたい。これができなかったら独自でやらせて頂きたい。

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:34:43.07 kNFRCthHd.net
>>99 実際には全然わかりやすい旗印になってないんだよね、「消費税廃止」って 「無責任野党の戯言」と有権者には思われてる 仮に消費税廃止で野党がまとまったとして野党に風は吹かないよな



103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:34:44.28 siRn1ew00.net
>>99
グダグダ話長いけど結局スレタイまんまじゃねーかw
あと税制の逆進性は財務省の都合ってーより自民党の都合な
消費税とか庶民に掛かる税金は言いなりになって上げるけど、財務省が「金持ちにも税金掛けようぜ」っていうと猛反対するのが自民

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:35:43.69 d6QQkopg0.net
>>93
反緊縮ほどキャッチーなテーマ無いだろw

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:36:49.06 kNFRCthHd.net
「消費税が8%が5%に戻る?で?」
って有権者には思われてる
これだったら単に大規模な財政出動をして好景気を作りますとだけ言う方がマシ

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:37:11.68 aFSRaLnmr.net
政府の無駄遣いやめよう!財政健全化して破綻のリスク無くそう!プライマリーバランス黒字化!
これがキャッチーなテーマだ

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:40:16.59 siRn1ew00.net
>>104
そういうMMTか緊縮かみたいな極論が、山本信者とそれ以外の溝だと思うわ
政府の無駄遣いは無駄遣いで減らそうね
でも経済効果高いものには国債発行してでも支出していこうね
こういう当たり前の主張が置いてけぼりになってる

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:40:45.20 7UL75x550.net
>>1-20
カルト宗教のネトサポがこうやってゴミスレで叩く
つまり山本は正義だからな
タラコ=悪
メスイキ=悪
安倍=悪
ネトサポ=悪
この法則に例外なし

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:41:06.43 kNFRCthHd.net
>>102
どこが?全く有権者に響いてなくね?
「反緊縮」って単語聞いてどれだけの日本人が意味理解できると思ってんの?

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:41:55.27 7UL75x550.net
>>104
安倍の無駄遣いの何がダメって
国民、つまり内需に金が流れていないこと

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:42:21.73 d6QQkopg0.net
>>107
だから説得に回ってるんじゃないのか…

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:43:16.27 sia4DOxh0.net
>>99
共産だけしか5パーに乗らないのは確かにアレ
てか既存野党は逆路線行ってるからだいぶ譲ってる方だなこれでも

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:43:59.19 kNFRCthHd.net
>>104
皮肉で言ってるのかもしれないけど実際そうだろ
「消費税廃止」より「無駄遣いをやめよう」の一言の方が百倍有権者に伝わってる
山本太郎の主張の文脈は一般有権者に全く伝わってない
「財務省が~」とか言って喜ぶのは山本太郎の演説をわざわざ聴きに来るような政治意識高い系左翼クラスタの連中だけ

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:44:49.64 bn4qBy9tr.net
>>105
すでにこの極論で与野党が一気に分断されるのが現実
緊縮ベースでも部分的に投資してくれるかすら危うい
それくらい反緊縮の政党が少なすぎる

115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:45:45.40 kNFRCthHd.net
>>109
次の選挙で存在感示せなかったら普通にれいわって終わると思うけど間に合うの?

116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:46:42.22 yLUNnRx5r.net
>>109
あなたを幸せにしたいってやつ?
あれを聞いて何時誰が何によって救われるかってビジョンが浮かぶ人居るの?

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:49:04.55 UOgTk85ba.net
>>101
他の野党が自民党と影で手を結んでる
なんてどっから出てきてんの?

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:49:19.47 d6QQkopg0.net
>>113
間に合うやろ
次の衆院選は任期切れまで引っ張られる

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:49:30.35 bn4qBy9tr.net
反緊縮の主張って知識ない人から見たら
財源は?借金大丈夫?破綻しない?



120:消費税廃止して法人税上げたら海外行くんじゃ? とか普通の疑問が湧く一方で 緊縮寄りの主張は 借金返すとか無駄遣い減らすとか 家計の感覚だと正しいことだから 既に不利なんだよな、でもひたすら説明するしかない



121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:49:37.25 d6QQkopg0.net
>>114
反緊縮の話

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:50:29.21 d6QQkopg0.net
>>117
人々の心に訴えるんだよね
緊縮の話は
間違ってるのにw

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:50:30.26 siRn1ew00.net
>>112
山本が都合の悪い所にデマでレッテル貼ってるだけで
緊縮派の政党なんてもはや維新ぐらいしかおらんけどなw
そもそもバックに居る経済学者達に緊縮派が少ないし
国民民主も財政タカ寄りだったけど連合より市民連合合意の方を優先し始めてるし
まして財政ハトの立憲に緊縮派だーとかアホちゃうかと思うわ

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:51:58.94 W+9tFd9C0.net
まず労働基準法の遵守徹底しろよ
有権者に伝わりやすいならブラック企業をぶっ壊すで良いじゃん
大企業金持ちの負担増やしたってその分下請けや労働者搾取して終わりだよ

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:52:04.76 kNFRCthHd.net
信者の間では山本太郎は反緊縮へパラダイムシフトを起こす存在らしいけど
橋下徹が「山本さんの政策にはほとんど賛成ですよ」と言うように
有権者の目にはそのようには映ってない
また美味しいことだけ言う野党が出てきたな、くらいにしか思われてない

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:52:11.33 FeuogjTMF.net
これ1分で回答できる質問にしてくれって言ったら長々と3つも質問してきたやつじゃん
はぐらかしたもクソも全部答える義務がない

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:52:25.45 siRn1ew00.net
>>117
知識ある人にとってこそただのドンブリ勘定だがなw

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:52:27.32 d6QQkopg0.net
>>120
立憲がハト派wwwwww

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:53:22.03 bn4qBy9tr.net
>>120
立憲は野田いるしブレーンも財政破綻論者だし緊縮じゃねえの

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:53:23.10 nbmZwUXX0.net
消費税5パーがその解かと言われると疑問のとこもあるんだけど
そもそも、現状の政治を変える気がないなら、自公政権支持
あるいは支持しなくてもわざわざ野党を政権にしようとは思わないので
立憲他野党は「何を大きく変えるのか」「何を大きく変えたいのか」
を言わないと、政権与党にはいつまでたってもなれんだろうとは思う
(ちなみに民主党が政権を取るときはまさにそれを語っていた)

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:53:28.94 d6QQkopg0.net
>>122
だからこその説得に回ってるんやろ

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:54:08.45 siRn1ew00.net
>>125
ほらそういう所だよ
>>121
公取の権限強化も必要、元請けの方に原因あるブラックも多いし
でもここの主張見ないのが残念

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:55:44.97 saTs2/S00.net
インフレ率コントロール→供給能力が安定してれば過度なインフレなんて起きない
ヨーロッパ型の軽減税率や控除ありの累進的な消費税を目指さない?→難しいこと言っても票にならない。消費税撤廃はわかり易く効果もある。
100人立候補したら自民を利するだけ→反自民だけのアホ野党と一緒にやっても成功はない
はい論破www

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:55:49.73 kNFRCthHd.net
>>117
理屈では説得できないよ
「無駄使いしてもいいかな」っていう夢のあることを言わないと
「誰々にバラマキます。こんな旨味があります」って言わないと

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:56:05.44 d6QQkopg0.net
立憲の経済ブレーンって
金子勝とか明石順平やろ
これで緊縮ハト派とか死ねよマジで

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:56:53.49 kNFRCthHd.net
>>130
過度のインフレと適度なインフレの境目はどこに設定すんの?

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:57:17.98 UOgTk85ba.net
>>129
やっぱお前立憲支持者じゃん
山本太郎に民主党が緊縮だって指摘されて痛いとこつかれてんだろうな

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:57:26.89 d6QQkopg0.net
>>130
> 100人立候補したら自民を利するだけ
→反自民だけのアホ野党と一緒にやっても成功はない
立憲警察が来るゾー!

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:57:51.33 siRn1ew00.net
>>126
野田は立憲じゃねーぞwwwwww
社会保障を立て直す云々って会派だよ
3党合意は間違いだったって事は認めてくれと踏み絵して野田が踏めなかったんだよ
あと財政破綻論者=緊縮ってそれこそ財務省に毒されてるよ
財政出動派の経済学者の中でもMMT派なんてマイナーの中のマイナー主張だぞ、ポストケインズの一派でしかねーし
むしろ将来の財政破綻を回避する為に今はしっかり財政出動しとけよって主張が多い

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:58:22.36 kZk0JMBF0.net
誰か安冨とビハイアの件で質問してくれないかな
俺の地元きてタイミングあうなら俺がやってもいいんだが

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:58:47.01 d6QQkopg0.net
デマすら飛ばさなきゃ行けないほど
追い込まれてる立憲の支持者

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:58:55.56 kNFRCthHd.net
だいたい反緊縮なんて言ったら山本太郎が目の敵にする竹中平蔵だって反緊縮じゃん

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:58:55.68 iw1RIVRB0.net
>>88
使い道=れいわの掲げてる8つの緊急政策の1~5
法人税だの所得税だのを爆上げしても消費税廃止する分で相殺されるのでそれらの政策に充てる財源は全部赤字国債頼りになる
ハイパーインフレ回避する為にはインフレ目標でそれらの政策打ち切って緊縮策に転換しデフレになったらまた同じことを繰り返すっていうのがれいわの経済政策

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:59:22.43 siRn1ew00.net
>>134
民主党が緊縮wwwww
国債発行額推移見てこいよwwwwww

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 15:59:54.25 l5r/4G7/M.net
>>120
都合の悪いとこにデマ貼って印象操作してるのはお前じゃん
「山本太郎が立憲が自民党と裏で繋がってる陰謀論してる」とか言って
山本太郎は立憲のことを財務省に洗脳された緊縮野郎だって言ってるだけなのにな
事実を指摘されてデマで印象操作とか姑息だね立憲支持者は

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:01:06.72 UOgTk85ba.net
>>141
そうだね増税して国債発行してめちゃくちゃだね
だから山本太郎に経済政策ダメだねって言われてんだよ民主党は

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:02:23.10 siRn1ew00.net
>>142
え?自民党と立憲は組んでプロレスしてるだけだーってよく山本信者が流してるけどそれはどういう事?
あと>>99もそう取られても仕方ない言い回しだけど

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:02:37.50 nbmZwUXX0.net
立憲の実態がどうか、どういう志向の政党かという話は
単純には語れない問題なんだけど
政治で大事なのは、有権者から「どう見えているか」かなと思う
ちなみに緊縮だ反緊縮だという話に関しては立憲は「どちらとも見られていない」だろう、今は
経済や税に関しても立憲が何をしたい政党なのかというイメージが多くの有権者の間にない
だから、存在感がない

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:03:15.97 kNFRCthHd.net
>>141
客観的に見れば日本って
世界最大級の財政赤字垂れ流してる反緊縮国家で
そこに危機感を抱いた緊縮派が多いってだけだからな
何も異常なことはない、自然といえば自然

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:04:03.31 siRn1ew00.net
>>143
増税したのは自民党だね
3党合意は「景気良くなったらちゃんと増税しようね」ってだけで不景気に緊縮しろって話じゃ無いよねそもそも
それをアベノミクスは成功だ言いたいが為に増税に踏み切ったのが安倍

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:04:07.82 l5r/4G7/M.net
>>144
財務省の言いなりになってるって言ってるだけなのに
自民党と繋がってる陰謀論だーってお前が言ってるんだけど
陰謀論者はお前じゃん

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:04:53.28 UOgTk85ba.net
>>147
野田と枝野が組んだことについてどう思ってるか聞かせて

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:05:54.43 siRn1ew00.net
>>145
存在感が無いは同意
ただ地味だからこそ支持するって層も多いからこそ希望に勝ったのに、モー娘。とかやりだしたのがほんと残念

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:05:54.80 kNFRCthHd.net
>>145
そもそも殆どの有権者は緊縮か反緊縮かなんて問題設定してないから
れいわが伸びないのもそれが理由じゃん
立憲は野党第1党だからって理由だけで支持されてる

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:07:17.57 sia4DOxh0.net
統一会派で野田にチームとしてやっていくと言わせたのは失敗だと思うな枝野
野田を切って仕切り直しと言うイメージが消える 蓮舫いる時点でなんだで終わるかも知れないけど

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:07:45.33 d6QQkopg0.net
>>139
釣りは海行ってやれよ

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:09:02.59 kNFRCthHd.net
>>147
まず最初の分断があるんだけど、
アベノミクスの実績を結構な数の国民が認めてるということだよね
アベノミクスの否定から入るとここでつまづいてしまう

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:10:28.66 siRn1ew00.net
>>148
旧体制、と一括りにしてるのは?
>>149
個人的には野田に限らず野党共闘自体に批判的
お互いのイデオロギーに配慮してロクなこと言えず負けるのパターン何度繰り返してるんだよって話だし
その辺折り合わせられるなら政党統一しろよって話だわな
ただ野党同士揉めてる事が有権者に呆れられてる要因でもあるのがなあ

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:11:12.68 nbmZwUXX0.net
>>151
一行目はその通りで
山本がやりたいのは、そこで緊縮対反緊縮の問題設定をしたいってことだろう
マスコミにも取り上げさせる、そのために、野党全体が大胆な反緊縮を掲げて戦うべきだと
俺はそういう「自分たちで問題設定をしようとする」ということは、とても大事だと思う
それが消費税である必要は必ずしもないが
選挙に勝つ人たちは常に自分たちでマスコミを使いながら問題設定をしていく
小泉郵政解散しかり、民主党の政治主導やコンクリートから人への転換を訴えた政権交代しかり

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:11:57.97 bn4qBy9tr.net
とりあえず自民党政権下ろしてほしいわ
野党頑張って
あとお前らもレスバ頑張れよ

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:12:21.17 kNFRCthHd.net
>>153
いや、マジでそうでしょ
竹中平蔵はずっと一貫して消費増税に反対して財務省の批判してるし
「財政再建なんかより経済成長優先」って上げ潮派の立場でずっとやってきた人なんだけど

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:12:54.71 v+7ZQgJI0.net
これ半分糖質だろ

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:14:04.46 d6QQkopg0.net
>>158
それは反緊縮じゃないよね?(苦笑)

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:14:41.04 nbmZwUXX0.net
>>158
竹中は消費税反対志向はずっと強いけど
社会保障だ公共事業だどんどんバラまけということも言わないし、大臣時代もしてないので
(この辺、自民のバラマキ政治家たちと、常に対立していた)
反緊縮というのも違うと思うよ

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:16:42.98 siRn1ew00.net
>>154
アベノミクスの実績なんてありもしないものはともかく
金融政策は正しいと考える山本と
現状の金融政策からして問題だと考える民主系
ってのがここが揉めてる本質じゃねーのかなあとは思う
財政ファイナンスの常態化を容認出来るかどうかと言ったほうが分かりやすいか

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:18:16.05 kNFRCthHd.net
>>160
緊縮派ではないという字義通りの意味でなら完全に「反緊縮」でしょ
自民党や旧民主党の「緊縮派」と比べてみなよ

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:19:07.87 n6eQAxLFM.net
太郎は消費税を廃止したいから本来なら増税賛成した三党合意の人間とは付き合いたくもない筈だが小沢に諭されて5%同意で共闘しようとしても
旧民主党系は腰が重くて面倒くさい人達として見ているんだろう

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:20:47.28 sia4DOxh0.net
>>164
組めるなら捨て石になれるとか言ってた事あったっけ確か

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:21:27.30 SlcFtfVv0.net
>>162
失敗だらけのアベノミクスにも一応意義はあった
それは今までの経済政策はまるで意味をなさないと証明された事

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:24:28.11 d6QQkopg0.net
>>163
竹中が関わった法案で緊縮グローバルでない案件が
あったら是非教えて欲しい

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:25:36.27 SVEGAbY+0.net
>>41
ネトサポの成果やろなぁ

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:25:56.65 kNFRCthHd.net
>>162
でもそこは安倍政権のやり方が一番有権者にフィットしてたんだろ
元々アベノミクスが広く識者からも支持を集めたのは三本の矢プラス財政再建って八方美人なこと言ったからなんだから
「財政の無駄遣いをしなくても(金融政策で)景気をよくできます」って言われたから緊縮的な思考をする有権者にも響いたんじゃないの?

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:31:02.00 siRn1ew00.net
>>169
むしろ当時はケインズへの回帰的な感じで支持されてたよ
アベノミクスこそ経済リベラルダー、アベノミクスに反対する奴は緊縮派ダーと騒ぐ奴も多かったし
識者も、機動的な財政政策って部分に反応してた
ミクロ的な部分の差異で、ニューケインズ じゃなくて新古典派統合じゃね?って指摘する奴も居たけど

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:37:33.12 siRn1ew00.net
金融政策への依存を辞めて財政政策と両輪でやっていこうよ
って主張は少なく無いし間違いでも無いんだけど
そこにMMTって余計なモン付け足すと途端に話がややこしくなる
勿論国民レベルでそんなややこしい議論出来る訳も無いから
山本は俺に賛同しない奴は緊縮派ダーとデマ流してる訳だね
ケルトンと正反対だな

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:38:12.41 V2kRtrwwa.net
陰謀論もなにも民主党とか自民党の暗黒面を代わりに受けるためだけの存在だろ。
民主と自民がなあなあじゃないなら、なぜ民主党は解散して党を割る必要があったのか

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:42:44.75 m01fXlDNa.net

URLリンク(o.5ch.net)

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:43:59.23 XDR1FXdt0.net
>>158
>>161
竹中平蔵ろくでもな…くない?

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:44:03.21 A9hIt8070.net
>>172
野田はゴミクズだけど元々割ったのは小沢
民主に足りなかったものは強権だな
ジャップランドで民主主義が機能すると勘違いしていた

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:46:30.25 A9hIt8070.net
あと毎度キチガイどもが緊縮ガーやかましいが
世界一の債務を抱えてるジャップランドが緊縮国家なわけねーだろ
最悪の放漫財政国家だ
やってることが七十年前となにからなにまで一緒

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:46:57.28 d6QQkopg0.net
>>174
ろくでもないぞ
URLリンク(i.imgur.com)

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:47:48.99 siRn1ew00.net
>>174
いやロクでも無い経済学者なのは間違いないよ
維新なんかが分かりやすいけど、正論言ってるように見えてミクロの市場構造をマクロ的にしか捉えてない時点でゴミ
そんな竹中ですらそれは流石にちょっと……と引くくらい自民がアレだっただけ

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:48:35.14 d6QQkopg0.net
>>176
世界一の債務?
対外純資産は間違いなく世界一だけど

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:50:37.82 tD/


184:AfSGm0.net



185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:52:56.22 y5TLrBZj0.net
実際三党合意とかやらかしたからな

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:53:52.77 A9hIt8070.net
いまYCCで金利を釘付けしてるが
釘付けができなくなった瞬間に膨れ上がる
国債市場も史上初なんて例がここ数年で何回も出てきてる
ギリシャもバレるまでは健全国家だったからな

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:54:59.32 d6QQkopg0.net
>>180
2014年
財政政策でインフレ率がコントコール出来ることを
日本が証明しました
URLリンク(i.imgur.com)

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:55:50.44 A9hIt8070.net
ところでこのガイジ党首は
5%に戻して消費が死んだままなら
間違いを認めてお仲間のリフレカスどもを皆殺しにするのか?
しないわけないよな

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:57:17.66 d6QQkopg0.net
>>184
リフレとMMTは全く異なる政策
デフレ化でのリフレはデフレ促進政策でしかない
リフレガイジなんてもつとっくの昔に皆殺しされた

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 16:58:50.46 siRn1ew00.net
>>176
緊縮ダー反緊縮ダーって言ってる人達は本質を見誤ってるよね
自民党は緊縮派なんじゃ無くて、お友達の財布に財政出動してお友達の景気が良くなったら庶民に財政引き締めしてるだけ
>>183
コントロール出来てねーじゃん
インタゲ2%目標だぞ

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:01:07.53 tD/AfSGm0.net
>>101
民主党に代わった時も法人税所得税下げて消費税上げるって同じことしてんのに
「自民党の都合」はないわどう考えても「財務省の都合」
そもそも安倍ですら消費税本当は上げたくなくて二回も延期したのに

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:03:53.89 siRn1ew00.net
>>187
消費税ばっかだと累進性損なわれて再分配効果下がるから金融所得課税しよう
って財務省の発言嫌儲でもスレ立ってたぞ

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:09:50.54 A9hIt8070.net
麻生が一番普通(唯一)に政府の仕事をしているという驚愕の事実
お友だち案件にも極力関わらないようにしてるよなあいつ
一応政治家としてのプライドはあるらしい

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:12:16.38 0hQfbBO90.net
確かにお友達案件は無さそうだが
財政問題はない、今の日本には積極的な投資が必要ってことを
理解できてるはずなのに言わないのはなんでなんだ
財務省案件か?

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:15:19.26 d6QQkopg0.net
>>189
つ 水道民営化…

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:18:24.89 XDR1FXdt0.net
>>177
まあこういうのはどこの民間会社も大なり小なりやってるよね…
うちの会社もK察OBと役人がたくさん天下りしててお抱え政治家もいる
モリカケ問題が盛り上がらなかったのもそういう土壌が蔓延してるからだと思うし

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:18:27.64 ne3MccKm0.net
ほれやっぱり
俺はずっと野党は自民の下部組織に成り下がったってずっと言ってたんだよ
太郎もなかなか鋭い所突いてくるな

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:18:47.33 A9hIt8070.net
財務省は特に財務を気にしてないぞ
玉木見りゃわかるけど頭アッパラパーだから
財務省界隈で財務を気にしてるのはそれこそ麻生だけでは

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:20:09.22 SlcFtfVv0.net
>>191
アメリカに逆らったお友達が悲惨な目にあったからね
所詮はアメリカの属国って事よ

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:20:22.92 siRn1ew00.net
>>190
MMTは財政出動派の中でも異端
そんなもん常識のように語られても……
ちなみにニュースになってねーけど麻生は国会で
「安倍政権に都合の悪い事を隠すのは当然だ」というとんでも発言してるけどね、何の委員会だっけかな統�


201:v絡みの質疑だったと思うけど 派閥的には財政出動派、でも政権失いたく無いから安倍に都合の悪い事は言わないよってのが麻生の立場じゃねーの



202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:21:06.40 A9hIt8070.net
そもそも財務省が財務を気にするような健全な集団なら
毎年予算額が増えていったりなどはしない

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:24:11.14 d6QQkopg0.net
>>192
そんなレベルじゃないんだよなあ…
URLリンク(i.imgur.com)

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:28:03.11 32MDMKrc0.net
デフレなのに賃金が上がらないのは、外国人労働者と非正規雇用のせいでしょ
企業主達が代わりの効く従業員に高給を払うよりも政治献金をしたり官僚の天下りを受け入れて
ルール自体を変えて貰ったほうが、より私腹を肥やせると気付いたんでしょ
つまり、政治献金を禁止にして、官僚の天下りを禁止にすればいい
ここの癒着を断ち切らない限りは、今後もますます外国人労働者が増えるだろうな
何にせよ、自民がこれをやるなんてことは天地が変動してもない

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:28:41.19 PuGy8qaG0.net
Nの悪口禁止

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:28:49.47 EX05fep50.net
>>25
国会議員って「障害者2名」しかいないんだぜ。

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:32:45.90 9Qh1LSrb0.net
他の野党が消費税減税で妥協するだけで100人候補回避できるんだったら、
とりあえずその点で折れるのも政治だと思うけどな。
与党のカーボンコピーみたいな政策しか打ち出せないなら野党の存在意義はない。

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:34:50.21 TkBeSgsH0.net
>>199
民主がそれやろうとして潰されたジャン
今や誰も天下り禁止・企業献金禁止なんて言わなくなった
政官財がグルになったら誰にも止められない

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:42:47.47 d6QQkopg0.net
>>202
千葉の大魔神の豚さんがね…

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:43:38.36 +R4BdMRPa.net
太郎はいろんな事に目つぶって「行けええええ」って煽ってるだけだから反論されると雑魚
ひろゆきにも論破されてたよな

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:44:59.20 SlcFtfVv0.net
>>204
枝野はアレと組んだ時点で
仮に政権とっても熨斗つけて自民に政権返上しますって宣言したようなもんだよな

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:46:14.35 d6QQkopg0.net
>>205
論破されたか?

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:46:16.12 eR8DqVsEa.net
山本太郎に華麗に論破されてる様にしか見えないんだが?

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:48:05.47 SlcFtfVv0.net
>>205
ひろゆきは気色悪い事に山本太郎褒めてたけどなw

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 17:53:32.75 sia4DOxh0.net
>>206
これがほんと…数度見送ってたらしいがついに

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 18:12:58.73 Q6KskZnM0.net
>>10
ぶっちゃけ今の日本はインフレが過熱したら市場から金を吸い上がればいいからそんな心配しなくていい
物がなくてインフレになるわけじゃないからね
山本の言う通りインフレ心配してもしょうがないというのは正しいよ
ちなみに一番市場から金を効率よく吸い上げてインフレを抑制(デフレ推進)できるのが消費税

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 18:20:04.01 y5TLrBZj0.net
実際そんなにインフレでやべーなら消費税あげればいいしな

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 18:23:24.08 d6QQkopg0.net
>>212
これ
2014年にそれでインフレ率の抑制に成功したしね

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 18:34:10.70 SlcFtfVv0.net
>>212
北欧の消費税が高いのって要はそういう事なんだろうけどね
デフレで消費税上げてる日本ってほんと頭湧いてるよな

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 18:35:08.24 g98GqtSZ0.net
【Live】れいわ新選組代表山本太郎街頭記者会見 那覇市県庁前 2019年11月2日
URLリンク(youtu.be)

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 18:44:46.85 fZwR+QkD0.net
厳しい質問からは逃げてるのになんで信者は離れないんだろうか
アホなんだろうな

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 18:48:44.49 d6QQkopg0.net
>>216
逃げた事例は?

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 18:52:02.35 MH2bXAN3a.net
山本太郎叩きの立憲マンは自民の埋伏の毒と認識してる

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 19:08:34.90 +ZvMB84A0.net
>>2
こういうのを弁舌あほうと呼ぶ
路上で専門的な解説を要求してどうすんだよ
そもそもこういう手合いは専門的に説明されても絶対に納得しないし

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 19:11:14.91 +ZvMB84A0.net
ネトウヨの承認欲求がもろに出てるなあ
本当は説明をもとめてるんじゃなくて、「専門的な質問をしている俺を見てくれ!」なんだよなあ

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 19:12:21.43 UUvoj9130.net
みんな「美人な女」だけを基準に考え過ぎなんだよ
URLリンク(cokco.zion-corp.net)

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 19:12:43.94 +ZvMB84A0.net
>>216
質問しとる奴は消費税の逆進性すら知らん馬鹿だぞ
こんなのいちいち相手にしてたら演説が進まない

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 19:33:52.40 CMdP/Q2E0.net
だって事実だもんね
他の野党は与党になりたくないんだよ
だって自民でもグダグダなのに野党に何が出来るんだよ
本気で日本を変えようとしてるのは山本太郎だけ

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 19:49:22.35 fo5IKZLj0.net
>>214
仰るとおり。
デフレのとき→減税
インフレのとき→増税
もう基本はこれだけだから。
税率をいくら上げても
税収が減るのは
アホの極み。

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 19:54:38.92 0hQfbBO90.net
教科書にかかれれる
URLリンク(i.imgur.com)

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 20:12:47.05 WTig28//x.net
>>7
たしかに無理はある
山本太郎のすごさは行動力やリーダーシップであって
頭の良さではない

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 20:14:02.64 wxOYaYBcp.net
>>211
なら消費税無くしちゃダメじゃん

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 20:14:31.95 WTig28//x.net
>>10
山本はもう少しじっくりとツネキと勉強描いすべきだよな
焦りすぎてちょっと空回りしてると思う

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 20:17:14.55 WTig28//x.net
行脚するよりも政党としての地固めして
共闘してもらえる候補者を見つけた方が良いと思うぞ

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 20:19:55.19 XFUHFfuM0.net
>>7
安倍晋三なんか役人が用意した作文の想定問答以外答えられないけど?

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 20:45:15.97 P49HrnEv0.net
>>92
当の本人はともかく信者はDDというより同類だと思うわ。
このスレでもそうだけど反応や反論の仕方が同じ。

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 21:22:48.94 d6QQkopg0.net
>>10
それが答えになってないと思う人は
インフレやデフレについて理解していない

238:芋田治虫
19/11/02 21:54:52.14 X/26/9Im0.net
世界中のイスラエル大使館が閉鎖されている ~11月3日に核爆弾を使った偽旗攻撃がシアトルやロサンゼルスで実行されるとの噂
URLリンク(shanti-phula.net)
2019/10/31 10:10 PM
という、きわめて胡散臭すぎる情報があるが、本当か?
仮に事実なら、ユダヤ人を皆殺しにしても正当防衛だな。
なんでって?
奴らは全人類を滅ぼそうとしたんだ


239:。 全人類を救うためなら、ユダヤの悪魔どもを皆殺しにしても問題ない。



240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 21:58:25.75 dgt7/Ron0.net
>>201
だからなんだよ
ふたりともお前よりだいぶ頭いいだろ

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 22:00:13.02 dgt7/Ron0.net
>>216
質問にちゃんと答えてるじゃん

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 22:00:42.36 TRjc10xG0.net
消費税廃止はともかく100人擁立しても野党と票の奪い合いになるだけだろ
そもそも100人どうやって擁立するんだよ
10人選挙に送り込むだけで2億かかったのに金を寄付だけで賄うのは100%不可能だろ

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/02 22:26:39.53 d6QQkopg0.net
>>236
人数は既に大半確保
寄付はこれから
分裂で総選挙すれば自公維で360議席になる

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 03:04:27.40 7DuImryj0.net
>>216
小泉進次郎の迷言のことか
ああなれと言いたいのか

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 04:51:02.25 cOCIr+FGa.net
アホスレタイ

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 05:00:31.81 ClU3PiSfM.net
全部想定内の質問じゃん
想定問答集とか暗記してないの?
答えが用意できなかったの?
ダメじゃん

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 05:22:10.10 jnCAuJWpa.net
>>236
立憲のグダグダに付き合うよりは一回野党全てをボコボコにした方が政権交代に近い
立憲サポは分断する気か!?と騒いでるが立憲以外の野党は減税に理解示してるからむしろ分断してるのは立憲

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 05:24:30.45 9A1e75Zk0.net
ネトサポもよく考えたもんだ
山本太郎と立憲民主党を対立させる作戦は見事に大成功してるよな
嫌儲民は完全に乗せられてるし

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 05:29:36.12 2aIBgFK00.net
立憲が選挙協力するイメージがあんまない
切磋琢磨で他党に候補者ぶつけるか共産に譲ってもらうかな感じ

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 06:05:54.30 jnCAuJWpa.net
>>243
モリカケを追求してた辰巳に亀石ぶつけて落とした時点で立憲は9割がた第4自民だと思ってる
自民別働隊じゃなければ減税主張出来るよな?という踏み絵なんだよこれは

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 06:08:04.14 2aIBgFK00.net
>>244
共倒れしてたし候補者の調整は蹴ってたしで
共産よくいまの立憲に合わせてるなと思った

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 06:34:22.68 Q2GWr2SX0.net
立憲信者の「山本太郎は野党共闘を割るための与党のスパイ!」との言説の方が
よほど陰謀論だわな。

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 08:38:36.48 /XaBxxXP0.net
>>28
まじでこのレベルなんかよ
れいわの支持者

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 09:38:28.88 of5A3Sj10.net
>>247
インフレ率いくつなの?今

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 11:34:09.75 h891qpKC0.net
>>247
今はインフレでもなければスタグフですらない
統計見ればわかるだろ
マジでこのレベルなんかよ

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 11:38:38.70 Qs15Bg1/0.net
>>35
首相ほどではございませんわ

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 11:41:59.62 h891qpKC0.net
よく現状がスタグフと勘違いされてるけど
これは生鮮食品の価格が上昇しているからだと思う
でもその他食品の項目はそんなに上がってないのよ
で物価に対する寄与度は生鮮食品はその他食品の1/4程度でしかしかない
つまり原材料になる生鮮食品は上がってるけど加工食品になると値段を転嫁できない状態になってる
つまりデフレ下の経済状況ってこと
さらにコアコアCPIの上昇率は0%近傍
国としてはインフレはもちろんスタグフも起きていないの
目先の生鮮の値上がりで勘違いしてるだけで木を見て森を見ずってやつ
統計局いって物価の数値を見れば日本がデフレ経済だってことがわかるよ

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 11:52:17.03 h891qpKC0.net
志らくにしては良いアイディアじゃないか
暑さ対策の効果がどれほどか試せるな
もちろん競技者はマン島レースと同じ覚悟で臨んでもらって死亡しても主催者に責任を問わないのは必須な

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 11:52:59.12 h891qpKC0.net
やべ誤爆った

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 11:55:15.74 iQGZFhyI0.net
減税と税のバランス調整だけの主張だけなら良かったのに
MMTは完全にインチキだからもう戦えないと思う
直接紙幣刷って金利コントロール出来るつもりでいるなら安倍とその子分より馬鹿だし
白人の言いなりの政治でなくみたいな事言ってる奴が白人の経済学者の口車理論に乗ってるの恥ずかしすぎる
実際やったら山本はアメリカの犬じゃないからあっという間に格付け叩き落されて破綻するよ

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/03 12:04:34.54 SYjQFbP8r.net
何も分かってないのに分かってるふりしてるケンモ経済学者ってなんなんだろうな

262:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch