【宇宙】中国の月面探査機、綿花の発芽に成功 今後はジャガイモやハエを育てて「小さな生態系」を作る予定 [152726127]at POVERTY
【宇宙】中国の月面探査機、綿花の発芽に成功 今後はジャガイモやハエを育てて「小さな生態系」を作る予定 [152726127] - 暇つぶし2ch130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:50:23.49 z/SLAO000.net
ムーンライトマイルじゃ月面支配したのはアメリカ宇宙軍だったけどこの調子じゃ中国に先越されそうだな

131:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:50:38.34 W4AmaDVi0.net
>>128
あれ?断交してなかったんか?

132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:50:42.27 2JDsVkqx0.net
>>126
月面着陸成功のときもNASAの人喜んでたよね

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:50:56.47 6efCpij/0.net
ドラえもん習近平の月面開拓日誌

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:50:58.34 a0+zVRqU0.net
そりゃ重力以外地球と変わらんかったら行けるだろ

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:51:03.75 qUCSZdcV0.net
>>116
能力が致命的に足りない

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:51:06.09 MDfy2tCHp.net
後のテラフォーマーズか
あんまやり過ぎんなよ

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:51:47.07 vvgyw11F0.net
>>116
アメリカどうのっていうけど結局は技術がないからじゃないですかねw

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:51:48.67 uzc1pY2c0.net
>>71
>>1は報道じゃないの?

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:51:50.80 om9i2ONv0.net
20代だが正直中国の植民地になりたい
こんな老害大国で疲弊しながら一生を終えたくない

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:52:09.30 2JDsVkqx0.net
>>116
金も技術もやる気もないから

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:52:20.61 bjhYpI5J0.net
中国がここまで出来る子だったとは
月面都市建設まで頑張ってくれ

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:52:25.58 +KDNkLqN0.net
>>128
NASAの科学者が中国の成功を祝福してるのはその為か
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:52:47.89 7i9vtu2R0.net
中国父さんマジすげぇ!もうジャップの科学技術はついていけないね・・・アベノ海外へのばらまきはどうして日本版1000人計画できなかったんだろう、安倍で日本はめちゃめちゃにほろんぶ

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:53:05.09 yWIJTfjc0.net
宇宙バエの襲来
月の重力ってどんなもんなんだっけ

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:53:14.81 JtDbzqm10.net
>>116
予算があれば日本にもできるらしい

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:53:18.36 2v6fG9Ok0.net
本当かよ 嘘じゃね?

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:53:21.77 z/SLAO000.net
>>144
1/6

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:53:25.24 2JDsVkqx0.net
>>


149:;139 昔はアメリカの州にしてくれって感じだったけど、今は中国の省にしてほしい



150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:53:40.39 mAF1uVqm0.net
>>132
政治的な対立はあっても宇宙開発に関しては国家の壁を超えるの偉いよね
日本は自称普通の日本人というネトウヨが足引っ張るからJAXAも大変だろうな

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:53:49.34 9bBXkakG0.net
月の裏側の全ての領有権主張

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:53:52.92 2JDsVkqx0.net
>>128
ジャップの出る幕なし
昔なら、サイフぐらいにはなれたんだろうな

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:54:14.55 Q9Y1CPxuM.net
ISSの中でやるのとあんま変わらんような気が

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:54:17.69 4N0zhL7Y0.net
ジャップがオリンピック!ツヨイクニ!とかやってるうちに父さんは遠いところに行っちゃったな

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:54:22.62 XSyRyL+c0.net
地球型を再現するのは無理なんだから
お得意の遺伝子改造でなんとかしてよ

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:55:10.02 vvgyw11F0.net
>>153
いまだに「トッキヨー」「きゃー」って流してるからねw

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:55:25.97 KnmNJbi0M.net
>>126
むしろ逆。
トランプ(というか、ペンス副大統領)は月面開発・人類月面帰還にイケイケで、
オバマが中止した月面基地計画を復活させた。
ただし、NASAはアポロ計画どころか、
スペースシャトルの引退により、有人飛行の技術も失っており、
スペースXなどの民間の力を借りる必要があるだろう。
ちなみに、スペースXの新型ロケット「スターシップ」(の試験機)
URLリンク(pbs.twimg.com)
3月にも打ち上げ試験の予定。
将来、ZOZO前澤が乗るやつ。
スペースシャトルの5倍強力な超巨大ロケット&宇宙船
完成すると、全長120m、直径9mで、月や火星に有人で降り立ち、地球へ帰還する

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:55:37.60 1vvfmwi0p.net
>>71
日本は中国の捏造だと思ってるから
NHKの報道では
月の裏側と称する写真とか言ってたし

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:56:18.97 2JDsVkqx0.net
>>153
1960年台、1970年台ぐらいで時間止まってるんだろうな

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:56:25.82 /OtarMT+0.net
こんなんされたら下町ロケットでホルホルしてるの
バカみたいじゃんか…

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:56:32.94 om9i2ONv0.net
打ち上げ失敗して前澤が死んだらメシウマだな

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:56:49.52 a3wuPjN/0.net
ジャガイモとハエで火星に置き去りにされる映画のオデッセイが頭に浮かんだ

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:56:54.86 o3K5Oft0d.net
>>116
日本の宇宙開発て三菱にロケット作らせる為にやってる様気が h2A100億円 開発中のロケットH3 50億円に値下げ予定

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:56:58.62 vvgyw11F0.net
そうそう
NASAは今有人飛行する手段がないんだよね
人を宇宙に送るのは長年のライバルだったロシアに頼るしかない
というか今現在唯一人を宇宙に送ることができるのはロシアのソユーズだけという現実

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:57:07.07 z/SLAO000.net
>>156
NASAってそんなに弱体化してたのか
月資源開発とかリードできそうにないな

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:57:33.20 YuNwyz3aM.net
これもう半分地球人の由来は金星人だろ

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:57:42.42 mAF1uVqm0.net
>>156
トランプちゃんと危機感持ってたのか
そうなるとさらに楽しい夢が見れるな

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:57:44.35 CQ3jeCVD0.net
くっそカルロス・ゴーンをムショにぶち込んで八つ当たりや

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:58:02.08 2JDsVkqx0.net
>>163
ロシア由来の技術を中国のお金と勢いで発展させたらいいな

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:58:52.05 om9i2ONv0.net
ジャップ→賄賂でオリンピック
中国→一大プロジェクトを成し遂げ人類に貢献

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:59:05.42 HG3aWJrr0.net
やっぱり父さんはスケール違うわ
やってる事に夢がある

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:59:12.00 yWIJTfjc0.net
>>147
やっぱなんでもデカく育つんか?

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:59:20.41 t5RNWk490.net
ゴキブリバラマキはよ

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:59:27.99 2xUxhXhgd.net
そして月面スズメを駆除する命令だして飢饉へ

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:59:29.40 2JDsVkqx0.net
>>169
後進国すぎて恥ずかしい

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:59:30.31 0BOIsUqD0.net
月の生命が知性を持って地球人と争う展開が見える

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 16:59:43.21 YuNwyz3aM.net
>>153
感ばかりで中身否定してるし

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:00:12.56 vvgyw11F0.net
ジャップはホルホル番組で国民を勇気づけるしかないw

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:00:21.87 mk2CFaqj0.net
これをやらなかった米ソってアホじゃね?

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:00:27.55 kQLC44ToH.net
先行者のような未熟な段階でも必死にチャレンジして堂々と発表する中国
それを見てレベルが低いと笑うことしかできなかったジャップ
そりゃ逆転されますわ

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:00:27.56 s/J6DXU40.net
ミントにしよう

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:00:43.95 uzc1pY2c0.net
お前らクラスになると北京オリンピックも知らないんだな

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:01:10.03 mAF1uVqm0.net
>>177
お金出して雇った白人に驚かせるのも忘れるなよ
もちろん音声は完全にカットして日本人が好む字幕テロップ付けるんだ

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:01:13.05 ZWPZEzspd.net
>>6
赤い花ってなんだ?バラって育てやすいの?
椿いけるか?

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:01:22.78 2X1hRYYxa.net
さすがにパクリ魔ジャップでもこれはパクれないだろ

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:01:29.48 L6t6GzYFd.net
鳥船衛星かな

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:01:42.06 2xUxhXhgd.net
>>130
あれ宇宙戦闘機も宇宙艦も中国のほうがかっこ良かったな
アメリカ艦は銭湯の椅子みたいだった

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:02:12.57 pLUdlwc5M.net
>>153
そりゃ戦前回帰しようとしてる国ですし

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:02:23.90 o3K5Oft0d.net
月でアメリカと中国が覇権争いとか 昔のコンプティークの漫画を思い出す

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:02:25.39 z/SLAO000.net
>>171
無重力でも大して変わらんかったし品種改良でもしない限り低重力下で巨大化はしないと思うわ

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:02:46.35 NbfocnP30.net
テラフォームーン

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:02:56.00 RvvAGhaLd.net
一方大阪民国では住宅街で大麻を栽培した
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:03:02.77 2v6fG9Oka.net BE:412582484-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
テラフォーマーズやんけ

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:03:12.75 ArxR+Z5n0.net
どんどん進歩していく中国に対して
どんどん退化していくジャップ
ネトウヨどうしようもないくらい差を見せつけられて放心状態だな

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:03:30.97 CI4g7vPA0.net
すごいけどいいのかこれw

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:03:38.68 xgbaSYsc0.net
最近日本凄い系の番組も最新技術とかほとんど無くなって細々した伝統技術とか思いやり()みたいなのだけになってるのに
父さんはマジのマジで最先端なのやっててホント羨ましいわ
俺だってホルホルしたいのに!!

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:03:48.44 vvgyw11F0.net
さすがのアメリカも中国相手にはいつもの脅しは通用しないからね

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:03:57.58 lnN1yvtv0.net
これは素直に父さんすごいじゃん
とりあえず裏側みたいなからlive配信はよしてね

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:04:04.33 mAF1uVqm0.net
>>179
中国「先行者作ったぞ」
ネトウヨ「ギャハハハハwwwwwwwシナwwwww」

中国「ロケット頑張って飛ばしてるぞ」
ネトウヨ「ギャハハハハwwwwww村消滅wwwwwwwwwシナwwww」

中国「月面探査船内で植物発芽したぞ」
ネトウヨ「>>78
日本はネトウヨ一匹残らず処刑台に送らないと発展できないんじゃないかな

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:04:11.88 LZHWmlnV0.net
>>194
密閉したコンテナの中でやると何か問題がある?

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:04:49.71 MdIZoX870.net
>>78
イギリス製ですけど

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:04:57.71 7Ill8Rycd.net
>>178
密閉された容器の中の植物育成を月探査線でやるアホな国がどこにあるんだよ?
宇宙ステーションの実験と環境的にほとんど変わらないじゃねーか
しかも無人だから観測すらできないし

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:04:59.25 o3K5Oft0d.net
>>184
H2のロケットエンジンもシャトルのエンジンと同じタイプだろ確か

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:05:12.05 2JDsVkqx0.net
>>195
伝統技術、伝統芸能があればまだしも、
超歴史浅いインチキ歴史とか、インチキマナー、インチキ風習だからなあ…

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:05:13.49 vvgyw11F0.net
ジャップとして父を誇りに思います

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:05:31.95 Y2lgE5BS0.net
なんで勝手にやってると思うのかわからない
こいつらの世界の中国は国連加盟すらしてなさそうだな

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:05:55.98 4N0zhL7Y0.net
>>201
そういう精神がジャップを腐らせたんぞ?
とりあえずやってみろ

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:06:21.65 2JDsVkqx0.net
父さん凄い、どんぐり拾ってた時代から父さんに育てて貰った子供の日本凄い

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:06:29.58 om5dj3ACd.net
日本は韓国と喧嘩してるのがお似合いだと思う

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:06:50.43 QgS9IGVS0.net
やはり父は越えられないね
ジャップはバブル時代なにしてたんだい?

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:06:50.67 RkF3b/Uir.net
昔サル飛ばしたみたいにジャップを詰めて月に送れよ
人権後進国家というアドバンテージを生かしていけ

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:07:00.72 2JDsVkqx0.net
>>208
こりゃ中国人から、蔑称として韓国人呼ばわりされてもしょうがないですわ

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:07:09.41 o3K5Oft0d.net
>>205
欧州機関も協力してるんだっけ

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:07:14.89 vvgyw11F0.net
>>201
いっとくけど宇宙ステーションと月は環境が全然違うよ
宇宙ステーションは言い換えれば空の延長上
月は38万キロも離れていてバンアレン帯を通過しなければならない

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:07:15.96 a0+zVRqU0.net
植物の栽培なんて国際宇宙ステーションでずっとやってるだろ

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:07:29.85 mAF1uVqm0.net
>>209
絵画をオークションであり得ない値段で競り落としてギャハハハハwwwって笑ってたよ

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:07:35.21 ReQ9ZyINd.net
月面セックスでヒトの繁殖に成功

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:07:45.46 vzJrrsgpM.net
父さん何してんだよ www

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:07:46.28 P37XNFmZp.net
>>194
宇宙条約でも特に問題は無さそう
URLリンク(www.jaxa.jp)

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:08:11.74 UvOMOlApa.net
一方日本では月を眺めて短歌を詠んでいた

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:08:26.31 om9i2ONv0.net
ネトウヨはこのニュースに対してだんまりなのかね

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:08:32.29 vczaRqu/0.net
>>197
ライブ配信なんて出来るの?

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:08:43.66 o3K5Oft0d.net
>>210
まあ日本も有人宇宙飛行チャレンジしたら良いのにな インドにも抜かれるわ

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:08:50.33 7Ill8Rycd.net
>>206
月の月面調査機でやったという「世界初」にこだわる姿勢ってニッチ�


225:ネギネス記録目指してるやつと精神構造が一緒だと思う



226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:09:11.38 CI4g7vPA0.net
>>199
そのコンテナって回収するんだろうか?
月の大気構成わからんけど、いずれ朽ちて中身ボロンしそう

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:09:26.56 vvgyw11F0.net
我々ジャップはしょせん敗戦国だ・・・

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:09:29.48 2ObePhxj0.net
そのうちジャガイモが意識持ち出したりハエが二足歩行始めて人類襲ってきたりしないよな?

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:09:32.63 yDZdyrHid.net
これマジで月に中国の生ごみ1000万トンくらいとゴキブリ100億匹くらい同時にぶちまけるだけで始まるんじゃね

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:09:35.09 bjRWSPsG0.net
次はいきなり農民工でも送って畑でも作る勢いだな

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:09:45.24 EONEQMU+0.net
中華王朝は月まで手を伸ばしたか

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:09:58.44 brPssI850.net
月に植えたんじゃなくて探査機で育てたって話しだろ?(´・ω・`)
どこでもできるでしょ(´・ω・`)

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:09:59.05 mAF1uVqm0.net
>>223
ネトウヨはやらない言い訳だけは得意だな
そうやって就職もやらない言い訳で自分を守って無職を続けるのか?

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:10:06.64 2JDsVkqx0.net
>>222
2020年代はインドも来るんだろうな…その頃日本はもっと終わってると思うと悲しすぎる

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:10:18.22 EONEQMU+0.net
>>227
あと中国人一億人くらい飛ばしたらもう月面中華街が出来上がりそう

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:10:26.82 2Un5WTZRa.net
つまり月の環境で成功しなかったってことじゃん
だから適した環境カプセルで発芽した
それってあたりまえでは?
すごいのこれ?

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:10:55.82 EONEQMU+0.net
ゴキブリをばら撒いてほしい

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:11:08.03 RkF3b/Uir.net
月にチャイナタウンができるまであと30年ってとこだな

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:11:16.04 CI4g7vPA0.net
>>218
領有権とか主張しなけりゃ割と自由に使っていい感じか

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:11:26.20 f8ENIM9B0.net
>>145
できるんじゃない?
日本でも月周回は出来たわけで無人機着陸させるだけなら技術的ハードルは低いと思うよ

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:11:39.55 z/SLAO000.net
ネトウヨの負け惜しみ笑えるわ
月面が中国の主権に染まりつつある事への危機感ゼロ

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:12:14.45 om9i2ONv0.net
これから月の環境に適応させていくんだろ
生物は適応能力があるからな
あとは遺伝子操作でなんとかなるんだろ
ジャップには出来ない芸当だよ

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:12:18.94 PZIQygFd0.net
ジャップが不景気から目を逸らすために韓国兄さんとホモセックスしている間、中国父さんはアメリカと貿易戦争しながら片手間に月を開発していた

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:12:19.08 om5dj3ACd.net
月は中国の物になりそうだな
チャレンジ力が半端ない

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:12:20.73 mAF1uVqm0.net
>>234
月の重力環境下得意船内で成功した事実はそのまま月面基地を作ってその中でも成功するって事だぞ
まぁそんなシンプルな話ならとっくに基地作れてると思うけどそれを実際にやって成功を確認したら次の1歩に進める

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:12:25.71 brPssI850.net
昔月の土地売ってたけど有効なんかあれ(´・ω・`)

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:12:29.05 cAsKgzeTd.net
>>29
このまま他国が追随しなければそうなるだろうな

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:12:58.13 tZ0MjEFc0.net
>>164
宇宙開発なんか税金の無駄!国防とか財政再建にもっと金をぶち込め!
って民意とやらの反


249:映の結果がこのざま 有人宇宙船どころか宇宙服ですらもはやできない惨状



250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:13:06.80 LZHWmlnV0.net
>>224
>特殊なアルミニウム合金製
だそうだ

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:13:49.57 vvgyw11F0.net
ジャップ「宇宙エレベーターは理論上可能」
そりゃ理論上なら月面着陸も火星移住も可能ですよwww
いうだけと実際やるのとでは1万光年の隔たりがある

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:13:58.16 CI4g7vPA0.net
>>246
トランプになってからはNASA予算増やしてるな
月いけるほどではなさそうだが

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:14:08.92 om9i2ONv0.net
>>244
宇宙法でもない限り土地を占有されても起訴できない
行く手段もないから無意味

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:14:15.53 nPFk7Ae00.net
うそくせーw

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:15:02.15 o3K5Oft0d.net
>>243
ジャガイモの栽培とカイコの養殖が出来れば 月面基地で食料の自給が出来るて事になるしな

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:15:06.11 vczaRqu/0.net
>>234
月面基地作ったら植物生育できるって事だぞ?
これ結構凄い事だよ

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:15:15.05 X0edK6AV0.net
>>244
そういや俺1エーカー買ったわ

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:15:29.06 f8ENIM9B0.net
次の目標は月からのサンプルリターンなんだろうか
これが出来たらすごいんだけどな

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:16:08.32 Nqqt16oJ0.net
流石父さん
誇らしい

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:16:12.89 KnmNJbi0M.net
>>164
NASAは所詮、米政府の一機関。
政権が変わる度に、新大統領は前政権の宇宙計画を中止して、
自分の計画を打ち上げる。
政権が変われば、また中止される。
以下繰り返し。
NASAの予算は増えず、80年代のスペースシャトル以後に立てられた、
全ての新型ロケット/宇宙船計画は、ことごとく失敗した。
だから、後継機が無いまま、スペースシャトルは引退し、
有人宇宙飛行能力を喪失している。
(スペースXの有人宇宙船が今年打ち上げられる予定)
中国は、独裁政権が科学政策、特に国威発揚になる宇宙開発に好意的で、
また研究者たちは本当にまじめに、我慢強く開発を進めており、
確固とした宇宙開発を20年、30年単位で進めている。
また、中国国民も宇宙開発に大変好意的で、
日本のような政治家も官僚も国民も、宇宙開発に何の興味もない国とは違う様子。

NASAに宇宙開発能力はほとんど残っておらず、
スペースシャトルの部品を再利用して巨大ロケット「SLS」を開発しているが、
全然完成しそうにない。
SLSには国家予算が1.5兆円注ぎ込まれたが、まだまだかかる。
(開発はボーイング社)
スペースXは同じ様な能力のロケット「ファルコンヘビー」を
800億円で開発し、既に飛んでいる。今年は2機飛ばす予定
(2018年はファルコンロケットは21機飛んで、全て成功)

スペースXのファルコンロケットの後継ロケット「スターシップ」の試験機の本物
(ロケット上段の宇宙船部分)。
(CGではありません。3月~4月に飛びます)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
特徴は、50年代のSFのような、「ずんぐりロケット」「銀色に輝く機体」
人類史上、最強のロケット/宇宙船となる予定
全ての機体が帰還し、完全に再利用される予定。
着陸後、燃料を補給し、24時間で再び飛び立つ。

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:17:23.55 oUerX1F7d.net
カプセル内でも土壌は月の土だろ、すごくね

262:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:17:45.14 DZ/dl3zJ0.net
月の砂は発がん性が確認されてるからな
そのまま植物を栽培というわけにはいかんよ
やっぱり閉鎖した環境で育てる必要がある

263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:18:03.20 V1jU7dgaM.net
ええやん
月の環境下でも生育する緑が適応して出てくるまで頑張れや

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:18:09.74 6EDUQpSud.net
>>128
中国包囲網とは?

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:19:11.39 cdIbsogSp.net
>>145
かぐやに着陸船つける予定だったけど難しくて無理だったという過去

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:19:27.16 KnmNJbi0M.net
>>261
宇宙に国境は無いんだよ。
各国の宇宙研究機関なんて、宇宙好きの集団だろう・・

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:20:00.84 tZ0MjEFc0.net
>>249
強いアメリカ復活がトランプの公約だからね
このまま中国が宇宙開発をリードし続けたらトランプ後も予算は削りづらくなると思う

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:20:35.27 mOVjWDkQ0.net
これはいいんじゃないかな
いつまでも衛星で月を眺めてるだけでも意味ないしな

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:20:41.07 ztJHzs01M.net
容器の中じゃあんま意味なくね?
宇宙メダカと変わらん

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:20:55.90 z/SLAO000.net
>>257
やっぱ宇宙開発は民間頼りじゃ無理だな
冷戦時代みたいに国家予算ぶっ込まなきゃ月行けねえわ
SFの世界じゃそこそこ予見されてたけどまさか中国父さんが宇宙開発のリーダーになるとはなぁ

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:21:12.26 1Nvj8lkB0.net
宇宙ステーションだって宇宙空間にあって人間が住んでるんだし
適切な環境のカプセルを用意すれば月の上だってそりゃ発芽くらいするでしょ

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:21:42.32 tYCTcQ9tM.net
いや意味あるでしょ
月面基地作ったら人間や作物は建物の外で生きると思ってんの?

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:21:47.01 m1RPBf4I0.net
夢があるなぁ

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:22:14.80 mOVjWDkQ0.net
日本も月でなんかやろうぜ
火星でもいいわ

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:22:40.98 k6pXchV80.net
トランプのせいでナサ職員は自宅待機
予算が付いたらその間のお金は貰えるらしい
一方その関連会社は自宅待機になったらお金が貰えない

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:22:46.78 vczaRqu/0.net
>>258
月のレゴリスって植物生育出来る成分なんかね
水と窒素とリン酸とカリウム混ぜたので生育出来てるならチャイナタウンができる日も近いな

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:23:10.75 tYCTcQ9tM.net
>>268
そりゃ発芽するでしょと思ってるから実際に実験してんじゃん
多分発芽しないけどやってみっか!でやる奴がいるかよ

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:23:26.83 om9i2ONv0.net
オリンピックで無駄になったお金とロケットってどっちが高いの?

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:23:40.43 YuNwyz3aM.net
戦争なんてばかばかしいとは思わんかね

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:24:07.66 mOVjWDkQ0.net
くだらねえ北がどうだの南がどうだのより楽しいよね
宇宙開発は
こっちも軍事開発になるし

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:24:13.49 vczaRqu/0.net
>>268
実証実験ってそういうもんだろ

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:24:31.07 QyOr419Od.net
>>265
ネトウヨ手が震えてるぞ?www

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:24:35.81 03bwiqBwM.net
中国は人類の栄光とかアホみたいな理由付じゃなくて核融合炉の燃料ヘリウムを取ってくるっていう明確なビジョンがあるから凄い
しかも最近核融合炉の加熱でもいい結果出してるからな

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:24:36.35 CI4g7vPA0.net
>>268
俺だってゴールドマン・サックス入れば年収3000万超えるっしょ、くらい意味のない強がりだな
実際にやったことが凄いんじゃないのか

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:25:03.02 N9P/ae8Dp.net
>>128
本当だ凄い

URLリンク(j.people.com.cn)
着陸機に搭載されているドイツが開発した月面中性子・放射線量測定器、月面ローバーに搭載されているスウェーデンが開発した中性原子測定器が試験的に稼働開始した。
得られるデータは通信中継衛星「鵲橋」を通じ、次々と地上に伝送されることになっている。国内外の科学者は、関連研究活動の共同展開を計画している。
嫦娥4号任務の順調な実施を支えているのは、多くの参加国の貢献だ。
上述したドイツとスウェーデンの測定器のほか、中継衛星にはオランダ製の低周波電波探査装置が配備されている。
ロシアと共同開発した同位体熱源は嫦娥4号が安全に月の夜を過ごせるようサポートしている。
中国が南米で建設したアルゼンチン深宇宙基地が観測・制御任務に参加している。欧州宇宙機関観測・制御ステーションもサポート・保障の役割を果たしている。
またハルビン工業大学月周回小型衛星「竜江2号」のサウジアラビア製小型カメラは昨年6月、地球と月を同時に収めた写真の伝送に成功した。

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:25:11.59 8srxDyDZr.net
嫦娥って名前がしゃれててすこだなあ
夫の后羿を騙して自分だけ故郷に帰ろうとしたカスだけども

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:25:37.47 Z3xEfjZxr.net
中国人も送ろう

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:25:50.00 om9i2ONv0.net
ジャップ蚊帳の外

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:25:55.54 BYmCk9dr0.net
人の命が安い国だから環境整ったら強いと思うぞ中国の宇宙進出

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:26:00.69 tZ0MjEFc0.net
>>116
まず予算が笑うしかないくらい少ない
(文科省予算のその中の一部しかない)
歴代政権も宇宙開発なんかにほとんど関心を持ってなかった
その結果なんだけど大型の衛星を月に持っていく技術もサンプルリターンのための再突入技術もないに等しい

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:26:02.20 fjjqJQ3A0.net
やっぱり人が神か
宇宙ループ論は正しいようだ

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:26:08.45 MyMgPPjUr.net
ガンダムのアナザーなんて描いてないでムーンライトマイル再開しろよな

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:26:10.67 k6pXchV80.net
>>280
やっぱり眠れる獅子の名は伊達じゃないわ
長い歴史の中でたまたま落ち目の時があっただけで基本的に大国

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:26:31.11 tYCTcQ9tM.net
>>283
ゲイカスは人を見る目なさすぎなんだよなぁ

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:26:44.64 NcftqdIb0.net
いきなり害虫を撒くんかよアホか

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:27:21.63 CI4g7vPA0.net
>>282
予算潤沢に付けてくれてそれこそ人類最先端の宇宙開発出来るなら科学者も楽しいだろうな

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:27:49.98 cR0MS87Y0.net
そのうちジョージとか言い出すから生き物はやめろ…

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:28:21.25 tZ0MjEFc0.net
>>282
アメリカと日本とインド以外とは上手くやってるんだな

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:28:25.42 YXvv3b5Ia.net
月って鉱石取れるの?
地球から少しずつ離れていってるので、採掘して軽くしたら地球に寄ってきそうでいいと思うんだ

300:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:28:27.92 j+6zlY2A0.net
ウイグル人移住させる気だな

301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:28:45.89 QyOr419Od.net
>>292
一方その頃ジャップは放射能を8年にわたり絶賛垂れ流し中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:29:03.77 m888cKCj0.net
嫦娥とか玉兎とか命名センスええな

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:29:10.29 H5ajfFM9M.net
>>1
日本のテレビ局はどこもまともに報道してない 
それこそが異常で「意味」があるんだぜ
イギリスもドイツもトップニュースだったんだからな
なぜ日本ではまともに報道してないんだろうな

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:29:13.10 z/SLAO000.net
>>280
ヘリウム3採掘先越されたらアメリカどうすんだろうな
エネルギー革命起きるぞ

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:29:17.03 /YcthlJX0.net
日本が世界初のこととかやっても金の無駄とか言ってるやつが
中国だと父さんとか言いながらホルホルしててワロタ

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:29:56.30 QyOr419Od.net
>>295
>>128にNASAって書いてあるけど?
アルファベット読めない人?

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:30:54.85 DZ/dl3zJ0.net
ヘリウム3のエネルギー利用なんて先の先やろ

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:31:00.51 jxW7m8TD0.net
本当ならすごい
マジで日本どんどん中国に差をつけられてるんだな

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:31:02.77 /2crAUuU0.net
地球の長い午後エンドの伏線を撒いてるのか

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:31:08.31 1vvfmwi0p.net
>>282
日本のNHKはその写真データを月の裏側と中国が称する写真としてあたかも中国が捏造しているかの様に報道

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:31:22.14 vczaRqu/0.net
このスレ以外に理系いないのか?
理論と実証があっての科学って理系モメンならわかってると思うんだが

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:32:04.35 tYCTcQ9tM.net
>>306
あれは地球側から植物が伸びて月に達する話やろ

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:32:05.80 /k1QIfK50.net
勝手にやんなよ

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:32:40.89 hl0PJ+3G0.net
バブル時代の中国人の気持ちが分かる

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:32:50.83 cdIbsogSp.net
>>287
予算のせいばっかりじゃないけどな
JAXAは派閥争いでゴタゴタして挑戦的なプロジェクトなんてやる雰囲気じゃない

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:33:19.81 mAF1uVqm0.net
>>308
文系ネトウヨは理論が出たら物質が突然目の前に現れると信じ込んでるから

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:33:46.58 SduBRN+R0.net
嫦娥のネーミングは確かにいいセンスしてると思う
神話の再現みたいで厨二心を擽られる

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:35:01.36 8XeY/FOH0.net
発芽だけなら水に浸してもできるだろうしな
というか月の土壌でやってわけではないのか
重力の影響の有無とか遠隔操作での植物栽培のノウハウとかには繋がるのか

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:35:09.65 03bwiqBwM.net
でも我らニッポンにはオリンピックがあるからセーフ
数千億もかけてるし
こんな宇宙開発より運動場のがよっぽど役に立つしな

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:35:18.40 xecdnqMzp.net
もう標準語は中国語でいいね

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:35:19.40 U/6IBcJ80.net
まじめに中国は月面基地を作るつもりだからね
そんで月面からもアメリカにミサイルを向ける
それが目的

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:35:54.36 lJjzqz1oa.net
すごすぎて草

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:36:48.01 KV6dcQZ30.net
後の使途である。

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:37:04.08 WTNOUPnW0.net
外来種を放っていいんだろうか
テラフォーミングの実験なんだろうけど
どこかに許可とかえてんのかな

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:37:25.42 CI4g7vPA0.net
>>318
どんだけ凄いスピードのミサイルでも月面発射から着弾まで2日くらいかかるのに役立つのか?

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:37:31.81 wd0jkbrK0.net
>>309
鳥人の記憶しかない

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:37:52.80 KnmNJbi0M.net
月のファーサイド(裏側)からは、こうやって通信してる
URLリンク(planetary.s3.amazonaws.com)
月の向こう側に、ラグランジュ点L2、と呼ばれる重力空間がある。
そこの周囲にあるハロー軌道と呼ばれる安定した宙域に
通信中継衛星「鵲橋」(七夕で2人が出会う鵲(かささぎ)の橋、の意)を、
去年の5月に打ち上げて待機していた。
月のハロー軌道は、常に月の裏側(ファーサイド)と地球が同時に見えている。
ちなみに、この軌道への通信中継衛星打ち上げも、世界初。
月のファーサイドへの軟着陸も、世界初。

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:38:33.42 vczaRqu/0.net
>>313
理論上出来るのと実際出来たは天と地ほどの差があるのにな

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:39:38.12 03bwiqBwM.net
>>324
いちいち名前がお洒落すぎる

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:40:41.25 1vvfmwi0p.net
>>324
ラグランジュ点にスペースコロニー作ったら
ガンダムの世界だな、

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:41:43.84 mAF1uVqm0.net
>>322
大事なのは核を使わなくても岩石や鉄球落とすだけでいいって事
月から打った発射速度の比例して被害は大きくなるし核じゃないからクリーンだし地球の地上からそれを迎撃するのは不可能
一方的に都市を攻撃破壊出来る
実際にやる事は無いだろうけど核を使わずにそれが出来るってチラつかせるだけでも効果あるんじゃないかな
核って撃った後の放射能をどうするかが課題だから使いたくても使えないし

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:41:47.40 NUCIcI570.net
読んでないガイジ多過ぎて草
密閉容器の中ならどこの国でもできるやろ

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:42:06.69 xD75VxEBM.net
>>116
目立つと叩かれるから

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:42:38.14 VM4XRIBD0.net
>>322
アメリカが相打ち覚悟で戦争するわけないだろ
抑止としては確実に機能するよアホ

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:42:39.97 1CtuL0qG0.net
中国父さんテラフォーミングを開始

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:42:51.22 4r2xnwd20.net
>>48
フォン・ブラウンが漢字表記になったりして…

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:43:11.16 evFVxJ2K0.net
中国には夢があるなぁ

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:43:52.51 4ZLMyMgh0.net
>>324
L2を中心に公転してるの?
なるほどよく分からん

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:44:59.31 CI4g7vPA0.net
>>328
でもそれなら地球周回軌道や静止軌道上からでいいんじゃないのか
月の公転、地球の自転も考えなきゃならんし、着弾まで2日はさすがに兵器として実用レベルになるとは思えん
一瞬で到着するサテライトレーザーなら月にデカい発射基置くとかは有効そうだけど

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:46:16.94 CI4g7vPA0.net
>>331
いや、兵器としての実用性だっての
月からの有質量兵器なんて厨ニ兵器・神の杖よりもさらに使いにくそうだが

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:46:31.11 rQMpCKOp0.net
農耕すら土地を切り開いて生態系破壊している以上
人口増えすぎると環境圧迫と言われてるから
宇宙へ出さずとも閉じた生態系から作物を「引き出せる」ようになることは重要なのだ
海上でもいい

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:46:47.42 VM4XRIBD0.net
アメリカも対策費用で疲弊していくから
ボディブローのように利くんだよこれ
非常事態宣言だしてるほどもう金ないからなアメリカ

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:47:41.78 5qzgzjYQ0.net
中国の時代だな
グッバイアメリカ

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:48:15.03 feSeqy1G


345:0.net



346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:49:00.13 871PLsxRa.net
チャイニーズ逞しすぎわろた
10年もしたら月面にチャイナタウンができてそう

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:49:53.07 KnmNJbi0M.net
さらに、月面では、昼間が14日、夜が14日続く。
ということは、夜は太陽電池が使えない上、超寒いので機械が壊れる。
そこで嫦娥の着陸後の探査ローバー「玉兎号」は、
プルトニウム238の崩壊熱を利用する放射性同位体熱電気転換器 (RTG) を
電力源として搭載している。
原子の熱を利用し、機体の電気供給と保温を行っている。
これは、ロシアとの共同開発だ。
「玉兎」(ぎょくと・たまうさぎ)とは、月に棲むという伝説のうさぎである。
別に日本オリジナルではなく、世界中の古代人たちは、月を見上げて
そこにうさぎの姿を見出したのだ。

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:50:26.85 om5dj3ACd.net
ぶっちゃけ英語より漢字の方が何となく分かるから中国の方が好きだな

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:52:32.61 uteQobMoM.net
>>24
イギリスBBCは結構詳しく報道したからな
月の裏側に無人探査機着陸
1月4日に 10日も前のことだな
ほとんど知らないのは日本人くらいかもな

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:52:57.02 dUZIByytM.net
>>71
アポロ計画並の偉業なのにな

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:53:23.73 mAF1uVqm0.net
>>336
やるとしたらそうすることも出来るってだけで実際にはやらんでしょ
そこまでの技術を持ったら戦争の火種はむしろ国益を損なうくらい釣り合わなくなると思う

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:53:29.19 2JDsVkqx0.net
>>344
漢字以外にもベースになってる文化諸々中国由来が多いしなあ

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:54:12.52 +T9k0OBc.net
>>333
馮布勞恩市だな

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:54:53.33 QRgu2zO7d.net
これ、のちの宇宙人じゃねーの

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:55:04.94 bjhYpI5J0.net
>>324
ラグランジュポイント占領済みキタ━━(゚∀゚)━━!!
重要拠点やろw

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:56:02.44 zSQhwdYhM.net
これは凄い

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:57:21.69 CI4g7vPA0.net
>>347
だからそれにやる意味がないだろって突っ込んだんだぞ
現状では移動式地上発射ICBMの追跡でも困難で地上の核戦力が十分に機能してるわけで
それをくっそコスパ悪そうな月面ミサイルなんてやろうと思うこともないだろって話

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:58:37.46 MXmneD0z0.net
>>70
月面基地が出来たら宇宙開発はマジで一気に進むだろうな

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:58:41.96 Im7Bcd1P0.net
もっと報道しろよ
宇宙とか無駄にワクワクするんだからよ

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:58:53.41 qK/XORQfd.net
マッドデイモンのパクリ

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:58:57.84 3nGirYZn0.net
凄いじゃんこれ
ここ半世紀のうちに月面基地が現実のもんになるんじゃねえの

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:59:00.04 mAF1uVqm0.net
>>353
役立つかどうかって意味に対して書いただけでやる意味があるかどうかについては考えてなかったわ

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:59:36.16 1K9LbrnF0.net
凄いな
アメリカ越えたんじゃね

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:59:42.20 oNvmGH8Kd.net
>>355
テレビでは中国の良いニュースは放送してはいけないことになってる

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 17:59:51.40 bjhYpI5J0.net
ボケーっとしている間に中国が月全体を占領しそう

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:00:13.38 bgEj2


367:zk20.net



368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:01:06.75 2ZELk/Ydx.net
シナが「光合成」を知っているなんてww
二酸化炭素が原因で地球温暖化とか言っている馬鹿丸出しの欧米の知的障害者よりかなりまし。

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:02:18.16 1vvfmwi0p.net
>>354
中国の月面基地ができても日本だけは蚊帳の外だろうな

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:02:31.54 KnmNJbi0M.net
中国は、世界初の「量子暗号による通信衛星」なども
先駆けて打ち上げて運用しており、
宇宙開発にかける意気込みは、強い。
またカーナビで使うGPS網も自前で揃えており、
それは35機体制という、世界最大級の規模となる。
アジア周辺地域の「空の支配圏」をも掌握するのである。
中国の2018年のロケット打ち上げ数は38機で、
34機(うちスペースXが21機)のアメリカを抜いて、
世界一であった。
なお日本は、小さなロケットを含めて6機でした。
ほぼ例年通りですね。

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:02:50.80 X0edK6AV0.net
>>324
ガチでスゲーな中国w
日本もひてんとかはごろもとか飛ばしてたのにな

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:03:35.98 o957C3LG0.net
>>324
ガンダムの世界みたいになってきたな

373:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:03:40.52 2w5JgeSDa.net
>>360
はやぶさ2が今どんな状態かも知らんアホ「中国だからニュースでやらないんだ!」

374:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:03:55.52 qyqRmB6c0.net
>>363
地球温暖化の原因てなんなの?

375:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:04:20.89 uteQobMoM.net
>>360
悪口ばかりだもんなあ

376:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:04:39.46 4ZLMyMgh0.net
月は近くて手堅いよな
月面基地で事故があってもなんとかなりそうな距離だし
火星はまだまだ現実的じゃない
日本のはやぶさもロマンに溢れてるけど結果までが遠すぎる...

377:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:05:01.92 k6pXchV80.net
オンコリ(薬品ベンチャー)の社長コラムにも中国が音もなく日本を抜き去ったと
URLリンク(www.oncolys.com)
医療バイオ新技術分野7項目は1位がアメリカなんだけど2位から5位は中国で
2分野は中国が世界一なんだってよ
こりゃ中国の勢いはまだまだ止まらんな

378:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:05:37.12 CI4g7vPA0.net
>>358
つまり、役立たんってことだし一緒の意味だよ
核ミサイルが月に置かれる状況ってのは、アメリカや地球上の目標狙うような抑止力じゃなくて、月基地防衛用くらいじゃないかなぁ
精度の低さを威力でカバーするみたいな
月くらい距離あると地上目標に大しては即応性考えればまず役に立たんと思う

379:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:06:04.37 j5e6X9kZ0.net
余裕のある国は違うな

380:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:07:02.28 UDIfUi+Bd.net
何年か前に統失ウヨガイジが軍事衛星とかほざいて騒いでたのも
月の裏側からの電波中継局だったみたいね
今のジャップ土人の民度って真面目に北朝鮮未満だよな

381:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:07:38.25 f8ENIM9B0.net
>>324
なんでそこを中心に回れるのかイメージできないな
重力がゼロの点だと思ってた

382:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:08:21.75 QqN/phSZ0.net
発生生物の実験やってくれよ。卵割が進むかに興味ある
けど、これ論文になるんだよな。日本のはやぶさ小惑星の時みたいに

383:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:09:39.03 QqN/phSZ0.net
>>372
安全性のリスク許容度が高いからな。人民相手にテストできる
5年後には中国で使える新薬が日本に入ってくるでしょう

384:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:10:08.12 oNvmGH8Kd.net
>>368
はやぶさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

385:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:10:53.16 78U7YRKPM.net
探査機が帰還したら採集ケースに何も入ってなかった民族がいましたね、、、

386:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:11:26.01 /0v2n6XN0.net
アポロ計画ってこういう生物系の実験やってたっけ?
やってなかったら、この綿花が月生まれの最初の生命体ってことになるのか

387:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:12:25.35 9+c0BeYK0.net
10年後には月に中華街が出来てても不思議ではない

388:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:13:18.05 QqN/phSZ0.net
>>371
日本のはやぶさは限られた予算で独創的なアイデアとミッション成功で評価高いよ
最初の目標設定に米国もシビレた。カミオカンデやヒトゲノムのmRNAデータベースもだけど
ビッグサイエンスは日本だと制限された条件で強制されると上手くいく

389:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:13:18.52 2w5JgeSDa.net
>>379
煽りキチガイって正面からツッコまれるとすぐ壊れるよな

390:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:14:15.64 rxBwXKtn0.net
意味あるの?役に立つの?とか足を引っ張る発言はがり流石ジャップ

391:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:15:33.12 xQg1gvgG0.net
宇宙利権は中国のものになったな
日本もはよ媚び売って下請け仕事回してもらった方がいいんじゃない?

392:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:15:44.23 mkawe0mq0.net
羨ましい(´;ω;`)
世界を引っ張っていく超大国って感じだ

393:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:16:06.39 Pe5i1CQJ0.net
月の裏側に宇宙人の基地があるって逝ってた奴でてこいよ

394:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:16:08.03 mAF1uVqm0.net
>>373
まぁ月でドンパチやる意味なんて本当に何も無いからな
地球の一般人が月に入植出来るようになって初めて意味が出るだろうけど
その頃には国家意識なんてほとんど消え失せてるんじゃないかな

395:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:17:11.92 xQg1gvgG0.net
月にミサイル基地作ったら地球爆撃し放題やん

396:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:18:13.71 G6Cebw1p0.net
中国人はガチのエリートを欧米の大学に送り込んで
最先端の学問を学ばせてるからな
日本とはレベルが違うわ

397:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:18:45.88 FB8Vy2psK.net
月のジャガバター食べられるまであと少しか

398:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:20:38.86 2SnDtCAKa.net
ジョウガって月と関係ある名前だったのか

399:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:22:05.05 hoZx0Vzbd.net
>>91
>未だにノーベル賞が一つも取れない
2015年に中国人のおばさんの研究者がノーベル医学・生理学賞を受賞しているぞ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
毛沢東がまだ生きていた頃の研究成果でな

400:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:23:01.18 KnmNJbi0M.net
ラグランジュ点や、そこを巡るハロー軌道については、
ちょっと難しいので、各自で調べてみよう。
ちなみにこの軌道に置く通信中継衛星、
実はアメリカのアポロ計画において、
最終号機となる「アポロ17号」で、
通信中継衛星を打ち込んで、月のファーサイド(裏側)にある
「ツィオルコフスキー・クレーター」に有人着陸しよう、
というアイデアが存在した。
リスクと費用の面から却下されたが、
アポロ17号を最後に人類は月に足を踏み入れることもなくなり、
時が過ぎた。

そして2020年代後半以降、人類は再び、月の大地を踏む。
3つの陣営が、先を争う。
1) アメリカ陣営   2020年代後半、「深宇宙ゲートウェイ計画」に日欧などが参加する
2) 中国陣営     2030年代となる。サターンVを上回る巨大ロケット「長征9号」が現在開発中だ
3) ロシア陣営    こちらも2020年代後半から30年代にかけて。巨大「エネルギア・ロケット」の復活を目指す
アメリカの深宇宙ゲートウェイ計画の特徴は。
・月軌道の国際宇宙ステーション
・月面基地
から成り、将来は火星軌道へも赴くものだ。
日本も参加し、「ステーション居住ブロック」「物資補給」「有人月着陸船」などの開発を申し出ている
開発中の「H3ロケット」や「こうのとり2(仮)」などを駆使する。

401:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:23:15.63 bjhYpI5J0.net
水と電気が欲しいな
太陽光発電で賄えるかね?水はどこかにないものか

402:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:23:26.28 KnQ3f4rRd.net
>>391
実学云々を問わずに幅広く学ばせているのがこの頃の中国の強みだと思う
むしろ日本の方が文系を廃止しろとか変なことを言い出してヤバイ

403:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:25:06.25 N9P/ae8Dp.net
>>396
調査予定
URLリンク(www.asahi.com)

404:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:25:30.07 WT0my8bI0.net
>>373
月は不沈空母だろ
より上を取る競争になってくわけだろこれから

405:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:26:21.32 A9X50F2aa.net
誰からも歓迎されない穢れた宇宙探査って感じだね。

406:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:26:21.68 AYRzjP8+0.net
>>391
日本人は今の生活さえ良けりゃそれでいいって考えだからな

407:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:26:22.73 SLD2UJ0Dd.net
待て待て
月で栽培ってして良いのかよ

408:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:26:52.07 IM8F/L0v0.net
>>395
この中じゃロシアは半分脱落してそうだな
ルナ25号を月に送るって言ってから何年経ってるんだか

409:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:27:08.66 /0v2n6XN0.net
あ、生物って括りだとあれか、アポロ11号の宇宙飛行士の体に住んでた細菌とか寄生虫が最初の月生まれになっちゃうか
まあ月生まれの最初の植物って栄誉は確実だろう

410:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:27:37.90 bjhYpI5J0.net
>>398
ググッてみたら極に氷があるっぽい?ほおおおお

411:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:28:37.35 2ZELk/Ydx.net
>>369
地球の空気中の二酸化炭素の割合は0.02%でしかないからwwほとんどが窒素と酸素。
地球が温暖化するぐらいに必要な二酸化炭素は空気中99%ぐらいにならないと温暖化効果がない。
つまり、二酸化炭素の空気中の割合が0.02%→99%にならないと温暖化にならないからまずありえない。
地球温暖化そのものがフェイクニュースであり、太陽の活動と地球の歳差運動による地軸の変化が地球の気候に大きな影響を与えている。

412:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:29:33.32 7C/ofcAv0.net
オデッセイみたいやな
これから有人飛行もするらしいし、
月面基地を最初に作るのは中国になりそうやな

413:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:29:52.43 ZjEMe6vb0.net
多少は重力


414:のある月面上で、酸素や土、水といったものが必須な環境下で発芽させることがどれだけ有意義なのか頭いい奴教えてくれ。



415:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:30:07.33 KnmNJbi0M.net
>>403
国家GDPが、中国とは10倍も違うからね。
ソ連時代の技術は偉大だが、
予算不足と、それによる後継者育成失敗により、
宇宙レースからは脱落でしょう。
ここ10年は、失敗が多い。

416:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:30:51.08 BawuYICxp.net
たまうさぎ

417:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:31:00.32 bmhpXttw0.net
中国なら月面都市も作っちゃいそうだな

418:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:31:54.10 x8ZPbwGvr.net
嫦娥と玉兎とかやっぱ父さんかっけーわ
何がはやぶさだよ死ねジャップ

419:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:32:25.71 bjhYpI5J0.net
月面基地建設→月面都市建設→月面軍事基地建設
地球攻撃可能な兵器を生み出せば、地球の覇者になれそう

420:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:32:45.76 nqGg+uPzM.net
宇宙に日本人の居場所はないな

421:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:33:42.30 KnmNJbi0M.net
中国さん
URLリンク(dotup.org)

422:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:34:07.21 tYCTcQ9tM.net
>>408
将来月面基地を作るときに避けて通れないことを実証してんだから有意義でしょ

423:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:34:43.46 2w5JgeSDa.net
>>408
正直宇宙ステーションでやりつくしたようなことを特殊容器の中でやっても何の意味も無い
この容器が月面着陸に耐えたんだなってくらい

424:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:36:03.54 HDR2rkTs0.net
距離やコストを考えたら軍事・商業利用なんてのが割に合わない事は賢い中国人は
分かっているだろうけど最終目標は何だろうな。

425:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:38:16.79 BawuYICxp.net
>>417
月面はヒロインや
いや広いんや

426:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:39:44.27 zSwTHtiVd.net
>>181
花火のCGのことなんて誰でも知っているよ
NASAの長官も祝福のメッセージを出しているぞ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

427:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:39:44.72 KnmNJbi0M.net
日本は2007年の「かぐや」探査機以来、放置してたけど、
2021年には久しぶりに、「SLIM」試験機を月へ送りこむ。
URLリンク(www.jaxa.jp)
月の「神酒の海」に着陸 JAXAの無人機、2021年度打ち上げ
URLリンク(www.sankei.com)
日本初の無人月面着陸機「SLIM」(スリム)が着陸する場所は、
月の表側にある「神酒(みき)の海」と決まった。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が発表した。
2021年度にH2Aロケットで打ち上げる。
神酒の海は低緯度地域にある平原で、月の内部にあったかんらん石が露出している。
これを分析することで月の起源や歴史の理解に役立つという。
月周回機「かぐや」の探査データを基に、着陸しやすい場所を選んだ。
神酒の海の名前は、ギリシャ神話の神々の飲み物「ネクタール」に由来する。
事故で喪失したエックス線天文衛星「ひとみ」の代替機と同時に打ち上げる。
小型ロケット「イプシロン」で19年度に打ち上げる予定だったが、
ひとみの失敗を受けた計画見直しで延期された。
目的地に正確に着陸するスリムの技術は、JAXAが構�


428:z中の有人月面着陸機への応用も期待されている。 坂井真一郎プロジェクトマネージャは「重要性が高まり、身が引き締まる思いだ」と話す。



429:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:45:12.53 oNvmGH8Kd.net
>>384
はやぶさでドヤ顔してるのってお前くらいのもんだろバカウヨ

430:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:46:59.69 1Nvj8lkB0.net
実証がーって発狂してるやついるけど容器の中なら宇宙空間でこんなこと何回もやってるし
それが月面になったところで大して意味がないからそんなにニュースになってないんだよ
こんな国内向けの国威発揚ニュースにホルホルするとかほとんどチャイニーズだろ

431:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:47:38.95 ZjEMe6vb0.net
>>416
>>417
頭のいい人ありがとん
俺みたいな低脳バカだと、こんなん実験せんでも多分芽がでるやん、他に地球上では不可能な月面環境下でしかできない実験ねーの?wって思うんだろうけど、まともな奴宇宙空間という過酷過ぎる状況下で単なる空想や想定だけでは済ますはずないよな。

432:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:48:19.74 6Dii0lHX0.net
>>116
劣等民族だから

433:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:50:22.91 FvSewKUoM.net
月面で発芽させた訳じゃないでしょ

434:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:50:29.96 QmlX7f0uH.net
コロニーを最初に成功させるのは中国だな

435:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:51:35.89 7XxPlYBL0.net
>>397
三角関数不要論が一番わろたな。何よりそれを支持するバカの多さ
本当にギャグ国家になったと痛感した

436:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:52:14.36 QUUn/hUp0.net
日本じゃまず無理だろうなーこういうワクワクする夢のあるようなこと
月って資源に溢れてるんでしょレアメタルも海がないしやりたい放題じゃん
お金の言い訳毎回するけど結局技術とやる気がないだけやな
国産飛行機作り見てたらわかる終わらせたくないんだよなお金を横流しするの
成長しないわけだ

437:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:53:09.11 g49v6xQUd.net
中国宇宙開発は崩壊する!

438:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 18:53:14.97 vczaRqu/0.net
>>426
発芽させられると思うの?

439:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:01:01.15 1vvfmwi0p.net
>>403
いざとなったら中国と組むんじゃね?

440:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:01:27.83 f8ENIM9B0.net
>>424
莫大な金と労力掛けてやるほどの実験ではないよ
なんかのついででいい。今回もついででだろうけど世間向けに大発表しただけなのでは

441:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:03:57.77 LCJQktgn0.net
日本()

442:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:06:51.12 zq2GkA7z0.net
>>57
これマジで覇権国家だろ中国
もうジャップは絶対に中国に追いつけないわ

443:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:08:17.08 qyqRmB6c0.net
>>434
日本はやんなくていいと思うけどな

444:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:13:12.04 GrEqZCkL0.net
>>57
基地建てる気満々やな
頑張ってくれ

445:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:13:55.96 bYpiGW5Fa.net
なんだっけ
去年地上波でやった映画で
ケンモメンがひとりぼっちで惑星に取り残されてしまうやつ

446:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:14:34.37 uxiXVQPd0.net
>>438
デビッドボウイの息子の映画か

447:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:14:42.41 cAsKgzeTd.net
>>388
裏側全体の探索なんてされてないからまだわからん

448:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:14:58.00 9+c0BeYK0.net
ジャップが韓国兄さんにレーダーうんぬんでイチャモンをつけてるとき
父さんは月の裏面に到達していた
これは比較対象として後世の歴史に残る一ページ

449:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:16:09.18 QM1uGFNR0.net
自分の国緑化しろよ…

450:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:18:04.60 FvSewKUoM.net
>>431
いや
例えばその生態系を作り上げた密封ケースを月面に放置した状態で発芽したとかなら驚くんだけど外部の影響の少ない宇宙船の中でってことならいまいちピンとこないなと思ってさ。

451:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:19:05.16 46ta8Jp20.net
月まで汚さないでくれよ

452:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:19:11.08 z3/U9gXl0.net
日米欧が宇宙探査を目的としているのに
中国だけがさして新奇性もない月でチョロチョロしているのは
南シナ海に次ぐ領土的野望の現れ
世界の敵である

453:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:20:04.14 gVQg5tfAa.net
>>442
汚染した分より広大な土地を手に入れれば実質緑化や!

454:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:23:37.91 1vvfmwi0p.net
>>388
月の裏にあるのはナチス残党の基地じゃ無いのか?

455:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:25:20.79 MXmneD0z0.net
>>391
日本もろくに英語すら話せないエリート送り込んで、その後何も活かせず飼い殺しにするか海外に逃げられてるから!

456:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:25:24.55 /Sx+HgwV0.net
>>441
一方チョンは自前ロケットもまともに飛ばせなかった技術後進国

457:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:25:49.28 kEtLSfNpa.net
ジャガイモ植えろよ

458:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:26:26.92 z3/U9gXl0.net
>>443
1959年にソ連が観測した月の裏探査なんて
さんざん観測されてデータが取られていて
学術的意味なんて今更ほとんどない
だから中国以外の国ではほとんど注目されていない
しかしなんで目立ちたがり屋の中国がわざわざそんな事するのか?
これはもう領土的野心というか妄想というかそういう類

459:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:27:19.48 4N0zhL7Y0.net
英語ができりゃエリートってのがジャップランドの終わりっぷりを表してるな
出来て当然だろ

460:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:27:52.81 m0MbVXYs0.net
日本は目に見えない塵を持って帰ってくるのが精一杯だったのに
中国ほんと凄いな

461:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:29:04.51 4N0zhL7Y0.net
>>451 
ジャップは宇宙船飛ばせるの? 飛ばせないだろ? それだけでも凄いわ
それにこれ自体には意味はなくてもノウハウの蓄積で将来につながるんじゃないか?

462:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:29:53.87 MXmneD0z0.net
>>442
日欧米から投棄されるゴミは減ってきてるから、環境はこれから回復していくぞ

463:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:31:31.83 ZjubQbIN0.net
ワロタw
これもう完全に中国の領土だろw

464:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:32:57.08 MyMX4TS5M.net
素直に凄いな
なんかやらかしてくれるの期待してるけど

465:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:34:11.66 2ym69qbFa.net
>>455
中国の砂漠化と何の関係があんの?

466:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:34:27.69 z3/U9gXl0.net
>>454
は?宇宙ステーションに補給物資送り込んでるコウノトリはどこの国だ?
半世紀以上も前に人類が降り立ってる月と
人類初の地球外重力圏のサンプルリターンが同じだとでも?

467:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:37:15.45 z3/U9gXl0.net
中国は国際宇宙ステーションからも仲間はずれ

468:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:37:23.43 ptBt2bYe0.net
進化してハエ人間になるんだろ?

469:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:37:25.96 KnQ3f4rRd.net
>>428
教育があっても教養がないってまさにこの手の話なんだよな
ただでさえ自分で主体的に考え行動し、批判意識や独創性を持つ人間がいる割を食う社会なのに

470:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:37:54.00 x3M6qVdT0.net
これも凄いけど、
西安からヨーロッパまでガチで鉄道通しちゃったのも凄い

471:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:39:04.92 pYOea9Kv0.net
ID:z3/U9gXl0
なんかもう哀れすぎるわ
人の命かけたようなミッションをこなしてから言え

472:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:41:45.29 0R7ZacNnd.net
>>451
>学術的意味なんて今更ほとんどない
>中国以外の国ではほとんど注目されていない
BBCの解説
中国、月の裏側に着陸 何をしようとしているのか
URLリンク(www.bbc.com)
ドイツなども協力しているし
十分意味があるようだが

473:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:43:02.26 z3/U9gXl0.net
>>464
軽々しく命をかけるなんてジャップの専売特許かと思ったけど
中国における人命はそれ以上に軽いんだったな
文化大革命1000万人
太平天国の乱3000万人
補給も満足にないジャップの銃剣で30万人

474:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:43:10.58 FeRp9MB60.net
>>48
最近裏側にも行ってるしグラナダももうすぐだな

475:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:43:13.02 xYsYWqG6d.net
中国は金が有り余ってるなら前回の反省を生かしたバイオスフィア3の実験をしてくれよ

476:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:44:39.30 mAF1uVqm0.net
>>464
「普通の」日本人だから仕方ないさ
見ざる聞かざる言わざる🙈🙈🙈
一生現実逃避しか出来ないんだよ

477:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:45:50.69 G9aZf/9dd.net
>>363
欧米の言ってる温室効果ガスは最初からビジネス目当て
欧米人を馬鹿扱いしてるお前がそれも見抜け無いマヌケなだけだよwwww

478:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:47:52.35 DVNrF7Ul0.net
うかうかしてると日本もいつか追いつかれるな

479:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:50:30.35 Y2lgE5BS0.net
将来の月面基地建設を目指すなら
理論だけでなく実際に試しておくのは不可避だって
さすがにわかるだろ

480:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
19/01/15 19:52:51.82 s6Zk8ReVp.net
>>5
月に?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch