産経が強烈にネトウヨを批判「『愛国者気取り』のネトウヨがヘイト本に影響され暴走している。『愛国』の魔力に取り込まれてはいけない」 [385687124]at POVERTY
産経が強烈にネトウヨを批判「『愛国者気取り』のネトウヨがヘイト本に影響され暴走している。『愛国』の魔力に取り込まれてはいけない」 [385687124] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
18/10/15 10:06:41.37 W29z6dcW0.net BE:385687124-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
「愛国スーツ」にご用心【モンテーニュとの対話 「随想録」を読みながら】(36)
2018.10.14 12:00
URLリンク(www.sankei.com)
(中略)
皇室を宗家とし、権威と権力を分離したわが国の国体は、日本人のすばらしい知恵の結晶であり、これからも守り続けるべきだと考える私などは、
「皇室の隆盛」=「国民の隆盛」と理解するが、そう理解しない人々にとって、教育勅語は受けいれがたいはずだ。皇室と国民は一体であるということを、歴史を踏まえて丁寧に説明しないかぎり、
教育勅語は「普遍性を持っている部分もある」と主張しても、リベラル層の反発を買うだけだろう。
ネトウヨと浅薄な政治家
教育勅語について書いているうちに、英国の詩人にして批評家のサミュエル・ジョンソン(1709~84年)の言葉を思い出した。
《愛国心とは、ならず者たちの最後の避難場所である》
王族や貴族などのエリート層は「ノブレス・オブリージュ」(高貴な者の義務)をかなぐり捨て、私的利益ばかりを追求していると批判して、既存の身分制秩序を破ろうとする急進的な愛国主義者に対して、
英国保守党の前身であるトーリー党支持者であったジョンソン博士が吐いた不満の言葉だという。
この言葉はやがてジョンソン博士の真意から離れて独り歩きを始め、図らずも箴言(しんげん)として受け止められるようになった。
私などは、昨今ネットにしきりに書き込まれる愛国者気取り(いわゆるネトウヨ)の言説を見るにつけ、ジョンソン博士の言葉をもじって「愛国心とは、不満を抱えた弱者たちの最後の避難場所である」とつぶやいてしまう。
ネトウヨは、けっしてならず者などではなく、その素顔は自分の生きる軸を見いだせずにいる、よるべなき人々だろう。
それが「愛国」というスーツを手に入れて着用することで、「日本」の代理人にでもなったかのような高揚感を覚え、ネット上で暴走を始め、ならず者化する。
その言説の何割かは、自分の頭で考えたものではなく、ヘイト本の受け売りだ。
気がかりなのは、こうしたネトウヨの言説と、彼らの受けを狙った一部の浅薄な政治家や売文家の発言が共振して、その主張がより排他的で過激になってゆくことだ。「愛国」には、理性を狂わせる魔力が潜んでいる。
政治家には愛国心が不可欠だが、「愛国」の魔力に取り込まれてはならない。国を誤らないためにも「愛国」とは一定の距離を保つバランス感覚が絶対に必要だ。
「愛国スーツ」を着用した政治家の語る言葉は、愛国者を自任する者たちを熱狂させるだろうが、私はそれに与(くみ)したくない。
付け加えておくと、教育勅語について自分の考えを述べた柴山大臣は「愛国スーツ」など着用していなかった。=隔週掲載
(文化部 桑原聡)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch