慶應大学湘南藤沢キャンパス(SFC)とは何だったのか [309927646]at POVERTY
慶應大学湘南藤沢キャンパス(SFC)とは何だったのか [309927646] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:17:17.73 hL3Uq+kv0.net
慶應らしさ? SFCらしさ?
もっとも慶應らしくない
 SFCはできた当初、慶應っぽくないと良く言われていました。慶應というと慶應ボーイという言葉があるように、少しボンボンでスマート、
そして人脈や伝統を大切にする。そんなイメージ。そこからはかなりはずれていて、変人ばかり。
きっとAO入試(一芸に秀でていれば受かる)というのが、それに拍車をかけたのではないかと思います。
一芸にはひいでているものの、この人どう考えても慶應には受かるレベルじゃないなという学力の人もたくさんいましたし、
帰国子女の人が多かったせいか、あまり流行に左右されている人が少なかった気がします。
当時SFCから三田(他(た)の学部があるキャンパス)に行くと学生のファッションひとつとってもぜんぜん違うのでびっくりした記憶があります。
 そんな状況ですので、確かに学生の質も慶應っぽくないのです。だから僕らの時代はSFCは慶應っぽくないと言われ続けていたと記憶しています。
慶應は人脈を大切にし社会にでても後輩をしっかりとかわいがってくれますがSFCはあまりそういう感じがしない。
人脈を頼らないという意味では慶應の中ではSFCが一番そうなのではないかと思います。
ちなみに、僕も当時下からあがったのにも関わらず慶應っぽくないと言われていました。
そして、20年以上たった今も、いまだにこれは慶應の中ではそういう位置づけの学部なんではないかと思います。
 ところがです。20年以上たったいま、僕らはSFCっぽい。と言われるようになりました。確実に20年でSFCっぽいというものを確立したのだと思います。
 ここにヒントがあるのかもしれません。つまり、慶應という学校は、慶應っぽくないものをとりいれていくということも大事にしている。
そういう学校なのではないかと思います。そして、それは慶應の創始者である福沢諭吉先生が大切にしていた進歩性であり、
「学問のすすめ」を読むとまさにそういう思想であることが書かれています。
そもそも慶應という学校は、小学校の幼稚舎からはじまり、中学になると半分の外部の学生を増やします。
そして、高校でまた外部生が半分増える、そしてまた大学でさらに増える。
このようにしてあえて、同じカラーで硬直化しないように新しいものを取り入れていく仕組みになっている。
だからこそSFCの環境情報学と総合政策学というなんだかわからない学問を一早く立ち上げたのだと思います。
ただ、異質なものを敢えて取り入れていくというのは継続している組織であれば基本のことなので、慶應に限らない話なのかもしれません。

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:17:29.13 +SllxCQpa.net


4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:18:19.97 hL3Uq+kv0.net
インターネットと堆肥のカオリ
最先端であった
 すでに述べた2つのことの延長ではあるんですが、当然のごとく最先端の世界がSFCにはありました。
僕らが入学した当初から、E-mailでのレポート提出は当たり前、生徒全員が授業でUNIXをつかい、
インターネットを日本に引いたと言われる村井純先生の授業がありました。そして、多くの民間で活躍した先生の授業が聞けました。
湘南台という全く周囲に何もない、畑の中にありながら、それでいて最先端の環境を用意し、24時間体制で何かに熱中したい人には最適な環境が用意されている。
 カヤックのCTOの貝畑は研究室に泊まってほとんど家に帰らなかったようです。
それはある意味で狭い世界でしたが、広い世界でもあり、ほんとに刺激的な場所だったんだろうと思います。
堆肥の匂いがした
 SFCを思い出すと、必ず一緒に思い出されることがあります。それは周囲が農家に囲まれた場所だったということもあり、
風向きによってほんとに頻繁にキャンパス全体で、牛や豚のくさい堆肥の匂いがしたということです。
これはSFC風物詩なので、おそらく卒業生なら誰もがあの匂いが蘇ってくるのではないかと思います。
 匂うということは、細菌がまっていて、それを体内に取り込んだということなのだと思います。
いなかや海や森林に行くといいというのは、こういう細菌を体内に取り込んで、体内細菌が活性化されていいという研究があります。
本当かウソかはわかりませんが。
 そういう意味でも、堆肥の臭い匂いの場所で勉学に励むというのはイノベーション的にはいいことかもしれません。いまだに匂いはしているのでしょうか…。
おだてられた
 考えてみれば、大学時代、僕らはかなりおだてられたのではないかと思います。
当時、加藤寛先生が学部長でしたが、「未来からの留学生」というキーワードを、いまだに覚えていますが、ことあるごとにこのキーワードを使っておだてられました。
 このキーワードには「君らは、最先端のことを今この場所で学んでおり、必ず社会に出て活躍する人材になるんだ」そんな思いが込められており、
なぜかおだてられておりました。教授と学生の距離が近かったのも、他学部にはない魅力だったと当時から感じていました。
だからこそ、なんでもできるといういい意味での勘違いをして社会に出ていくことができたのではないかと思います。
 一方で、そんな風におだてられていたからこそ、僕らが卒業する頃には、
SFCの卒業生は会社に入ってもすぐ辞めてしまうという評判が既にできていたのも事実です。
自意識過剰で卒業した我々は、会社に入っていわゆる年功序列のサラリーマン生活になじむことができず、すぐ辞めてしまう。
若干謙虚さに乏しい人間が多かったんだろうと思います。かくゆう私もSFCを卒業し、ソニーミュージックに入社し2年で辞めるわけですが…。
 以上がSFCという学校の面白かった点ではなかったんだろうかと、卒業して20年たった今、分析してみました。
もう20年も前の話なので、あてにならないですけどね。
 


5:(この記事は日経ビジネスオンラインに、2013年8月7日に掲載したものを再編集して転載したものです。記事中の肩書きやデータは記事公開日当時のものです。)



6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:18:29.91 1uQjL3IP0.net
いや知らんわ

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:18:30.53 98CvyJd60.net
長い

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:19:03.58 czJh4VhNa.net
テフさんは?

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:19:26.66 hL3Uq+kv0.net
90年代のSFCは確かに飛ぶ鳥を落とす勢いで、三田の学部より偏差値高かったけど、
2000年代に入って、芸能人をAOでバンバン入れるようになって、完全に落ちぶれただろ

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:20:27.25 M7GDLLR70.net
スーパーファミコン

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:20:52.50 QsPQ1DNKd.net
人脈命のデブさんは人脈作りのために東大ではなくあえてSFCを選んだというのに

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:20:54.45 G8QTlSLM0.net
今でも高偏差値

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:20:55.81 NsTJWpXp0.net
>>8
その偏差値も所詮科目数を極限まで落とした結果
実質的な実力がなかったからボロが出ただけ

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:20:59.29 u9602DywM.net
発想は面白かったのにね
薄っぺらいやつらしか量産できなかったのが悪い

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:21:20.67 JCBA1hzS0.net
AOで頭ゼロの奴がバンバン入れる大学だろ?

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:21:40.62 7bbV+vO40.net
古市憲寿という天才を生み出したという一点においても価値がある
お前らのようなガリ勉陰キャではなく容姿端麗で芸能人との華やかなコネクションもあり芥川賞候補に2度もなるほどの文才

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:22:42.66 luaDgxZH0.net
tehuさんとか有名人を排出してるとこでしょ?

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:22:51.29 S8j6fikr0.net
はっきり言って大失敗
一時的にIT人気に乗っかってバブルになったけど結局日本のITが土建屋みたいな底辺請負の構造で固まったからもう上がり目もない
学際は国際系以外論外という風潮になり、新設学部は早稲田の国際教養、上智の国際教養、国際教養大学の3つだけが評価されるようになった
SFCはもう1回改組して、情報学部と国際教養学部にしたほうがいいと思う

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:22:54.00 KAvBgs6np.net
今のSFCの在学生で有望なの居る?

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:23:00.63 j7MofTw1r.net
馬鹿にされてるしネタにもされてるが就職実績だと文とか商よりも全然いいんだよな
まぁSFCを就職実績で測るのもどうなんって話だが

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:23:37.10 hZTwsbhTd.net
偏差値高いときもあったよな
知人の大先輩が行ったときはできたばっかで相当レベル高かったらしいけど、
今は偏差値40程度の子たちがAOで行ったりしてるみたいだね

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:24:10.79 DxYp4aJL0.net
>>1
やたら偏差値や進学率でマウント取るが自分の学歴は一切語らない
何故なら馬鹿にされるのが分かってるから てゆーかおそらく大学行ってない
おっさん俺の大学ってどこ?いつも逃げてばっかで答えないけどお前の人生河合塾以降白紙だろ
69:サキオタ ◆SAKIxpI.9k 2013/05/05(日) 01:28:47.48 0
>>47
20年前の河合塾では、南山大選抜、愛大・名城大選抜って選抜クラスがあったが、
中京や愛知学院は無選抜クラスだった
263:サキオタ ◆SAKIxpI.9k 2018/08/05(日) 15:33:39.19 ID:IxXTibOt0
大学時代に接した学生からのイメージ
日大→酒飲み
東洋→チャラい
駒澤→地味
専修→暑苦しい
(ヽ´ん`)「貧乏家庭から東大はいないのに金持家庭から東大が出まくりな時点で本人の努力ガー自己責任ガーは詭弁でしかない」 [411361542]
スレリンク(poverty板)
205:サキオタ ◆SAKIxpI.9k (ワッチョイ 9fe8-YC6L) 2019/03/24(日) 16:24:57.76 ID:9mwd6Cfz0
名大くらいなら公立高校で十分
222:サキオタ ◆SAKIxpI.9k (ワッチョイ ee3d-cJRJ) 2019/04/06(土) 01:51:46.25 ID:9EBP2Cqi0
1女2女は塾生用語集に書かれてる
てか俺の大学では1女2女なんて言い方してる奴一人もいなかった
541:サキオタ ◆SAKIxpI.9k (ワッチョイ f63d-wkih) 2019/05/20(月) 13:45:16.28 ID:L1L87ea60
ケンモメンは東京工業大学でも旧東京商科大学の一橋大学でもなく、
千葉工業大学か千葉商科大学あたりだろ
289:サキオタ ◆SAKIxpI.9k (ワッチョイ 873d-3aWD) 2019/05/23(木) 21:15:40.27 ID:WhUqIwd20
昨日のガッテンに蚊の研究してた高校生が、今、コロンビア大学に行って研究してるらしい
それと比べると東大理三は所詮、受験秀才だよね
103:サキオタ ◆SAKIxpI.9k (ワッチョイ 33ae-1RDw) 2019/06/05(水) 21:20:20.31 ID:FuBwLHSE0
早慶って学部間で序列決めてほんと馬鹿だよね
法律勉強したい人は法学部行くし、文学勉強したい人は文学部行くのに、学部で優劣を決めてる
早慶の学部序列を決めてるのって内部上がりらしいね
しかもその理由が学問的な理由ではなく、「コスパがいいかどうか」
ほんとアホだわ
灘高生、東大とハーバード大学の両方に合格し、東大を蹴ってハーバードに進学  [309927646]
31:サキオタ ◆SAKIxpI.9k (ワッチョイ 19e8-GC2g) 2019/06/08(土) 01:23:42.02 ID:nj+gTeIe0
こういう人見ると、子供4人東大理三に入れて天下取ったように講演したり本を書いてる佐藤ママがちっぽけに見えるな
ひろゆき『 高校3年生に「スマホを使っていい」という条件でセンター試験を受けさせたら高得点を取れちゃうわけです。』 [324064431]
スレリンク(poverty板)
664:サキオタ ◆SAKIxpI.9k (ワッチョイ dfe8-wZ97) [] 2019/06/15(土) 00:24:23.83 ID:NkOTtkKB0
中央大学出身者
ひろゆき
スーフリ和田(中退して早稲田大学へ)
秋元康(中退)
なんかろくなのいないな
141:サキオタ ◆SAKIxpI.9k (ワッチョイ 49e8-N2+L) 2019/06/23(日) 17:57:31.11 ID:kDV3z5Jb0
東海中学→東海高校→東海大学のワイ、高みの見物 ←(低学歴の精一杯の鉄板ギャグ)

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:24:37.25 hL3Uq+kv0.net
福澤諭吉の精神は「独立自尊」だから、大企業ばっかに就職しようとする三田の慶應生より、
会社を起こすSFC生の方が福澤の精神に則ってるかもな

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:25:29.55 vlMkjRd00.net
松来さん「で?君たちの学歴は?どーていくん!」

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:26:20.27 H/M0ydsU0.net
設立時にバブルだっただけ
反動で叩かれてるけど今も普通にいいよ
東大よりいいとかそういうことは一切なくなったけど

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:26:46.13 hL3Uq+kv0.net
AOで芸能人入れるのやめればいいのにな

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:27:01.67 5K/lLJsA0.net
>>15
小熊英二にぐうの音も出ないほどの説教されてましたが

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:27:21.25 D9wRI8f90.net
自己顕示欲モンスターの巣

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:28:01.55 63gjLwgud.net
IT、起業の申し子という風潮だったけど日本のスタートアップの二大巨頭スタートトゥデイとメルカリの創設者が双方早実卒と早稲田教育卒ということで早稲田系にイメージで完負けしたのが痛い
それでもtehuみたいに一部には天才がいると勘違いして入ってくれるやつが数年前までは辛うじていた
それもこれもSFCのネタ化でいなくなって遂にド田舎の馬鹿が無試験と1科目受験で集まるMARCH以下のカスという評価が浸透してしまった

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:28:07.40 mQRUeBML0.net
SFC卒で一番すごいのってフロム宮崎かな

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:28:20.70 2C/9xafx0.net
>>1


















32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:30:47.41 QjkARPXA0.net
ライバルは所沢体育大学だろ

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:31:56.13 7bbV+vO40.net
>>26
そいつもガリ勉キモオタだろどうせ
林真理子との対談で古市さんは一度も一般受験を受けた事がなく、一般受験者は勉強しか出来ないガリ勉だと看破してたな
無能官僚どもを見ても当たってる
小保方さんや古市さんといった受験秀才では拾えない天才を日本では叩き潰すからなあ

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:32:16.47 2C/9xafx0.net
>>1


















35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:32:37.13 rjTdmiE60.net
>>32
小熊英二知らんとか低学歴にもほどがあるだろ

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:33:48.33 2C/9xafx0.net
>>1


















37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:36:12.90 4tJzLKHP0.net
偏差値は低いけど1%のぶっ飛んだ人が居る大学だろ

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:36:15.81 FVIJKNTAM.net
遠藤藤沢情報処理専門学校

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:37:21.69 YF2kXCOcr.net
慶應通信よりヒエラルキー低い

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:38:26.76 9W5RR9kwM.net
看護も湘南だっけ

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:39:05.42 FDKA/Rgz0.net
東大辞退して入った奴はどうしてるんだろ

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:39:06.86 hL3Uq+kv0.net
80年代~90年代の郊外キャンパスの例
1982年 青山学院大学 厚木キャンパス開設
1984年 法政大学 多摩キャンパス開設
1986年 同志社大学 京田辺キャンパス開設
1987年 早稲田大学 所沢キャンパス開設
1987年 東京理科大学 長万部キャンパス開設
1990年 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス開設
1994年 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス開設

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:40:02.46 rjTdmiE60.net
sfc生は君たちこどおじの場末の戯言など意に介さず良い企業に続々就職していくのである

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:40:19.16 2C/9xafx0.net
>>1


















45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:41:04.34 B0FdBgka0.net
>>12
そもそも偏差値って信用あんの?
視聴率並みに糞指標だろ

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:41:23.27 2C/9xafx0.net
>>1


















47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:42:14.18 B0FdBgka0.net
>>18
学生時代の有望とかほぼ無能だろ

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:42:46.86 5K/lLJsA0.net
>>32
古市って『単一民族神話の起源』以上の著作書いたことあんの?
あと小熊は岩波書店で社会人経験あるで

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:42:59.03 2C/9xafx0.net
>>1


















50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:45:02.80 F/LfFk9bM.net
おっさんだけどおれらの頃は総合政策学部とかベンチャー企業作ったり最先端みたいなイメージあったけどな
中央大学とかも総合政策学部真似したりしてたよな
なにがダメだったんだろうな
帰国子女枠とか作りすぎたんかな
英語の出来るアホばかり進学したイメージだわ

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:46:32.91 Dldcv4O8a.net
シャトルバスで豚小屋に向かうSFC生達を見てると不憫でならない

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:46:52.81 2C/9xafx0.net
>>1


















53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:46:58.31 HVVw3OOV0.net
藤沢キャンパスとか言ってけどほぼ寒川町

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:47:22.17 2C/9xafx0.net
>>1


















55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:58:33.58 V7btsy0M0.net
客寄せの芸能人とかコネ集めたゴミ学部でしょ

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 00:58:43.15 2C/9xafx0.net
>>1


















57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:00:14.30 qk9PldY/0.net
コレ実験でしょ?三田とは別物のサブブランド。最悪斬れる。
ユニクロのトマトと一緒やな。

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:00:30.90 4bsknPoD0.net
出来立ての頃見に行ったことある
近くは豚の臭いのするのどかな田舎だった
今はどうなんかな

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:02:00.22 czJh4VhNa.net
>>44
偏差値はあるよ
科目が増えれば他科目でカバーできるから必要な偏差値は下がり
科目が1科目だと英語が得意なやつの数値を上から数えて足切りするから偏差値が上がる
まあ模試上の偏差値で実際の難易度とは一切関係ないけどな

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:02:29.35 Ua30h9Qo0.net
飛び抜けた変態を潰さないなら良いとこだ

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:03:52.40 pjr5XGmY0.net
看護学科のまんさんと合コンとか行ったりしてるの?

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:03:55.73 JuzwCrqi0.net
とがった人も多かったかもしれんけど
スポーツやりたいやつと就活のために慶応の学歴欲しいやつの草刈り場になっちゃったのが現実

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:04:30.04 JuzwCrqi0.net
>>57
今も豚の香りは健在らしいが

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:06:13.52 JuzwCrqi0.net
>>41
慶應は賢かったな
スーファミ卒はSFC三田会扱いで卒業後も隔離できるようにした

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:06:34.47 su6kqAi50.net
駅弁卒の底辺が慶應にマウント・精神勝利するための生贄

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:12:43.80 JuzwCrqi0.net
>>18
プロ野球のドラフト候補のことか?

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:17:46.13 vxOjUg55M.net
自販機地蔵

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:18:18.75 2C/9xafx0.net
>>1


















69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:18:19.60 crpS6eZ50.net
スーファミ

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:26:52.44 2/NsAT7t0.net
>>1
竹中平蔵学部

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:27:12.99 2C/9xafx0.net
>>1


















72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:28:39.34 2/NsAT7t0.net
>>15
>>32
才能なんてない
政商納言の広告塔

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:30:51.14 2/NsAT7t0.net
>>44
有意ではないよ
結局は個別試験の素点が重要

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:32:06.23 2C/9xafx0.net
>>1


















75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 01:56:21.21 NaamwFwQd.net
友達が一桁期生(竹中ゼミ)

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 05:28:36.51 Aj2TMy/Sd.net
慶応付属生のバカ捨て山だろ
ネギ畑しかないド田舎に校舎ぶっ立てて



77:サすぎる



78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 10:53:46.87 hUuJDKeap.net
ケンドーカシンが先生やってるとこか

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 11:05:49.83 l4CeFkHi0.net
引 き こ も り 中 年 サ キ オ タ を 叩 くス レ
スレリンク(tubo板)

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 14:12:04.37 alj24C4O0.net
慶應SFCは田舎だけど面白そうだよ
SFCキャンパスの雰囲気は好きだな

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 14:21:21.69 pjr5XGmY0.net
>>78
田舎言うけど地元だったから結構行ってて笑えない

82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 14:30:35.01 41adlD7c0.net
1990年代の慶應文系序列:
法=経済=SFC>商>文
現在の慶應文系序列:
法>経済>商>SFC>文

90年代までは法ケリSFCや、経済ケリSFCが沢山いた。附属校からの人気も当時は高かった。
当時うっかりSFCをチョイスしてしまったOBは、現在は血の涙を流して後悔しているだろう。

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 14:35:51.69 YnIi6Y+mM.net
>>80
慶應の文学部はレベル低いんか

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 14:46:51.13 pjr5XGmY0.net
>>80
総合政策と法学部政治学科ってそんなにカラー違うの?

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 14:57:42.52 Db1QHM3v0.net
>>32
小保方が天才?
おいおい

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 14:57:42.90 alj24C4O0.net
>>79
ごめんなさい
都会ではないという意味です
有名な池の周りで昼寝もしてみたい

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 15:00:01.18 FVU2A2L10.net
URLリンク(i.imgur.com)

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 15:01:38.94 pjr5XGmY0.net
>>84
まあでも田舎だよね _(:ん 」∠)_

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 15:02:12.91 odIBDwRH0.net
有名ってどういうことですか?
虐待になりますが

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 15:05:07.22 FVU2A2L10.net
教授に 奥田敦 というモノホンのテロリストがいたろ。
女子大生を洗脳にしたオナペットにしてた奴。
しかもSFCはそいつを首にしなかったんだよ。
文部科学省の圧力でやっと首。
どんだけ闇があんだよて。
ネオナチ学部だろもはや

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 15:05:56.60 gNffbfq40.net
tehuくん就職決まったのかな?

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 15:41:12.30 FVU2A2L10.net
ネオナチが東大閥に対抗して、
自分の言いなりになる学閥ネットワーク作ろうとして
寄ってきたのが慶応閥だろ。
SFCなんてそのための学部じゃないのか

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 19:33:05.31 nAEYhTy50.net
>>83
詐欺師としては超一流だろ
将来、筧知佐子みたいになるぞ

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 20:05:50.62 x805yI4uM.net
スーファミキャンパスイラネ
藤沢から消えろゴミ

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/04 21:52:55.25 dWZCM2Ij0.net
90年代の駅弁工学部の滑り止め
数学と小論文で合格できる人が続出で笑った
英語は凄く難しいのに、数学は基礎問題ばかり

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/05 00:06:38.60 QvGUhWoU0.net
看護の人はいないの?

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/05 00:10:59.69 PZGNa9/D0.net
>>32
小熊は所謂朝日文化人だがチンドン屋としては
古市より上位。

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/05 00:50:28.95 O96eDEHed.net
真面目に受けるやつ馬鹿。AO枠のための学部。どうしても慶應枠。

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/05 03:24:34.48 NqzGA/RD0.net
ウンコ

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/07/05 03:26:20.79 NqzGA/RD0.net
ただの金づるじゃね
私大なんか金入ればいいって思ってるだろ
二学部ぐらい糞置いてもバレないってこと

101:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch