【速報】土地をもたない個人が地主に農地を借りて耕し、賃料を納める仕組みを検討 [ at POVERTY
【速報】土地をもたない個人が地主に農地を借りて耕し、賃料を納める仕組みを検討 [ - 暇つぶし2ch700:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:06:44.30 vTKlijeka.net
墾田永年公財法

701:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:07:10.56 Jb3Oh3GeM.net
時が未来に進むと誰が決めたんだ

702:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:09:05.24 04LXPDcI0.net
小作農w

703:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:10:07.68 bTNku86Z0.net
コルホーズやろうぜ

704:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:10:35.99 7X/ysTjj0.net
小作農じゃん

705:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:12:20.48 n4Ed4IR60.net
>>658
買い手がいないと手放す事もできないんだぜ
だが買いたがるのは農地を上手い事して宅地に変えて売りたい奴しかおらん

706:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:13:40.67 tias9gdO0.net
石斧作って隣村襲撃した方が早い

707:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:14:25.20 sHr4uDfY0.net
結婚できて子供2人作れてなに不自由ない老後遅れるならいいやん

708:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:15:01.51 KZ9zYOyy0.net
小作人で始まり不作で金が収められなくなったらいよいよ農奴だな
誰がやるんだよw

709:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:16:22.19 U3vo2ibK0.net
農地開放「うせやろ?」

710:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:16:49.57 FxjcA90+d.net
金とか無理だろw
現物支給10%とかがせいぜいじゃね

711:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:22:44.23 o0qNnQmr0.net
>>24
>>25
世界中どこでも同じ

712:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:25:05.72 yHFElwqd0.net
俺も博労に家畜を育てさせようかな

713:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:29:24.28 1ouSdzP00.net
何が問題なのか本気でわからないんだが
土地を貸して金貰って貸した相手が何かする
シンプルにこれじゃん、何がいけないんだ?
どうせ貸さないと何も産まない土地なんだからただ持っててもしょうがないだろ

714:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:30:01.41 wuSXKfBpM.net
まさか21世紀になって小作人制度と不在地主が復活するとはな

715:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:30:13.53 JvsDMmZp0.net
違約金いっせんまん

716:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:30:32.87 tGQjU3w7p.net
小作人制度復活か

717:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:31:04.85 HkyRfd6f0.net
いっきが起こるのも時間の問題か

718:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:31:34.50 tGQjU3w7p.net
安倍幕府

719:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:33:09.99 Y7NPDXEM0.net
もはや戦後ではない

720:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:35:38.51 bnpUhuOiM.net
画期的

721:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:36:00.62 1ouSdzP00.net
何がいけないのか誰か説明してくれー
有識者が多いケンモじゃないのか!?

722:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:37:31.30 P3VwhfJIK.net
関東の小作制度って収


723:穫した米の6割が年貢米だっけ?



724:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:38:03.10 u+HB9qhI0.net
>>699
日本特有だよ
中国歴代王朝は日本の諸王朝の半分以下の実効税率だったし
飢饉が起きると国倉開いて救済してた
ガン無視放置で数十万数百万人死んでも何もしない日本王国は異常

725:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:41:02.18 bGnQfNQC0.net
>>687
今でも自分で二束三文の土地所有して開拓すれば自分のもんだぜ

726:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:42:03.25 sDFxhU2RM.net
クボタとしては農業やるんじゃなくて
家畜を募集してるみたいなもんだから畜産業やる認識じゃないの

727:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:42:36.86 xkjpT1um0.net
小作農の問題点は中学高校レベルの歴史でさんざん習っただろ
歴史(笑)とか言って馬鹿にしてたから今になってバカにされてるんだよw

728:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:43:30.84 HNk6q6YCa.net
賃料払わなければいいシステム

729:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:43:44.76 xkjpT1um0.net
>>710
逆 関東は4割が年貢米
その他の地域は5割が年貢米だった
秀吉は収入のすくない関東に家康を封した

730:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:43:51.09 z60tRlnTd.net
>>154
ほんとこれ
日本を発展させたのはマッカーサーなのに

731:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:46:02.13 qMlfF4yc0.net
サラリーマンとどう違うの

732:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:46:06.85 kmimJei/p.net
クボタ「農機も土地も貸しますよー!田舎でまったり自給自足しませんかー?(実態はクボタファームFC)」
馬鹿「やりまーす!」

馬鹿「全然まったりじゃなくて死にそう」

733:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:46:19.73 EQg6lg5b0.net
>>702
正直今米作だと無人化が凄いんよ
GPSと予め入力した圃場データでトラクタ自動運転とか
ウチの近所でも試験運転やってるわ
そんな機械個人ではとても所有できないだろ高くて
それなら農地整備し直して大規模化するのは必然
外人奴隷にする必要すらない

734:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:46:29.61 PNZpUokB0.net
農地法で一般人の農業参入が難しいんでこうするしか方法がない。

735:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:50:06.65 u+HB9qhI0.net
>>716
小作は8割9割

736:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:50:31.07 Zinb5bL/0.net
>>709
実際、何の問題も無いと思う
底辺が農民になるしか無かった時代の話で認識が止まってる奴らが騒いでるだけ

737:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:51:25.95 BKTTrSgh0.net
こんなん大根飯食わされそう

738:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:52:54.28 xkjpT1um0.net
>>722
何を勘違いしてんだよw公私の年貢米比率の話だろ

739:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:53:50.70 1ufHmMx50.net
墾田永年私財法

740:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:54:47.60 y2YhCbECa.net
コレ半分奴婢(小作人)だろ
東アジアの基準では
己の土地を持たずに主人(地主)の土地を耕し
代価を払うものは
奴婢(奴隷)である

741:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:55:07.35 BDDyPAxU0.net
>>701
会社経営や商売では当たり前のことなのになぜか農業では許さないって輩がいるんだよ
どんだけ頭が古いんだか
農業は聖域とでも思ってるんだろうな
まあJAはガチで思ってそうだが

742:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:55:17.81 tCBm/Bw0p.net
アメリカの農家だって大半は家族経営だぞ
農地がでかいだけで

743:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:55:29.47 j0IHME4Z0.net
10年やったら土地もらえるまである?

744:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:56:07.37 BDDyPAxU0.net
>>710
普通の会社経営でもそんなもんじゃね

745:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:56:32.11 xkjpT1um0.net
>>727
奴婢で正解だけど
サラリーマンも実は奴婢なんだよなw

746:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:57:46.25 BDDyPAxU0.net
>>713
安月給でサービス残業のタダ働きさせられて休暇もろくに取らせてもらえない会社員についてはどう思ってんの?
日本の会社員だって小作人以下の奴隷契約なんだがそっちはスルーして
人を雇って農業する形態を批判するのは何でなん?

747:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:58:38.88 tCBm/Bw0p.net
>>728
農業では金持ちが農地を買いまくって代理人を雇って貧民に農作業をさせるという構図が凄く簡単に実現できる
低レベルな移民だって農作業くらいできるからな
だから規制しないといけない

748:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:59:28.15 BDDyPAxU0.net
>>721
その農地法がもう時代にそぐわない悪法なんだよな
一般人の農業参入を許可したほうがいい
農家のジジババの票田欲しさに政治家は現行農家を手厚く保護してるんだろうが
こんなの国益に背いている

749:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:59:31.30 3RLz8mub0.net
税金とったうえ年貢も納めるんけ

750:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:00:50.88 6GrA5Hed0.net
10年経てば放棄した土地余って簡単に農家やれそうだけどな

751:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:02:14.95 BDDyPAxU0.net
>>729
農地がデカくて収入も多いから高価な機械を所有して家族経営でも大規模農業で効率的に稼ぐことができる
日本も大地主の制度が残されていたら同じように生産性の高い農業を出来ていたはず
日本の農業の生産性が低いのは農地改革でアホな小作農に土地を分配して非効率になったから

752:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:02:29.71 xkjpT1um0.net
面白いよな 歴史を学ばさせなければ何度でも奴隷契約を復活させることができるんだからなw

753:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:03:07.53 BDDyPAxU0.net
>>732
これな
一般庶民なんて昔も今も全部奴隷階級だよ
その境遇に自分で気づいてないか認めたくないだけ

754:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:04:18.88 BDDyPAxU0.net
>>734
それ底辺職の雇われ非正規と何が違うん?

755:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:04:56.69 tCBm/Bw0p.net
>>738
インディアンの土地を奪えたアメリカとアジアやヨーロッパの農業を一緒にするなよ
アイヌの土地を奪えた北海道の農家は平均本土の10倍の農地だが

756:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:05:22.74 BDDyPAxU0.net
>>737
どんなに土地が余ってても一般人は農地を買って自分で農業やるとか無理だから
法律買えないと

757:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:05:43.64 KhUPksGJ0.net
二世紀くらい退化しててワロタ

758:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:06:19.01 BDDyPAxU0.net
>>739
復活どころか奴隷契約は現代のどの職業でも続いてるだろ

759:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:06:26.86 tCBm/Bw0p.net
>>741
アジアの字も読めないような本当の底辺層を連れてこようって話になるに決まってるだろ

760:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:07:02.86 sDFxhU2RM.net
>>733
オレの文章のどこをどう読んだら批判してるように見えたのか説明してもらえるかな?

761:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:14:26.19 lvNs0NTXd.net
北海道一周旅行した人は、実感出来るだろうが
アイヌ人は、本当に広大な大地で生活してたんだなと
十勝や美瑛を見る度に、複雑な気持ちになる

762:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:18:36.07 dlb/54z+a.net
小作農www

763:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:25:52.48 EllZT5Wi0.net
>>548
俺はそれが農民の固着化を決定づけたと思ってるけどね

764:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:26:01.44 EQg6lg5b0.net
>>748
北海道の広大な農地は原野開拓に
灌漑や土地改良した結果だからなぁ
アイヌの頃はあんなじゃなかった

765:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:29:28.29 4TF1HpZh0.net
賃料なしで
儲けからマージン引けばいいのでは?

766:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:30:14.25 xkjpT1um0.net
最近の学説だとアイヌは


767:大陸及び樺太から13世紀ごろに南下して北海道に住み着いた そしてアイヌは縄文人ではないらしい ってことは蝦夷=縄文人=アイヌは間違えだったらしい もうわけわかんねーなw



768:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:30:42.15 EllZT5Wi0.net
>>711
大陸には易姓革命があるからな
徳のない為政者は打倒していいし天子は民のための政治を心掛けなければならない

769:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:39:13.58 BDDyPAxU0.net
>>753
アイヌは白人だと大真面目な論文書いてる研究者が海外にはいるらしいな

770:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:40:31.36 H/RXUYhT0.net
荘園か

771:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:41:04.76 EQg6lg5b0.net
>>753
アイツら元々北海道にいたオホーツク人とかを
駆逐して侵入してきたからな
先住民族と言う括りに入れるのは何か違う

772:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:42:37.28 YI01vWbma.net
面白いなあ
いつの間にか昔に回帰してるんだもの

773:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:43:11.31 I1TB0kyE0.net
後は武家政権クーデターで幕府再興だな(´・ω・`)

774:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:43:33.88 YI01vWbma.net
>>753
へーー

775:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:43:37.69 1ouSdzP00.net
ビルの空き部屋貸し出してテナント入れる
これと全く一緒やんけ
頭固すぎない?

776:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:48:55.61 H/RXUYhT0.net
もう農作業もできないし後継者もいないってのに土地に対する執着だけはものすごい農家の連中たくさんおるってのはわかる

777:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:50:38.73 4VoiqGjR0.net
おまえら普通のリーマンは奴隷じゃないと思い込んでるんだな

778:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:52:59.54 KYmz9wFAd.net
フランチャイズという仕組みが通ってる現状がなぁ
あれとこれ何が違うの?って言われかねない

779:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:55:33.32 oTo27S1n0.net
去年の下町ロケット思いっきりクボタの宣伝になっててワロタ

780:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:57:41.22 d2GuijZQ0.net
節税になるなら貸してもいいぞ

781:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:59:41.13 RHlQ9Y0N0.net
本当に進化しないな
お上のメンタルと庶民のメンタル
異常だろ

782:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:02:49.66 T/bKTG9e0.net
現代のコルホーズやね

783:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:10:40.52 6kXsw0rM0.net
ほんとに戦前をトリモロしに来てる

784:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:13:02.10 q/bZWqJ/0.net
規制緩和の流れで貧富の差が激しくなっている現代日本でこれをやると
上級(本来の意味とは異なるが)が支配する所謂「荘園」になるのは火を見るよりも明らか

785:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:13:13.47 fovb77f20.net
やっぱ農地って簡単に手放したらダメよな

786:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:14:06.29 mjV+xiq20.net
結構な値段で土地買ったんだが、閉鎖登記簿見たら農地解放でタダ同然で手に入れててワロタ(´;ω;`)

787:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:17:31.79 JvsDMmZp0.net
>>747
くぼっさんカッコいい!ってほめてもらいたかったんじゃね

788:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:26:32.07 MJFD+ASa0.net
>>768
安倍だからソフホーズだろ

789:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:39:45.38 LCkZ/aow0.net
これ、その内取り上げるよ

790:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:44:11.46 sPu7tVe2a.net
記事読んだらスレタイ詐欺だというのがわかったけど
クボタの大規模農業企業化も問題になるんじゃね?

791:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:50:22.71 jHQXo2cp0.net
戦前回帰だろ
笑うしかない
耕さない農耕地は税金かけまくって
国に戻させでもして新規に安く融通すればいい

792:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:51:08.85 tCBm/Bw0p.net
本間家は東京府中市と同じ面積の農地を所有してたんだな
本間様にはおよびもせぬがせめてなりたや殿様に

793:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:53:51.57 5Y8FU19e0.net
世界がボーダレス化に進む中
中世封建社会へ逆戻りしようとしてる国があるらしいぞ
一体どこなんだ…?

794:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:03:18.21 sPu7tVe2a.net
記事を読む限りだと小作農とかいう話ではないと思うんだが
土地を集めて自動運転の農機を使ってアメリカみたいな
大規模農業を始めるという話じゃないのか?

795:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:15:55.00 f2TbvjvDd.net
>>754
日本には徳の概念ないよな
身内に利益をもたらすのが最善になってる

796:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:18:40.51 dl2a/sq1x.net
>>781
我田引水って言葉があるぐらいだからな

797:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:22:22.84 PzmfnFeu0.net
小作農ワロタ

798:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:25:04.10 lvxuk6yG0.net
スレタイ速報
記事も読めない馬鹿ばっかりだし、スレタイ速報こく馬鹿が許されてる地獄

799:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:27:39.75 0okDl7g+0.net
クボタだけじゃなくて、各大手企業が参入するんだろうな
セブン&アイとか
小作農よりも酷い、農奴制になりそう

800:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:31:15.70 3KizkMtJ0.net
農奴じゃん

801:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:31:57.43 T7+LYl0H0.net
ちゃんと作った作物を黒字になるよう買い取ってくれるんだろうか

802:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:33:01.24 0okDl7g+0.net
>>787
買い叩くにきまってんじゃん

803:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:33:04.62 Q769DUG80.net
百姓一揆してもいいのなら
半年くらいなら農業やってみたい

804:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:33:31.62 Q769DUG80.net
ケンモ村で大麻畑つくって
ブレイキング・バッドしようぜ

805:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:35:56.15 MnKUAg0u0.net
ちょうど考えてたからタイムリーなネタだと思ったら
スレタイみたいなこと書いてねーじゃん。クボタが独占じゃねーか死ね

806:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:36:38.86 77dLF+Wex.net
>>14
高齢の大学教授が、日本の農村から人売がなくなってよかった的なこと言ってたな
戦後すぐはまだあっただろうしな
安倍政権のせいで逆戻りしつつあるが

807:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:43:06.12 mmcAtoyE0.net
戦国ジャップランド

808:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:48:07.84 eJClsP1c0.net
>>18
なんで?
どうせ田舎の農地の賃料なんて安いやん

809:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:49:24.79 oTo27S1n0.net
ニート・引きこもりの職業訓練とか発達障害者の就労継続支援という名目なら最低賃金法無視して時給200円とかで雇えるからな
さらに生活訓練という形で集団で寮に住まわせる。もちろん生活監視のカメラ付き。寮にはかつて外国人実習生が住んでいた(脱走済み)宿舎を使用。
ということでこれから厚生労働省はおまえらヒキニート、氷河期、精神障害者の把握、訪問、診断等を急ピッチで進めるでしょう。

810:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:59:06.16 4DC6cBRnM.net
遅かれ早かれ個人農家は滅びるし体力のある企業が参入するしかないわな

811:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:59:45.91 RcPQKcov0.net
歴史的に見て一回失敗してる仕組みをリバイバルするとかバカすぎるだろ
それとも敢えてなのか
やっぱ支配者は奴隷システムに憧れてんのか

812:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 11:12:23.32 xV/8PWgu0.net
母ちゃん、オレ一生懸命働いて銭もうける。ばんちゃんみたいに一生働いて働いて、たったこれしか残らねえなんて・・・ オレ小作にだけはならねえからな。(おしん)

813:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 11:23:14.72 gPLRIyZJM.net
>>408
間に企業が挟まっただけでなんも変わらんぞ

814:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 11:28:47.41 ONQc8uKa0.net
農奴復活?w

815:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 11:37:28.48 /mEdZPGzM.net
中世ジャップランドがネタではなくなってしまったか

816:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 11:54:42.42 LD5MFYns0.net
>>796
現実には農業に企業がいろんな方式で参入しては倒産したり撤退して行ってるけど
20年前はそう言う人もいたね

817:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:20:30.70 42OMZV+Zd.net
おしんちゃん復活

818:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:22:54.41 5KCNz93pp.net
話題にするのはこっちじゃないの
>全国に約800あるクボタの営業所や販売代理店の従業員らを、受託事業にシフトすることも考える。

819:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:23:00.17 SsVvegdU0.net
処分できない価値ゼロの不動産なんて邪魔なだけだから貸す側より借りる側のほうが圧倒的に立場強いんだよね

820:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:23:04.14 raL/n4MC0.net
小作農だろこれ

821:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:24:58.44 xkQKhf/Z0.net
>>802
そう、企業が従業員を使ってまともにやってもトマトやイチゴなど一部を除いて儲からない
だが最低賃金すらない個人事業主扱いならどうだ
コンビニ店長なんか時給換算だと相当低いレベルだろ

822:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:24:58.64 SsVvegdU0.net
路線価とかいうわけわからん値段付けて税金取ってるんだから国にはその値段で買い取る義務があると思うけどね

823:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:30:07.94 Hpw3Yxyk0.net
農業用機器の押し売りと外国人技能実習生の斡旋もセットにするんだろ?

824:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:33:04.79 8YuhzvHI0.net
>>718
サラリーマンは雇われてる企業から働いた分の給料がもらえる
小作人は自分の稼ぎから年貢(土地代)を払う

825:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:38:58.16 Us312QML0.net
不動産を大量に保有して賃料で国民を縛るのは言語道断
すべての不動産は国有にして個人間の貸借や担保価値を0にする
住むのに必要な人が国から借りて住むようにすれば良い

826:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:39:26.25 lvxuk6yG0.net
これは小作人じゃないからな

827:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:54:44.44 QwbV6o8b0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
これが農地解放だああああああああああああああああああ
ジャああああああああああああああああああああ

828:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 13:34:56.33 v0U+IMtn0.net
クソ小作農家は政策で農地タダで貰ってるから休耕地は国家で取り上げろ

829:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 13:37:11.63 v0U+IMtn0.net
大型農業を会社でやると外のブレーン要らないからJAと言う名の利権マフィアと決別出来て自由に経営ができる
小作乞食クソ農家には無理

830:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 13:57:31.04 onIaz2qDH.net
小作農?

831:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 14:00:01.63 JlJDjsmk0.net
>>804
まーた体のいいリストラメソッドか。
現地研修とか適当な名前つければ合法的に賃金カットや首切りできるし

832:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 14:06:04.92 EllZT5Wi0.net
それで食って生きていけるならまだいいじゃん
実際は殺人的な奴隷労働を貯金も出来ない低賃金でやらされるんだろ

833:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 14:25:21.35 2wCKuSbO0.net
>>63
小作料は物納だから現金がないのだぞ

834:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 14:28:05.52 dGToMm5R0.net
農地でも糞みたいな環境の土地と一等地とあってな
とっくに耕作放棄してる癖にその土地を持ってるジジババは他所もんには糞みたいな土地しか貸さないぞ
他所もんはまず苦労して俺の信頼を得ろ
これが田舎のジジババの思考だからな

835:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 14:33:40.50 xkQKhf/Z0.net
>>820
それはどんな商売でも一緒

836:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 14:51:37.98 mKait91Ud.net
この先荘園ができて武装し始めて戦国時代がくるのか

837:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 15:00:41.38 5Y8FU19e0.net
良案が浮かんだんだけど
中国人に農場経営させて奴隷として低賃金で日本人雇えば
実に上手く回る気がしてきた

838:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 15:02:50.16 TUXemKaJ0.net
新潟辺りの買取りが比較的高い地域でも兼業農家は田んぼ売りたくてしょうがないからな
誰も買わないから売れないんでやむなく委託料払って人に任せてるのが現実
それならヤル気のある個人ないし企業が大規模経営化するのに何ら問題ナッシング

839:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 15:40:20.30 Wc1PMaA5p.net
巨大な土地、そこに地主には逆らえない多くの農作業者とその家族がいて、地主の一声でどんなことでもやってしまう夢のような世界だな

840:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 15:53:21.02 YeLQ7tFNa.net
コサックダンス踊るしかないわ

841:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 15:58:48.73 ATvTy49r0.net
>>3
だよなw

842:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 16:00:26.50 ATvTy49r0.net
>>27
持株会社解禁のときは「えー?」って思った
NTT分割のためとう方便だったな

843:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 16:49:33.35 ldzoFW5a0.net
>>825
雇われ農務員には家族子供持たせなきゃいいんじゃね?
代えはいくらでもいるしー

844:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 16:51:48.26 EllZT5Wi0.net
地主が農民の投票権をまとめて管理する世界
昭和になっても普通にあったからね、今もあるんじゃねそういうとこ

845:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 16:52:12.81 mybBMLRQ0.net
近所でこれやってたけど、4年たって駐車場にするから立ち退けって言われて
せっかく畑のやり方覚えて来たばっかりだったのに親がガッカリしてた

846:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 17:07:42.60 BDDyPAxU0.net
>>830
地域の意向に従って投票しないと村八分になる所は今でもゴロゴロある
一票でも意向に反した票があったら徹底的に犯人探しをして村八分

847:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 17:29:52.07 KKCRS3oSr.net
お、小作

848:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 17:32:06.07 NujLlVOVa.net
いつの時代までトリモロスんだ?w

849:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 17:54:56.51 7L2PdSawM.net
>>80
あははラティフンディア

850:エレガント森下
19/07/16 18:03:50.55 GXDGgT2v0.net
最初からうまく野菜ができると村人に荒らされるんだろ?

851:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 18:06:17.17 HXEkbsXt0.net
新自由主義って、中世に戻りましょうでいう政策だよな
政治にも金持ちしか実質口出せなくなりつつあるし

852:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 18:07:14.15 SVEvLuff0.net
山梨に小作姓ってあるよね

853:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 18:26:27.15 xkQKhf/Z0.net
>>837
資本主義の進化系とも言えるアナルコキャピタリズムは王政や貴族制、軍閥制の復活と変わらないと言われてるからね
規制緩和の規制って実は過当競争、弱肉強食を防止し弱者保護の役割が強いし

854:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 18:31:50.68 xkQKhf/Z0.net
このまま経団連をバックにした自民党政権がマスコミをコントロールし続ければ
民主主義も形骸化するだろうな

855:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 18:52:00.68 SBSML52x0.net
画期的だな
小作農とか名付けたらどうだ?

856:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 19:02:41.33 xkQKhf/Z0.net
時代は繰り返すと言うだろ
中世日本や衰退途上国の二つ名は笑い話ではないということだ

857:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 19:45:22.86 yGV/E2SK0.net
個人じゃなく大企業じゃん
これあれだろ、天の一声で大企業に農地取られるまでがシナリオなんだろ
しかもクボタって、飯塚

858:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 20:12:18.37 EllZT5Wi0.net
>>843


859:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 22:27:12.69 i2whhfRV0.net
雇った農奴(外国人多め)に小作農させるわけか
結局ジャップはそういう類のことしかできないんだな

860:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 22:30:11.26 u+HB9qhI0.net
>>732>>740
正社員や佃戸わ奴婢じゃ無いよ
日本列島の小作人、町人、非正規わ農奴、奴隷だけど

861:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 00:39:23.40 fwLjfMZ40.net
雇った農奴(外国人多め)に小作農させるわけか
結局ジャップはそういう類のことしかできないんだな

862:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 00:45:10.87 +grk8nxV0.net
うちの田んぼは近所の農家にお願いして使ってもらってる。
正直タダでいい。放置してると雑草地になって虫が湧き近隣の田んぼに迷惑がかかるから。
タダでいいと言っても毎年お米をたっぷり渡しに来てくれる。
なのでクボタさん、ウチはしばらくはこのままで良いです。

863:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 03:18:41.68 fwLjfMZ40.net
雇った農奴(外国人多め)に小作農させるわけか
結局ジャップはそういう類のことしかできないんだな

864:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 03:19:01.05 fwLjfMZ40.net
>>848
それって法律的には問題ないの?

865:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 04:39:27.32 QtwBw3Uur.net
農奴じゃん

866:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 04:44:31.50 L2W230Bjd.net
21世紀に小作農は草

867:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 05:25:09.92 DRfAA4s20.net
バカじゃねえの
小作農の結果貧富の格差が拡大したわけでまたそれやるのか

868:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 05:50:41.42 8imCRDmE0.net
小作制度というのは全寮制のブラック企業みたいなものだからな
日常生活まで拘束される

869:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 05:55:11.12 Knv2T61c0.net
TOKIOのクボタもDASH村で自信付いたからな

870:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 07:51:16.56 8GqdKiPu0.net
なんか聞いたことあるな

871:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 09:41:36.98 FLiVHKV3M.net
農地機構はクソの役にも立たないし、市町村登録の小作権登録はよく問題起きるから完全民間でよくなるかな…?

872:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 09:57:39.09 f86zCTo4d.net
今時小作料払って農業するやついねーよw

873:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 10:09:55.03 AQsnherX0.net
前からあるよ

874:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 10:11:09.98 f86zCTo4d.net
>>850
逆になんかダメなのか?今はほとんどこういう感じになっとる
地主死んだときに揉めることがたまにあるから普及所や委員会がちゃんと契約書残せってうるさいけどな
放置してたら近所が草くらい狩れってうるせーしただで管理してくれるならって貸すジジイは多い
今若い農業者が増えてるのはそれよ、民間で代替わり進んでるから公式な数字が出てこないだけ
たしかにきついし儲からねえけどブラック企業はいるよりずっと精神的に楽だぜw

875:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 10:42:27.67 5b+zSlae0.net
>>794
不作だった時にも農地の借地代払うの?
農業は独立した自営業でないとそのリスクを負う時の対応が難しくなる
面白くないからはいやーめたでは農地はすぐダメになる
そんな簡単に貸借りできるものではない

876:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 10:43:34.50 uH2NWSvL0.net
派遣にやらせればいいからな

877:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 10:46:14.69


878:5b+zSlae0.net



879:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 13:20:26.09 MekE71svr.net
>>860
農地法第21条
田舎だとどこまで法令遵守できるか分からないが対策しといた方がいい

880:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 13:39:42.84 xOlP1jv/0.net
大前提として先祖伝来の田畑を守るじゃないんだよ
今の兼業農家の跡継ぎ倅は田んぼなんか要らねンだわ
ヤル気のある若手農家や企業に任せたほうが良い
その為には大規模化経営しないととても収入が確保できない

881:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 13:44:02.88 EruiE77b0.net
>>863
このソースじゃそうすると書いてるようにしか見えんがなんだこのスレは

882:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 16:18:20.29 ZMaZt0gP0.net
資産家は相変わらず不労所得者のままか

883:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 17:44:00.45 PfWLRHLo0.net
>>1
欲しければ土地あげるよ。
そして土地改良区の水路費払ってね。

884:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 17:45:41.05 PfWLRHLo0.net
>>814
そうして欲しい人いるよ。
いわゆる都会に出てる息子娘、相続人。

885:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 17:48:10.53 PfWLRHLo0.net
>>858
だいたい、団塊ジュニアでさえ農家てやらないからな。
ましてゆとり世代は。。。

886:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 17:49:40.85 43WXTtC80.net
>>80
フィリピンのバナナ農園になる
お前中世ジャップランド舐めすぎだろw

887:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 17:50:07.16 A9QIS/qoa.net
>>858
ただみたいな賃料で借りられるからむしろ買ってまで農業するやつがいない

888:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 17:50:33.58 PfWLRHLo0.net
土地改良区は解散させた方が良い感じ。
あれ、たまに不正やってるらしいやんけ

889:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 17:51:47.09 zXFerFLq0.net
昔は年貢が払えず、借金し、そのかたに土地をとられ
さらに、また年貢が払えず土地代&借金&利子をとられていたから貧しかったけど
今は農地を借りるだけならクソ安い

890:デブス好き
19/07/17 17:58:12.82 aM+W40bea.net
クボタは物流流通植生管理までやる気なのか?
そしてその種苗をどこから仕入れる?
投資としての農業はいいがそこにイノベーションを感じる前進がお前一社で出来んのかよ
只の思いつきの部署の戯言で法が動くかよ
裏見せろや

891:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:01:05.68 wvhu5Ft0M.net
完全に小作農復活。農地解放とは何だったのか?

892:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:01:58.27 Uzl/w1U60.net
人雇ったら負け
給料払ったら負け
レンタル料とったら勝ち
農機貸して借金漬けにできたら大勝利

893:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:04:35.87 PfWLRHLo0.net
>>872
固定資産は安いからね。
しかし

売る時に農地は農家しか売れないし市街化調整区域は
かなり渋い。

894:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:07:20.42 PfWLRHLo0.net
>>875
それそれ、
アメリカから見れば遊びレベルの農地面積を
クボタもどうにもできないだろうよ。
農地転用やり過ぎて空き家だらけやんけ。(笑)

895:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:08:09.97 Lgmq8JAU0.net
手取り年収が500万になるならやってもいい

896:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:24:57.69 QtJZWBwh0.net
進歩に逆行するジャップ土人

897:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:29:23.60 KY/+X24rM.net
>>877
貸し農機業が一番儲かるわけだw

898:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:59:47.03 hT0xLvU/d.net
小作農じゃん

899:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 22:26:37.86 ubYo7esrM.net
けけけけ

900:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 22:27:28.11 eEwjlQRlM.net
コロナートゥスかな

901:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 22:41:32.03 ahyRFq4/0.net
農奴かな

902:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 22:43:22.13 fuh6ju540.net
もうソフホーズ始めちゃえyo!

903:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 22:46:23.93 2O7nPJ0E0.net
>>882
かのアメリカのゴールドラッシュでも一番儲けたのはシャベル商人
いつの時代も道具を売るやつが一番儲けるのさ

904:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 00:58:42.54 cG8oi59n0.net
ただでさえ狭い農地を地主ごとに区画してさらに狭くする愚よ
零細は土地を返上しろ

905:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 02:24:31.65 6W7G0LdV0.net
また農地改革するの?

906:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 02:25:47.75 OJ9wC6n+0.net
フィリピンのバナナ農家

907:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 04:28:47.79 qb413/Eh0.net
>>860
ダメだと思って聞いているのではなく、調べた上でやってるのかな?と
知っているなら教えて欲しいと思ってね
>>864みたいなツッコミがあるようだね
・農地法第21条
農業委員会は、法第三条第二項第五号の規定により別段の面
積を定めたときは、都道府県知事にその内容を通知するものとする。
・農地法第3条第2項第5号
ってどこだよ!俺の貧弱な検索能力じゃみつからねえよ!

俺が思う君の在り方としては「ダメだなんてとんでもない、満足しているなら法がどうであろうとガンガンやっちまえ」
でしかない

908:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 06:34:01.99 VOqQfWom0.net
自由を奪い綿花を育てさせる制度も視野に入れている

909:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 08:39:41.59 yh6UJlVjd.net
うちもタダで畑貸してるわ

910:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 14:29:39.09 qb413/Eh0.net
雇った農奴(外国人多め)に小作農させるわけか
結局ジャップはそういう類のことしかできないんだな

911:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 14:32:56.88 Znr/zXKN0.net
農水省が監督監査団体を作って、そこに官僚が天下るんですね分かります

912:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 18:05:01.72 0GpQ6DoIM.net


913:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch