【悲報】ニコ動社員「ニコニコはもう終わり。正直つまらない。将来はない。糞すぎるから会社辞めるわw」 [875850925]at POVERTY
【悲報】ニコ動社員「ニコニコはもう終わり。正直つまらない。将来はない。糞すぎるから会社辞めるわw」 [875850925] - 暇つぶし2ch150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:10:45.87 mE3jrZ4C0.net
ゲーム機よりも普及してるアンドロイドアプリとかを充実させろよ
力入れるところ違うだろ
いまだにユーザーが作ったアプリのほうが使いやすいってどういうことだよ

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:10:49.31 0zIncYImd.net
月額1500円で全ての有料放送見れるなら会員なるな
そうでないならいっさい開くとことすらないわ
ネトフリやようつべでいい

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:10:52.79 kXY3E3Mea.net
間違って入るのを止める意味があるからこういう告発は意味あるだろ

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:11:30.38 SeiF8+xsd.net
マリオメーカーが流行って企業案件だらけになった時に、邪魔だのランキング荒らしだの言ってゲーム実況をYouTubeに追い出したニコニコユーザー
くだらんチャンネル機能で搾取しようとして逃げられたニコニコ運営
全てがダメだった

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:12:05.41 PyxlO3ZO0.net
上司へのプレゼン下手な事を棚に上げてはいけない
イメージすら伝わらない夢語りで予算は取るのは運頼りすぎる

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:12:12.11 BMFa62f50.net
>>146
何故かお偉いさんってデザインやUIに金かけるの嫌うんだよな
こんくらいでできるでしょとか言って無理だって言うとじゃあやらない
でクソアプリの誕生

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:13:13.39 YQG5c7Wi0.net
>>10
ジャップ式リストラじゃん

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:13:17.19 kXY3E3Mea.net
無法地帯の時が一番面白かった
サーバー増強もしないしコンテンツ削除しまくりだしそのくせ訳分からんのには力入れようとするし終わりよ

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:13:29.61 Na7KtVgH0.net
一部ブラウザだと動画の読み込みかっくかくだしな
残ってるユーザーも政治関連とホモ以外コメントすらしない
そりゃ人消えてくわ

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:13:47.74 esgzI3/Np.net
検索機能だけが優秀

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:14:49.82 rZTvedy30.net
>>21
ドワンゴ程度の会社がなんでこんな大企業病になってんだ?

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:14:55.12 seAQcDYt0.net
YouTubeに優秀なタグ検索が実装されたら本格的に終わるだろうな

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:14:59.98 hYYVCkNO0.net
> 専門知識を持っていない中途半端に偉い人が自分に口出しできる部分に口出しをすることで
> 仕事をした気になって本来するべき意思決定をどこまでも先送りする。部下はそれに振り回され、
> そういう状態に対抗する手段が存在しない。
これ角川の出版部門も同じ病巣を抱えてるね

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:15:03.60 D5hzI2gs0.net
>>127
ニコニコアプリがクソすぎたからスウィッチユーザーしか入ってこれなかったってだけだろ
どう考えてもスマホユーザー取り逃がしがニコニコ衰退の原因だ
ニコニコみたいな学生をメインターゲットにしたコンテンツしかないとこが
学生のメイン端末に即したもん作れてないって時点で終わっとるわいな
それかおっさんババァ向けコンテンツ増やすかどっちかやるしかないのに
こういう頭悪い技術者がわけわからんことばっかやってるから傾いたんだろ

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:15:14.78 2MKD67n+0.net
大企業病だな

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:15:43.98 bimjmL1k0.net
社員らがアイデア出し合って改善案を提出しても上の人間が全く動かないんじゃどうしようもないわな

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:15:55.19 vebOOAZf0.net
ゲーム部門が追い出し部屋化したってだけじゃね
グダグダなんか言ってるけどゲームはいらんって自分で気づいてないのか

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:16:19.84 tmU9GTPB0.net
>自分の仕事を守るようにという理由で判断を下し、
>コストやリスクをあとからでっち上げる
同族企業かw

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:16:40.84 1QFbA3ug0.net
ニコニコってユーザーに利便性を与えようとしたふしがない
でもいまだに富士山の冬登山をニコニコで実況しようとする奴とそれ見ようとする奴がいる
縮小均衡できるといいね

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:16:41.07 /C5KH1tx0.net
別に好き勝手言って辞めるのは悪くないと思うが

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:17:19.33 c2ZsrUiT0.net
>>117
VITAと3dsのはだいぶマシだしな
そうかも

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:17:47.67 4tpKMqo9a.net
必死に考えたのが釣りっくまってそらダメだろw

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:17:47.55 ctsgc5P/a.net
大ジャップ帝国みたいじゃん
強い、強いぞ、誇らしい

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:18:21.25 YbSG94jad.net
滑るッ!

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:18:28.03 4AnbbK9t0.net
ネトウヨ的盛り上がり方ってのは、本人たちにはたまらなくエンジョイ&エキサイティング、なんだろうが
そこの内部に入れない人にとっては目にするのもいやなものなんだよ
ニコ動はそれを放置しすぎた
どの動画でも少しでも何かありゃ韓国だのチョンだの連打する頭の弱い人しか残ってない

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:19:06.66 c2ZsrUiT0.net
>>163
じゃあこいつ以外のせいじゃん
こいつはニッチな部署にいたんだし

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:19:08.96 wscmYi6VM.net
10年後確実にニコニコ動画はなくなってるだろうな

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:19:41.13 W29oGtMd0.net
ニコニコが低解像度低速度生放送追い出し課金者優遇月額制なんてやってる内に
AbemaTVがあっさりと高速高解像度会員登録不要の無料で追い抜いた現実
倍どころか10倍払ってでもそのプレミアムには価値がある
こんなとこかな?

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:19:49.04 z+s+vX1yp.net
いつから将来があると錯覚していた?
ずっと落ち目だろ

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:19:55.14 f0P2R9/Oa.net
取り敢えず改憲前にどの様な工作活動が起きるか見届けるわ

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:20:00.62 B/FFTCNJ0.net
もうニコニコはサービス終了を待つだけだからな
ホンマに沈没する船やね

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:20:15.45 YQG5c7Wi0.net
>>140
NSみたいなファミリー層向けの機種で見れるならある程度キッズ取り込めるから
完全に閉塞して加齢臭漂ってる5chやふたば辺りよりはマシだよ
まあNSだっていつかは代替わりするわけだし
スマホに乗り遅れた時点で先細りなのは変わりないが

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:20:29.47 0zIncYImd.net
金払って見たい物なんてないしな
あったとしても更に金を払う必要がある
そうなるとドコモ ネトフリ huluでいいじゃんて

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:20:45.24 lAhzMLwi0.net
そもそも名前からしてダサイからな
こんな陰キャ丸出しの名前で若者が使うわけないんだよ
西村が付けたのか?

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:21:12.99 0vwpIfyL0.net
youtubeとかTwitterの動画リンクはよく貼られるけどニコニコって全然貼られないよね
これではアハンオケツイクゥみたいな流行を作り出せない

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:21:28.03 D5hzI2gs0.net
>>175
>166ってことじゃね
要らない技術者を追い出してってんだろ
それに気づかない頭の悪い技術者って構図

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:21:29.66 NR2RQs7+a.net
もともとニコ生とかVtuberとか興味ないけどニコニコ遠ざかったのはアニメ配信少なくなったせいだな
配信契約高いのか知らないけど今はろくなアニメやってないか2話から有料の印象

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:21:40.01 8w2LjGsd0.net
楽しくしようとしたけど裏目に出て失敗したってより
楽しくしようとした意志すら感じられない改悪ばっかだったしな

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:21:56.87 myK7fy3O0.net
流石に今更やめる奴は無能感漂ってるね

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:22:18.48 g3AFUEMm0.net
気付くの遅くね?

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:22:29.83 EJOO5eDZ0.net
>>39
これリアルだなと思ったのが最近プレミアム会員一年分一気払い可能に!とかやってたじゃん。割引も一切無しに。このバカな案も一発逆転狙ってるっていう上の無能がそれ採用!とか言ったんだろうなとおもうと草も生えないわな

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:22:45.14 /C5KH1tx0.net
>>177
アベマ比べるのは違うだろ

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:22:58.79 GECPhCwy0.net
>>「なんだかスゴイこと」をぶちあげることで一発逆転しようとしている
まさにこれこそが川上カルチャーだよね
スマホアプリで一発とか最後まで執着してた

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:23:37.68 92i9uz2k0.net
もともとそんな大層なもんじゃねえだろ

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:24:00.34 qPDIzZpQa.net
夏野いらん

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:24:06.92 lWSvp4740.net
経営者目線と一技術者じゃ考え方は違って当然じゃないのか
上も伸びてる時なら色々挑戦させてあげられるのにと思ってると思うよ

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:24:07.92 pNnAwq9s0.net
色んなデバイスでニコニコアプリ出してたけど悉くサービス終了してて笑える

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:24:08.15 g3AFUEMm0.net
クリエイターに還元()とかって言いながらアップロードする側に殆どメリットないんだよな
だからみんなつべやらふわっちに去っていって中身がスカスカになったってのが分かってないよね

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:24:25.34 W0psPU7qx.net
経営の舵取り失敗が一番でかいと思うわ

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:24:28.20 cbycAaOnp.net
>>78
なぜかサーバー増強や生放送主のマネタイズの仕組み構築に金をかけず
スタッフがオタクJKとオフパコしたいためにオタクの学芸会イベントにばっかり金かけたから

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:24:38.59 9xV1mOlU0.net
UIを設計してますなんてこの技術者は一言も言ってないだろ

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:24:51.75 3164PEzB0.net
外から見て何年も前から終わってんじゃん

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:25:32.35 0zIncYImd.net
ニコニコてユーザーが盛り上げただけじゃんw
俺は初音ミクだらけになった頃から見なくなったな
画面がどんどんゴチャゴチャしていって糞使い勝手だったし

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:25:32.72 Dk1VxU0k0.net
switchの糞重い(通信速度可変がない)ゲーム紹介動画の改善に携わってくれやお願いします

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:26:30.46 HQdSEz9k0.net
スマホiPhoneが出る前までは動画サイトではわりといい調子だったのに

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:26:31.78 8kXQzexT0.net
ゲームプラットフォームなんてこの先なくなってく未来しか見えないし
ゲーム上での描画しかできない人なんていらんのだろう

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:27:37.06 jlhrFuXPd.net
スマホアプリずっとクソゴミだからな
ニコニコが死んだのもスマホ流行り出した頃だし

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:27:46.22 /3LcAUgl0.net
本業の動画に力を入れないで
リアイベとか箱物に注力して落ちていったイメージ
一時期はほんと凄かったのにな
なぜその分野でトップ取った会社は横道に全力してしまうのか

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:27:48.83 pRDQGhQl0.net
ニコニコはどうなってもいいけどニコニコにしかない動画が消えるのは困る

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:27:54.01 d.net
>>1
自分で開発しかできないって言ってる無能が運営に文句言える立場か
所詮社畜なんだよお前は

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:27:55.97 oTCWKbO70.net
>>21
ほんとこんなだからな。。
なんていうか会社ごっこしてる感じだったわ

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:28:07.46 gP8dIIzQ0.net
>>183
陰キャオタクが醸し出す腐敗臭が半端ないからなあw
ニコニコって名前はある意味オタクのチェックシャツみたいなもんだと思うわw
イケてるとか無難とか思ってるのは当人だけっていうw
あんなくっさい場所が一般化するわけないんだよなw

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:28:21.46 QyRTNiNe0.net
今週月曜日のアベマに夏野が出てきてニコニコ復活の兆し!って騒いでたけど正しく
「なんだかスゴイこと」をぶちあげることで一発逆転しようとしていたわ
具体的な事は一切言わず

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:28:25.43 pRDQGhQl0.net
ニコニコ終わったのはスマホに対応しなかった
これが全て

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:28:42.69 YQG5c7Wi0.net
>>205
PS5が最後のゲーム専用機になるとは言われてるね

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:29:00.80 MGwX81sX0.net
>自分の仕事を守るようにという理由で判断を下し、
>その表向きの理由としてコストやリスクをあとからでっち上げる
これ今の日本の行動原理・行動規範そのものだろ
上から下まで津々浦々に浸透してるよ

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:29:02.56 rkrQZ/F90.net
まあ
超会議とかリアルイベントばかりやって傾いた会社らしいわ

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:29:33.70 XvhmzU/2M.net
なんかのサービスで一発当てる

業務拡大で社員を募集する

流行りに釣られた中身のない社員が増える

サービスに無駄な機能が増える

外国産の良いサービスが流行る

ユーザーが減り、サービスが徐々に衰退する

業務整理で人員縮小、給料増えない

ハテナに文句書いてやめる
この流れもう見飽きたな。ラインとかメルカリもいつこうなるかわからんぞ。

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:29:45.79 3164PEzB0.net
ずーっとクソ画質で接続すらできないものに500円払うバカはいない

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:29:51.78 iW9p0AZN0.net
所沢行きが嫌だったか

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:29:55.06 r95DpXGT0.net
>>21
こういう無能どこにでもいるじゃん
何も出来ないけど口だけ出してリスクマネジメントとか品質管理とか言ってる
技術がないから技術以外の部分で自分の仕事を生み出そうとして必然的にそうなる
本来ならクビにしないといけない連中

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:30:20.78 2YzpWkEq0.net
今のニコニコのランキング
vtuber生放送の切り抜きばかり
完全に終わってる

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:30:49.25 0KduY4/P0.net
正直そこまですごいとは思わんな
プラットフォーム依存の部分をひたすらいじってたってだけじゃないの?
頑張ってたんだろうし申し訳ないが自分でも言ってるように潰しがきくスキルではないしジャッジ遅すぎじゃね

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:30:59.50 9MPYFfBh0.net
生主に憧れる若者がいないからな

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:32:04.73 n5LLzcSP0.net
衰退してネトウヨに媚びてますます衰退した悪寒
ネトウヨ追い出すYouTubeの方がマシだと

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:32:20.03 cxHSIUI30.net
気づくのが遅すぎだろ

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:32:56.47 rkrQZ/F90.net
上は既に畳むこと考えてるから何もやらないんじゃないの
倒産する会社あるあるだし

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:33:25.03 3164PEzB0.net
10年前に見切りつけるべき会社だろ

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:33:34.19 iGSn5TF00.net
糞糞言う割に釣られてスレに来る程度には人気なんだなーって
ニコニコ大人気じゃん

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:33:49.15 Gd5b2rib0.net
550円払って184のゴミに文句言われるだけw

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:34:02.92 cIj7NS0k0.net
これスゲーわかるわ。
駄目になってきて新しいアイディアが必要になったときほど、
アイディアの正しいジャッジができないんだよな。
なぜなら駄目になってる状態というのは、
赤字やら社風やらの問題山積みで、
純粋にアイディアの中身だけを
見極められる状態にないから。

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:34:06.76 M+ce2aXF0.net
こいつも独りよがりてんこ盛りな糞で有名なニコニコ(ク)を開発した戦犯の一人なんかな
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:34:56.47 h4TIdwYW0.net
ただのリストラかよ

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:35:00.94 18P1bC0Ea.net
ゲーム機のクライアントはYouTubeより
出来が良かったんだけどなあ
スマホに比べりゃパイが少ないしな

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:35:03.74 Y1G9WfHh0.net
そんなに見てたわけでもないけど、
何やかんや一時代築いたコンテンツが終わっていくのを見るのは哀しいもんだな

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:35:07.97 stHjLhNW0.net
長すぎて最後まで読んでないけど
中にいるなら自分で面白くしろよ

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:35:30.26 qG0RBdTh0.net
栗田さんは結構話しやすい人のように感じるけどな
一度話し合ってみたら良かったんじゃないか?
いい人だぞ?

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:35:41.72 Pnejc+n80.net
単純に「動画・配信を見るためのブラウザがゴミ」だから人が離れたんですけど
何人の動画主・生主が「まともな環境じゃない」って他に逃げたよ
極一部の人気配信者だけ囲い込んで他の連中を更に放流してるし馬鹿かと

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:35:50.05 gp0Qe4cad.net
技術を持たない文系に寄生されたら終わりってことだな

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:36:02.17 rzywHwxi0.net
要するに夏野が糞ってことね

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:37:47.42 JXcnWwNM0.net
NIKO…and TV とか名前変えて
はやいところ脱ヲタしておくべきだった

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:37:55.07 ulJhSX150.net
>>221
最後に残った生命線のランキング機能がランキングとして機能してないよね今

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:38:02.19 RGXcnxEb0.net
上に意見が通りにくい風通しの悪い職場は糞糞の糞

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:40:03.01 7lRNIkBO0.net
ウヨウヨ動画

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:40:59.96 /C5KH1tx0.net
>>236
関係ないやつが外から見るより
辞めたこいつのが栗田がどういう感じか知ってんじゃないの

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:41:05.85 g7vSYHlo0.net
今のニコニコってホモをネタにするコンテンツしかなくて平成に取り残された感ある
ヒョロガリキモオタの限界集落

246:NHKにNOを
19/11/01 00:41:59.56 IDWoBBP60.net
>>21
昔からこの状態だったっぽいけどな
奇跡的にニコ動がヒットしたけどマジでマグレで優良企業だったわけじゃない

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:42:08.14 tWcSsacC0.net
そりゃ栗田みたいなネトウヨ

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:42:47.92 HVVoQ+Uv0.net
復活したニコるがプレミア限定ってのがワロス
ほんとオワコンのゴミなんだなって

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:43:14.56 SS4negoA0.net
5年くらい前からずっと終わるって言われてるけど全く終わらんな

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:44:05.64 jgAQTRt+0.net
プレミアムにならないと使いものにならないニコニコ
そりゃみんなyoutubeいきますよ
何にもしてないのにペナルティー課されてるようなもんだ

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:44:15.72 ZyRa7F+70.net
>>76
刺し殺されろ、糞ジャップ

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:44:59.44 lAhzMLwi0.net
>>228
にわかは知らないだろうけど
最初旧速民の俺らがヒットさせたようなもんだからな
まあ西村に利用されただけって話だが

253:NHKにNOを
19/11/01 00:45:04.48 IDWoBBP60.net
>>249
むしろ日本の動画サイトで天下取れそうな勢いだったのに
ここまて急速にゴミになったのが奇跡
経営の失敗としてはトップレベル

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:45:05.64 KBg0PwB70.net
>細かい問題はいくらでもありますが、一つにまとめてしまうと、
>
>専門知識を持っていない中途半端に偉い人が自分に口出しできる部分に口出しをすることで仕事をした気になって本来するべき意思決定をどこまでも先送りする。部下はそれに振り回され、そういう状態に対抗する手段が存在しない。
>
>そういう組織になってしまったことが問題なんじゃないかと思います。これは組織を作ることを専門にしている人から見ると、典型的な例だったりするのでしょうか?
全然違う業種の末端だけどメチャクチャ覚えがあってワロタ

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:45:19.54 jbYf6e+X0.net
技術者が抜けていった時点で終わりの兆候だよ
1度目の転職ラッシュで気付くべきだっただけだ

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:46:31.22 YaR030Jd0.net
もうとっくに終わってるだろ
何いってんだ

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:46:32.09 wWWJcmGX0.net
>>30
最初にURL晴れやゴミ

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:46:41.10 ulJhSX150.net
>>249
ニコニコ(ク)はマジで終わりが近いことを予感させる出来だから

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:46:56.42 X1GvFr2K0.net
>>39
フジテレビの凋落とパターンが一緒だよな
「派手なことして逆転」みたいな妄想ばっかりに走ってる

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:47:42.83 LIQaHTto0.net
>>236
見事に騙されてるなぁ
未だにユーザーの声を聞いてくれる人なんて思ってるんじゃないだろうな
現状を見ろよ、この何も変わってない現状を

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:47:54.05 olA2ktmU0.net
なにもしないためならなんでもする
それがジャップ特におっさん

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:48:02.48 sf5I5cU30.net
ゆーて夏野が切りまくって今クソ黒字やから終わらんよ

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:48:07.39 VCFYaeoW0.net
ケンモでちょい前まではニコニコ冷笑スレ建ちまくってたけど、今や完全に忘れ去られたよな
客が完全に飽きたコンテンツを作ってるクリエイターの仕事が面白いわけないか

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:48:41.00 wWWJcmGX0.net
ニコニコのコメントてあれでもコア技術やん
そんな社員放り出して大丈夫か

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:49:00.73 myK7fy3O0.net
アニメやオタク文化の衰退とともに消えてった感じだね
一度オワコンになったネットサービスは二度とは返り咲かない

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:49:20.91 LGlD/FTA0.net
いっちゃなんだが、
ゲーム実況動画はそこまでユーザーを魅きつけるコンテンツじゃねーだろ
そんなもんに注力する意味がわからんし、自由にやらせる経営もわからん

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:49:34.63 BTyESgeH0.net
YouTuberが金になると皆んな気付いてとっととニコニコから出ていった
広告屋のGoogleとの勝負なんて鼻から無理なんだし勝負は最初から決してたろ
ネット広告屋の子会社のAbemaTVが赤字垂れ流しなんだし
ネット黎明期にドワンゴとサイバーエージェントが協業してたらもしかしてって感じ

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:49:43.94 f7Nta6Lu0.net
結局まともにプログラムも出来ない奴が管理職について経営陣が無能揃いになったんだな…マジに日本って技術者軽視しすぎ

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:51:06.71 lWSvp4740.net
>>220
一部ユーザーが混乱しても仕様変更すればもっと面白くなるから大丈夫ってのは
既存ユーザーが減っても新たに新規ユーザーが来るから問題ないと言うようなもの
伸び盛りで次々に登録ユーザー数が増える段階なら別にいいんだけど
今のニコニコはいかに既存ユーザーを囲いつつ新規を増やしていくかを考えなきゃ
減ったらその分を回復させるのに相当苦労すると思うよ

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:51:19.98 uiMXwvCAd.net
何で日本人エンジニアってブログだったりツイッターでやたら自己顕示欲高かったりするの?
特にツイッターの日本人エンジニアクラスタは総じてキモい

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:51:58.07 jIAEMVrI0.net
youtubeはいきなり広告動画が来るから嫌なんねん
まだニコニコのほうがいい、まぁ作業用BGMとしか使わないがそれでもいい
広告動画突然入るyoutubeよりいい

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:52:03.31 bNKd3eb0a.net
マクドナルドがCMにドナルドを使わなくなったせい

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:52:24.94 X1GvFr2K0.net
>>249
実際プレミアム激減して赤字転落した
もうタイムリミットでしょ

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:53:46.77 myK7fy3O0.net
>>270
残念ながらキモいからエンジニアなんかやってるんだ

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:54:00.63 o8ic4KOSr.net
Amazonの対抗で楽天みたいに日本だけなら戦えてる企業あるんだから、ニコ動すてるのもったいなくね
一応日本じゃ二番手なのに

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:54:19.92 uiMXwvCAd.net
時代がここ7,8年で変わったんだよな
ここ数年滑り倒してる企画もニコ動全盛期なら受け入れられたかもしれない
今はユーチューブが単純に質で圧倒しちゃってるからニコ動のノリが通用しなくなった

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:54:35.87 CzU38cvI0.net
>>46
なんで4時間前のエントリを見つけられるんだよ
マチポンもいい加減にしろ

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:55:03.17 oHbPccOw0.net
vitaのニコニコプレイヤーて一番使いやすいって評判良かったやつだよね

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:56:08.60 jF7uKrUO0.net
(*´ω`*)「極右丸出しがおしまいの始まりだったね」
( ゚Д゚)「極右も含めて、悪口しか言えない群れは滅びるんよ」
(*´ω`*)「差別はすべてを滅ぼす」
( ゚Д゚)「アニメ業界もエログロ一色。ほのぼの系のアニメはターゲットでもない極右兼アニオタに集中砲火を受ける」
(*´ω`*)「ひどい国だ」

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:56:49.58 HIB0DKmA0.net
>どんな理由であれ部下に対してそのようなコミュニケーションをとるマネージャが存在するということが大きな失望となりました。
やっと社会を知ったわけかw
勉強になったな

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:56:54.51 f7Nta6Lu0.net
現場からドロップアウトした奴が管理職やってる所は大抵駄目になるわ
開発現場の叩き上げが管理職にならないとな

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:57:04.24 9cWaWMn00.net
>>275
楽天も今の情弱老人がいなくなったら終わりだろ

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:57:16.03 uDe4U+f60.net
>>273
ソシャゲの糞赤字で夏野が首切りモード入っただけでニコニコ自体は黒字なんよな

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:57:35.31 o8ic4KOSr.net
禿はWeWorkみたいなゴミに金突っ込むならニコ動を育てりゃ良かったのに

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:57:46.39 7f/cXYhU0.net
自分がクソUI作ったのが原因でニコニコつまらなくなったのは絶対認めなさそう

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:57:59.64 BAnAPjOT0.net
そういや自民党に支配されてたっけ
自民にも見捨てられたか?

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:58:44.25 WI5Usszq0.net
エロサイト以下

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:58:50.77 +wd+WkM8M.net
辞めた会社の内情を暴露するような人はどこの会社行っても…

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:59:17.89 VGP3GAnC0.net
>>1
お前が新しい価値を作れなかったんだろ

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 00:59:51.08 o8ic4KOSr.net
邪魔にならない程度に広告を入れる
企業の製品PRの場所として貸す
勢いのあった最初の頃にこれやってたらテレビ局全部潰せたろ
ほんとビジョンが無いよな

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:00:26.11 JAAexl6i0.net
ジャップ式大企業の日常で草

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:00:31.87 fy4XEhhJa.net
>>186
今期は特に有料多いよな。
もうコンテンツ引っ張ってくる体力も無いのか

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:01:59.52 g7vSYHlo0.net
エア本さん全盛期の頃が一番活気があった
公明からの圧力かなんかで削除祭りで淫夢に流れて一気につまらなくなった

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:01:59.66 xGSbA04C0.net
また馬鹿が日付改変して釣りスレ立ててる思ったら
そのまんまだったわ

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:02:27.39 JHFgtHxq0.net
>>270
たしかにエンジニア界隈って特有のキモさがあるよな
俺もエンジニアだけどああいうのは臭くて無理だわ

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:02:51.40 jF7uKrUO0.net
URLリンク(www.youtube.com)

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:03:19.04 s9yfTNgwa.net
転職出来たようなので良かった

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:03:39.96 JPC92sry0.net
ゲームデバイス対応の開発とか一番いらねーだろ癌がしゃべってるようなもん

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:03:56.65 LIQaHTto0.net
>>284
ライブ配信サイトに投資してたけど消滅したよ

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:04:14.07 X2q0g8/10.net
>>270
お前がいうキモい奴らが作り上げたのがIT業界だぞ
アップルの創業者のウォズニアックも似たような事で辞めてるし、ビルゲイツだってオタクだ

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:04:16.95 bJFOmf2k0.net
>>295
Twitterエンジニア界隈、やたらと他人をバカにしたり見下したりとか多くない?
なんというか、ギスギスしてんだよな雰囲気的にさ

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:04:26.25 Oh/wM8oK0.net
ニコニコには夏野ご自慢の立派なワインセラーがあるんだが?

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:04:28.30 uyagOKWmd.net
>>22
割とこれどこの会社でもあるよな

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:04:29.36 90Doc6JB0.net
判断遅い
ニコニコが今必要としているのは技術者ではなく経営コンサルタント
技術が起点となってこの会社組織が変わるという選択肢はもうない

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:04:44.48 2jq/Bpo10.net
赤字の会社が出来る事なんてねえよ
小さなことからコツコツとってその社員動かしてる間も人件費で赤字垂れ流すんだから
それこそ技術者が一発逆転的なアイデアだしてこないと

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:05:11.02 o8ic4KOSr.net
独立性を守るとかほざきながら、自由にやらせてくれる企業以外の外部資本注入を拒み、その癖利益を出す為の大した経営戦略も無く、プレミアム会員以外を排除する様な場所にし、見放された

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:06:04.20 3e5z1ife0.net
>>275
楽天だって日本だけじゃ危ういからアジア、欧州、北米と進出してるよ

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:06:53.62 IPkfl6zM0.net
艦これがニコニコだったら
ようつべはアズレンやな

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:07:04.00 o+yAMYnl0.net
ぷラットフォーム側で面白いことは出来ないといのが原則なのだろう

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:07:11.12 wnUatJK70.net
ドワンゴってニコニコ以外やってないの?

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:07:38.41 FmmK+80C0.net
ここもホモ・サピエンスのホモ・サピエンスらしい猿の集団としての経過と終わりを辿ったというわけか

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:07:45.32 o8ic4KOSr.net
>>305
技術というかさ…
未だにPCだと昔の動画はシークできませーんみたいなゴミ仕様なんとかせーやという
動画サイトの癖してアーカイブの価値毀損とかアホすぎるわ

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:07:53.79 xGSbA04C0.net
>>300
底辺ジャップ土方とそいつら同じにすんの
子供部屋から出ような

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:08:10.63 RV57/jtU0.net
>>304
これだなあ。2ch発とかで広まるものはもうないもん
ビックデータとか機械学習は限られた世界だし。一つ可能性あるのは自然言語処理かな
これは特定の流行語を作れるのでボトムアップ的な解析手法の広がりは可能

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:08:35.26 Xj9Ik4zg0.net
>>257
ほんこれ
誰もちんカスのぶつ切りレスなんて読まねーよ

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:09:41.97 Wft2WX2L0.net
社長を一般公募して、社長オーディションやれよ
一発逆転あるで

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:10:20.64 o+yAMYnl0.net
テレビの代わりとして機能しなかったのは残念だ

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:10:52.34 g55Jkhnv0.net
今のニコニコって何のコンテンツも無いでしょ
ネトウヨさえもYoutubeで暴れるようになったし
何があんの?

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:13:09.22 h+S/5GBl0.net
>>39
未だにこんなノリなのかよ
ニートが一発逆転狙ってるのと変わらんわ

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:13:20.36 c2ZsrUiT0.net
>>185
でもAndroidの公式よりずっと出来は良かったよ

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:13:36.62 6O9LATwZ0.net
Youtubeのように配信者が金儲けられるようにしなきゃ無理

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:14:16.24 vS/pHf6w0.net
ビリビリを日本に逆輸入しよう

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:14:35.25 fppz0T590.net
いろいろ書いてるけどリストラまがいの冷遇されたから辞めますが要点だよね😅

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:14:57.39 9QrEWwzL0.net
メンテのたびにバグを出す

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:15:42.73 o8ic4KOSr.net
>>317
テレビ局全部潰せたのにな
川上とかいう豚がどうしようも無かった
テレビ局は川上がどうしようもなく無能だったので生き長らえた

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:16:08.27 8JxRC6pJp.net
>>93
> 日本的な会社だと長期的な視点が全くないからな
> 数カ月で数字ださないとだめだからみんな目先しか見えてない
> 最初はニコ動も悪くなかったのにな
それは外資的な会社の方じゃないの
日本法人は経営から渡り鳥ばっかりで
自分がトップの時にエゲツない値上げとか
製品の統廃合やって利益上げて
焼畑やった後に実績持って他の会社に渡って行く。

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:17:28.57 zWgw4oLS0.net
最近の話題は宮崎駿に叱られてたぐらいだもんな

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:17:42.29 jBrwbKMXa.net
ニコニコが面白かったのって最初の3年くらいだろ?
VIPもそんな感じだった

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:17:48.53 ACP0UEqc0.net
>>10
これ夏野の方針だな
つか何もするなと命令して辞めるのを待つとかパソナルームかよ

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:19:22.38 aPVUFAPP0.net
川上があれだけすり寄ってたジブリも解散しちゃったしな

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:19:23.28 c2ZsrUiT0.net
ただすげー貴重なVHSでしか出てないカルトホラーとかあるのな

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:19:31.80 h+S/5GBl0.net
>>320
Androidの公式ゴミなんてレベルじゃないからな

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:19:32.49 J53s+/Pj0.net
一般会員へ嫌がらせアップデートを繰り返して逃げられ
クリエーターをつべに取られた時点で終わった
今更改善しても手遅れ、銀座UIごり押しした川上が一番悪い

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:19:43.71 c2ZsrUiT0.net
>>191
今提携してるからなぁ

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:20:11.41 aJ6TUT0F0.net
>>329
経営者に創造性も先見性も無いから何をさせたらいいのか指示も出せないのな。
完全に終わった企業。

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:20:53.74 eB/wSNlM0.net
>>22
>専門知識を持っていない中途半端に偉い人が自分に口出しできる部分に口出しをすることで仕事をした気になって本来するべき意思決定をどこまでも先送りする。部下はそれに振り回され、そういう状態に対抗する手段が存在しない。
典型的なジャップ企業ってだけだな
どこの企業も全部コレ

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:21:05.93 c2ZsrUiT0.net
>>332
あれは酷いよ
Amazonの奴もクソだったけど

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:21:59.92 o+yAMYnl0.net
ユーザーの期待と違った方向に進んでしまったのではないだろうか

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:22:01.14 c2ZsrUiT0.net
>>323
だから良いじゃん
そんなことでしか退職させられねーのかよ

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:22:03.49 JJDr3UUz0.net
まどマギか最終兵器彼女のコピペはよ

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:22:06.02 8JxRC6pJp.net
あと日本的な会社で有りがちなのは
自分の定年まで保てば良いって言う老害な。
新しい柱作らないと10年後に会社無いけど
定年まであと3年だから
投資とか止めとけみたいな

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:22:46.69 COt4f4V+0.net
芝浦工大卒のあいつとかツイッターで会社の文句垂れてるけど
必死にしがみついてる無能にしか見えないんだよな
やってることも理系の仕事か?と思うし

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:24:53.11 pwgZhyxl0.net
>>318
淫夢動画がメインコンテンツだろ

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:26:54.24 Ztwx+zyu0.net
ニコ生は人いるだろ
ライブ配信で盛況してるのはどこよ?

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:27:47.43 ZSfDxDnj0.net
>>55
あそこに人だかりができたときとても通行の邪魔でなくなってせいせいした

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:28:06.32 IkxHvbIsr.net
コメントアートとかいうテキストに色つけたアスキーアートを右から左へ流す機能は
そんなにエンジニア的には魂の結晶なのか
ひまわり動画やfc2にもあるやん
つりっくまとかミニゲームもめっちゃ努力して作ったのかな

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:28:14.38 2xhREAYS0.net
ニコ生は底辺動物園だし
動画は淫夢みたいな陰キャコンテンツばかりだし

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:29:04.95 rvAne6os0.net
全盛期はもう十年前だよな

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:29:36.70 o3I7wXwQ0.net
UIとか気持ち悪いもんな
きもい奴が作ってるんだろうな

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:30:40.71 ShYwoeC80.net
iモードくらいしか実績ないのに夏野とかほんとなに考えてんだろう

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:31:56.58 tQ1uWnqz0.net
おまえらのレスみてると
ほんとうにおまえらってもうろくしてるんだなというのが
よくわかるな
なんだかしんこくにしょぼんとしてしまったよw

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:32:59.53 UrqY9Jmq0.net
「面白くするにはどうすればいいか」を考えて実行するのがこいつの仕事だったのにな
平社員が当事者意識を持って取り組んでても上層部が腐ってたら何も出来ないわな
結局のところニコ動の失敗は引き継ぎに失敗したって事だな
創業者の手から離れて安定的な運用へと移行するのに失敗したと
世の中やりがい搾取だの何だの言われてるブラック企業も多い中で、やりがいを感じてる社員を放り出す馬鹿企業もあるってことだな

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:33:25.53 VN0e8k920.net
ワンアイディアでのし上がった会社は
そのアイディアが陳腐化するともうどうしようもない
内輪もめで会社が終わるんじゃない
崩れ行く会社をV字回復させるアイディアなんて無いから
内輪もめを始めるだけ

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:33:50.16 WVH3CXy90.net
数年前ならともかく、今のニコニコにまだ希望持ってる社員がドワンゴには沢山居るってのが信じられんし
今まで辞めなかった以上、全員見る目ないと思うわ

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:34:23.14 NhsLcDlp0.net
>>270
ブログとかツイとかでアウトプットしてるエンジニアはホンの一握りで、大抵それに付随する実力はある。
エンジニアとして下手に技術的なことでイキってスベるとマジモンのその界隈の人にニヤニヤされるから
下手なエンジニアはアウトプットすること自体尻込みしている。

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:35:44.61 Ztwx+zyu0.net
というか世界的にYoutubeの一強だろ

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:36:49.00 PcZTbgxy0.net
退職エントリって主にはてなとかその界隈で有名な奴らの履歴書だったのに
いつのまにかこういう無名のゴミが前職の恨み辛み書くゴミタイトルになったよな

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:37:06.31 a7EdPdqqd.net
キッズとまんこしかいないだろ

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:38:01.43 TusiOBzh0.net
またまた~
つい先週NHKまで動員してニコ生メインの歌い手()特集してもらったばっかりじゃない!
一介のシロウトだったのに今や東京ドームでライブ開催!
ドームを埋められる集客力!訴求力!
ニコニコが生んだスター!
YouTubeにはない機能(コメント字幕)が人気の源泉!
みんなも乗り遅れるな!って感じで
番組まで作ってもらったんだからさあ
これからじゃな~い
がんばろうよ~

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:38:17.01 JZ8tlIyx0.net
YouTubeにネトウヨの居場所は無いよ

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:38:17.81 1c00LK/e0.net
>>22
わかりみがすごい。。。。
わかりすぎてつらい

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:38:25.01 Dw5rYSYm0.net
ニコニコの初期の文化好きだったけどな
MADやら東方やらミクやらMMD
今はオタク由来の文化が完璧に消え失せてしまった感じが否めないと思う
Youtubeってなんか生み出したか?
Youtuberとかいう素人が実況したり物申したりするだけで独自性がないんだよな

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:38:29.12 UrqY9Jmq0.net
どこの企業も似たような問題抱えてるよな
今まで通り保守的なままでいいってのは死んでるのと一緒だわ、リスク覚悟で投資して利益増やさないと生きていけない時代になった
国が補助金上げ下げして無理矢理動かさないと誰も金を使わない
かと言って過度に国に任せると確実な失敗が待っている

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:39:11.56 JZ8tlIyx0.net
>>362
Vtuber生み出したぞ

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:39:16.27 utv2pV7h0.net
こういうことを書く奴は人間として駄目だ

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:39:33.32 Zmw/msZq0.net
VITAからコメントしてます、3DSからコメントしてます、みたいなやつ結構昔はいたけどな
スマホから書き込んでますみたいなやつと並んで結構な頻度でみた
ユーザー囲い込みには効果あったと思うけどね
Fire TV Stick用のニコニコアプリも開発終わっちゃっててがっかりしたわ

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:40:26.20 5syeC0Es0.net
気づくの10年おせーよ無能
クソサイト二度と使わん

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:42:08.67 YM5f4pfhd.net
そんなことより社会の品位を下げた償いが先じゃないかな?

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:42:21.44 uiMXwvCAd.net
>>355
技術的な事のアウトプットじゃなくて何か特有のノリというかキモさの事
あと俺もエンジニアだけど技術的なアウトプットと経験はあまり関係無い気がするが
そういうのを残しときたい奴が残してるってだけの印象

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:42:22.30 g7vSYHlo0.net
ニコニコなんて見る層はゲームやってる暇人なんだから、デバイスとしてゲーム機を選ぶのは正しい選択でしょ
ただコンテンツがクソなだけで

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:42:41.39 o+yAMYnl0.net
技術やエンジニアリングに困難が発生しているわけではないのだろう

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:42:42.43 RBwpt7nF0.net
>>39
敗戦前のドイツとか日本みたいだな

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:42:57.35 H2/+RQMUa.net
>>10
まーつまりアレだな
追い出し部屋の人間だったってだけだな

374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:43:22.31 JZ8tlIyx0.net
Wiiuのアプリ使いやすかったぞ

375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:44:33.92 7Tdemd6R0.net
オワコンがネタじゃなくなってもう話題にもならなくなったからな
離れた客は戻らないし 新規いれるにも若者はニコニコ知らない子多いから

376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:44:36.76 5syeC0Es0.net
ニコ動は視聴者の平均年齢14歳だからな
嫌儲で使っている人が居たら終わってるっしょ

377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:46:15.16 DihtIMxL0.net
客呼べる底辺キチガイ雑談配信者とそのリスナーをクリーン化と宣って追放しておいてプレ垢減っただの過疎っただのバカかよwそりゃあ他のサイトに人取られるわ

378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:47:06.81 oA2AxXYOa.net
流行りと即コラボするスピードも資金力もない
FortniteとかPUBG、eスポーツ大会主催とかそういう最先端にガッツリ資金回さずオフパコ向けイベントばっかやってるからな
投稿者や視聴者あっての動画サイトなのに自分達が面白くしたと勘違いして調子に乗った結果だ
簡単に他所に移れる投稿者そのものにあやかって、インフラを軽視した
さらに課金でフィルタリングしても他所に移動や転載されるだけなのに、やたらと課金の地位を守った
その課金も他所では無料だったり、使いやすかったりと散々
不便さで課金させようとするモデルに固執した川上のバカを更迭するのが遅すぎたよ

379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:48:16.16 KBXM2xbc0.net
なんやねんRTA走者やボカロPもいますって経営者じゃねえじゃん
大学サークルかよ

380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:49:52.38 uiMXwvCAd.net
モバイルアプリがゴミすぎたのが終わりの始まりだった気がする

381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:49:59.33 vFmUiOBs0.net
>>372
特攻隊のアイディアが採用される前くらいか

382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:50:20.22 yK/F27wI0.net
お前らよくこんな頭悪い文章読めるな
軽く流し読みしただけで、こんな連中しかいないからニコニコが没落したんだと理解できた
言い回しが不必要に回りくどいし、論点も頻繁にやっちやこっちやして一向に主題に入らないから
ADHDのやつと話してるような気分になる

383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:50:47.14 FMwf/mdz0.net
>>22
面白い

384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:52:29.15 Zmw/msZq0.net
>>382
この程度の文章も読めないんじゃ生きててつらいだろ

385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:53:05.05 NXGjZ5Ms0.net
動画ソースいじれるなら結構な知識と思うが
ニコニコの給料高そうやなw
そりゃかなり減ると思うはw

386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:53:36.66 AQ3Uhl9O0.net
いいんだよもう
日本は終わり
ニコニコも終わり

387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:54:02.92 S0JEvd3o0.net
ニコニコプレイヤー製作
察し

388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:54:12.38 PcZTbgxy0.net
しかし次の会社もよくこんなん雇うよな
会社がー、上司がー、クソだったんでって公表するゴミ雇うようなもんだろ
常に他力本願の自分では動かない、
誰かが何かをしてくれるのを待ってるだけの
リスク取らないで文句だけ言うカス丸出しやろw

389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:54:35.40 XkXVk4uA0.net
コメントアートへの愛を10年ぐらいずっと語っていた人がやめてしまったか。

390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:55:14.78 X3Z7546D0.net
ダイゴとかがのさばってる時点で害悪

391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:55:38.90 XkXVk4uA0.net
>専門知識を持っていない中途半端に偉い人が自分に口出しできる部分に口出しをすることで仕事をした気になって本来するべき意思決定をどこまでも先送りする。部下はそれに振り回され、そういう状態に対抗する手段が存在しない。

392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:55:59.66 NhsLcDlp0.net
>>369
エンジニアはそのアウトプットの内容についてレビューされることがあっても、
キモいキモくないについて指摘受けることなんてほぼ無いからね。コードは別として。

393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:56:51.88 zbJ40FFy0.net
URLリンク(youtu.be)
宇野さん、正論
だんだんテレビ化していった。
ニコニコなのに政治家くるのすごい、ニコニコなのにビートたけしくるのすごいみたいになっていった
地上波にはできない面白いことをやるんじゃなくて、地上波でも出来ることをニコニコがやっちゃうんだすげーに変わってしまった。

394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:57:18.69 uiMXwvCAd.net
つか、退職エントリでマネージャーの不満書いてねえで直接物申せよ
全然コミュニケーションできてねえじゃん

395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:57:20.94 WWYqp6cg0.net
>>10
パソナルーム

396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:58:20.98 NXGjZ5Ms0.net
>>388
ニコニコの待遇が他もそうと思うんやろうな
引き抜き以外の転職で良くなることはほぼないから
でもムカついて辞めたんならしかたなしやろw

397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:58:47.66 T0RV+TEM0.net
だからワールドプレスの本買ったから
サイトつくるんだわ

398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:59:34.09 NhsLcDlp0.net
>>394
エンジニアの上司に非エンジニアが来るとホントにツラいぞ?
コミュニケーションのプロトコルが違う。言語も違う。価値観が全く違う。会話にならない。伝わらない。

399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:59:36.65 iT2LPuBp0.net
見る側も配信する側もメリットが何もないからな

400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 01:59:58.98 Zmw/msZq0.net
>>394
>私が「そんなことをしていたらエンジニアが離れていきますよ。」という話をしたことに対して、「そんなこと」をそのまま返してきたうえに、コミュニケーション上の問題があるとして低い評価を下すのは、要するに出ていけということなのか。

401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:01:23.36 2Wl1gJ7K0.net
全然わかってねえ 単純に技術が追いつかなくなって金がついてこなくなり人を切らなきゃならなくなっただけ

402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:03:05.79 9I+pZPP40.net
プロレスチャンネルは見てるから、早くニコニコ潰れてYoutubeにでも移ってほしい

403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:03:05.88 q7Od3AZy0.net
終わり

404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:03:14.33 MA8MzuxL0.net
あんなに勢いあったのにな
他に追い抜かれるまでなーんにもしなかったのは間抜け

405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:03:45.62 XG6s2cEl0.net
>>249
中国が名前目当てに買うんじゃね

406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:05:18.45 LKrCJG1z0.net
ここで言われてる運営の人達って誰?少なくとも栗田って人は含まれてるのかな?

407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:06:39.01 4LNn7q/TM.net
UIがどんどん劣化していってるのがヤバイ
見づらすぎて開くことがなくなった
社員は誰も指摘しないの?馬鹿なの?

408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:07:41.43 NXGjZ5Ms0.net
でもふつーにニコニコの真似くらいできるは
って奴多そう

409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:07:53.93 2jq/Bpo10.net
結局ネットコンテンツって世界展開できないと
海の向こうからやってきた巨人に叩き潰されるだけなんだよな
ニコニコが動画サイト黎明期に中国やヨーロッパに展開してたらもうちょっと話は違ってきたろうに

410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:08:31.53 haWmTFAS0.net
>>364
Tuberだからことの発端はYoutubeでは?ニコはバーチャルキャストじゃなかったっけ?

411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:08:46.73 UplTbrpj0.net
冴えない陰キャとメンヘラにマイルドヤンキーみたいな人生詰んでるおっさん
もうこんなのしかおらん

412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:08:46.90 qTJmcaAk0.net
まず動画の全面に文字が被るとこがダメ
多少なら面白いかもしれんがそれでも基本邪魔
あと被せるなら汚いフォントで文字見せないで欲しい
明朝ならまだいいのだが
あと文字はそこそこ透過して欲しい
基本動画の下部に綺麗な文字で40%透過しないレベルで出して欲しい

413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:08:49.21 G3n45pRQ0.net
パクったビリビリが圧倒的に成功しててシステムしっかりしてる

414:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:10:07.54 mFTuHlrpa.net
動画配信サービス自体飽きられ気味の中
人気配信者がYouTubeに行ってしまったからな
ニコニコは一度潰れるべき

415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:11:48.03 t75I8pQ1M.net
>>270
クラスタ←これがもう無理、キモすぎる

416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:12:34.61 ry515FCZM.net
ニコニコが面白かったのはせいぜい2009年までだろ
2010年からはほんとゴミ
つまりこいつが入社した時には既にゴミ

417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:13:13.22 NXGjZ5Ms0.net
そういやさっき見たらエロサイトの様になってたなw
URLリンク(i.imgur.com)

418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:14:16.38 CQ6z/htQ0.net
負け犬感がすごい

419:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:15:34.07 t75I8pQ1M.net
映画タダで見るサイトなのに検索し辛いんだよ

420:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:15:57.49 ACP0UEqc0.net
>>409
結構早い時期に海外に展開してたが
引っ込めたのは採算が取れんかったんだろうな

421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:16:09.61 AyS+hB8fM.net
七原くんがいるかいないかで有料会員人数動きすぎだろ

422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:16:59.87 B1WM2glf0.net
2011年入社??
オワコン直前で入社してどうする...

423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bde-qV4/)
19/11/01 02:18:06 uaa1YujF0.net
>>1の技術者が指摘した細かい修正案をコツコツとこなしてきた完成形が
多分ビリビリ動画なんだろうなと率直に思ったわ

424:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c610-xd8Y)
19/11/01 02:18:28 NhsLcDlp0.net
>>420
アズレンやビリビリやペイペイみたく赤字垂れ流してでもゴリ押しし続ける胆力と体力と覚悟が
日本の企業とプロデューサーとディレクターに無いのが問題だ

425:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bde-qV4/)
19/11/01 02:20:18 uaa1YujF0.net
ニコニコ動画がアタリでビリビリ動画がファミコンみたいな位置づけになってしまのは正直残念だ…

426:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aae6-aDcy)
19/11/01 02:20:18 eupuq8Zs0.net
>>424
お前ら言ってる事いつも正反対だよな

31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 4ec5-y51T)[] 投稿日:2019/10/31(木) 23:43:20.89 ID:7vIn7Y410HLWN
多額の赤字出してるのにアホみたいに喜んでる連中が運営してんだからそりゃ終わるわ

427:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de12-i0GO)
19/11/01 02:21:43 IdbzWmU+0.net
ニコニコが斜陽していた時期に入社したんか

428:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 5f12-xCfO)
19/11/01 02:23:45 n7iuU+R/0.net
ヘイト放置して幹部は贅沢三昧ですし

429:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c610-xd8Y)
19/11/01 02:24:57 NhsLcDlp0.net
>>426
金の使い道が違うんだよ。
中国の企業は客の獲得になるようなプロモーションの金の使い道をしてるのに対して、
ニコニコのやってきたことは自分たちが楽しみたいから祭してきたってだけ。

430:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9fc7-sP8b)
19/11/01 02:25:16 DEjy4Jdy0.net
何もしなくていいとか最高かよ
入社してえ

431:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aae6-aDcy)
19/11/01 02:25:17 eupuq8Zs0.net
ネトウヨがーヘイトがー
シナチョンがニコニコを気に食わないからネガキャンしてるだけだろw
ついでにビリビリ持ち上げるって低能中国人らしいな

432:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9ec5-s46N)
19/11/01 02:28:31 hjvPSl7o0.net
ニコニコのイベント事業タレント事業はトータルで見たら黒字。自社コンテンツ抱えるってのはそれくらい強い
ミドルウェア開発時代、着メロプラットフォーマー時代からの宿願だから執念が違う

433:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp03-0qdz)
19/11/01 02:29:00 /nkCJcU5p.net
言ってることわかるしかわいそうな気もするけど
俺こいつが作ったらしいVita版のニコニコ使ったことあるけどゴミだったぞ
リストラして正解だろ

434:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b12-w9lH)
19/11/01 02:29:06 yIFy1WpJ0.net
>>22
富士通がまさにこれ

435:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca2c-Bwiz)
19/11/01 02:32:24 9WIKep8/0.net
検索機能でYouTubeが酷すぎるからニコニコに期待したいところもあるんだがなあ
手遅れだよもう

436:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b3de-Xwr8)
19/11/01 02:34:47 6Lnv8oxJ0.net
実装ってどんな仕事なの?

437:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83ae-QhOI)
19/11/01 02:35:02 v2E0qg290.net
正直言っちゃうと最初からダメだった
他人の動画転載してた時代からダメダメだった

オリジナル動画中心へと転換を計る黎明期には競合サービスが少なかったことから
偶然面白いことが出来る人間に居付いて頂けただけの話
ドワンゴだかニワンゴだか知らないけどあそこはずーっとダメ

438:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b3de-Xwr8)
19/11/01 02:35:15 6Lnv8oxJ0.net
あ、次の行に書いてあったわwww

439:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPWW 0H56-S1B5)
19/11/01 02:35:18 wP4ZQ1CjH.net
ダメにした一因が自分にあるという発想はないんだな

440:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 67e8-ppJP)
19/11/01 02:36:41 5kxXtP+O0.net
広告のせいでこの動画クソっぽいけどちょっと再生してみるかってのが出来なくなったわ

441:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83ae-QhOI)
19/11/01 02:38:00 v2E0qg290.net
RTAとかはまだ盛んなのかね
それとも他所のほうが大きくなっちゃってるのか

MMDはiwaraが凄いし、ボカロ調教とかはどうなのかな

442:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a88-aDcy)
19/11/01 02:38:06 awxJiY2o0.net
ニコニコってなんか異様な感じがするわ
10年代前半ぐらいで時間が止まっちゃってる感じ
観てるのも配信してるのももういい歳こいたオッサンオバハンばっかり

443:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3f5-qV4/)
19/11/01 02:38:23 JxtWf1Sf0.net
客観的に説明出来ていてすごいな わかりやすいわ

444:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sac2-ANgw)
19/11/01 02:39:47 FAqRTvXja.net
ニコ生出てきて、そちらに比重置いた瞬間に死んだサイト

445:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c36d-kKK7)
19/11/01 02:39:50 Wp5Jk3aX0.net
FF7リメイクの歴史
2014年??月 開発開始
2015年??月 野村氏、自分がディレクターだったことに気付く
2015年06月 発表
2015年06月 野村「次の情報は冬。これまでのFFの概念から外れた驚くようなものをお見せすると約束する」
2015年12月 分作と判明、プレイ映像風PV公開
2016年04月 FF15よりも非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言
2017年01月 コンセプトアート公開
2017年02月 野村「戦略性も高くかなり派手なバトルになっている」
2017年05月 共同開発していたサイバーコネクト2が抜ける
2017年05月 メビウスFFの主要スタッフである浜口直樹が開発リーダーに就任
2017年05月 開発体制を内製に変更し2020年発売を目指す(中核スタッフ募集)
2018年01月 コンセプトアート公開(スタッフ募集中)
2018年02月 2年前の公開PVから全部作り替えてる、開発体制は整った、順調!
2018年03月 開発のコアメンバー募集中
2018年04月 中核スタッフ募集!
2018年05月 FF35周年の2023年発売を目指す
2018年06月 「初期の構想段階」を脱し、本格的な開発に入った
2018年06月 野村「KH3やFF7Rをあまりにも早くに発表してしまったのはファンのせい」
2018年06月 株主「開発進捗を具体的に%で教えてほしい」スクエニ「%では表せないが順調、安心して」
2018年11月 「来年のKH3が発売後、FF7に取り掛かりたい」という情報は曲解、開発は順調
2018年12月 野村「来年は7の年にしたい、様々な発表があると思います」
2019年04月 開発リーダーを務めていた浜口直樹が共同ディレクターに昇格
2019年05月 発売までの段取りがほぼまとまる
2019年06月 分作の一作目のミッドガル編の発売日が2020年3月3日と発表
2019年06月 海外メディア「FF7リメイクは何作分になるの?」北瀬「自分たちでもわからない」
2019年09月 野村「FF7の新映像を公開します、公開タイミングはカウントダウン開始をお待ち下さい」
2019年09月 新映像を公開
2019年09月 FF7リメイクに分作表記がない事が詐欺だと海外ファンの間で物議を呼ぶ

446:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de30-O/g/)
19/11/01 02:40:13 Epqg8T260.net
川上の時代に言えよそれ

447:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa2f-Yc4z)
19/11/01 02:40:38 MFlCqk3za.net
正論

448:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fe5-qV4/)
19/11/01 02:42:00 XkXVk4uA0.net
>>39
ここまで熱意のあった人に見限られるって相当だよね
上にいる人間が下についてきてくれてる人の活発な活動に関心を示さないとか酷い
そりゃ業績落ちるわ・・・

449:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW b3de-qqUB)
19/11/01 02:43:16 oCsS2/8d0.net
下っ端の雑魚って感じ

450:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW db7b-d1lg)
19/11/01 02:44:17 nrLkQqET0.net
ニコ生から追い出されたクズ配信者達は時代が追い付いてガンガン稼いでるな

451:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ac7-nANf)
19/11/01 02:45:47 fPTTqUXU0.net
辞める社員がグチ垂れるだけならよくあるけど
わざわざ記事にするってのがもうねえ・・。
話を聞けない人たちなんだろうね

452:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aca-MinB)
19/11/01 02:47:11 pqtk4uUa0.net
>>16
さらっとすごいこと言ってない?
みんな素人投稿だと思ってたものが内製だったってこと?

453:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ec2-Sxyk)
19/11/01 02:47:15 kLrxZgag0.net
上層部に癌が3人もいるって加藤純一も言ってたしな

454:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 02:50:14.82 v2E0qg290.net
クリエイター奨励プログラムなる奨励金制度が作られた時点ではまだ伸びてたのにね
再生数あたりのレートも悪くないように思うが、問題は使い勝手最悪なものを月額有料契約で少しだけマシにするというビジネスモデル
視聴の際に広告がなかったらそれもありだったんだが、広告まで付けてしまったものだから完全に劣化youtubeへ
そりゃ死ぬでしょ
誰でもわかる

455:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ae0-+m5L)
19/11/01 02:51:56 vQSvPczN0.net
この人は有名なの?
この人で年収どのくらいなの?

456:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW afae-abM9)
19/11/01 02:52:00 CSmaRRCE0.net
ゴミ会社のゴミ社員が辞めただけ

457:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c0-0B+f)
19/11/01 02:52:38 8HyXmwKG0.net
もともと痛い、程度の低い同人コンテンツの集まりだろ、かつては若さだけがあった
教養も何もなくても「とにかくゲーム、アニメが好きな若いアホ」の場としての意味はあった

10年前ならガキの集まりでも「何か俺らの新しいもの」って共有できたかもしれんけど
もうその程度の低いガキが30前後になって中年化、内輪ノリがすごいし
N高とかこれからどうなってしまうんだ

458:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 67c5-cWg3)
19/11/01 02:53:04 qkExSbzq0.net
slack、趣味チャンネルならいいけど業務チャンネルで雑談し始めるやつうぜえ

459:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4677-qV4/)
19/11/01 02:53:06 fZhgNAh10.net
>>39
貧すれば鈍する
恒産無くして恒心無し

昔の人は上手い事言ったもんだな

460:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW afae-LLOn)
19/11/01 02:53:16 v+MvP3P10.net
ニコニコは旧速が育てたようなもんだからな
今は変わり果ててしまったとはいえ終わるのは悲しいよ

461:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-6ucT)
19/11/01 02:54:09 Y2O/omLzd.net
大日本帝国を濃縮したような思想は
企業であれ
国であれ
結末はいつも同じ
(´・ω・)

462:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83ae-QhOI)
19/11/01 02:56:36 v2E0qg290.net
>>452
全部ではないにせよ社員が作ってるのもあるだろうね
だいたいこの人はコメントアート作りまくってたわけでしょ?

あれは趣味じゃなくて仕事だったのねっていう
逆に膝を打つ納得の回答

463:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c0-0B+f)
19/11/01 02:58:04 8HyXmwKG0.net
俺の中の記憶だとニコニコってβのころはまだジャップ系ナショナリズムは薄かった気がする
ハルヒMADとかただのアニメ、ゲーム系ばっかりで、ガキばっかで程度低かったけど楽天的な明るさがあった

いつからか知らんけど、コメント欄が韓国ガーになって
艦これコミュニティで靖国の軍事博物館楽しいとかになって、中年臭やばくなってそのあたりから全くみてない

464:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-r2+a)
19/11/01 02:58:07 br8NflsZd.net
配信者たちの踏み台としては優秀なんじゃないか?
とにかく全体のレベルが低すぎて人も少ないからポッと出の人気者が埋もれにくい

465:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sac2-BWUY)
19/11/01 02:58:20 1oVNpexKa.net
ドワンゴ経営陣は全員安倍化しちゃったわけで

466:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dec7-qV4/)
19/11/01 02:58:59 quWQLJI50.net
3DSの強みであるすれ違い通信を課金要素にして潰したのは無能過ぎて救いようがなかったわ

467:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fe5-qV4/)
19/11/01 03:00:23 XkXVk4uA0.net
そら衰退するわな 技術者というか中の人達はちゃんと頑張ってんじゃんやっぱり

468:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM93-SRlM)
19/11/01 03:01:21 jZfZVrUEM.net
こいつが言ってるのは運営、開発内部のことばっかりだね
まあそういう目線からの分析は貴重ではあるんだけどさ
ITベンチャーではこんなの日常茶飯事だろっつー内容だよね
クソな上司のせいで力が発揮できない、楽しく仕事できない
どんな業種のどんな企業でもそれくらいは当たり前に起きてる光景なんだよね
だからニコニコがなぜダメなのか?ってことを説明するにはあんまり説得力が無い
これを読んで「なるほど、だからニコニコはダメなんだな」って簡単に納得しちゃう奴は社会経験の浅さを自覚した方がいい
俺もニコニコはもうダメだと思うしこの日記読んでも何一つとしてニコニコの良い部分なんて見つからないけど
ニコニコがダメなのはこの日記に書かれてることだけが理由ではないだろ
現場がこんなクソみてーな環境でもちゃんと客を満足させるだけのサービス提供して成長してる企業なんて世界中に、日本にだっていくらでもある

469:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4e05-GlQq)
19/11/01 03:02:22 r95DpXGT0.net
>>269
まさに無能の自己正当化じゃん
AmazonもAndroidもTwitterもYou TubeもNetflixもいろんな仕様をころころ変えてるから
というかUI変わったくらいで混乱なんかしないし、評判が悪かったらまた変えればいいだけ
お金の足し算引き算しか出来ないから開発がリスクになるんだよ

470:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caba-6BDJ)
19/11/01 03:07:37 TD5pVpbw0.net
複垢でいくらでも取得できる広告ポイント積むだけで
ゴミみたいな再生数でもランキングに載るからな
最近になってひっそり仕様戻してる無能っぷり

471:エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ (ワッチョイWW ea46-8adp)
19/11/01 03:08:47 TAVdZgtL0.net
気づくの遅すぎだろ

472:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW deb3-jqDn)
19/11/01 03:09:41 MD+dmIdL0.net
滑るッ!!!

473:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:11:31.22 NklHhs+E0.net
ひろゆきが「本業を疎かにしてる」と警告してたのにそれ無視し大規模イベントやらに注力してこの結果
あの時点で川上と夏野の両方を切らなきゃ駄目だったんよ

474:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:12:45.56 Z6bUBR060.net
世界企業ユーチューブ相手にに動画サイトとしてのサービスクオリティーで勝てるはずがなかった
超会議みたいなリアルイベント重視で、動画サイトの基本性能をアップグレードしなくて
一般会員画質はそこらのエロサイト以下だから人が離れるのは宿命だった。
まあよく今まで持ちこたえたぐらいにしか思わない。
あとは会員制ビジネスモデルから脱却できなかったし、
うまく活用することもできずに枷となり続けたんで、
最初から巨大サイトとして君臨し続ける可能性もゼロだったんで・・・

475:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:13:07.36 S0JEvd3o0.net
踊り手とかボカロとか仕込むでしょ
ボカロとかあんなに上手いわけない

476:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:13:37.43 v2E0qg290.net
>>463
若けりゃ若いほどyoutubeだもんな今は
テレビより熱心に見てる
ニコ生は作り手として参加して楽しむところだろう

477:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:13:59.63 vUL2m2FVM.net
>>270
キモいのは「ITエンジニア」界隈だろ
「エンジニア」で一般化するのやめてほしい

478:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:14:31.80 thG6+MpYM.net
>>39
CAPCOMの会議みてーだな
上層部が新しいアイデアをどん判金ドブつって全部ボツにするだけの簡単なお仕事
イノベーションが全くない企業

479:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:15:42.62 BBPz+k4F0.net
こういうのって全部エンジニアは優秀だけど上が無能としか言わないから聞く価値がない

480:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:17:01.66 S0JEvd3o0.net
>>479
ニコニコアプリクソで有名だから
同情できないよ

481:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:17:14.26 Ly23IuKhr.net
なげー

482:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:17:20.81 v2E0qg290.net
よくよく考えたら通信制の高校始めたのだって
クリエイターって体で社員が活動してきて
そのレベルがかなり高まったから出来る事なんじゃね
ま、サクラってのとはちょっと違うとは思うけど
少し残念だな

483:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:17:38.60 Z6bUBR060.net
ドワンゴは動画部門の歌い手踊り手ボカロPの才能コンテンツビジネスでなんとかしたかったから
超会議イベントをやり続けたんだろう
でも個人のアーティストは勝手に巣立ちしてビッグになっても、ニコニコは取り残された。
そこらへんは興味ないから知らないけど、残念な結果だったのかね

484:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:18:05.96 Ly23IuKhr.net
こんな長文書くやつ無能説
プログラムも長くてヤバそう

485:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:18:47.99 a5+XkhuR0.net
まぁ実際コンテンツクリエイターが上質な動画サイト作れるかと言ったらイコールじゃないよね
YoutubeもYoutuberが作ったかと言ったらNoだし

486:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:19:13.09 5hvorVsT0.net
>>483
違うだろ
個人への対価を企業が全て吸い上げたから逃げた
YouTuber見たいな収益分配がないとユーザーだって継続できないから

487:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:20:17.56 s1JLYGRb0.net
ヨギボーにキレそうだは

488:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:20:32.04 v2E0qg290.net
>>484
今の時代は要求通り動けばOKなんだよ
美しさとか処理速度=効率性とかそういうのは後回しでいい

489:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:20:40.85 H5n4ykkn0.net
ニコニコって結局オリジナルコンテンツを作らず投稿者だのみな時点で終わってただけだな
超会議とかの金でオリジナルアニメでもやっときゃまだマシだった

490:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:21:18.95 WxamUJD+0.net
エンゲージプリンセスというとんでもないクソゲーがあったんよ
あれほどの糞を作り出せるのはよっぽどの環境だったのだと思う

491:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:22:12.93 v2E0qg290.net
>>486
広告出さない代わりに月額500円取ってたはずなのに
なぜか広告も出すし金も取ってきたという
だったら広告出るけど画質もいいし制約も少ないyoutubeの方がいいやって話

492:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:23:04.91 QWcY30nj0.net
youtubeってオリジナルアニメ作ってたっけ?
的外れなこと言うんじゃないよ

493:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:23:33.78 v2E0qg290.net
一番簡単な復活の方法はエロ解禁だと思うなあ
日本の法律が許す限りの限界エロを解禁したら復活する

494:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:24:23.68 Z6bUBR060.net
>>486
ユーチューブは動画の再生数が増えれば
それだけユーチューブ側も広告収入も増えるから簡単にその動画を作った人に還元ができる
一方でニコニコでは一つの動画の再生数が増えたとこで
ユーザー会員が増えなければ運営としては全く収入は増えない。
だから還元の形もいびつになる。
このビジネスモデルじゃ最初から勝てないんだろう

495:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:24:24.73 5hvorVsT0.net
>>491
課金者はそれなりにいたんだよな
俺も払ってたし
にも関わらずサービスの質が上がらなかったのは致命傷だったな
特にバージョンアップでまともに配信すらできなくなるわ視聴の席すら取れない仕様にしたのは最悪

496:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:26:31.96 bYqJv6Kr0.net
元のカオスさを失い自滅したというか、Youtube違法動画の転載から
アイディアパクリで別に斬新なアイディアも無いところからよくやったほう
入社する方が変

497:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:26:47.12 kMU2UBI9M.net
銀座で見切った

498:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:26:52.75 r8WxdT5qa.net
非課金だとマジでまともに動画みれんね
こんなんじゃ課金しても本当にスムーズに見れるの?って
疑問がわきまくりで絶対に課金しません層ばかり
生まれまくってるんじゃないか

499:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:29:27.72 8Z04Qr0m0.net
いつの間にか見なくなっちゃったなぁニコニコ

500:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:29:54.18 v2E0qg290.net
ニコニコ動画や生放送などの現行サービスはそのままでいいからシコシコ動画作ろう
MMDとかそういう動画をバンバン投稿させる
確かiwaraは1円にもならないだろ
それでも投稿されるのは何故でしょう
そこを考えるべき

501:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:30:05.29 5hvorVsT0.net
>>494
ユーザー会員はそれなりにいたはずだけどな
問題は課金することでユーザーに恩恵が少なすぎたこと
特にシステムの改悪を繰り返したからそれでクリエイターにもユーザーにも見限られた

502:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:31:54.34 v2E0qg290.net
最盛期は260万くらい有料会員が居たはずなんだけどな
今って100万切ったんだっけ?もう大型リアルイベントなんてやれる体力ないんじゃないの

503:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:32:52.31 tLrfNlfb0.net
2ちゃんにしてもニコニコにしても
ひろゆきが関わったものって
何故か救い難いダサさが漂うよな
デザインなのかコンセプトなのかわからんけど
2ちゃんのダサさはまだアングラ感や隠れ家感としてプラスの面もあるけど
ニコニコのダサさは将来無い感じしか無い

504:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:33:47.23 v2E0qg290.net
>>503
こっちは中尾おじさんのセンスなんじゃないかなと思う

505:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:34:08.22 +1fTnNNm0.net
シコシコ動画サービスでワンチャンあるで

506:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:34:21.51 5hvorVsT0.net
>>450
クズでも継続して配信したら食えるくらいには稼げてるからな
その場所を作ってあげられなかったニコニコはやはりゴミだよ
特に夏野と川上は本当に無能だった

507:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:34:34.14 3DTKwNbh0.net
プログラミング出来るのに、ゲーム機向けニコニコアプリ開発とかいうニッチな分野に足を突っ込んでしまったのが運の尽きだな・・・。
実際問題、年収200万円以下レベルの稼ぎしか産んで無い可能性が高いわ。プログラミング能力をスマホアプリ開発とかに向けられてたらもっと応用が効いたんだろうが・・・。

508:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:35:14.27 Z6bUBR060.net
>>501
どっちにしろ動画制作者に還元したとこで
ユーチューブの再生数×広告収入に勝てるはずがないんだから無謀な勝負

509:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:37:07.76 Z6bUBR060.net
>>506
それも有料会員制サイトを起点としている限界だろう
そこをいったん辞めてからじゃないと他サイトには絶対に勝てない

510:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:37:38.43 1Evx0Eg+0.net
いまのランキングUIに変わった時
ニコ動の終わりを感じた

511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:38:16.00 qZVsOVud0.net
UI劣化させた無能が文句言うユーザーに逆ギレ罵倒してたよな
あの時に衰退を確信した

512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:39:18.70 4hkQ8wL3d.net
自分も昔はニコ厨でどんな動画もコメント流れてないと嫌だったけど
今はコメントが逆に鬱陶しく感じる

513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:41:10.26 zfLzfxX2a.net
もうすぐ終わるとかまだ終わってないとか言ってる人いるけど既にコンテンツとしては終わってるでしょ
動画サイトと言えばYouTube、実況配信はTwitch、ボーカロイドやら何やらニコニコ発のコンテンツは完全に下火でニコ動に関する話題が出ること自体稀
残った人達は何かを生み出すでも無く惰性で続けてるだけ
どこをどう見ても終わってるじゃん

514:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:41:24.01 5hvorVsT0.net
>>508
勝つ前提でいる必要はないだろ
そんなの日本の企業以外もそうだから

515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:42:23.93 OEWhis440.net
昔はニコニコが世界取るんじゃね?ってかんじだったのにな
台湾版とか外国版出て来たときそう感じだけどここまで悪手連発するとか逆に凄いよ 内部にスパイいただろ絶対

516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:43:52.97 +PE45npv0.net
リアダビっていう奴見たら、牧場の草っ原しかずっと流れてなくて笑ったわ何アレ
馬いねーし、あんなん見てて楽しいのだろうかw
余程暇な奴らしか見てなさそう

517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:47:14.30 Z6bUBR060.net
>>514
確かに勝たなくてもいい
だから動画制作者がどんどんユーチューブに移ってしまう現象を
なんとか食い止めたい。
でも誰が考えても思いつかないんじゃないかと思ってる

518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:47:29.57 tnf+i6r50.net
なんだかんだ言ってみんなニコニコのこと気にかけてるんだな

519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:47:59.91 VwcKAidka.net
何年か前ももうオワコン出てくみたいな記事を見た気がするが

520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:48:59.69 5hvorVsT0.net
>>517
だから独自のコンテツとそれを好むユーザーが付いてたんだよ
そいつらを改悪により失望させたのがYouTube問題より先にあったわけ

521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:49:26.59 WxMKDfTj0.net
次ビリビリ行くんだろ

522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:49:57.77 tSdgeIg20.net
なんか自分だけはまともだと思ってそうだけどお前もその癌の内だよ

523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/11/01 03:51:48.81 Z6bUBR060.net
>>520
ユーザーは動画サイトとしての基本性能アップグレードを望むが
ニコニコはなんとかしてクリエイターが居続けるよう盛り上げたい=超会議開く
このちぐはぐ状態が続いたんだろうね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch