【速報】土地をもたない個人が地主に農地を借りて耕し、賃料を納める仕組みを検討 [ at POVERTY
【速報】土地をもたない個人が地主に農地を借りて耕し、賃料を納める仕組みを検討 [ - 暇つぶし2ch500:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:41:26.68 VhMeuq0iM.net
自分、いいすか?

501:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:42:13.91 J9LjhJV30.net
小作契約定期

502:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:44:43.41 GjOBLcA90.net
>>490
タヌキいっぱいばらまいて、自分たちだけ電気柵等で完全防備すれば
そのうち根負け廃業だな
農家潰すのなんて簡単
根菜系は深夜センチュウばらまけばいいだけだし
いくらでも悪行浮かぶ
だから村八分と監視社会が必要だったわけ

503:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:45:34.29 NAouXSpn0.net
介護の次は農業かって辞めさせたい社員を送り込む!

504:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:48:20.26 GjOBLcA90.net
こうしてみると
次男三男をある程度小作させたら
田畑分けて独立させてた明治大正昭和がまだマトモだってよくわかるだろw
分けなきゃ村八分だったしな
クボタでいくら働いても金で誤魔化されるぞ

505:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:50:01.62 SBs5rQq90.net
もう既に良い農地は近隣の営農法人に借りられてて、小さいのや形が悪いのばかりだと思うぞ
因みに借りるときの金額も地域ごとに決まってるからな

506:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:51:10.05 uOvOGf5r0.net
1930年代のあの日本に戻るんだね
さすが安倍ちゃん

507:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:52:22.61 tY6QiDuK0.net
近所のばーちゃんは田んぼ貸してたな
金要らんって言って米分けてもらってた

508:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:53:18.03 uOvOGf5r0.net
冷害で娘身売り
226決起

509:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:55:18.92 VrvMVMVh0.net
昔の小作農制度に戻るだけじゃん

510:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:56:09.78 vDsr3bejM.net
>>119
農地転用は田舎の自民党議員の大事な資金源

511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:56:36.26 LS/xKsf40.net
小作農じゃねえか

512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:57:09.96 YhqjXg+la.net
せっかくGHQが潰してくれたのに元に戻すのか

513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:57:51.72 PXSlr1gHa.net
70年前取り上げた土地返して

514:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 22:59:04.16 4wLETqSP0.net
荘園かな?

515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:00:22.84 7qs9g3XHM.net
耕作放置の土地は固定資産税高くすればいい
そうすりゃ相続できないから

516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:00:30.32 HhaP24G90.net
小作農ですね、わかります
生涯働いて死ぬ時は何も残りません。何も

517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:01:47.26 OXwh+QxD0.net
うーん、これは日本をトリモロスw

518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:02:25.45 79zVdnjV0.net
水飲み百姓の仕組みって庄屋が無茶苦茶儲かってたイメージあるが現代でも同じやり方出来んの?

519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:03:01.71 AHa17yk50.net
スレタイ速報

520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:03:43.67 RgFDrB0g0.net
農奴制復活か

521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:05:24.99 bX3wMYKl0.net
農地法3条の農業委員会の許可
今でも出来るけど3条無くすのか?ついでに4条も5条も無くしちまえ

522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:05:54.37 B9WMV4hH0.net
小作人復活!

523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:06:00.46 nU+ifUog0.net
ほんま奴隷制好きやな

524:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:07:08.58 VvHDE+nla.net
これもうやってる
お前らが思うほどの額じゃないよ
一町、3000坪で5000円とか1万とか

525:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:07:39.98 uCsXDUWfp.net
これマジでクソだから
ある奴が移住して何年も手をつけられなかった荒地を
2年かけて再生してようやく作物を栽培出来る段階になったら
土地の契約切られたって
綺麗にした畑をそのまんま取られたって

マジでジャップはグズ

526:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:09:18.28 uCsXDUWfp.net
荒地や休耕田を一生懸命手入れしてるのを毎日ニヤニヤしながら眺めて
ようやく整備が出来たら取り上げられる
マジでこんなことが横行する
おまえらも田舎で農業とかホントに気をつけろよ

527:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:09:45.57 XG6I+hS80.net
>>1
小作人(奴隷)

528:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:11:15.21 sJxGrZ3P0.net
戦前をトリモロス!
明治バンザイ!
日本の伝統!

529:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:15:01.67 GjOBLcA90.net
>>517
だから普通5~10年契約すんだよ
新規就農者の契約関係は地域の県民局が必ずサポート忠告するので
ある奴が無知無能孤立無援だっただけだな
社会生物として欠陥があったら、そりゃダメだわ

530:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:16:17.08 rr8lOsMUa.net
>>144
その作業をする労働者は誰なのかというわけでして

531:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:16:19.47 uOvOGf5r0.net
旦那様に土下座!

532:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:16:24.41 GjOBLcA90.net
つか農大学校でもいけよ
経営も教えてもらえる
知識も技術もないのに金稼ごうとか、アホとしかいえない

533:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:16:29.32 U1MPzF3up.net
ソフホーズやんけ

534:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:21:50.95 JIzlUbGK0.net
本気で中世に戻ろうとしてるよな
天皇制残してしまったのがここにきて大きく響いてきてる

535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:22:16.35 LsYgAUQh0.net
トランプが農地改革政策で借上げ解放してくれるから、とりま借りときゃ自分の土地になるなw

536:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:24:50.06 qwB8QJU00.net
小作農の復活wwwwwwwwwwwwwww

537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:25:16.00 Ifx/83D00.net
ついにこいつが孫切したか
898 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2019/07/15(月) 21:53:06.98 ID:eRuUFus+0 [1/4]
これ上抜けするわLLLL

538:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:25:59.07 LSxc/scq0.net
>>3
完全にこれ

539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:26:24.06 LSxc/scq0.net
>>3
もはや艦これw

540:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:27:48.34 4x4PHN+Z0.net
ええな金じゃなくて米納めようぜ

541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:30:11.59 YYowVk/t0.net
永小作権の登記なんてやらねーだろと思ったら抹消登記はあるんだな。
抹消登記を求めた裁判(という名の出来レース)があった。

542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:31:26.31 NwKstNsq0.net
折角マッカーサーが小作解放したのにまた戻すんかよ

543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:33:08.93 NSBN4WPa0.net
>>3
これが安倍ちゃんが言ってた「美しい国」の正体

544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:33:21.37 /PXQiEpK0.net
込んでん永年資材方みたく最終的には土地くれるならやりたい

545:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:33:33.76 sxrRAeiA0.net
小作人?

546:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:34:41.99 KRLyCsgN0.net
呑百姓って言うやつ?

547:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:35:03.56 lc9CJL9m0.net
いつか来た道にしか見えない

548:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:35:53.92 ihc4kqbRM.net
竹中平蔵先生もにっこり

549:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:40:01.36 CyMXFuc50.net
美しい日本の伝統をトリモロしてますね!

550:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:41:48.58 ASmYu6mD0.net
地主様に年貢収めたらまた1年大根飯だべ

551:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:50:06.60 1SYBIhmd0.net
は?
農地なんかタダでいくらでも借りてくれって時代やで

552:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:51:35.40 qicA8zVra.net
速報って・・・ずっと採ってきてる方法だけど

553:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:56:44.39 zFBgZaIH0.net
逆戻りしててわろたw

554:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/15 23:58:42.50 p7RUH9zu0.net
令和が終わって江戸時代かよ

555:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:03:35.23 x//LctOF0.net
>>459
労働者程度に保護されてればまあ
でもまともな雇用条件で成り立つんか?

556:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:06:56.22 6kTBIvx50.net
>>1
寧ろ農家やってる間は墾田えいねん資材の方でええやん

557:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:07:52.19 b8DDLyui0.net
農家は土地を手放したくないから収穫量が減ってもなかなか農業を止めようとしないのよね
会社員や公務員の息子が片手間にやってる兼業が多いんだよ

558:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:10:02.19 0CBFpsdH0.net
226incident
小作人借金ー>娘売り飛ばしー>右翼テロルー>政治家ビビリー>まん臭で軍大暴れ
戦後松傘
小作人に土地プレゼント
(吉本隆明によれば、これは日本人の血が流れなければまず不可能な改革だそうだよ)

559:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:10:42.87 Zu07e/Xka.net
墾田永年私財法ってなんで記憶に残るんだろう

560:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:11:03.92 Phy6xitc0.net
令和になって戦前にタイムスリップしてるよね

561:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:11:37.66 WlTrd/ww0.net
金ね


562:ンだわ



563:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:13:28.36 aDvUU5hmx.net
歴史ってマジで繰り返されるんだな

564:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:16:46.73 G1aTWhI+0.net
>>551
語呂がいい

565:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:17:07.33 intRQR/Z0.net
キチガイみたいに高い農機具購入させられて一生借金漬けさせられるのがオチ

566:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:17:46.94 u+HB9qhI0.net
>>489
地形の制約上大規模農業不可能だから

567:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:21:19.42 b8DDLyui0.net
国か自治体が一括で借り上げてやる気のある若者にただで貸してやれよ
農業はビジネスとして伸びる要素あるのにもったいないよ

568:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:24:06.21 vL5/AxhR0.net
日本史の教科書わろた
公地公民
租庸調
三世一身の法
墾田永年私財法
荘園
一領具足
五人組
農地改革

569:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:27:21.74 PLwiyIHs0.net
土地持ってる奴が耕しても儲からないのに賃料払ってまで耕す訳無いだろ

570:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:27:35.80 ECHd/TN/0.net
日本の水道水は世界一安全だからそのまま飲める
水飲み百姓になっても安心

571:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:33:03.76 RGfodDaBd.net
>>522
それも書いとるやないか
けしてその借りた土地を転貸して非土地持ちのやつからの地代で儲けようという商売ではない

572:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:36:03.48 cXQ6/t8P0.net
>>561
その水も民間企業に売られようとしてるわけですが

573:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:41:42.31 J4eoZQaxa.net
集団農場やん

574:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:44:02.04 W3g+ja0j0.net
トリモロス

575:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:49:46.18 2CJN4gUxa.net
農協がやってるやろ

576:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 00:59:48.08 1y59VKim0.net
英語さく

577:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 01:03:14.33 afga/V6d0.net
農奴爆誕
てか今も収穫物の何割かで畑や田んぼ借りるとかよくあるじゃん

578:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 01:09:12.67 X9e1ShBq0.net
時代錯誤過ぎだ

579:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 01:11:05.22 L38X3ev60.net
>>459
健全な労使関係が築かれるならまあそれもいいと思うよ
でもここはジャップランドなんだ
過去のブラック小作農とは違う!となはらないんだな

580:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 01:14:43.83 L38X3ev60.net
クボタが農地借りまくってそこに下請けの外国人労働者詰め込むって計画なんだろうな
外国人労働者の時給は換算すると300円くらいになるんやろなあ

581:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 01:15:20.38 NV8ptnH/0.net
                          ┏━┓                    ┏━┓┏━┓┏━┓
                ┏━━┛    ┗━━┓        ┏┛    ┗┛    ┗┛    ┗┓
                ┃    ┏━┓    ┏━┓    ┃        ┗┓    ┏┓    ┏┓    ┏┛
                ┃    ┃  ┃    ┃  ┃    ┃          ┃    ┃┃    ┗┛    ┃
                ┃    ┗━┛    ┗━┛    ┃          ┃    ┃┗━━━┛
                ┗━━┓    ┏━━┛          ┃    ┗━━━━┓
          ┏━┓┏━┓    ┗━┛      ┏━━┓  ┗━━━━━┛┏━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┓┏┫  ┃┃  ┃        ┏━━┫  ┏┓┏┻━━┓        ┏━┓┏┫  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┛┃┗┳┛┗━┛        ┗━━┓┃  ┃┃┗┳━━┛┏━┓┃  ┃┃┗┳┛┗━┛  ┃  ┃
┏━┓┃  ┃┏┓    ┏┓┏┓        ┃┃  ┗┛┏┻━━┓┗━┛┃  ┃┃  ┗━━┓  ┃  ┃
┗━┛┃┏┻┛┗━┓┃┃┃┃┏┓    ┃┗┳━┻━━┓  ┃        ┃  ┃┃  ┏━┓  ┃  ┗━┛
        ┃┗┳┓┏┓┃┗┛┗┛┃┃    ┃  ┃            ┃  ┃        ┃  ┃┃  ┃  ┗━┛  ┏━┓
┏━━┛  ┃┃┃┗┛┏━━┛┃┏━┛  ┃      ┏━┛  ┃┏━━┛  ┃┃  ┃          ┗━┛
┗━━━┛┗┛    ┗━━┛┗━━┛      ┗━━┛┗━━━┛┗━┛

582:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 01:17:25.57 L38X3ev60.net
>>558
どう考えても伸びんでしょ
伸びるとするなら工場生産化システム作る方向で個人が汗水たらして土いじくる方じゃない

583:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 01:18:31.33 SvZxIKUf0.net
タダ同然で売れよ
水飲み百姓作る気かよ

584:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 01:23:30.23 o21NRfP30.net
>>459
セブンオーナーに対しての無理強いを見たら何をするかわからんぞ

585:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 01:24:00.50 y+feAlUc0.net
クボタまで外国人実習生奴隷売買を手を染めるのか

586:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 01:31:33.81 nECzQxBJ0.net
>>1
これ、地主から法人が借り上げて生活保護申請者の派遣労働化とリンクしていく予感・・・

587:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 01:58:33.77 BDDyPAxU0.net
>>505
ほんこれ
日本衰退の大元凶

588:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:04:15.58 Q769DUG80.net
小作人かな?

589:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:04:48.11 tz/rEy/X0.net
もう救いようがねえわ
はよ潰れろ



590:アメリカの州にしてくれ



591:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:11:18.67 dYm9chc30.net
💪👴🏅←こいつの会社だっけ?

592:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:14:07.51 +inPu7O10.net
時代に逆行するのがお好きでいらっしゃる

593:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:15:09.05 sTP74N3hM.net
トラクターとかそういうのが買えねえだろ

594:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:15:52.95 2dSt0Iua0.net
>>1
農機売りたいだけじゃねえか
黙って潰れろ利権企業

595:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:16:35.72 uTTo1GP20.net
JA以外の組合で良いの無いの?

596:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:17:49.66 W4GRMe4o0.net
そういう体にして技能実習生から年貢を取り立てて奴隷化するのか
で、言い訳は「奴隷じゃない」
不作の年とか農協自民王国の貴族が移民奴隷をぶん殴って借金を傘にレイプして
やりたい放題する未来が見えるわ

597:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:17:53.45 A0RSzq8m0.net
GHQ早く来てくれぇー

598:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:18:13.43 epHkvLTL0.net
クソノジヌシー

599:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:18:40.31 DIVoBcCo0.net
小作では?

600:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:19:11.20 MKp1eEMz0.net
中世ジャップランドにお似合いの発想

601:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:19:12.03 tH5oDtM90.net
物納でよければ

602:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:19:28.92 o4HfcjcM0.net
なんで戦後廃止した小作復活させんの?

603:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:20:46.85 Fk1vonRl0.net
小作人www

604:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:21:19.33 Vy7gZmOx0.net
くだらねぇ
農地も農家以外が買えるようにして効率的に転用なり運用させるほうがいいのにバカ政府はこれだからw

605:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:21:29.98 +inPu7O10.net
口分田 口分田 口分田田デデンデン
>>577
鋭い
ありそうだな

606:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:25:33.26 W4GRMe4o0.net
>>577
あ....人材派遣や不動産屋がやりそう

607:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:27:58.02 x//LctOF0.net
>>577
マジで小作みたいで草

608:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:29:11.24 NasfMjZP0.net
日本史で習った

609:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:32:51.30 I4KRozOy0.net
>>10
クボタは地主と借主の間で金を抜くだけの仕事だろうな
コンビニ本社と一緒

610:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:33:54.76 I4KRozOy0.net
>>577
なるほど、安倍案件の側面もありそうだな

611:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:43:23.69 Hw3JTlfm0.net
不作の年は借りてるやつ地獄だろ

612:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:56:56.95 cB7ku9V80.net
どんどん時代を巻き戻していくのか

613:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 02:59:19.40 Hw3JTlfmM.net
小作農やんけ。また荘園やら豪農やんの?
GHQに殺されろよ詐病ガイジ

614:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:01:00.81 M7bA/5tN0.net
農奴制か
武力革命から動物農場の流れとか胸熱

615:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:01:07.58 DxErsOcY0.net
日本をトリモロした結果だな

616:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:02:11.57 M7bA/5tN0.net
「すべての日本人は平等である
ただし一部の日本人はもっと平等である」

617:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:03:46.00 loYxLfuw0.net
荘園制度

618:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:07:59.65 StfcRj9f0.net
一揆じゃああああああああ

619:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:40:45.60 A73ur/B60.net
>>3
都会から農業をしに行った人は大抵がコレだろ

620:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:45:11.07 LSbQyhhv0.net
レタス村の外国人実習生の扱い見ればどうなるかわかるだろ

621:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:51:15.37 qyhhzbqI0.net
>>332
本当えげつない国ですわ

622:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:52:12.52 UVN3Pbi2M.net
小作農www

623:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:54:39.46 e6tfKJsEd.net
やぁ水飲み百姓くんたち!(^_^)/

624:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:54:51.07 RoIOXIlSd.net
これもう一回敗戦しないと立て直し不可能なんじゃねこの国

625:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:57:41.20 mut


626:m2Cbq0.net



627:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:58:35.79 UVArUQd50.net
大根飯しか食えないゾ

628:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:58:47.80 /Qbko1eP0.net
農地借りて
それより高く又貸ししたら儲かるんじゃね?

629:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 03:59:17.58 6RFs1xd30.net
アメリカが戦後農地改革で平等にしてくれたのにまた戦前に戻ろうとしてるのかw

630:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:02:51.83 2LUvsdKSd.net
水飲み百姓復活wwww

631:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:03:51.29 UVN3Pbi2M.net
日本人が文字通りの水飲み百姓に戻る日

632:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:06:01.50 e6tfKJsEd.net
偉大なニッポンの水が飲み放題とかウラヤマシスww

633:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:06:19.01 DL/Pq/rE0.net
採算が取れるようになったら全て収奪するからやるだけ無駄

634:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:06:56.71 KQ4HeEL50.net
それを小作人・水呑み百姓と呼ぶ

635:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:07:40.87 KQ4HeEL50.net
戦前回帰しようと必死だな

636:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:08:12.96 e6tfKJsEd.net
美味しい水道水がガブ飲みでけるのはニッポンだけなんだぜw
ま、今のところはなw

637:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:09:23.93 n4t4IWrId.net
>>484
国に相続税の代わりとして物納できるやろ

638:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:09:35.66 xuc7Jp2T0.net
順調に取り戻してるな

639:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:11:00.79 e6tfKJsEd.net
美味しいよく冷えた水で輸入小麦粉でも打って素うどん食べようずw

640:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:15:56.87 aUBn0xp70.net
クボタ内部では画期的なアイデアだったんだろうなコレ
でもそれただの小作農ってねw

641:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:18:01.24 JgWC6ZLb0.net
アメリカ中国が半導体や国の主導権争いしてる横で
日本はGHQが無くした小作人復活させようとしてる
駄目だこりゃ

642:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:21:54.25 zgfiP/9q0.net
これって農地をクボタが仲介役になって又貸しするのか?
それともクボタが借りて耕作するのか?
借り受けるって書いてあるだけだと後者に読めるが

643:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:45:38.43 gU/VaTFLd.net
何がいけないのかわからないんだが
土地があるけど持ち主は農業したくない
土地はないけど農業したい
だから貸して賃料を取る
これ誰も損してないじゃん

644:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:51:36.39 Yiq3lu1Z0.net
おいおい
文明開化以前の日本に回帰する気か
まさに中世ジャップランド

645:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:53:27.49 YcmGwvw0a.net
また江戸時代に逆戻りかよ

646:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 04:56:18.38 Yiq3lu1Z0.net
第二次安倍内閣になってから日本は政治と司法がモラルが中世レベルになってるぞ
安倍晋三の邪悪さがいたるところに伝染してる

647:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 05:05:54.71 BDDyPAxU0.net
>>618
農地改革は日本の農業をズタズタにするために行われたんだが

648:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 05:06:33.08 9RQ8u9RY0.net
小作ダンス

649:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 05:23:12.09 dCrDxbAK0.net
小作農そのものじゃんか

650:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 05:27:11.96 G+dsWKTt0.net
農地ってほっとけば荒れるけど 地主はそこまで手が回らないしやりたくない そこに利益を求めたら高い物をわざわざ買うのってなるよね

651:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 05:32:30.93 E7KrUyzx0.net
農奴ってやつだな

652:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 05:32:49.23 G+dsWKTt0.net
しかも農業って天候に左右されるけど 土地を借りた金って不作の時は減額されるの?地主有利な条件だと問題だらけになりそう

653:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 05:33:38.89 6RhZXHgUM.net
GHQ「お灸足りなかったか?」

654:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 05:39:52.09 8arn4wQpa.net BE:286397401-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
小作農じゃん
農奴制復活とか胸熱やなあ

655:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 05:41:31.56 /z6H9FVN0.net
それも低時給で外国人にやらせるんだろwww

656:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 05:45:56.59 Y9jWQU940.net
>>214
>全国に約800あるクボタの営業所や販売代理店の従業員らを、受託事業にシフト
休耕地探しの営業かね
まさか農園で働かされるわけじゃないだろうけど、もしそうだったら保険屋が介護買収して配置転換…と似たような話になるな

657:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 05:47:13.09 BDDyPAxU0.net
一昔前は農家が知的障害者を預かってタダ働きさせてたんだよ
助成金をもらって障害者年金は全額取り上げてロクな飯も食わせず早朝から深夜までノンストップで労働させてた
その奴隷が今は外国人になっただけ
日本は昔から何も変わっていない

658:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 05:54:47.24 EQg6lg5b0.net
親戚とかに結構な規模の農家おるモメンだが
結局は大地主の農地を耕す小作みたいなスタイルが
一番なんだぞ親戚もみんな田んぼ維持できない&
後継者不足で農地委託に出してるわ
小規模農家では農機具や設備維持できるほど儲からん
大規模化して効率化せんと生き残れない

659:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 05:58:38.24 BDDyPAxU0.net
>>647
これ本当にヤバイ
農地改革のせいで地主は土地を取られるわ農作業員がいなくなるわで田んぼできなくなってる
広大な田んぼが放置されるのみ

660:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:02:30.73 VJH6vuNw0.net
>>647
個人の小規模農家に補助金ばら撒いて票田にしてきた自民が今更大規模農業に転換できないだろ

661:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:03:15.17 RZLIYDkA0.net
>>647
で?
実習生でも使うの?
カッペってほんとクズだわ

662:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:03:38.44 Gn6Tvsdba.net
徴農制をやれば働き手はいくらでもいるだろ?ニートを徴用して田舎の農地にぶちこめよくね?

663:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:03:58.10 ldzoFW5a0.net
と地主は申しておりますw

664:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:04:03.05 BDDyPAxU0.net
つか農地改革も普通に考えたらおかしいからな
農地解放、小作農の解放とかってのは綺麗ごとにすぎない
戦前の大地主能力ほとんどは正当な手段で土地を手に入れている
報酬として手に入れたり明治期以降に買い取ったり
その財産を国(というかGHQ)が勝手に小作人に分け与えて解放とかのたまった
本当の目的は小作の解放じゃなくて日本の農業の弱体化だ
会社経営者の財産を社員にタダで分け与えて会社をズタズタにされるのと同じことなのに
なぜかアホな日本人は農地解放を良い事だと捉えてるんだよな
まあ戦後にタダで農地を手に入れられた小作の子孫にとってはラッキーな出来事だったんだろうが

665:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:05:05.22 BDDyPAxU0.net
>>653
大地主能力じゃなくて
大地主の

666:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:06:31.86 Okkasm2ca.net
>>218
ここは本文がちょっと長いと読まない活字アレルギー持ちの集まりだから

667:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:07:07.94 7t3z8LhU0.net
いや農業やる気のない地主から土地を取り上げろよ

668:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:09:10.47 BDDyPAxU0.net
他人の財産を勝手に取り上げろってw
農地改革で取り上げられてまた取り上げられるのか

669:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:10:02.45 m8dcb/iT0.net
水呑み百姓復活かよ
戦前を取り戻してんな

670:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:10:48.57 1mvpshH10.net
カムイ伝かよw

671:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:


672:11:03.77 ID:xUQvjN+F0.net



673:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:11:44.26 RZLIYDkA0.net
アベさんの嫌いな戦後レジームだからな

674:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:12:07.54 Dq/RVeVD0.net
ラティフンディアかよ

675:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:12:36.13 gU/VaTFLd.net
需要と供給の問題じゃん
需要があるからやるんだろ?ええやん

676:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:13:07.51 4F4nl0hm0.net
第二飯塚システム

677:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:14:16.79 tCBm/Bw0p.net
財閥だって解体しただろ
貴族だって70%くらいの財産を召し上げられた
農家だけじゃねー

678:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:15:09.46 tCBm/Bw0p.net
それが戦争して負けるということだ

679:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:16:47.63 qcLWXMTS0.net
>>653
古い制度が悪いってわけでもないしな
自由とか解放って聞こえはいいけど実質投げっぱなしって意味だもんな
「通勤時間がほとんどない」「大都市集中を避ける」って意味では理想的かもしれん
特に都市での生活に疲れた人には

680:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:20:14.80 LFnx9nlQ0.net
戦後、小作農を解放するとか言って農地解放運動がGHQ主導ですすめられて
耕す土地はだいたい小作農のものになった。
みんな借地から解放されて喜んでたけど
そのおかげで「企業農家」が皆無になってしまった
アメリカみたいに上場企業による大規模農場経営が日本では育たなくなってしまった

681:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:26:44.47 IBeC56Bc0.net
中世ジャップとかネタで言われてたのに本当に中世に逆戻りするとか頭大丈夫か?

682:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:31:35.49 BDDyPAxU0.net
これを逆戻りと考える方が頭大丈夫かと思ってしまうわ
先進国でこんな非効率で生産性低い農業やってんのは日本だけじゃね

683:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:32:11.17 qLTQKaI1a.net
うち、使ってない畑を家庭菜園やる人たちに貸してるんだけどこれも小作農っていうの?

684:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:32:57.94 fJEf5/iA0.net
墾田永年私財法が機能していない

685:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:34:11.29 qcLWXMTS0.net
>>668
結局JA農協と形が統括組織に変わっただけなんだよな
いきなり単体にされても自活できるわけないっつーのに

686:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:43:29.64 I4KRozOy0.net
日本は先進国の中では政治哲学が生まれなかった珍しい国
政治思想はみんな中国からの借り物
だから下々のための政治という概念が現代に到っても希薄

687:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:44:07.00 jnu1MeDo0.net
これもっかいアメリカに原爆落としてもらうしかねえだろ

688:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:46:54.49 BDDyPAxU0.net
>>674
日本はハリボテの先進国だからな
中身が伴っていない

689:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:47:03.02 tvWYY8ST0.net
>>408
実際に耕作する奴から搾取するという点では同じ事

690:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:47:58.70 8YuhzvHI0.net
>>656
やる気のない所有者は取り上げて欲しいと思ってるよ
先祖から受け継いだ行ったこともない土地の固定資産税払い続けてる人も少なくないし

691:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:48:37.14 pkTOnrcGa.net
ぶっちゃけ今の時代に農家なんて誰もやりたがらないから助かるだろ
調整区域の小規模農地なんて完全な負債だな
物納もできず一生続く管理、俺は次男だが相続放棄する
うちの親は帰るといつも草取りしてるんだわ
シルバーに任せると体裁が悪いんだと
若いヤツは一部しか戻らないから100年も経てば限界集落になるだろうな
農業会もJAも役所ももう半分ボケちゃってて今更ブランド化とか町おこしだとか言ってんだぜ
農地の維持管理ありゃ半分呪いだと思ってるわ

692:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:50:33.67 8YuhzvHI0.net
>>668
大規模にやってると思ってそうだが地主の多くはテナント業者だぞ

693:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:51:41.65 ReRPPmNT0.net
農地がいくらなのかがキモだわ
むしろ買い上げる金を国が貸してやればいいんじゃねえの
奨学金の農業版として

694:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:56:48.81 kaYzVd3f0.net
おいw
小作人じゃねえかよw

695:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:57:21.66 rktEIb2D0.net
GHQにもう一度統治してもらったほうがいいだろこの国は

696:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 06:59:01.44 /E4AUoqK0.net
で、誰がやるの?
むしろお金を払わなきゃ誰も来ないレベルなんだが

697:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:00:24.30 xonavDN/0.net
農機が売れないなら自分達が使えばいい
農機が売れず暇してる従業員は米を作れ

698:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:02:06.08 JbjgTnFWa.net
税金も寄付金と言い換えれば税率ゼロになるな

699:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:05:10.84 xkjpT1um0.net
墾田永年私財法って実は先進的な法律だったんだな
だって所有権を取得できたんだぜ
それにくらべて小作農の酷さよ

700:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:06:44.30 vTKlijeka.net
墾田永年公財法

701:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:07:10.56 Jb3Oh3GeM.net
時が未来に進むと誰が決めたんだ

702:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:09:05.24 04LXPDcI0.net
小作農w

703:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:10:07.68 bTNku86Z0.net
コルホーズやろうぜ

704:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:10:35.99 7X/ysTjj0.net
小作農じゃん

705:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:12:20.48 n4Ed4IR60.net
>>658
買い手がいないと手放す事もできないんだぜ
だが買いたがるのは農地を上手い事して宅地に変えて売りたい奴しかおらん

706:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:13:40.67 tias9gdO0.net
石斧作って隣村襲撃した方が早い

707:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:14:25.20 sHr4uDfY0.net
結婚できて子供2人作れてなに不自由ない老後遅れるならいいやん

708:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:15:01.51 KZ9zYOyy0.net
小作人で始まり不作で金が収められなくなったらいよいよ農奴だな
誰がやるんだよw

709:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:16:22.19 U3vo2ibK0.net
農地開放「うせやろ?」

710:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:16:49.57 FxjcA90+d.net
金とか無理だろw
現物支給10%とかがせいぜいじゃね

711:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:22:44.23 o0qNnQmr0.net
>>24
>>25
世界中どこでも同じ

712:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:25:05.72 yHFElwqd0.net
俺も博労に家畜を育てさせようかな

713:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:29:24.28 1ouSdzP00.net
何が問題なのか本気でわからないんだが
土地を貸して金貰って貸した相手が何かする
シンプルにこれじゃん、何がいけないんだ?
どうせ貸さないと何も産まない土地なんだからただ持っててもしょうがないだろ

714:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:30:01.41 wuSXKfBpM.net
まさか21世紀になって小作人制度と不在地主が復活するとはな

715:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:30:13.53 JvsDMmZp0.net
違約金いっせんまん

716:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:30:32.87 tGQjU3w7p.net
小作人制度復活か

717:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:31:04.85 HkyRfd6f0.net
いっきが起こるのも時間の問題か

718:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:31:34.50 tGQjU3w7p.net
安倍幕府

719:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:33:09.99 Y7NPDXEM0.net
もはや戦後ではない

720:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:35:38.51 bnpUhuOiM.net
画期的

721:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:36:00.62 1ouSdzP00.net
何がいけないのか誰か説明してくれー
有識者が多いケンモじゃないのか!?

722:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:37:31.30 P3VwhfJIK.net
関東の小作制度って収


723:穫した米の6割が年貢米だっけ?



724:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:38:03.10 u+HB9qhI0.net
>>699
日本特有だよ
中国歴代王朝は日本の諸王朝の半分以下の実効税率だったし
飢饉が起きると国倉開いて救済してた
ガン無視放置で数十万数百万人死んでも何もしない日本王国は異常

725:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:41:02.18 bGnQfNQC0.net
>>687
今でも自分で二束三文の土地所有して開拓すれば自分のもんだぜ

726:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:42:03.25 sDFxhU2RM.net
クボタとしては農業やるんじゃなくて
家畜を募集してるみたいなもんだから畜産業やる認識じゃないの

727:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:42:36.86 xkjpT1um0.net
小作農の問題点は中学高校レベルの歴史でさんざん習っただろ
歴史(笑)とか言って馬鹿にしてたから今になってバカにされてるんだよw

728:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:43:30.84 HNk6q6YCa.net
賃料払わなければいいシステム

729:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:43:44.76 xkjpT1um0.net
>>710
逆 関東は4割が年貢米
その他の地域は5割が年貢米だった
秀吉は収入のすくない関東に家康を封した

730:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:43:51.09 z60tRlnTd.net
>>154
ほんとこれ
日本を発展させたのはマッカーサーなのに

731:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:46:02.13 qMlfF4yc0.net
サラリーマンとどう違うの

732:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:46:06.85 kmimJei/p.net
クボタ「農機も土地も貸しますよー!田舎でまったり自給自足しませんかー?(実態はクボタファームFC)」
馬鹿「やりまーす!」

馬鹿「全然まったりじゃなくて死にそう」

733:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:46:19.73 EQg6lg5b0.net
>>702
正直今米作だと無人化が凄いんよ
GPSと予め入力した圃場データでトラクタ自動運転とか
ウチの近所でも試験運転やってるわ
そんな機械個人ではとても所有できないだろ高くて
それなら農地整備し直して大規模化するのは必然
外人奴隷にする必要すらない

734:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:46:29.61 PNZpUokB0.net
農地法で一般人の農業参入が難しいんでこうするしか方法がない。

735:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:50:06.65 u+HB9qhI0.net
>>716
小作は8割9割

736:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:50:31.07 Zinb5bL/0.net
>>709
実際、何の問題も無いと思う
底辺が農民になるしか無かった時代の話で認識が止まってる奴らが騒いでるだけ

737:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:51:25.95 BKTTrSgh0.net
こんなん大根飯食わされそう

738:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:52:54.28 xkjpT1um0.net
>>722
何を勘違いしてんだよw公私の年貢米比率の話だろ

739:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:53:50.70 1ufHmMx50.net
墾田永年私財法

740:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:54:47.60 y2YhCbECa.net
コレ半分奴婢(小作人)だろ
東アジアの基準では
己の土地を持たずに主人(地主)の土地を耕し
代価を払うものは
奴婢(奴隷)である

741:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:55:07.35 BDDyPAxU0.net
>>701
会社経営や商売では当たり前のことなのになぜか農業では許さないって輩がいるんだよ
どんだけ頭が古いんだか
農業は聖域とでも思ってるんだろうな
まあJAはガチで思ってそうだが

742:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:55:17.81 tCBm/Bw0p.net
アメリカの農家だって大半は家族経営だぞ
農地がでかいだけで

743:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:55:29.47 j0IHME4Z0.net
10年やったら土地もらえるまである?

744:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:56:07.37 BDDyPAxU0.net
>>710
普通の会社経営でもそんなもんじゃね

745:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:56:32.11 xkjpT1um0.net
>>727
奴婢で正解だけど
サラリーマンも実は奴婢なんだよなw

746:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:57:46.25 BDDyPAxU0.net
>>713
安月給でサービス残業のタダ働きさせられて休暇もろくに取らせてもらえない会社員についてはどう思ってんの?
日本の会社員だって小作人以下の奴隷契約なんだがそっちはスルーして
人を雇って農業する形態を批判するのは何でなん?

747:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:58:38.88 tCBm/Bw0p.net
>>728
農業では金持ちが農地を買いまくって代理人を雇って貧民に農作業をさせるという構図が凄く簡単に実現できる
低レベルな移民だって農作業くらいできるからな
だから規制しないといけない

748:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:59:28.15 BDDyPAxU0.net
>>721
その農地法がもう時代にそぐわない悪法なんだよな
一般人の農業参入を許可したほうがいい
農家のジジババの票田欲しさに政治家は現行農家を手厚く保護してるんだろうが
こんなの国益に背いている

749:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 07:59:31.30 3RLz8mub0.net
税金とったうえ年貢も納めるんけ

750:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:00:50.88 6GrA5Hed0.net
10年経てば放棄した土地余って簡単に農家やれそうだけどな

751:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:02:14.95 BDDyPAxU0.net
>>729
農地がデカくて収入も多いから高価な機械を所有して家族経営でも大規模農業で効率的に稼ぐことができる
日本も大地主の制度が残されていたら同じように生産性の高い農業を出来ていたはず
日本の農業の生産性が低いのは農地改革でアホな小作農に土地を分配して非効率になったから

752:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:02:29.71 xkjpT1um0.net
面白いよな 歴史を学ばさせなければ何度でも奴隷契約を復活させることができるんだからなw

753:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:03:07.53 BDDyPAxU0.net
>>732
これな
一般庶民なんて昔も今も全部奴隷階級だよ
その境遇に自分で気づいてないか認めたくないだけ

754:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:04:18.88 BDDyPAxU0.net
>>734
それ底辺職の雇われ非正規と何が違うん?

755:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:04:56.69 tCBm/Bw0p.net
>>738
インディアンの土地を奪えたアメリカとアジアやヨーロッパの農業を一緒にするなよ
アイヌの土地を奪えた北海道の農家は平均本土の10倍の農地だが

756:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:05:22.74 BDDyPAxU0.net
>>737
どんなに土地が余ってても一般人は農地を買って自分で農業やるとか無理だから
法律買えないと

757:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:05:43.64 KhUPksGJ0.net
二世紀くらい退化しててワロタ

758:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:06:19.01 BDDyPAxU0.net
>>739
復活どころか奴隷契約は現代のどの職業でも続いてるだろ

759:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:06:26.86 tCBm/Bw0p.net
>>741
アジアの字も読めないような本当の底辺層を連れてこようって話になるに決まってるだろ

760:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:07:02.86 sDFxhU2RM.net
>>733
オレの文章のどこをどう読んだら批判してるように見えたのか説明してもらえるかな?

761:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:14:26.19 lvNs0NTXd.net
北海道一周旅行した人は、実感出来るだろうが
アイヌ人は、本当に広大な大地で生活してたんだなと
十勝や美瑛を見る度に、複雑な気持ちになる

762:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:18:36.07 dlb/54z+a.net
小作農www

763:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:25:52.48 EllZT5Wi0.net
>>548
俺はそれが農民の固着化を決定づけたと思ってるけどね

764:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:26:01.44 EQg6lg5b0.net
>>748
北海道の広大な農地は原野開拓に
灌漑や土地改良した結果だからなぁ
アイヌの頃はあんなじゃなかった

765:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:29:28.29 4TF1HpZh0.net
賃料なしで
儲けからマージン引けばいいのでは?

766:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:30:14.25 xkjpT1um0.net
最近の学説だとアイヌは


767:大陸及び樺太から13世紀ごろに南下して北海道に住み着いた そしてアイヌは縄文人ではないらしい ってことは蝦夷=縄文人=アイヌは間違えだったらしい もうわけわかんねーなw



768:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:30:42.15 EllZT5Wi0.net
>>711
大陸には易姓革命があるからな
徳のない為政者は打倒していいし天子は民のための政治を心掛けなければならない

769:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:39:13.58 BDDyPAxU0.net
>>753
アイヌは白人だと大真面目な論文書いてる研究者が海外にはいるらしいな

770:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:40:31.36 H/RXUYhT0.net
荘園か

771:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:41:04.76 EQg6lg5b0.net
>>753
アイツら元々北海道にいたオホーツク人とかを
駆逐して侵入してきたからな
先住民族と言う括りに入れるのは何か違う

772:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:42:37.28 YI01vWbma.net
面白いなあ
いつの間にか昔に回帰してるんだもの

773:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:43:11.31 I1TB0kyE0.net
後は武家政権クーデターで幕府再興だな(´・ω・`)

774:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:43:33.88 YI01vWbma.net
>>753
へーー

775:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:43:37.69 1ouSdzP00.net
ビルの空き部屋貸し出してテナント入れる
これと全く一緒やんけ
頭固すぎない?

776:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:48:55.61 H/RXUYhT0.net
もう農作業もできないし後継者もいないってのに土地に対する執着だけはものすごい農家の連中たくさんおるってのはわかる

777:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:50:38.73 4VoiqGjR0.net
おまえら普通のリーマンは奴隷じゃないと思い込んでるんだな

778:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:52:59.54 KYmz9wFAd.net
フランチャイズという仕組みが通ってる現状がなぁ
あれとこれ何が違うの?って言われかねない

779:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:55:33.32 oTo27S1n0.net
去年の下町ロケット思いっきりクボタの宣伝になっててワロタ

780:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:57:41.22 d2GuijZQ0.net
節税になるなら貸してもいいぞ

781:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 08:59:41.13 RHlQ9Y0N0.net
本当に進化しないな
お上のメンタルと庶民のメンタル
異常だろ

782:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:02:49.66 T/bKTG9e0.net
現代のコルホーズやね

783:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:10:40.52 6kXsw0rM0.net
ほんとに戦前をトリモロしに来てる

784:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:13:02.10 q/bZWqJ/0.net
規制緩和の流れで貧富の差が激しくなっている現代日本でこれをやると
上級(本来の意味とは異なるが)が支配する所謂「荘園」になるのは火を見るよりも明らか

785:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:13:13.47 fovb77f20.net
やっぱ農地って簡単に手放したらダメよな

786:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:14:06.29 mjV+xiq20.net
結構な値段で土地買ったんだが、閉鎖登記簿見たら農地解放でタダ同然で手に入れててワロタ(´;ω;`)

787:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:17:31.79 JvsDMmZp0.net
>>747
くぼっさんカッコいい!ってほめてもらいたかったんじゃね

788:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:26:32.07 MJFD+ASa0.net
>>768
安倍だからソフホーズだろ

789:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:39:45.38 LCkZ/aow0.net
これ、その内取り上げるよ

790:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:44:11.46 sPu7tVe2a.net
記事読んだらスレタイ詐欺だというのがわかったけど
クボタの大規模農業企業化も問題になるんじゃね?

791:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:50:22.71 jHQXo2cp0.net
戦前回帰だろ
笑うしかない
耕さない農耕地は税金かけまくって
国に戻させでもして新規に安く融通すればいい

792:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:51:08.85 tCBm/Bw0p.net
本間家は東京府中市と同じ面積の農地を所有してたんだな
本間様にはおよびもせぬがせめてなりたや殿様に

793:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 09:53:51.57 5Y8FU19e0.net
世界がボーダレス化に進む中
中世封建社会へ逆戻りしようとしてる国があるらしいぞ
一体どこなんだ…?

794:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:03:18.21 sPu7tVe2a.net
記事を読む限りだと小作農とかいう話ではないと思うんだが
土地を集めて自動運転の農機を使ってアメリカみたいな
大規模農業を始めるという話じゃないのか?

795:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:15:55.00 f2TbvjvDd.net
>>754
日本には徳の概念ないよな
身内に利益をもたらすのが最善になってる

796:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:18:40.51 dl2a/sq1x.net
>>781
我田引水って言葉があるぐらいだからな

797:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:22:22.84 PzmfnFeu0.net
小作農ワロタ

798:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:25:04.10 lvxuk6yG0.net
スレタイ速報
記事も読めない馬鹿ばっかりだし、スレタイ速報こく馬鹿が許されてる地獄

799:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:27:39.75 0okDl7g+0.net
クボタだけじゃなくて、各大手企業が参入するんだろうな
セブン&アイとか
小作農よりも酷い、農奴制になりそう

800:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:31:15.70 3KizkMtJ0.net
農奴じゃん

801:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:31:57.43 T7+LYl0H0.net
ちゃんと作った作物を黒字になるよう買い取ってくれるんだろうか

802:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:33:01.24 0okDl7g+0.net
>>787
買い叩くにきまってんじゃん

803:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:33:04.62 Q769DUG80.net
百姓一揆してもいいのなら
半年くらいなら農業やってみたい

804:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:33:31.62 Q769DUG80.net
ケンモ村で大麻畑つくって
ブレイキング・バッドしようぜ

805:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:35:56.15 MnKUAg0u0.net
ちょうど考えてたからタイムリーなネタだと思ったら
スレタイみたいなこと書いてねーじゃん。クボタが独占じゃねーか死ね

806:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:36:38.86 77dLF+Wex.net
>>14
高齢の大学教授が、日本の農村から人売がなくなってよかった的なこと言ってたな
戦後すぐはまだあっただろうしな
安倍政権のせいで逆戻りしつつあるが

807:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:43:06.12 mmcAtoyE0.net
戦国ジャップランド

808:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:48:07.84 eJClsP1c0.net
>>18
なんで?
どうせ田舎の農地の賃料なんて安いやん

809:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:49:24.79 oTo27S1n0.net
ニート・引きこもりの職業訓練とか発達障害者の就労継続支援という名目なら最低賃金法無視して時給200円とかで雇えるからな
さらに生活訓練という形で集団で寮に住まわせる。もちろん生活監視のカメラ付き。寮にはかつて外国人実習生が住んでいた(脱走済み)宿舎を使用。
ということでこれから厚生労働省はおまえらヒキニート、氷河期、精神障害者の把握、訪問、診断等を急ピッチで進めるでしょう。

810:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:59:06.16 4DC6cBRnM.net
遅かれ早かれ個人農家は滅びるし体力のある企業が参入するしかないわな

811:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 10:59:45.91 RcPQKcov0.net
歴史的に見て一回失敗してる仕組みをリバイバルするとかバカすぎるだろ
それとも敢えてなのか
やっぱ支配者は奴隷システムに憧れてんのか

812:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 11:12:23.32 xV/8PWgu0.net
母ちゃん、オレ一生懸命働いて銭もうける。ばんちゃんみたいに一生働いて働いて、たったこれしか残らねえなんて・・・ オレ小作にだけはならねえからな。(おしん)

813:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 11:23:14.72 gPLRIyZJM.net
>>408
間に企業が挟まっただけでなんも変わらんぞ

814:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 11:28:47.41 ONQc8uKa0.net
農奴復活?w

815:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 11:37:28.48 /mEdZPGzM.net
中世ジャップランドがネタではなくなってしまったか

816:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 11:54:42.42 LD5MFYns0.net
>>796
現実には農業に企業がいろんな方式で参入しては倒産したり撤退して行ってるけど
20年前はそう言う人もいたね

817:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:20:30.70 42OMZV+Zd.net
おしんちゃん復活

818:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:22:54.41 5KCNz93pp.net
話題にするのはこっちじゃないの
>全国に約800あるクボタの営業所や販売代理店の従業員らを、受託事業にシフトすることも考える。

819:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:23:00.17 SsVvegdU0.net
処分できない価値ゼロの不動産なんて邪魔なだけだから貸す側より借りる側のほうが圧倒的に立場強いんだよね

820:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:23:04.14 raL/n4MC0.net
小作農だろこれ

821:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:24:58.44 xkQKhf/Z0.net
>>802
そう、企業が従業員を使ってまともにやってもトマトやイチゴなど一部を除いて儲からない
だが最低賃金すらない個人事業主扱いならどうだ
コンビニ店長なんか時給換算だと相当低いレベルだろ

822:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:24:58.64 SsVvegdU0.net
路線価とかいうわけわからん値段付けて税金取ってるんだから国にはその値段で買い取る義務があると思うけどね

823:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:30:07.94 Hpw3Yxyk0.net
農業用機器の押し売りと外国人技能実習生の斡旋もセットにするんだろ?

824:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:33:04.79 8YuhzvHI0.net
>>718
サラリーマンは雇われてる企業から働いた分の給料がもらえる
小作人は自分の稼ぎから年貢(土地代)を払う

825:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:38:58.16 Us312QML0.net
不動産を大量に保有して賃料で国民を縛るのは言語道断
すべての不動産は国有にして個人間の貸借や担保価値を0にする
住むのに必要な人が国から借りて住むようにすれば良い

826:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:39:26.25 lvxuk6yG0.net
これは小作人じゃないからな

827:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 12:54:44.44 QwbV6o8b0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
これが農地解放だああああああああああああああああああ
ジャああああああああああああああああああああ

828:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 13:34:56.33 v0U+IMtn0.net
クソ小作農家は政策で農地タダで貰ってるから休耕地は国家で取り上げろ

829:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 13:37:11.63 v0U+IMtn0.net
大型農業を会社でやると外のブレーン要らないからJAと言う名の利権マフィアと決別出来て自由に経営ができる
小作乞食クソ農家には無理

830:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 13:57:31.04 onIaz2qDH.net
小作農?

831:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 14:00:01.63 JlJDjsmk0.net
>>804
まーた体のいいリストラメソッドか。
現地研修とか適当な名前つければ合法的に賃金カットや首切りできるし

832:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 14:06:04.92 EllZT5Wi0.net
それで食って生きていけるならまだいいじゃん
実際は殺人的な奴隷労働を貯金も出来ない低賃金でやらされるんだろ

833:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 14:25:21.35 2wCKuSbO0.net
>>63
小作料は物納だから現金がないのだぞ

834:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 14:28:05.52 dGToMm5R0.net
農地でも糞みたいな環境の土地と一等地とあってな
とっくに耕作放棄してる癖にその土地を持ってるジジババは他所もんには糞みたいな土地しか貸さないぞ
他所もんはまず苦労して俺の信頼を得ろ
これが田舎のジジババの思考だからな

835:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 14:33:40.50 xkQKhf/Z0.net
>>820
それはどんな商売でも一緒

836:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 14:51:37.98 mKait91Ud.net
この先荘園ができて武装し始めて戦国時代がくるのか

837:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 15:00:41.38 5Y8FU19e0.net
良案が浮かんだんだけど
中国人に農場経営させて奴隷として低賃金で日本人雇えば
実に上手く回る気がしてきた

838:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 15:02:50.16 TUXemKaJ0.net
新潟辺りの買取りが比較的高い地域でも兼業農家は田んぼ売りたくてしょうがないからな
誰も買わないから売れないんでやむなく委託料払って人に任せてるのが現実
それならヤル気のある個人ないし企業が大規模経営化するのに何ら問題ナッシング

839:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 15:40:20.30 Wc1PMaA5p.net
巨大な土地、そこに地主には逆らえない多くの農作業者とその家族がいて、地主の一声でどんなことでもやってしまう夢のような世界だな

840:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 15:53:21.02 YeLQ7tFNa.net
コサックダンス踊るしかないわ

841:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 15:58:48.73 ATvTy49r0.net
>>3
だよなw

842:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 16:00:26.50 ATvTy49r0.net
>>27
持株会社解禁のときは「えー?」って思った
NTT分割のためとう方便だったな

843:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 16:49:33.35 ldzoFW5a0.net
>>825
雇われ農務員には家族子供持たせなきゃいいんじゃね?
代えはいくらでもいるしー

844:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 16:51:48.26 EllZT5Wi0.net
地主が農民の投票権をまとめて管理する世界
昭和になっても普通にあったからね、今もあるんじゃねそういうとこ

845:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 16:52:12.81 mybBMLRQ0.net
近所でこれやってたけど、4年たって駐車場にするから立ち退けって言われて
せっかく畑のやり方覚えて来たばっかりだったのに親がガッカリしてた

846:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 17:07:42.60 BDDyPAxU0.net
>>830
地域の意向に従って投票しないと村八分になる所は今でもゴロゴロある
一票でも意向に反した票があったら徹底的に犯人探しをして村八分

847:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 17:29:52.07 KKCRS3oSr.net
お、小作

848:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 17:32:06.07 NujLlVOVa.net
いつの時代までトリモロスんだ?w

849:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 17:54:56.51 7L2PdSawM.net
>>80
あははラティフンディア

850:エレガント森下
19/07/16 18:03:50.55 GXDGgT2v0.net
最初からうまく野菜ができると村人に荒らされるんだろ?

851:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 18:06:17.17 HXEkbsXt0.net
新自由主義って、中世に戻りましょうでいう政策だよな
政治にも金持ちしか実質口出せなくなりつつあるし

852:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 18:07:14.15 SVEvLuff0.net
山梨に小作姓ってあるよね

853:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 18:26:27.15 xkQKhf/Z0.net
>>837
資本主義の進化系とも言えるアナルコキャピタリズムは王政や貴族制、軍閥制の復活と変わらないと言われてるからね
規制緩和の規制って実は過当競争、弱肉強食を防止し弱者保護の役割が強いし

854:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 18:31:50.68 xkQKhf/Z0.net
このまま経団連をバックにした自民党政権がマスコミをコントロールし続ければ
民主主義も形骸化するだろうな

855:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 18:52:00.68 SBSML52x0.net
画期的だな
小作農とか名付けたらどうだ?

856:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 19:02:41.33 xkQKhf/Z0.net
時代は繰り返すと言うだろ
中世日本や衰退途上国の二つ名は笑い話ではないということだ

857:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 19:45:22.86 yGV/E2SK0.net
個人じゃなく大企業じゃん
これあれだろ、天の一声で大企業に農地取られるまでがシナリオなんだろ
しかもクボタって、飯塚

858:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 20:12:18.37 EllZT5Wi0.net
>>843


859:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 22:27:12.69 i2whhfRV0.net
雇った農奴(外国人多め)に小作農させるわけか
結局ジャップはそういう類のことしかできないんだな

860:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/16 22:30:11.26 u+HB9qhI0.net
>>732>>740
正社員や佃戸わ奴婢じゃ無いよ
日本列島の小作人、町人、非正規わ農奴、奴隷だけど

861:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 00:39:23.40 fwLjfMZ40.net
雇った農奴(外国人多め)に小作農させるわけか
結局ジャップはそういう類のことしかできないんだな

862:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 00:45:10.87 +grk8nxV0.net
うちの田んぼは近所の農家にお願いして使ってもらってる。
正直タダでいい。放置してると雑草地になって虫が湧き近隣の田んぼに迷惑がかかるから。
タダでいいと言っても毎年お米をたっぷり渡しに来てくれる。
なのでクボタさん、ウチはしばらくはこのままで良いです。

863:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 03:18:41.68 fwLjfMZ40.net
雇った農奴(外国人多め)に小作農させるわけか
結局ジャップはそういう類のことしかできないんだな

864:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 03:19:01.05 fwLjfMZ40.net
>>848
それって法律的には問題ないの?

865:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 04:39:27.32 QtwBw3Uur.net
農奴じゃん

866:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 04:44:31.50 L2W230Bjd.net
21世紀に小作農は草

867:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 05:25:09.92 DRfAA4s20.net
バカじゃねえの
小作農の結果貧富の格差が拡大したわけでまたそれやるのか

868:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 05:50:41.42 8imCRDmE0.net
小作制度というのは全寮制のブラック企業みたいなものだからな
日常生活まで拘束される

869:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 05:55:11.12 Knv2T61c0.net
TOKIOのクボタもDASH村で自信付いたからな

870:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 07:51:16.56 8GqdKiPu0.net
なんか聞いたことあるな

871:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 09:41:36.98 FLiVHKV3M.net
農地機構はクソの役にも立たないし、市町村登録の小作権登録はよく問題起きるから完全民間でよくなるかな…?

872:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 09:57:39.09 f86zCTo4d.net
今時小作料払って農業するやついねーよw

873:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 10:09:55.03 AQsnherX0.net
前からあるよ

874:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 10:11:09.98 f86zCTo4d.net
>>850
逆になんかダメなのか?今はほとんどこういう感じになっとる
地主死んだときに揉めることがたまにあるから普及所や委員会がちゃんと契約書残せってうるさいけどな
放置してたら近所が草くらい狩れってうるせーしただで管理してくれるならって貸すジジイは多い
今若い農業者が増えてるのはそれよ、民間で代替わり進んでるから公式な数字が出てこないだけ
たしかにきついし儲からねえけどブラック企業はいるよりずっと精神的に楽だぜw

875:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 10:42:27.67 5b+zSlae0.net
>>794
不作だった時にも農地の借地代払うの?
農業は独立した自営業でないとそのリスクを負う時の対応が難しくなる
面白くないからはいやーめたでは農地はすぐダメになる
そんな簡単に貸借りできるものではない

876:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 10:43:34.50 uH2NWSvL0.net
派遣にやらせればいいからな

877:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 10:46:14.69


878:5b+zSlae0.net



879:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 13:20:26.09 MekE71svr.net
>>860
農地法第21条
田舎だとどこまで法令遵守できるか分からないが対策しといた方がいい

880:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 13:39:42.84 xOlP1jv/0.net
大前提として先祖伝来の田畑を守るじゃないんだよ
今の兼業農家の跡継ぎ倅は田んぼなんか要らねンだわ
ヤル気のある若手農家や企業に任せたほうが良い
その為には大規模化経営しないととても収入が確保できない

881:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 13:44:02.88 EruiE77b0.net
>>863
このソースじゃそうすると書いてるようにしか見えんがなんだこのスレは

882:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 16:18:20.29 ZMaZt0gP0.net
資産家は相変わらず不労所得者のままか

883:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 17:44:00.45 PfWLRHLo0.net
>>1
欲しければ土地あげるよ。
そして土地改良区の水路費払ってね。

884:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 17:45:41.05 PfWLRHLo0.net
>>814
そうして欲しい人いるよ。
いわゆる都会に出てる息子娘、相続人。

885:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 17:48:10.53 PfWLRHLo0.net
>>858
だいたい、団塊ジュニアでさえ農家てやらないからな。
ましてゆとり世代は。。。

886:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 17:49:40.85 43WXTtC80.net
>>80
フィリピンのバナナ農園になる
お前中世ジャップランド舐めすぎだろw

887:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 17:50:07.16 A9QIS/qoa.net
>>858
ただみたいな賃料で借りられるからむしろ買ってまで農業するやつがいない

888:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 17:50:33.58 PfWLRHLo0.net
土地改良区は解散させた方が良い感じ。
あれ、たまに不正やってるらしいやんけ

889:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 17:51:47.09 zXFerFLq0.net
昔は年貢が払えず、借金し、そのかたに土地をとられ
さらに、また年貢が払えず土地代&借金&利子をとられていたから貧しかったけど
今は農地を借りるだけならクソ安い

890:デブス好き
19/07/17 17:58:12.82 aM+W40bea.net
クボタは物流流通植生管理までやる気なのか?
そしてその種苗をどこから仕入れる?
投資としての農業はいいがそこにイノベーションを感じる前進がお前一社で出来んのかよ
只の思いつきの部署の戯言で法が動くかよ
裏見せろや

891:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:01:05.68 wvhu5Ft0M.net
完全に小作農復活。農地解放とは何だったのか?

892:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:01:58.27 Uzl/w1U60.net
人雇ったら負け
給料払ったら負け
レンタル料とったら勝ち
農機貸して借金漬けにできたら大勝利

893:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:04:35.87 PfWLRHLo0.net
>>872
固定資産は安いからね。
しかし

売る時に農地は農家しか売れないし市街化調整区域は
かなり渋い。

894:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:07:20.42 PfWLRHLo0.net
>>875
それそれ、
アメリカから見れば遊びレベルの農地面積を
クボタもどうにもできないだろうよ。
農地転用やり過ぎて空き家だらけやんけ。(笑)

895:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:08:09.97 Lgmq8JAU0.net
手取り年収が500万になるならやってもいい

896:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:24:57.69 QtJZWBwh0.net
進歩に逆行するジャップ土人

897:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:29:23.60 KY/+X24rM.net
>>877
貸し農機業が一番儲かるわけだw

898:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 18:59:47.03 hT0xLvU/d.net
小作農じゃん

899:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 22:26:37.86 ubYo7esrM.net
けけけけ

900:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 22:27:28.11 eEwjlQRlM.net
コロナートゥスかな

901:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 22:41:32.03 ahyRFq4/0.net
農奴かな

902:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 22:43:22.13 fuh6ju540.net
もうソフホーズ始めちゃえyo!

903:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/17 22:46:23.93 2O7nPJ0E0.net
>>882
かのアメリカのゴールドラッシュでも一番儲けたのはシャベル商人
いつの時代も道具を売るやつが一番儲けるのさ

904:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 00:58:42.54 cG8oi59n0.net
ただでさえ狭い農地を地主ごとに区画してさらに狭くする愚よ
零細は土地を返上しろ

905:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 02:24:31.65 6W7G0LdV0.net
また農地改革するの?

906:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 02:25:47.75 OJ9wC6n+0.net
フィリピンのバナナ農家

907:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 04:28:47.79 qb413/Eh0.net
>>860
ダメだと思って聞いているのではなく、調べた上でやってるのかな?と
知っているなら教えて欲しいと思ってね
>>864みたいなツッコミがあるようだね
・農地法第21条
農業委員会は、法第三条第二項第五号の規定により別段の面
積を定めたときは、都道府県知事にその内容を通知するものとする。
・農地法第3条第2項第5号
ってどこだよ!俺の貧弱な検索能力じゃみつからねえよ!

俺が思う君の在り方としては「ダメだなんてとんでもない、満足しているなら法がどうであろうとガンガンやっちまえ」
でしかない

908:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 06:34:01.99 VOqQfWom0.net
自由を奪い綿花を育てさせる制度も視野に入れている

909:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 08:39:41.59 yh6UJlVjd.net
うちもタダで畑貸してるわ

910:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 14:29:39.09 qb413/Eh0.net
雇った農奴(外国人多め)に小作農させるわけか
結局ジャップはそういう類のことしかできないんだな

911:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 14:32:56.88 Znr/zXKN0.net
農水省が監督監査団体を作って、そこに官僚が天下るんですね分かります

912:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/18 18:05:01.72 0GpQ6DoIM.net


913:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch