19/01/30 12:26:50.41 1vPLkREVd.net
プライドがね…
3:とよち☆
19/01/30 12:27:07.11 ir6UF21gM.net BE:461720854-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
院卒って変なやつ多いじゃん
4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:27:23.57 wnlAKijJd.net
悲惨すぎ
5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:27:38.33 5r66jvztd.net
教授になれなかったら悲惨だわな
6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:27:43.01 tcTtWtoar.net
虎になっちゃったか
7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:27:56.28 4fIrZjV2d.net
ポスドク40歳とか人生詰んでるよね
8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:28:18.37 78IFNn7kd.net
中卒未満www
9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:28:33.91 2cy9eSn60.net
新卒で就職しくったやつが大半だからな
10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:28:34.43 9DGcakzIM.net
博士号は取ったけど、結局は民間企業に勤めてるし研究スキルはあんまり役に立ってない
11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:28:47.24 DAIc1HlVM.net
やっぱ学歴なんて必要ないね
12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:28:58.16 k3d5e/Xv0.net
>>6
山月記すき
13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:29:04.80 uZtCyVF8M.net
プライド高いだけじゃねーの
高卒が働いてるようなとこで働けば高卒と同等は稼げるだろ
14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:29:09.70 0J1GetI+0.net
日本は学問軽視大国でコミュ力ウェイウェイ至上主義国家だからね
嫌なら陽キャになってください(笑)
15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:29:28.75 fQDwUqBCM.net
>>13
それなら若い方が良い
16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:30:05.45 hZ/HBloEa.net
国内を見捨てて海外で研究するか、就業するか悩む理系研究者には無縁の話だな
文系学問は金持ちの子弟が先祖の財産を切り崩しながらやるもんだ
17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:30:05.65 bGu3e0Ka0.net
欲しいのは従順な奴隷だしな
余計な知恵付けてきた奴なんかいらん
18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:30:18.02 ssizoKjha.net
>>14
ほんとこれ
発達障害陰キャ社会不適合者は日本から出て行け
19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:30:18.66 W8Jrudpna.net
博士はポスドクの有期雇用枠に入るからってことじゃない?
20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:30:19.17 y/D3S22Kr.net
理工学以外の院生なんて余程上澄みじゃないと役に立たないし当然の結果
分かっていて突撃する奴も分からずに突撃する奴もただの馬鹿だから落ち着くべく所に落ち着いただけだろ
21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:30:28.29 WaxuetNRd.net
非正規でも1000万とか行けばいいけど
正規以外じゃデメリットしかないよな
22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:30:40.51 xpSlImTv0.net
こんなことしてるからジャップが終るんだよボケ
23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:30:45.39 4tAi+qt6M.net
反知性国家ジャップランドだからな
数年入社が遅れたところで、仕事の能力にはほとんど関係ない
重要なのは仕事の能力ではなく、会社の定めたレールに乗せられるかどうかになってる
24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:30:46.39 FkoKACkdM.net
就職なら工学修士が最強
25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:30:46.65 5g6At8Og0.net
勉強道楽なんかしてるからだ
自業自得
26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:31:16.24 WaxuetNRd.net
>>14
結果粉飾国家になっててワロタ
27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:31:17.19 ssizoKjha.net
>>23
社会不適合者悔しいか?w
28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:31:30.58 ssizoKjha.net
>>26
嫉妬か?w
29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:31:42.09 f0kvR6jO0.net
新卒採用とか氷河期リーマン以外はほぼボーナスゲームみたいなのをわざわざ逃すなよ
未経験でもコミュ力とか言う名の嘘つき大会と学歴で採用してくれると神の采配やぞ
30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:31:48.56 0/vwdSoGd.net
博士課程の社会科学人文科学の死亡、不詳多すぎるわ
31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:31:54.84 pZX5KJ7ta.net
プライドで飯が食えんのかと
32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:32:04.80 oqHZ2TBf0.net
こういうやつら嫌儲にいそう
プライドだけ高い上から目線のやつ
33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:32:19.50 YWO0YNmY0.net
学院に高い知識感じなかったな学部は法で部活の先生トップレベやし
教授からそれ学院の奴に評価もらってこいて言われて正直学院のバカの起爆やろ
34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:32:38.77 mGy9cGmT0.net
ポスドクは非正規だからまぁ仕方ない
35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:32:43.74 HuiTXj9sa.net
お前らみたいな底辺のストレス解消のためのエンタメ記事だぞ
これ信じちゃってる奴だから無能なんだよ
36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:32:45.96 KD0N3goZM.net
割と会社組織が致命的にアホなせい
37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:32:46.71 g5c8W8u20.net
Fラン大学で教授になった奴が激務薄給過ぎてやめて公立中学校の教員になったって話を聞いたわ
38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:33:21.34 vdOlWnoia.net
D進率高い東大で、それも文系含めて集計してるからでしょ
あと東大だと理学系の就職に学校推薦ないってのもあるし
普通に理系修士なら就職は無双できるよ
39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:33:43.03 JDpsh8Sr0.net
うん(納得)
40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:33:49.82 wx8IHv1n0.net
下手な所行くと馬鹿にされるしな
高卒に馬鹿にされるとかプライドが許さない
41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:33:50.24 rJRCgphbM.net
文系で院行くやつなんてモラトリアム野郎ばっかりだしな
しかも自分は能力が高いと思いこんでるから
どんどん社会から隔絶していく
42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:33:54.36 M1IuBRc0d.net
海外で研究すればいいじゃん
43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:33:58.73 tcTtWtoar.net
プレジデント読者、嬉ション
44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:34:24.10 By+XeSTDa.net
大学院なんて就活全敗の落ちこぼれが行くところでしょ?
45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:34:36.94 yUcgmgHVd.net
>>1
理系も博士までいくとメーカー採用なくなるのか
46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:34:52.42 P4/Fu0rS0.net
>>10
研究所?
47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:34:54.52 ZI1hfmD3M.net
ザ・学歴社会(笑)
何十年も続けてきた結果がこれか…
48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:34:58.50 Ia+t0HiMM.net
医学研究科だったから皆んな何かと医療系の国家資格持ってたので就職してたな
そもそも正社員で働き
49:ながらが多かった
50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:35:09.67 l/BIM7Mi0.net
>>33
これコピペ?
意味わからん
なかなかいいね
51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:35:21.16 vdOlWnoia.net
あとこれ多分法科大学院も含めてると思うんだけど、弁護士って弁護士事務所所属してても業務委託契約してるだけだから形式上正規雇用じゃないわけよ
そこも勘案して値出せよゴミが
52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:35:37.07 HYaxepYAM.net
性器
53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:35:47.52 3Niz1u03a.net
下に見てた中卒の○○工とかが親方になって
逆に高収入になってたという事もあるんだろうな
54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:36:01.15 t/j6SIfA0.net
この話はやめよう
55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:36:13.40 6Eux6hfT0.net
院卒なのに俺ら中卒高卒と仕事っで良いんっすかwww
56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:36:15.19 VExOe8VF0.net
コミュ力重視!
57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:36:18.57 3zWwbnbt0.net
それ文系なのに院行くやつやろ
理系はほぼ院行くの必需やからね
58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:36:22.38 hNe/MpilM.net
こういうのって中卒高卒からのヘイト下げる為のガス抜きだろ
金持ちの庶民アピール
59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:36:29.53 xcJV7nSa0.net
>>47
ここだけ見なくても今の日本社会見たら明らかに失敗なのは分かるだろw
60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:36:45.80 DlzENNENM.net
もっと死に物狂いで勉強する仕組みと
就職の仕組みがいるわな
仕組み的に勉強付けにできなきゃあかん
61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:36:50.40 L0pwJKJi0.net
助教になれば高卒は軽く超えるやろ
62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:36:55.46 B2dYDVLTd.net
やはり工学院卒は最強
63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:36:55.58 YLLGyWyTp.net
高卒でトヨタ入社が1番の勝ち組
64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:37:10.07 4XNLgTJR0.net
>>24
ほんこれ
65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:37:13.18 awgZCH5T0.net
「汁男優」という生き方 一流大学で量子力学を学ぶも、汁男優になった男
URLリンク(www.menscyzo.com)
ザーメンをより遠くへ、より大量に、よりいやらしくぶっかける......。
特にこだわりある汁男優は「ザーメン・アーティスト」、「汁神」、「白皇」などの
二つ名で呼ばれることもあるという。
今回、そんな汁男優の中に異色の経歴をもつ男優がいるという噂を聞いた。
その男優は、某有名国立大学の大学院で量子力学を学び、現在フリーターだという。
某AVメーカー経由で連絡先を聞き、早速アポを取り、会うことになった。インタビュー当日、
現れたI氏(仮名)はどこにでもいそうな風体の20代後半の男性であった。
─はじめまして。まずは一流大学を出たのに、汁男優になったきっかけなどお聞かせ願えますか?
「はじめまして。僕の場合は大学院で、量子力学について研究していたのですが、博士課程でつまずきまして(笑)。
研究にも行き詰まり、何か気晴らしを......と考えていたのですが、研究漬けの日々で彼女などもいなかったし、
風俗に行く金もない、さてどうしたものか、と考えていた矢先にたまたま AVメーカーのホームページで
汁男優の募集を見つけたのがきっかけですね。もちろんノリだけでなく、僕の研究している
量子力学の分野はある粒子の軌道計算などにも利用されるので、ザーメンの飛び散る複雑な軌道が
研究のヒントになれば......という考えもありました(笑)」(ry
─報酬などはあるのでしょうか?
「ボクが所属している汁親さんの下では射精一発に付き5,000円。ボクは他の人よりも性欲が強いので、
一回の本番で20,000円ほど頂いていますね。ただし、未発射であったり、誤射してしまうと報酬は減額、
最悪一銭ももらえないこともあります」
66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:37:13.61 vdOlWnoia.net
>>57
せやな
こんなん見て「院卒は負け組」とか思っちゃう奴の社会階層が負け組だわな
67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:37:16.20 OiBPxYKZ0.net
まあ文系の教育とか完全に失敗しとるからな
68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:37:17.97 P4BA2UrfM.net
企業側が優秀な人材を使いこなせないからこうなる
大卒でもいい仕事やらせるだけ
69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:37:21.83 CUzmSvisr.net
理系は修士に進むといいんだろ
俺が学生の頃は、東芝とかに簡単に就職できるってよく自慢されたわ
70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:37:35.71 AQwf/5Ie0.net
低学歴がのさばる国だからイノベーションが生まれないんだよな
71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:37:49.22 jlYYfUQZM.net
学力に何の意味もないことの証明になるな
日本で必要なのは学力ではなく大学の名前
72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:37:50.27 csBIorZja.net
理系は
学士→生産技術、品質保証、(設計開発)
修士→設計開発
博士→研究
で住み分け、ただし研究職のパイが少ない
73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:37:50.62 bqUEFnRka.net
人文・社会のいわゆる文系の不詳・死亡率が異常に高いのが気になるんだけど
なんでこんな高いんだ
74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:37:50.97 2zfRli7h0.net
>>1
大学が院集中に展開させようとしてるのに企業との肌違い感が半端ないから
この大学の勉強と企業での勉強のギャップは米国でも申告
75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:38:04.51 P4/Fu0rS0.net
>>38
純粋数学や理物だったら、修士でも大変
76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:38:09.53 xmpYN3va0.net
高卒が総理大臣だからな
77:マン汁加湿器
19/01/30 12:38:14.40 q7XcwdAza.net
>>15
つまり高卒でフリーターやってて35歳だと…?
78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:38:30.30 6j3mjG710.net
>URLリンク(president.ismcdn.jp)
これは興味深いデータだな
「理系の院卒は就職が良い」というのは本当みたいだが
博士卒になると理系・文系の格差はなくなる・少なくなるみたいだ
そして理系の中でも基礎研究である理学は就職率が悪いらしい
例によって理系の中でも「役に立つ学問」だけが優遇されているらしい
ふージャップにとって「大学の学問はほぼ不要」と見なされていることを
再確認させてくれる資料だった
結局、日本企業は大学入試時の暗記力のみ以外は
特に学歴に価値を見いだしていないようだ
79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:38:42.46 rmsTEh96d.net
とち狂って文系の院に行こうとしたけどやめて良かった
80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:38:51.12 VExOe8VF0.net
>>67
社長様は意見されるのが大嫌いだからな
81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:38:58.27 wx1YzeJO0.net
日本には高度人材を活用できるような仕事がないという悲しい現実
アフリカ出身の大学生が国に帰らず英米仏で就職するのを笑えない事態になってる
82:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:39:13.02 ZgVHyEimM.net
>>71
これ
83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:39:30.78 B2dYDVLTd.net
スレタイだけ見ずにソース画像みたら分かるけど
工学院卒は正社員が9割近い
まさに最強
84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:39:34.50 g/navCCId.net
大学にもよるけど日本じゃ昔から院卒なんて就職じゃ足枷でしかないだろ
85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:39:43.21 WKIDixnwM.net
おじちゃんたちはなんで無職なの?🤔
86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:40:10.63 l8Lp5Ovya.net
文系の死亡率おかしいだろ(´・ω・`)
87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:40:22.78 ze1Gs3iid.net
その生き物に関しては日本どころか世界でも有数って人が大学追い出されてそこら辺の下請けしてるって聞いて悲しくなった
88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:40:30.82 auUYQozEd.net
博士はまだしも修士なんて社会出たくない、まだ遊びたい病が多いから仕方がない
89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:40:38.92 aPLieaHia.net
文系の院卒は民間企業に向いてないというか、働くのに向いてない人が多いからなあ
90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:40:43.01 6j3mjG710.net
>>20
上でも書いたが理系でも理学分野はあまり就職率が良くないらしい
しつこいようだが我々ジャップは「欧米の基礎研究ただ乗り」なので
「基礎研究するジャップ」など評価しない
91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:40:51.06 w8LIZfgga.net
海外行けば勝ち組になれるぞ
院生、院卒は急いで英語、中国語勉強しろ
92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:41:29.01 ECIt95dI0.net
>>19
そうだよ
研究所とか助手ってまず有期雇用だしね
93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:41:52.87 F2aKQJsqd.net
英語も中国語も喋れて一般常識があり
二足歩行できる院生なら就職できるわ
いまは大半がスマホガイジ
94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:41:56.15 3PTeL7Kp0.net
学部卒より給料水準上なんだっけ
95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:42:02.74 67F8ZPuxa.net
海外行けばええのに
96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:42:05.36 VExOe8VF0.net
>>87
博士と修士を一貫教育にしたらいいのにな
アメリカなんかはそうだろう
97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:42:14.12 B2dYDVLTd.net
工学系は院卒
これ常識ね
ソースは電子情報専攻してた俺
98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:42:22.63 FC7vWEwn0.net
その分野の研究職に就くつもりじゃなきゃ意味ないわな
99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:42:30.56 L0pwJKJi0.net
文系院卒から世渡りだけで議員になった人二人知ってるわ
100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:42:33.58 i0/vyoMKM.net
>>90
逆に院行ってて英語できないようなやつなんか居ないと思うんだけど
論文も読めないし学会や交流でも使うじゃん
101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:43:21.82 aHzQWlfS0.net
週刊誌で院卒で臨床心理士になったのに時給1000円の極貧生活の女性が載ってた
102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:43:23.81 l/BIM7Mi0.net
>>90
勉強できない定期
103:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:43:35.24 W7Dy3o3Pp.net
法科大学院なんで自己責任ですが高卒と働いてます
104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:43:37.77 WGSCzOJjM.net
文系の博士2割近く死んでて草
105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:43:52.70 vdOlWnoia.net
>>74
いや、東大理学系研究科の各専攻のHP見てもらったらわかると思うんだけど、東大の数学科や理物はD進率高いから就職「する人」の割合低くなるだけで、就職は全然悪くない
特に東大理物とかまともな企業人事ならどんだけ東大でも上澄みかわかるだろうし、肩書きとしての価値は最高まである
106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:44:08.59 B2dYDVLTd.net
英語読めない院生はゴミ扱いされてたぞ
107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:44:15.46 4eLguQzQ0.net
>>77
外資はもっと凄いよ。
エジソンの電気屋で働いてたけど、
Fランの俺とハーバード卒と中卒が同じ職場で働いていて、
2年間の数字だけでハーバードと俺がクビになったくらいだし。
108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:44:25.24 g69hyoG60.net
相棒でガリ勉だった犯人が大学の人間関係うまく行かなくて行き詰まって没落していった話思い出したわ
コピペあったよな
109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:44:28.78 2Kn40qKP0.net
院卒貧乏だろ?
前からあったよ
110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:44:37.72 LDA/WhMN6.net
文系博士の2割が死亡・行方不明になってるんですがそれは
怖すぎやろ
111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:44:48.94 YwKsIfaMa.net
自分も博士卒だけど、能力あると思うなら企業してそんな奴ら集めた会社に入って、どこよりもデカイ会社になれば良い
それが成功しないと誰も欲しがらない
どんな理屈こねようが結論はそこ
112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:44:53.31 6j3mjG710.net
>>96
URLリンク(www.kurume-it.ac.jp)
>文部科学省の平成29年度 学校基本調査によると、大学院の進学率は
> 理系学部は約24~43%(理学42.7% 工学 37.1% 農学 24.3%)
いや常識じゃないだろう
工学系でも過半数は院にはいかないらしい
113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:45:00.94 B2dYDVLTd.net
文系こわ
死にすぎ
114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:45:16.64 3x1/dO24a.net
工学と医学以外で院に行くなんて自ら人生捨てるようなもんだろ。
115:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:45:18.05 O1O+6fCN0.net
大学行くくらいなら高卒や専門卒で働いた方がマシだろ
116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:45:31.19 zKHx/NOSa.net
ダメな会社は情報を集めて分析して持論を立てるということを求めてないからな
117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:45:31.30 LdfPc5v9p.net
理系院卒は分かるんだけど
文系院卒はどの業界に需要があるか分からない
118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:45:32.78 BA+tnWkYa.net
単純に就活就職が嫌で進学した俺みたいな奴もそれなりに居るだろ
統計から抜け
119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:45:43.57 ttzBq9uXa.net
なんだったんだろな、俺の人生って
やりたくもないバイオリンを無理矢理習わされて、練習で上手く弾けなきゃ殴って蹴られ髪の毛掴まれて引き摺り回されたり
年の離れた兄の家庭内暴力で近所の家に助け求めて駆け込んだり
1浪時に親父が自殺して母親が発狂して地獄を見て
散々な目にあってきたのに
高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の親から罵倒された
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑
俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1470円の一般派遣の事務職しかできない、ボーナスも交通費も出ない.....
ろくな青春がなかった
19~21くらいの若くて金とか気にしないしがらみのない純粋な恋愛やセックスできなかったのが今でも悔やまれる、、つらい....
受験期は家庭内の修羅場(オヤジの自殺とお袋の発狂)で精神を破壊された
青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく
120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:45:46.67 8yk3NyhUF.net
院は就活に失敗したコミュ障ガリ勉の逃げ道になりがち
121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:45:47.49 auUYQozEd.net
やっぱり文系の博士になると世捨て人が増えるんだな
ただの役立たず量産工場やないか
122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:45:48.56 CvlQEkzPd.net
理系が安定雇用じゃないのってポスドクっていうか年契約だからだろ
123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:45:52.67 Bpl9+Cwwd.net
>>20
理工学でも理学は詰む
工学系は実用向きの研究多いから働ける
124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:45:54.60 Lb46JIqF0.net
文学系の院って行く価値あるの?
125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:46:20.21 78IFNn7kd.net
つーか「死亡の者」が多すぎるし自殺率ヤバイだろこれ
126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:46:20.48 T7jbUtwZa.net
理系文系で全然違うことを院卒一括りで考えるなよ
127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:46:29.07 svgeSb8e0.net
生活は貧していて襤褸を纏えど心は錦、精神的にも知的にも豊かでありたい
128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:46:38.76 LDA/WhMN6.net
記事読むと日本企業の人事側が無能みたいな指摘もあるわけだが
ケンモウですら企業原因説はほとんど主張されないあたり末期だよあ
129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:46:43.11 78IFNn7kd.net
自殺しすぎだろ
130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:46:45.84 OElehiTC0.net
殆ど自殺しててワロタw
131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:46:46.28 jXHM5urr0.net
>>10
そうやって早めに割り切れた人は傷を広げず済むんだけどな
研究職とかに固執してズルズル行く人が大半だろ
決断した時には学部卒の同期は課長や部長クラスなのに新卒並みとか死ねるわ
132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:46:47.13 P5MhM988p.net
海外では修士博士のほうが当然評価されるんだろ
海外で働けよ
133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:47:06.44 wFI5DJKk0.net
日本の某有名校でPhD取って、海外の某有名校でも客員研究員やってたけど、周りを見るとマシで悲惨(文系)
いわゆる「専業」非常勤講師の人だらけ
つまり、非常勤講師だけで食べてる人のこと
でも、専業非常勤講師になれるのすらマシな方で、神学とかギリシャ古典とか哲学とか、分野によっては非常勤講師の職すらない
俺はPhD取得してそのまま専任助教に成れたから超幸運と言っていい
九割の人が専業非常勤講師で生涯を終えるらしいので
専業非常勤講師時代は、週に11コマ教えてても年収300万いかなかったし
お金のことだけ考えたら確実に大卒で就職が一番
俺の場合は、研究への情熱と自信があったからここまで来れたけど、それでも途中で何度も挫けそうになった
134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:47:15.37 hBhWzaJwd.net
ドクターはポスドクとか研究機関とかが有期雇用の形式取ってるからやろ
135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:47:15.52 B2dYDVLTd.net
>>111
言葉足らずだったね
いい仕事に就きたかったら常識ってこと
院生は学部と比べて推薦は優先されるしな
136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:47:42.43 6j3mjG710.net
>>104
東大は知らんが、この資料によれば理学の博士の就職率も悪いらしいぞ
(理学博士で正社員になれたのは40.7%)
>>38
この資料は>>1にあるように
> 文部科学省『学校基本調査』を資料に、卒業(修了)後の状況をまとめたものである。
なので東大に限定されたものではないみたいだぞ
137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:47:47.66 eoPRCFKi0.net
死にすぎwwwww
138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:47:59.99 ltIvfoPS0.net
正社員になりたくないから大学院に進むわけだし当然じゃね?
139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:48:00.64 y63vA4pea.net
>>123
どの院卒でも民間はとらんよ
歳食った役立たずいらねえから
140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:48:13.44 2Kn40qKP0.net
ここで自衛官もやっとけばトムクランシーの主人公になれる
141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:48:19.17 YwKsIfaMa.net
院卒ばかり集めてる会社に行け
そこで世界を見返せ
142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:48:25.86 Jrc/dq5Gx.net
教員なりゃいいだろ
俺の周囲にもけっこういる
高学歴なら結構大事にしてもらえる
143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:48:29.58 Q1wcnyEdp.net
工学部とかならわかるけど院行くだけって中途半端過ぎない?
博士課程まで行って研究者目指すか学部までにして民間にした方が良くない?
意図がわからなくて混乱する
144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:48:35.52 VtuufFvg0.net
>>123
でも学部だとマトモに研究出来ることなんて身に付けた能力的にほとんどないでしょ
145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:48:46.19 78IFNn7kd.net
文系の自殺者15%オーバーって相当ヤバイだろ
146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:48:54.04 fL8vthQka.net
起業なんて中卒のトラック運転手でもできるんだが
147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:49:20.21 X+hyFrkD0.net
院卒だからという理由で仕事させるくせに
給料は大卒と一緒のクソ組織
148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:49:22.55 tjfqIniOr.net
それでも食える環境ってだけじゃねーの?
149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:49:29.62 OElehiTC0.net
>>135
院卒は給料高いからな
企業が欲しがらない
150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:49:35.32 78IFNn7kd.net
非正規50%
自殺者15%
どうすんだよこれw
151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:50:03.39 XZXME4R+M.net
>>144
氷河期世代見ればこの国が欲してるのは奴隷だとわかるだろ
152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:50:31.25 zavijgwOr.net
>>149
明らかに社会問題なのに個人責任にする風潮が弱まらない限りどうにもならない
153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:50:40.27 tjfqIniOr.net
自殺者15%?
やばすぎたろ
どうせ捏造だろうし20%超えてそう
154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:50:41.86 hBhWzaJwd.net
>>111
学歴と言われる大学は院の進学率高いけど底辺は低いんだろう
155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:50:52.20 B2dYDVLTd.net
文系院って未来が見えなくて自殺しそう
156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:51:05.21 Q1PY9Phs0.net
院キャ
157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:51:06.96 FdPxUW+Pd.net
優先度が俺はあいつより凄いんだ!>みんなで問題を解決しよう
これが日本だから
だから勉強すればするほど、勉強せずに遊んだ大卒や高卒が束になって攻撃してくる
頭では勝てないから同じ土俵に立てる頭を使わない仕事だけしかやらせない
それどころか頭使う仕事自体の存在を集団になって潰す
こうして日本はどんどん落ちぶれていく
158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:51:07.38 lAob79On0.net
ヒント:文系(理学部含む)
159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:51:12.16 Wzn93h15a.net
働かないで大学院になるのが悪い
160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:51:39.47 F2Gbnulv0.net
>>30
社会福祉とか研究してたら死にたくなるだろ
狂った数字と弱者への異常な攻撃が並ぶ質的調査と日々にらめっこ
161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:51:40.72 KCcO7KkBa.net
工学「院でこういう装置の研究してました!!」
医学「教授のもとでこの病気の原因解明と治療法を」
企業「いいねそのアイディア・知見、是非うちで役立ててくれたまえ!!!」
文学「院で山月記を読んで研究してました」
理学「樹氷形成のメカニズム解明をしてました」
企業「お、おう(何の役に立つんだそれ・・・)」
162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:51:49.02 rCDuIlYCM.net
>>122
数学やらが混ざってるからじゃないの
理学の応用物理とか化学は良いはずよ
163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:51:53.56 sZ5TyCZg0.net
無職の博士もごろごろいる
164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:51:54.88 DEbXwJke0.net
理工は院有利だろ
165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:52:02.44 wKtqSSy90.net
院に行く奴の半分は就活失敗コミュ障に逃げ道だからな
そりゃ社会で通用せんわ
166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:52:03.72 OElehiTC0.net
韓国のチキン店みたいなノリでクッソ面白いな
167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:52:20.66 TKJEizH7H.net
文系就職は社会人経験がものいうから学部生
理系就職は研究や開発するベースがいるから院生
文系院はその知識が民間では役に立たない
理系博士は専門的すぎて民間では役に立たない
168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:52:26.87 6j3mjG710.net
>>116
日本ではなく、西洋でならば
法律の専門家が文系院卒だったり
経済の専門家が文系院卒だったりするな
>>125
いや違わないだろ
「日本人の考える役に立つ学問」と「日本人の考える役に立たない学問」とで
線引きされることに理系・文系も変わらない
理系の方が心なしか「日本人の役に立つ判定が得やすい」というだけだ
169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:52:28.45 vMCJtEB10.net
ロンダが多いからちゃうんか?
170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:52:35.00 0Fu1vAZnM.net
だって研究者肌ってデータ捏造してくれそうにないじゃん
小保方みたいな捏造系じゃないと日本ではやっていけないよ?
171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:52:36.76 LdfPc5v9p.net
欧米だと就職して一旦キャリア積んだ後に、学び直しで会社辞めてMBA等の大学院に入るケースがよくあるけど
日本では自殺行為だよな・・・
172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:52:42.28 n6IWjBNep.net
文系の行方不明率
173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:52:42.79 hdSl1arup.net
学卒煽りはジャップではまだ早すぎるよな
高い学費払って回収見込みあるの理系マスターが上手くいった場合のみ
174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:52:47.32 4WxiwY/ZM.net
働きたくないから大学院に行ってただけやし
175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:52:56.52 y1cxsV88p.net
工学修士が最強なんか
非正規0.4パーって誰でも就職できるやん
176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:53:14.61 cx7rSLk/0.net
🐯<高卒
177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:53:24.14 CDWjUZ/LM.net
高専が強い
178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:53:37.35 sWsTSZrEa.net
日本が衰退するわけだわさ
179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:53:41.03 +1hXcI4D0.net
あ、十年前の俺のことだ(笑)
今は起業してるけど
180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:53:51.44 8tCaFT2kp.net
東大院卒のフリーランスやろ
181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:54:04.58 EPH/sB0bx.net
韓国の後追いしてるな
あっちは20年ぐらい前からそんな感じだろ
受験英語の参考書で見た思い出
182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:54:07.10 YWO0YNmY0.net
ええな言われる奴の話し見たいけど?w
183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:54:15.88 hRkPnG1o0.net
>>14
日本よりコミュ障が生きやすい国ないだろ
そもそもコミュ障のハードルが低すぎる
184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:54:24.00 tjfqIniOr.net
かと言って就職しても世界最低労働環境
奴隷になれなきゃ自殺
ディストピアだろ
185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:54:34.57 CvlQEkzPd.net
そもそも文系の院って何やるのか知らないんだけど
鑑賞みたいなことなんでしょう?
186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:54:41.96 +zFRP7p80.net
>>1
技術立国から転落しつつあるのもうなずけるわ
187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:54:56.31 cJ1dlGYV
188:0.net
189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:55:00.30 lAob79On0.net
>>174
そら一番企業から需要あるし、院まで行くのが基本だからな
190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:55:08.88 50WH6eAy0.net
自分の専門分野の研究職なんてそんなにないから開発職や専門外の研究職やらされるわけだけど
そうなると知識は学部卒と同レベルになっちゃうし職場の先輩の学部卒よりはるかに劣ることになるから
でも給料は新卒でも学部卒の3年目と同じだしプライド高いしで使いづらい
191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:55:15.99 YWO0YNmY0.net
韓国には厳しい話しか知らんから俺に聞くべきでない
192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:55:33.69 wdS9fbKsx.net
コンサルとかほぼ院卒じゃないと採らない
193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:55:37.50 +zFRP7p80.net
>>182
北欧はプライベート重視で他人にあまり干渉しない
デンマークとかは石油も出るしそこに生まれた時点で勝ち組
194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:55:43.57 gJir26HE0.net
就活という正規ルートから逃げた負け犬だしな
就職浪人と変わらんよ
195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:56:02.95 xcJV7nSa0.net
院まで行って最後にたどり着いた場所が目の前に垂れ下がったロープって哀れすぎないか?
他の人生もあっただろうに
196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:56:17.43 XYLjyazIa.net
>>33
大学院のこと学院なんて略さないし、日本語おかしいし、、、
チョンか?
197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:56:18.60 OElehiTC0.net
日本に院卒が必要なビジネスが無いんだろう
かといって日本の院卒自体のレベルも低いから外資にも行けない
198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:56:26.76 3S8NnoUBK.net
東大の院卒は初年度の年収が
軽く一千万円を超えるぞ
199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:56:39.20 gnJVuYhVd.net
会計大学院のワイ、無事経理に配属されず知識を全く活かせないまま院卒給料をいただくことに
何で採用したんだ…
200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:56:56.40 +1hXcI4D0.net
大学院までに起業する文化環境がない日本
201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:57:02.67 Q1wcnyEdp.net
院卒とかポスドクが優秀と思ってるならチャンスじゃね?
ブルーオーシャンやん
ガンガン採用してやれよ
何でやらないのか不思議でしょうがない
202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:57:17.82 jbkAi0z+0.net
>修士卒では好調な理系も、博士卒の場合、理学53.3%、工学38.6%、農学48.7%が安定雇用に就けずにいる
人文系はわからんでもないがこっちはほんとひどいな
203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:57:19.70 X6wYi+eP0.net
ここまで偉そうにレスしてるやつ誰一人も客観的に分析できてないんだけどね
政策の名前すら知らないマヌケしかいない
204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:58:06.64 9DGcakzIM.net
>>46
理系博士だけど勤めてるのは金融機関
205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:58:07.95 YwKsIfaMa.net
研究する思考プロセスってビジネスと同じなんだけどなぁ
日本は思考力という知性じゃなくて穴埋めできるかという知識しか見てないから
206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:58:11.46 t6IgmYaqd.net
そりゃ高い金出さないとだし、大卒以上の成果を求められるのは当然
大卒レベルの修士や博士は必要とされてないしね
まぁ大卒も半分くらいは高卒でもいいような仕事してんだろうけど
207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:58:16.36 /1T6R22fM.net
>>201
院まで出て自殺したり行方不明になってる馬鹿よりましだろw
208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:58:36.84 6j3mjG710.net
>>144
自殺なんて書いてないだろー「不詳・死亡」というだけだ
回答したくない人が多いという段階で「あっ(察し)」ではあるんだろうが
>>163
>>1の資料によると
理学院卒の正社員就職は74.7%
これは学部卒正社員就職の74.1%と同程度だから特に有利にはなっていないみたいだ
>>111の資料によれば文系学生・工学学生よりも院進学率が高いのに
院卒就職率は特に良くないということだ
うーむ理学は報われないなぁ
これでは我々ジャップで理学が発達するはずがないし
「欧米の基礎研究ただ乗り」も変わるはずがない
209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:58:38.70 yEKfCVAn0.net
プログラミング勉強してエンジニアになればいいじゃん
210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:58:55.65 NnaJYtS8a.net
>>33
なにこれこわいんですけど
211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:59:07.85 76u5QwNsM.net
そりゃ理系なんてなにも考えずとりあえず院行ってるのが大半だからな日本は
212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:59:12.44 4Ewu+Lsw0.net
プレジデント笑
マスゴミさんも大変なんやで
213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:59:15.08 auUYQozEd.net
>>174
IT最上流はほぼ修士ばっかりだぞ
そのちょっと下でも半分ぐらいは修士
博士は民間の研究所に行けるし
工学系は別よ
214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:59:19.68 Ip4XC11r0.net
でも高卒が就くような仕事にすら就けないもんかね?
プライドが邪魔するとか抜かすならアホ
215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:59:20.94 YWO0YNmY0.net
>>194
学部からの院の流れ知らないの?
216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:59:23.02 0D79jnOW0.net
修士だったらそこまで被害ないだろ
217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:59:42.50 Wzn93h15a.net
>>198
アメリカもそうやで
需要がもうないからいらないんや
218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 12:59:44.43 uq/msR1kM.net
勉強なんかそこそこ出来てりゃ幾らでも面白おかしく生きる事は可能って事に気づけたら良かったのに…
死んだら何も残らんのよ?
219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:00:12.64 TuxP4I6g0.net
ぶ~ん(笑)
220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:00:49.98 vqyJKyv/0.net
海外と日本の就職活動の歴然とした差を実感。海外大博士から見た就職活動 ? はじめのすすめ
URLリンク(hajime77.com)
ジャップ企業の酷さが話題になっていた
221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:00:52.61 HzyOZ5ldM.net
プライドだけの出来損ないだから当然だわな
222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:01:02.86 hNtUxFLE0.net
今博士課程だが退学するか迷ってるわ
来年から学振もらえるがらもうモチベーションがない
223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:01:04.69 XYLjyazIa.net
>>213
普通は院って略すよね
でも君最初は学院なんて略称を造語してたやん
モグリなんでしょ?
224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:01:05.74 YzU9X8Ftx.net
>>191
じゃあ日本も海底油田を探さなきゃ!
けどあんま掘ると地震が起きそうだから地面を掘って油田を探そう
秋田に高品質のがあるんだろ?
225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:01:15.04 Ai9AVZfLd.net
俺バイオ系博士、大手製薬会社にエントリーしまくるも軒並みエントリーシートで落とされ無事死亡
226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:01:23.81 jbkAi0z+0.net
>>214
ストレートなら24歳無職だから全然マシだな
しかも学歴は申し分ないし
227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:01:25.11 auUYQozEd.net
>>216
日々面白おかしく生きてる奴がそもそも文系の博士課程にはいかんやろ
228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:01:57.99 d254nEs5a.net
社会人博士取りたい
学卒だけど
229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:01:58.50 eoPRCFKi0.net
教授の靴舐めてこれとか頭おかしくなるで…
230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:02:05.05 V3HenByF0.net
博士だと工学でも4割方非正規か
まあ東大でもアジア圏ですら留学生にとっては負け組扱いだからな現状
231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:02:06.16 KCcO7KkBa.net
大学�
232:ェ法人化されて東大ですら院は簡単に入れるからな 席が余ってんだから座らせて授業料吸い取らなきゃ!!! 研究を志さない人間が集まり教授は子守じゃないしなんも教えんわまともな人材が育つわけねー
233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:02:53.94 O0WZt7jV0.net
チンチンで発狂した人も大学院だったな・・・
ビシャビシャにしてやるでぇ~って叫んで逮捕された人も大学院生だったよねw
234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:02:57.56 zy8V8QdPd.net
>>32
嫌儲民の正体みたりだな
235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:02:58.78 OElehiTC0.net
>>228
高い金出すならジャップなんて雇いたくないしな
236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:03:07.14 ssizoKjha.net
>>96
でもお前無職じゃん
237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:03:26.93 WwAWoVz70.net
変なの
238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:03:36.80 EPH/sB0bx.net
日本の院卒も韓国みたいに英語マスターして海外に逃亡しなさい
日本は学卒がコスパ最強社会よ
239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:03:37.91 uq/msR1kM.net
これじゃナマポ貰ってのんびり暮らしてる奴等のほうが賢いやんw
240:゛
19/01/30 13:03:51.19 6j3mjG710.net
>>174
工学修士は一応役に立つと判定されているのか就職率が
この中では最高みたいだな
>>185
いや逆だろ
技術=工学ということかと思うが
この工学偏重の状態こそ
「欧米の基礎研究ただ乗り」のジャップのいつものスタイルだ
むしろこのやり方で我々ジャップは成功してきた
ただイノベーションを起こすことが重要になりつつある社会では
ダメなんだろうな
241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:04:13.21 zavijgwOr.net
院卒はプライド高いってそれなんかデータあるんですか
242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:04:20.75 RQo0saVXM.net
お前らみたいな中卒高卒が心配することじゃないぞ
243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:04:21.46 KCcO7KkBa.net
>>223
MR目指すか教員目指すか役所目指すか
最悪アパレル業界にでも行くんだな
244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:04:24.74 76u5QwNsM.net
>>229
ロンダ多いよな
俺の会社基本みんな院卒だけど大学から東大の奴は大学どこだったの?ってきくと大学も院も東大です、ってあえて答えてくる
ロンダの場合東大です、としか言わない
245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:04:25.20 uQDTBZe+0.net
博士で最短27歳くらいだっけ?そりゃ難しいでしょ
なんなら学部既卒の方が就活しやすそう
246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:04:27.60 xpSlImTv0.net
有望な戦力を殺してバカをのさばらせてるもんなジャップ馬鹿すぎ
247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:04:36.51 xVvTIKJWM.net
>>236
やめたれw
248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:04:55.94 0SkvX37xM.net
なんか知らんが院卒って初任給高めでとる文化あるじゃん
あれが癌だと思うわ
249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:04:56.68 V3HenByF0.net
まあでも院に行けばそこそこ英語は身につくでしょ
理系は修士までが正道みたいなもんだし
250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:05:19.08 ssizoKjha.net
>>89
澤山みたいな社会不適合者が多いからだろうなw
251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:05:21.54 hNtUxFLE0.net
>>223
化学メーカーの博士説明会にバイオの学生が多いの色々察するわ
化学系の学生より多いもんな
252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:05:46.43 WqOFuiAd0.net
閲覧ランキング一位でワロタ
プレジデント見てるやつは文系卒がほとんどだろうからマウントとりたいんだろw
253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:06:47.24 iORugVNd0.net
文系修士って仕事には役に立たなそう
254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:07:52.32 OElehiTC0.net
>>245
俺もそう思うな
企業も月給15万ぐらいなら拾ってくれるんじゃないw
255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:07:54.49 HPbaYcIs0.net
>>248
研究開発より生産の人員がほしいのか?
256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:08:32.84 F1Omzl9WM.net
院に行ったら逆�
257:ノ生涯年収が下がるからな 商社やコンサルなんか院卒なんてほとんどいないし
258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:08:33.41 P5DfbxuY0.net
文系修了生ぼく、非正規ではないけど底辺なので納得
259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:08:51.54 YwKsIfaMa.net
>>238
単純に言われた事の意味の仮説立ててそれならこちらの方が良くないですかとか言うと、軍隊式組織で疎まれてるだけだぞ
まともな所にいくとみんな当たり前にそれするけど
260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:08:53.97 l8Lp5Ovya.net
工学部だと博士でも産学官で研究するから就職には困らない
他学部だと何してんのか知らん
261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:09:00.78 jxOFNwtR0.net
できるだけ学歴なんてつけずに食っていけるように考えた方がいいわ
多大な時間と労力使って高額の借金まで背負ってなんにもならず無職とかバカすぎだろ
本当に人生なげうってでもやりたいなら好きにすればいいけど
ほとんどは騙されているだけだろ
262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:09:51.51 Zdi5/Eal0.net
文系の話かよ
263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:09:59.32 7bctgSvU0.net
文系の院なんてモラトリアムの延長でしかない
264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:10:56.99 V3HenByF0.net
>>256
博士だと他よりはマシってだけで4割方非正規だぞ…
265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:10:59.66 xcJV7nSa0.net
>>245
院まで出てんだぞ!ってプライドを本人が捨てられるならなぁ
266:゛
19/01/30 13:11:20.73 6j3mjG710.net
>大学院就職難民の原因については、大学の側にあると見なされることが多い。
>とくに批判の矛先が向かうのは、学術性の問題である。
>小難しい理論や、特定領域の知識をいくら知っていても、
>それが企業の現場で活きることはない。このような理解が主流である。
ふー土人すぎて見ていられない
ほんまジャップは学問が嫌いであることが解る
どうやらジャップ企業は明治時代の農民のように
「学校の教育は役に立たない」と考えているらしい
あくまで学歴は「暗記力の優秀さの判定」に使うだけらしい
267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:11:20.98 IAmjE7du0.net
理学部物理学科という頭脳の割に需要の少ない集団
268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:11:41.08 eWvYwGZLM.net
(´・ω・`)教授か研究所に入れないと詰みとかやばいな
269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:11:54.99 jxOFNwtR0.net
海外はっていうけどアメリカでもゴミ掃除で食いつないでるみたいな博士が一杯いるんだろ
日本と違ってアメリカみたいな社会でゴミ掃除とか落ちぶれ感半端ないじゃん
270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:12:03.48 WsndOcke0.net
>>99
海外大学院入学レベルの英語力(TOEFLIBT100)を持つ人は博士後期院生に限っても一割もいないと思う。
それでも海外出張とかはできる。
論文の英語は英字新聞やエコノミスト、映画とかに比べたらはるかに簡単だし、英語力以上に専攻分野の理解度のほうが大事。
271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:12:32.30 eoPRCFKi0.net
アメリカの文系PhDコースとか給料貰いながら研究できる上に企業からの支持も厚いという…
まあ日本の経営者の質が悪いのもこの辺じゃねーかな…
272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:12:56.14 qoVVQl2V0.net
研究者になるやつが多いだけじゃね
273:゛
19/01/30 13:13:23.18 6j3mjG710.net
>>256
おいおい>>1では
>博士卒の場合、理学53.3%、工学38.6%、農学48.7%が安定雇用に就けずにいる。
とあるぞ
274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:13:26.16 HzZSMMk9a.net
真面目な話、日本から出て行きゃいい
出られないなら、日本で職につけないなら、院行くなよ
275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:13:33.23 hNtUxFLE0.net
>>252
化学メーカーでもライスサイエンスとか医薬品とかもやっていて、そこに来る
276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:13:39.71 809Y5cqn0.net
役に立たない学問はいらないよ
みんな高卒でええやん
働き方改革や
277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:13:43.90 p/aVj/gk0.net
たしかに頭でっかちは使えないからな
278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:13:50.42 tUm0dEt4d.net
弁護士目指すやつなんやっけ
あれ行った友人が悲惨だった
名大出てるのに月給30ちょいらしい(´・ω・`)
279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:14:08.35 IAmjE7du0.net
博士課程が正社員少ないのは博士側の意識もあると思うけどね
基本はアカデミックな世界に行きたい人だから企業には積極的に就活する人少ないんだと思う
それで結局研究者にもなれず会社員にもなれずと
280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:14:20.60 vN4NjeVOK.net
>>265
マジですか
281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:14:20.92 MI/GaIATM.net
就活で失敗した負け組が行くところだろ
282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:14:44.84 V3HenByF0.net
というか真面目な話研究者はプロジェクトで雇われるケースが多いってだけの話では?
283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:14:52.72 eZiuL4wF0.net
年齢信仰が異常に強すぎるとかもある気がする
284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:15:12.15 0fH8fW3dM.net
いやアカポスなんか博士とってすぐの場合非常勤や任期付きが当たり前だから
こういう結果になるのも当たり前だろ
285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:15:23.86 jbkAi0z+0.net
安定雇用につかなかった者
修士 博士
人文 36.8 58.6
社会 24.9 41.9
理学 *7.3 53.3
工学 *4.5 38.6
農学 *9.1 48.7
教育 36.1 46.2
理系博士ひどすぎ
286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:15:25.02 C3nZqUruM.net
>>262
すごいねこれ
専門知識を活かせないってのを自慢げに語るとは
287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:15:37.57 vqyJKyv/0.net
嫌なら出て行けワロタw
そんなんだから中韓に追い抜かれるんだよ
288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:15:39.00 QVUWE+QMM.net
>>191
人との繋がりや付き合いは大切にする
ホームパーティなんかも頻繁に開かれるし
そこに来なければ、コミュニティから
浮いてしまうのは万国共通
むしろ日本の方がコミュ力評価は緩い
飲み会行ったり、適当に話合わせるだけで済む
欧米じゃ1人前になって妻帯していないのは恥だし
ヒュッゲは1人よりも家族や友人と過ごすのが普通
ホームパーティにも
パートナー付帯は義務みたいなもんだしな
289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:15:41.69 /yknwEBz0.net
文系なら就職失敗やろ
あっ察し
290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:15:45.86 KCcO7KkBa.net
修士無くして大学1,2年の一般教養科目全部廃止しろや
高齢白紙無職を大量生産するとか大学は悪魔か
291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:15:52.03 qSHgAhIl0.net
四大高学歴の墓場
「司法試験浪人」
「医学部再受験」
「ポスドク」
「政治家」
292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:16:00.24 p/aVj/gk0.net
東大法学部卒業して大学院に行った人が無職なんだけど
理由を聞いたらコミュ障なんだって
法学部なら弁護士資格取らないのって聞いたら
裁判とか人と関わるのが嫌なんだって
293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:16:08.60 aISHvFilr.net
院卒で派遣とかやってたら気が狂いそうだな
294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:16:45.53 HzZSMMk9a.net
おまえら分かってないなあ
バカ大の院出てなんの仕事に就くのさ
295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:16:53.95 eoPRCFKi0.net
日本のエリートってなんか陰キャが多いよな
暗記ゲーやらせすぎなんじゃねーのか
296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:16:56.58 V3HenByF0.net
>>281 民間雇用より研究職の比率が高いということではないか?
298:゛
19/01/30 13:17:05.87 6j3mjG710.net
>アイディアを出すことはもちろん大事ですし、知識も大事です。
>でも、最終的にはそれを「かたち」にしないと会社に貢献したことにはなりません。
>……たとえばMBAを採りますよね。その人はアイディアも出すし、知識もあり、スキルもある。
>でも、だからといって、そのあとに人をアサインして、周りの人を巻き込んで、
>事業の意義をきちんと説明できて、事業計画も立てられるというところまではいきません。
>かたちにならなければ、評価することはできません。
ふー土人すぎて見ていられない
つまりいくら「実用的知識を持っていても、コミュ力のないやつは評価しない」ということらしい
知識よりも社内政治で力を発揮する方が大事!ということらしい
こういう社内政治優先の企業こそ、日本企業をダメにしたと僕は思っているぞ
299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:17:21.48 kzET/dn9p.net
人文の時点であっ冊子だろ頭も悪い人文なんざなんのために存在してんだよ
300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:17:24.08 A75vHb7hM.net
>>282
嫌儲にも頭の壊れた博士がいっぱい居るんだ
暖かい目で優しくしてやってほしい…w
301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:17:27.32 j9pLn/Cf0.net
コネとコミュ力と体育会系と文系で組織されたジャップは
不正粉飾なんでもありになってますねん
302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:17:31.50 YwKsIfaMa.net
>>260
>>269
非正規ってのは博士ルートの常道であるポスドクが入ってるんだわ
つうか大学研究者の場合基本有期雇用なんで非正規になる
303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:17:39.33 xcJV7nSa0.net
文系は世に絶望して死を選び
理系は世に絶望して引き籠る
どうすんのこれ
304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:17:41.87 0fH8fW3dM.net
博士出てすぐパーマネントのアカポスにつける人間なんかごくひとにぎりどころかひとにぎりもいないんじゃないか
理研とか産総研の定年制研究員くらいしか可能性が無いだろ
大学のポストは最も恵まれた場合でもテニュトラ助教だし
305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:17:49.56 MI/GaIATM.net
世間からはいつまで勉強してるの?早く働きなさいと諭される惨めな院生
306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:17:51.18 iysm5EC/0.net
法務博士で司法試験受からなかった奴の追跡調査とかしてやれよ
普通に学卒で就職した方がいいって警鐘になる
307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:17:54.47 jxOFNwtR0.net
理系でも研究者としての寿命がそのものが短くなって使い捨てられるようになってるとか
先日どっかでみたな
308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:17:54.97 p/aVj/gk0.net
>>293
そういうのはGoogleいけばいいんじゃね
309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:18:53.67 ijEOLsLY0.net
そら殆どの企業にとっては本来学部卒である必要すら無いんだもの、能力的には高卒で十分
仮に能力で秀でていたとしてもジャップランドでは上司より高学歴は失礼に当たるから採用されない
院まで行くならコネ作るか自分で起業するまで視野に入れないと駄目なんだよなあ
310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:18:56.59 l8Lp5Ovya.net
博士までなったら本来なら転生なろう小説のように無双できそうなんだけどな
311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:19:01.02 V3HenByF0.net
>>297
やっぱそうだよなぁ
312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:19:08.61 YwKsIfaMa.net
博士卒の場合非正規雇用そのものは問題じゃない
それが普通
313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:19:22.06 l/BIM7Mi0.net
>>213
まず33を書き直してくれ
意味がわからん
314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:19:25.19 X6wYi+eP0.net
院とか本人の問題じゃないんだよね、社会構造と教育政策が壊れちゃった
大学生(学士)からして今のキッズはアホだからな
人文科学と社会科学も修めてる海外のエリートに島国土人の理系(笑)が負け始めたのは
大学で理系学生にまともな教育を施さなくなってからだ
また企業が即戦力を求めて経済活動に役に立たない学問を修めた人間を切り捨ててから
島国土人の会社も世界の遅れを取るようになった
315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:19:27.56 xcJV7nSa0.net
>>302
NHKじゃね?21時台のニュースで特集やってた気がする
316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:19:36.71 kzET/dn9p.net
でもやりたいことやれるんなら非正規だろう貧困だろうと別にいいわ通信高卒の俺も好きな理系の院まで行って研究したかったわ
317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:19:38.84 iORugVNd0.net
日本は全体的に意識低いやつ多いし勉強好きは浮くから不採用
318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:20:00.01 0fH8fW3dM.net
いまどきポスドク経由せず博士出てすぐ助教なんか10%くらいだし、その助教もほぼ100%任期付きなんだから
319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:20:50.35 V3HenByF0.net
>>309
高専もそうだが一般教養を軽視し過ぎではないか?
320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:21:08.53 eoPRCFKi0.net
エリート層はこの島国からは出たほうがよさそうだな
馬鹿向けの国だぞここは
俺は残るけどな
321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:21:20.51 JkuFIKD20.net
文系の院とか1%くらいの教授逃したら終わりだろ
322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:21:31.38 Ne08myCg0.net
>>33
日本語こわれる
323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:21:53.23 0fH8fW3dM.net
むしろ半数も正規の職員って結構民間に行く人多いんだなって印象
324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:22:28.11 IAmjE7du0.net
あーなんだこれってアカポスも非正規扱いしてるのか
じゃあ別に驚くことでもないな
まあ研究職は非正規ポストが常識になってることにはもっと驚いた方がいいのかもしれないが……
325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:22:36.30 OElehiTC0.net
>>315
いかんせんジャップのエリート層も世界から見れば落ちこぼれだから
愚痴愚痴言いながら引きこもるしかない
326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:23:14.47 YwKsIfaMa.net
仮説立てて、実験デザインして、統計やデータ見るセンス磨かれて、それを論文としてまとめる能力より、どこどこの誰々さんに聞くとあの情報知ってるみたいな社内情報通の方が出世していくから伝統的日本企業に行こうって考えがダメダメだよ
良くも悪くも諦めろ
無理にいっても極一部の先端部署配属されなかったら、一生ソリが合わない世界で頭バカにして死ぬまで生きていくだけになる
327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:23:32.64 g/navCCIM.net
院生増やせ、と国と企業が要求した結果なんだから、てめえらでケツ拭けや!
328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:23:45.96 ijEOLsLY0.net
>>314
今時大学で教養科目取る必要あるか?
ネットで調べりゃ十分な事を長ったらしい講義で浅い知識が手に入るだけだろあんなの
329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:23:59.29 p/aVj/gk0.net
院卒と氷河期は似ている
330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:24:02.91 v/i/4Lln0.net
そんな奴いないよ、よっぽどくずなんだろうとか言ってなかった?
331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:24:05.74 X6wYi+eP0.net
>>314
合理的な教育をしようとした結果がこれなんだよな
本当に不思議な結果だ
ちなみに政策を実行したのは安倍ちゃんの清和会文教族
332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:24:14.87 arLntnGfM.net
なにを今更
333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:24:53.97 V3HenByF0.net
>>323
それをしない・できてない奴が多過ぎって話だろ
334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:25:33.02 YwKsIfaMa.net
>>319
理研がほぼ全てのポストを3年ほどの期間職にして、失敗したわって今テニュア増やしてる
今後10ー20年は有期雇用だらけなのは変わりそうになさそう
335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:25:39.52 OEygLdKNp.net
文系の院はまじで謎
336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:25:47.89 1qhrgdZB0.net
大卒後就職して2年で得られる知識、経験と院の2年間でのそれがあまりにも乖離してるからだろう
社会人3年目と院卒1年目じゃヤリチンと童貞くらいの差がある
337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:25:56.00 9izRIOF/d.net
工学部19卒の院生だが就活とか何一つ苦労したことないぞ。5社受けて4社受かったし受からないって個人の問題なんじゃねぇの?
むしろ逆に院生が有利まであると思うぞ
338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:26:42.42 cEwGluXU0.net
お金があるから職に就かなくてもいいだけなんじゃない?
まあどうでもいいけど。
339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:27:18.01 wDopApuQM.net
駅弁理系院卒だがやっぱ院進んで良かったなと思うことのほうが多い
まあ学士で就職も全然ありだとは思う
340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:27:27.61 L8xKpnT60.net
まんまお前らの言うとおりプライドの塊で勉強だけ出来る人間が非正規で働いてるわ
周囲が高収入なばかりにみじめだとさ
341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:28:38.38 KUUOpZ/R0.net
理系は全く違うだろ
文系は確かに墓場だけど
342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:28:45.16 CNNorKxmd.net
日本の修士や博士は単に働きたくなかったやつがなるものだから
343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:30:03.01 B0E4lRME0.net
院まで行って日本で働こうとするって頭いいのか悪いのかわからないな英語できるんだろうし先進国で働けよ環境もいいだろ
344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:31:03.91 fzewUe+qM.net
>>338
本人達もそれほど有能じゃないから…
345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:31:03.95 PiYt+Lvv0.net
理系の院なら就職はヌルゲーやぞ
文系の院は知らんけど
346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:32:16.70 Dknn2y/yM.net
働きたくないから院に行ってる説!?
347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:32:29.59 F2aKQJsqd.net
異世界に転生したんだよ
348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:33:20.58 iORugVNd0.net
>>340
トヨタ
パナソニック
ソニーとかに行くのが当たり前の世界って凄いよな
349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:33:21.86 IQlrAnil0.net
経済学系なら株で食ていけるにゃ・・w
350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:33:55.98 l8Lp5Ovya.net
>>340
学部卒も余裕だぞ
防衛ラインには推薦枠も余るほどあるからな
351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:33:56.06 Ia5lWjHT0.net
知り合いの文系博士10人ぐらいはみな専任講師や准教授になったけど
あいつらが優秀だったんかな
確かに海外留学で史料集めたり英語論文発表したり
数学論文かいたりデータ分析したり科研費とったりしてたけど
要するに普通に研究すれば大丈夫だな
352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:34:26.85 LrgM//3Zd.net
>>338
海外で就職するなら大学の時に海外の大学に進んだほうがいい
欧米の民間に勤めるなら、実績や就労経験見てくるから日本の院卒がいきなり海外で就職というのはなかなか難しい
外資系目指すほうがずっと楽
353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:35:21.72 xkZ1EyTfx.net
教職課程・修士卒
高校の正規教員が一番安定してるのか?
博物館の学芸員は非正規18万以下だからな
354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:35:54.25 YWO0YNmY0.net
意味がわからんのから意味わからんがwとりあえず専攻書けば少し外すはw
355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:36:12.02 Rt8r5AGsM.net
人文系の院卒とかゴミでしかないからな
工学系は逆に修士まで行くのが当たり前なんだろ
356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:36:55.32 vN4NjeVOK.net
>>339
なんで受かるの?
357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:37:19.33 jrqFV2rHM.net
>>35
これ
ケンモメンはすぐ騙される
358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:37:48.06 dYc2Xaar.net
割とマジで辛い
学位とってなんとか大学の附属機関に就職できたけど、学部自体にパートしてたスーパーの方が待遇マシだった気がする
359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:38:40.75 vN4NjeVOK.net
薬剤師とか強制的に6年も学生生活やってAiに塗り替えられるしな
360:゛
19/01/30 13:39:20.71 6j3mjG710.net
>興味深いことに、学部卒の採用のことになると、このような話はきかれない。
>即戦力を求める声が強まったという指摘もあるが、
>それでも「アイディアの発案からかたちにまで」といったことを求められることはない。
>たかだか数年の教育年数の違いで、採用される基準が著しく上昇する。
どうやら学部卒だと「未熟でもOK」に対して
院卒・博士卒だと「即戦力」を求められるので
採用されづらくなるらしい
361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:39:26.97 3kaNCLlCa.net
非正規でも金貯めて株やればいい
学費で借金抱えてるなら死ねばいい
362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:39:27.87 YWO0YNmY0.net
俺は憲法と国際法でほとんど役に立たないけど普通に民法でも商法でも興味ないで?w
363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:39:31.47 3c957jxB0.net
修士って、専用のバイト用意してもらえなかったっけ
364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:40:01.00 IQlrAnil0.net
理系は修士でやめとけとあれほど言われてんのににゃ・・・w
365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:40:11.18 l/BIM7Mi0.net
>>349
ほんとだいじょうぶか?あんた
酒でも飲み過ぎたか
366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:40:32.15 Rt8r5AGsM.net
人文系「勉強したくない」→4年後「働きたくない」→奨学金抱えた無職爆誕!!
367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:40:35.13 6I7vwbAn0.net
社会人から血迷って社会科学系の院に行って無事無職になったわ
368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:40:46.88 gcHu4j4T0.net
そもそもこの三十年で“大学院”が増えすぎ
369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:41:02.18 ssizoKjha.net
>>359
お前の学歴は?🐸
370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:41:08.98 FkI2OiUEa.net
そもそも文系は学士ですら専攻したことが
全く生かされないのが普通だろ
文系は求められてるものがコミュ力と若さと最低限の学力だけ
なんだよ
371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:41:25.22 Ia5lWjHT0.net
>>350
人文で就職強いのは語学系だな
後は高校以下の教師に逃げる手もある
哲学とかは諦めて
372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:41:59.07 YWO0YNmY0.net
>>360
酒なんか昨日から飲んでるは
聞きたいことがあるなら聴け聴け
今ならタダやで^^
373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:42:15.15 bc+6e9qM0.net
>>174
この世で一番需要のある肩書やぞ
374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:42:19.53 NQRSQJMya.net
正直、世間離れしてて研究しかできないだろうなって人いるよなw
民間の仕事はできない。
375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:42:27.44 l/BIM7Mi0.net
>>357
法学でその日本語…
だめかもわからんね
376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:43:02.46 C3nZqUruM.net
>>295
お前だろ壊れてんのは
377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:43:58.66 ssizoKjha.net
>>370
お前安倍さんバカにしてんの?🐸
日本から出て行け
378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:43:59.72 KAqC/BhGr.net
オレは李白研究してるけど年収2500万円ぐらい貰ってる
379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:44:24.40 LHigPp/5d.net
京大院卒だが、楽な研究室入って2年モラトリアム延長しただけだったわ
就職も専攻と全く関係ないとこだし
380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:44:31.41 X6wYi+eP0.net
>>373
特定されそうw
381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:45:15.27 SQYN4pjT0.net
愚民化兼ねたコンプレックス産業だったんだよ
382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:45:32.66 h2/NxboF0.net
>>354
それな
まあAIになってケアレスミスが減るのはいいことだけれども
4年制の頃の薬剤師なんだけど6年も学費かけたらペイしにくい
実際学費高いのにのちの収入大して上がらないで旨味ない
383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:46:15.77 wXAJZ13X0.net
大学院出たら収入上がるって言われてたな前は
384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:46:25.04 g08/AGZG0.net
まともな奴なら学部→就職→大学院だろ
欧米ではこれが王道
俺もそうだったように
ちゃんとした職場なら働きながら院に通える
そうでないダッセー職場ならその資格がなかったってこった
385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:47:22.92 OElehiTC0.net
俺の知り合いにはアメンボを研究して年収1000万の教授がいる
386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:47:35.89 vN4NjeVOK.net
>>377
6年に変えたおかげで薬学の経営破綻が4割弱
387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:48:00.56 uuLw8UlAp.net
>>314
教養なんか嫌儲の秀逸なスレタイやレス見てりゃ身につくだろ
大学に行く必要なし
388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:48:01.77 Ia5lWjHT0.net
テニュアトラックというクソ制度はとっとと無くした方がいいな
あれ基準が曖昧だから、いくら論文書いても
上司に嫌われたらクビになる制度だし
389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:48:12.84 Vi+87c5Z0.net
クラス分けが不適切な統計だろ
390:゛
19/01/30 13:48:16.17 6j3mjG710.net
>大学院に進学して専門的な勉強したということもあって、専門性を前面に押し出した売り込みをしていました。
>専門性はプラスに働くと思っていたので、私自身、あまり気にしていなかったんです。
>でも、何でうまくいかないのかということを棚おろししたときに、
>やはり専門性が前面に出過ぎるとよくないということに気づきました。
>採用側が、本当に専門性を活かした配属できるかどうかもわからないし、
>それよりはもうちょっとマルチプレーヤーというか、
>ユーティリティープレーヤー(いろいろな仕事をこなせる人)を採用したいというのがきっとあるのではないか。
>結局、専門性をちらっとPRするのはいいけれども、大学院に進んだことで得られた、
>いわゆる考えるプロセスとか、結果を出していくためのプロセス、
>そういうところを前面に押し出して、
>「自分は成果を出せる人材なのだということを中心にやっていこう」と方針を変えたんです。
>すると、状況はがらっと変わりました。それから3連勝ぐらいして「ああ、よかったな」と。
ふー土人すぎて見ていられない
ジャップ企業の「専門家より総合職」の傾向のせいで
「院卒・博士卒はいらない」ということになっているらしい
>>336、>>340
>>206参照
理系院卒でも理学だと特に楽ではないようだ
391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:48:37.16 RoT/7Qca0.net
大卒で新聞配ってるっての
392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:49:12.75 myeILVPEa.net
何年か前にポスドク問題って騒がれたけど、あれ解決したん?
393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:49:37.58 5DBjx6uT0.net
マジかよ 俺のまわりは皆良い所行ったぞ
非正規は俺だけだ(泣)
394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:49:57.97 JQvPg6wn0.net
院卒って完全にモラトリアム期間だもんな
395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:50:28.51 kP3/8gxKa.net
中卒って言うほど不利か?
高卒取る企業なら本当に高校出たかなんてチェックなんてしないだろ
396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:50:28.63 Ia5lWjHT0.net
>>385
バイオは有名だし数学物理とかそもそも院に上がれんな
地学とかそもそも誰も学部すら目指さん
397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:50:45.02 V3HenByF0.net
>>385
そもそも理学は研究職ルートが非正規なんよ
398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:51:02.64 Ia5lWjHT0.net
>>387
院生が劇的に減って少し改善
399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:51:05.33 nJe1IUH10.net
俺ちゃんは北米院卒だから
氷河期だった事もあって
まともな就活なんて全く出来なかったわ
その代わり親父のコネで
人気就職先ランキングトップ10常連の
大企業に入ったけどさw
んで満員通勤地獄が苦痛過ぎたから
そこを1年ちょいで辞めたら
親父がキレて勘当されそうになって
まだ結婚前でJDだった嫁ちゃんの妊娠も発覚したんで
大学時代の恩師に頭を下げて
F欄女子大の超絶イケメン非常勤講師の職にありついたけど
俺ちゃんが超絶イケメン過ぎて
教え子から迫られてセクロスしまくりな生活に
乳飲み子を抱えた嫁ちゃんがキレて
それで仕方なく非常勤講師を辞めて
株の配当金と不動産収入で
不労所得生活をする様になったんだわw
俺ちゃんはこうして嫁ちゃん公認の
働かないおじさんになったんやでw
400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:51:27.44 YWO0YNmY0.net
>>380
アメンボのこと知りたいならみずやな
段々畑の水がまた凄い
段々畑は西日本やけど
401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/30 13:51:30.65 D2PSD1U50.net
いやホンマ大金払ってもらって大学出てクソみたいな単純作業の仕事してると死にたくなるよな
失敗した人生とムダにした時間の取り返しのつかなさで泣きたくなる