19/04/10 22:33:45.09 ZDlU9Dgt0.net
経済政策は完全に正しい
デフレ時→ケインズ経済政策
インフレ時→新自由主義経済政策
日本は長年デフレなのに新自由主義というグローバリズムやってるんだからデフレが悪化するのは当たり前
インフレになったら(フリードマン流の)新自由主義と増税をやれば良い
山本太郎を支持する!
267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:33:58.18 2BNwbUJ00.net
法人は一般庶民が消費を拡大すれば儲かるんだから
法人税が上がってもたいしたことない
一般庶民の消費が不調だから法人税を下げろといってくる
268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:34:06.23 SvZY9gAv0.net
>>254
シャハトが金策したから色々出来た。
ただ、インフレが進んでヤバイと説教したらヒトラーに怒られた。
山本にはシャハトが居ない
269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:34:21.11 n5FJJBFf0.net
>>258
過去の日本、その他ケインズ時代の諸外国
さらに法人減税に対しては資本の限界生産力逓減の法則はい論破
>>257
まあアメリカのプログレッシブ派はもうちょいちゃんと煮詰めてるけどな
山本は方向性は悪くないけどだからって後先考えずに突っ走り過ぎ感がある
270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:34:21.57 am/aT/4UK.net
>>260
民民?なんぞ
271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:35:08.53 20kytOss0.net
>>265
国民民主党
272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:35:18.61 boygFS8m0.net
政権取る党名じゃないだろ
273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:35:47.39 n5FJJBFf0.net
>>261
>デフレ時→ケインズ経済政策
>インフレ時→新自由主義経済政策
はい間違いw
ケインズ政策はデフレ脱却後インフレ抑制が主になるし
そもそも市場整備に必要な規制強化がインフレ期じゃないと出来ねーのにそのタイミングで規制緩和やってどーすんだよっつう
274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:36:09.53 ug5eDp/a0.net
>>250
そういう時にバブルの発生と崩壊を抑制するための
累進課税でもある。
275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:36:13.67 am/aT/4UK.net
>>263
パトロン居るかもしれないぞ
こいつの信者はネトウヨと紙一重だからな
276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:37:25.14 SvZY9gAv0.net
>>270
メフォ手形復活かよwww
277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:37:25.45 ibYpgCiz0.net
ヘアプアがおねんねタイムかお風呂タイムか涙目敗走で出現しなくなってて草
278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:37:38.10 am/aT/4UK.net
>>266
サンクス
合流しない方がいいやつだな
279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:38:01.21 CkG7WP8AM.net
ワクチンと貿易の話がヤバいけど
あとはまともだな
280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:39:23.75 pGunkMpZ0.net
>>274
いや、ワクチンは「強制接収反対」だからヤバくないだろ
要は個々人が判断しろという立場
281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:39:41.62 HTiFFbSM0.net
日銀当座預金に400兆円以上あるんだから財源の心配なんてねーだろw
物価と金利を見て引き締めればいいだけ。
需要は奨学金、防災、防衛、インフラ更新、社会保障、科学技術等山程ある。
282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:39:43.22 ZDlU9Dgt0.net
>>268
>ケインズ政策はデフレ脱却後インフレ抑制が主になるし
ビルトインスタビライザーって言葉知ってるか?
近経しか学んだ事ないんか?
283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:39:58.56 lDwD/3C/d.net
キチガイやんw
284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:40:28.65 pGunkMpZ0.net
>>267
選挙狙いだろうな
令和で票が入るから
285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:40:58.73 n5FJJBFf0.net
>>274
反TPP反多国籍企業は珍しくもなんともないしつか後者はEUで割とやってる事だと思う
>>260
ミンミンが全方位にケンカ売ってるだけなのに何言ってんだコイツ
そもそもミンミン主流派と経済政策180度違うだろ、参院の方は大塚チャンがトップだから立憲とも合わせられるかもしれんが
政争には弱いタイプだな小沢から何学んだんだコイツ
286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:41:47.37 x5Q/OV4I0.net
>>264
走り出してから当初の目的に沿うように軌道修正していくのが山本太郎
287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:42:35.45 TGXcqBsM0.net
>>255
そういう意味の不動産屋じゃなくて不動産を生業としてるやつらの総称、の意味でな
要は地主連中
不動産仲介なんて、あいつらはただの社畜
288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:42:55.60 ulU3IV4P0.net
>>264
法人税率と経済成長率の逆相関も知らないゴミが吠えとるわ
理論経済学に逃げ込んだバカの末路
289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:43:04.47 n5FJJBFf0.net
>>277
ビルインスタビライザーだけでインフレ率のコントロールは出来ねーよ
そもそも裁量的財政政策と比べると効果も低い、裁量的財政政策と違ってタイムラグが無い事が利点
あとその下、規制強化がインフレ期にしか出来ないって部分は無視?
そのタイミングで緩和芸とか永遠に規制緩和しか出来ねーぞw
290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:44:21.82 n5FJJBFf0.net
>>283
で、法人税下げて名目GDP伸ばして、どこから税金取るんですか?
名目GDPいくら伸ばしても税収にならないんだったら絵に描いた餅だぞw
291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:44:26.70 HTiFFbSM0.net
MMTも主流派経済学もどっちもどっちな理由
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>しかし、時期は予想できないものの中国のレバレッジ崩壊のリスクがこれほど高まっている中で、
>安直に先進諸国がレバレッジ拡大を志向していくべきなのかといえば、
>長期的な観点からは疑問符が付く。
↓
香山リカ 「私は中国の味方。日本に攻めてきてもいいように中国語の勉強をしている」
URLリンク(snjpn.net)
貧すれば鈍する。
相対的貧困は人間をかくもさもしく、卑屈にさせる。
やらない理由を探す前にまずやれ。
292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:44:39.83 qqxYunWI0.net
民主党よりヒデェな、、、
何を根拠にこれが出来ると思ってんだ
ぎゃぁぎゃぁ騒ぐだけで官僚が動くと思ってんのか
子供すぎだろ
ダメだわ
293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:44:47.40 x5Q/OV4I0.net
>>280
政争で負けて選挙で勝つタイプともいえる
294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:44:50.90 OVHfu3nH0.net
法人税下げろとか未だにラッファーカーブ信じてる化石いるのかよ
295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:45:02.29 TGXcqBsM0.net
ポピュリストってそんなに悪いことじゃないと思うよ
安倍だってそこが支持されてるところだろう
靖国怒られたら一切行かなくなる、とかさ
国民に耳傾けてないキチガイ信条連中なんて嫌だよ
イデオロギーありきはリベラルじゃない
296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:46:10.39 pGunkMpZ0.net
>>290
そもそもポピュリズムと民主主義の定性的な差異が曖昧だしな
297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:46:51.43 61m0sT6M0.net
数増やしにどうでもいい項目盛り込むなよ
298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:47:43.61 0dCYSUFB0.net
>>287
今の官僚は何を根拠にデータ改竄日報改竄統計改竄公文書改竄してるわけなの?
299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:48:09.02 ZDlU9Dgt0.net
>>284
>ビルインスタビライザーだけでインフレ率のコントロールは出来ねーよ
そこは増税(消費税復活)でいいやん
>あとその下、規制強化がインフレ期にしか出来ないって部分は無視?
そんな事はないよ
規制強化はデフレ時でもインフレ時でも出来る
現に山本太郎が言ってるのは規制強化だし実現可能
300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:48:49.90 n5FJJBFf0.net
>>289
50年経っても実証されない理論を唱え続けるのがネオリベだからなwwwww
>>288
山本一人勝ってもなあ
やっぱり小沢の元離れるべきじゃなかったと思うんだけど、色々あくどいし国民受けは悪いけど政争強いし山本と足して2で割ってちょうどいいだろ
301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:49:31.67 pGunkMpZ0.net
というか、今の自民が負ける事はあり得ないから
要は「どれだけ独裁の抑止力になるか」という観点しか必要ない
そういう意味では山本太郎は合格
将来、万が一にこいつが与党になりそうなら
別の政党に入れればいい
302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:50:13.07 pGunkMpZ0.net
>>295
小沢の元を離れてるわけないじゃん
あくまで表向きだけだよ
303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:50:45.29 IBXGSS3g0.net
【速報】桜田五輪相 、更迭 「復興以上に政治家が大事」と失言 ★5
スレリンク(newsplus板)
304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:51:04.92 n5FJJBFf0.net
>>294
デフレ時に規制強化やった国はどこの国も悲惨な事になってるがなw
規制強化は市場の均衡を保つために必要だけど経済規模を縮小させる副作用があるからデフレ期にはやりにくい
最低賃金とか分かりやすい事例
305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:51:29.80 M17qkY3aa.net
国会での安倍への追求などは評価するが
いくら国債刷っても破綻しないとかめちゃくちゃなことを言い出したのが難点だな
そんな錬金術みたいなことがあるはずかないなんてすぐ分かるだろ
貨幣価値が破壊されてハイパーインフレになるわ
306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:52:05.28 pGunkMpZ0.net
山本太郎が首相になるのは反対だが
今の自民一強を崩すのはコイツしかいないから
それまではコイツに入れるわ
307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:52:19.74 2BNwbUJ00.net
>>298
反アメリカの政策も打ち出して
本当の意味での命がけの山本とえらい差だよw
308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:53:05.79 n5FJJBFf0.net
>>300
ハイパーインフレになれば借金も紙屑になるから破綻しないよね(ゲス顔
まあそんな事は分かって言ってるだろ
ディマンドプルインフレが財政政策の実質的な限界点だなんてブレーン居るなら間違いなく教わってる
309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:53:44.25 ZDlU9Dgt0.net
>>285
「お金」の定義が違うから話が噛み合わないんだと思う
お金→現金通貨+銀行預金
資本主義では「お金は銀行から借りた時に発生」する
現にイングランド銀行もそう啓蒙している
デフレ時は極端な事言ったら無税にも出来る
でも無税にしたら一気にインフレが進むからやらないだけで、デフレ脱却するには税金は最低限で良い
名目GDP✖税率=税収なんだから、今はGDP上げるのが先決だよ
310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:53:50.83 20kytOss0.net
>>297
「複数区に候補を立てて票を割られたくなければオリーブの木をやれー」だからな
誰がどう見ても小沢とガッチリ繋がってる
311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:54:06.55 pGunkMpZ0.net
>>303
山本太郎は最近、藤井聡他の経済学者達とベッタリだから
基礎的な理論武装は済ませている
312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:54:26.21 am/aT/4UK.net
>>302
命がけw
つーか勧誘うぜーからやめろ
313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:55:06.47 pGunkMpZ0.net
>>305
小沢色を消す+
そろそろ小沢が死ぬ事も考えての暖簾分け
まあ、この2つが狙いだろうな
314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:55:07.51 +NHRDR7E0.net
嫌儲ですら(いや嫌儲だからか)いまだにコストカットで効率化みたいなのに夢見ているからなかなか絶望的だよね
315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:56:20.75 pGunkMpZ0.net
ただ、山本太郎のボランティアに行った連中から
「本気でないなら手伝いに来るな」的な高圧的な態度は聞いてるから
俺は飽くまで反自民ではコイツを評価するだけで
自民が下野したら逆にコイツにはいれないわ
316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:57:38.16 n5FJJBFf0.net
>>304
で、現実は?
お金流れてない庶民にばかり増税しまくってるのが現実ですよね?
そりゃそうだ、あとから増税しますよって言いながら企業に金流しても今度は企業が金使わなくなる(生産しなくなる)
そもそも論として、法人減税は限界生産力逓減の法則以上の生産を行わせてるんだから
そこに増税したら不況に逆戻りになるんで法人減税は借金増やすだけで意味ねーっすけど?
317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:57:45.42 FQY2njQr0.net
>>215
> 反対だけ叫ぶのは一番簡単なんだわ
> ここの連中がよくやるやつな、野党も
何見て言ってんだろこの人?
318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:58:02.87 2BNwbUJ00.net
>>310
そのスタンスで十分
競争あおる割に政治の世界に競争がなさ過ぎる
319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 22:59:06.85 am/aT/4UK.net
>>310
反原発もだ正しいなら何やってもいいなど俺は支持しないが
自民と一騎討ち選挙ならこいつに入れてやる一騎討ちで無ければ入れね
320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:00:30.92 RreVOeSVa.net
>>1
唯一支持している政治家
ただ公務員増やすのはNG
321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:01:03.47 n5FJJBFf0.net
>>310
俺もちょっと極端過ぎるというかマクロ政策を全能視してるきらいがあるから支持はしてないな
まあ国民の生活見てるだけ安倍よりマシ程度
322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:01:06.67 XYPyBYY0r.net
正式な公約見て丁寧に反論したいけど
どこにあるんだ
323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:02:05.21 am/aT/4UK.net
>>312
典型的な信者だな下手したら9条の会よりたちが悪い
324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:02:35.80 n5FJJBFf0.net
>>311に付け加え
>そもそも論として、法人減税は限界生産力逓減の法則以上の生産を行わせてるんだから
増税すればその過剰生産が抑制されて雇用が失われて不況に逆戻り、ただ借金増やしただけで終わる
だな
325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:05:38.87 ployk2850.net
なんか政策が小沢民主党に似てるんだよな
326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:05:55.75 xA6Ga7/P0.net
>>300
インフレになったほうがいいだろ
327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:06:23.81 ZDlU9Dgt0.net
>>311
>お金流れてない庶民にばかり増税しまくってるのが現実ですよね?
そうだね。トリクルダウンなんて起こらないんだから新自由主義止めるべきだよね
>そりゃそうだ、あとから増税しますよって言いながら企業に金流しても今度は企業が金使わなくなる(生産しなくなる)
例えば派遣法を廃止して、法人税を元の水準に戻す→企業「やっべ!法人税取られるくらいなら社員の給与上げよう」→賃金デフレが(少し)改善する
>そもそも論として、法人減税は限界生産力逓減の法則以上の生産を行わせてるんだから
生産性の向上で対応したら良い
>そこに増税したら不況に逆戻りになるんで法人減税は借金増やすだけで意味ねーっすけど?
不況にはならない。
前提条件としてグローバリズム止める事。
そしたらタックスヘイブンなどに預金は流れ(にくく)なる
328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:09:28.62 HkSHTquq0.net
なんや!ただの保守やないかい!
329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:09:46.73 1Gl5Fkiw0.net
とりあえず自由党を抜けたって事は消費税廃止を謡う野党は居ないって事だ
増税回避失敗ワロタ 増税前にPC買わなきゃな 糞阿部のせいで
330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:10:25.16 2BNwbUJ00.net
特定の馬鹿共以外は
右だ左だいわれているやつらでも
日本を何とかしたいという共通点があるということは見えてきた
331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:10:37.58 fz3FEqdX0.net
>動物愛護
は?支持するのやめるわ
エシカルとかアニマルライツとか言い出すわけ?
332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:11:28.31 n5FJJBFf0.net
>>322
庶民に増税しなかったアメリカは、延々大赤字垂れ流してますけど?
いずれにしろ、回収不能は財政出勤でGDP伸ばすのは意味がない
>例えば派遣法を廃止して、法人税を元の水準に戻す→企業「やっべ!法人税取られるくらいなら社員の給与上げよう」→賃金デフレが(少し)改善する
希望的観測だなあ
>生産性の向上で対応したら良い
大企業は「常に」その時点で最大のスケールメリットを得られる生産をしていて
対して資本で劣るが故にその生産が出来ない中小企業は緩和や財出なんかの生産拡大局面で生産性向上するんす
生産性の向上で対応できるのならな、とっくの昔にアベノミクスで賃金爆増してますw
>不況にはならない。
生産ライン止まって雇用失って不況にならない訳ねーだろ阿呆
過剰生産って前提忘れるな
333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:11:52.35 IVIWAJzw0.net
言うのは簡単 ですね・・・言うのはね・・・
334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:14:30.13 n5FJJBFf0.net
>>322
なんかお前の言ってる事第三の道派とちょっと被るんだけど
第三の道派って今サプライサイド経済学より嫌われてる最悪のネオリベだぞ?(ネオコンのが近いか?)
サプライサイド政策は格差が延々広がるけどとりあえず雇用だけは作れるからな
第三の道派はその雇用すら無く格差を広げるから
335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:15:38.37 ployk2850.net
奨学金徳政令だけで反対に回れるわ
勝手に学校行っといて踏み倒すなよ
336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:17:12.63 /0xdrkLU0.net
どうやって実現するのか具体案があるなら支持してやってもいいぞ^^
337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:19:47.76 XYPyBYY0r.net
徳政令は学生に代わって国が国債発行して
貸した人に支払うんだけど
返済済みの人との不公平感が半端ないのと
私学に通う富裕層に大金を渡す政策になりかねないのと
将来の利子収入を得るはずだった債権を奪われてただの札束を渡された貸し出し側の
ダメージが大変になるのとで
何をどうやったらこんな主張できるかわからん
338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:21:22.63 AkV0BOP/0.net
>>14
デマスレだからな
もっと拡散してけ
339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:21:28.38 oRBwYy7f0.net
あれ、BR法は無いのかい
340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:21:38.42 n5FJJBFf0.net
>>322
分かりやすくAmazonと佐川で例えてやる
Amazonに掛かる税金を下げればAmazonの資本に余力が出来て投資や生産が拡大される
これは佐川に対する需要の増加でもあるから佐川の雇用も増える
でだ、佐川に生産性向上の余地が残っていてAmazonには残ってない(既に最大の生産を行っている)とする
佐川への仕事を発注してるAmazonはどうする?その浮いたコスト分運賃値下げしろって言うよな?実際言ってるんだよ
そうなると佐川は「需要はあるのに賃金上げて人増やす事が出来ない」状態に陥る訳だな
「よいこのアベノミクスがなぜしっぱいしたか」だ
もう既に生産性上がってるにも拘わらず起こってる事象が生産性向上で解決するかバカ
341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:22:50.39 Ya0J+1lKa.net
奨学金とか優秀なら全額免除やろ
何で無能に金渡さないと行けないのか
342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:23:23.33 0dCYSUFB0.net
>>332
返済できなくて困ってる多数を無視して返済済みの少数にとっての不公平感だけ考慮するバカ
343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:24:58.89 cTlyrdFcp.net
この人に投票したいけどどうやったら投票できるの??
344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:25:57.15 1Gl5Fkiw0.net
奨学金返済出来ない若者が増えてる→若者好くワンといかんって感じで話が続いてる
別にたろーが奨学金マニアってわけじゃないよ
つべとかツイキャスとかの録画見りゃ分かる 暇人が貼ってくれるだろ多分
345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:25:57.76 x5Q/OV4I0.net
>>334
BR法を潰した側でしょいろんな意味で
346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:26:47.89 n5FJJBFf0.net
>>338
東京じゃなかったっけこいつの選挙区
347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:27:09.19 IBXGSS3g0.net
>>338
そうか流でw
348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:27:22.92 ZDlU9Dgt0.net
>>329
言葉足らずな部分はあったと思うけど、要は不況時には増税したらダメって事を言いたい
あと新自由主義はインフレ対策であるって事
デフレは資本主義じゃ無くなってる時なんだから、需給ギャップ埋めるには政府しかない。民間は合理的に動くから預金して使わないんだから政府しかない。
大規模な財出+大規模な金融緩和(ゼロ金利の日本ではQEしかない)で良いと言いたいだけ←これケインズ経済政策だろ
これやったらインフレが激しくなるとか政府の借金が増えるからダメと言うかもしれんけど、インフレでしか政府の借金は少なくならない(そもそも円建てなので返す必要がない)
どうしてもと言うなら財務省で1500兆コイン1枚発行して日銀に返せば良い(やる必要ないけど)
ドイツが借金ゼロになったのはユーロ圏で同じ通貨で南欧の国に輸出しまくって返しただけで、代わりにPIIGSは酷い事になっている
349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:27:32.74 XYPyBYY0r.net
>>332
入力ミス
350: 二行目 支払うんだろうけど
351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:28:06.04 S7uXNOKYr.net
めっちゃええやんw
352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:28:27.04 xhOykjv90.net
ポピュ!
353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:28:30.65 IBXGSS3g0.net
【失言】桜田五輪相、更迭 「復興以上に政治家が大事」と失言 ★6
スレリンク(newsplus板)
354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:29:53.98 Qfu0dL4T0.net
>>1
要約すると鎖国した上で企業に高い税金を納めさせて
国民が平等に全員貧乏になって細々と生きる国になろう。って感じか
別に経済的豊かさだけが人の幸せでは無いから究極というか中卒的共産思考としていいんじゃないか
355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:29:57.63 n5FJJBFf0.net
>>343
増税しちゃだめってんなら税収が増えないように調整すりゃいいだけ
つか消費税撤廃とかほざいてんだからいくら法人税所得税上げても税収増えんよ間違いなく減るよw
そもそもケインズ政策における税の累進性ってのは、金使わん奴に金流れないようにするのにやるんだよ
バケツに穴の開いたまま水流してどうする?って言ってるのこっちは
356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:30:58.64 n5FJJBFf0.net
>>348
要約どころかネオリベ特融の飛躍したレッテルだなw
357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:31:52.18 OVHfu3nH0.net
共産の公約見たけどこっちの方が現実的に見えるんだよな
マトモな左派が出来るまで共産に入れるわ
358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:33:03.91 pGunkMpZ0.net
>>336
無能ほど教育の必要性があるから
359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:34:36.93 x5Q/OV4I0.net
>>336
優秀な人間でも返済に苦しんで自殺という例が最近後を絶たない
360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:34:44.18 n5FJJBFf0.net
>>351
まあ糞マジメに共産主義目指してる政党だからな
うえ~~~の方に書いたけど、立憲は山本の主張をマイルドにした感じで割と現実的だぞ
アベノミクスは継続した上で、金流す先を大企業や資本家から一般国民に変えれって主張、例の3時間演説の時に言ってる
山本はそこからさらに拡大しろって主張だな要約すると、だけど>>1は拡大し過ぎだわな
361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:36:14.43 Qfu0dL4T0.net
>>350
けどどう考えても>>1を全て実行したらそうなるだろ
ざっとでもTPPをやめたら10カ国に恨まれるし、最低時給を上げたら韓国みたいな状況になる
原発を即時停止したら電気代が上がる奨学金をチャラにしたらきっちり完済した人はどう思うのか
特定秘密も集団的自衛権も防衛絵に関する事は全てアメリカの意向が入っている。アメリカと断交する勢いでないとできない
話にならない。日本が世界とともにある事を全くわかっていない
362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:36:20.73 bdOUFCx80.net
>>348
まぁ政策見る限りそんな感じだな
こんなもんどう考えても財政破綻するわ
363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:36:33.34 x5Q/OV4I0.net
>>354
その立憲が現実的じゃない言う事で山本太郎は立憲に挑戦状出してるんだよなあ
364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:39:22.39 n5FJJBFf0.net
>>355
>ざっとでもTPPをやめたら10カ国に恨まれるし
じゃあ最初からやるなよ糞が
>最低時給を上げたら韓国みたいな状況になる
金融政策もロクに出来ない中小企業も壊滅状態で最低賃金だけ上げりゃそりゃな
経済政策ってのは前提条件で結果も変わるんだよ
例えば同じ金融政策でも、財政政策って前提が違えば消費に金流せばケインズ、企業や資本家に金流せばサプライサイド経済学つまりネオリベだ
この「どこに流れるか」だって同じ支出先でも税制で変わるしな
365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:39:50.71 ZDlU9Dgt0.net
>>349
>>>343
>増税しちゃだめってんなら税収が増えないように調整すりゃいいだけ
ここは同意
>つか消費税撤廃とかほざいてんだからいくら法人税所得税上げても税収増えんよ間違いなく減るよw
ここは一部同意。
山本太郎は所得税上げるって言ってるんか?
それはダメだ。マニュフェスト�
366:ヌんでみるよ。 GDP✖税率=税収なんだからGDP上げるのが「先決」
367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:40:07.21 OVHfu3nH0.net
>>354
一応衆院選は毎回立憲のセンセに投票してるんだわ
ガキの時国会に連れてってくれたご縁でな
ただどうも枝野が財政均衡主義者っぽくて結局第三の道に収束しそうなのが引っかかるんだよね
368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:41:22.38 n5FJJBFf0.net
>>356
まあこのままいっても財政破綻するし一般国民は延々貧しくなっていきますけどね?
資本家や大企業に忖度しながら一般国民が豊かになるなぞ、少なくとも今ある経済政策手法や理論では100000000000%無理
そもそも新自由主義政策やる上でアメリカ以上に理想的な条件もねーのにそれでもダメだったんだから
369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:42:38.72 Qfu0dL4T0.net
>>358
TPPを最初からやるなよって言い出しっぺはアメリカだぞ
いつの間にか日本がリーダーシップ取ってるけど
ただ、奨学金チャラで俺は山本は見限った
完済した人がどう思うのかという視点が全く抜けている点で
こいつは人の気持なんか考えられない奴だ
370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:44:33.67 Qfu0dL4T0.net
そもそも人の気持ちが考えられる奴は左右に偏ったりしねえよ
371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:45:51.00 n5FJJBFf0.net
>>360
そもそも枝野って小泉以降の「実感なき好景気」の頃からマネタリズム(金融緩和&緊縮)に批判的な立場だぞ?
ズルズル緩和し続ける小泉一派に対してとっとと財政出勤やってデフレ脱却して金融正常化せーよってこの頃から言ってる
というか国民が小泉の悪夢忘れすぎw
372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:46:01.78 XYPyBYY0r.net
>>355
最低時給は不足分を国庫負担言ってるから
韓国は参考に出来ないと思うが
むしろ悪用が簡単にできるところ気にしたほうが良さそう
373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:47:52.44 spUXB8t60.net
なんか中道左派って感じで一番日本にしっくりくるやつだ
374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:48:14.96 s6q020zNd.net
ヤフコメで煙たがられてるんだけど
これ嫌がる人って何人なんだろ
375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:48:22.80 XYPyBYY0r.net
>>364
立憲設立当初は明確にそのスタンスで良かったんだけど
よりによって田中信一郎を持ち上げたのが不安で洒落にならない
あいつ今放漫財政で財政ファイナンスはハイパーインフレ招くから絶対ダメとか言ってるんだぜ?
376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:48:24.09 x5Q/OV4I0.net
>>362
完済した人だったの
377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:49:17.03 DTchtgjn0.net
>>367
「普通の日本人」ことアダルトマン将軍sだろ
378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:50:09.50 XYPyBYY0r.net
この政策やったあとの国債利払い費どうする気なんだろうね?
379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:51:28.60 OVHfu3nH0.net
>>364
なるほどなあ
確かに山本太郎よりは現実見えてるのね
小泉はマジでクソよね
大学のゼミで文献購読して意見交換した時みんなして小泉ってメディアで言われてるよりクソじゃね?ってなったのすげー覚えてるわ
380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:51:43.45 s1ZJRiYv0.net
原発の方が高くつくんだよな
安全基準のハードルが高くなりすぎたせいでな
昔の基準に引き下げてやるんなら電気料金もあるいは安くなるかもしれんが
381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:52:12.93 n5FJJBFf0.net
>>368
そいつの主張は詳しく無いけどまあ別に財政ファイナンス否定派と緊縮派はイコールでもねーけどな
財政出勤の中の禁じ手が財政ファイナンスだし
とはいえ今日本って対外債務も増え始めてるのよね
財政ファイナンスか対外債務かの二択となるとうーん
382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:52:14.87 bdOUFCx80.net
公営住宅を増やすとかどう考えてもアホ政策だよな
どんだけ空き家増えてると思ってんのほんと
383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:53:28.88 JHwacRfwM.net
山本太郎みたいな頭悪い国会議員とか要らん
384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:53:46.07 20kytOss0.net
>> 371
その件で明石順平と松尾匡がTwitterでやり合ってたな
松尾は大丈夫だから大丈夫みたいなことしか言ってないように見えた
385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:54:13.35 kRN5HwQQ0.net
福祉めっちゃ充実してる北欧だって馬鹿高い税金とってるのにこんなんできるわけないやん
386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:54:34.55 n5FJJBFf0.net
>>371
非伝統的金融緩和は引き継ぐつもりみたいだから
国債利率=<BEIを維持していくしかねーんじゃねーの、つかこれ今もそうだぞ
このままいくとリスクプレミアムで国債金利上がって死亡、BEIが低すぎw
アベノミクスにデフレ脱却できる余地が無い以上アベノミクスの方が破綻リスク高いくらいだ
387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:55:21.49 LZoNJqPm0.net
政権取る前のミンスみたいになってるなw
388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:55:57.65 n5FJJBFf0.net
>>380
ネトウヨが必死にネガキャンしてるけど麻生や安倍よりマシだったね
389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:56:23.78 DTchtgjn0.net
>>376
おっと平均的小学生以下の知能の安倍の悪口はそれまでだ
URLリンク(pbs.twimg.com)
390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:56:41.94 0dCYSUFB0.net
>>378
馬鹿高い税金取ればいいだろ
上級から
391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:58:40.85 bdOUFCx80.net
>>381
ネガキャンってかこれをまともな政策だと思うバカがどれぐらいいんの
392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/10 23:59:13.78 n5FJJBFf0.net
企業「もう限界だああ賃金あげりゅううううううう」
安倍チョン「移民入れるので賃金下げて大丈夫ですよ^^」
デフレ脱却する気ねーだろとしか思えんよなw
393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:00:09.02 598sm9w00.net
こいつは共産党に入ればいいのでは
394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:01:07.20 QZx8yUmN0.net
>>379
勘違いされたら困るんだが俺は立憲民主を支持してる
で、リスクプレミアムで国債の金利上昇云々だけど今日銀が金利オペレーションしてるじゃん
それと日本が対外債務増えてるって書いてるけどマジなんか?それはどの通貨建てなんだ?円建なら問題ないのでは?
日本の対外債務が増えてるソースを良かったら教えてくれ
395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:02:35.70 cNcYC8Ahr.net
>>337
現役学生は無利子にすると言ってるんだから
卒業した人についても利子分だけを国が支出して渡してやるのが公平かつ安くつくと思うが
396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:02:51.03 WxuJWJIf0.net
社会主義かよ
397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:03:20.34 nEFikKHm0.net
株なんかの金持ちに有利なシステムが、金持ちに有利な税制になってるからまずはそこからだな
398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:03:25.84 btSczvqh0.net
消費税って貧乏人に有利な税金なんだけどな~
よく逆進性とかいってるけど、全然違うからね
399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:03:27.41 444StwBn0.net
それでその政策を実現できると思えるような何か実績とかあるんですか?
まさかヒトラーばりにパフォーマンスだけで乗り切るつもりじゃありませんよね?
400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:03:54.01 Ovd5u2XS0.net
左派なんてロスジェネ世代が高齢者するまで本格的に流行らねーって思ってるけど案外もうすぐいけるのか?
老人いじめの維新が大阪でアレだけ支持されてるけどいずれ自分も年取る事がわからんのか
401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:04:10.08 I6AbvWcs0.net
>>389
アメリカですら社会主義がどんどん広まってる昨今
社会主義を敵視するのは時代遅れだからな
402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:04:11.21 9FC3thEG0.net
>>387
どこで見たんだっけかな、5chでレスバしてる中でのソースの一つだったと思うんで申し訳ない
100兆円くらいだったと思うよたしか、今の時点ではそこまで気にするほどの額じゃないがな
>>384
実際にどこまで実行出来るかを置いておけばまともな政策だろ
中途半端に終わるだろうがな、とはいえ国民生活を楽にしようって方向には動くでしょ
金融緩和とりあえず維持して税の累進性整備した上で財政出勤やるだけでいいんだけどな
他はオマケだろ
403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:04:44.02 btSczvqh0.net
山本はアカンな
消費税は20%にすべき
404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:05:37.46 p4TAbJHX0.net
>>390
でもそこに税金かけたら底辺が逆転できる要素なくなるんだが
405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:06:55.02 HWKgFtZY0.net
>>391
デマ撒きネトサポ死んどけ
消費税と逆進性
URLリンク(www.canon-igs.org)
406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:08:27.53 p4TAbJHX0.net
>>395
太郎の政策って結局バラマキだろ
それならはじめから現金バラまいたほうがよっぽど早いって誰でも気づくだろ
407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:08:31.81 HWKgFtZY0.net
>>391
追加で切腹しとけよ
>麻生財務相も「消費税は逆進性を有しているのは事実だ。消費に影響を与える」と述べました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:08:49.26 soZP6wCL0.net
山本太郎は政治家じゃなくて思想家だな
409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:08:58.11 nEFikKHm0.net
>>375
その空きアパートとか寮とかを買い上げるんじゃねーの?
さすがにゼロからは作らんやろ
410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:09:21.24 sUNO/WQt0.net
まともな国だったら20議席くらいは取れてそうな主張だな
411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:09:22.17 btSczvqh0.net
>>398
消費ってコントロールできるだろ?貧乏人に有利なシステムなんやで
今は物が溢れているから、たとえばチョコを食べたいな~と思ったとき、今まで200円のチョコを買ってたけど
別メーカーの150円ので我慢するかとコントロールできるわけです
412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:09:34.19 9FC3thEG0.net
>>397
宝くじでも買ってろよw
まともな投資で底辺から大金持ちなんてまず無理だからw博打と変わらん
まして今はデイトレとかスパコンが幅を利かせてるから余計にだな、昔は丁半博打でも宝くじより確率高いと言われてたが今はそれすら無いと思うよ
>>393
アメリカで社会主義が広まったのは貧困化もそうだけどリーマンショックで地獄見た&ネオリベの欺瞞(物価の安定化が出来なかった)バレたから
日本はネオリベの欺瞞を全部民主に押し付けちゃってるからなあ、アベノミクスで地獄みないとだけど「アベノミクスはケインズダー」と主張するバカの多い事多い事
アベノミクスを理由にさらに新自由主義に進むと思うよこの国
413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:09:53.48 q0gZ7qn60.net
理想論をぶちまけてるだけやん
414:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:10:21.59 HWKgFtZY0.net
>>404
>消費ってコントロールできるだろ?貧乏人に有利なシステムなんやで
エンゲル係数って知ってる?
おまえは安倍以下の知能だな
415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:10:51.77 v/BYTY8N0.net
>>399
そりゃ再分配が機能していないんだから
それを機能させようとしたらバラマキになるのは当然では?
416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:11:00.64 btSczvqh0.net
>>400
逆進性はあるかもしれんが、経済を単純化してるからだよ
豆腐なら50円しかない社会を想定している
でも実際は30円~100円のものまであるわけですよ
417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:11:23.77 9FC3thEG0.net
>>404
貧乏人程所得に対して基本的な生活費の比率が高いんでそれはデマ
お前はもの食わなくても死なないのか?
418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:11:55.71 QZx8yUmN0.net
>>404
経済学しらんネトサポはエンゲル計数から勉強しとけ
419:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:12:19.30 9FC3thEG0.net
>>406
現実ガー現実ガー言いながら大企業や資本家優遇し続けても末はイギリスか韓国やで?
420:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:12:25.11 HWKgFtZY0.net
ワッチョイ 3305-yqpC
こいつ、安倍・麻生以下の知能 確定
421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:13:12.09 QYWfaY8pM.net
新鮮に入れるわ
422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:13:17.15 Ovd5u2XS0.net
>>405
一度英米で成功例あれば貧困層が左派に目覚めそうだけどなあ
ただイギリスのコービンは政権取ったところで党内の統制に苦労しそうだしアメリカもトランプ再選濃厚なのがね
423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:13:44.78 w/LjErnT0.net
こーやって無責任に理想だけ垂れ流すから万年野党なんだよ
424:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:13:46.36 hxZRK/xE0.net
法人税を上げろって言うけどサンスターみたいに本社を海外に移転するだけなんだけどね
425:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:14:11.40 p4TAbJHX0.net
>>402
そんなことするぐらいならはじめから国民に現金バラまいとけよで終わるだろ
太郎の政策の大半はそれで解決するし政策の意味ねえよ
426:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:15:30.09 v/BYTY8N0.net
>>417
移転したければ移転させれば良い
そのかわりに日本では商売させない
単純にこれだけで良い
全世界がこれをやっている
物を売りたければ、雇用と税金を負担しろと明言するのは当然のこと
427:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:16:46.88 RDWZH3Owd.net
>>39
山本の後ろに付いてるのは色々いるけど
本人の思想は民俗派右翼だから左翼政党から出るのは抵抗あるんじゃね?
428:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:17:08.57 nEFikKHm0.net
>>418
ただのバラマキじゃセーフティネットにはならんやろ
429:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:17:09.70 9FC3thEG0.net
>>415
まあ日本は右も左も白人コンプレックス強いからな確かに
アメリカは民主党がプログレッシブに統一出来れば普通に政権交代狙えるライン
そもそもプログレッシブ票が離れてなお、ネオコン票だけでトランプ以上の得票率だったんだから
コービンはどうだろう?イギリス労働党の内部事情知らんけど
一番近いのが、EUの条約?知るか!と脱緊縮しようとしてるイタリアじゃねえかなあ
ここは国自体は脱緊縮で既に固まってるから後はEUやECB次第
430:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:17:30.16 hxZRK/xE0.net
はぁ?そんなことしたら相手国からも締め出されて損するだけだぞ。
431:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:18:08.33 p4TAbJHX0.net
>>408
いや太郎の政策の大半は現金バラまいたほうがはやくねってことで政策の体をなしてないんだよ
432:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:19:06.70 v/BYTY8N0.net
>>424
現金をばらまくってのは以外にコストかかるからね
給付するより減税のほうが楽なのさ
433:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:19:09.80 9FC3thEG0.net
>>417
税の累進性の必要性は、財政支出を金使わん層から回収する事にあるから逃げても別に
とはいえ雇用の問題はあるから最悪は国が代替企業作るしか無いだろうがな
その辺中国の社会主義市場経済が一つの参考にならんかねえ、最終的に国営企業を競争で抜いてもらうのが理想
434:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:19:28.63 p4TAbJHX0.net
>>421
現金バラまけば十分セーフティネット機能するだろw
435:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:21:16.10 q0gZ7qn60.net
消費税やめて公務員増やしたり福祉充実したりってどこからその金が出てくるのかって話だよ
こんなの支持するのって小学生以下の知能しか持ってない奴だけだろ
436:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:21:21.28 ScNFYbti0.net
立花孝司に似てきたな
437:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:21:24.42 btSczvqh0.net
>>410
消費税を上げて他の税金を安くするんやで?
438:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:21:41.40 9FC3thEG0.net
>>415
そうそう、イタリアがやるつもりの財政出勤はモロ低所得者支援だからこれが成功したら大きいと思う
ちなみにこれに対するEUやECBの反応は「インフレするだろ辞めろ!」だ……ECBもリフレ政策やってるはずなんだがな……
439:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:21:48.82 HWKgFtZY0.net
>>425
大きな買い物終わった年金受給者が基礎控除120万円あるんだから、
現役世代は、150~180万円くらい基礎控除あってしかるべき
イギリスやドイツは生活費非課税の考えで、それくらいの基礎控除がある
440:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:22:10.60 p4TAbJHX0.net
>>425
太郎の政策実行するほうがよほどコストかかるだろw
441:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:22:45.96 btSczvqh0.net
>>411
そもそも消費税10%民主の政策やん
野田が10%への道筋を作った
枝野の同意している
442:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:23:40.53 9FC3thEG0.net
>>430
大前提として、富裕層程消費性向が低い
これが違うというのなら5chなんて便所の落書きじゃなくて学会で発表してこい
消費性向が低いって事は富裕層程消費税の負担率は低いって事
他の税制で消費税の逆進性カバーできるだけの累進性があれば別だけどな
あるいは生活物価に対する消費税を無税にするとか
443:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:23:46.65 NSmm97SN0.net
もう山本太郎が総理でいいよな、マジで
444:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:24:08.29 yUt+8fwM0.net
仮にも政策実行したらインフレ来ないか??
445:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:24:31.42 9FC3thEG0.net
>>434
つ景気条項
446:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:24:54.86 9FC3thEG0.net
>>437
まあ間違いなくスタグフに悩むくらいには
447:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:25:26.94 HWKgFtZY0.net
>>434
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
URLリンク(jp.reuters.com)
消費税上げるのを決定した安倍は責任とれよ~
安倍・麻生以下の知能クン、デマ撒きいくらで請け負ってるんだ?w
448:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:25:36.33 btSczvqh0.net
>>435
それは知らんけど、金持ちは金を使うだろ?
ヒカキンを見ても分かる通り、貧乏人が一生かけても稼げない金額のバッグを買ったりしている
449:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:26:26.65 btSczvqh0.net
>>440
枝野も10%には賛成だよ
ただ国民感情に配慮してるだけ
450:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:27:01.87 btSczvqh0.net
>>438
今は戦後最大の未曾有の好景気ですが?
451:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:27:04.86 9FC3thEG0.net
>>441
重要なのは所得に対する比率
年収100万の奴が全額使うのと
年収1億の奴が1000万使うのでは額面ベースでは金持ちの方が使ってるように見えるけど
所得比で言えば1割しか使ってない
全額使う奴と1割しか使わない奴どっちにお金を流すべきか?
452:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:27:30.35 HWKgFtZY0.net
>>442
安倍が消費税を上げるのを決定して、責任もつと言ったんだろ
責任とれや
景気条項削ったのは、安倍やぞ
これも責任とれや
453:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:27:49.75 hxZRK/xE0.net
0.1%の国債を大量に刷りまくって国民がもう買えないと言ったら一体誰が買うんでしょうか???
1%の国債なら外人さんも買うかもしれませんが100兆円刷ったら毎年利払いに1兆円も払わなきゃならないんですよ。それも国債刷って返すんでしょうか???
454:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:27:49.87 btSczvqh0.net
そもそも俺の考えは、消費税を20%にして、その他の税金を下げたり、低所得者に対する支援を増やせばいいという考え
455:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:28:13.57 p4TAbJHX0.net
消費税廃止←現金配ったほうが早い
最低賃金時給1500円に(政府が出す)←現金配ったほうが早い
全国一律最低賃金←現金配ったほうが早い
デフレ脱却給付金(1人当たり月3万)←現金配ったほうが早い
公的住宅の整備(全世代が安く住む)←現金配ったほうが早い
公務員増やす←現金配ったほうが早い
戸別所得補償制度←現金配ったほうが早い
結論 政策する意味ないやんw
456:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:28:14.84 v/BYTY8N0.net
>>433
実行段階ではおそらく減税政策となるはず
個人に給付という形は取らないよ
ただ、マニフェストを提言する上では、給付と言ったほうが
国民への理解が早い
457:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:28:17.34 QZx8yUmN0.net
>>428
国債を刷って政府が使えば良いだけ
需給ギャップを埋めないといけないんだから大規模な財出+大規模な金融緩和は正しい政策になるよ
458:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:28:26.40 9FC3thEG0.net
>>443
何を見て好景気と言ってるの?w
>>442
国民感情に配慮出来るだけ、アベノミクスは成功だってメンツしか考えずに増税した安倍チョンよりマシじゃね
459:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:28:58.62 hbGezhEy0.net
奨学金徳政令は同額を返済済みの人と進学しなかった人に配るなら支持してやる
子持ちへの優遇は百歩譲って認められてもその他では相当な理由がないと許されんだろ
公平公正じゃないなら意味がない
460:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:29:36.11 Mg20xAFx0.net
>>441
金持ちケチで倹約家
貯金0は使わないと生活できんから使う
461:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:30:05.10 JC0rF3jEK.net
よくばりセットすぎじゃね
これ太郎信者以外はドン引きだろ
462:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:31:03.82 v/BYTY8N0.net
>>448
現金配ったほうが早いとか言っているけど、何を根拠にそう考えているわけ?
安倍政権が消費税増税対策で実際予算計上している今年の案でも
現金を配らずに、商品券を配布でしかも、各自治体に取りに来いってなっているんだけど
現金を個人に配るってのは実務で見て相当ハードルが高いんだよ
463:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:31:53.40 p4TAbJHX0.net
>>449
減税って金持ちが得するだけでもともと金がないやつにはほとんど意味ないよ
464:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:32:18.27 Mg20xAFx0.net
【自民党・安倍政権と統一教会】2013年参院選時に蠢いた策動 <政界宗教汚染~安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第一回>
スレリンク(seijinewsplus板)
カルトに騙されるぐらいなら
山本太郎に賭けるのが賢者というもの
465:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:32:20.37 9FC3thEG0.net
>>454
そう思うけど
ただ糞マジメな理屈並べても、バカが適当に張ったレッテルの方が広まる(枝野は緊縮派ダーとかな)状態だと
バカに合わせてバカやった方が正解なのかもしれない
466:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:32:36.79 Ovd5u2XS0.net
>>431
イタリアは右派ポピュリストが政権握ったと聞いたけどそんな事やるのね
アソコも負債残高多いし日本で反緊縮やれることの根拠に十分なるね
日本は進次郎が自民党支配するまでの20年以内に左派がまとまらないと時代に取り残されるだろうな
467:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:32:39.70 QZx8yUmN0.net
>>443
統計改ざん
GDP計算方式の変更
エンゲル係数を計算方式�
468:マえてた ネトサポは消えろよ
469:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:33:03.32 hxZRK/xE0.net
国債を刷りまくれって言う人がいますが国債刷りまくって日本人以外に日本国債ゼロ金利で買う人がいるんでしょうか???
470:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:34:46.34 v/BYTY8N0.net
>>456
そんなわけねーだろ
全く無収入で生活してんのか?
多くの人にとっては所得税なり住民税なりを払って生活している
減税するだけで実質給付に当たるんだよ、源泉徴収されている人が殆どなんだから
そこからこぼれ落ちた人たちはピンポイントで給付する
その方が全体的なコストは安くなる
471:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:35:11.76 p4TAbJHX0.net
>>455
太郎の政策に給付金も戸別保証制度あるだろw
もともと現金バラまく政策するんだからまとめたほうが楽だろw
472:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:37:04.91 9FC3thEG0.net
>>461
日銀
473:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:37:35.00 btSczvqh0.net
逆進性というのは例えばNHKの受信料とかだね。貧乏人も金持ちも同じ金額でしょ。こういうのが逆進性となる
474:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:37:58.17 QZx8yUmN0.net
>>446
>0.1%の国債を大量に刷りまくって国民がもう買えないと言ったら一体誰が買うんでしょうか???
現時点では国民が国債買ってる訳じゃないよ。日銀が主に買ってる
>1%の国債なら外人さんも買うかもしれませんが100兆円刷ったら毎年利払いに1兆円も払わなきゃならないんですよ。それも国債刷って返すんでしょうか?
国債の金利のつき方の事を理解してないと思うよ
国債というのは売れなければ売れないほど自動的に金利が高くなるんだよ
現時点では超低金利→つまり国債が少なすぎる状態
ちなみに利払いは日銀の諸経費を引いて国庫納付金として政府に返ってくるよ
475:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:38:13.50 v/BYTY8N0.net
>>464
まぁ財政ファイナンス始めちゃった時点で財源は~って全く無意味になったよね
476:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:38:21.09 9FC3thEG0.net
>>465
>>444
477:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:39:43.97 B0q5YrBU0.net
山本太郎「自由党の候補者がいない場合、私は迷わず共産党を応援します」
スレリンク(poverty板)
山本太郎さん「本当の最大野党は日本共産党だ!それ以外の政党は自民党の補完勢力!志位さんを尊敬している」
スレリンク(poverty板)l50
478:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:40:04.73 9FC3thEG0.net
>>467
ズルズル財政ファイナンスし続けるって確かにヤバイんだけどな
だからってここで止まると、非伝統的金融緩和という最終手段を使ってなおデフレという地獄が待ってるので……
とにもかくにもまずはデフレ脱却して金融正常化しねーと
せめてもう一度非伝統的金融緩和使えるよってラインにまではしないと次なんとかショックきたら本気で終わる
479:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:40:07.35 XfXTrqzNa.net
ID:btSczvqh0
相手する価値もないレス乞食によくまあ親切にできるもんだなオマエら
ケンモースレ衰退するわけだ
480:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:40:31.17 v/BYTY8N0.net
ID:btSczvqh0はネタで発言しているんじゃなくて
本気で心の底からそう信じているのか
481:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:40:43.20 btSczvqh0.net
逆進性が働くNHK料金とかを廃止すればいい
そのための財源に消費税をあてるわけです
482:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:41:23.84 9FC3thEG0.net
>>471
>>444で完全論破みたいだからもう相手しない
独り言ずっと喋ってるし
483:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:42:06.83 Ovd5u2XS0.net
ID:btSczvqh0
NHKから国民を守る会っていう政党を装ったカルト教団があるからオススメするよ
484:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:43:32.31 p4TAbJHX0.net
しかし太郎がここまでバカだったのは予想外だったわ
現金バラまけば終わる話をわざわざコストかけて分散させるとか典型的なアホ政策だもんな
485:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:44:32.95 QZx8yUmN0.net
>>471
こういうネトサポの書き込みをまとめサイトが取り上げて「【悲報】山本太郎の政策www」みたいに恣意的にまとめられるから叩き潰さないといけない
486:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:45:19.44 btSczvqh0.net
>>444
消費税5%と10%で考えればいいよ
100万の消費なら5万円の増税
1000万のなら50万の増税
1000万からとった50万円を貧乏人に配分すればいいだろ
487:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:45:50.63 Ovd5u2XS0.net
>>477
アフィが自演するならなんJでやるだろw
あそこは酷い
488:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:47:02.94 DUhapH8W0.net
なんでベーシックインカムないんだよ
489:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:47:25.17 btSczvqh0.net
そもそも高福祉の国は消費税30%だし、ヨーロッパも10%以上だろ
490:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:47:39.70 v/BYTY8N0.net
>>480
負の所得税で代用できるから
491:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:47:43.25 NhwLTpB70.net
なんだよwwwこいつこの世のパラダイスでも創るつもりかよwwwww
492:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:47:55.22 xkp9Px3P0.net
この政策にネトウヨの絶滅、アウシュビッツへの収容が入ってたら全面支持だな
493:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:49:28.75 DUhapH8W0.net
>>482
負の所得税なんて言ってないじゃん
494:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:49:48.83 QZx8yUmN0.net
>>476
いやヘリコプターマネーでも良いんだけど、例えば公共事業やったら乗数効果って言って1兆円使ったら1.6兆円のGDPを生み出すんだよ
もちろん国民に配りながら公的固定資本形成した方が効率は良いけどね
あと山本太郎にバカとか書くな失礼だろ
495:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:50:10.39 9FC3thEG0.net
>>478
貧乏人と金持ちの数が同じぐらいなら成立するかもなw
あのね?税の累進性ってのは財政出勤やる為にも必要なのよ
所得の1割しか使わん奴にお金流しても投資額の1割しか効果無いでしょ?だから税金で回収すんの
回収出来ないでしょお前の言ってる事だと、1割しか使わん奴にばかりお金が流れちゃうのよ?
んで雀の涙程の金分配して逆進性緩和、アホちゃうかw
496:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:50:38.24 ZcP8JX3A0.net
共産党みたいなこと言いだしたな。
497:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:51:08.45 1xtVK8icd.net
税率はガンガン上げます低所得者には給付付き税額控除をばら撒きます、じゃあかんの
みんな大好き北欧ってこれじゃないの
498:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:51:44.95 9FC3thEG0.net
>>488
お金持ち優遇に反対する奴は共産主義者ダーwwwwwwwwww
499:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:52:05.80 tFL1y0Ye0.net
コレは低学歴安倍以上のお花畑の中卒の妄想だな
ただの道化としての需要しかないな
500:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:52:22.57 v/BYTY8N0.net
>>485
実質的にはそうなる
501:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:53:39.90 Ovd5u2XS0.net
一応コイツの選挙区だが立憲に入れるかあ
502:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:54:24.01 Q/XRWf6W0.net
法人税上げたら給料上がる
企業は税金払いたくないから経費を増やす
逆に法人税下げたら株主に利益になる
法人税はどんどん上げるべき
503:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:55:09.84 q0gZ7qn60.net
ふと思ったんだけど所得税払ってるのに消費税も取られるのって二重課税じゃないん?
504:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:55:48.88 btSczvqh0.net
>>487
金持ちの割合ってどんなもんだよ?
林先生も言ってたが、年収900万以下は税金のお世話になってる
それ以上の人達が貧乏人の生活を支えてんだよ
505:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:57:06.26 QZx8yUmN0.net
>>478
自民党「消費税は100
506:%社会保障に使います」 https://i.imgur.com/TGlMhf9.jpg 実際は1割しか社会保障に使ってない https://i.imgur.com/9eKz8kU.jpg 自民党ネトサポは消えろ!
507:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:57:16.20 v/BYTY8N0.net
>>493
立憲はあまりよろしくないと思うがなぁ
立憲がよしんば与党になったとして、民主党と人は変わらないわけで
まぁやることも民主党時代と同じだろう
民主党時代は今の自民党時代よりは良かったってだけで
国の諸問題は何一つ解決してないからねぇ、主に少子化と経済だけど
だいたい野田のようなやつが党首になれた時点で民主党議員の知識は相当終わっているわ
508:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:58:42.96 jsfpOCoQ0.net
>>496
何が林先生だよw
じゃあ900万以下は完全無税でいいな
509:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:59:08.06 9FC3thEG0.net
>>489
どうなんだろう?
北欧の場合金持ち含め企業減税分を個人所得で負担してる部分もあるので
どっちかっつうと新自由主義寄りなんすよ、購買力も高く無い
んであれが上手く言ってるのは国の規模が小さいのとそのおかげで支出の効率がいいのと
独占的企業の少なさだったかな、企業間のパワーバランスとかが問題になる程そもそもデカイ企業が少ない
証券会社なんかが出す日本の格差問題やらのレポートとか読むと
大抵中小企業と大企業のバランスと内需が問題になってる
ま、労働者の7割が中小企業でつまりボッタクリ大企業と細る内需に依存してる訳だ
だから内需拡大とBtoBの需給均衡が日本の必要条件
ま、この辺に言及出来ない辺りはポピュリズムかもなあ
510:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:59:12.08 ZcP8JX3A0.net
>>495
車もそうだしタバコなんか7重課税だよ。
511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 00:59:13.69 shvdO03DM.net
相変わらずゲリノミクスとなにが違うのかと言う感じだが
れいわ新撰組の名称は嫌がらせにはなるな
512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:00:30.27 9FC3thEG0.net
>>496
あのさ、そもそも税ってのは国内のフロー
つまり名目GDPに掛かるって分かる?
その林先生とやらの言ってる事って単に格差が広がってるだけなんすよw
513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:00:37.64 K508T/br0.net
>>496
それ元記事書いてるの山本一郎だし微妙
URLリンク(president.jp)
514:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:02:50.57 btSczvqh0.net
消費はコントロールできるのよ
100万円を使っている人が90万に節約することも可能なわけ
それは物やサービスが溢れて価格が多様化しているから
経済学なんてのは単純化した社会しか想定してないから意味がないんだよ
515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:03:25.70 3s5c1XSE0.net
公務員増やす以外はまぁまぁ良いこといってる
だが詐欺の臭いがプンプンするぜぇ~っ
それでもここに一定数の票が入るな。安倍が酷すぎるから
衆参で10議席くらいはいくよ
516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:03:51.51 Ds/CLfwrd.net
こんなものを真顔で議論してるアホの顔を見てみたい
517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:04:26.90 v/BYTY8N0.net
>>506
そんな議席取れるわけねーだろ
518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:04:30.13 shvdO03DM.net
太郎のどうしょうもないところは六年間の悪性インフレを見せつけられてまだリフレを信望してるところ
初期にキチガイ松尾にかかわったのが運のつきだったな
519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:06:38.14 9FC3thEG0.net
>>496
ちょっと複雑な話になるけど出来るだけ簡単に説明するね?
お金持ち1人と貧乏人100人で経済活動を行い1億円の財を生み出しました
GDPに対して30%の税収が欲しいので、この場合3000万円が求める税収になるよね?
お金持ちが9000万円貰い、税金として900万円払います
貧乏人100人が10万円ずつもらい、3万円ずつ払います
税収は930万円しか入りませんでした
貧乏人の税の支払いは確かに30万だわなw
けれど、税ってのはGDPに掛かる物だから所得比率で払ってもらわないと名目GDP比収入足りなくなるんすよ
520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:07:16.37 7tr1pZY/0.net
メロリンキュゥゥゥゥゥゥ
521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:07:48.25 tFL1y0Ye0.net
小沢が飼ってる中卒芸能人らしい妄想だろ
だからこんなのに関わったら終わりだとあれほど行っただろ国民民主党
522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:09:51.97 shvdO03DM.net
金持ちからとれ庶民減税を叫ぶくせになんで
なぜ内部留保99%を主張しないのか
税金のかなりの額は利払い費だというのに
やっぱ明石の足下にも及ばんわな
523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:09:59.23 9FC3thEG0.net
ごめん>>510の計算は間違いw
お金持ち1人と貧乏人100人で経済活動を行い1億円の財を生み出しました
GDPに対して30%の税収が欲しいので、この場合3000万円が求める税収になるよね?
お金持ちが9000万円貰い、税金として900万円払います
貧乏人100人が10万円ずつもらい、3万円ずつ払います、合計で300万円です
税収は1200万円しか入りませんでした
貧乏人の税の支払いは確かに300万だわなw
けれど、税ってのはGDPに掛かる物だから所得比率で払ってもらわないと名目GDP比収入足りなくなるんすよ
524:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:10:10.61 jsfpOCoQ0.net
>>510
そして金持ちがちょろまかした税金の穴を埋めているのが国債である
525:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:10:51.01 iL0u7w+Wd.net
>>493
立憲と太郎は支持層が被るから難しい
526:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:11:00.37 quz9wPtva.net
この際だから税金廃止して国という企業が提供する有料インフラを任意で使って貰うようにしたらどうだ?
そうすれば必要のないものは消えるし、国も公務員の給料払うために経営努力をするだろ。
527:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:11:43.28 shvdO03DM.net
内部留保没収で利払い減らせば
減税or社会保障充実は可能
この手のリフレキチガイどもはそれを絶対に言わない
左翼がもちあげてるコービンもな
528:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:12:44.03 btSczvqh0.net
>>514
それ所得税の話だろ
所得をあげるのは難しいが、消費をコントロールするのは可能という話なんだけど
529:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:14:03.95 shvdO03DM.net
なんやかんやで前原が一番妥当なこといってたな
選挙おじゃんにしたから意味なしだけど
530:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:15:46.48 9FC3thEG0.net
>>519
>>444で終わり
年収100万の奴がどれだけ消費削れる?餓死するだろw
年収1億の奴が1000万使えば50万の税収になるがな、それ貧乏人に分けても雀の涙で逆進性の解消など不可能
531:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:15:51.19 btSczvqh0.net
>>514
なんか税金を取りたい取りたいという頭しかないよね
税金をとりたいなら住民税とか固定資産税とか自動車税とかそういうものをあげたほうが確実だよね
532:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:16:05.40 qCN4hfQfM.net
山本太郎の提言なんか殆ど賛成出来ない
ふざけんのもいい加減西穂
533:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:17:20.07 btSczvqh0.net
>>521
やっぱりね
節約できないギリギリの貧乏人を想定してんだよね
でもそんな人は生活保護だったり、他のことで助ければいいだけの話
消費税をあげなければ助けることもできない
534:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:17:27.57 1xtVK8icd.net
北欧が独占と無縁というのは異議があるな。
URLリンク(www.economist.com)
平等と言われているスウェーデンですら実は上位1%が国民全体の23%を占めている(日本は4%)というThe Econoistの記事。
スウェーデンの上位1%というWallenberg Groupの紹介。
535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:17:42.67 q8IyNY+Q0.net
消費税廃止
公的住宅の整備(全世代が安く住む)
奨学金徳政例
だけでも
536:賛成や生活が楽になる人が増える まあ共産党に入れるけど
537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:17:52.81 q8IyNY+Q0.net
消費税廃止
公的住宅の整備(全世代が安く住む)
奨学金徳政例
だけでも賛成や生活が楽になる人が増える
まあ共産党に入れるけど
538:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:18:07.75 jsfpOCoQ0.net
金持ちから税金取りたいんじゃなくて
とらないと成立しないのw
ミクロの話でごまかされてるの
金持ちにとっての不都合な真実
539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:18:12.95 QZx8yUmN0.net
>>519
>それ所得税の話だろ
GDP✖税率=税収
>所得をあげるのは難しいが
だから新自由主義経済政策がガンなんだぞネトサポ
新自由主義止めて一人当たりGDPを上げればギリギリ何とかなる
540:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:18:46.49 9FC3thEG0.net
>>522
税金を取りたがってるのは消費税消費税騒いでるお前だろw
>税金をとりたいなら住民税とか固定資産税とか自動車税とかそういうものをあげたほうが確実だよね
つまり消費税は要りませんね
資産課税は確かに経済学的にも効率良いとされてるし、貧乏人程資産少ない訳だから消費税と違って累進性もあるね
541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:21:19.49 shvdO03DM.net
過去の例を見てもインフレーションが兆候を示したことなどない
気づいたときにはハイパーインフレになっている
なので先人はアラートとしてインフレターゲットを作った
インタゲは目標にするものではなくただの越えちゃいけないライン
542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:21:36.96 asl4x0ms0.net
嫌儲ですらあんま歓迎されてない感じだな
立憲や共産と被りまくるからやろか
543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:21:40.67 Mg20xAFx0.net
510 名無しさん@1周年 2019/04/11(木) 00:46:57.44 ID:DfbmltJr0
【れいわ新選組のウェブサイト】
開設しました!
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)
544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/04/11 01:22:05.63 QZx8yUmN0.net
>>524
日本は長年やってきた新自由主義で格差がメチャ開いてるのなデマサポ君
1%の富裕層と99%の貧乏人になってるの
そんな状態で逆進性の高い消費税上げたらどうなる?
消費性向をもっと勉強してからこいネトサポ