嫌儲公認の望月衣塑子姫(東京新聞所属)を官邸から排除しようとする動きに新聞労連がマジでキレる「これは明らかに知る権利の侵害だ」 [338512769]at POVERTY
嫌儲公認の望月衣塑子姫(東京新聞所属)を官邸から排除しようとする動きに新聞労連がマジでキレる「これは明らかに知る権利の侵害だ」 [338512769] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:27:25.86 ILmC6Bxcr.net BE:338512769-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
 新聞労連は5日、首相官邸が官房長官記者会見での東京新聞記者の質問を「事実誤認」と断定し、
質問権を制限するような申し入れを官邸記者クラブに行ったとして、厳重に抗議するとの声明を発表した。
 官邸は昨年12月28日、東京新聞の特定の記者が事実に基づかない質問を繰り返しているとして
「事実を踏まえた質問」を要請する文書を記者クラブに提出した。
 労連は声明で「記者が事実関係を一つも間違えることなく質問することは不可能だ」と指摘。
「意に沿わない記者を排除するような申し入れは国民の『知る権利』を狭めるもので、決して容認できない」と非難した。
新聞労連が首相官邸に抗議 「東京新聞記者の質問制限」(共同通信) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:27:55.26 JAZIpJiG0.net BE:412582484-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
周りの記者のだらしなさよ

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:28:02.04 E1WAS1nQr.net
安倍効きすぎだろこれwww

4:!omikuji!
19/02/06 02:28:08.43 K00IepQA0.net
URLリンク(jlab.orz.hm)

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:29:09.04 daV5FUQ90.net
>>1
さっさと記者クラブやめろ

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:30:10.00 daV5FUQ90.net
>>1
事実に基づいて無いのは安倍だろ?菅だろ?

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:30:47.69 Xrl7h6sY0.net
どんな質問したん?

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:31:25.37 bm5LOq/Lr.net
報道しない自由を何とかしてからほざけ

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:32:32.91 YKHP968v0.net
東浩紀 @hazuma 2017年07月04日(火)
菅官房長官の記者会見見てたけど、この何回も質問しているひと(女性の声)が、もしかして最近話題の記者さんなのかな?
あれはやはり某新聞の某記者氏だったようだ。なるほど、これがすごい質問と言われているのか・・・

冷笑系DD論が権力の補完になる典型例

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:39:58.69 aJBu2PKJ0.net
でもレーダー照射は全力スルー
知る権利(笑)

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:42:33.20 wUnPCHQr0.net
首相官邸の質問制限に抗議する
URLリンク(www.shinbunroren.or.jp)
2019年2月5日
日本新聞労働組合連合(新聞労連)
中央執行委員長 南 彰
首相官邸が昨年12月28日、東京新聞の特定記者の質問行為について、
「事実誤認」「度重なる問題行為」と断定し、「官房長官記者会見の意義が損なわれることを懸念」、
「このような問題意識の共有をお願い申し上げる」と官邸報道室長名で
内閣記者会に申し入れたことが明らかになりました。
 記者会見において様々な角度から質問をぶつけ、為政者の見解を問いただすことは、
記者としての責務であり、こうした営みを通じて、国民の「知る権利」は保障されています。
政府との間に圧倒的な情報量の差があるなか、国民を代表する記者が事実関係を
一つも間違えることなく質問することは不可能で、本来は官房長官が間違いを正し、
理解を求めていくべきです。
官邸の意に沿わない記者を排除するような今回の申し入れは、明らかに記者の
質問の権利を制限し、国民の「知る権利」を狭めるもので、決して容認することは
できません。
厳重に抗議します。
 官房長官の記者会見を巡っては、質問中に司会役の報道室長が
「簡潔にお願いします」などと数秒おきに質疑を妨げている問題もあります。
このことについて、報道機関側が再三、改善を求めているにもかかわらず、
一向に改まりません。
 なにより、「正確な事実を踏まえた質問」を要求する官邸側の答弁の正確性や
説明姿勢こそが問われています。
2017年5月17日の記者会見で、「総理のご意向」などと書かれた文部科学省の
文書が報じられた際に、菅義偉官房長官は「怪文書のようなものだ」と真っ向から否定。
文書の存在を認めるまで1カ月かかりました。
こうした官邸側の対応こそが、「内外の幅広い層に誤った事実認識を拡散させる」行為であり、
日本政府の国際的信用を失墜させるものです。
官邸が申し入れを行った18年12月26日の記者会見でも、菅官房長官は
「そんなことありません」「いま答えた通りです」とまともに答えていません。
日本の中枢である首相官邸の、事実をねじ曲げ、記者を選別する記者会見の対応が、
悪しき前例として日本各地に広まることも危惧しています。
首相官邸にはただちに不公正な記者会見のあり方を改めるよう、強く求めます。

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:42:45.27 gzmwFwM50.net
事実誤認に基づくのであれば回答で訂正しろよ
間違った情報をそのまま垂れ流されるよりマシじゃねーか
訂正する機会が与えられてないという訳でもあるまいし

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:43:42.96 gXFSOfSv0.net
事実を踏まえた質問ってなんじゃい
それ確認というのではないのか

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:44:49.72 Ho3SKBop0.net
メディアの世論誘導に操られる愚かな国民に知る権利は必要ない

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:45:33.51 wUnPCHQr0.net
>>11
続き
《追記》 
そもそも官邸が申し入れのなかで、東京新聞記者の質問を「事実誤認」と断じた
根拠も揺らいでいます。
 記者が、沖縄県名護市辺野古への米軍新基地建設をめぐり、
「埋め立て現場ではいま、赤土が広がっております」
「埋め立てが適法に進んでいるか確認ができておりません」
と質問したことに対して、官邸側は申し入れ書のなかで、
「沖縄防衛局は、埋立工事前に埋立材が仕様書どおりの材料であることを
確認しており、また沖縄県に対し、要請に基づき確認文書を提出しており、
明らかに事実に反する」「現場では埋立区域外の水域への汚濁防止措置を
講じた上で工事を行っており、あたかも現場で赤土による汚濁が
広がっているかのような表現は適切ではない」
―と主張しました。
 しかし、土砂に含まれる赤土など細粒分の含有率は、政府は昨年12月6日の
参議院外交防衛委員会でも「おおむね10%程度と確認している」と説明していましたが、
実際には「40%以下」に変更されていたことが判明。
沖縄県が「環境に極めて重大な悪影響を及ぼすおそれを増大させる」として
立ち入り検査を求めていますが、沖縄防衛局は応じていません。
「赤土が広がっている」ことは現場の状況を見れば明白です。
偽った情報を用いて、記者に「事実誤認」のレッテルを貼り、
取材行為を制限しようとする行為は、ジャーナリズムと国民の「知る権利」に
対する卑劣な攻撃です。
 新聞労連は今年1月の臨時大会で、「メディアの側は、政治権力の『一強』化に
対応し、市民の「知る権利」を保障する方策を磨かなければなりません。
(中略)いまこそ、ジャーナリストの横の連帯を強化し、為政者のメディア選別に
さらされることがない『公の取材機会』である記者会見などの充実・強化に努め、
公文書公開の充実に向けた取り組みを強化しましょう」とする春闘方針を決定しています。
今回の東京新聞記者(中日新聞社員)が所属する中日新聞労働組合は新聞労連に
加盟していませんが、国民の「知る権利」の向上に向けて、共に取り組みを
進めていきたいと考えています。
以上

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:48:55.75 Lddjrk1m0.net
記者会見で事実確認を求めちゃいけないの?

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:49:20.39 X5MWiHU70.net
今更そんな事言い始めても遅いんだよ

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:51:19.47 tYSTobLu0.net
事実に基づく質問ってなんだよ
事実に基づかないことばっか言ってる政権が何言ってんだ

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:51:47.43 tEZPAxEw0.net
これでも国民は�


20:ウ反応だろ 知る権利も何も馬鹿過ぎるから何も知らせる必要が無いな



21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:52:00.32 MKcnUsKk0.net
答えたい質問以外質問するなってんなら記者会見の意味ないね

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:54:54.58 zqO7IzMh0.net
公平な報道も拒否してたよな

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:56:30.06 af3Arld10.net
いやこの人は追い出していいと思う…

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:57:38.43 Wweew5450.net
官邸の記者クラブは一緒になって追い出そうとしてるんでしょう?

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:58:55.93 OpybuGvS0.net
1984年

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 02:59:14.86 rWWSM1dr0.net
実際の排除が目的じゃなくて他の記者への綱紀粛正みたいなもんでしょ
官邸側の落ち度でそろそろ場が乱れ出して、主導権を失いそうな気がして来て怖いんだろう

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:00:09.18 fPx3bbe5M.net
ガースー効いてんのか

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:02:19.20 DbPOtYt50.net
事実誤認してるのは菅と安倍っていういつものパターンな

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:03:08.60 zKNs9Dtzd.net
シャンシャン総会かよ
あと姫とかいうのキモいからやめろ

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:05:35.13 gXFSOfSv0.net
官邸の記者アホしかいないっぽいし
タイピングするのが仕事だと感じてそうなくらい
カシャカシャうるせえんだよ

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:06:35.63 5ykIhl+cM.net
「あ、アベちゃん! ヒットマーク激しくしないで!」 アベ「うるさいですね……」ピコンピコンピコン

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:08:32.07 MzizXWCc0.net
まずこれまであの様に答弁を汲んで疑問点を被せる質問をする記者が一人もいなかったことが終わってるわ

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:10:28.32 UZeEFt3S0.net
ジャップがジャップたる所以はこういうときに他のマスコミは
自分たちだけは政権から「おこづかい」貰いたいから政権に同調しちゃうこと

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:12:03.56 4ntj8cY50.net
パヨクきも

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:17:35.85 8a2DZdghK.net
記者会見も事前質問しか受けつけないとか謎ルール多いよな

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:18:58.80 9wfE76/Ja.net
こいつキチガイじゃん
ジャーナリズム(笑)

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:31:56.80 G3rqmGbp0.net
まーんw
まんさんに権利はないッ!!!w

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:37:36.54 Z0hWOEEn0.net
記者クラブやめるぞって言えば望月やめろになるから楽勝

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:40:58.40 G3rqmGbp0.net
まんさんが記者とかw
感情論でしか動かないまんさんじゃ無理無理

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:44:10.69 R7xDKLuQa.net
質問者を選択する自由 しない自由

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:45:12.11 ZSpObmAE0.net
赤坂飯店で仲良く飯食ってた癖にしらこいわ

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:49:41.12 rWWSM1dr0.net
あれもスケープゴート用に官邸に飼われてる犬かもしれないし
何が真実かわかんなくする社会に作り変えてるんだよ。
次は「真実が何かって考える事」をしなくなる。
思考を奪いに来る。

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 03:53:11.79 48A0Hm/6a.net
>>1
『キーワードは反グローバリズム』
保守真党・日本文化チャンネル桜、発足へ!
【Front Japan 桜】新党の名前(まだ募集中)と方針 / 高橋洋一~御代替わりで起きる重大事 / 韓国動乱へ / グローバリズムのエースとなった安倍総理[桜H31/1/31]
SakuraSoTV
URLリンク(www.youtube.com)
キャスター:水島総・髙清水有子
ゲスト:高橋洋一(嘉悦大学教授・「政策工房」会長)

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 04:02:22.47 ci17gY8h0.net
イソコたんめっちゃ可愛いんだよなあ

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 04:18:29.39 feopjEp30.net
上手いこと利用されて終わったな
何でもかんでも先走りで質問して、ガースーが事実持って来いと不機嫌になるまでがセット
この様式美でどんどん質問のハードルを上げられた
今じゃ手堅い記者が事実つきつけても答えやしない
結果として官邸の無敵会見を作る片棒を担いでしまった
利用価値がなくなったから今度は露骨に排除される

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 04:31:13.39 qjhwkmfX0.net
記者クラブ廃止しろ

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 04:48:11.34 PnxKORCm0.net
知る権利と言っても
聞く耳持たない人の言い訳ばかり知らされてもな

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 04:55:39.97 r6chbdT00.net
馬鹿記者クラブ「『知る権利』の侵害だ!!」
官邸「じゃー記者クラブ以外のフリー記者も同数入れる事にしまーすw」
結果
記者クラブの質問時間は半分フリーにとられるパターン
これでいいけどねw

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 07:19:43.53 ezq+/iIa0.net
>>8
プークスクス

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 07:20:30.27 hB91Ss5s0.net
うるせぇまず記者クラブ終わらせろ

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 07:50:59.31 Vyr6V5F0M.net
一流漫画家
URLリンク(i.imgur.com)

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 08:09:20.32 7L0fbpUxa.net
>>1
> 労連は声明で「記者が事実関係を一つも間違えることなく質問することは不可能だ」と指摘。
そんなの政治家だって不可能だろ。
なんで政治家の事実誤認を責め立てて、いざ自分たちが責められると発狂すんの?

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 08:49:05.91 /uEmwbGqM.net
>>9
スダレハゲはLO読者だし下ネタ関係で鑑定に弱み握られてたりして

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 08:52:40.15 +ba8CHau0.net
望月ちゃんは先走りすぎだろって印象だったんだけど
逆にあれくらいやってやらないと総池沼内閣には何も響かないんだろうな
御用組合と貸した記者クラブの質問によって、まぁそろそろ潮時だろうと判断できる常識ある奴らはいなくなった

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 09:02:07.41 bYcrtoGW0.net
これ官邸側に立つ人多いな
知る権利を盾にして聞かれたくないことも聞いてんじゃないかーだってさ
政権が聞かれたくないことってなによ
一度戦争でも起こって自分は政府側!とか思ってる奴が痛い目見ないと分からないのかもな

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 09:09:05.72 a26m1l900.net
橋下は朝日の記者締め出したな
あいつはフリーの記者も受け入れてたが

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 09:17:36.82 qRk9nRw4d.net
でも幹部はあべぴょんとの会食に忙しいから

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 09:25:20.12 9VHZuIo00.net
>>15
安部ぴょんのアレといい辺野古関連はやたら必死だな
柄にもなく県民投票にビビってんのか?

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 09:25:50.89 pYyQo1OP0.net
飼い主のトランプがこういう事やるから
ペットも真似するんだよ

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 09:26:38.59 tNU0hF2Fd.net
>労連は声明で「記者が事実関係を一つも間違えることなく質問することは不可能だ」と指摘。
すげえ開き直りっつか居直りだな
報道なんざ間違いがあったら刑事罰まであっていいくらいだろうに

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 09:26:44.13 tox4+Lzqa.net
>>51
この回答を引き出した時点で官邸の勝ちやね
記者クラブのような馴れ合い互助団体じゃこういう嗅覚ないだろうな

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 09:27:13.66 +ba8CHau0.net
>>57
まぁ反対票が多くでるのは間違いないとして
何よりも庶民ごときが意思表示すんじゃねーぞって上級の驕りをすごく感じる
もう顔まっかっかなんだと思うわ

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 09:30:32.69 Q2g/KI7p0.net
官邸サイドが事実に基づいてない発言しまくってるのに記者にはゆるさんとな
間違った質問なら正しく否定すればいいじゃない
その否定が嘘だったら責任を取るべきは官邸サイドだし

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 10:28:19.10 XPdA7lZQd.net
>>51
かといって、それで政治家の活動が制限されることは無いだろ

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 11:15:27.15 ezq+/iIa0.net
>>51
政治家とマスゴミ()の責任が同程度だと思ってんの?

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 12:07:20.09 DsKKMoooM.net
    _メ―””””―ヽ__ 
   /            ヽ
 /        ッへ    ヽ
/        /   `ヽ、   ヽ
!       /       \、 ヽ
!     /           /\ ヽ
/ ̄`ヽ/ ‐、_‐rッ,    i、 'ニi.ア, !  `ヽ!
! б ´.     ̄    !i ヽ、   i
ヽ   .         .!i、    !     や
 \         ィ.___))   ,'      あ
  |         _.i'I.._   /      ア
  /:ヽ、     -´=ェエ=,` /ー―‐-   ベ
 /::::::::::\_ .       ̄  /          太
 ヽ:::::::::::::::::`\____/:´!       君
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    \:::::::::::::/\:::::::::::::/
      \:/   ヽ:/
   |      |      |    ノ
 ―+―   ―+―   ―+― ノ ノ
   |      |     /|ヽ  ノ ノ
  ̄ ̄| ̄   . ̄ ̄| ̄   / |  ゝ  ノ

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 12:10:06.22 BlTvqrvNM.net
事実確認するために質問するのに知ってなきゃ質問したら駄目とか

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 12:57:20.13 pDV4Af62D.net
事実でないなら事実ではありませんと会見すればいいだけ
聞かれたくない事だけ忖度してる記者クラブの方が異常
で 例のごとくヤフコメには東京新聞の記者がおかしいとオンパレード
皆大好き『印象操作内閣』ですね

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 14:09:44.12 /HCrI249p.net
シナリオ通りに質問してくれる岩田みたいな「自称」記者だけ集まって欲しいんだろうねぇ。。。

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 18:14:41.97 yNVM3soF0.net
>>15
ひっでーな
官邸は望月記者が事実誤認の質問したみたいに被害者ぶってあげく言論統制しようとしたが
望月記者がした質問は事実に基づいてるし
嘘ついてたのは明らかに官邸の方じゃんこれ
「安倍らの集団」最低すぎる

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 18:18:18.03 uaxoCkKh0.net
安倍教祖に震える
腰抜け記者クラブ・記者達

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 18:24:21.68 qqfJ3i4wM.net
言っとくけど東京新聞の労組は2つあって
主流派の御用労組の方は新聞労連に入ってないからな

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/02/06 18:25:51.26 yNVM3soF0.net
>>27
読んだらほんとにそうだった
自分達が嘘をついていて本当のこと指摘されて逆ギレして出禁にしようとするなんて
いくらなんでもひどすぎる

74:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch