19/09/02 12:41:54.27 kJMCCOZ80.net
>>60
現金預金も小泉時代から右肩上がりなんですが
87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 12:43:47.50 r0U9Dj2w0.net
>>5
これで怒らない国民ってもう戦前みたいに意識コントロールされてんのかね?
88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 12:50:09.78 P/9SzdbuM.net
法人税を下げたい理由はわかった
でも所得税まで下げて消費税を上げる理由にはならんよな?
89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 12:50:59.76 Ol07Wn5B0.net
これ少し崩して分配すりゃいいじゃん
90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 12:51:56.88 zi0r7X9ja.net
>>9
ヘイヘイwネトウヨ効いてるぅw
91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 13:00:20.99 goiXzctF0.net
>>87
所得税は累進課税
減った分誰が得したのか
92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 13:33:24.05 RyZki/WQ0.net
え?設備投資って内部留保になんの?資産になるから?
93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 14:02:22.13 1SaANUAYa.net
金が有っても有効な使い方が出来ないから溜め込んでるんだろうけどだったら労働者に吐き出せよ
投資も出来ないならゆっくり衰退していくだけだ
94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 15:00:49.11 gbRZ915EM.net
年次別法人企業統計調査(平成30年度(PDF:401KB))令和元年9月2日
URLリンク(www.mof.go.jp)
◆内部留保(利益剰余金)の推移◆
2018 年度末の利益剰余金の額は 463 兆円と前年度から 17 兆円増え、2012 年度末から6年間で 159 兆円(1年当たり 26 兆円)増えた。
2002 年度末から 2012 年度末までの 10 年間の増加額が 116 兆円(1年当たり 12 兆円)であったのに比べて、増加ペースが加速している。
◆待機資金(現金・預金)の推移◆
2018 年度末の現預金残高は 223 兆円と 2012 年度末から 55 兆円増加し、過去最高を記録している。
現預金を売上高で割った手持月数について仮に 1980 年度から 2012 年度までの長期平均である 1.2 か月分が適正水準とすると、
現預金残高は、2018 年度末時点では 69 兆円が過大ということになる。
◆法人税等の推移◆
2018 年度の法人税等の支払い額を確認すると、2012 年度から 3.9 兆円の増加に留まっている。
この間、経常利益は 35.5 兆円増加し大幅に改善、過去最高を更新しているため、
税引き前当期純利益に占める法人税等の割合は、2012 年度の 40%から 2018 年度の 24%に大きく低下している。
95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 15:56:49.24 fOvxoGjcM.net
>>91
イメージとしては、内部留保で手に入れた現預金が設備投資で購入した資産に振替えられるから。
96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 16:18:28.64 3PO+gBQ40.net
>>93
待機資金も増えているのか
97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 17:03:47.42 Sfo/fVHR0.net
①
URLリンク(pbs.twimg.com)
②
URLリンク(pbs.twimg.com)
③
URLリンク(pbs.twimg.com)
98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 19:50:05.67 susTik9xM.net
埋蔵金あるやんけ
99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 19:51:15.45 MP0y74j6K.net
4割も非正規が居て大多数はたった時給1000円ちょっとで働いてるからなあ企業は上げる気一切ないし
ますます衰退するさ
100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 22:42:15.35 vwoyaTTK0.net
【三橋貴明】真の意味の「経済力」と企業の内部留保
URLリンク(38news.jp)
「消費税減税法案」が浮上 立民・国民、れいわを意識
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
スレリンク(giin板:470番)
101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 22:42:45.13 vwoyaTTK0.net
【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★3
スレリンク(newsplus板)
【全国60代男女の厳しい現実】貯蓄額は「100万円未満」、年金の受給額は「5万円未満」が最多に!★7
スレリンク(newsplus板)
【要介護1、2を給付外し】社保審部会で議論開始 介護保険改悪プラン目白押し
スレリンク(newsplus板)
【山本太郎】れいわ新選組49【消費税増税は無用】 無印
スレリンク(giin板)
【朗報】企業の内部留保が過去最高の463兆1307億円 これがアベノミクスだ! [875850925]
スレリンク(poverty板)
102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 22:43:05.95 vwoyaTTK0.net
企業内部留保 最高 4 6 3 兆円 ★2 [426957453]
スレリンク(poverty板)
103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/02 23:25:21.00 KT+YRHOIp.net
内部留保を現金同等物と勘違いしてるやつ多いなw
104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/03 00:33:45.83 Ak7jF4kl0.net
【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★4
スレリンク(newsplus板)
105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/09/03 00:35:13.21 MKPugYfP0.net
筋論でいけば年金で株二割支えている以上、内部留保の二割は取られても文句言えない筈
106:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています