中国で出土した前漢時代の青銅の壺から発見された液体、「仙薬」と判明 [382383315]at POVERTY
中国で出土した前漢時代の青銅の壺から発見された液体、「仙薬」と判明 [382383315] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 14:03:14.29 YOucjgjd0.net BE:382383315-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(www.afpbb.com)
URLリンク(www.afpbb.com)

【3月8日 Xinhua News】中国河南省鄭州市でこのほど開かれた2018河南考古新発見フォーラムで、洛陽市紗廠西路で発掘された前漢時代の墓の発掘責任者である潘付生(Pan Fusheng)氏は、
同墓から出土した青銅の壺に入っていた液体は、硝石とミョウバンの水溶液「礬石水(ばんせきすい)」で、古代人が硝石とミョウバンを使って調合していたという文献の記載と一致しており、液体が「仙薬」であることが分かったと発表した。
同墓は、昨年10月初頭に考古学者が発見した空洞レンガ造りのアーチ状大型墓で、さまざまな種類の高い階級の副葬品が出土した。
そのうち、高さ50センチ、最大径34センチの青銅の壺に入っていた3500ミリリットル弱、重さ約3.5キロの液体を考古学者が前漢時代の酒とみられると判断し、話題になっていた。
液体の正体は何なのか。洛陽市文物考古研究院と北京科技大学科技史・文化遺産研究院が協力し、壺内の上澄み液と下方の沈殿部分からそれぞれサンプルを採取して研究した結果、
液体の主成分は、硝酸カリウム(KNO3)とミョウバン(KAl3(SO4)2(HO)6)と判明した。
潘氏によると、古代中国の煉丹術には、原料を加熱する「火法」と原料を液体にする「水法」の2種類の形式があった。
水法は当初、仙人になることを目的に行われていたが、後に煉丹に使われるようになった。
古い書籍「三十六水法」に、古代人が硝石とミョウバン石を使って「仙薬」を調合する手順が記されている。
同書は、中国で現存する最古の水法専門書として、水法煉丹の先駆的著作とたたえられる。
同墓からは、両面にそれぞれ「耿大印」と「耿少翁印」と彫られている銅印が出土しており、考古学者は耿(Geng)姓の家族の墳墓と推測している。
潘氏は「墓からは大量の金箔飾りや彩色陶器の壺、玉器なども出土しており、大雁銅灯は洛陽地区では初めて発見された。
前漢時代中後期の高級貴族の生活習慣や埋葬習俗などを研究する上で、貴重な実物資料になる」と語った。(c)Xinhua News/AFPBB News
URLリンク(www.afpbb.com)

2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 14:06:42.86 KksUEotfM.net
毒手

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 14:10:05.57 wMkGtoRed.net
肉霊芝なら俺んちにもたくさんあるぞ

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 14:18:04.14 ObDlq8y10.net
精ペット

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 14:35:15.99 y/VcOH4Ud.net
大都会?

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 14:53:12.85 k6vQkHd80.net
こえええ
水銀なんでしょ

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 15:02:59.86 G6IiW8yHa.net
なんか早速蒸発してるように見えるけど大丈夫なのか

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 18:03:30.04 iKNsxnVa0.net
あげ

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 18:11:36.59 no+KdHzl0.net
さすが記録と歴史の国だね

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 18:13:01.71 jv+XpVRB0.net
変な壁画しか残ってない国とは違うね

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 18:23:23.36 PJEGMbKa0.net
寿命が延びる薬か?

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 20:19:41.03 78B9B2Rk0.net
わけわからんもんが出土したわけじゃなくて
記録には残っててそれと合致した、ってのが中国父さんの凄さだな

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 20:29:33.18 QV6r+nYYd.net
外部の記録から判明するジャップランドとはえらいちがいだな
安倍聞いてるか?

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 20:32:18.27 d7d8kxZJa.net
父さんには悪いけどそんな3リットルも液体が残るわけないし誰か調合して入れただろ

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 20:38:49.36 zKoP4I3Na.net
184年-589年
古い書籍って言うからいつ頃かと思って検索してみたらこのあたりの本らしい
中国すごい

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 20:41:42.85 zKoP4I3Na.net
と思ったら前漢時代って紀元前206年 - 8年なのか
すごすぎ

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/09 21:29:50.25 rKTXdnB20.net
>>16
見間違えて魏晋南北朝時代を見たのかな?
日本のWikipediaだと何故か起点が黄巾の乱の184年になってるな
他の日本の東洋史や中国とかも普通は献帝の禅譲220年からだけどつまらない編集合戦でもしてるんだろうか

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/03/10 00:26:19.49 fExsjkfs0.net
あげ

19:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch