18/11/01 08:09:44.83 xA9roZD+0.net
ほんとにソフト入れただけで防止できるのか疑問だわ
951:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:11:48.26 Eo/j7Y6K0.net
>>939
癒着して税金貪ってその上でなんとか最低保ってるレベルだからな
癒着がなければ最低を超えて奈落の底だな
952:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:13:33.98 bvDIiwtl0.net
>>943
要するに買い換えろボケ!ってことですよ
953:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:18:21.87 3UWjeCBp0.net
スパコンも富士通だろ~
蓮舫さんに刃向かいやがって・・・死ね!と
954:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:26:55.12 h39Iz7iYr.net
>>19
バトルプログラマーで見た
955:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:31:09.45 amu2wXFha.net
富士通ってLenovoは大丈夫か?
956:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:32:46.82 Jeermm+Z0.net
>>938
無関係な外野が必死だとネトウヨみたいに滑稽じゃん
957:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:34:34.08 pzi4V3at0.net
iPhoneしか買わないJKは正しいんだな
火事なるんじゃな
958:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:35:05.43 +UkB1cmL0.net
富士通とかガイジしか使わんやろ
959:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:37:22.76 cc/f8XzWa.net
たたですら高いのに保証もクソって
ここで買うメリット何よ
960:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:40:45.57 xkPw+Pwqd.net
しかも、今回ほぼ全台に拡大したってのに
公式ホームページではまだ更新告知してねぇんだよ
どうなってんのよこの企業は!!(怒)
URLリンク(i.imgur.com)
961:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:40:54.95 9Bqo1A2fM.net
NEC・東芝・エプソン・パナ・DELL・Lenovoユーザ「富士通とか有り得んわ」
数週間後「先日富士通の発火問題があったばかりですが続いてこのメーカーも……」
962:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:41:09.15 3UWjeCBp0.net
自分から富士通のパソコン買うって、情弱かジャパネットたかた利用者かじじいかくらいかな
自動火葬装置として見るべき?
っていうか、人知れず火葬されたジジイもいるんじゃないかな?高齢化社会だし
963:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:42:54.64 xkPw+Pwqd.net
>>954
バッテリー不具合だけを問題にはしてねぇよ皆
回収もしねぇでリミッターのファームウェアアプデだけで済まそうとする対応がまさにジャップでくそったれだから叩かれてんだよ
964:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:44:50.26 9IjzHJ7fr.net
ソフトウェアとか良いから返金するか当時と同値段のPC寄越せ
965:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:45:41.83 9IjzHJ7fr.net
ネット解散つないでないからソフトウェアダウンロードできないって言えばいけそう?
966:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:47:47.49 9IjzHJ7fr.net
ネトウヨがギャラクシーガーとか言い出して頭痛が痛い
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
967:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:48:49.02 A4YOpIbiM.net
レノボブチ切れてまだ明るみになってないやつも全部ゲロされそうな気がする
こんなリスキーなやつらと組めないし
968:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:50:27.93 SKlG5o4y0.net
ソフトの更新とバッテリーが関係あんのか?
969:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:52:04.31 3UWjeCBp0.net
>>959
ネトウヨ・・・虫みたい
虫に失礼かな
970:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:53:14.39 9Bqo1A2fM.net
>>956
他のとこも同じことするからまあ見てなって!
971:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:54:35.96 GkVmiU8Y0.net
富士通なんか買わないから無問題だが・・・日本海軍から海上自衛隊まで続く軍事通信機利権がなくならなければいいのだが(´・ω・`)
972:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:54:43.96 wSjFRoY70.net
>>961
充電時に大量の電流が流れると発熱するので
電池の電圧よりちょびっとだけ高い電圧をかけてちょびっとだけ電流を流す
電池の電圧があがったら充電電圧をちょびっとあげる、これを繰り返す
最近だとこれ専用のチップとかが各社からでてるのでハードウェア制御なんだけど
昔のとか「基盤の改版の人権費がもったいない」と考える会社の最近の PC とかだと
ソフトウェア制御
973:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:54:56.01 7Tp6X5rMK.net
富士ってろくな企業無いなw
974:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:54:59.21 Pznmn11l0.net
停電で壊れるの怖くてバッテリー着けたままコンセント差しっぱなしでノートPC使ってるわ
975:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:56:17.47 +DvS3VRb0.net
このソフトの更新ッテのハッキングしたら、えらいテロの道具になるなw
976:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 08:59:02.88 ScvEo+dvK.net
年に200万台とか売れてんだな(´・ω・`)
スゲー
977:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 09:02:42.05 6JqsAjgl0.net
具体的な不具合とかではなく一律に安全基準みたいなもんを
上げただけなんじゃね?
HWmoniterなんかで充電完了までみてるとどのメーカーも最後の
ぎりぎりでかなり粘って押し込んでる感じがする
978:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 09:17:22.99 cc/f8XzWa.net
アップデート後はバッテリーの持ちが65%になります。とか普通にブチ切れていい案件だろ
URLリンク(pr.fujitsu.com)
979:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 09:25:15.95 iqA3ppAmd.net
ちょうど安倍政権に変わった時期だな
980:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 09:29:46.32 JXSiq8ig0.net
70パーフル充電が一番バッテリーの劣化抑えられるのでは?
981:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 09:48:45.83 jqHQ3il80.net
次のPCは何処のが良いんだろ?
自称情強モメン様は何処のPC使ってるんだ?
982:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 09:49:52.71 w/dobcH0r.net
>>545
ワイのは70%になったやで
983:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 10:14:18.89 6JqsAjgl0.net
>>972
そういえば少し前に
『 【経済産業省】古いコンピューター そのままだとGDP12兆円の損失 』
なんてのもあって、企業に買い替えを要求してるらしいからなあ
984:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 10:17:35.68 v8jLt9ff0.net
>>14
これ、めっちゃおもしろい!
985:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 10:31:54.23 oyADATH20.net
メルカリとかヤフオクではそれで叩き売り始めたんか
986:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 10:33:20.65 Wr2P4N6ga.net
>>13
NECは実質レノボだからな
987:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 10:35:30.81 Ha4IX5Jg0.net
バッテリー劣化してるから言うて60パーセント止まりで充電終わるようになってたな
988:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 10:48:44.49 B3f65kqC0.net
やっぱ海外性はサポートがー・・・とか言っても
現実はこれ
989:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 11:02:31.67 Yix6sl/H0.net
俺のPC対象やん バッテリー交換しろ あほ
990:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 11:11:27.14 klAZ6mge0.net
同じ富士繋がりでさあスバルのエンジンがバルブスプリングの不良でサージング起こすトラブルを抱えているらしいが
その対応策としてエンジンプログラム書き換えてレブリミットを下げたら普通は腹立てるし認めないだろ
やっぱユーザーとしてはバッテリーを交換して貰わないと納得いかんわ
ダウングレードプログラムとかあり得ない
991:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 11:12:56.17 EDxRwhoqM.net
後の富士の大噴火である
992:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 11:26:37.24 XlQ/paIT0.net
>>63
かつてソニーのバッテリーが発火した時はMS側の電流電圧制御ソフトウェアの問題とか一切の検証なしにソニーだけが叩かれたよな
あの時だって製造時の不良品だけでは説明がつかない事例もあったのにね
993:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 11:33:08.36 vuXnpL/t0.net
日本の技術力の爆弾に世界が驚愕
994:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 11:44:44.59 EASr8sqc0.net
隠蔽改竄不正は日本の国技だからな
995:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 11:50:56.18 +stYawYJ0.net
常時80パーで使ってるんだけど、パッチ当てて100パーに切り替えればいいんだよね?
996:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 12:04:04.80 jqHQ3il80.net
林檎も同じ様な性能落とすアプデで誤魔化してたのバレたよなw
997:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 12:08:30.33 +stYawYJ0.net
>>768
最近のリチウムイオンは満充電で4.35Vとかほんとギリギリまで電力詰めてるよな。
スマホとかマジヤバイ
998:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 12:17:19.58 S0CX+qrBM.net
カイロと思った?
残念、爆弾でした~!
999:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 12:21:36.18 yqCoopcB0.net
フェミ、グリッドマンが公式で抱き枕を出したことで発狂し、抗議しようと呼びかける
URLリンク(YUIJI.hijiki.tk)
1000:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 12:27:50.26 MlZGJrkad.net
富士通はスマホもクソだし終わってる
1001:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 12:38:08.64 lPx7X6ruM.net
富士通のPCって使い方によらず毎回5年丁度ぐらいで壊れるよね
1002:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 12:43:48.04 bKMIc/Iz0.net
富士通が下請けに出してた要求事項次第やな
1003:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 13:44:13.97 orCMg1LD0.net
俺の個体は
チェックツールで調べた結果、セーフだった。
1004:名無し
18/11/01 14:50:46.64 wJpme+YL0.net
Appleみたいに性能落とすしかない
1005:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 14:53:03.36 gQAMYhkor.net
Fの人間だが、社内に周知されたのは8月頃だったぞ
1006:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 15:01:09.58 Eo/j7Y6K0.net
っっp
1007:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/11/01 15:04:34.23 Eoj/G3bZd.net
こんなのソフトウェアで制御したらウィルスとかで遠隔発火とかされないんか?
1008:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 9分 21秒
1009:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています