19/03/12 01:36:33.42 WHGCet3X0.net
これには安倍ちゃんもニッコリ
地震で一番得したもんなお前らが
319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/12 01:39:55.29 kyKQGcMt0.net
大した言い間違いじゃないじゃん
320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/12 02:35:58.28 WFd7ZmlO0.net
日本語としては別に間違っちゃいないが
何が気に入らない人いるの?
震災10周年記念〇〇や20周年記念〇〇とか神戸じゃ当たり前に使ってるわけだが
321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/12 02:50:26.32 WFd7ZmlO0.net
>>7
バーカ
そっちの方が最悪だよ
「�
322:k災記念」 これは至って普通に使われる正しい日本語 もしこれを 「震災祈念」なんて書いた場合 震災を願う、震災が来るように祈るって意味な これたまに馬鹿が平和祈念とか復興祈念と混同して災害祈念、震災祈念とか誤用してるから呆れる
323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/12 05:30:03.88 OQnS15i00.net
大多数が共通認識で使う言葉が正しい日本語
だからこそ辞書も広辞苑も改訂されていく。
で記念は現在では良い意味でしか使用されてない、
だからこそ菅も速攻で訂正したんだろう。
漢字の原義を追及していったら現代の価値観と違うのは多々ある。
324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/12 05:37:19.57 X1NVWRNQ0.net
>>318
祈念の場合は「追悼」など
「祈りの対象」が加えられるし
そもそも今回のミスは
閣議決定した内容と違ってるから役所としてあり得ないミスなの
単なる言い間違えならまだしも
今回は元号の次点案をうっかり喋った位の無視できないミス
325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/12 06:01:10.06 oxLHpQpj0.net
問題無いと閣議決定
326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/12 07:48:42.90 eVMG6Juh0.net
意味的には記念なら良いんだろ
祈念だとまた起こって貰いたいと言う事なんだろうが
327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/12 07:50:48.78 p6DMhWJl0.net
>>2
原爆記念日
終戦記念日
東日本大震災8周年記念日
本音として、東日本大地震をいつまでも記憶に留めておこうと言う強い意志があるのかもね。
328:スノーボール同志
19/03/12 08:33:06.26 e5S9Kxb+M.net
>>319
これもまたもっともだけど、「記念」の場合は変化がそこまで進みきっていないので、まだ違和感が残ってるんだよなあ
329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/12 09:37:17.05 wGWaJnNv0.net
オスプレイ15万のが重要
330:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています